したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SZチューン

1yousama:2003/01/31(金) 23:00 HOST:YahooBB218131202094.bbtec.net
フロントパイプいれました。メーカー不明の中古ですが、どうみても
アミューズって感じの。自分で替えたんですけど、エキマニと第一触媒
のとこのネジが固くて外れない為エキマニごとはずしました。
一時はどうなることかと思いました。
つけた感じはやっぱ爆音です。でも結構パワーも出た感じしますね。
環境にはよくないどおすすめです。

27イチ:2003/11/10(月) 21:27 HOST:PPPbf660.saitama-ip.dti.ne.jp
みなさん今晩は。
> hide310さん
考えてみると、なかなかぐっとなアイデアってないですね(泣)
先日、ロールゲージを入れたので私の80は
12キロほど重量化てしまいました(笑)!

PS・・・画像集を見ました。私も平成9年のブルーのSZです。



私も平成9年のブルーです。

28イチ:2003/12/03(水) 23:01 HOST:PPPbf687.saitama-ip.dti.ne.jp
のぼるさん、みなさん、今晩は。
フロント・パイプは交換してますか?もし交換しているなら、お勧めのメーカー
とかありますか?車検対応で...。ないかな〜。

29のぼる☆管理人:2003/12/03(水) 23:48 HOST:Air1Aan049.ngn.mesh.ad.jp
自分の車は今年フロントパイプのフランジ部分が割れて純正から純正に…
フロントパイプをよく見ると分かるんですが
エキマニと接続してる2本のパイプの片方が、ジャバラになっていて振動対策が取られています
自分の車のフロントパイプが割れたのは振動対策が無い側でした。
社外のフロントパイプは触媒レスになるんで車検は通りません
振動の対策なんてもちろん考えられていません。
参考までに純正フロントパイプは6万4千円
メーカー在庫は無いので、受注生産で1週間位待たされます
この金額だと社外のフロントパイプ買えちゃいますね。

自分がどうこう言うのも何ですが
SZはパワー系の改造してもたかが知れてますよ
速くしたいならサスを固めてSタイヤ履くのが一番だと思います
これがSZに9年乗った自分の考えです。

30イチ:2003/12/04(木) 23:27 HOST:HKRbf206.saitama-ip.dti.ne.jp
ご意見、ありがとうございます。自分、あのジャバラの意味が
分からなかったのです。振動対策とは知りませんでした。

>これがSZに9年乗った自分の考えです
経験には、かないませんね。
のぼるさんは、スープラに詳しいですね。←マジ尊敬です。

サーキットの情報も、期待しています!

31のぼる☆管理人:2003/12/05(金) 09:50 HOST:Air1Abp226.ngn.mesh.ad.jp
ジャバラの意味は、フロントパイプ壊れた時にディーラーの人に教えられました
ターボ車だとフロントパイプの交換は一般的なんですけどね〜
SZの場合、第一・第二触媒両方外れちゃいますから…

自分が改造について無駄だって気付いたのは、今年サーキット走ってからなんですよ
確かにちょっとしたパーツを付けて走れば、体感効果は変わりますよね
でも、その改造に使うお金でサーキット走った方が運転技術(タイム)は上がります
タイヤのグレードを上げた時のタイムアップにはかなわないと学びました。
それに気付くまで、今までいくら無駄なお金使った事か…
自分が行っているショップの店長が
「足回りがしっかりした車と、パワーが出ている車のどっちかを選ぶとしたら、自分は足回りの車を選ぶ」
と言っていました
この意味を最近やっと理解出来ました
実際自分もサーキット走ってると格下の車からバンバン抜かれます
遅いと思われている車で速い車抜くのって気分いいですよね。
サーキットのHPでタイムランキングが発表されているんですが
自分が出しているタイムなんて探すのも面倒になる位置でした
来年はもっと上にくるように頑張ろうと思います。

32毬藻:2003/12/06(土) 20:41 HOST:proxy211.docomo.ne.jp
皆様はじめましてm(__)m
ちょくちょく覗いていた者ですが初めてカキコしました。よろしくです。

のぼるさん、素晴らしいです!
僕は今単車に乗ってますが、お金が貯まったら80のRZを買うつもりです。
しかしのぼるさんの考えに影響されてNAにするか迷ってきました。パワーがあるから速いわけではないのですよね。
単車でも同じ事が言えますからよく解りますよ。
NAの方を買ったらおそらくのぼるさんの様な改造になると思います。

まあ買うにはアト4年はかかるでしょうからゆっくり迷う事にします。


パソの方m(__)mです…。

33のぼる☆管理人:2003/12/06(土) 23:16 HOST:Air1Aaq070.ngn.mesh.ad.jp
はじめまして
書き込みありがとうございます。
RZとSZなら絶対RZ買うべきです。
自分が行っているサーキットで、同じ人がRZとSZを運転したら
確実にRZが5秒は速いと思います
1周4キロ弱走って、たかが5秒・されど5秒なんです
ちょっとした改造で5秒縮めるなんて容易じゃないですよね。
せっかくお金貯めて買うんだから、回り道する必要はありません。
今の愛車(SZ)に対する気持ちはこんな感じです
「車(SZ)が遅い訳じゃない、車の限界はまだまだ先にある
SZのポテンシャルを引き出せない自分の技術が未熟なだけ
今の車で腕を磨いて次の車に繋げよう」
自分は新車でSZ買って、9年かけて今のカタチまで改造しました
もう気軽に売っ払らう訳にはいきません
車(単車も)は一度買ってしまえば気軽に買い換える事も出来ませんよね
後悔しないようにライフスタイルに合わせて慎重に選んで下さい。

34のぼる☆管理人:2003/12/07(日) 10:10 HOST:Air1Abc235.ngn.mesh.ad.jp
あ よく読んだらRZかSZで迷ってる訳じゃないんですね…

NAならシビックのタイプRが速いですね
正直言って、あんなちっこい車何がいいんだって馬鹿にしてました
しかしサーキット一緒に走ってみると自分の考えは大違い
Sタイヤ履いて腕さえ磨けば、RE01やネオバ履いてる程度のRZなら余裕でブチ抜けるでしょうね。
直線は遅いけど、コーナーは速い
某ドリフト漫画みたいですけど、これがカッコイイんですね(笑)

35毬藻:2003/12/10(水) 19:20 HOST:proxy217.docomo.ne.jp
のぼるさん貴重なご意見ありがとうございます。
のぼるさんの仰ることにはいつも感激させられますー。

やはりSZよりRZの方がいいですかー。
スープラはカッコいいからSZでもいいかなと思ってたんですけどねー。
でもNAだと他に軽くて速そうな車いっぱいあるので、なにもスープラじゃなくてもいいのではないかと。
でもやっぱりスープラじゃなきゃダメなんです。
あの形とコックピットに惚れ込んでしまったもので。
速くてカッコいい車となるとスープラRZ…ですかね。

頑張ってお金貯めます。
そしてスープラに
絶対乗ります!

36のぼる☆管理人:2003/12/10(水) 20:57 HOST:Air1Abc184.ngn.mesh.ad.jp
RZとSZじゃ同じ改造しても効果が違いますからね
お金かければかける程差が出ます。

貯金頑張って下さい
早く買わないと程度のいい車はどんどん減っていきますよ。

37イチ:2003/12/19(金) 01:19 HOST:PPPbf458.saitama-ip.dti.ne.jp
みなさん今晩は、イチです。
最近エキマニを交換したのですが、なかなかGOODですよ!
まあ、高回転の場合ですがね・・・のびますよ!
のぼるさんも、いかがですか?
サーキットでは、いいと思います。

エンジンの圧縮比も上げる予定です。11,5ぐらいですけど。
NA同士、お互いに頑張りましょう。







か?

38のぼる☆管理人:2003/12/19(金) 08:09 HOST:Air1Aaq078.ngn.mesh.ad.jp
エキマニ交換いくらしました?
安くできるなら考えますけど、高そうですもんね。
自分は来年ボンネット交換とスタビの交換を考えてます
改造はそれで最後にしようかと…
10年超えそうな車を改造していくより、新しい車の購入費用にあてようかと思ってます
次はランエボあたりの、確実にタイム狙える車ですね。

39イチ:2003/12/19(金) 16:39 HOST:51.236.109.219.ap.yournet.ne.jp
アルミのインテークパイプ付きで、13,8000円でした。工賃は別です。
私も熱対策で、エアロボンネットの購入を考えています。
車の色が青なので、出来ればカーボンにしようかと思っています。
まあカーボンなら何色の車でも格好いいですけどね。
のぼるさんのお勧めのメーカーとかありますか?

40のぼる☆管理人:2003/12/21(日) 08:21 HOST:Air1Abc049.ngn.mesh.ad.jp
138000円で買えるんですか〜
もう少し安く量販してくれれば、みんな買うんでしょうけどね。
ボンネットはSOCでスタウトがよくないって書き込みを見た覚えがあります。
自分としてはトップシークレットの製品が好きなのですが、カーボン製は雨よけが出来ないみたいなんですよね
なのでバリスあたりを買おうかと思ってます。

41hide310:2003/12/22(月) 16:14 HOST:user237194.clovernet.ne.jp
工賃込みで20諭吉ぐらいですか・・・

ちょっと前にターボ乗りの人とパワーにかかるコストについて
話していたんだが、なんか・・・悲しくなってきた。
分かりやすい数字を求めるとどうしてもターボにはかなわない。
タイムも馬数も。
10代のターボ乗りいわくとりあえず速くしたいと。

・・・なんか愚痴っぽくなったが一番大事なのは
「安心して踏めるバランス」だと思うのだよ、おいらは。

まあ、ちょっといろいろあったのさ。スルーしてちょ。

42hide310:2003/12/31(水) 09:00 HOST:user237194.clovernet.ne.jp
注文したパーツが来た。いわゆる高価なパーツで完全自己満足。
モウ絶対に売れない車になってしまった。でもこれをつけても
計算上では10馬数上がったのと同じぐらいなんだな。シャシダイでは
効果が確認できないし。
まあ、誰も真似できないことだし、それでまんぞくっす。(笑)

何をつけたかは某サイトで公開中。

43のぼる☆管理人:2003/12/31(水) 20:06 HOST:Air1Abp241.ngn.mesh.ad.jp
某サイトで公開中?

探したんですが見つかりませーん(T_T)

44hide310:2004/01/03(土) 08:30 HOST:user237194.clovernet.ne.jp
はっはっはっ、実はSOC東海の画像掲示板ってところに写真があります。
携帯画像なので小さいですけどね。

45のぼる☆管理人:2004/01/03(土) 13:58 HOST:Air1Abp102.ngn.mesh.ad.jp
見ました〜
SOCで見てたんで、「あれ?」って気になってました
高かったんじゃないですか〜?

46イチ:2004/04/04(日) 23:05 HOST:HKRbf201.saitama-ip.dti.ne.jp
のぼるさん、みなさん、今晩は。
NAのSZには、NOSが手っ取り早い気がしてます。細かいチューニングや
軽量化をしても、たいして変わらない気がします。
チューニング・パーツも少ないしね・・・。
みなさんは、どう思いますか?

47のぼる☆管理人:2004/04/04(日) 23:29 HOST:Air1Aah104.ngn.mesh.ad.jp
こんばんは。
確かにNOSは手っ取り早いんですけど
使える時間に限りがあるのが難点です
ボンベ補充にも金がかかるし…
しかもNOSを吹くにしても何に使うかが問題ですよね。
結局、パワー重視でいくならターボ車を最初から買えばいいって話になります
自分としてはSZは足回りを重視して軽量化するのがベストだと思ってます
SZ9年半乗ってあれこれ改造しましたが、正直金の無駄だったと思ってます。

48ダボハゼ:2004/04/05(月) 13:57 HOST:Q104078.ppp.dion.ne.jp
NOSは謀映画の影響かな。
あれは7万くらいで、トラスト製で馬力が40くらい上がるのかな?
吹く場所によって馬力が変わってきます。
インマニとか気筒ごとにとかー
(でも一般道で使わないよね。200馬力あれば普通に乗ってて速いわけだし)
吹くガスは、、、なんつーか忘れましたが歯医者の麻酔によくにたものだと思います。
パワー欲しいなら、やっぱタービンだよね。
ボルトオンキットも安くなってきてるし、60万くらいでなんとかなりますよ?
NAエンジンでもそこそこ速くなるしー
800馬力のRZ-Sがオークションに出てるけど、あれは一般道走れないというか走りたくない
よね、きっとスベって終りだな。

49イチ:2004/04/05(月) 21:02 HOST:PPPbf743.saitama-ip.dti.ne.jp
のぼるさん、ダボハゼさん、いろいろ有り難うございます。
>ボンベ補充にも金がかかるし…
確かにそうですね、1リットル3000円ぐらいですしね。

持病の腰痛を考えると足回りを固めるのが少し恐いです・・トホホ(泣)

50のぼる☆管理人:2004/04/06(火) 11:28 HOST:Air1Abb164.ngn.mesh.ad.jp
腰痛持ちですと厳しいですね〜
基本は最初に足回りを固めて、踏める状態にしないとパワーは生きてきません。
最近フェアレディZをよく運転してるんですが
最新のZでも足回りノーマルだと正直言って怖いです
280馬力あって確かに加速は良いのですが、曲がれないなと…

51yousama:2004/07/15(木) 01:20 HOST:YahooBB218179122087.bbtec.net
こんばんは、久しぶりです。yousamaです。掲示板ちょくちょく見させてもらって
ました。のぼるくんターボ化うらやましいぞ〜。早く出来あがると良いね。でも
一気にパワーがあがるから気をつけてね。こっちもこのあいだガレージ八幡に新店
のポートウエストでe-manageでセッティングをしてもらいました。あきらかに
パワー感が違う!さすがだなって思いました。でも行ったのが土曜日だったんです
けど、有名なショップだし結構混んでるのかな、と思っていったら。。。
誰もいませんでした(^_^;)やっぱりチューニングってマイナーなんだね。。。
それからNXのウェットショット装着!(DIYにて)単純100psアップで
400psでてるかな〜。NAのみなさんがんばりましょー。
ちなみに八幡の社長に言われたんですけど2Jはクランクプーリーがとぶから
7000回転こえたらだめだ!といわれました。

52のぼる☆管理人:2004/07/15(木) 09:24 HOST:Air1Aai090.ngn.mesh.ad.jp
久し振りです。
色々あって新しい車買うかターボ化で迷ったんですが、スープラを選んじゃいました(笑)
車預けてもう2ヶ月弱…
部品の納期やクラッチトラブルもあったんですけど、こんなに時間かかると思いませんでした
どんな車になってるか待ち遠しいです。

53ダボハゼ:2004/07/26(月) 02:54 HOST:ZL052070.ppp.dion.ne.jp
へー
6000くらいまでしか使ってないから知らなかったな。
7000超えたらだめなのか、、、
空ぶかしだったら赤まで回したりしてたけど。
負荷をかけて高回転はマズイかもね
NAはターボエンジンのようにタービンを破壊したりしないけど、それでも無理は禁物か。

頑張ってもロータリーにはかなわないか、、、
なんか中速から勝てないんすよね。

54のぼる☆管理人:2004/07/26(月) 06:50 HOST:Air1Aac053.ngn.mesh.ad.jp
自分の車はSARDのCPU入れてたんで、サーキットで7500位まで平気で回してましたよ
他の方の掲示板でTRD関係の方が書き込んでいるのを見たんですが
8000まで回すと壊れるって内容でした。

55かなP:2004/07/26(月) 14:13 HOST:202.222.142.135
Z33はボディー剛性、ブレーキバランス、とてもいいっす!
足も純正にしては良い感じだと思いましたよ^^
ノ〜マルでも十分ドリフト出来ました。
ノ〜マルの足は安全に走る為に出来ているのでガチガチセッティングだと限界がいきなり来ると危ないんす
Z33の足は路面に対して追従性が良いと感じました。
問題はエンジンですかね〜
2Jに乗ってるとどうも物足りなく感じます。
R35クーペの方が速く感じました^^
すいませんス〜プラネタから離れました( ̄Д ̄;)

56のぼる☆管理人:2004/07/26(月) 18:00 HOST:80.pool9.airhgp.att.ne.jp
Z33ノーマルだけで比較するならいい車ですよね
普段改造車乗ってると物足りないですが…
エンジンはSZと比較したらマシですよ
今慣らし中でアクセル踏み込めないんで、NAのZを運転したくなります
NAならターボ乗りたくて、ターボになればNAに乗りたくなるという(苦笑)

57SZ-R:2005/03/16(水) 21:13:58 HOST:p8056-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
近々アミューズのフロントパイプを入れようかと思っているのですが
排気音やパワー感はどんな感じになるのでしょうか?
自分のスープラはエアクリとマフラー交換のみですが
コンピューターは変えずにフロントパイプを入れても大丈夫でしょうか?
ご教授よろしくお願いします!

58スープラーメン:2005/03/30(水) 01:25:42 HOST:EAOcf-77p11.ppp15.odn.ne.jp
フロントパイプを入れるということは触媒レスということですね、
排気音に関しては恐らく現在のエアクリ、マフラーの仕様に比べて格段にうるさくなります。
NAらしい甲高い音で、アクセルを踏むのが楽しくなるでしょう。私も若いころ単車のマフラーを
爆音にして喜んでいました。まあ悪く言えば下品ですね。あと排気がかなり臭いので後をカブで走っている
じいさんに怒られるかもしれません。
私はサーキット用にロードスターを所有しているのですが
触媒レスにして格段に高回転時の加速感が増しました。
コンピューターは純正とのことですが、スープラに関しては大丈夫でしょう。
私のパジェロミニはエアクリを変えただけでおかしくなりましたが・・・
ところでSZ-Rさんのスープラは何仕様なんですか?

59SZ-R:2005/03/30(水) 20:30:36 HOST:p1225-adsao06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
返事ありがとうございます!
フロントパイプ交換楽しそうですね、中古でさがしてみます!
スープラーメンさんは二台も車を所有しているんですね、うらやましいです!
仕様はというと大阪中央環状線快速仕様といったところでしょうか笑
フロントパイプを交換して2速で甲高い音を奏でながら本線と合流する
日が楽しみになってきました。

60スープラーメン:2005/04/01(金) 19:55:02 HOST:EAOcf-77p11.ppp15.odn.ne.jp
SZ-Rさんは大阪の方ですか。私も関西に住んでいます。
ちなみのスープラも所有しています。よくしてもらっているチューニングショップが吹田にありますので、
中央環状はよく通りますよ。
ボメックスのフロントバンパーで潰れたフォグランプがついてます。
色は白です。あと(汎用)のGTウイングがついています。見かけたら煽ってきてください(笑)
SZ-Rさんのスープラはどのような感じですか??

61SZ-R:2005/04/01(金) 22:34:30 HOST:p13123-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
関西の方でしたか☆
スープラも所有しているんですか!?
自分の白スープラの外装はヴェルサイドFバンパー、トライアルRバンパー、
ぼん用GTウイング、って感じです!
中央環状で甲高い音が聞こえたら気をつけてください笑(まだFパイプ入って
いませんが(>_<;)
スープラーメンさんもNAですか?
外装の他はいじってあるのですか?

62スープラーメン:2005/04/01(金) 23:22:21 HOST:EAOcf-77p11.ppp15.odn.ne.jp
トライアルのバンパーいいですね〜私も欲しいです。
以前NAの80スープラにのっていたのですが、
現在はRZ乗っています。タービンはT88で650psてとこです。
コンピューター、足廻り、ブレーキ、クラッチ・・・一通り改造してあります。
なにより木のシフトノブがお気に入りです。
1J2Jは熟知しているので、なにかあれば言ってくださいね。
あと「ぼん用」ではなく「はん用」ですよ!!
素人はよくその間違いをしていますが(笑)

63SZ-R:2005/04/01(金) 23:47:15 HOST:p3032-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
650psはアクセル踏むのが怖そうですね(>_<)
木のシフトノブは洒落てますね!
はん用なんですか!?オートバックスで店員さんに「ぼん用のOOパーツありますか?」
と言ってしまった記憶が・・・笑
トヨタ党のようですね、NAの時はどんな改造をしていたのですか?参考にしてみたいです!

64スープラーメン:2005/04/02(土) 00:32:50 HOST:EAOcf-77p11.ppp15.odn.ne.jp
街乗りは全然普通ですよ。本気で走ると首がおかしくなります。
本当にプロのレーサーはすごいと思います。
以前近所のおじさんを乗せたら、降りてきたときパンツにしみが・・・
SZに乗っていたときは、⑥連スロットル、ボルトオターボ、2jz-gteへの乗せ換え,等
色々考えましたが、当時はやったワイルドスピードの影響もあり、
NOSをつけていましたが補充がめんどくさいのと、エンジンから壊れそうな音がするので
結局RZに乗り換えました。NAでパワーをあげていくのはのは難しいですからね。
80スープラは重いですから、軽量化してみてはどうですか?リアシートなんて上に引っ張れば外れます。
純正の電動シートもかなりおもいですからね。あとタイヤ等も結構重要ですよ。
以前ピレリp7000というタイヤを履いていたときは山で死にそうになりました(笑)
私のロードスターもNAですがかなり乗っていて楽しいですよ。
NAはフィーリングがいいですね。

65SZ-R:2005/04/02(土) 23:11:37 HOST:p5158-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
SZチューンでやりたいのは
6連スロットルにCPU、エキマニ、フロントパイプ、マフラー、ハイカム、
軽量フライホイール、フルカウンタークランク、バランス取り、容量合わせ
これだけするとまさにF1のような吹け上がりになるんでしょうね、ただし宝くじが当た
らないと不可能なプランですね・・・
NOSはまだ普及していないので補充にお金かかりますね、ガソスタで取り扱ってくれればいいんですがね。
リアシート外してフルバケ入れて軽くはしているんですがホイールが18インチのため
SZには重いでしょうね、以前友人から純正ホイールを頂いたので交換するかもしれません。
P7000は滑りますね、僕も過去に何回か怖い思いしました・・・
広場でドリフトの真似をしている時はリアにネオバを履いてました、
もったいないですよね笑
サーキット仕様のNAロードスターはどのようなチューニングでしたか?

66スープラーメン:2005/04/03(日) 00:40:16 HOST:EAOcf-76p25.ppp15.odn.ne.jp
SZ-Rさんすごいですね。かなり気合入ったチューニング考えてますね。
確かにF1マシンは3リッターのNAで900PSですからね。
900psがミラ並の車重の車体にのっているとはすごいですよね〜
ロードスターは大したチューニングはしてませんよ。
マフラー、エキマニ、触媒ストレート、コンピューター、木のシフトノブ位ですね。
あとオープンカーなのでボディ剛性を考えて、マツダスピード製のロールバーで
補強してあります。ちなみに色は深緑です。
あと最近、幌が出刃包丁で切り裂かれました。
SZ-Rさんもp7000愛好家ですか。
確かに18インチのホイールは重いですよね、純正のがいいかもしれませんね。
ネオバでドリフトとはかなりの上級者ですね。

6770愛好家:2005/04/03(日) 01:11:33 HOST:bgcs4419.tk.mesh.ad.jp[FLH1Abf224.osk.mesh.ad.jp]
はじめまして。いつも楽しくこのホームページを拝見さしていただいています。愛車は白の70です。
70に魅せられ2年ほど前にライトチューンの70を格安で購入しました。自分は学生なのですが、何分
古い車なので故障があったり、パーツ探しが大変です。しかし、友達の協力もあり、カーライフを満
喫しています。自分は兵庫県の神戸の方に住んでいるのですが、今回スープラーメンさんとSZ−R
さんが関西の方に在住といううことで書き込みました。スープラーメンさんの車は650PS仕様みた
いですが、主にどこを走っているのですか?関西在住の方でしたら、やっぱり伊勢湾岸や阪神高速湾
岸線を走っているのですか?

68ドリフターズ:2005/04/04(月) 14:24:49 HOST:prc.ipc.konan-u.ac.jp
こんにちは。私は以前ユーノス800とゆう車でドリフトをしていました。
しかしFFのノーマル車ということもあってなかなかうまくいきませんでした。
そして去年の5月1日に交差点でタイヤを流したところ中央分離帯の信号のポールに
突っ込んでしまい廃車にしてしまいました。やはり一般車では無理と思いパワーのある
RZを購入しました。やはりパワーがあるのでアクセルだけでケツが流れはじめるので、
夢中になり毎晩のように練習しています。SZ−Rさんも広場でしてるみたいですね。
スープラーメンさんや70愛好家さんもやってみてはどうですか?楽しいですよ。

69SZ-R:2005/04/04(月) 18:16:07 HOST:p6215-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
70愛好家さん< 僕も学生なんですが親も車好きでないと維持など大変ですよね・・・

ドリフターズさん<交差点でのドリフトは大変危険です、一般車を巻き込む恐れがあるので
絶対に危ないですよ、山の上にある使われてない駐車場などで練習しましょう。
RZでの練習はどんなところでやっているんですか?

70スープラーメン:2005/04/05(火) 02:39:34 HOST:EAOcf-76p25.ppp15.odn.ne.jp
70愛好家さんは相当70が好きなようですね。格安というと300円位ですか?笑
70のパーツはまだ結構あるほうだとおもいますよ。阪神湾岸はよく走ります。
以前白のM3においていかれました・・・

ユーノス800というのは車種ですか??私が無知なのかもしれませんが初耳です。
スープラも廃車にしないように気をつけてください。
みなさん学生ですか〜羨ましいです。私は学生の頃はあずき色のコロナエクシブ
で走り回っていました。ただ若い頃は無茶してしまうので気をつけてください。

71ドリフターズ:2005/04/05(火) 16:00:32 HOST:JJ000147.ppp.dion.ne.jp
私も関西在住なんですが、最近は摩耶山の広い駐車場でやっています。
ちなみにユーノスというのは車種です。マイナーな車ですみません。
ただドリフトをやっていると横Gがすごいのでシートを替えようかと  
思っているんですがフルバケかセミバケかで迷っています。フルバケなら
練習にはいいと思いますが街乗りの時にしんどそうで・・・ベルトも4点に
しようかと思っています。みなさんはシートなどは交換しているんでしょうか?

72kou:2005/04/05(火) 20:38:12 HOST:eaoska146183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちわ。
僕もSZエアロトップにのってるのですが、地元大阪ではスープラでドリフトとか峠攻めてたり
してる人みかけないんですよ。
ドリフターズさん<シートはセミバケでいいと思いますよ〜
僕は峠・ドリフト両方やってますけど別にセミバケで十分と思ってます。

73ドリフターズ:2005/04/06(水) 01:16:21 HOST:ZF230102.ppp.dion.ne.jp
ありがとうございます。そうゆうことでしたら私もセミバケにしようかと思います。
kouさんは大阪の峠で走ってるんですか?どこの峠なのでしょうか?
私もたまに六甲山を走ったりするのですが、狭い道はスープラではきついですね。
ドリフトに関しては南港によくギャラリーしに行くのですがkouさんは
走っているのですか?

74kou:2005/04/06(水) 19:23:14 HOST:eaoska146183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こんばんわ〜
南港は最近いかないですね〜溝ほられたし・・・
今は忠岡港ってとこで遊んでるか、とのはら峠ってとこがメインで走ってますね〜
狭いとこはほんとやりにくいですね・・・
でもスープラが峠攻めてたらかっこいいから、がんばりましょう(笑)

75かなP:2005/04/07(木) 15:10:37 HOST:202.222.142.135
こんにちわ ワタスも山で走ってます
似合わない場所で先頭切って目立つ走りをする事が快感ですね^^
良く行くところはMAX
165㌔出るところなんですが下りの方がどちらかと言うと速いですよ
登りは4WD車のトラクションに負けて物理的に辛いです
下りも重いので不利ですが腕でカバー出来る範囲が広いので速い4WDには下りで勝負をかけます

76kou:2005/04/12(火) 14:43:33 HOST:eaoska130211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちわ
MAX165kmですか・・・めちゃ早いですね!
今走ってるとこで最高145が限界ですね・・・
でもやっぱ峠をスープラでせめるのは楽しいですね〜
いつも似合わないとか場違いとか言われてますw
だからこそ余計早く走れたらかっこよくて快感
ですねw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板