したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関東&周辺オフツー企画スレ #2

100■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/06/04(日) 10:54:24
到着しますた。いつもの76のジャケ着てステージ左手のトランポの近くにいます。

101■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/06/05(月) 23:36:01
本日帰着しました。

漏れは0600時に横浜自宅出発。
R246→環八→R17→ロマンチック街道経由で草津着1045時ごろ。
すぐにNo.80氏と合流して、駄弁ったりコーシー飲んだりバイク見たり。
イベント終了後、K.M.Gt御一行様に混ざってるNo.38氏をハケーンwんで、混ざって温泉に行くことに。
温泉に着くと、御手洗を借りてたNo.33氏をハケーンw
イクナイパパはそのままお帰りになりましたwww …福島OFFは強制連行しまs(ry

その後、一ヶ月前にNo.34氏と浜松に泊まった際、忘れ物をしていたのでNo.80氏と浜松へ。
忘れ物は回収できましたが、さすがに2200時くらいになっちゃったので、そのまま泊まることに。
No.80氏、ホントお世話に成りっぱなしでした。ありがとうございます。

んで翌朝晴れた月曜は、大井川鉄道のSLを見て、富士山スカイライン→R246で帰途に着きました。

↓写真はこちら
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&tid=8718533&mode=&br=pc&s=

102No.38:2006/06/06(火) 21:55:30
今回はK.M.Gtで参加して来ました。
じゃんけん大会は何もゲトできず残念。

No.03さんたちは浜松まで行ったの?
どーりで買って2ヶ月で1万キロ以上も走ってしまうわけですね。

実はK.M.G.t関東支部ってZZR比率低かったりします。
前回のミーティングなど参加10台中ZZR400/600は2台だけだった。
けどKCBMは03氏と80氏の合流もあって400/600が沢山並びました。
特に600が5台なんてすごい事になってた。

103ZZR774:2006/06/13(火) 03:58:39
明日(つーか明けて今日)13日に、
長野経由で"岐阜一泊二日傷心ツーリング"に行ってきます。

諏訪→乗鞍→奥飛騨→高山って感じで。
二日目は白川郷でも見に行こうかな。

どっかで見かけたら缶コーシーでも奢って慰めてやってくださいw
ではノシ

104"No.11"Rouark:2006/06/13(火) 08:38:43
名前ば書き忘れとったwww
メンバーリストとか管理てるRouarkです。
ライムグリーン&ブラックでGIVIのトップケースつけてます。

105■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/06/16(金) 07:47:58
さて、ここらで梅雨明けに向けてツーリング計画を練りたいと思いますが。
候補としては東北方面、っていうか今年も『初物氏襲撃ツーリング』でおkでしょうか?
去年参加表明後に残念ながら不参加になった宮城の方に会いに行きたいとも31氏と話が出ましたし。
時期的には梅雨明けが確実な7月下旬から8月の頭ぐらいかな?

どしどし御意見下され〜

106■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/06/16(金) 07:52:56
一応参考までに漏れの構想としては、
常磐道でいわき→福島の海側で遊ぶ→そのままR6で仙台泊飲み会→後は適当にw
ってなかんじです。

107初物:2006/06/16(金) 09:30:48
つ[オイラを襲撃かよ Σ(゚Д゚)ガーン]

えとー、前回、オイラがお世話になった時は、
福島市で合流→磐梯吾妻スカイラインを暴走→猪苗代湖でマターリ→放流でした。
現在福島県にはいくつかの通行止めがあり、注意が必要です。

R115通行止め(迂回路あり):土砂崩れによって完全に道路が寸断されてしまい今後一ヶ月は通行できないかもしれません。
磐梯吾妻スカイライン:一部区間通行止めにより福島市側からのみ頂上の駐車場までは行けますが、通り抜けができません。ただし、通行止め区間外は無料になっています。
スカイラインは今回は通る人も少ないと思いますが、走ってみたい方は注意が必要です。R115についても、東北道からの参戦予定の方はルートの綿密な計画が必要です。

常磐道にて福島県、浜通をR6国道で通過する場合は、Jビレッジの近くにお風呂付の道の駅「富岡」があります。

その他の詳細は夜にでもうpします。ノシ

108No.80:2006/06/16(金) 23:56:51
今更 草津の写真↓

http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&tid=8722080&mode=&br=pc&s=

>03氏
こちらこそお世話になりました。 時間予想よりかかってごめんね<m(__)m>


まっ暗がりな峠道を03氏に突かれながら走って浜松に戻りました。(嘘)


>105
次のオフは福島方面ですか  遠いな・・・・・

109■No.07:2006/06/23(金) 17:46:06
mixiの方で31氏と15時くらいに集まれるみたいな話が上がっていたので
思いっきり突発ですが、今度の日曜日(6/25)にライコ東雲オフを企画します。

【6/25 ライコ東雲だべりoff】

日時:6/25(日曜) 大体15:00〜
場所:ライコランド東雲店(↓地図)
http://map.livedoor.com/map/?CNT=1&amp;ZM=9&amp;COL=1&amp;OPT=e0000011&amp;P=ic2E139.48.27.6N35.38.21.3&amp;SZ=820%2C600&amp;MAP=E139.48.27.6N35.38.21.3&amp;KN=1

突発ですみませんが、参加できる方を募集します!
自分はボディコーティングのモニターを受けてるので、13時前よりピットにいると思います。
ZZR海苔の企画じゃなくてごめんなさい。

110■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/06/23(金) 20:49:29
>>109
珍しく週末含む3連休なので逝けます〜

111■No.64:2006/06/23(金) 22:41:44
例によって、都合がつけば参戦いたします。
先日「交換推奨」を言い渡されたチェーン&スプロケの
価格調査もしたいので(苦笑)

112■No.19 ◆ZX4RJOMAXE:2006/06/23(金) 22:51:07
みんな、いいなぁ・・・
今年はホンっとに乗れないやorz

113■No.07:2006/06/25(日) 11:04:48
さてライコへ向けて出発します。
皆様現地でノシ

114だぶ痔:2006/06/25(日) 11:44:32
なんか急に天気怪しくなってきた…
もうちょっと様子見てます。

11507:2006/06/25(日) 12:51:13
ピット裏にて作業観察中…
早めに作業できたから14時くらいに終われる予定。
今日は天気怪しいっすね。

116■No.07:2006/06/25(日) 19:19:26
本日はお疲れ様でした!
友人宅に寄った後、ただ今戻りました。
のんびり出来てよかったです。

>だぶ痔氏
あの後ご飯食べる予定だったのに!
また今度だべりましょうねー。

117だぶ痔:2006/06/25(日) 20:56:14
えっ!?
そうだったの?
てっきり帰るのかと…
「じゃあ行きますか」って聞こえてたから(笑)
今度はちゃんと話し聞きます。

118No.31:2006/06/25(日) 21:04:03
>>だぶ痔氏
いや、俺がちゃんと伝えていなかった。ホントにごめんなさい。
グリップエンドつけに、バイクの方に歩いていったでしょう、そのときに、
“じゃぁどこかで飯でも”って話したんだけど、その後ネジ締めてて、
君にはちゃんと伝えていなかったね・・・・orz

119だぶ痔:2006/06/25(日) 21:33:24
いやいや。
また今度行きましょう!

120■No.07:2006/06/27(火) 07:12:39
今週は今日から晴れ間続きですよ!age
富士山行きたい…!

121G兄:2006/06/27(火) 09:09:44
大阪は雨続きだYO! orz

122ZZR774:2006/06/27(火) 09:36:27
>>120
じゃぁ明日28日に行こうか!

12331:2006/06/27(火) 09:37:07
120↑俺です・・・
orz 名前忘れ・・・

124No.27:2006/07/03(月) 10:44:37
富士山の方はもう寒くないのかな?
また突発突撃朝焼けコーヒーをやりたくなってきた。





いま三重県津市にいますが・・・・orz

125■No.07:2006/07/03(月) 16:22:56
バイクも津にあるんですか?
なら行けますよね^A^
俺は晴れなら何時でもいけますよ!

126変な色:2006/07/04(火) 00:30:07
じゃあ16日の早朝でいきますか?

127■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/07/04(火) 00:31:49
↑ミスりました^^;

128No.31:2006/07/04(火) 07:52:31
(ToT)
15日の早朝なら逝けるけど・・・

129■No.07:2006/07/04(火) 08:29:45
間を取って15の真昼間ですかね?

130No.31:2006/07/04(火) 11:12:22
>07氏
それでは朝焼Offになりませぬ。
金曜深夜じゃこれない人多いか・・・orz
通常平日休みのオレだけど、たまたま16土が休みなのよ。

131■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/07/04(火) 13:11:27
おいらが16日休めなくなりそす。。。
15日早朝ならなんとか調整してみます。

132No.31:2006/07/04(火) 13:27:29
言い出しの27氏の意向を伺いたいです。

133だぶ痔:2006/07/04(火) 15:24:17
自分も行けたら行きたいっす。

134No.31:2006/07/04(火) 21:47:40
130で書き間違えてるね。
誤:16土 → 正:15土
で、15の早朝に行きたい、と。

135No.27:2006/07/05(水) 10:44:03
はぅぁ〜〜〜皆の衆すまんです〜〜〜〜

7月21日まで津に常駐状態なのです。
しかもバイク持って行ってないですぢゃ・・・
やるなら7月21日深夜〜7月22日早朝ですかね?
それ以前に実施されるなら参加できそうにありませぬ(TT

136■No.07:2006/07/05(水) 20:19:00
21日に戻ってから富士山突撃はキツくないですか?
21以降の日程を皆で合わせてみましょうよ。

俺:いつでもおk

137■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/07/05(水) 21:33:12
おいら:20以降ならいつでもおk

138No.27:2006/07/07(金) 10:52:19
なら22日深夜⇒23日早朝って方向でどですかね?
まだ富士山寒そうかな?

139■No.07:2006/07/07(金) 20:41:59
そろそろ大丈夫だと思いますよ。
時期的には去年行った時よりも少しだけ寒いくらい?
という訳でその日程で参加!

140■No.69:2006/07/07(金) 22:57:24
7/13からサマージャンボ発売です。各自お忘れなく!

141■No.27:2006/07/09(日) 00:43:25
>>140
サマージャンボ確保、のちに御来光+朝焼け珈琲ですな。

上記日程で雨天中止の方向で。
参加自由でいきましょう。

142■No.07:2006/07/10(月) 21:43:38
ちなみに去年のサマージャンボ戦績は?

143No.27:2006/07/11(火) 10:18:09
300円でしたが・・・なにか?w

144■No.07:2006/07/11(火) 13:29:33
俺のグリーンジャンボの結果と一緒ww

145"No.11"Rouark:2006/07/12(水) 02:33:42
去年のサマージャンボ:\600
今年のグリーンジャンボ:\300
今年のサマージャンボ(予想):\300,000,000

146G兄:2006/07/12(水) 09:30:04
つ[TOM]

147No.80:2006/07/12(水) 12:58:03
宝くじを買う所はやっぱり銀座チャンスセンターの1番窓口がいいのかな?

148No.31:2006/07/12(水) 23:28:47
15日土曜に10万キロを迎える予定なので、立ち会ってくれる人募集。
@土曜の朝
適当ツーリング(山梨方面)or湾岸エリア流して適当な公園前で10万キロになるように調整

来てくださる心暖かい方、カキコorメールでも。

149■No.64:2006/07/14(金) 23:59:59
>31氏
10万キロ達成おめです!

遅レスな上、確実に行けるか分かりませんが、時間と場所だけでも
うぷしてもらえると有り難いっす。

150No.31:2006/07/15(土) 05:26:39
>>149
ども(・∀・)

3台で国道246号溝の口AM6:00集合・出発でとりあえず富士山プレオフ行ってきます。
こんなタイミングのレスでは難しいでしょうかね(・∀・;)?
富士山ごの予定はまだ決めて居なかったり・・・・。

04氏が別なチームと箱根or伊豆行きなので合流する可能性があったりなかったり

151■No.64:2006/07/15(土) 06:19:19
>31氏
おはようございます。
さすがに今から追いつくのは難しいので、見送りとさせてください。
次のライコオフあたりで、10万キロ超えのメーターを拝見させてください。

#仕事とはいえ、休日出勤予定が決まるのが休み直前なのは辛いっす(涙)

15231:2006/07/15(土) 16:48:51
16:30チョイ前に十万キロ達成。@山中湖

153だぶ痔:2006/07/15(土) 17:34:38
おめでとうございます!!
今度生で見せてくだされ。

154■No.27:2006/07/16(日) 10:15:14
No.31氏おめでとうございます。

おいらはあと6万のらなきゃ・・・

155■No.64:2006/07/16(日) 14:52:19
>31氏
10万キロ達成オメ!
自分はまだ22,222km……先が長過ぎ。

31氏が山中湖に来る6時間前に、山中湖を1周してたのは秘密ですw

156■No.19 ◆ZX4RJOMAXE:2006/07/16(日) 16:05:22
>31氏
おおーっ!記録達成、オメです。
ウチのは今見たら53,782km。今シーズンは全く距離が伸びてませんorz

157No.31:2006/07/16(日) 20:09:11
みなさん、有難うございます。
69氏と、mixi仲間の方と、600cc3台で逝ってきました。
15日は新五合目を目指しましたが、7/15〜17も規制対象日でした。
んなわけで須走の五合目へ。遊歩道で小富士逝って記念写真とって来ました。

その後、山中湖を目指し、無事10万キロ達成。ジョナサンで夕飯食いつつ帰りのプランを検討。
帰るのがメンドウだったので河口湖ほとりの健康ランド泊。
私は翌日(16日)仕事だったので、早朝にコソと帰宅。

走って、富士山歩いて、また走って、健康ランドで温泉入って、ビール飲んで。
充実感、達成感に満ちた一日でしたよ。

http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&amp;tid=8731932&amp;mode=&amp;br=pc&amp;s=

158No.34:2006/07/16(日) 23:34:58
>>31氏 
十万キロ達成オメ!!
氏と同時期に生産された漏れの機体、オドメーター未だ二万チョイ・・・orz
近いうちにこの表示も越されちゃいそうですな〜w
漏れもガンガン走らなきゃ

159No.31:2006/07/17(月) 19:47:43
>みなさん
どうもありがと〜ございます。(・∀・)ノシ

7/20あたりに梅雨明けしそうですな。
福島ツー、長野ツー、宙ぶらりんのままなので、少しずつ詰めていきたいと思います。
グズグズしてたら夏が終わっちゃう。

ご当地の初物氏は何か案ございます?

160■No.07:2006/07/20(木) 05:27:41
梅雨明けだと信じて疑わなかった今週末
なんで雨予報なんですかね(´A`;)
今週末の富士オフは延期?

161■No.27:2006/07/20(木) 11:08:26
晴れでないと朝日は見れない件。

延期ですかねぇ・・・
路面状態も悪いと気持ちよく走れないし・・・

162■No.07:2006/07/21(金) 13:57:01
天気予報が変わりつつありますねー。
これは明日までどうなるかわかりませんね!(・∀・)

163■No.27:2006/07/22(土) 18:16:08
先日の大雨の影響を考えて、明日の富士山突入を延期したいと思いますがどうでしょうか?
もうちょい状況が良い日を選びませんか?

16431:2006/07/22(土) 22:14:23
週間天気予報みても、次週も曇りですな。
いつになったら梅雨明けするのやら。

初心者マークの車両が路上に増える季節となりました。
舞い上がって粗暴運転する輩が多いのでお気をつけください。
毎年、18才・乗員満載での死亡事故起きますから・・・。夏休みコワイコワイ

そして本スレもすっかり夏休みな件。(;´д`)

165■No.07:2006/07/23(日) 17:19:36
大分延期しそうですね…
実は宝くじを買って無かったので今のうちにサクッと買っときます。
これで来年はきっとニューガレージが(゚∀゚)

166ZZR774:2006/07/24(月) 00:21:45
富士山オフ/長野オフ、日程が合えば参加してみたいと言ってみる
でも福島は遠いよぅ・・・
いっそのこと敦賀〜新潟間フェリー使うか?!

167No.34 関西:2006/07/24(月) 00:33:49
↑これ漏れのカキコです。
正直スマンカッタ

168■No.19 ◆ZX4RJOMAXE:2006/07/24(月) 21:46:26
>>164
そのまんまの事故が昨日、須坂市でおこりますたorz
女子高生2人乗せて全員死亡でつ。

今回の大雨災害とは直接関係なく、ビーナスラインでも2輪の死亡・重体事故が
毎週のようにおきてます。皆さん、くれぐれも事故には気を付けてねん。

ああ、すれ違いスマン・・・

169■No.27:2006/08/02(水) 23:49:18
北の大地上陸予定。

期間は8月25日深夜埼玉出発青森まで自走、8月26日北海道は函館上陸→9月1日苫小牧から大洗です。
道東中心に基本はキャンプDE自炊です。

一緒に行く人おる?w
もしくは向こうでOFFできるかな?w

170■No.69:2006/08/04(金) 00:52:53
とりあえず貼っときます。

■カワサキバイクマガジン祭り
 日時:9月3日(日)9:00〜13:30
 場所:長野県Hakuba47スキー場 http://www.hakuba47.co.jp/


■カワサキコーヒーブレイクミーティング in めいほう
 http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1585&amp;month_info=2&amp;s_month=09&amp;s_year=2006&amp;contents=1&amp;details.x=33&amp;details.y=6
 日時:9月10日(日)10:00〜12:00
 場所:岐阜県めいほうスキー場 http://www.meihoski.co.jp/

■オマケ
 今週末の8月6日(日)には「ツーリングGo!Go!」という雑誌の
 ミーティング企画もありますw
 日時:9月3日(日)9:00〜15:00
 場所:長野県Hakuba47スキー場 http://www.hakuba47.co.jp/
 13:00に全体集合写真撮影

 前日には同所でBMWモトラードバイカーミーティングも開催され、
 BMWの展示・試乗等の企画があるらしい。

171No.31:2006/08/04(金) 01:00:38
やっぱり今年は8月は無いんですかネェ
めいほうスキー場のリンク先、もっこりはうすかとオモタ。

今年の夏のスーパーロングツーリングは西に行くか、北へ行くか。
Σ(・∀・)ソウダ、両方行けばいいのか!

172G兄:2006/08/04(金) 01:03:39
>もっこりはうすかとオモタ。
_| ̄|○ノ

173G兄:2006/08/04(金) 01:04:38
>■カワサキコーヒーブレイクミーティング in めいほう
こっちは日帰り圏内。
長野は無理・・・。

174■No.69:2006/08/04(金) 01:21:42
>もっこりはうすかとオモタ。
おまいは漏れかwww

17531:2006/08/04(金) 12:17:02
>>173
では企画を建てないと時間が過ぎてしまうので、めいほうOFF開催を計画してみましょうか。
69氏情報を受けて、9月岐阜オフ


KCBM in めいほう もっこりはうす
9/10 現地集合 時間は10:00くらいかな


こんなんでいかが?いつも通り、みんなの提案、希望を付け加えていきましょう。

私は9/9早朝出発、国道158号のどこかでテント泊、翌朝現地入りしてみようかな。

176G兄:2006/08/04(金) 15:06:59
・・・あ、1001のメッセージ設定してなかったのか。

177No.34:2006/08/04(金) 23:07:49
>>169 No27氏
>一緒に行く人〜
ノシ
今のところ19日小樽IN→道北→道東→27日苫小牧OUTの予定で計画中
帯広近辺でoffします?
もしくはNo13氏の待つ旭川へGO!!

>>171 No31氏
>もっこりはうす ワロタ
>夏のスーパーロングツーリング
北の大地でお待ちしてまする〜
18日神戸に来られた後、舞鶴からお船の旅なんていかがですかいw

178■No.27:2006/08/05(土) 05:03:08
>>No.34氏
26日は函館に上陸、大沼公園あたりでキャンプしてますな・・・
27日は道東を目指すので苫小牧あたりは行きますね・・・

ちょいと計算してからつめますか。

17931:2006/08/05(土) 10:16:56
>>177 34氏
俺も北海DOに逝こうかな。
20〜22は出勤なので、22日の夜 大洗発とか。(で、23の夜苫小牧着)

しかし、ZZR600と400で運賃が違うのは納得いかないぞw

180■No.64:2006/08/05(土) 17:32:51
>>170
白馬イベントの日付が間違ってますよw
日時:8月6日(日)09:00〜15:00

明日、朝駆けしてサマージャンボにご来光を当ててくるか、
白馬のイベントをちょろっと見学して、木崎湖経由で帰ってくるか
ちょいと悩み中。

#あまりに暑い場合はヒッキーかもw

181■No.64:2006/08/05(土) 17:33:43
あ、間違ってるのは「ツーリングGo!Go!」って雑誌のイベントの方です。

182■No.69:2006/08/05(土) 17:59:57
>>180>>181 ■No.64氏
KBMイベントのコピペがバレバレですなw
訂正どうもです。

183G兄:2006/08/05(土) 19:13:18
>>179
アンダーカウル外して「400cc」って言えば無問題。(ぉ
車検証見せないとダメならアウトですな。

184ZZR774:2006/08/05(土) 21:11:02
>183
カーフェリーは乗る時に車検証必要だったはずですが・・・

185G兄:2006/08/05(土) 23:25:07
>>184
そうなのか・・・。orz

186No.34 関西:2006/08/06(日) 00:55:57
>>178 No27氏
>27日は道東を目指すので〜
その日の朝は日高でお馬さん眺めてるかも。
もしくは新千歳空港でお土産漁り中だったりw
お船の時間は日付替わる辺りなので、何時でもおkですよ

>>179 No31氏
是非行きましょう北の大地へ〜
>ZZR600と400で運賃が違う〜
おり?大洗〜苫小牧便、運賃の壁が400ccの所に在るのね。
舞鶴〜小樽/敦賀〜苫小牧両便、運賃の壁は750ccですよん。
運行会社によって大分違うもんなんやなぁ。

187■No.27:2006/08/06(日) 21:31:38
No.34氏

フェリーは夜遅くですか・・・
たぶん私は昼ぐらいに苫小牧着だと思います。
苫小牧からは襟裳岬目指して海岸線を行くつもりです。

タイミング合わせるのが難しいですね・・・

188No.34:2006/08/06(日) 21:58:34
>>187 No27氏
昼に苫小牧でそのまま南下で襟裳岬すかね?
27日のお日さん高いうちは、日高でお馬さん眺めてますので
新冠〜浦河辺りで落ち合って〜ってのも可能かな?
おいらは苫小牧東発23:50のフェリー乗船時間に間に合えばOKですよん。

189■No.27:2006/08/07(月) 22:14:16
>>188
新冠あたりがよさげですかね?
道の駅あたりで待ち合わせってのはどうですか?
道の駅・サラブレッドロード新冠w

190No.34:2006/08/08(火) 00:47:46
>>189 No27氏
>道の駅・サラブレッドロード新冠w
おkです、じゃあ現地で〜
その後道道209号でお馬さんと併走ってのもありかもw
待ち合わせ時間はどうしましょ?
27氏の走った都合でもおkですよ〜

これ関東スレで書くことぢゃないよねw

191No.04:2006/08/08(火) 01:14:53
よく考えたら富士御来光宝くじ当選祈願オフは今年は無理っすね・・・

ってことで、富士山はサクっと諦めて、福島ツーor長野ツーの企画でもシマセンカ?

192■No.69:2006/08/08(火) 07:04:10
>>191 No.04氏
富士御来光宝くじ当選祈願オフは31氏が決行中だったりw
抽選日は今週金曜ですよ〜。

福島ツーor長野ツーは>>175で岐阜ツーになりそうなヨカーン。
ツーリングマプール中部北陸版を先日買いに行ったら
近所の本屋では売り切れですた。orz

193No.80:2006/08/08(火) 08:31:05
富士山はもうマイカー規制にはいってるはず

194"No.11"Rouark:2006/08/09(水) 04:07:20
はい、マイカー規制入ってました。
そして、ひっでぇ豪雨でした。

195No.31:2006/08/09(水) 10:04:35
>>193&194
そこで須走口ですよ。

山の上はひどい雨は降らず。登りは降られなかったし(途中1分くらいパラついた)、
下山中に降ってきたけど、それほど強くはなかったでよす。上にいるときは眼下に雷が見えていましたが。

車で行ったんで、直接ZZRとの関係がないんだけど、皆を代表してご来光を見てきたっつーことで、
レポ画像張っておきます。

http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?num=10&amp;kid=221406&amp;tid=8740121&amp;mode=&amp;cnt=no&amp;s=&amp;br=pc&amp;=NEXT
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&amp;tid=8740121&amp;num=0&amp;mode=&amp;br=pc&amp;cnt=no&amp;s=
(ZZR関係ないのに、多数の画像貼りましてスミマセン)

皆!御来光画像は大きいの貼ったから、それに祈願しておいてくれ( ´∀`)

196No.31:2006/08/09(水) 10:58:20
でよす  (爆

197■No.27:2006/08/09(水) 20:29:15
>>190
No.34氏
時間等は実況スレにて打ち合わせしましょう。
北海道行っている間は実況スレで書き込みしていると思いますのでw

198ZZR774:2006/08/10(木) 00:01:05
哀れ03氏は十勝ラリーを見に行くんでしょうか?
ってか、今何をやってるんでしょう?

199No.34:2006/08/10(木) 01:02:23
>>197 No27氏
了解です、ではあちらのスレに・・・

200No.04:2006/08/10(木) 03:09:51
何やってるのか既によーわかりません。ってか前からわかりません。ええ。
北海道には行かないとか言ってましたけども。

201No.80:2006/08/10(木) 23:02:13
今度食べに行ってみようかな?
ttp://r.gnavi.co.jp/Mg/72/3016772.html#


やすい 昼飯どきはこみこみみたいだけど・・・

202G兄:2006/08/10(木) 23:38:36
>こみこみみたいだけど・・・
みこみこみたいだけど・・・
に空目した。


巫女巫女ナース!巫女巫女ナース!(ry

203■No.64:2006/08/11(金) 22:11:33
>>さまーじゃんぼ
紙切れと300円になりましたorz
せっかくご来光浴びせてきたのに、ガソリン代だけで赤字ですよ(涙)

>>ほっかいどー
行かれる方、お気をつけて!

204■No.19 ◆ZX4RJOMAXE:2006/08/11(金) 22:39:30
コソーリと買ってたけど、64氏と全く同じ結果となりました。
あ、ガソリン代かけてないから・・・。

ツーに出られる方、気を付けてねん。いろんな意味で(合掌)

205■No.07:2006/08/12(土) 02:26:21
俺も10枚→ガソリン2リッター…
皆さん北海道お気をつけて!

206■No.07:2006/08/30(水) 09:54:34
という訳で
・27氏、31氏の土産話を聞こう
・自分のMio C310の操作感を試す
・ZZRでライコを埋め尽くす
為に近々ライコオフでもやりますか?
日程は9月中の土日の中から適当に決める感じでいかがでしょう。
希望日などを皆さんに聞きたいと思います。

207■No.07:2006/08/30(水) 10:16:05
age

208No.31:2006/08/30(水) 10:26:05
ちょっとあげさせてもらいますよ。

175で、もっこりはうすミーティングを計画しましたが、首都圏近郊からのアクセスが悪すぎて
参加者少なそうですね。高速降りてからが長すぎ・・・・。


で、北海道で27氏、34氏とミーティング中になんとなく見えてきた計画。
○大阪吹田・東京世田谷の中間地点ミーティング2006。
 昨年に引き続き、浜松で西から東から皆で集まりませんか?
 東名高速だと三ケ日ICが中間地点。丁度浜名湖です。
 あるいは中央高速だと、伊那が中間地点。諏訪湖〜伊那までR152フォッサマグナツーもありかと。
 諏訪湖からなら、ビーナスラインも近いですよ。

○テントで1泊@城南島
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.47.13.42N35.34.29.7&amp;ZM=9
東京都大田区城南島でキャンプできる公園があります。1泊600円。
ライコ東雲のすぐそば。食材、飲み物みんなで持ち寄って楽しく過ごす。
アクセスがいいので、テントキャンプ初心者にも安心。
何かあっても、ホムセンも豊洲にあってすぐに買いにいける。
最悪の事態には自宅に引き返すことも簡単。
さぁ、テントツーに踏ん切りつかった人、いかが?
少人数でも決行予定。最悪27氏と二人OFFでもいいかなと思ってるw

ライコOFFと絡めて、午前中ライコ、その足で城南島もありかとw
城南島のテントサイトでない公園部分でのOFFも可能ですよ。
車は駐車料金掛かるけど、二輪車無料だしね。

20904:2006/08/30(水) 17:48:08
浜松去年行けなかったからなぁ・・・リベンジしたいところではありますが。
でも長野もいいかなぁ・・・。今年はあんまり行ってないし・・・

とりあえずはライコオフですかね。
31氏の提案のように昼ごろからライコ集まってだべりながら夕飯をBBQでもしてみるとか。
そのままテント泊も帰宅も思いのままとかどうでしょう?
いつもどおり流れ集合流れ解散なら昼から行ける人も夕方・夜からしか無理な人も各々場所を問い合わせて集まれるし。

210■No.69:2006/08/30(水) 23:11:47
>>208
城南島、近くてイイトコだけど、週末は予約が取れない罠。
http://www.tokyobaypark.net/jonanjima_seaside/campreserve.html

211通りすがりのVT海苔:2006/08/31(木) 14:10:37
ライコ東雲というと埋立地の超自動後退の隣ですかな?
先日東京へのドライブの際、横を通り抜けて埋立地から脱出しました(謎

中間地点としては浜名湖SAが無難でしょうね。上り下りが一緒のSAですからね。
大阪からだと4時間ぐらいかな。
ただ先日の帰りに売店に寄った所、うなぎバーガーが無くなってました orz

21204:2006/09/01(金) 00:02:40
ちなみに、私は9/2 9/9 9/10以外ならば今のところ大丈夫ですよ〜

213No.31:2006/09/01(金) 00:45:10
城南無理なら浜名湖MEETでそのままキャンプしてやる〜w

VTさん
ライコ東雲はソレです。
浜名湖MEETにも是非来てください。

よし、ぐずぐずしていたら寒い季節になってしまうので、さっさと決めて実行しよう。
じゃぁ早速、9/16集合、希望者は泊まりで17も。はい、参加できる人手挙げて。

(明日出勤して休めるか確認してこなきゃ)

214G兄:2006/09/01(金) 02:31:11
半分挙手。
欲しい物があるんで気分で不参加もあり得る。

215G兄:2006/09/01(金) 02:33:19
あ、浜名湖MEEEEEEEEEEEEEEEEETの方ね。

216■No.07:2006/09/01(金) 09:18:59
手もスレもage

217たーか:2006/09/01(金) 11:19:53
tu-kaモロに連休じゃないっすか
これは5月の雨でションモリになった宿泊ツーのリベンジでも行くっきゃないんじゃ!?とか言ってみる

とりあえず挙手

21831:2006/09/01(金) 12:46:08
おし、今なら16,17連休取得可能。
ということで No.31テント泊もOK ノシ

219G兄:2006/09/01(金) 14:35:02
自分の場合は15日を代休取ったら4連休。
テント泊だけど、連休の霧ヶ峰は寒い?それとも霧で何も見えない?
何も見えないなら木崎湖まで走ろうかなぁとか考えてるけど今度の日曜日と今後の物欲次第w

22004:2006/09/01(金) 23:34:50
ってまた名前誤爆してる俺・・・・・・
何回かやってるからバレテーラと思いますが>>217は俺です・・・もうだめぽ

221■No.27:2006/09/02(土) 18:50:56
16日夜から17日なら行けそうです。
城南島が厳しいなら江東区立 若洲公園キャンプ場なんてどうですかね?

222No.80:2006/09/03(日) 22:18:49
ええ 浜名湖MEETは決定なんですかね?
泊まりの話もでているので情報として書き込みしておきます。
浜松IC近くの浜松健康ランドが改装のため只今休館中です。
替わりとして
http://www.ogi-ya.co.jp/bikky-club/land/top.htm
隣の愛知県豊橋市になりますがここだとHPをカラー印刷して氏名等を記入したら
料金の割引があります。

キャンプ場は
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/enjoy/sports/nagisaen/index.htm
ここがいいかもです。
ただここは入り口が駐車場ゲートがあり出てしまうと再入場の際お金取られます。
人気もあるみたいなので(安いからね)予約は早い方がいいかと(連休だし)
以上参考のほどにしてください。

223通りすがりのVT海苔:2006/09/04(月) 13:40:55
その3連休、中日に墓参りを言い渡されたぜ orz

224G兄:2006/09/04(月) 13:43:02
やばい、予想外の出費で参加が危うい。
マジで。

22504:2006/09/04(月) 20:30:16
やばい、タイヤ交換が間に合うか危うい。
5000kmで交換って早すぎだYO

226■No.19 ◆ZX4RJOMAXE:2006/09/04(月) 21:43:56
>G兄さん
遅レスすまんそん。今の霧ヶ峰はメッシュだと昼間でも泣けるそうです。
今年はまともに走りに行けてないんで、知り合いの話です。早朝は確実に10度以下でしょ。
木崎の方がだいぶマシかと。

227G兄:2006/09/04(月) 21:49:03
>No.19氏
>今の霧ヶ峰はメッシュだと昼間でも泣ける
( ゚д゚)<・・・・・。

((((;゚Д゚))))

木崎湖は同じ長野といえど平地だからね・・・といったところで
すみませんが参加が非常に危うくなります。

いやー、物欲ってほんと、恐ろしいですね。(水野さん口調で)

22804:2006/09/04(月) 22:34:13
ところで根本的な疑問・・・
16日って○大阪吹田・東京世田谷の中間地点ミーティング2006。?or○テントで1泊@城南島?
どっちでんねやろ?

229G兄:2006/09/04(月) 22:40:42
勝手に「浜名湖で集まった後は自由行動」と思っておりましたが。

230No.31:2006/09/04(月) 23:10:10
あぁ、紛らわしかったね、浜名湖で。
城南島は予約でいっぱいのようだし。

23104:2006/09/05(火) 00:54:32
了解。
2週間ないし前後の予定も組みたいので詳細煮込んでいきましょうか

俺的予想:去年と同じ?(・w・

232ZZR774:2006/09/05(火) 10:34:07
>>231
てことは、04氏は途中リタイアかw

23307:2006/09/05(火) 12:17:57
浜名湖オフ、参加が怪しくなってきましたorz

234No.38:2006/09/05(火) 12:35:28
オフは16日に浜名湖ってことなのかな?

235No.31:2006/09/05(火) 16:34:04
16日浜名湖のつもりでしたが、参加できる人が少ないかも知れませぬ。
開催決行か、否か。西側からの参加表明が余りないですねェ(´・ω・`)
東組みオンリーならなにも浜名湖まで行かなくとも・・・って話になってしまいます。
奥多摩、山梨、あるいは山梨越えてB茄子ツーでもいいじゃんってことに。

1.浜名湖決行
2.西側参加者がいないなら中央道で山梨or長野、あるいは奥多摩
3.16日の件は流す
4.若洲でBBQ、希望者はキャンプで一泊

80氏は16日おkなんでしょうか?

236■No.27:2006/09/05(火) 18:20:41
え〜っと・・・16日午前中は三重県に居ます(泣
16日夕方には関東に居る予定です。
16日夕方〜夜集合のキャンプなら参加できそうです。
自作豚丼ご馳走できます。
あと豆から挽いたホットコーヒーもご馳走できます。

23704:2006/09/05(火) 18:32:59
>>232
hhhhh
不吉なこと言うのヤメテ・・・

>27氏
ZZRで行けば帰りに参加で(・∀・)ニヤニヤ

238No.80:2006/09/06(水) 00:00:09
>235 31氏
16日は出勤の可能性が高いので不参加にしておいてください。

239No.34:2006/09/06(水) 20:25:31
スマヌ、16日勤務決定
先日でっかい休み取ったばかりだから断り切れなかったよ・・・orz

240G兄:2006/09/07(木) 00:36:04
残念ながら E-1 とレンズを買ったので参加不可能になりますた・・・。

241ZZR774:2006/09/07(木) 20:37:39
雨だと不参加かもしれんし、フルに参加はできんけど
浜名湖なら参加するつもり
By 某愛知県人

24204:2006/09/07(木) 21:59:35
さて、どうしたもんかw

243No.31:2006/09/07(木) 22:10:11
さてさて、本当にどうしようか?
もともと浜名湖MEETは、関西〜もちろんその間、および他区域の人〜関東の幅広い人が参加できるようにとはじめたもの。
正直、西側からの参加者が少ないので、日を改めて兵庫、大阪周辺の方の参加をぜひ促したいと思います。

いまのところ参加表明者は04、27(途中から?)、31、38(おk?)、241(途中から?)
浜名湖MEETは別の機会にとっておきたい気がします。

16日はどうしましょう?
>>235で挙げた4案か、あるいは
5.16日か17日に久々ライコ東雲MEETとか。

皆様のご意見、ご提案いかが?

244■No.27:2006/09/08(金) 01:46:49
16夕方から参戦。

若洲でも東雲でもOKw

245No.38:2006/09/08(金) 08:49:13
一人用のキャンプ用具は持ってないので
どこでやるにせよ日帰りで参加。

24604:2006/09/09(土) 21:28:23
とりあえず現段階では参加できまつ。
キャンプ用品はないので日帰りor施設泊です

24704:2006/09/10(日) 02:43:02
なんとなく・・・提案その1
16日、磐梯のほう行きませんか?
今結構いい時期って気がするんですが。。

一通り走り回って、健康ランドで宴会とか・・・・・・マァ当初のキャンプOFFとは離れますけど。
http://www.t-atlas.co.jp/ こことか泊まれそうですし。

248No.31:2006/09/10(日) 23:35:48
磐梯なら初物氏も参加いただけるかな?

週間予報によると天気はorzなことになっていますが。

24904:2006/09/11(月) 01:44:32
なんやかんやでもう今週末ですからね・・・どうするにせよ、早めに決めないと。

今のところ参加は31氏、38氏、04? 07氏は危ういらしいけどどうなんでしょ?w
27氏は泊ツーリングとかでもきついでしょうか?というか夕方に東京に戻られるなら福島は辛いですよね・・・

1.長野方面ビーナスその他(ドッキリお泊りアルヨ!)
2.若洲BBQオフ
3.ライコMT
4.福島磐梯その他(ドッキリお泊りアルヨ!)
5.やめとくかヽ( ´ー`)ノ

天気のことは予報の中の人とてんてるだいじん(なぜか変k に任せて、
雨じゃないばやいどうしよう?

250■No.27:2006/09/11(月) 11:04:11
16日の帰宅が21:00以降になりそうです・・・・


今回の参加は無理っぽいです・・・orz


どうしてこのタイミングで三重県にいるかなァ・・・俺・・・

251No.31:2006/09/12(火) 12:25:34
>249
「現段階では」だが、天気予報を見る限り⑤かな・・・・・

25207:2006/09/12(火) 18:09:25
抜けれない用事が入って無理になりました。
タハー ゴメンナサイゴメンナサイ

253ZZR774:2006/09/12(火) 23:28:50
てんてるだいじんってなんすか?A氏B

254No.31:2006/09/13(水) 00:00:43
>253
天照大神(てんてるだいじん)

日曜の夕方、雨が降らなかったらライコ東雲にチェーンの実売価格+種類+チェーンカッターの実売価格調査に行こうかと思う。

25504:2006/09/13(水) 07:32:35
まぁ天気と参加人数的に5ですね。
てんてるだいじん=あまてらすおおみかみ

256G兄:2006/09/13(水) 10:19:26
>あまてらすおおみかみ
あぁ、あのポアっとした犬のこと。


サントラ買わないと。

257No.38:2006/09/14(木) 12:39:29
なんか週末雨っぽいねー。
今月はカバーすら剥がしてないのにorz

258G兄:2006/09/18(月) 01:45:21
前 2日ならぎりぎり走られたかも。
こっち普通に晴れてた。orz

まぁ金がないのでアレですが。

P.S.
ETC 付きましたよ。
天候の関係上イヤッホオオオォォォォウ!は出来ませんでしたが。orz

259No.38:2006/09/19(火) 12:04:13
結局土曜日の夕方に奥多摩に行ってきました。
スレの住人かどうかは分からないけどZZR400or600何台かいましたよ。

26031:2006/09/19(火) 12:47:54
連休過ぎたら天気回復。はぁー( ´д`)
そしてまた来週末も雨の予報なのである。

261G兄:2006/09/20(水) 10:45:49
なんでこう、週末をピンポイントで狙ってくるかな。

262通りすがりのVT海苔:2006/09/23(土) 11:04:45
えーと、晴れてますねぇ(^^;
またもや天気予報士にゴラァ?
それとも「乙女心は秋の空」と、秋雨前線に皆でゴラァ?(お

263No.64:2006/09/23(土) 14:10:04
東京は雲行き怪しいです。台風が本州の横を通過する影響ですかねぇ……

264G兄:2006/09/23(土) 16:23:33
こちら大阪。

_| ̄|○ ・・・・・・・・・・・・・・・。

四国行けばよかった!!ヽ(`Д´)ノ
寝過ごがいけないんだバーヤバーヤ!!ヽ(`Д´)ノ

26504:2006/09/25(月) 22:55:11
なんかZZR海苔じゃない俺が言うのもアレですけど。。
16日のリベンジ。10月中にはしたいとこですね。
遅くなると皆さんテストだったり仕事の年末追い込みだったりになってしまいますし。
かくいう俺も10月過ぎるとしばらくバイクを封印する勢いになりそうです。

関西とコラボなら浜名湖。甲信越とコラボなら諏訪とかB茄子?
東北とコラボるならいろは坂とか磐梯あたりでしょうか??
さぁさぁ、どうする?

266No.31:2006/09/26(火) 21:19:35
9/29(金)からライコでセールだよ。(オレは別に必要なものも無いけど)
とりあえず、土曜の夕方にでも久しぶりにライコでMEETしません?
週間予報も晴れですよん。

26704:2006/09/28(木) 00:35:16
セールのときってやたらと混むからなぁ・・・(´・ω・`)
土曜ならいつもとちょっと趣向を変えて保土ヶ谷でMEETってのはどうでしょう?

268■No.69:2006/09/28(木) 23:50:07
>>266 No.31氏
30日(土)夕方から夜なら行けますよ〜。
とりあえず4等の粗品と交換しないとw

>>267 04氏
第三京浜保土ヶ谷PAってことですよね?
こちらも似たような混み具合では・・・

私はどちらでもおkですよ〜。

26904:2006/09/29(金) 01:43:05
ですね。
保土ヶ谷は最近そんなでもないし、東雲ライコばかりというのもつまらないかと思って。
とは言っても場所変えてみんな参加できないと意味がないので、同じくどちらでもOKですー。

270■No.07:2006/09/29(金) 01:51:32
残念ながら今回は予定が合わないため不参加で。

271No.56:2006/09/29(金) 06:42:08
一度参加してみたいので、保土ヶ谷だといけるかもと思案中
ただ、腰痛ぎみで参加を確約できない… orz

聞き流してもらってかまいません

27204:2006/09/29(金) 06:57:03
今気になってスケジュール見直してみたら用事入ってた・・・・・・
保土ヶ谷でもライコでも到着は10時過ぎになる模様(´・ω・`)間に合わないかな・・・

273No.38:2006/09/29(金) 11:33:20
土曜の夕方から夜にかけて、天気予報では雨ですね。

雨はちょっといやかも...

274n6:2006/09/29(金) 11:59:08
去年3回、今年も3回程、保土ヶ谷に土曜日22:00前後に登場したけどZZR400/600は見たことがないな・・・
何台か行くようでしたら登場してみようかな・・・・
雨降らなきゃいいけど

27531:2006/09/29(金) 14:58:18
予報では土曜の夜が雨か・・・・

今夜のうちにライコで軍手引換券を行使するかな。

276No.31:2006/09/29(金) 22:24:43
はいはい、ライコで軍手貰ってきましたよ。

で、明日は?天気予報によると持ち直した。保土ケ谷は一日曇り↓
http://tenki1.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_pinpoint.html&amp;tid=39624&amp;sv=TE&amp;svp=SEEK
第三京浜下り 保土ケ谷PA↓
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.35.53.808N35.28.44.29&amp;ZM=12

時間は夕方から夜に掛けて?
(俺は早くて17:30〜かな)

こんなんで実行?

27704:2006/09/30(土) 00:02:25
私は到着するとしても10時過ぎると思われます。
なもんで、それまでに解散or移動するっぽければ書き込んでいただけるとありがたやですね。

278■No.69:2006/09/30(土) 07:46:04
天気大丈夫そうですね!

★第??回だべり&ツー検討Meeting

日時 : 9月30日(土) 18時〜
場所 : 第三京浜保土ヶ谷PA(下り)
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.35.53.808N35.28.44.29&amp;ZM=12
参加予定者 : No.31, No,69, No.04(大遅刻予定)

私はライコかナプ経由で18時頃到着予定で。
No.56氏、No.38氏、n6氏もご都合がつくようなら是非〜。

279No.31:2006/09/30(土) 17:55:26
18:30頃になります。

280■No.69:2006/09/30(土) 18:25:02
これから第三京浜に乗ります。
只今、給油中。

28104:2006/09/30(土) 18:49:51
保土ヶ谷にいたりw
69氏と、たった今31氏合流〜

282No.56:2006/09/30(土) 21:55:19
スマソ、よるにはよったのだが、時間がなく18:00過ぎに出てしまいました。
また、機会があれば

283■No.69:2006/10/01(日) 00:33:58
>>282 No.56氏
ありゃ〜、そうでしたか。
到着遅れてすみませんでした。
また機会があればよろしくお願いします〜。

>参加者各位
乙でした〜。次はツーですね!

28404:2006/10/01(日) 00:52:45
乙でしたー。小ぢんまりとしていたのに気づくと5時間w

285No.31:2006/10/01(日) 19:59:45
参加者皆さん 乙!
で、5時間も居たわりには、ツー計画に関しては合計で15分も話さなかったんじゃないかな?
ZZR×3、GSX1300R集、VFR800の五台が集まりました。


ツー案は2つ挙がりました。
1.西側との調整がつくなら→浜名湖MEET2006 浜名湖―中津川なんていかが?
2.西側との調整がつかないなら→長野県松本周辺ツー。 安房峠越え

開催日は日曜日で。土曜でも可。

中部、関西、北陸の方々、日曜日来れそうなら挙手を。
関東周辺の人ばかりなら、松本〜安房峠経由 新穂高・飛騨辺り 飛騨牛の昼食にしましょうか。
10月の松本IC周辺は(特に158号)大変込むので、松本ICは朝早めに通過したいと思います。

早朝に松本ICがキツイなら、前日長野入り、信州健康ランド泊(塩尻北ICそば)もありかと。
回数券の使用で一泊2300円。


ちなみに浜名湖:東京都世田谷から約250km、大阪府吹田からも約250km。
松本:中央高速で高井戸から208km。塩尻北まで199km。

さぁ、意見乞う!


俺は1案でも2案でも。希望は15日、22日

28604:2006/10/01(日) 23:58:08
ちょ・・・集って・・・(´;ェ;`)ウゥ
ノヽが邪魔ですな。

俺は日・月曜はいつでも大丈夫です。

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 飛!騨!牛!!! 飛!騨!牛!!!
 ⊂彡

287■No.07:2006/10/04(水) 00:49:00
10/28〜の週末以外希望で。
土日ならどこでもいけそうです。

288■No.69:2006/10/04(水) 02:06:11
とりあえず、「xx日なら参加できそう!」って人がいましたら、今週末までに
ご意見をお願いします。(候補日は15日、22日、29日です)
ご意見を元に、参加者の多い日程にしましょう。

関西、中部の方から手が挙がれば、浜名湖近辺に集合して中央道方面への
ツーリング。(中津川方面?)
関東、中部、北陸のみなら松本近辺に集合して飛騨方面へツーリング。
出発場所にもよるだろうけど、中部エリアの方ならどちらの案でも大丈夫かな?

私は日曜だと22日、29日は大丈夫そうですが、15日は予定埋まっています。

***ここまでのまとめ***
No.04氏@関東 15日○、22日○、29日○
No.07氏@関東 15日○、22日○、29日×
No.31氏@関東 15日○、22日○、29日?
No.69氏@関東 15日×、22日○、29日○

289■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/10/05(木) 12:56:46
No.03氏@関東 15日×、22日○、29日○

290No.34:2006/10/05(木) 22:19:30
↑なんか懐かしい書き込みがw
03氏オメです!!
一時的とはいえど大事にね

No.34@関西 15日×、22日×、29日×
うまく休みが取れればドタ参するかもです。

291■No.19 ◆ZX4RJOMAXE:2006/10/05(木) 23:10:28
あうっ・・・調整中ですが
No.19@中部 15日×、22日×、29日×
今年はホントだめだorz

03氏おひさ!大変みたいだけど頑張ってね。

292No.80:2006/10/06(金) 00:33:47
15日× 22日○ 29日○かな

293■No.27:2006/10/06(金) 01:08:39
No.27@関東 15日×、22日△、29日×

土日に三重にいる件。


出張が平日から休日にシフトしちゃいました・・・orz

294■No.07:2006/10/06(金) 01:19:05
No.07@関東 15日×、22日○、29日×

15日が×になりました。
ライコランドのコーティングのモニター、3ヶ月メンテの予定が入ったので。
誰かご一緒しますか?w

295■No.69:2006/10/06(金) 01:21:26
間違いがあったらご指摘ください〜。

***ここまでのまとめ***
No.04@神奈川 15日○、22日○、29日○
No.07@東京  15日○、22日○、29日×
No.31@神奈川 15日○、22日○、29日?
No.69@東京  15日×、22日○、29日○
No.03@神奈川 15日×、22日○、29日○
No.34@兵庫  15日×、22日×、29日×
No.19@長野  15日×、22日×、29日×
No.80@静岡  15日×、22日○、29日○
No.27@埼玉  15日×、22日△、29日×

引き続き、日程・ツープランのご意見よろ。

296■No.69:2006/10/06(金) 01:23:06
うは、かぶった・・・

***ここまでのまとめ***
No.04@神奈川 15日○、22日○、29日○
No.07@東京  15日×、22日○、29日×
No.31@神奈川 15日○、22日○、29日?
No.69@東京  15日×、22日○、29日○
No.03@神奈川 15日×、22日○、29日○
No.34@兵庫  15日×、22日×、29日×
No.19@長野  15日×、22日×、29日×
No.80@静岡  15日×、22日○、29日○
No.27@埼玉  15日×、22日△、29日×

29704:2006/10/06(金) 01:24:02
マトメ。


No.03氏@関東 15日×、22日○、29日○
No.04氏@関東 15日○、22日○、29日○
No.07氏@関東 15日×、22日○、29日×
No.19氏@中部 15日×、22日×、29日×
No.27氏@関東 15日×、22日△、29日×
No.31氏@関東 15日○、22日○、29日?
No.34氏@関西 15日×、22日×、29日×
No.69氏@関東 15日×、22日○、29日○
No.80氏@東海 15日×、22日○、29日○

今のところ22日が有力。
>07氏、3ヶ月メンテって・・・?

298■No.69:2006/10/06(金) 01:27:34
かぶりまくりんぐwww

299■No.07:2006/10/06(金) 01:32:47
なにイチャイチャしてんすかwww

>04氏
いや、モニターしたコーティングは3ヵ月後にもう一回やるのが標準らしい。
まぁ、もう一回安くやってくれるらしいからこっちとしては万々歳。

300No34@鈴鹿サーキット:2006/10/06(金) 02:30:09
せっかくうちらの事も考えてもろてるのに
御期待に沿えなくてもうしわけない>>ALL

>>293 27氏
この金土日も三重にいるなら一緒にお食事でもいかが?

30104:2006/10/06(金) 02:33:21
>>69
結婚してください

>>07
あ、コーティングのメンテ?いいなぁ・・・
俺はCR-1とやらを激安で仕入れることができたので試してみるです。
その前にもアクアクリスタルとか買ってるし文句はないんですけどねw


現状のままなら22日で行き先は西or北西側かなぁ。。

302■No.03@ケータイ:2006/10/06(金) 06:06:04
22なら、おいらそのまま九州まで旅立つ悪寒www

303No.31:2006/10/06(金) 07:25:02
現時点でマトメ表をみれば、自ずと22日かな。

304■No.27:2006/10/06(金) 12:39:18
>>300
No.34氏
書き方がはしょりすぎましたw
今週は関東にいるのです〜
来週から14,15日は大阪の堂島
22日は関東
28,29日は三重にいるです。

30504:2006/10/06(金) 15:48:36
>>03
ん、23日は放置?w(内輪

306No.38:2006/10/06(金) 19:53:09
なんかぼんやりしてるうちに話が進んでるな。
22日なら参加したいです。

307■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/10/06(金) 20:54:33
>>305
考え中。残された時間はあまりにも短い。。。

308No.31:2006/10/06(金) 21:57:48
22日、松本〜飛騨辺りでよろしいでしょうか?
その辺なら、34氏も来る事も可能でしょうし。
80氏はアクセス可能地域でしょうか?

そろそろ詰めていきたいかと。

309■No.27:2006/10/06(金) 22:33:44
日帰りだと松本あたりですかね?

31004:2006/10/06(金) 23:08:48
>>No03氏
個人的に、この期間中にまた違反したらどうなるのか興味津々。
まあ残された期間をお大事にw

>>No31氏
そんな感じでしょうかね〜。
日取りは22日で決定になりそうだし、行き先も現状そんな感じ。
あとは日にちと行き先で参加者を募るってことで、いかが?


ときに、俺や07氏はZZR乗りじゃなくなっちゃったけど、ZZRメインで行きますか?
特にZZRじゃなくても何でもイイヨーってことであれば何人か声かけてみますが。。

311No.31:2006/10/06(金) 23:24:35
じゃ、22日、松本IC集合で。
以前書いたけど、紅葉シーズンなので、松本周辺は観光客(バス)で流れが悪くなることが予想されます。
その前に安房峠を抜けたいので、6:30にはIC集合&出発したいのですが。
逆算すると、高井戸4:30(約200km)と、早朝出発になりますけどいいですか?
朝が辛いという人は前日のうちに塩尻北ICの健康ランドで長野入りという手もあります。

参加車両はZZRに限定することもないと思います。ただ、基本まったりツーリングなので、カットビツーじゃないと
禁断症状が出るような人には向いていないかもね。

312No34@鈴鹿サーキット:2006/10/07(土) 00:31:59
>>304 27氏
あら残念、この週末は関東っすか。
翌週は大阪、その次は三重と…じゃあ来月あたりは北海道かなw
ご存じかとは思いますが、堂島に来られるならすぐ近所に南海部品の総本店があるですよ。
お時間ありましたらチョイと寄るのも一興かと…

313No.80 倒壊組:2006/10/07(土) 00:34:35
>308 31氏
アクセス圏内ですね!
前日夜に松本付近に移動しないと寝過ごして集合時間に間に合わなくなりそうなお燗・・・

31404:2006/10/07(土) 01:23:18
前日組  (・∀・)ノシ

31503@ケータイ:2006/10/07(土) 16:09:14
ところで本スレに募集かけました?

31607:2006/10/10(火) 16:44:08
そういや募集かけてないですね。
出先なんで誰かに期待age!

317■No.69:2006/10/11(水) 22:35:33
日程等に関するご意見を週末まで募集していましたが、日程については
22日で確定ですね。
行き先は参加予定者の出発地が関東と東海なので、信州・飛騨方面であれば
日帰り圏ではないでしょうか。

ということで、まとめ。

日程
 10月22日(日)
行先
 信州・飛騨方面
参加予定者(現在8名)
 No.03, No.04, No.07, No.27, No.31, No.38, No.69, No.80
 No.34氏がドタ参の可能性有

318No.31:2006/10/11(水) 22:35:45
集合時間について、みなさん如何でしょう?
松本6:30では早すぎる? 7:00? 7:30? 8:00?
早いと参加し辛い人も居るだろうし、遅すぎて渋滞の列に並ぶのは嫌だし・・・。
早朝が苦手な人は前泊もありです。

03,04,31,80は前泊っぽい感じです。

319No.31:2006/10/11(水) 22:40:17
69氏はスナイパーのようにカキコ合わせてくるのうまいっすねw

別なところでも参加募集しています。何人か増えそうな感じです。
ドタキャンも連絡あればOKですから、迷っている方も、少しでも行く気があれば
参加意思表明お願いします。

320■No.69:2006/10/11(水) 22:55:21
>>315
>>316
本スレにはもう少し決まってからにしましょう。
でも遅くとも今週中には。

>>319
またケコーン相手が現れたw

集合時間については、No.31氏のご意見に賛成です。
紅葉ベストシーズンなので、早めに集合(松本に7時くらい?)して
早めに解散という形にしたいと思っていますが、他の方は
大丈夫でしょうかね?

参加については、日帰りですから連絡さえあれば、ドタキャン有、
ドタ参有でおkでしょう。

ルートとしては、松本IC近くに集合し、R158にて岐阜の平湯へと
考えています。ココの道が一本道なので、渋滞前の早い時間に
抜けたいです。
その後のルートについてはこれからつめましょう。
走りたいコースや寄りたい所があればご意見を。

321■No.69:2006/10/11(水) 23:04:00
集合場所候補ですが、ココのローソンが駐車場でかかった希ガス。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F12%2F52.493&lon=137%2F54%2F20.56&layer=1&sc=4&ac=20202&p=%BE%BE%CB%DC%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC&mode=map&pointer=on&size=m

32204:2006/10/12(木) 00:35:53
>>No.31氏
31氏の別場所募集はZZR対象ですか?
私も知り合いに数人声をかけてますが、出発時間がネックになりそう。

>>No.69氏
とりあえず悪路は勘弁・・・・・・(´・ω・`)イヤマヂデ
そこなら斜向かいにGSもあるし、よさげですね。
ちなみにその辺りで一番安いのはICを出て800mくらい先の右側にあるエネオスですw


時間その他について。
早朝出発組のことも考えると、早すぎるのもなーって気がします。早朝の1時間は全然違いますし。
松本だったら調布からでも200km。関西組が来られるなら360km。
2〜4時間かかるし、せめて7時半・できれば8時に「出発」くらいのほうが良いのではないでしょうか。
多少渋滞に巻き込まれたとしても、そこはバイク。ある程度はすり抜けられるでしょうし。

323No.38:2006/10/12(木) 15:05:49
休憩時間に覗いてみたらすっかり話が進んでる。

自分は前泊します。さすがに松本に早朝はきつい。

324No.56:2006/10/12(木) 19:22:33
う〜〜〜〜ん
ドタ参するかも。

325No.31:2006/10/12(木) 22:34:32
56氏、(・∀・)オイデオイデー

現在、参加意思表明した方(まぁ実際来れるかどうかは別としても)

No.03, No.04, No.07, No.27, No.31, No.34,No.38, No.56,No.69, No.80
他、別のZZR仲間3名(ZZR400×3)、+04氏の仲間
合計13+α台

全員が来てくれれば、過去最大規模間違い無し。

さて、問題の集合時間。
他の皆さんのご意見いかが?特に遠方当日出発者の方。
前泊希望者で、軽い飲み会が開催できれば、な〜んて思っていたりw
また、西側からの国道経由での参加者いらっしゃいましたら名乗り出てください。
ルート設定を考慮しますので。


集合は69氏から提案いただきましたけど、いっそICに一番近いココ↓でいかが?
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.56.25.865N36.13.35.657&ZM=12

この隣のエネオスもガソリン安くて、“給油後に、次回から使える3円/L引き券”がもらえます。
始めに誰かが給油→ -3円券ゲット→ 次の人に渡す→ 次の人券行使→ また券もらえる→(以下ループ)
一番初めに少量給油のひとが券獲得する必要がありますけどね。

326■No.27:2006/10/13(金) 01:52:57
松本か・・・深夜か明け方出発ですなw

おいらは関越・練馬IC→上信越→長野道・松本ICってコースで集合場所へ突入します。
誰か一緒に行く人いるんかな?

32704:2006/10/14(土) 10:01:00
ま・と・め♪ (案)

☆☆☆甲信越にうまいもん食いに行こうぜツーリングOFF☆☆☆
日にち:10/22(日)
集合場所:長野道 松本IC 出口をR158安曇・岐阜方面に出てすぐのセブンイレブン
     (ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.56.25.865N36.13.35.657&ZM=12)
集合時間:午前07:30集合 08:00出発
ルート:R158で平湯・高山方面


R158で安房峠手前あたりから平湯あたりまではフリーにしちゃっていいんじゃないでしょうか?(平湯スキー場あたりの道沿いにでかい駐車場がある噂)
峠道が嫌いな人は安房峠道路を経由するのもありですし、混雑状況などによって各自選択すれば良いかと。
っていうか自分が誘ってる子が一人峠道はまぢ無理ってのがいるので、参加するようなら自分は付き添いで安房峠道路通ります…

32804:2006/10/14(土) 10:05:44
で、連投。。
とりあえず8名に声かけて、6名からは種々の事情により参加できない連絡もらってます。
残り2名(R6とインパルス)は迷ってるぽいのでまたそのうち。
インパルスの子が来るようなら上記の通り、途中で離脱して安房峠道路経由させてもらいます。。
ナンセ伊豆スカの冷川周辺で怖いって怒られましたから・・・・・・・・・

で、自分は前日超混雑になるのに、軽井沢方面から松本に向かう「かも」です。
その辺も予定は未定ですがw

329G兄:2006/10/14(土) 16:54:09
目的地はどこなん?

330ZZR774:2006/10/15(日) 17:58:24
>>329 G兄氏

とりあえず松本から平湯に抜けるのは確定ですが、その後のルートが未決定です。
飛騨・高山・開田高原辺りになるんじゃないかと思いますが。
東海北陸自動車道を使って来られるなら、合流地点の考慮をしますよ。

>参加予定者ALL
ルート決めの参考にしたいのですが、平湯からの走行距離目安は
どの位でしょうか?150mk〜200kmくらい?

331■No.69:2006/10/15(日) 18:03:46
>>330は■No.69です。(汗)

>前泊予定の方へ
宿泊は「信州健康ランド」を予定しています。
ttp://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/index.html

基本的に予約ナシで健康ランド利用ですが、これだと大部屋雑魚寝に
なりますので、抵抗のある方は併設のビジホをご利用いただければと。
今の所、空きはあるようですが、ビジホ利用予定の方は各自で予約を
お願いします。

332No.80 東海組:2006/10/15(日) 21:15:11
22日ツーリング幹事&参加予定者のみんな様へ
本日出先で転倒してしまい左手と左肩を痛めてしました。
つきましては22日のツーリングを不参加とさせていただきます。
期日が迫ってからの不参加で申し訳ありません。

333■No.07:2006/10/15(日) 23:16:17
ああ…ご愁傷様です…(ノA`;)
傷が癒えましたらまたマスツー、うなぎツーしましょう!
まずはごゆっくり養生してくださいませ。

334G兄:2006/10/16(月) 00:04:13
>>330
いや、残念ながらオカネガアリマセンので辞退させていただきます。
ただどこいくのかなーと思ったので。

335No.31:2006/10/16(月) 21:07:58
ttp://tenki1.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_pinpoint.html&sv=TE&svp=SEEK&kw=%B1%FC%C8%F4%C2%CD%B2%B9%C0%F4%B6%BF%CA%BF%C5%F2
今のところ、降水確率がチョット高めだけれども雨の予報ではない。

さて、松本から西行きということ以外、何も決まっていないことが問題です(汗
山中の国道では道の駅くらいしかないので、高山駅の方まで行きますかい。
でも高山までは100kmほどもあるんですよね。もっとも峠越えれば単調な快走路だから苦にはならないと思います。

ところで、みなさん、前泊、当日集合はどちらにされますか?前泊者が多くて、かつ当日組みも早朝おkなら早めの出発ができるかな
と思いまして。

上高地行きの人たちの駐車場渋滞は全く動かなくなってしまうので、ガクブルモンです。
安房トンネルが開通する前は紅葉シーズンに峠抜けるのに8時間掛かったという伝説を聞いてビビリまくってます・・・。

336No.38:2006/10/16(月) 21:49:59
22日の走行距離は(東京に帰るのを含めると)どれくらいになるんでしょう?
渋滞を含んで走行距離500kmとかになると結構きつい。

337No.31:2006/10/16(月) 22:00:26
>>336
松本-八王子間180km
向こうで200km程度?

158号の峠より西は走りやすい快適ロードですよん。ZZRならそんなに距離を感じないと思いますよ。

33807:2006/10/17(火) 16:07:51
よーしお兄さん行きは下道でいっちゃうぞぉー

33904:2006/10/17(火) 19:55:49
お兄さん曰く、前日知り合いとツーリングに行く可能性があると申しております。
お兄さん曰く、もしそうなら夕方くらいに出て中央道でまっしぐらだと申しております。
お兄さん曰く、隣のラブホにしようか併設ビジホにしようか迷っていると申しております。
でもキャンセル料がかからんらしいのでとりあえずビジホを予約したです。

てことで飲み会やるなら参加するです

340■No.69:2006/10/17(火) 22:49:19
とりあえず参加予定者をまとめ。

★参加予定者
No.03, No.04, No.07, No.27, No.31, No.38, No.69
他、別のZZR仲間3名(ZZR400×3)、+No.04氏の仲間(2名?)
No.34, No.56がドタ参の可能性有

うち、前泊予定者
No.03, No.04, No.31, No.38, No.69

34104:2006/10/17(火) 23:06:10
あ〜、R6の子は不参加確定です。俺振られすぎw
インパルスの子は土曜日のバイトが何時に終わるかによる〜とかってすっげぇ不安な返事くれてます。
てことで04の友人はドタ参の可能性有くらいに考えてください

342■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/10/18(水) 06:07:17
オフの後、九州は火の国へ旅立つことがケテーイしますた。

誰か来る?www

34304:2006/10/18(水) 09:11:51
行くわけがない

34403@ケータイ:2006/10/18(水) 12:35:53
って書いたけど、わからんくなりますた。。。
悩み中

34504:2006/10/18(水) 13:25:41
いっちゃっていいお

346G兄:2006/10/18(水) 15:58:28
逝かないとネタにならないしなw

347■No.27:2006/10/18(水) 18:22:05
>>344
悩んだら負けだ!行けばわかるさ!

34831:2006/10/18(水) 18:28:48
逝った先で捕まればいいネタになるしなw

349No.19@ショークバ:2006/10/18(水) 20:41:34
ということで逝ってきてw

350No.31:2006/10/18(水) 23:25:35
集合時間に関して、当日出発組みの要望は無いんですかねぇ?
7:30出発でもOKなのでしょうか?


再確認
10/22(日) 7:30までには松本ICでて左折、すぐそこにあるセブンイレブン。
給油もココで済ませるが吉。

目的地は高山方面を予定していますが、道路の混雑具合、進み具合、皆の疲労度数を考えつつ
臨機応変に変更したいと思います。西行き国道が詰まるか流れるかで丸っきり変わってくるので。
西行きルートは、R471経由、R158経由、県道39+R361経由の3本あります。どれを使うかは、前日の晩にでも話し合う、と。
せっかくの岐阜ツーですから、安房峠か平湯峠は行っておきたいとおもいますが。

前泊組は塩尻北IC出口そば信州健康ランドがお勧め。ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.57.26.59N36.10.3.93&ZM=9
他にも松本温泉遊ingなどもあります。

信州健康ランドは入館料通常1950円。+深夜料1050円。回数券を使うと、入館料は1250円になります。
私が回数券のストックを持っていますが、今からでは事前に渡すのは無理ですね・・・。
当日現地集合で皆で入館するか、一番に着いた人が購入(8枚で1万円)して、順次到着した人に渡すか。
(それで券が余ったら私が買い取りますから)

私は仕事が定時に上がれれば21:00頃着です。(19:00頃八王子ゲート通過予定)
前泊希望者はおよその到着時間、カキコいただけますでしょうか?

351■No.69:2006/10/18(水) 23:26:08
仮決定ってことでマトメ。

☆☆☆ 奥飛騨で紅葉見て飛騨牛食おうぜツーリングOFF ☆☆☆
日にち :10月22日(日)
集合場所:長野道 松本IC 出口をR158安曇・岐阜方面に出てすぐのセブンイレブン
     (ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.56.25.865N36.13.35.657&ZM=12)
集合時間:午前7:30集合 7:45出発
ルート:R158で平湯・高山方面(集合場所から150〜200km走行予定)

★参加予定者
No.03, No.04, No.07, No.27, No.31, No.38, No.69, 別のZZR仲間3名(ZZR400×3)
No.34, No.56, No.04氏の仲間(1名)がドタ参の可能性有

うち、前泊予定者
No.03, No.04, No.31, No.38, No.69

★前泊場所
宿泊は「信州健康ランド」を予定しています。
ttp://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/index.html

当日何かあった場合は掲示板の「関東オフツースレ#2」か「実況スレ」に
連絡をお願いします。(下記をブックマーク!)
PC:ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/3526/
携帯:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/auto/3526/

352■No.69:2006/10/18(水) 23:27:01
>>350
またかぶったおorz

353■No.69:2006/10/18(水) 23:33:24
>>350 No.31氏

私は19時から20時頃に信州健康ランド入り予定。
私が回数券購入しておいてもおkです。

354■No.69:2006/10/18(水) 23:44:01
飛騨牛が食べられる店を探してみた。(高山市街地を除く)
ルート選択のご参考に。
他にもお店があれば挙げてくだされ〜。

RIVER亭
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/rivertei/index.html
新穂高ロープウェイ乗り場
ttp://www.okuhi.jp/Rop/FRSisetsu.html
道の駅ななもり清見
ttp://www.nanamori.jp/guide/restaurant.html
味処古川
ttp://www.allhida.jp/cgi-bin/site-db/show.cgi?s_mode=&d_id=000438&C_KEY=eat

355No.31:2006/10/18(水) 23:46:24
69氏の被せ技はマジ天才的。

○飛騨・高山はかなり冷え込むことが予想されます。
 朝は気温一桁台、それでいて日中は20℃越えます。服、グローブは冬装備で来ることをオススメします。
 あるいは秋用の装備+雨でなくてもレインウェア等。

○トンネルの中は常に雨
 158号のトンネルは漏水が激しく、常に水が垂れています。しかも場合によっては硫黄分を含んでおりスリップしやすいので、
 車間距離を広く保ち、急ブレーキの必要がなきよう気をつけてください。
 帰りは下り勾配になりますから、感覚上2:8くらいでリアブレーキを活用し、滑りやすさを確認した上でフロントを強めていけば安心です。

○松本、平湯、穂高のあたりには温泉がたくさんあります
 帰りに、渋滞が引いてから帰ろうという方は、入浴道具を持っていけば、温泉でのんびり出来ます。

○信州健康ランドについて
 健康ランドへ行ったことがない人のために一通り書いておくと、
 健康ランド到着(バイク駐車スペースは玄関向かって右側の壁沿い)→靴をロッカーへ
 →靴のロッカーキーをフロントへ(このとき回数券を出す)→更衣室のロッカーキーを受け取る→大浴場更衣室入り口でタオル、浴衣を貰う
 →ロッカーに荷物を入れ入浴or浴衣へ着替える

 ゆかた、バスタオルは無料貸し出し。小さ目のタオルは複数枚使用可能。入浴道具類は全部完備(サラックス、髭剃り、シャンプーリンス、ボディーソープ)
 持参すべきものはありません。換えの下着くらい?夜集合する方なら完全手ぶらOK。ロッカーキーにバーコードがついていて、売店、レストラン、自販機全て
 バーコード決済の後払い。現金を持ち歩く必要なし。
 メットは手荷物としてフロントで預かってもらえます。

356No.31:2006/10/18(水) 23:57:01
ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_175567.html
高山駅そばなら山武商店なんてのも。

最も、日曜昼時、しかも紅葉ハイシーズンに高山というだけでガクブルモンなんですが。
いくつか候補挙げて、進行状況みながら店を決定するという柔軟な計画で行きたいと思います。
予約とかしてしまうと、義務感が発生し、苦痛ツーになってしまいマスカラ。

35704:2006/10/19(木) 00:33:29
>>No.31氏
とりあえず自分は併設ビジホ泊です。雑魚寝はどうしても抵抗が。
居眠りや仮眠程度ならいいのですがね。真剣に寝るとなると・・・
ビジホの宿泊代に入館料も含まれていたと思うので、自分のことはお気になさらずです。
荷物など、フロントで預けるのが不安な方いれば部屋に置きますよ。起床時間外の引き出しには応じませんがw
到着時間は当日のツーリングの動向によりけりなので不定です。
てかトンネルの中が激しく不安。トンネル内部の明るさってどの程度かわかります?

>>No.69氏
高山グリーンホテルあたりはどうです?まぁバイクで乗り付ける場所かどうかというとあれですが・・・・・
ホテル内の緑亭という食事処で、1890円〜3990円。評判は非常に良いようです。
丸明ってとこもありますね。
飛騨牛ロース御膳で1980円。
ってか予算がわからないとどうしようもないですが、2000〜3000円くらい出したほうが後悔せずに済むかと。
せっかく行くなら・・・と思いますがいかがでしょう?
一応参考までに。

緑亭 ttp://www.takayama-gh.com/top/dnr_jpn.html
丸明 ttp://www.maruaki.net/maruaki_shop/maruaki_shop02.html
味蔵 ttp://www.ajikura.jp/

358No.31:2006/10/19(木) 01:05:19
>04氏
トンネルの暗さは普通レベルです。ただし、常に漏水しているので、車間距離を詰めると汚れて視界が悪くなります。
ココのところ、雨は降っていないので硫黄分が染み出している可能性は殆どないでしょう。普通の清水のはず。

ttp://photo2.avi.jp/photo/2/221406/221406-7757369-12-30076129-pc.jpg
安房峠の一番きつそうなところの傾斜角。

安房峠の紅葉写真もうpしようかと思ったけど、予備知識無しで見たほうが感動もひとしおのはず、
と思いうp見送り。

HDの画像を色々みている途中、乗鞍スカイラインを登った写真が。2002/10/23。
閉鎖寸前に行ったあの日から早4年も経ったんだなぁ。乗スカで-5℃の世界を味わい、
キャブの負圧スライドバルブ凍結を経験することになったわけだが( ´∀`)アハハァ

359ZZR774:2006/10/19(木) 03:25:00
>357 04氏
あそこら辺のトンネルは古いので観光バス等の大型が通る際トンネルの壁面にバスの左上の屋根が当たるのでセンターラインを跨いで走行するので要注意ですね。

36003@ケータイ:2006/10/19(木) 07:33:21
>>345-349
マテ

36104:2006/10/19(木) 11:43:21
>>358-359
了解でっし。まぁせいぜい気をつけます。
安房峠の傾斜角・・・?それはなんら問題ないさっ!!トルクで押し切ってみせるw

>>360
誰が待ってやるものか!ミッション遂行に全力を傾けるように。


>>ALL
とりあえず、松本インターに7時半なら7時半集合、その後高山方面へというところだけ決定としておきましょうか。
渋滞情報やら到着予想時刻やらでルートや昼食はフレキシブルに対応と。

ところで解散場所どうします?

36231:2006/10/19(木) 12:21:19
>>361
ルートが当日走ってみて、なので、必然的に解散場所も未定だ罠。
新穂高辺りに宿泊しようかと思っていたら月曜日は雨の予報 orz

363G兄:2006/10/19(木) 13:28:53
>>355
今後の知識として教えていただきたいんですが、バイクに積んである荷物はどう預かって
もらえるんでしょう?
更衣室のロッカー内(入らないのは) or フロント預け or 外に置きっぱなし?
風呂道具を一切持っていかないでいいのは利点ですなぁ。
バスタオルが一番荷物になるから。orz
薄手のヤツっつーても結構かさばるからね。

36403@ケータイ:2006/10/19(木) 15:03:58
>>363
大抵はエントランスにコインロッカー(お金が戻るところが多い)が有るのでそこに預けます。

無いところでも、こっちがバイク乗りだと訳を話せばフロントで預かってくれると思われ。
おいらは断られたことはないでつ。

365G兄:2006/10/19(木) 17:12:24
おー、なるほど。
機会が有れば一度利用してみっかな・・・。

ありがとう〜。

36607:2006/10/19(木) 17:51:02
さー気合い入れて前泊しちゃおっかなー

367No.19:2006/10/19(木) 20:56:08
ソロでもマスでも泊まるのはほとんど健康ランドの19ですw

近いから是非参加したいけど、用事があって無理なんで・・・

今週末は「信州圏内」相当混む模様っす。
紅葉、標高の低いところはまだイマイチだけど、
安房峠の方なんかはピークじゃないかな?
気を付けて楽しんできてくださいまし。
あ、落ち葉にも気を付けてねw

368No.31:2006/10/19(木) 21:18:20
>>361 04氏
登りでバク転しないように気をつけてください。
極端なまでにリア荷重になりますから。

あと、タイトコーナーでトルク掛けすぎによるブレークも危険。
アスファルトの荒れや落ち葉でホイルスピンしやすいですから。
釜トンネル手前の勾配付直角コーナーで路面を流れる清水で激しくリアスライドして
とっ散らかりそうになった経験有りw

369No.38:2006/10/19(木) 21:51:32
到着予定時刻、19時ごろの予定。
昼過ぎに出てのんびり下道で行きますよ。
No.31さん、健康ランドのノウハウどうもです。初めてなのでワクテカです。

37004:2006/10/20(金) 02:27:20
>>No07氏
気合入れて……って言えばやはりALL下道日帰りでは…
俺はそんなことする元気ありませんけど。

>>No19氏
お疲れ様です…
やっぱ混むですか。ヤダナー…

>>No31氏
まぁ大丈夫でしょう。フロント重いバイクですし。
前後輪の重量配分なんてきっと全く考えてないな……
そいやブレーキングでコケたことは数知れずありますが、立ち上がりでコケたことはないなぁ。

371■No.69:2006/10/20(金) 07:00:23
解散場所について

帰りのルートは3案あるかな〜と思います。
1)安房トンネル経由で松本IC
2)野麦峠経由で松本IC
3)開田高原・木曽福島経由で伊那IC

平湯以降のルートと渋滞状況によって判断になるかな〜。

372■No.69:2006/10/20(金) 07:05:40
確定ってことでマトメ。(>>351と変更ナシ)

☆☆☆ 奥飛騨で紅葉見て飛騨牛食おうぜツーリングOFF ☆☆☆
日にち :10月22日(日)
集合場所:セブンイレブン松本インター店
     長野道 松本IC 出口をR158安曇・岐阜方面に出てすぐのセブンイレブン
     (ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.56.25.865N36.13.35.657&ZM=12)
集合時間:午前7:30集合 7:45出発
ルート :R158で平湯・高山方面(集合場所から150〜200km走行予定)
昼 食 :飛騨牛を予定(予算2,000円〜3,000円)

★参加予定者
No.03, No.04, No.07, No.27, No.31, No.38, No.69, 別のZZR仲間3名(ZZR400×3)
No.34, No.56, No.04氏の仲間(1名)がドタ参の可能性有

うち、前泊予定者
No.03, No.04, No.07, No.31, No.38, No.69

★前泊場所
宿泊は「信州健康ランド」を予定しています。
ttp://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/index.html

373■No.69:2006/10/20(金) 07:08:56
★★★ 参加者へのお願い★★★

・当日何かあった場合は掲示板の「関東オフツースレ#2」か「実況スレ」に
 連絡をお願いします。(下記をブックマーク!)
 PC:ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/3526/
 携帯:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/auto/3526/
・ルートについては渋滞状況等によって変わりますので、
 集合に遅れた場合などで途中合流する場合は、上記を
 チェック願います。
・集合場所へはガソリン満タンもしくは200kmは走れるように
 給油を済ませておいてください。

374■No.69:2006/10/20(金) 08:04:20
そういや前泊予定のNo.03, No.04, No.07各氏は何時頃
到着予定ですかい?

その他、前泊ドタ参の方も、回数券利用でお安くなりますので
こちらに連絡を入れてから来てくだされ〜。

37504:2006/10/20(金) 10:41:16
>>357のとーりです。入館料関係なしですので。

376■No.69:2006/10/20(金) 15:28:54
>>375 No.04氏

省略しすぎたな。>>357は把握してます。
夜のお楽しみがあるんで、到着目標時間を知りたかったのです〜。

37704:2006/10/20(金) 15:36:38
ってか皆さんスンマセン・・・・・・
ブサたんご機嫌ななめでお里に行かせてたのですが、パーツ待ちで参加危うげです。

378■No.03 ◆ZX400KnPC.:2006/10/20(金) 17:27:14
>>377
ブサたんガンガレ。超ガンガレ。

>>374
晩飯食った後、1900時くらいまでには到着予定っす。
まぁ、行き当たりばったりですんでわかりませんがw

379■No.27:2006/10/20(金) 20:48:15
現地解散時間によっては不参加しますです〜
つか日曜夜に予定が入っているので・・・


奥飛騨ってちと遠い(泣

380No.31:2006/10/20(金) 22:58:34
>>379
解散場所も決めておりませんので、当日、いつでも離脱おkですから、
位置と時間を考えてリミットになったら帰宅ってので如何ですか?

上信越で来るなら途中の佐久で19氏をかっさらって来て下さいw


前泊組はいよいよ明日出発ですな。久々のZZRマスツーで楽しみにしております。


出発まではこの企画スレで。
出発宣言、出発後の現在位置実況などは“実況スレ”で。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/auto/3526/1122956898/

企画スレで実況してしまうとログが流れまくりでモバイルで重要事項が確認しづらくなるのでお願いします。

381■No.69:2006/10/20(金) 23:00:26
>>379 No.27氏

途中離脱は自由です〜。
>>347

382■No.69:2006/10/20(金) 23:01:36
>>380
またまたまたまた被ったおwww

383■No.27:2006/10/21(土) 12:42:08
No.31,69氏

了解しました。
それじゃあ行っちゃうぞ〜


予想:奥飛騨牛食べてリターン

384No.56:2006/10/22(日) 17:44:36
お疲れ様でした。無事帰宅しました。

晩御飯のデザートはプリンにします。

385G兄:2006/10/22(日) 21:43:29
おれらのプリンをかえせやゴルアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!(゚Д゚#)

386■No.07:2006/10/23(月) 21:13:27
いやー皆さんお疲れ様でしたー。
無事で何より。

ttp://blog51.fc2.com/mro66/
そしてツーレポ書いてみました。

387G兄:2006/10/23(月) 22:01:41
自分は Google Map でルート地図作ってみた。
ttp://griffonworks.net/motor-cycle/touring/20061022/go.htm
ttp://griffonworks.net/motor-cycle/touring/20061022/return.htm
帰りバージョンは現在構築中。

388No.31:2006/10/25(水) 21:43:19
信州方面飛騨・高山ツー参加者のみなさん、乙!

で、だ。一つ終わったばかりだが、冬が来る前にもう一企画やらないか?
(今年の夏は大人数ツーあまり出来なかったからね)


A.まだ実現されていない、浜名湖MEET2006
B.駿河健康ランド飲会付き日本平(清水あたり)紅葉よろし
C.石和健康ランド飲会付き塩山・大菩薩峠、奥多摩周辺紅葉ツー

少人数でも行っておきたいな。
ちなみに、駿河、石和健康ランドは信州健康ランドと同じ系列です。
入場料や内部の利用システムはまったく一緒。回数券も共通。

389■No.27:2006/10/25(水) 22:43:17
Aですかね・・・

実施日によりますが・・・

390■No.07:2006/10/25(水) 22:44:43
先生、AとBは合体できると思いますwwww

391G兄:2006/10/25(水) 23:43:03
11月3日、寝過ごしたら A は参加可能かもしれないw
寝過ごし期待しないように。

寝過ごさなかったら
「はたして木崎湖往復は可能か!?大阪発キャノンボールツーリング〜そしてバタンQ〜」
を実施しようかと。

392No.31:2006/10/27(金) 21:57:10
>390
1日目:駿河健康ランドで食事+飲み
2日目:翌朝浜名湖へ出発(70〜80km)浜名湖で鰻(゚д゚)ウマー →R1号で帰宅?

1日目には日本平行ったり、三保に逝ったり?

10/22に日曜休み取ったからもぅ日曜休みヅライゼ・・・

393G兄:2006/10/28(土) 02:12:32
あ、もし参加するなら飛騨牛オフの時のようなサプライズ参加はもう辞めます。
正直、あっちに迷惑かかるわこっちは時間との勝負で辛いわw

ラストは胃が痛かった。

394No.31:2006/10/31(火) 20:04:53
安房峠で通りすがりの一眼レフ持った方に撮って頂いた写真が送付されてきました。
ツーリング参加者でご希望の方、ご連絡ください。

395■No.27:2006/11/01(水) 00:14:22
はーい欲しいです。ノシ

396■No.27:2006/11/02(木) 10:47:07
No.31氏

無事に受け取れました。
ありがとうございました〜。

397No.31:2006/11/03(金) 22:01:42
提案

11/18(土)
浜名湖MEET 時間は10:00頃
前回同様、浜松西IC(東名高速)あたり
目的:うなぎを食い、今年最後になりそうな広域ミーティング

オプション:前日に駿河健康ランド泊 ビール1杯きりの軽い飲み会


さぁ、みなさん、都合いかが?
80氏、この頃はどうでしょう?浜松のことはアテにしているんですがw

398G兄:2006/11/03(金) 23:38:58
|ノシ 参加表明いたす。

ただ、鰻食えないんで他の食いますw
オプションは不参加で。

399No.56:2006/11/04(土) 05:49:33
ドタ参ありですよね。
デザートはプリン?

400■No.27:2006/11/04(土) 12:09:51
うー、その日は三重でお仕事ですぢゃ・・・Orz
今年最後っぽいので参加したかった・・・

401通りすがりのVT海苔:2006/11/04(土) 12:45:27
雑談スレにも書いておりますが、VT壊しました orz
当分の間、参加は無理です(TT)

402No34@まだ仕事中:2006/11/04(土) 13:46:03
うむむ、残念ながらその日はお仕事の予定が既に…
翌日なら行けそうなんだけどねぇ、残念無念orz

403G兄:2006/11/04(土) 14:05:05
11月25日ならどうなんだろう?

404No.80:2006/11/04(土) 22:34:45
>397 31氏
その週は夜勤で18日の朝まで仕事しています・・・。
31氏と勤務帯が逆なのかな?




浜名湖ミーティングを開催する際は案内役はやらせてもらいます。

405No.31:2006/11/04(土) 23:15:36
松本・高山ツーの時のように、それぞれの都合をあげていくようにしましょうか?
○:OKな日
×:都合つかないことが確実の日
△:確定的ではないが、都合つけることが可能な日

No.31
18日○ 19日× 25日△  26日△

406No.64:2006/11/05(日) 18:48:30
コソーリ

No.64
18日○ 19日△ 25日○ 26日△
オプション×

407■No.27:2006/11/05(日) 22:31:25
No.27
18日 × 19日 × 25日 ○ 26日 ×

408G兄:2006/11/06(月) 00:59:25
18日○ 19日× 25日○  26日×
オプション ×

基本的に翌日が休日であればおk。
突発参加不能イベントが発生するかもしれません。

409No.31:2006/11/06(月) 20:39:34
25日が最有力候補日かな、今のところ。

41007:2006/11/07(火) 11:32:45
まだ全然わからないので突発参加になりそうです。

411No.32:2006/11/07(火) 20:47:34
18日○ 19日× 25日○ 26日×
オプション ×

お許しがもらえました(謎

412No.31:2006/11/07(火) 22:22:49
11/7現在
No.31 18日○ 19日× 25日△ 26日△
No.64 18日○ 19日△ 25日○ 26日△
No.27 18日× 19日× 25日○ 26日×
G兄  18日○ 19日× 25日○ 26日×
No.32 18日○ 19日× 25日○ 26日×

80氏、69氏は?

413No.34:2006/11/07(火) 22:49:17
18日× 19日△ 25日△ 26日△
オプション △

あかん、今月末もかなりキツイ・・・
長野も参加できずだったし、行きたいのはヤマヤマなんだけどねぇ。

414No.80:2006/11/08(水) 10:51:21
18日× 19日○ 25日○ 26日△ オプション△

415G兄:2006/11/08(水) 10:59:07
今んとこは25日が最有力か。
次いで18日。
日曜日は流石にw

416No.31:2006/11/08(水) 20:36:01
No.31 18日○ 19日× 25日○ 26日△
No.64 18日○ 19日△ 25日○ 26日△
No.27 18日× 19日× 25日○ 26日×
G兄  18日○ 19日× 25日○ 26日×
No.32 18日○ 19日× 25日○ 26日×
No.34 18日× 19日△ 25日△ 26日△
No.80 18日× 19日○ 25日○ 26日△

では、以降は25日開催前提で話を進めましょうか。

417No.19:2006/11/08(水) 21:01:58
折衝中でしたが
18日△ 19日× 25日× 26日△ orz

無視して話を進めてくんなまし

418No.31:2006/11/08(水) 21:31:53
>>417
ガンガレ!超ガンガレ!

419■No.07:2006/11/10(金) 20:51:36
ところで25日開催された場合は前夜祭などあるんでしょうか?

420No.31:2006/11/11(土) 09:05:13
参加者の人数に関わらず、私は駿河健康ランドに泊まろうかと思います。
(参加者ゼロでも)

421■No.69:2006/11/11(土) 09:07:42
予定が確定できていませんが、25日は空ける方向でがんがります。

目論見としては、24日に休暇をとって4連休w
24日休みなら前夜祭は参加可能。
24日仕事なら前夜祭到着は皆さんが寝た頃になると思われる。

422■No.69:2006/11/11(土) 09:14:30
G兄氏が鰻ダメなようなんで、鰻以外もある鰻ウマーな店を探さないとね。
No.80氏、どこかご存知でしょうか?

>>420 No.31氏
いつもかぶるなぁwww

423No.80:2006/11/11(土) 22:16:36
>422 No.69氏
ここなんかどうですか?
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0004788804/U0002084152/

424No.31:2006/11/11(土) 22:47:45
当日の集合場所は昨年と同じコンビニでOKでしょうか。
ttp://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3005350061111223305
時間は仮に10:00としてありますがどうでしょう?
10:00集合→人数確定→店に電話→座席の確保→タラタラ移動→昼食→プラプラお出かけ
確か去年も10:00頃の集合だった希ガス

42504:2006/11/12(日) 06:25:40
25日か・・・。先週の初めにバイク動かしたっきりだから、丁度いいかな。
参加するかもかもかも

426No.64:2006/11/13(月) 01:10:35
勝手にいつもの告知を作ってみた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11/25 浜名湖ミーティングオフ】
 〜ちと早い年忘れミーティング〜

開催日時:11/25(土) 10:00集合(仮)
集合場所:サークルK 浜松西インター店(仮)
ttp://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3005350061111223305
前夜祭:駿河健康ランド

参加予定者(11/13時点・敬称略):
 前夜祭:No.31
 当日:G兄、No.27、No.31、No.32、No.64、No.80
 未定:No.04、No.07、No.34、No.69
 #間違いがあったらスマヌ。

お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、防寒装備はしっかり。
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

427G兄:2006/11/13(月) 09:27:39
>>422 69氏
すみません、14日以降の結果次第によってはヤバイかも・・・。
少数生産のちょっとしたブツが投入予定らしく、今回買っておかないとちょいと
まずいっぽいので。
買えなかったら参加しますんでちょっとだけお待ち下さい。
いつまでに回答出せばよいですか?

年忘れなんでホントは行きたいんだけどねぇ・・・。

42804:2006/11/13(月) 18:00:52
ときに、解散予定時刻は何時ごろ?

429■No.07:2006/11/13(月) 21:59:12
私の予定ですが、実は参加方向で動いております。
でもドタキャンあっても許して下さいね!

430No.31:2006/11/13(月) 23:45:13
>>426
未定者は勝手に参加組みに繰り入れましょうw
きっと19氏も来てくれるさ。

掲示板ナンバー以外にも、+知人3名(ZZR600、ZZR400、バンディッド250)行く予定です。

解散時間は決めていないけど、飯食ってチョロっと浜名湖周辺走り&観光して、いつもの記念写真とって
適当な頃に解散 じゃね?

431通りすがりのVT海苔:2006/11/14(火) 00:55:34
BMWの試乗車を利用してドタサンを考えたが、試乗車の距離は300kmまでだった罠 orz

43204:2006/11/14(火) 02:20:43
|∀・)<いやー、BMW楽しいっすね、BMW!えっ!?距離超えてる!?
     あちゃー、あまりに楽しくって・・・。いや、ほんとコレいいですわ!


に(゚∀゚)チャレンジ!!してみるのはいかが?w

433■No.07:2006/11/14(火) 02:30:55
150km圏内まで電車で行けば良いんじゃないっすかwwwっをれ頭いいwwwww

434No.80:2006/11/14(火) 15:06:53
今気づいた。
去年の集合場所はここでしたよ。サンクス
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F45%2F52.736&lon=137%2F41%2F26.276&layer=1&sc=3&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=413&CE.y=300

すべての道はうなぎ屋さんに通じています。(爆

>VT海苔氏
BMWのHPを見ると体感試乗300㌔以上もOKて書いてあるが・・・
ttp://www.bmw-motorrad.jp/event_campaign/300km/index.html

435G兄:2006/11/14(火) 16:19:37
>3,150円 (税込み)を支払えば、胸を熱くさせる憧れのマシンも一日自由に試乗することができます。
>300km以上のロングライドもOKという新しい長距離試乗システムです。

BMW って長距離乗ってなんぼのバイクらしいからねぇ。
大型免許持ってたら乗ってみたいバイクだ。
これで大阪・長野往復日帰りツーリングやって疲労度を確かめてみたいなw

436通りすがりのVT海苔:2006/11/14(火) 17:05:50
を、いつの間に距離が伸びたのやら(汗
後は自分の予定が空いているかと、バイクの予約が空いているかだな。
ただ、試乗すると買わないとやばい店の雰囲気の罠にはまりそうな(爆汗

437通りすがりのVT海苔:2006/11/14(火) 17:08:46
>大型免許
とりませう。
10万捻出すれば、教習所ではなんとかなる。
免許センターに乗り込む場合は・・・安くなるかは腕次第(^^;

>試乗
でも、10時に浜名湖だと、店の空いていない時間に借りなければならないな。

438G兄:2006/11/14(火) 17:12:03
>>437
5万ちょっとで取れるよ。
ただ、今取ったところでナニがどうも変わらないので取らないだけ。

439No.64:2006/11/14(火) 20:36:30
>>436
未来の愛車に乗ってのドタ参に期待。

440■No.07:2006/11/14(火) 22:13:59
事情を話して前日から借りれば、次の日にはイヤッホウゥゥゥゥ(ガタン)

44104:2006/11/16(木) 19:23:01
25日参加可能がケテーイ(・∀・)ヤホーイ

442No.64:2006/11/19(日) 00:03:10
一週間前につき再度うぷ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11/25 浜名湖ミーティングオフ】
 〜ちと早い年忘れミーティング〜

開催日時:11/25(土) 10:00集合
集合場所:サンクス 浜松西丘店
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F45%2F52.736&lon=137%2F41%2F26.276&layer=1&sc=3&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=413&CE.y=300
前夜祭:駿河健康ランド

参加予定者(11/18時点・敬称略):
 前夜:No.31
 当日:No.04、No.07、No.27、No.31+3名、No.32、No.64、No.80
 期待:G兄、VT海苔@BMW試乗車、No.34、No.69
 #間違いがあったらスマヌ。

お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、防寒装備はしっかり。(特にETC深夜割狙いの方)
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

443■No.07:2006/11/19(日) 01:04:08
>VT海苔@BMW試乗車
(^ω^)

よーし朝発で下道でいくしかない

444G兄:2006/11/19(日) 04:01:55
>VT海苔@BMW試乗車
ちょwwwwww

445No.31:2006/11/19(日) 19:38:48
>VT海苔@BMW試乗車
と、見せかけて
(^ω^)<実はもぅ買ったんだお
ってBMW新車で登場 に期待。

Y!の18時30分発表の予報では、25日は曇り時々晴れ。
でも24日は曇時々雨。前日出発は無理かな (´・ω・`)
昨年同様、超早朝出発の旅?

446G兄:2006/11/19(日) 23:50:11
非常に残念なお知らせです。
予定のブツが無事ゲットできたので25日は必然的に不参加となりました。
スミマセン。

44704:2006/11/20(月) 22:01:20
さて、とあるパーツの取り付けが土曜日になる危険性が発覚。

448通りすがりのVT海苔:2006/11/20(月) 23:49:10
>№31氏
無茶を言う(^^;
納期は1週間以上掛かるでしょう。日本上陸数は少ないうえに、売れているらしいし。
というか、私の稼ぎでは維持できませんw

現地に10時集合だと、大阪は朝の5時には出ていたほうが無難だが・・・。
仕事の予定がつかんかったり(ぉ
試乗車はどうやろねぇ・・・その後行く機会がなくて確認取れず。

449■No.27:2006/11/22(水) 17:04:41
25日東京出発組って誰かおりますかね?

深夜に下道突撃をかける人いればご一緒したく。
つか初ETCで深夜割引狙ってもいいかと検討中。

45004:2006/11/22(水) 17:43:43
時間的には深夜というより早朝ってくらいじゃないですかね?
深夜割引使う時間に出発すると到着が早すぎる予感・・・。

451■No.07:2006/11/22(水) 21:12:04
俺は参加できれば25日発ですね、去年は何時に出ましたっけ…
NapsのETC割引逃した派なのでETCはつけてない為、All下道で行く予定です〜

452No.31:2006/11/22(水) 21:40:26
昨年は、オレは2:30出発(246号溝の口)、みんなに追いついてもらうよう、タラタラ走り。途中で03氏と吉野屋で朝飯食ったりしたなぁ。
ALL下道で、かつマスツーだと国道246号でAM3:00神奈川入り、くらいでないと時間的にきついね。
下道だと280kmほど。国道かっ飛びひとり旅ならもっと短時間でいけるだろうけど。

ETC割引を活用するなら

1.深夜割引を利用
 非現実的かも。AM4:00前に東名東京料金所通過が条件。順調に行くと浜松西にAM6:30着

2.早朝夜間・通勤割引を利用(ETCカード2枚使用)
 東京料金所を6:00前に通過(早夜割引)、秦野中井IC着。一旦出て入り直す(6:00以降の通割適用)。
 秦野中井発、清水ICで一旦出る(100km制限の為)。ETCカード差し替えて再び乗る(9:00までに)。浜松西までGO。
 休憩なし、平均100km/hの計算で8:30到着。途中で休憩・朝食・給油してタラタラ行けばちょうどいい頃につけるかも。


割引の条件
・深夜割引0:00〜4:00にどこかしらのゲート通過(距離制限なし)
・早朝夜間22:00〜6:00にどこかしらの厚木より東側のゲートを通過(100km以内)
・通勤割引6:00〜9:00(17:00〜20:00)に厚木より西側のゲートを通過(100km以内)
 厚木より東側は割引にならず

453No.64:2006/11/23(木) 00:08:11
なんとか当日は天気が持ちそうですね。

自分は25日に東京発、東名でETC割引適用(>>452の2)で行きます。
東名川崎インターを6:00前に通過する予定。

454N6シャンパンゴールド:2006/11/23(木) 12:08:54
25日参加しま〜す。
偶然にも、集合場所が何年も会ってない友人宅の近所だったので食事の後は友人と待ち合わせのため離脱します。

45531:2006/11/23(木) 12:53:57
明日金曜日もどうにか降らずに済みそうなので、24日午前中発、山梨・静岡プラプラして
予定通り駿河健康ランドへ行くことにします。

翌朝は7:00頃に出発しようかと思っています(国道1号で)。
(下道組とタイミング会えば合流しようかな)

456■No.27:2006/11/23(木) 21:36:11
早朝夜間割引使っていきます。

途中でたらたら休憩とってゆっくりといきます〜

457No.19:2006/11/23(木) 22:12:11
スマン!
今度こそ・・・・と思ってましたが不参加が確定的となりました。

458No.31:2006/11/24(金) 08:06:49
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<  来年があるさ
      / :::/;;19ヽ ヽ ::と   つ. :.\______
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

459通りすがりのVT海苔:2006/11/24(金) 09:45:44
試乗車が別店舗に行っているということもあったが、明日の夕方納品の仕事が入ったので、ドタサン狙いは無理となりました orz

また、来年(TT)ノシ
無事になんかのバイクに乗っていることを自分の事ながら願う・・・。

460■No.69:2006/11/24(金) 11:17:40
前日につき再度うp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11/25 浜名湖ミーティングオフ】
 〜ちと早い年忘れミーティング〜

開催日時:11/25(土) 10:00集合
集合場所:サンクス 浜松西丘店
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F45%2F52.736&lon=137%2F41%2F26.276&layer=1&sc=3&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=413&CE.y=300
前夜祭:駿河健康ランド
ttp://www.kur-hotel.co.jp/suruga/index.html
目的地:鰻屋と浜名湖

参加予定者(11/23時点・敬称略):
 前夜:No.31、No.69、バンディッド250
 当日:No.04、No.07、No.27、No.32、No.64、No.80、N6シャンパンゴールド、No.31氏知人(2台?)
 期待:No.34、No.56
 #間違いがあったらスマヌ。

お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、防寒装備はしっかり。(特にETC深夜割狙いの方)
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当日は天気よさそうですが、かなり冷え込むようです。
山越え等のルートで来る方は路面凍結に注意しる。
お約束の五は過剰なくらいに。

461No.56:2006/11/24(金) 18:26:46
25日は津軽海峡になってしまいました。
期待にはこたえられんです。スマソ

なぜか、近場だとバッティングする私 orz
皆さんお気をつけて

462No.89:2006/11/24(金) 19:44:24
行けそうになったのでこんな土壇場で参加表明してみる≡≡≡⊂´⌒つ*゚Д゚)つ

46332@千葉柏:2006/11/25(土) 05:21:39
これから出ます。
では、浜名湖で。

464No.80:2006/11/25(土) 22:12:38
浜名湖ミーティングの集合写真です。

ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&tid=8762913&mode=&br=pc&s=

寒い中 ZZR 10台 他車種3台 あつまりました。

465G兄:2006/11/26(日) 11:08:24
イベント乙。
来年参加できるといいんだがなー。

>>452
あーそうか、料金的には 300円しかかわらないけど、2. のややこしい方法使うと出発時間を
2時間は後ろにずらせるのか。

466ZZR774:2006/11/28(火) 08:52:13
シートを悪戯でバッサリやられて軽くめんどくさい…。
気分を変えるためにツーレポアップしました!

ttp://mro66.blog51.fc2.com/blog-entry-26.html#more

467ZZR774:2006/11/28(火) 08:53:10
あ、名前いれ忘れて下げ忘れたorz
上はNo.07です。

46804:2006/11/29(水) 02:03:28
あいやー・・・。俺も気をつけないとなぁ。
とは言っても、気をつけたからと言って防げるものでもないし。
とりあえずご愁傷様です(´・ω・`)

469No.31:2006/12/21(木) 23:13:45

壁|-`) <24日、晴海ふ頭にサンタ見に行く人いる?

470■No.69:2006/12/21(木) 23:40:03

壁|-`) <24日、晴海ふ頭発のクリスマスツー参加する人いる?

夕方まで出かけてるんで、間に合えば途中のルートで
ギャラリーしようかと思っていたり。

471通りすがりのVFR海苔:2006/12/26(火) 00:19:50
31日に「また」有明にいたりして(^^;
車で行くけど。

472通りすがりのVFR海苔:2007/01/01(月) 16:17:01
31日中に無事大阪へ戻りました(ぉ

473■No.69:2007/02/02(金) 19:18:45

THE K's MEET 2007 in 東京
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/07ksmeet-t/

474G兄:2007/02/03(土) 12:21:44
東京はチョットムリ・・・。orz

475No.31:2007/02/03(土) 20:26:51
>474
たったの350km程ですよ。ETC割引で是非。(・∀・)ニヤニヤ

業物氏の掲示板で積雪のメルヘン街道みて、猛烈にカブで走りに行きたくなったw
チェーンも購入したことだし、突撃してみるかな(;´∀`)

476No.27:2007/02/04(日) 01:09:07
3月末なら東京にいるかも!

そろそろ走り出しの準備しはじめるかなぁwww

47704:2007/02/04(日) 01:23:08
勉強やらで3週間弱放置したらバッテリーほぼあがりかけてた件。

478■No.07:2007/02/04(日) 03:23:55
>27氏、よんさま
ガンガレ超ガンガレ

479G兄:2007/02/04(日) 21:05:28
>>475
いやいや、うちからだと片道 505kmですよ。
うーん、3月25日か・・・。
3月18日のイベント次第だなぁとか言ってみるけどたぶん他のイベントが
入りそうなんでパス。(ぇー

480No.31:2007/02/04(日) 21:19:03
>>479
ぶっちゃけて言うと大阪からわざわざくるほどのイベントではなかったりするw
5年程前は2日間に渡るイベントだったんだけど、今は1日かぎり。
試乗会も有料だし、乗り放題じゃないし。
たまにフリマで掘り出しモンが見つかるくらい。

481G兄:2007/02/05(月) 01:42:14
いや、大阪くんだりから東京のオフ会に参加を・・・w
大阪から香川にうどん食いに行くようなもんです。

482通りすがりのVFR海苔:2007/02/06(火) 13:33:30
イベント目的と言うより、オフ会目的が多いですねw
まだVTEC発動をさせていないので、高速走って回転数を上げる慣らしも進めたいところ。

483No.31:2007/02/09(金) 23:42:49
明日(2/10)ライコ東雲へチョイとお買い物。
16:00くらいに。
来れる人、いかが?69氏も来るでよ。

484ZZR774:2007/03/16(金) 17:40:38
過疎ってるのでアゲますよ…

ってのは嘘で。
モーターサイクルショーって誰か行きます?

485G兄:2007/03/17(土) 00:54:18
25日に行こうかなぁ・・・。
試乗会は魅力的だが該当免許じゃないからイラネ。
1400GTR、なんか悪くなさそう。
ZZR1400 いいなぁと思ったけど買うならどっちか迷うw

486通りすがりのVFR海苔:2007/03/17(土) 11:32:57
行くなら前売りを買っておいたほうが安いけど・・・。
むー。
試乗会は、土日となると相当早くから並ばないと駄目でゲス(TT)
前回会場前ぐらいから行って、結局乗れたのは昼を過ぎてからでしたし・・・。

それにしても、年々規模というか華やかさが縮小している感じだね。
正直言って、あの金額で入場して見る価値は無い(マテ

487通りすがりのVFR海苔:2007/03/17(土) 13:26:56
まぁ、見にきている人のバイクを見る価値はあるかな(ぉぃぉぃ

さて、ここでは場違いですが、ホンダの試乗会が発表されたので上げておきます。
ttp://www.honda.co.jp/HMJ/rideonfesta/

皆でこういうところに行く方が楽しいかも。
入場料がかからんしw

488■No.07:2007/03/17(土) 14:20:31
>見にきている人のバイクを見る価値
つ【ライコ東雲】
つ【箱根】

489G兄:2007/03/18(日) 17:09:24
25日行くの中止。
5D と E-1 ギられた・・・。

490孤独氏寸前のNo34:2007/03/22(木) 00:47:34
>>489 G兄氏
どしたの?置き引きにやられた?

491G兄:2007/03/22(木) 10:48:20
>>490
YES。
仕方がないので新しいの買います・・・。

492自分探しの旅に出たNo34:2007/03/22(木) 22:22:53
>>491 G兄氏
うむむ、それはキツいですな…
バイクに積んでるときにやられたの?
あのリヤバッグ、かなり頑丈に見えたのだけど。

493■No.69:2007/03/22(木) 23:26:18
>>489 G兄氏
orz
とりあえず取調室で事情聴取されて(違)、シリアル番号も
伝えているみたいですから、見つかると良いですなぁ。
犯人がカメラ屋や質屋に持ち込んでいればですが・・・

494■No.69:2007/03/23(金) 00:18:22
日曜日はK's MEET 2007@お台場 ですよ!
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/07ksmeet-t/index.jsp


天気orz

495No.31:2007/03/23(金) 08:37:09
雨が降らなければ14:30〜15:00に逝きますよ。
この時間だとフリマもイイ物なくなっているんですがね。
13:30まで仕事なんで・・・・。

試乗は並ぶのメンドウなんでパスです。

496G兄:2007/03/23(金) 12:41:30
>>492
んにゃ、バイク止めるのにちょっと目を離した隙に置き引き。
istD スレの人も似たようなことやられたみたいだけど、あっちはアジア系外国人に
職質したら出てきたとさ。
>>493
「カツ丼がおいしかったです。」
いやそうじゃなくて。
既に別経路でどっかいってる可能性もあるけど、戻ってきて欲しいわホント・・・。

497■No.07:2007/03/24(土) 01:41:06
>K'sMeet
行きます行きます、試乗目的で。
晴れていれば…

498通りすがりのVFR海苔:2007/03/24(土) 08:50:04
大阪はまだ降っていないので、何とか持つんじゃない?と言ってみる(お
雨には気をつけて楽しんできてね(^^)ノ

499No.31:2007/03/27(火) 21:30:33
さてみなさん、もうすぐ春到来ですよ と。
とはいっても、山の上は雪が残っていたりしますが。

春先ツーリングということでどこかへ行きませんか?

【 適 当 な 案 】
・東名高速 清水ICそば 駿河健康ランド前夜泊 日本平へ花見ツーリング
・東名高速 清水ICそば 駿河健康ランド前夜泊 県道29or27井川湖ツーリング(かなりロング&ハード)
・信州ビーナスラインツーリング(ただしB茄子は4/20まで通行止め)
・茨城県大子町奥久慈ツーリング 常磐自動車道 日立中央IC(三郷より118km)

この案がいいとか、それって無理じゃない?とか、意見、提案ヨロ。

50004:2007/03/28(水) 01:54:10
まぁこの前友人と箱根に行ったら吹雪でえらい目にあいましたよ。
いかにバイクを倒さず曲がるかということに情熱を費やしたのは初めてかもしれないww

花見はもうすぐにやらないと散ってしまう予感。
とりあえずなんかウマイもん食いたいデスネ!

501■No.69:2007/03/30(金) 21:28:59
>>500 04氏
500ゲトオメwww

>日本平へ花見ツー
これだと来週末の7日か8日ですね。
今のところ、逝けない事もないですが。

50204:2007/04/01(日) 12:00:38
ってか俺なんて実況雑談で言い出したんだろwww
多分大丈夫だとは思いますが、一応こっちでも当日告知。

〜ライコがセールだよ! 東雲MT〜
日時 4月1日夕方ごろから
場所 ライコランド東京BAY東雲

ついでにツーオフのこともお話できるかもかも。

503G兄:2007/04/01(日) 18:15:31
セールがライコに見えた。
かなり疲れてるな・・・。

504■No.69:2007/04/02(月) 02:33:25
ライコでだべってまいりますた。
次回ツーリング案を挙げときますんでご意見よろ。

【 日程案 】
4月14日(土) または 4月22日(日)
(とりあえずGW前に1回やりたいな〜と。)

【 行き先案 】
案1 静岡・日本平方面ツーリング
案2 茨城・大子町奥久慈ツーリング
案3 千葉・房総ツーリング

東海、関西方面から参加希望者がいれば案1で。
参加者が関東エリアだけなら案2か案3にしようかと。

信州、東北は冬季閉鎖等の道路事情により、次回(5月以降)で
検討することになりました。

505■No.07:2007/04/03(火) 09:22:54
じゃあ俺がココで参加表明!
どちらの日程もいけるように調整します。

506No.31:2007/04/03(火) 23:53:47
思いつき追加案

α:奥多摩周遊お花見ツーリング
β:奥多摩〜丹波経由 一之瀬高原ツー + 多摩川源流トレッキング(往復4h)

507■No.07:2007/04/06(金) 00:08:49
>504の参加表明があまりないけど、みなさん忙しいのかしら…?
関西組の動向が気になるところ。

>506
なにやら楽しそうっすね。しかし今週末は天気が微妙orzz
最近研究漬けだからどこかに行きたい…!

508No.27:2007/04/06(金) 14:10:56
関東にバイクはあるが三重にいるおいらがレスしてみる。

4月22日なら調整できるかも!

>>506 熊野古道とかよかったですよw

50904:2007/04/06(金) 15:11:53
全く予定が見えないんですよね…
参加できるかどうかは直前にでもならないと読めないかも。

510No34:2007/04/07(土) 22:59:41
>>ALL
すまぬ、14日(土)も22日(日)も今のところ都合つかないっす。
もしかしたら仕事ほっぽり出して現地にいるかもしれないけど、
かなりの期待薄です。

511■No.69:2007/04/08(日) 22:27:36
日程ですが、22日なら参加できそうな方もいますし、
14日だともう1週間しかありませんからね。
22日(日)確定ってことで良いのではないでしょうか。

↑で出た案から、ルート案でも考えて見ます・・・

>>510 No.34氏
仕事放棄激しく期待www

512G兄:2007/04/09(月) 12:58:17
別趣味で金を使いすぎてじり貧。

513No.38:2007/04/09(月) 22:38:04
22日なら行けるかも

514だぶぢ:2007/04/09(月) 22:55:48
久しぶりです。
自分も22日ならいけるかもです

515たーか:2007/04/10(火) 00:16:53
土曜は必修授業が2コマも入ってるという鬼のように不運なクラスなので無理でつ。
22なら行けるかもしれません。前日の新歓ライブで死んでなければ・・・。

俺としてはたまにはのんびり伊豆にでも行ってウマイ魚を食うのもアリかな?とも思いますが。

516通りすがりのVFR海苔:2007/04/10(火) 13:56:16
ETCは無いし、今度は右にこけたので懐寒し(TT)
皆さん気をつけて楽しんできてね(^^)ノ~

517No.19:2007/04/10(火) 21:52:14
仕事の合間ぬって車検の準備するので今回も不参加でし。
すまぬ皆の衆。

518No.80 東海組:2007/04/10(火) 23:40:00
今回の参加は見送ります。
参加者のみなさん
楽しんできてください。

519No.31:2007/04/12(木) 21:49:57
さて、話ぶち上げたっきり放置気味になってしまいましたが、、日程は22日ということで。

行き先は、34氏の参加が可能っぽいなら駿河方面 日本平ツーリング。
34氏が来れないようでしたら、茨城は袋田・奥久慈 千葉房総、
あるいはたまには関東近場で奥多摩(美味しいカレー屋もあるでよ)・国道411号大菩薩行き とか?

520■No.69:2007/04/12(木) 22:11:12
とりあえず茨城案を考えました。

<目的>
 袋田の滝
 竜神大吊橋
 山の幸

<ルート>
 常磐自動車道水戸IC → R50 → 笠間 → ビーフライン(広域農道) →
 常陸大宮 → R293 → 美和 → r29 → r32 → R118 → 袋田の滝 →
 R461 → r22 → R349 → R461 → r33 → 竜神大吊橋 → r33 →
 R461 → 高萩 → R6 → 海沿い走って自由解散

<集合>
 第一集合  7時30分  常磐自動車道 守谷SA (8:00発)
 第二集合  8時45分  水戸ICそばのコンビニ?(9:00発)

<食事>
 袋田の滝あたり?

521■No.69:2007/04/12(木) 23:17:31
続いて千葉房総案。

<目的>
 鋸山
 野島崎
 海の幸

<ルート>
 富津岬 → R465 → R127 → 鋸山 → R127 → 館山 → 洲崎 →
 房総フラワーライン → R410 → 野島崎 → R410 → 千倉 → R128 →
 
 ※国道県道コース
 安房鴨川 → R128 → 安房天津 → r81 → R465 → 亀山湖 → R410
 久留里 → てきとーに自由解散

 ※舗装林道コース(ツーリングマップルオヌヌメ)
 安房鴨川 → R128 → 安房天津 → r81 → 大福山林道 → 万田野林道 →
 音信山林道 → 丹原林道 → R409 → てきとーに自由解散


<集合>
 第一集合(案1)  8時   東京湾アクアライン 海ほたるPA(8:30発)
               海ほたるを満喫したい人は早めに集合w
 第一集合(案2)  8時   館山自動車道 市原SA(8:30発)
 第二集合     9時   富津岬の先端(明治百年記念展望塔)(9:30発)
 第三集合    10時   鋸山(フェリーの方はここで合流w)
               久里浜発8時40分に乗ってください

<食事>
 千倉あたり?

522■No.69:2007/04/13(金) 12:12:03
↑ちなみに実走したことは無いので、どんな道かは不明です。

523No.38:2007/04/13(金) 21:00:14
日本平じゃ無い場合、千葉房総案に一票

524No.89:2007/04/14(土) 04:25:57
三月の末に万田野林道を通ろうとした事があるけど工事中ですた・・・orz
今はどうなってる事やら

525No.32:2007/04/14(土) 05:49:05
千葉ならこっそり参加
案内できるほど詳しくはないけど

526No.31:2007/04/14(土) 16:42:41
フェリー運賃は1540円なんですね。
アクアラインの料金 通常2400円(ETCだと1860円)と比べても安い。
フェリーの旅もいいかな と思いますた。
だがしかし!浮島以北から行く場合は木更津より久里浜港の方が遠い罠。

527No34:2007/04/15(日) 19:25:53
>>22日(日)参加の方々
__________
    <○√
     ‖ 
     くく

行け!行ってくれ!オレに構わず千葉、茨城方面に行ってくれ!
俺はここで支えることしか出来ねえが道中の無事を祈ってるぜ!

>>511 No69氏
>>仕事放棄〜
ヽ(`Д´)/それだ!
いや、でもそれすると首飛んじゃうしw

>>526 No31氏
久里浜〜浜金谷のフェリーでしたら、先日体験しましたですよ。
浦賀水道を通る船を避けるため、右行ったり左行ったりがなかなか楽しかった。

528■No.07:2007/04/15(日) 23:57:33
千葉案に一票!
富津岬合流がいいですね〜

529No.64:2007/04/16(月) 07:02:06
22日参加の皆様、楽しんできてください。
私は池袋の某所で、何かのお手伝いしてますorz

>>69
千葉・国道県道コースなら、3月末に逆回り(亀山湖→千倉→館山→木更津)で
走った事があります。
海沿いの快適な道で、とくにフラワーラインは菜の花がとても綺麗でしたよ。

r81は険道(not誤字)ですので、ご注意くださいw

530■No.69:2007/04/16(月) 08:03:58
今回の目的地は千葉房総ってことで!

>>521案の集合時間やルートなどはいかがでしょう?
昼飯処などのご意見もくだされ〜。

ちなみに>>521で書いた大福山林道は一部未舗装があるみたいなんで、
候補から外しましょう。茨城、日本平はまたの機会に。

531n6:2007/04/17(火) 09:54:30
あ〜 久々にツーリング行きたいけどバイクが動かない…放置プレイ中
また〜りスレ専用画像BBSに写真出してみました。

53204:2007/04/18(水) 00:40:19
残念ながら今回は不参加です。

533■No.69:2007/04/18(水) 05:14:07
【4/22 房総ツーリングオフ】
 〜春だよ!ツーリング〜

開催日時:4/22(日) 9:00集合
集合場所:富津岬の先端(明治百年記念展望塔)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F18%2F34.266&lon=139%2F47%2F20.94&layer=0&ac=12226&p=%C9%D9%C4%C5%CC%A8&mode=map&size=m&pointer=on&sc=4
目的地:鋸山と野島崎と海の幸

参加予定者(4/17時点・敬称略):
 No.07、No.31、No.32、No.38、No.69、だぶぢ
 期待:No.27
 #間違いがあったらスマヌ。

お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、雨装備も忘れずに。
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

基本は富津岬集合とさせていただきます。
参加予定者の方は富津岬までのルートを連絡いただけると助かります。
ex:海ほたるPA経由、市原SA経由、千葉経由の一般道など・・・
ルートが合う方は事前集合も検討しましょう。

534■No.69:2007/04/18(水) 05:18:11
おいらは千葉経由の一般道予定ですが、事前集合があれば合わせることもできます。

535No.31:2007/04/18(水) 11:35:03
行きは早めに出発、空いている時間帯で一般道チンタラ走りでいこうかな。
誰かアクアライン組がいるなら海ほたるでのんびりするのもいいかも。

帰りは時間が早めなら、一般道で新設ライコ視察&ジョイホン散策
遅ければアクアラインで。

536No.31:2007/04/18(水) 11:35:49
>531
これでN6氏がさらに凶悪化することに・・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

537No.38:2007/04/18(水) 22:54:15
集合場所がなんかすごいね。
URLの地図見た時は何かと思った。
私はアクアラインで行きますよ。

538■No.07:2007/04/19(木) 02:32:52
俺ものんびり一般道でぐるりと行きます。
アクアラインは…帰り挫折しそうになったら!

>69氏
オフ車で参加しようかと思ってましたが
少しヒヨってるので普通にZ君で参加になりそうです…

539■No.69:2007/04/19(木) 07:51:02
山の方は雪降ってるみたいですねー。

>>537 No.38氏
わかりやすかなーと思いましてw

>>538 No.07氏
オフ車はまたの機会に!
今度奥多摩あたりでも行きましょう。

540■No.38@会社始業前:2007/04/19(木) 08:54:41
降水確率50%のようだけど、中止・決行の最終決定はいつ?

541No.19:2007/04/19(木) 22:25:24
>>539

朝起きたら真っ白ですたorz

542■No.69:2007/04/20(金) 08:47:37
>>540 No.38氏
できれば当日朝に判断したい所ですが、みなさんの出発時間もあるでしょうし、
前日(21日)21時の予報で判断するってことでいかがでしょう?

で、中止/決行の基準ですが、下記でいかがでしょう?
 ・ヤフーの天気サイトにて東京都内、千葉県館山をチェック
 ・どちらかでも降水確率50%以上なら中止
 ・中止/決行は21日21時過ぎにどちらの場合でも当スレに書き込む

中止基準等のご意見くだされ〜。>ALL


>>541 No.19 氏
・・・orz
奥多摩や箱根でも積もったみたいです。

543■No.38@会社始業前:2007/04/20(金) 08:57:42
>>542
それでよいかと

544No.31:2007/04/20(金) 22:27:45
少し前に出されていた週間予報より、だんだんよい方向になっている気がする。
みんなで晴れを祈れば大丈夫さ。

545No.38:2007/04/21(土) 19:33:34
天気悪くなさそうだね。
暑くもなく寒くもなくツーリング日よりだ。

546No.32:2007/04/21(土) 21:22:02
すいません、諸事情により参加できなくなってしまいました(⊃д`)
久しぶりにツーリングに行けると思ったのにぃ(´・ω・`)ショボーン

54707@研究室:2007/04/21(土) 21:58:15
課題が山積みされてしまいましたorz
申し訳ないですが、明日は皆様で楽しんできてくださいませ。

548■No.69:2007/04/21(土) 22:00:54
明日は決行します!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4/22 房総ツーリングオフ】
 〜春だよ!ツーリング〜

開催日時:4/22(日) 9:00集合
集合場所:富津岬の先端(明治百年記念展望塔)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F18%2F34.266&lon=139%2F47%2F20.94&layer=0&ac=12226&p=%C9%D9%C4%C5%CC%A8&mode=map&size=m&pointer=on&sc=4
目的地:鋸山と野島崎と海の幸

参加予定者(4/17時点・敬称略):
 No.31、No.38、No.69、だぶぢ
 期待:No.27
 #間違いがあったらスマヌ。

お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、雨装備も忘れずに。
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


★★★ 参加者へのお願い★★★

・当日何かあった場合は掲示板の「関東オフツースレ#2」か「実況スレ」に
 連絡をお願いします。(下記をブックマーク!)
 PC:ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/3526/
 携帯:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/auto/3526/
・ルートについては渋滞状況等によって変わりますので、
 集合に遅れた場合などで途中合流する場合は、上記を
 チェック願います。
・集合場所へはガソリン満タンもしくは200kmは走れるように
 給油を済ませておいてください。

549■No.69:2007/04/21(土) 22:02:14
>>546 No.32氏
>>547 No.07氏
(´・ω・`)
またの機会に・・・

550■No.69:2007/04/21(土) 22:05:49
ところでNo.27氏は?

551No.31:2007/04/22(日) 01:58:18
38氏へ
明日は私は7:15〜7:30頃海ほたるに着くように行きます。
少しPAを満喫してから、流れを見て集合時間に間に合うよう海ほたるを出ます。

552No.38:2007/04/22(日) 06:17:36
今から出発します。
多分海ほたるへはその時間につけると思う。

553■No.69:2007/04/22(日) 07:16:44
まもなく出発。こちらは一般道で。
では、富津岬で逢いましょう〜。

55438:2007/04/22(日) 08:56:53
38 31 だぶぢ到着しました。

555No.38:2007/04/22(日) 20:39:27
無事家に帰りつきました〜。
途中浅草橋あたりでちょっと雨に降られましたが、たいして濡れる事もなかったです。

今日は楽しいツーリングでしたねー。
次回はハイキングの時間を3時間に延ばしてやりましょう。
あ、そのまえに体鍛えてからね。

556■No.69:2007/04/22(日) 21:56:12
参加者の皆様、乙彼さまでした〜。

今日は参加者5人(うち、SPゲスト1名w)。
風は強かったですが、良い天気になってよかったです。

当初の予定ルートから大幅カットとなり、かなりグダグダですまぬ。
ハイキングの方は徐々に距離、時間を延ばして、最終的には富士山ですねw

SPゲスト氏、参加ありがとうございました。
明日も気をつけて〜。

557No.31:2007/04/23(月) 10:37:05
お疲れ様でした。

帰ったら疲労と睡眠不足で、風呂で寝かけました。
34氏は中央道で帰る事を望まれたので国道20号まで案内し、調布から乗って八王子で降りて
宿泊するようお薦めしてきました。
今頃34氏は中央道走行中。道中の安全を祈ります。

558No34@通勤途中:2007/04/24(火) 08:46:52
日付変わりましたが房総行きの皆様、お疲れさまでしたです。
御心配おかけしましたが昨日夕刻、無事に自宅へ到着しております。
寝てない状態でのハイキングと、荒波がたつ状態でのフェリー乗船は
生命の危機さえ考えさせられる良い経験となり、大変勉強になりました。今後もタイミング合えば、いつの間にかその場にいたいと思います。

んじゃ眠い目こすりながら仕事行ってきます〜ノシ

559■No.38:2007/04/24(火) 13:14:21
お疲れ様でしたー。
無事帰れて何よりです。神戸からの往復遠かったでしょうねー。

560だぶぢ:2007/04/25(水) 01:59:57
遅れながらお疲れ様でした。

34氏ほんとおつかれです。

561No.27:2007/04/26(木) 02:11:32
皆様お疲れ様でした。
参加表明していたのに連絡せずにもうしわけございませんでした。m(__)m
仕事の関連で三重から離れられないばかりかここもみれずに・・・・


5月に企画がありましたら絶対参加する方向で・・・・



つかWebすら見れない状況になるとは(;;

562■No.69:2007/04/26(木) 22:28:37
6月3日(日)
カワサキコーヒーブレイクミーティング in 清里
会場 : サンメドウズ清里スキー場 (山梨県北杜市)
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1915&contents=1&month_info=3&s_month=06&s_year=2007


その日はすでに予定が・・・orz

563No.11:2007/04/27(金) 02:32:17
>>562
小泉村かぁ…近所ですわ。
今の仕事は日曜ヒマだし、参加決定。
またお会いできますねー。

56407:2007/05/19(土) 13:08:12
雨がもう降らないことを祈って
これから奥多摩にチャレンジしてきます。

565■No.69:2007/05/19(土) 13:53:40
>>564 07氏
交通安全週間ですし、おきをつけて〜。
くれぐれもG兄氏の二の舞にならないようにw

おいらは用品店でも逝って、オイルでも換えてくるかな。

566No.19:2007/05/19(土) 15:13:33
え?何?G兄さんどうしたの?

567通りすがりのVFR海苔:2007/05/20(日) 17:31:58
・・・あおーい札が・・・

568■No.07:2007/05/20(日) 23:23:12
無事でした。ネズミ捕りには遭遇せず。
でも八王子駅周辺はやたら張ってたなー。

そういえば交通安全週間だって全く気付いてませんでしたけど、そろそろ終わり?

569■No.69:2007/05/20(日) 23:29:22
>>566 No.19氏
あおーい紙切れを購入させられたみたいですw

>>568 No.07氏
あと30分ほどで終了です〜。

570■No.69:2007/05/20(日) 23:36:17
来週末ですよ〜。

6月3日(日) 10:00〜12:00
カワサキコーヒーブレイクミーティング in 清里
会場 : サンメドウズ清里スキー場 (山梨県北杜市)
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1915&contents=1&month_info=3&s_month=06&s_year=2007

おいらは逝けないんだけどな(´・ω・`)

571No.19:2007/05/21(月) 06:31:27
>>567,>>569
ああ・・・なるほど。痛いですな>G兄さん

>>570
近いので可能なら行きたい。現時点ではちょっと微妙。

572G兄:2007/05/21(月) 16:02:25
自己申告する前にネタになってるw
25km/h オーバーでした。

---[ちらし]---
うーん、オイル未交換で走行距離 4,500km。
そろそろやべーかな。
なぜかシフトフィーリングはあまり変わらないんだけどね。
普通にすこっと入る。
---[ちらしおわり]---

573■No.07:2007/05/22(火) 11:20:00
>G兄氏
奉納、乙でした!
オイルの話ですが、どうも3000km使用あたりから調子が出てくる気がするんですよね。
うちはRBなので3000km交換でやってるんですけど、新しいオイル入れた直後は調子がいまいち。
新オイルはギアがガチョって入るのに対して、ある程度使用したのはスコンって入る。
気のせいなのかなー。

574G兄:2007/05/22(火) 14:21:25
>>573
奉納言うなw
>オイル
あー、なんかうちもそんな感じ。
初めは妙に渋いんですが、しばらく使うと調子が上がってくる。
旨味とコクが出るんですかね?w

このままあまりギャンギャンまわさず 5,000kmくらいまで使ってみるかw

575■No.07:2007/05/22(火) 15:24:52
>574
たぶん煮込めば煮込むほど旨みとコクが出るんだとw
でも回す人なら変えたほうがよさそうですね。
俺も今ちょうどいい感じ(3000km)なのでもうちょっと使ってみます。

57631:2007/05/22(火) 18:03:21
カレーもシチューもオイルもじっくりコトコト煮込んだほうがよいんです(激違

ZZR600のサービスマニュアルにはEngineOilは10000km毎に換えてねって書いてあるし。
私は5000〜6000km目安で換えています。4輪用の4L缶(SL級)使うことが多いです。
それで11万キロ超えても問題ないです。
400で23万キロ走ったひともSM級を使っていたし。

ライコで割引券使用の為にカストロールのアクティブX-traを入れ、余りをカブに使用してみました。
二輪専用でクラッチを考慮してあるとの事でしたが、遠心クラッチのカブは今までのオイル(4輪用)よりクラッチすべりまくりです。
コレ如何に?凄まじい潤滑性と褒めるべきか・・・・。
上り坂で1速全開→2速全開にすると、2速ではスロットル緩めないと滑りっぱなし。

577No.19:2007/05/22(火) 20:46:41
オフスレで旨味とコクとカレーの話しかいw

最近HP2と山で遊んだりしてて、常時10,000回転とかで走行してても
在庫シェブロンで問題なし。
つまり、その位で走っててもHP2についていけないorz
あ、オイルの話しだった。
同じく3,000km超えてからの方が調子いいっすね。

ついでに質問。
オイルエレメントも多少使った後の方が効果があがるってホント?
つまり、そう頻繁に交換しなくてもおkと聞いたことがある。

578■No.07:2007/05/23(水) 00:00:54
>31氏
なんかぱっと見、カブってすげぇパワーあるんだなって感じですねw
意外にマニュアルの交換サイクルは長いんですね、じゃあもうチョイ使おうっと。

>19氏
HP2ってあの受注生産のやつですか?楽しそうですね。
オイルエレメントは、ある程度オイルもフィルターも汚れてこないと
本来の仕事をしないって聞いたことありますね。早めの交換は金の無駄だと。
はて、真相は…

579G兄:2007/05/23(水) 19:41:21
>>576 31氏
ZZRのエンジン・・・思った以上に頑丈っつーか頑丈すぎやねw
アクティブ X-tra、今んとこ自分の定番オイルです。
つか量り売りで一番安いのがそれしかないんですよ。
今までだと Active4T が \99/100ml だったんですけどね。
X-tra になってから \126/100ml で財布に大打撃。(つдT)

580No.19:2007/05/23(水) 21:22:59
>07氏

真相はどうなんでしょね?
しかしなーコレは人柱になる勇気が・・・。

そう、ヤツです。
見た目アレなんでなめてましたが、
オンロードタイヤ履いたモタード仕様のヤツは
とても400で追い切れるものじゃ・・・。


>G兄さん

ほんと丈夫すぎw他が繊細なのか?

581■No.69:2007/05/23(水) 23:18:43
ヲイルスレはここですか?

先日、煮込みすぎで入りが悪くなってきたので交換してきましたよ。
前回交換から5,000〜6,000kmくらいです。
(銘柄はヤマハ純正エフェロプレミアムを入れてました)
今回はライコで量り売りのアクティブ X-traを入れたっす。

>オイルエレメント

エレメントはヲイル2回に対して1回交換って言われますが、個人的には
そこまでマメに交換する必要は内科と。
ある程度使い込んだ方が、目が詰まってきて細かなろ過効果がうpする
というのが「多少使った後の方が効果がある」ってとこの所以だと思います。
私もその意見に賛成派なので、ヲイル5回にエレメント1回くらいです。
ちなみにドレンボルトをマグネット付にして鉄粉除去効果うpさせてます。

58207:2007/05/25(金) 10:33:06
→69氏
そう、そのオイルフィルターのお話が言いたかった!
最近RBオイルの質が悪いのかなーとか疑ってたけど
みんな結構似たようなものみたいで安心しました。

58304:2007/05/26(土) 13:29:41
しかし隼スレではRBオイルを入れ続けたらどうなるかお楽しみ♪
とか言われてますね。
何が悪いのかはサッパリわかりませんが・・・。

584G兄:2007/05/26(土) 19:23:29
なんか既にオイルスレになってますが引き続き情報。

現在 4,635km。
非常にスッコスコ。
・・・いいのか?w

58531:2007/05/27(日) 23:00:24
流れぶった切り

6月3日(日)
カワサキコーヒーブレイクミーティング in 清里
会場 : サンメドウズ清里スキー場 (山梨県北杜市)
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1915&contents=1&month_info=3&s_month=06&s_year=2007
さて1週間前になったわけですが。

今年初めの、国道411号+クリスタルライン越えで行ってみようかな・・・?
他に行く人います?

586N6怪:2007/05/28(月) 01:39:30
多分、慣らしを兼ねて行く・・・・・・

587No.38:2007/05/28(月) 21:45:12
クリスタルライン…
R411+R20で行こうと思ってたけど、クリスタルラインっていうのも楽しそうだな。
考えときます。

588No.38:2007/05/30(水) 13:14:20
>31氏
ルート検索したら5時間くらいかかるようだけど(車の場合)、何時ごろ出発の予定?

58931:2007/05/31(木) 00:03:50
清里スキー場に何時に着くように設定するかで違ってきますね。
奥多摩周遊分岐地点で7:00前、大菩薩下って8:00前、クリスタルライン8:30前に突入で
11:00には現地に着けるかな ってトコですかね。栗スタルライン〜清里約(85km)
自宅は5:00前出発だな、こりゃ。

59038:2007/06/01(金) 21:42:16
ルートを色々検索してみた。自宅(ドラスタ多摩店の近く)−清里スキー場で

一般道の平均時速30km/hだと
R20      所要時間5時間17分 走行距離158Km
クリスタルライン 所要時間6時間17分 走行距離208Km

平均時速が40km/hだとそれぞれ
R20      所要時間3時間58分
クリスタルライン 所要時間4時間42分

高速を使わないとそんなには違わないみたいなのでクリスタルラインで
行く事にします。
大麦代駐車場に7時でどう?

59131:2007/06/01(金) 22:32:38
(`Д´)ゝ了解!
ただ休憩挟むとあまり余裕のないタイムスケジュールかもしれませんので、
7:00には大麦代を出られるくらいが良いと思います。

ここ数日の雨でクリスタルラインはスゴイことになっているかも
ツーリング\(^o^)/オワタ にならないようお互い注意していきましょう。

592No.19:2007/06/02(土) 21:43:04
>明日の件
気分的に近いので行きたいんだけど、
親族関連の予定がだいぶ前から入ってるので行けましぇん(´・ω・`)ショボーン
参加される方、気を付けて〜

593No.31:2007/06/04(月) 15:29:18
38氏、N6氏、コーヒーブレークミーテングツー乙でございました。

KCBMの後、B茄子線で遊んでから信州健康ランドに泊まり、本日午後無事帰還しました。

現地でざっと見た感じ、結構台数多かったですね。1000台いったのかな。
栗スタルラインは小規模崩落(車線塞ぐ量が1m未満だったかな)が3箇所ほど、
落石、枝、落葉トラップ無数、道路を横断する排水溝の蓋なしトラップも3箇所くらい。
コースミスによりフラットダート20分ほど。

相変わらずのクリスタルラインっぷりを満喫できました。

594■No.07:2007/06/11(月) 01:58:02
早朝ツーage

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6/13 ツーリングオフ】
梅雨入り前だよ!〜早朝奥多摩ツー〜

急ですが今週の水曜、6/13に早朝奥多摩ツーリングに行きませんか?
8時から開く周遊道をマイペースに走行、そして昼は31氏おすすめのカレー屋さんでまったり。
その後は流れ解散となります。(私は午後から学校へ)
朝の7時半にR411沿いの二俣尾駅近くのセブンに集合で如何でしょう。

【日時】6/13(水) 07:30集合 雨天中止(当日は今のところ晴れ予報)
【場所はコチラ】
二俣尾のセブン
ttp://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi6426543070611015248

【目的地】
奥多摩周辺、そして周遊道

【現時点での参加予定者】
07、31、31氏の友人

お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、雨装備も忘れずに。
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★★ 参加者へのお願い★★★

・当日何かあった場合は掲示板の「関東オフツースレ#2」か「実況スレ」に
 連絡をお願いします。(下記をブックマーク!)
 PC:ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/3526/
 携帯:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/auto/3526/
・ルートについては渋滞状況等によって変わりますので、
 集合に遅れた場合などで途中合流する場合は、上記を
 チェック願います。
・集合場所へはガソリン満タンもしくは200kmは走れるように
 給油を済ませておいてください。

595No.31:2007/06/25(月) 12:12:12
梅雨明け後の計画をタラタラと練っていきたいと思います。

大雑把な目的地を決める → 大体のルートを決めるのと並行して日時を決める
→ 詳細なルート、集合場所決定   ってな感じで。

他県の方には申し訳ありませんけど、メンバーの分布から目的地は最長で東京から
片道およそ200km以内で考えていきたいと思っています。
静岡の浜名湖は秋に恒例のうなぎがあるので除外、千葉房総は前回行ったから除外の方向で。


1.茨城県 奥久慈 常磐道120km
2.群馬県沼田〜栃木県日光(尾瀬)関越道125km
3a.ビーナスライン〜美ヶ原 高原美術館や支線多数 中央道諏訪172km or 長野道185km
3b.奥多摩〜R411塩山経由クリスタルライン〜R141〜R299〜ビーナスライン入り
4.奥多摩青梅街道 柳沢峠、あるいは松姫峠や一之瀬林道一周等々

3aと3bは合併できますな。6:30に奥多摩湖を出れば11:00には松原湖に着けますから、
クリスタルライン組R299を東から西へ向かい、高速組は諏訪IC11:00過ぎ発でR299を東へ向かい、
白樺湖辺りで合流、と。


目的地の新案、改案、怪案、意見求ム

596■No.07:2007/06/25(月) 17:31:44
個人的にはプラン2がいいですね。
尾瀬日光プランは周った事がないので楽しそうです。
日光なら今まで地域的に参加できなかった人たちも来れそう!?

というわけで2番に一票です。

597No.27:2007/06/30(土) 01:04:23
明日19:10出発の九州行きフェリー乗り込みます。
たぶん東京フェリーターミナルへは17:30ぐらい着。


関東組の九州遠征を強く求む!w

598No.31:2007/06/30(土) 08:32:49
おぉ、いよいよ出発ですか。
お気をつけて!
間に合いましたらお見送りに行きます。

599■No.69:2007/06/30(土) 13:15:52
>>597 No.27氏
明日ってのは本日30日(土)ですかぃ?
おいらも見送りに逝くかな。
フェリーからテープを垂らしてお見送り〜w

600■No.69:2007/06/30(土) 13:24:13
貼っておきます。

カワサキコーヒーブレイクミーティング in 湯殿山
日時:2007年8月26日(日)10:00〜12:00
場所:山形県鶴岡市「湯殿山スキー場」
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2023&contents=1&month_info=3&s_month=08&s_year=2007

601■No.69:2007/06/30(土) 13:34:58
>>595 No.31氏
日程をもう少し具体化した方が。
7/21,22,28,29,8/4,5あたりですかね?

奥多摩あたりはプチツー企画用に温存しておきますかw
他では下記くらいかな。
5) 群馬〜長野あたりの草津、嬬恋、菅平、小諸エリアも良いかも。
  で、No.19氏を襲g(ry
6) 栃木・那須エリア

602No.27:2007/06/30(土) 16:16:32
書き方がわかりにくかったですな。


本日19:00発なので、17:30〜18:00ぐらいに東京フェリーターミナルですな。

603■No.07:2007/06/30(土) 17:00:38
無念、俺は今研究室です…
27氏に敬礼ッ!

60431:2007/06/30(土) 17:43:43
東京港着

60531:2007/07/01(日) 00:45:57
69氏と共に、27氏の見送りに行ってきました。

19:30出航。

乗船待ちの間にいろいろお話しようと思っていたのに、待ち列に並んだとたんに
係員に誘導されて27氏は船の中へ吸い込まれてしまいました。

その後の予定もあったので18:15頃、27氏にお別れを告げて解散。
19:30出航予定だから、今現在(AM0:45)は愛知あたりでしょうかね?

九州でもお元気で。そして有明ミーティングにはたまに来てください。
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&tid=8786330&mode=&br=pc&s=

606■No.69:2007/07/08(日) 21:58:37
↑揚げage↑

目的地は東京から最長で片道およそ200km以内で考えていきたいと思っています。

●行き先候補
 1) 茨城県 奥久慈エリア  常磐道120km
 2) 群馬県沼田〜栃木県日光(尾瀬) 関越道125km
 3) ビーナスライン〜美ヶ原 高原美術館や支線多数 中央道諏訪172km or 長野道185km
 4) 奥多摩〜R411塩山経由クリスタルライン〜R141〜R299〜ビーナスライン入り
 5) 群馬〜長野あたりの草津、嬬恋、菅平、小諸エリア等々 関越道 or 上信越道
   で、No.19氏を襲g(ry
 6) 栃木・那須エリア 東北道

●日程候補
 7/21(土),7/22(日),7/28(土),7/29(日),8/4(土),8/5(日)

日程は今週中に決めたいですね!
↓以下、ご意見どぞー

60719:2007/07/09(月) 21:44:21
またもや襲撃ターゲットにされてるw

行きたいのは2)現実的に可能なのは3),4)の途中参加と5)
というコトで5)なら先導まで可能だと思う。
もう黒煙は吹かないと思うしw

60831:2007/07/09(月) 23:33:27
2)は、地図を見るとヤバイ気がしますた。6〜8月は高山植物が咲くとのことで、中禅寺湖〜群馬側を繋ぐ
唯一の道路なので、土日だとツーリングどころではない悪寒。
実際どうなんだろう?

クソ暑い日だとB茄子最高なので、3)or 4)案を改案していきたいに一票。

(オイラの中では定番ルートだけど)神奈川・東京側からだと
早朝発で、奥多摩経由 クリスタルライン走破 メルヘン街道からB茄子
美ヶ原が混んでいたら裏側の王ヶ鼻、松本へ下って山形村唐沢で蕎麦でも食して解散(松本〜高井戸約200km)

行きに高速使いたい人は、中央道諏訪ICで降りて、国道152でメルヘン登って白樺湖で合流、もしくは県道40号で霧ケ峰で合流。
帰りは直帰するもよし、塩尻北の信州健康ランドで風呂はいるもよし、仮眠するもよし、キッチリ寝て翌日もツーリングを続けるもよし。

案のなかで「だれも行ったことないよルート」なら1)ですかね。



7/14にライコセール行く人挙手〜
;゚д゚)<でも7/16(月)はポイント2倍らしいよ
            Σ(゚Д゚;エーッ!!8%還元は高額商品の場合デカイヨ

;゚д゚)<7/16だと箱が事実上30%以上OFF

60904:2007/07/10(火) 23:56:53
ゴブサタシテマス。
最近無駄に忙しいです・・・。試験近いし(´・ω・`)ショボーン

個人的にはオーソドックスだけど5番がいいかなぁ・・・。
クリスタルラインはこけても良いバイクなら行くけど、そもそもそんなバイクで長野まで行けないし。
話を聞いてるとヤビツに次いで絶対通りたくない道路No.2です。

61038:2007/07/11(水) 22:50:45
クリスタルラインは面白いけど色々トラップがね。紅葉の頃写真を撮りにスローペースで走りたいかな。
行ってみたい順位をつけるなら(1)、(3)、(4)かな。

61131:2007/07/11(水) 23:58:19
>>610
話ぶっ飛びますが、クリスタルの紅葉は美しいですが、葉が落ちると・・・
ttp://photo2.avi.jp/photo/2/221406/221406-7886713-13-30219377-pc.jpg

落ち葉そのものも危険ですが、コレにより、路面に転がっている太い枝、落石、
蓋なし排水溝が見えなくなるほうがヤバイです。

61238:2007/07/12(木) 00:09:15
Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
バイクがたたずんでるのはひょっとして道路?
もしそうなら秋のクリスタルラインは車でいこ。

61307:2007/07/14(土) 23:14:12
そろそろ日程決めますかage
自分は7/29(日)か8月なら参加可能です。
プラン3やプラン5の様な高原絶景ツーリング希望。
超有名な観光道路だから渋滞が怖いですが、またーりも良いですよね。

61438:2007/07/15(日) 22:30:21
ルートは(3)で決まりかな?
日にちは土曜日7/28か8/4が良いけど、日曜でもOK。

61531:2007/07/16(月) 00:04:30

3)だと、

A・奥多摩早朝出発組:R411塩山〜クリスタルライン(みずがき湖経由)〜R141〜松原湖〜メルヘン〜白樺湖
B・クリスタルはパスしてみずがき湖から信州峠合流組:須玉ICから県道23号でみずがき湖でA班に合流
C・R141松原湖から合流組:須玉IC/長坂IC/小淵沢ICあたりから北上してR141で松原湖交差点で合流
D・諏訪ICからR152で白樺湖で合流
E・諏訪ICからマイナー県道で鶴ケ峰高原へ行って合流(R20から元町右折、道なりで霧ケ峰へ着きます)
  (ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.7.34.73N36.2.11.904&ZM=10)
F・北側からの方は県道40号で白樺湖とか、R142やR152などで南下してきて合流

等が考えられます。

あまり合流点が多すぎると待ち合わせに時間が掛かりそうなので、希望を聞いて絞りたいと思いますが、
大きく分けてクリスタ通る(A)か、否(B・C・D・E)かに分かれると思います。

またクリスタ経由希望者は奥多摩に早朝待ち合わせになります。(AM6:30には奥多摩湖を出発くらいか)

帰りは美ヶ原を北に抜けて美ヶ原林道(全線舗装路、数年前に改修工事済)で美鈴湖経由でR19へ。
山形村唐沢のうまい信州蕎麦の夕飯食べて塩尻北ICから帰る、というルートならちょうどいいかと。

(もて耐準備のチーム内スケジュールが定まらない・・・・(;-_-)ナルベクミナサンニツゴウアワセマス )

616■No.69:2007/07/19(木) 07:37:40
今のところこんな感じ?
No.07 7/28× 7/29○ 8/4○ 8/5○
No.38 7/28○ 7/29△ 8/4○ 8/5△
No.69 7/28○ 7/29○ 8/4○ 8/5○

わたしは皆さんにあわせられると思います。
No.31氏もいつでもおk?

61731:2007/07/19(木) 12:05:35
orz orz orz
7/28× 7/29△ 8/4× 8/5△

7/21もて耐タイヤ交換等、練習・打合わせ
7/28名古屋行き
8/4新潟か埼玉行き
8/17・18もて耐
それ以降はツーリングに出ている場合ではなくなる。
うまくいけば10月からは毎日がホリデー

61804:2007/07/19(木) 21:57:24
行くかどうかわかりませんのであまりお気になさらず・・・。
一応お伝えしておきまつ。

No.04 7/28× 7/29△ 8/4△ 8/5×

61919:2007/07/19(木) 22:21:48
ちょっと微妙な部分ありますが、以下で。

No.19 7/28× 7/29× 8/4△ 8/5△

62031:2007/07/19(木) 23:30:54

7/28× 7/29△ 8/4× 8/5×

私の存在は忘れてください orz

621■No.69:2007/07/20(金) 08:11:14
620までのまとめ。

No.04 7/28× 7/29△ 8/4△ 8/5×
No.07 7/28× 7/29○ 8/4○ 8/5○
No.19 7/28× 7/29× 8/4△ 8/5△
No.31 7/28× 7/29△ 8/4× 8/5×
No.38 7/28○ 7/29△ 8/4○ 8/5△
No.69 7/28○ 7/29○ 8/4○ 8/5○

8/4あたりが有力ですかね?
今週末までに日程を決めましょう。

62238:2007/07/20(金) 08:39:52
○が一番多いのも×が少ないのも4日だから4日でよいのでは?

623No.62:2007/07/20(金) 11:06:40
とりあえず参加表明します
28.29.4.5全部○で天気が良ければ逝きます

624ZZR774:2007/07/20(金) 22:20:54
8/4.5日はBMWの大きなイベントが白馬であるが覗きに行きたいな

625■No.69:2007/07/20(金) 22:36:06
日にちは確定で!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8/4 ツーリングオフ】
梅雨明け!〜信州ツー〜

【日時】  8月4日(土) 雨天中止
【集合場所】(詳細は後程・・・)
【目的地】 信州エリア(詳細は後程・・・)

【現時点での参加予定者】
04、07、19、38、62、69
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

19氏、62氏は信州にて合流でしょうか?

62619:2007/07/21(土) 08:45:14
そうさせて下さい。

627No.62:2007/07/21(土) 10:32:47
上記の日程だと諏訪インターか白樺湖で合流させてもらうと思います

628■No.69:2007/07/22(日) 23:58:01
<集合場所>
「道の駅にらさき」あたりはいかがでしょうか?
時間的には9時集合くらいを考えています。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/yama_nirasaki/index.html

首都圏組は高速or一般道によって、別途事前集合場所を決めましょう。

<ルート>
>>615を参考に考えてみました。
道の駅にらさき->みずがき湖->信州峠->松原湖->麦草峠->
蓼科->白樺湖->B茄子ライン

この辺はあまりkwskないので、ルートや食事処のご意見よろしく!

>19氏、62氏
このルート案だと、合流可能な場所はどの辺りでしょうか?

62919:2007/07/23(月) 06:32:08
もし良ければ、松原湖からご案内しますよ。

63031:2007/07/23(月) 22:44:39
参加できない俺ですが、情報提供

B茄子から松本へ下るならば、山形村の唐沢に蕎麦屋が集まっているところがあります。
行程的に、夕飯になると思いますが、高速道路で帰る前の腹ごしらえには組み込めるかも。

場所: ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.52.2.562N36.10.37.413&ZM=10
国道158号 波田町役場のある交差点を曲がって通なりに。↑の地図の位置にからさわ亭があります。
ソコから坂の上に10件も蕎麦屋があります。
ttp://www.vill.yamagata.nagano.jp/forms/info/info.aspx?info_id=1440
営業時間要確認

美味い信州蕎麦が安く食べられます。天麩羅なども頼めば満腹。

ttp://alps.web.infoseek.co.jp/syoku-yamagata-sobasyuraku.htm

時間的にこの辺りに行くのはキツイかもしれませんが。




あと、信州峠からR141に出るまでが分かりにくい道なので気をつけてください。ナビ搭載車がいれば安心ですが。
R141を北上していけば、松原湖へ左折するポイントは分かりやすいです。交差点名が「松原湖入り口」なので。

63119:2007/07/23(月) 22:57:11
松原湖そのものは見所がほとんどないから、R141のコンビニで合流して
松原湖→麦草峠→白樺湖(昼食)って感じかな?

632No.62:2007/07/24(火) 11:45:06
KIAIで道の駅韮崎から合流します

633No.62:2007/07/24(火) 12:16:39
唐沢の蕎麦で個人的に好きな根橋屋は夜は予約制だった希ガス・・・

634No.31:2007/07/24(火) 20:53:24
一番手前のからさわ亭は午後の部が17:30〜21:00
ただし、売切れ次第終了、しかも不定休

63504:2007/07/25(水) 22:21:33
さぁ、単位が危うい。ことごとく危うい。
参加できるかどうか微妙になってきたぜ!

636通りすがりのVFR海苔:2007/07/26(木) 00:04:54
>04氏
大人しく、目前の難関をクリアしてください(^^;
クリアすればその後が拓けるから。
ガンガレ。

637■No.07:2007/07/26(木) 01:43:48
大学一年次、単位に無頓着でいたら1.5単位しか取れなかった事を思い出します。
やっぱり前期にいっぱい取っておいたほうがいいですね…

後期は頑張ったのでダブってませんよw

63819:2007/07/26(木) 23:56:24
>04氏
大丈夫!なんとかなるやろ ψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ

639■No.69:2007/07/28(土) 08:42:08
>>624
都合がつきましたら是非ご参加ください。

>>635 04氏
大丈夫!来年もあるさ!ψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ
てか、時期的に前期終わって夏休みじゃないの?

640■No.69:2007/07/28(土) 08:45:32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8/4 ツーリングオフ】
梅雨明けだYO!〜信州ツー〜

【日時】  8月4日(土) 雨天中止
      決行か中止かは天気予報にて前日の21時頃に判断
【集合場所】道の駅にらさき(山梨県韮崎市)
      ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F44%2F41.347&lon=138%2F26%2F30.072&layer=0&ac=19207&p=%BB%B3%CD%FC%B8%A9%C7%A3%BA%EA%BB%D4%C3%E6%C5%C4%C4%AE&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=4
【目的地】 信州エリア
      <予定ルート>
      道の駅にらさき->みずがき湖->信州峠->松原湖->麦草峠->
      蓼科->白樺湖->B茄子ライン

【現時点での参加予定者】
04、07、19、38、62、69
【期待】
27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、雨装備も忘れずに。
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★★ 参加者へのお願い★★★

・当日何かあった場合は掲示板の「関東オフツースレ#2」か「実況スレ」に
 連絡をお願いします。(下記をブックマーク!)
 PC:ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/3526/
 携帯:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/auto/3526/
・ルートについては渋滞状況等によって変わりますので、
 集合に遅れた場合などで途中合流する場合は、上記を
 チェック願います。
・集合場所へはガソリン満タンもしくは200kmは走れるように
 給油を済ませておいてください。

641■No.69:2007/07/28(土) 08:51:05
B茄子ラインはニッコウキスゲ渋滞が予想されます。
場合によってはB茄子を回避する可能性もありますのでご了承を。

>19氏
松原湖以降のルート案内をお願いします。
B茄子回避案も含めてご検討いただけると助かります。

>ALL
蓼科〜白樺湖〜車山あたりで昼食と考えていますが、どこか
良いお店ご存知ないですかね?
ググってみても、これといったお店がヒットしない・・・

642No.62:2007/07/28(土) 13:23:28
B茄子のニッコウキスゲは先週の土日は終わり際の満開だったようです
来週にはもしかしたら枯れて無いかもしれないです
でも観光シーズンだから渋滞してるかも・・・

64319:2007/07/28(土) 21:53:49
信州スレでも話題になってるけど、今、カナーリ混んでる様子>B茄子
ニッコウキスゲは終わってもさすがB茄子、平日でも混みまくり・・・とw
どうします?

64404:2007/07/31(火) 01:23:37
残念ながら今回は不参加となりそう・・・。
ちょっと色々と用事や複雑な事情が諸々とΣ(´□`;)

64507:2007/07/31(火) 18:31:52
まだ遭遇したことはありませんが、酷い渋滞なら回避が良いかもしれませんね。
代わりにどこへ…と聞かれれば何も案はありませんが汗

646■No.69:2007/08/01(水) 07:28:34
台風の動きが微妙ですな・・・

64738:2007/08/01(水) 08:41:27
今のところ雨は大丈夫なようだけど、風は強くなるかな。

ところで首都圏出発組はどこかで集合する?
>07氏、69氏

64819:2007/08/01(水) 22:38:15
>信州ツー参加の皆さんへ

近い親戚が亡くなり、当日葬式になってしまいました。
ドタで大変心苦しいのですが、ご勘弁を・・・

R141から松原湖方面への左折は標識が出てるので問題ないです。
松原湖より上は、延々道に沿って上っていくと、
一昨年、ソフトクリームを食べたR299のドライブイン(?)にたどり着き
八千穂から上るルートと合流します。
白樺湖直前がわかりにくいかもしれないけど、
車もかなり多いと思うのでなんとかなると思います。

>69氏
白樺湖畔はレストラン等たくさんありますが、どこもたいしたことないです。
だけど、どこもかなり混みますw高いし。
ちなみにB茄子に上がっても同じでしょうね。
結局のところ休憩する場所が限られているので。

B茄子を行けるところまで行って食べるか、
回避策の中でルートを諏訪方面にとって、そこまで引っ張るか・・・
いずれにしろ当日の混み具合によってでしょう。
コスト面から見ても、本当は、食事と給油は下界で済ませて上りたいところですね。

649■No.69:2007/08/02(木) 07:48:15
台風は加速して日本海を北上しそうですね。
4日(土)は台風一過となりそう。

>No.19氏
ご愁傷さまです。了解しました。

>No.38氏
案としては高速利用と一般道があります。
高速利用なら石川PA、藤野PA、談合坂SAのどこかで待ち合わせ、
一般道なら早朝集合で奥多摩越えかR20でしょうか。
No.07氏もご意見お願いします。

650■No.07:2007/08/02(木) 11:03:10
下道、高速どちらでもいけますよ!
ただ最近は下道で長野に行き過ぎたので、高速もたまにはいいかなと思いました。
高速なら集合するのは石川PAでしょうか。

65138:2007/08/02(木) 12:45:07
私もどのルートでも良いですよ。
高速の場合この時期中央の下りはかなり渋滞するから朝からすり抜けですな。
それでも奥多摩抜けるよりは時間的には有利かと思うけど。
道の駅には何時に着けばよいのかな?

652■No.69:2007/08/03(金) 07:40:59
>No.07氏、No.38氏
道の駅にらさきには8時30分到着目標で行きたいと思います。
今回は高速利用で石川PA集合にしましょう。
集合場所まで100kmちょい。渋滞を考慮して6時30分集合でいかが?

653■No.69:2007/08/03(金) 07:57:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8/4 ツーリングオフ】
梅雨明けだYO!〜信州ツー〜

【日時】  8月4日(土) 9時  (雨天中止)
      決行か中止かは天気予報にて前日の21時頃に判断
【集合場所】道の駅にらさき(山梨県韮崎市)
      ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F44%2F41.347&lon=138%2F26%2F30.072
      <首都圏組事前集合>
      中央自動車道石川PA(下)  6時30分
【目的地】 信州エリア
      <予定ルート>
      道の駅にらさき->みずがき湖->信州峠->馬越峠->麦草峠->
      蓼科->白樺湖->B茄子ライン
【昼食場所】未定・・・(蓼科〜白樺湖あたりを予定)

【現時点での参加予定者】
07、38、62、69
【期待】
04、27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、雨装備も忘れずに。
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★★ 参加者へのお願い★★★

・当日何かあった場合は掲示板の「関東オフツースレ#2」か「実況スレ」に
 連絡をお願いします。(下記をブックマーク!)
 PC:ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/3526/
 携帯:ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/auto/3526/
・ルートについては渋滞状況等によって変わりますので、
 集合に遅れた場合などで途中合流する場合は、上記を
 チェック願います。
・集合場所へはガソリン満タンもしくは200kmは走れるように
 給油を済ませておいてください。

65438:2007/08/03(金) 12:01:59
了解、頑張って早起きします。

655■No.07:2007/08/03(金) 14:35:57
集合時間、了解しました。遅刻しないように気をつけます!

656No.89:2007/08/03(金) 20:40:37
こんな土壇場で明日の予定が空いたので参加を表明してみる≡≡≡⊂´⌒つ*゚Д゚)つ

657■No.69:2007/08/04(土) 04:17:19
肝心なことを書き忘れていました・・・
本日は決行しますYO!

>No.89氏
ご無沙汰です。浜名湖以来でしょうか?
石川PAに来られますか?

では参加者の皆さん、また後程!

658■No.07:2007/08/04(土) 05:32:02
おはようございます。何とか無事起きれました!
もう少ししたら出発します。

>89氏
石川PA集合期待age^^

65989:2007/08/04(土) 05:58:28
どうやら早く出発し過ぎたらしく、石川PAに着いてしまった(><;)

66007:2007/08/04(土) 06:41:47
石川PAを出発します。
次は釈迦堂に止まります。

661No.62:2007/08/04(土) 06:44:52
とりあえず今から出発
1時間30程度後道の駅を予定
雲多いのでちょくちょく雨が当たりそうな悪寒

662No.62:2007/08/04(土) 08:32:09
とりあえず道の駅韮崎に到着
まだ誰もいない

66304:2007/08/04(土) 12:25:40
予定通り参加できず(´・ω・`)残念・・・
皆さん、お気をつけて行ってらっしゃいませ!

664■No.07:2007/08/04(土) 21:33:41
38氏、62氏、69氏、89氏お疲れ様でした。
僕の方はトラブルも無くひとまず無事に帰宅できました。 ←結構焦ってた
ビーナスを始め、高速以外は混雑していなく気持ちよく走れましたね。
いや、本当に無事でよかった。

次のイベントは秋恒例の関東関西中間地点ツーですかね。
その間、突発オフで朝練に行ったり、富士五合目でご来光を拝む→沼津でかき揚げタワーを食したりしましょうw

665No.89:2007/08/04(土) 21:44:24
只今帰宅≡≡≡⊂´⌒つ*゚Д゚)つ
途中のSAでちょっと休憩し過ぎたものの無事帰宅
眠気はそろそろピーク(;´∀`)y-~~~
布団| ヽ(゚∀゚;)ノ==3
布団|...zzzZZZ

666No.38:2007/08/04(土) 23:48:07
07氏、62氏、69氏、89氏
今日はお疲れ様でした。道路空いてて良かったねー。
ビーナスみたいな見晴らしの良いところが渋滞だとがっかりするところだったけど
気持ち良かった。怪我も転倒も無かったし。

>07氏、
バイクの部品はちゃんと固定した方が良いです。特に重量のある物はw
早めにバロンに行きましょうね。

667■No.69:2007/08/05(日) 19:51:11
07氏、38氏、62氏、89氏、昨日はお疲れさまでした。
高速以外は懸念していた渋滞も無く、雨にも降られなかったし、
気温も程よく気持ちイイツーリングでした!

11氏も見送りありがとうございました。
今度は是非ツーに!

>07氏
エソジソ落とさないように気をつけてくださいw

668■No.07:2007/08/05(日) 23:33:14
>皆様
エンジンには気をつけますw
ところでこんなものを発見しました。
ttp://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/newpage24.htm
それでも27氏なら、27氏ならきっと何とか食してくれる・・・・・・。

669No.62:2007/08/06(月) 16:59:53
皆様お疲れ様でした
そしてタイヤオワタ\(^o^)/

67019:2007/08/06(月) 22:20:13
皆様お疲れさまでしたー。
こちらも、本日、お焼香ツー(富山市)から帰宅しました。

実は8/4のちょうど昼ころ、奇跡の合流(w を願って白樺湖経由であぼんを目指しましたが
そうはうまくいかないということで、残念した。
次回こそは・・・

671■No.07:2007/08/07(火) 00:04:28
あああ、実況すればよかったですね…!
つ、次こそはツーに行きましょう。

672No.27:2007/08/26(日) 01:35:46
>>668

No.07氏

チャレンジする方向で考えてみますw

673■No.69:2007/09/15(土) 16:31:31
近畿オフツースレは浜名湖Meet2007用になっているのでコチラに。

9月30日(日)10:00〜
カワサキコーヒーブレイクミーティング in 静岡
会場 : 小笠山総合運動公園 (静岡県袋井市愛野)
お問合せ: KAZEフリーダイヤル 0120-100819
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2102&contents=1&month_info=1&s_month=09&s_year=2007

;゚д゚)<浜名湖オフの下見?

674■No.69:2007/09/15(土) 16:32:54
ageます

675■No.07:2007/09/15(土) 20:52:32
9/30←Toeic orz

676No.89:2007/09/20(木) 23:03:02
KCBM in 静岡は修理上がりの調子確認も兼ねて参加予定

677No34:2007/09/26(水) 01:05:53
こっそりと情報をひとつ

9/30は冨士スピードウェイにてF1日本GPが開催されます。
東名高速を始め、周辺道路はだだ込みになることが心配されます。

以下のような交通予想マップ出てますが、正直当てにならないところ。
ttp://city.gotemba.shizuoka.jp/what1/img/20070906175556-2.pdf

コーヒーブレイクミーティング、行かれる方はマジお気をつけて・・・

67831:2007/11/01(木) 22:31:48
久々にライコ東雲で顔合わせ会

11月3日(土)11:00
ライコ東雲にて
ちょっとダベって適当な時間になったら周辺で昼食

特に目的はありませんがw お暇でしたらいらして下さい。

679現スレ400:2008/03/14(金) 21:19:10
ZZR400/600でまた〜り、、、、その40、
400が600に会いに行くオフという事で、しばしお借りしますm(__)m

ワタクシ400、600氏に参加者を限定するものではありませんので、
都合が合いそうな方は集合して頂いておk。
乙乙尺、ツーリング談議に花を咲かせましょう:)

日取りは日曜希望。場所、時間は600氏におまかせして、
それに合わせてこちら(兵庫)を出発したいと思いますので、よろしくです。

680現スレ400:2008/03/14(金) 21:22:45
↑癖でsageてしまった…orz

スンマセン('A`)

681通りすがりのVFR海苔:2008/03/15(土) 00:31:50
400氏と600氏の後ろから撮影する人がいたら面白いかもね。
併せて編集して・・・合流地点では、乙乙尺でハートマークを作って撮影大会(マテ

682現スレ600:2008/03/15(土) 01:35:57
おまかせされた現スレ600です。
せっかくですので、富士山のきれいに見える
東名高速足柄SA上りあたりで待ち合わせて
400氏に余裕があれば地元の峠あたりを
案内できれば、と考えてます。
ただ、足柄SAからだと1時間くらいかかるので、
長距離走行の後だとつらいかもしれません。
地元の峠に行くのであれば待ち合わせは
中井PAの方がベストなのですが、
中井PA上りはいま改装中で何もないようなので…

683現スレ600:2008/03/15(土) 02:16:25
実は当方今のバイク買ってから3年たつけど
ツーリングらしいツーリングって
1回しかしたことないのです。
普段は通勤使用なので…
なんで、最近、ツーリングしたいなぁ、
なんて思っていたので中間の名古屋あたりで
待ち合わせ、とかでも全然おkですよ。
その場合、地元の案内みたいなことはもちろん
できませんがw
連投スマソ

684現スレ400:2008/03/15(土) 10:22:47
>>681
アッー!
握手シーンくらいで、ハートマークはご勘弁下さいw
>>683
そういうことなら、静岡でもいいかもしれませんね。昨年出来なかった浜名湖とか。
ツーリング進行役は現地集合の地元乙乙尺氏におまかせしてみてはどうでしょうか?

685現スレ600:2008/03/15(土) 23:05:06
遅レススマソ
浜名湖、いいですねぇ。
時期的には桜も見ることができるでしょうか。
どなたか浜名湖近辺でZZR400/600でまた〜りスレに
出入りしててこっそり400と600の
出会いを見守ってやろう、って方で
地元の穴場とか案内してやってもいいぜ、
っていう奇特な方いらっしゃいますでしょうか…
あ、もちろん乙乙尺海苔で限定はしません(^^;)

686現スレ400:2008/03/16(日) 11:08:50
おはようございます。

浜名湖初めてなんですが、花見も出来そうですかね?
とりあえず場所と日時確定、詳細を本スレに書き込んで
あとは行き当たりばったりでもなんとかなるでしょう(・∀・;)

687現スレ600:2008/03/16(日) 14:06:05
>あとは行き当たりばったりでもなんとかなるでしょう(・∀・;)
ですね(^^;)
日時ですが来週3/23だとちょっと急かと
思うので3/30か4/6あたりがいいのではないかと
思うのですがいかがでしょうか?

688現スレ400:2008/03/16(日) 22:13:47
>>日時ですが来週3/23だとちょっと急かと
思うので3/30か4/6あたりがいいのではないかと

3/23は東京モーターサイクルショーと被りますしね。

4/6でおながいします。あとは晴れるのを祈るのみ。

689現スレ600:2008/03/17(月) 00:32:50
>3/23は東京モーターサイクルショーと被りますしね。
全然しらんかった �堯�; ̄□ ̄A アセアセ
日付は4/6で集合場所は浜名湖SA上り、
集合時刻は午前11時としておけば
昼食を浜名湖SAでも高速から降りてからでも
食べることができるかな?

690現スレ400:2008/03/17(月) 12:20:55
マップル買ってきますた(・∀・)

浜名湖SAは上り下り同じ?別なら、下りてから集合の方が良いかも。
昨年浜名湖MEETのガーデンパーク駐車場とかどうでしょうか。

691現スレ600:2008/03/17(月) 13:56:57
浜名湖SAは
施設は駐車場・ガソリンスタンド・バス停留所を除き、
東京方面・名古屋方面とも共通である。<<byWIKI
だそうですので、乗り物の合流はできないですが、
人間の合流はできそうです。
もっとも、私は三ヶ日で降りて引き返してくるつもりでしたがw
>昨年浜名湖MEET
関東周辺ツースレ過去ログ見ても出てないわけですね。
近畿地方オフツースレにでてたとは。
台風で中止になったとは…
では、食事と集合場所は去年の浜名湖MEETの
プランを参考にさせてもらって
集合場所:浜名湖ガーデンパーク西側駐車場
集合時間:午前10:30
食事 うなぎ割烹康川雄踏店or割烹 松の家
‎後は行き当たりばったりで桜の見ることができそうな
ところをぶらつく、って感じでどうでしょうか?
浜松城とか、フラワーパーク結構あるようです。
まぁ、時期的に日本中どこいっても
桜は咲いているでしょうからあえて桜にこだわる必要も
無いと思いますが。#浜名湖近辺の観光スポット知らないだけ(^^;)

692現スレ400:2008/03/17(月) 18:10:39
飯処はうなぎで(・∀・)
走りの方は浜名湖周遊や、奥浜名スカイライン、オレンジロードなど色々ありそうです。

日時はガーデンパーク駐車場、10:30で了解です。
飛び入り参加もあれば良いですねえ。

693現スレ600:2008/03/17(月) 21:52:59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4/6 ZZR400/600でまた〜りスレ 400が600に会いに行くOFFin浜名湖】

開催日時:4/6(日) 10:30集合

集合場所:浜名湖ガーデンパーク西側駐車場

昼食 うなぎ割烹康川雄踏店or割烹 松の家

後は行き当たりばったり。

天候判断は前日21時頃の予報で浜松近辺の降水確率が
60%以上だったら中止

400と600の出会いをコソーリ見守るのもおk。
コソーリといわず、バンと現れるのもおk。
告知から開催までちょと時間がありませんが
いい季節ですので、一緒にマターリしませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本スレへの告知はこんな感じでいいですかねぇ?
何しろ、こういう事したことないんでおかしいところとか
足りないところがあったらびしばし指摘してください。

694現スレ400:2008/03/18(火) 16:46:34
遅くなりましたが。

良いと思います。適当に流れみて、告知おながいしますー。

695ZZR774:2008/03/18(火) 23:58:15
> 降水確率が60%以上だったら中止

ずいぶんとゆるい条件やな。
40%か50%に下げへん?

696現スレ600:2008/03/19(水) 09:40:03
遅くなりました。
>>695
ちょっと悩んだんですが、やっぱりゆるいですかねぇ。
50%に下げましょう。
>>694
なにやらタイヤ談義で盛り上がってますね。
そろそろ、流れが切れてきたみたいだし、今がチャーンス

697通りすがりのVFR海苔:2008/03/19(水) 13:47:31
>降水確率
天候は西から変わってくるぞ(^^;
浜名湖でその降水確率でも、400氏が出発する兵庫が高い降水確率だと、
400氏が雨を引き連れてくる罠

698現スレ400:2008/03/19(水) 15:23:23
600氏、告知乙です。
飯処は「松の家」の方ならマップルに載ってる「志ぶき」からも近い様ですし、
少し北の姫街道にも数件あるようです。
ある程度、人数把握して予約するのが理想ですが、2、3の小グループで分散することも出来ますし
それほど神経質にならなくても良いかと。

>400氏が雨を引き連れてくる罠
ワロスwそして帰りは雨中特攻(^^;
東西とも晴れれば言う事ないんですがねえ。

699現スレ600:2008/03/20(木) 00:34:25
>>697
>天候は西から変わってくるぞ(^^;
まさに今日明日くらいの天気は
それを地でいってますよね〜
開催当日前後がせめて本州くらいは
晴れてくれるのを祈るのみ、ですが
春先は天気が変わりやすいですからね〜

>>698
まぁ、行き当たりばったりでも
どうにかなっちゃうかな、とも思ったのですが
こういうイベントやったときにどの程度の
人が集まるのか経験がないもので、
ある程度の人数が把握できている方が
当日楽かなぁ、と。
宿泊場所の確保を伴ったりするわけではないので、
400氏がおっしゃるようにちょっと
心配しすぎなのかもしれません。

700No.27@博多在住:2008/03/23(日) 01:22:06
400氏&600氏

浜名湖か!!!!

GWあたりなら日にち取れていけそうだったんだけど(;;


こっちきてから浜名湖いってないからなぁ・・・

安全運転でミーティングしてきてください!

九州の方はそろそろツーリング始動し始めます。

タイミング合えば西でもやりたいなぁ〜

70131:2008/03/23(日) 10:12:05
KS MEET会場到着

会場に着いたら、交通取り締まり無線をキャッチしました。場所は不明ですが。
いつものレイブリのところかな?

お気をつけください。

702現スレ400:2008/03/23(日) 11:18:56
>>699
600氏に任せきりも悪いので、食事予約はこちらですることにします。
今のところ、そんなに大勢集まりそうな感じでもないかなーという印象なので、
予約なしでも行けそうですけど。

>>700
関西を含めて、中、四国、九州はなかなかオフの機会に恵まれないので、
是非開催してください。都合つけて飛んでいきます(´∀`)

>>701
KS MEETって、20日だったのでは…。

703あぽーん:あぽーん
あぽーん

70431:2008/03/23(日) 19:24:47
>>702
THE K`s MEET2008 in Tokyoは本日開催でした。


本日の参加者、乙でした。
BRAKING社製フロントディスク2枚を82%OFFで入手できてニコニコ(^o^ )
antlionも現行価格より77%OFFにしてくれたのでお買い上げ。

そして散財王に輝いた07氏、大物パーツを格安で入手してニコニコ(^o^ )

いろいろ買い込んだ69氏もニコニコ(^o^ ) 流用不可パーツはヤフオク流しでもう一度ニコニコ

そして38氏、ご愁傷様です。


つか、実況スレに書く内容でしたね。スミマセン

705現スレ600:2008/03/24(月) 22:52:07
ここのところ雨が続きますねぇ。
off会の時に晴れるといいんですが。

>>702
お言葉に甘えてお願いしてしまっても
よろしいでしょうか?
まぁ、もっとも400氏の仰るように
今のところ予約の必要はなさそうですが。

>>700
関東のこちらも昨日は暖かく、ツーリング日和でした。
バイク乗りの人が多かったですね。
しかし今日は打って変わっての雨。
バイク通勤の私は涙目です。

>>704
THE K`s MEET2008 in Tokyoって調べてみたら
結構大々的にいろんなイベントをやってるんですね。
全然知らなかったです。

試乗するのに正規販売店の印が必要みたいですが、
行きつけのカワサキ正規販売店がいつの間にか
スズキの正規販売店に変わっちゃって、
他の最寄りのカワサキ販売店まで20km近くあったりとかして
やっぱり涙目。

#今乗ってるZZRは件のお店がスズキの
販売店になってからその店で新車にて買いましたがw

706G兄:2008/03/25(火) 11:38:31
>>705
YSPでZZR400中古→KLX新車を買った俺様が来ましたよw
そこで買ったYAMAHA車はVino50 YSPオリジナルカラー(赤+黒)・・・。

お金があるならKSR110が欲しい。

70731:2008/03/26(水) 01:52:03
>>705
OFFの日が晴れるといいですね。私は動かせぬ予定が入っているので参加できませんが。
この季節、天気予報はアテにならないし、道中長いと、辿り着くまでに天気がコロコロ変わることもありますので
お気をつけて。


MEETは昔、2日間に渡って行われていたんですがねぇ・・・。ステッカーも配られたりして。
だんだんしょぼく・・・。
以前は試乗も乗り放題だったので、早めに人気車種にのり、あとは試乗人気の少ない小排気量車に乗りまくっていたものです。
(チケット制ではなく、並べばおk というルールでした)

708現スレ600:2008/03/28(金) 23:37:45
>>706
KSR110いいですよね。セカンドマシンとしてもほしいし、
カスタムベースにも手頃な感じが。
ZZR400/600はカスタムパーツ少ないし、これ1台しかないと
整備するにも1,2日で済ませないと、会社行けなくなるし(爆

>>707
天気は甚だ不安ですね。ここ1週間で3回くらい雨に降られましたし。
晴れるといいんですが。

K'SMEETは終わってしまったので、気が向いたら
今週末のモーターサイクルショーにでも行ってみようかなぁ・・・
ZX250Rとか1400GTRとか見てみたいし…

709あぽーん:あぽーん
あぽーん

710現スレ400:2008/04/01(火) 16:23:54
浜松の降水確率50%…orz

やや降水確率の低い、ビーナスライン(山梨)に変更したら、混乱するでしょうか。
いずれにしても、このままだと中止濃厚…。

711ZZR774:2008/04/01(火) 21:42:17
>>710
B茄子は雪&工事だお

712現スレ600:2008/04/02(水) 00:28:24
>>710
よく知らないのですが、ビーナスラインというのは
>>長野県茅野市本町西の国道299号・
>>国道152号と上田市武石上本入の
>>美ヶ原高原美術館を連絡する観光道路である。bywiki

って奴でいいのでしょうか?

諏訪あたりで夜間は氷点下、昨日は積雪もあったこと、
晴れる予報では無いこと等を考えると、二輪で行くのは
ちょっとキケンではないかと(^ ^;)ゞ

いずれにせよ、関西から中部にかけては降水確率がちょっと
高いようですから、週間予報の日別信頼度がCというところに
望みをかけて予報が変わることを祈るしか無いのではないかと(^^;

713現スレ400:2008/04/02(水) 07:53:02
>>712
ビーナスラインはそれです。培倶人の絶景ルートbest10に書いてたのと、
場所的にどうかと思って言ったんですが、甲信地方はまだそんな状況ですか…。

とりあえず、晴れることを祈りますか(-人-)
ダメなら、中止も延期も600氏に委ねます。

714通りすがりのVFR海苔:2008/04/03(木) 00:17:42
いつもならずれてくれる天気も、今週末に限っては予報通りになるようで・・・。
関西圏は雨がくる前に桜が満開になりましたが、以東は週末の雨で散らされそうとか・・・。

黄金週間まで延期?

715現スレ600:2008/04/03(木) 15:33:09
>>713

静岡から愛知にかけての天気予報がずれ込んだようで、
日曜日晴れのち曇り、降水確率20%となっています。
この分なら浜松あたりは天気持ちこたえてくれるかな、
という気がしますが、400氏の出発する兵庫は曇りのち雨
降水確率50%となっています。
400氏が帰宅する頃に兵庫は雨、なんてことが考えられそうです。
一応当初の告知通り、前日21時の天気予報にて
浜松当たりの降水確率50%以上で中止、ないしは延期、
告知は休憩所および本スレで前日23時までに行う、
ということでいいかと思うのですがいかがでしょう?

>>714
黄金週間は混みそうで(^^;)

716現スレ400:2008/04/04(金) 00:47:16
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

なんとか予定通りに出来そうで何より。
GW延期の場合、名神、東名がまともに流れないと思うので微妙ですね。
告知は当初の予定通りでいいと思います。

>714
関西の桜は都市部は早咲きですが、山間部はまだつぼみなので
まだもう少し見れそうです。

浜名湖周辺に桜の見所があるかは判りませんが、ちょうど見頃かもしれませんね。

717通りすがりのVFR海苔:2008/04/05(土) 00:30:06
お、なんとか天気は持ちそうですな。
で、どういう行程になるんかな?
予定が微妙なんで行けたらドタ参かもしれないんだが・・・他の参加者は?

718ZZR774:2008/04/05(土) 01:16:45
暖かくなってきたので見に行ってみようかと。

719ZZR774:2008/04/05(土) 02:16:25
起きられたらいこうかと。4時に起きて5時出発 ねむそ
でも鰻食べたい

720ZZR774:2008/04/05(土) 03:04:08
私もそんな感じ>5時発
気温が暖かい事を事を祈るよ。

721現スレ400:2008/04/05(土) 08:39:28
天気はほぼ安全圏に入ったようで。

行程は、昼飯食べながら皆で決めればいいかと思って、
奥浜名オレンジロードくらいしか考えてません(^^;

遠方の人の事を考えると、遅くとも15時にはお開きにした方が良いと思うので、
そう遠くまでは走れないでしょうね。

722通りすがりのVFR海苔:2008/04/05(土) 19:18:31
晴れ男(女も可w)は誰だ?

>起きれたら
夏の経験で行くと、朝は6時前に大阪を出たら10時前に浜名湖SAかな。

>気温
予報では日中の最高気温が20度近くまで行くみたいなんで、春〜用の
ジャケットに出発時に中へ着込んでおくのが無難かもね。

関西組で集まっていきますか?
合流するとしたら大内SAか亀山ICか湾岸長島IC辺りで。

723現スレ600:2008/04/05(土) 20:08:14
どなたか強力な晴れ男がいらっしゃるようでw
降水確率0%になってますねぇ。
しかも浜松だけじゃなくかなり西の方までw
とにかく晴れそうで何よりです。

724現スレ600:2008/04/05(土) 22:19:40
本スレ、告知してきますた。
決行ということにしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4/6 ZZR400/600でまた〜りスレ 400が600に会いに行くOFFin浜名湖】

開催日時:4/6(日) 10:30集合

集合場所:浜名湖ガーデンパーク西側駐車場

昼食 うなぎ割烹康川雄踏店or割烹 松の家

後は行き当たりばったり。

天候判断は前日21時頃の予報で浜松近辺の降水確率が
50%以上だったら中止

400と600の出会いをコソーリ見守るのもおk。
コソーリといわず、バンと現れるのもおk。
告知から開催までちょと時間がありませんが
いい季節ですので、一緒にマターリしませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
400氏、その他参加予定のみなさま、
明日浜名湖でお会いしましょう<(_ _)>

725現スレ400:2008/04/05(土) 23:08:46
600氏、告知乙です。
昼食は特に予約しなかったので、予想以上に参加者が多かった場合
分散、他の店もありうるという事で。詳しい事は集まってからでも。

ただ、明日から春の全国交通安全運動実施と言う事で、
公権力行使パンダと白馬出没のおそれ有り。ということで(ry
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kotsuanzen/undou.html

こちらはETC深夜割利用の為、もう出ます(^^;
では皆様、道中安全運転で明日お会いしましょう!

726ZZR774:2008/04/06(日) 04:53:34
夜は寒いですね、日中温かくなること祈って移動中。
関東から行く人もどこかで合流?


移動中に痛車3台パレードしてて吹いたwお陰で目覚めたw

727ZZR774:2008/04/06(日) 08:06:28
今足柄SA
なんか警告灯がついた気がするが気にしないことに…

728通りすがりのVFR海苔:2008/04/08(火) 23:39:13
>727氏
その後オイル警告灯はどうでした?
調べてみると焼き付けを起こしてしまう可能性もあるので、買った店で調べてもらった方がいいかもしれません(^^;
スイッチの故障なんかもあるようですので要注意ですよ。

729あぽーん:あぽーん
あぽーん

730ZZR774:2008/04/14(月) 23:30:08
>>728
バイク屋に持って行ったらセンサー交換で様子をみることになりました
100km/hオーバーで出る症状なんで下道じゃ確かめにくいです…

731通りすがりのVFR海苔:2008/04/16(水) 23:03:12
>確認作業
つ【首都高】
ぐるぐる回れ(マテ

732あぽーん:あぽーん
あぽーん

733■No.69:2008/05/28(水) 00:46:47
雑談スレにもちょいと書きましたが・・・

カワサキコーヒーブレイクミーティング in 清里
日時: 2008年6月8日(日)10:00〜12:00
場所: サンメドウズ清里スキー場
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1915&month_info=3&s_month=&s_year=2008&contents=1&details.x=45&details.y=7


天気悪くなければ行きますんで、参加予定者の皆様よろしゅうに〜。

734■No.07:2008/06/01(日) 01:51:12
今のところ行く方向で考えてます!
でも雨降りそうだったら研究室にこもる事にします…カッパが無いのです。

735No.31:2008/08/10(日) 15:12:46
8/17
ライコ東雲でMEET
何も決めていないけど、久々に顔合わせってなことで。
時間はどうしよう・・・
正午のクソ暑いころに出るのも嫌なんで、15:00〜16:00くらいでどうでしょう。

736通りすがりのVFR海苔:2008/08/11(月) 12:02:20
急遽駆り出されて近くのイベント会場に行く事になりました orz
が、大阪に急いで帰らんといかんので残念ながら顔見せもできなさそう(^^;

737No.27@博多在住:2008/08/11(月) 23:23:20
おぁ、31氏は関東もどってるん?w

お盆やすみかぁ・・・


うちはカレンダー通り・・・orz

738No.31:2008/08/12(火) 00:44:04
>>737
これより神奈川の自宅に向かい出発します。
雨が降る前に自宅に到着したい・・・

739No.31:2008/08/12(火) 07:28:15
実況スレでは無いけれど、一応報告
7:00頃無事着。
自宅周辺は降っていなかったけど、横浜町田辺りで前方が見えないほどの豪雨に見舞われました。

なにはともあれ、帰着できました。

740■No.69:2008/08/13(水) 22:32:48
>>735
16時くらいですかね?

741No.31:2008/08/14(木) 00:34:44
それくらいの予定で。
駄菓子菓子、16日の天候が不良で、多摩川の花火大会が順延で17日にずれ込む可能性が濃厚に・・・

742No.34@帰省中:2008/08/16(土) 16:25:30
応援age
関西からの参加は流石に遠い〜

743■No.07:2008/08/16(土) 23:28:18
花火、雨降らずに何とかなりましたね。
明日参加しますよー。

744No.31:2008/08/17(日) 02:24:03
ギリギリ天気が持ちこたえて世田谷・川崎多摩川花火大会無事終了。

明日も一日天気が崩れませんように・・・。

745No.31:2008/08/17(日) 14:12:48
こちら川崎市。
降雨確認・・・・

746■No.07:2008/08/17(日) 14:35:37
世田谷はまだ降ってませんが、雨雲レーダー見てると何だか物凄い雨雲が奥多摩から。
今日はダメそうですかねー。

747No.31:2008/08/17(日) 14:45:14
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
ttp://www.bosaijoho.go.jp/radar.html

雨雲は東京より北側を通り、埼玉に降らせている模様。
でも今もウチは霧雨。無理か・・・・

748■No.07:2008/08/17(日) 14:55:37
行ってみます?w
行くつもりだっただけに、暇すぎて仕方ないです…。

749■No.07:2008/08/17(日) 15:27:50
暇すぎて仕方ないので、出かけてみまーす。
ライコにはぷらっと寄って、誰も来ないようならそこらへん流してます。

750■No.69:2008/08/17(日) 16:08:16
とりあえず顔だします。
あと20分位で

751No.32:2008/08/17(日) 16:10:20
千葉県北西部、未だに止む気配なしorz
家の前が川になってます・・・。

752■No.69:2008/08/17(日) 16:34:50
着いた。誰もイナス。
しばらく店内警備してます。

753N6怪:2008/08/17(日) 17:00:28
参加予定でしたが残念でした…  墨田区界隈は完全に雨です。
雨の中だと、鋳鉄ローター&ピレリスーパーコルサだと自殺行為に等しいです。
近いうちに、集合できればいいですね〜

69氏、雨の中お疲れ様です…

75431:2008/08/17(日) 17:21:36
ありゃ、69氏申し訳ない
ウチも雨だったし、N6氏と連絡取ってみても雨だったので、
公然の雨天中止確定とかってにしておりますた。

バイク出せる気にはならないほどの雨だったので。

申し訳ない&残念ですが、次回浜名湖MEETの際にでも!

755No.31:2008/09/11(木) 23:27:42
----------------- Z Z R  浜名湖 MEET 2008(車種不問) ------------------

◎日程 : 10/11 (土)
雨天中止 遠方からの参加者も多いので、小雨程度でも中止にする場合があります。

◎集合時間 : 10:30

◎集合場所 : 浜名湖ガーデンパーク西側駐車場
  ttp://www.pref.shizuoka.jp/hg-park/park/westside_area.html
  ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.35.48.878N34.42.36.485&ZM=11

◎食事処(予定): 舘山寺「割烹 松の家」
  ttp://www.at-s.com/BIN/GURU/GURU0040.asp?yid=E557586589
浜名湖ガーデンパークからは5分くらい。11:30入店予定(まだ予約していません )

○食後のプラン(未定)
昨年の案では
・中田島砂丘
・ヤマハ・コミュニケーションプラザ
・航空自衛隊の広報館
まぁ食事しながらみんなで決めてもよいかと。


・集合して、顔合わせして、写真でも撮って食事処へ移動。
 昼食後、周辺をツーリング&観光、そして夕方16:00頃には解散、といった感じです。
 途中で離脱されても構いません。遠方の方、夕方以降用事のある方等、各々ご都合あるかと思います。 その辺はご自由に。


食事処の予約の都合があるので、ココのコメ欄に参加意思の有無を書いていただけると助かります。
(参加、不参加の変更は当日朝まで可です)

756通りすがりのVFR海苔:2008/09/15(月) 14:36:47
No.31氏、企画乙。
10月の3連休初日(土曜日が休みであれば)ですね。

実はその前の週末には諏訪湖の北の方である、VFR系の全国ミーティングに参加してきます(^^)ノ
ETCカードを使えば実質燃料費のみの支出となるので、浜名湖MEETには行けると思います。

今度こそは遅刻しない様にしないと(爆

757No.31:2008/10/01(水) 00:45:47
10/11、私の都合がつかなくなってしまいました orz

758通りすがりのVFR海苔:2008/10/01(水) 21:37:51
№31氏南無。
わたしゃも家の都合で難しくなりました(^^;
他の人の表明が無くて幸いかな?

また次の機会(^^)ノシ

759No.31:2008/10/01(水) 22:13:10
>VFR氏
10/19(日)に、浜名湖より東へ20km?の袋井で
KCBMがあるので、そちらで集まろうかと。

カワサキ車じゃないと駐車場で冷遇されるけど・・・。

760No.31:2008/10/11(土) 23:04:14
10/19(日)のコーヒーブレイクミーティングin静岡 のときに集まりませんか?
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2481&month_info=3&s_month=10&s_year=2008&details.x=43&details.y=9&contents=1

静岡スタジアム エコパ駐車場にて
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.58.5.276N34.44.25.593&ZM=8

交通
ttp://www.ecopa.jp/access.html#%8E%D4
東からなら東名高速 掛川IC
西からなら東名高速 袋井IC


一旦 愛野駅南側 サークルK にでも集合
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.57.53.292N34.44.50.772&ZM=9

衛星写真をみると、かなり大きな駐車場で集合場所にしても迷惑になりにくそうな感じ。
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.57.52.897N34.44.50.538&ZM=12



10:00にサークルKかな?

761No.31:2008/10/19(日) 22:04:30
KCBM、よい天気のもとに開催されました。

ZZR600ばかりが5台(D:1台、E:4台)集まりました。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。

ttp://photo2.avi.jp/photo/6/428182/428182-23979-0-70363-pc.jpg

762■No.69:2009/05/17(日) 23:54:29
たまにはミーティングでもどうでしょうかね?

■2009年6月7日(日)
THE K’s MEET 2009 in お台場
開催場所:お台場特設会場(東京都)
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2708&month_info=3&s_month=06&s_year=2009&contents=1

763■No.03:2009/05/18(月) 20:32:54
まだ6月のシフトが出てないんで未定ですが、逝けたら行くます。

764■No.69:2009/05/31(日) 16:42:30
■THE K's MEET 2009 in お台場 ■

久々にだべりながら情報交換でもしましょう。

日時:2009年6月7日(日) 11時
場所:お台場特設会場(東京都)
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.46.52.7N35.37.8.0&ZM=9

イベント詳細
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2708&month_info=3&s_month=06&s_year=2009&contents=1


ミーティングは前日夕方の予報で降水確率が50%以上なら中止とします。
(カワサキのイベントはやっていると思いますが。。。)

会場が昨年までと少し異なりますのでご注意を。
会場レイアウトがわからないため、とりあえず駐輪場集合とします。

765■No.03:2009/06/01(月) 12:28:38
7日は居残り日勤ですた。。。
15:00上がりなんで、台場には頑張っても17:00位になりまする。

766■No.69:2009/06/07(日) 09:33:30
今からいくます。

767■no.69:2009/06/07(日) 12:22:33
38氏のバイクをハケーンしたが、本人見つからず。。。

768■no.69:2009/06/07(日) 12:45:46
一旦離脱します。また夕方に参上予定。

769ZZR774:2009/07/14(火) 16:08:01
ア〜〜〜梅雨もそろそろ空けるし〜
どこか行きたいな〜〜
高原なんかいいと思わない?

770ZZR774:2009/07/15(水) 07:23:33
高原いいな

771No.31:2009/10/18(日) 21:33:03
10/25日、長野松本〜岐阜奥飛騨あたりの紅葉ツーリング予定。
目的地は当日の混み具合や所要時間、昼食処を考慮し変更するかもしれないです。
一応158号を西へ向かい、安房峠通過予定。

集合は長野自動車道松本IC降りて右(西)すぐのあたり。コンビニやガソリンスタンドあり。
158号の上高地駐車場待ち渋滞を避けるため出発はAM7:00予定。

8:00を回ると観光客(車)・バスが急に増えるので、朝早いですが7:00に出発します。
ガソリンスタンドが少ないので、集合前に燃料は満タンにしておいた方がいいです。

772■No.69:2010/05/08(土) 10:51:52
貼っておきます


カワサキコーヒーブレイクミーティング in 裏磐梯

日時: 2010年6月6日 9:00開場
場所: グランデコスノーリゾート
住所: 福島県耶麻郡北塩原村
ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2924&month_info=3&s_month=&s_year=2010&contents=1&details.x=34&details.y=12

773■No.31:2010/11/16(火) 23:04:01
---- ZZR 浜名湖 MEET 2010 (車種不問)-----

●【11/23(火・祝)】 (雨天中止)

●集合場所 ナップス浜松 ttp://www.naps-jp.com/shop/hamamatsu/

●集合時間 10:30

●食事処へ11:00、開店と同時に入店予定
 食事処未定。そこそこの値段で食えるところ
 (うな丼で2000円、うな重で2500円以下程度の店を検討中)

●食後のプラン 未定
 伊良子方面に行ってもいいし、海辺でマッタリ談義するのもよし。
 2年前にあがった案ではヤマハ・コミュニケーションプラザとか、航空自衛隊広報館とか。

まぁ適当に周辺流すか、観光して遅くならないうちに解散予定。帰り道もツーリング。
私はフェリーで伊勢湾渡ろうかな・・・。

774No.31:2010/11/17(水) 00:00:42
今のところ
ZZR600×5
ZZR1400×1

775ZZR774:2014/06/17(火) 01:03:17
てst

776ZZR774:2014/06/17(火) 21:30:28
〉773
参加を希望します。

777No.34←あー懐かしいww:2014/06/18(水) 00:03:31
>>776
もう早いなぁww
じきにあげますよって、しばらくお待ち下さいな。

778ZZR774:2014/06/18(水) 01:21:56
本スレであげたOFF会について改めてこちらで詰めていきましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 ZZR 浜名湖 OFF 2014 】

【日時】  7月13日(日) 雨天中止
      決行か中止かは天気予報にて前日の21時頃に判断
【集合場所】・集合場所:浜松郵便局東側スペース
【集合時間】 10:30
ttp://www.mapion.co.jp/m/34.7025694_137.7356472_8/poi=L22101010800000000030/
【目的地】 静岡県浜松市
      <予定>
      ・集合 → 顔合わせ → うなぎお食事 → レク → 適宜解散(写真撮影は適宜)

      マスツーリングと言いますより、ミーティング的な集まりとします。
      →現地への往路復路経路が同じでしたら、お誘い合わせの上でマスツーもok

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お約束:
 壱、また〜りしる。
 弐、転んでも泣かない。
 参、集合時間は守りましょう。ドタ参&ドタキャンもできるだけ連絡を。
 四、アクシデントはお互いに助け合って克服。
 五、雨装備も忘れずに。
 六、人のデザートを取らない。
 七、おやつは500円まで。バナナはデザートです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

779ZZR774:2014/06/18(水) 01:22:38
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・開催日の天候について

・前日21:00時点での静岡県西部ないし浜松市の天気予報をベースとします。
・AM/PM共に降水確率40%以下なら開催、50%を越えると中止
・参加いただける皆様の出発地の天候につきましては、各自ご判断の事でお願い致します。

**前日21:00過ぎ辺りの時間に開催/中止の書き込みは致します**

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(以下過去開催分よりのコピぺ(新東名の件はゴメンして下さい))

ネットでOFF会を呼びかけても、なかなか関東側、関西側は距離的に会う事ができない。
それならば、中間地点に集まればいいじゃないか、ということで2005年に始まりました。

東京都世田谷を起点とする東名高速道路、大阪府吹田までの名神高速をあわせた距離は514km。
その中間地点は? ちょうど静岡県の浜名湖。
東京、大阪両方から250km前後。

普段なかなか会えない地域のZZR乗りと交流し、鰻でも一緒に食べましょう、という企画です。
ZZR400/600仲間から始まった集まりですが、別に250でも500(!?)でも1100でも1200でも1400でも構いません。他車種もOK。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さぁ、行きたいけど都合がつくか迷ったあなた、とりあえず「参加表明」をば。
参加表明してからから休み確保の根回しをww。
ドタキャンも構いませんので。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

780No.34:2014/06/18(水) 01:25:17
とりあえずこんなとこかな。

まず一番乗りで参加表明!!
600E5@神戸から参加します。

781No.31:2014/06/18(水) 22:34:46
なぜか600がよく集まるw

今のところ600×3、400×1。

>>776の方へ
773は4年前の書き込みなのでご注意ください。
2014年版は778の通りです。
集計の都合上、なんでもいいのでお名前(ハンドルネーム)つけていただけますと助かります。

782No.34:2014/06/19(木) 22:41:04
>>781 No.31氏
ご無沙汰してます。

現在4名(4台)了解です。
No.31氏は東からでしたよね。
残り2名はどちらから来られます?

783No.31:2014/06/19(木) 23:56:49
No.99氏と、愛知の方です。

784No.34:2014/06/21(土) 00:05:40
>>783 No.31氏
No.99氏も東からでしたっけ?
愛知の方含めて、
とりあえずは東から2名/西から2名とバランス良くww

785ZZR774:2014/06/24(火) 21:00:00
一例としてレク案を少しあげてみまっす。
・うなぎパイファクトリー ttp://www.shunkado.co.jp/factory/
・スズキ歴史館 ttps://www.suzuki-rekishikan.jp/index.html
・航空自衛隊 浜松航空館 ttp://www.mod.go.jp/asdf/airpark/

・浜名湖一周
・村櫛舘山寺道路をプチツーリング
・中田島砂丘までプチツーリング

あとは道の駅めぐりとか。

786No.34:2014/06/24(火) 21:01:24
あー、人数集まれば
二班に分かれてヤエー大会もおもしろいかもしんない。

787No.34:2014/06/28(土) 10:55:42
お昼のうなぎについて、挙げたお店情報ちょっと書き出してみる
・松葉
→駐輪場/駐車場がでかい+座敷でまったりできる
→うなたたき/うな刺し と、他店に無いメニューが魅力
・炭焼きうなぎ 清水屋
→駐輪場/駐車場広め+こちらも座敷でまったりできる
→浜松市内より少し奥まった場所にある、創業70年以上の老舗うなぎ専門店
・かんたろう
→駐車場小さい・・・と思いきや、道路の向かいに第二駐車場あり
→メニューに「しっぽ」なるモノあり(売り切れ後免!!)

・・・「しっぽ」が気になるなぁ・・・

788No.34:2014/07/09(水) 00:56:30
〜今週末日曜日の浜松オフ会についてのお知らせ〜

巨大台風さんがこの数日で起こしになる模様です。
予報と移動速度から見て一応金曜日には抜けていきそうですが、
とりあえずは警戒中(様子見)という状態です。

移動速度が速くなれば、台風一過の暑さ増し増しの中の開催。
遅くなれば、暴風雨の中の走行になる可能性も否定できません。

また、綺麗に抜けてくれたとしても、
関西からは台風さんを追っかけるかたち。
関東からは吹き返しの大風の中、下手すれば雨交じりのまっただ中を・・・
と言う事態も考えられなくもありません。

関西組も伊勢湾岸道を抜けるなら、
覚悟と言いますか、ある程度警戒しながら走った方が吉でしょう。

・・・できるだけ無理なコンディションでの走行を避ける方向で・・・

第一判断として、11日の金曜日21時の状況を
とりあえずの所の目安としたいと思います。

最終的には各人の判断にお任せしますが、
くれぐれも無茶な判断されないようお願いします。

さて、コロッケ買ってくるかな〜。

789No.34:2014/07/11(金) 21:47:30
台風さん、お役目後免されたようで無事にお天気回復ですね。
ということで、この時点では浜松off開催の方向で進めます。

上でも書きましたが
台風一過で暑さ増し増しとなる予報出ておりますので、
今度は暑さ対策万全にしてお越し下さい。
この台風で浜名湖からうなぎが流れ出ていませぬようww

そうそう、中央道名古屋方面に走ってこられる方・・・がいらっしゃったら・・・。
国道19号線迂回車両多いかと思いますので
そちらに対してもお気をつけの程を〜。

後は不意の夕立喰らわないように気を付けましょうか。

・・・あれ?日曜夕方、大阪近辺雨マーク?・・・あれ?あれ?
(;゚д゚)ポカーン

790No.34:2014/07/11(金) 21:55:38
〜今週末日曜日の浜松オフ会についてのお知らせ〜

台風さん、お役目後免されたようで無事にお天気回復。
ということで、この時点では浜松off開催の方向で進めます。

>>788でも書きましたが
台風一過で暑さ増し増しとなる予報出ておりますので、今度は暑さ対策万全にしてお越し下さい。
この台風で浜名湖からうなぎが流れ出ていませぬようww

そうそう、中央道名古屋方面に走ってこられる方・・・がいらっしゃったら・・・。
国道19号線迂回車両多いかと思いますので、そちらに対してもお気をつけの程を〜。

後は不意の夕立喰らわないように気を付けましょうか。

・・・あれ?日曜夕方、大阪近辺雨マーク?・・・あれ?あれ?
(;゚д゚)ポカーン・・・モシカシテ オレ カエリミ チアメノナカ?

791No.34:2014/07/11(金) 21:57:39
重要なことなので2回k(ry

792No.34:2014/07/12(土) 21:51:24
>>788のオフ会についてお知らせ

天気予報見ますと明日大丈夫そうですので
開催とします。
よろしくお願いします。

明日朝現地でお待ちしております。
来られる皆さんお気を付けて〜ノシ

793No.34:2014/07/13(日) 09:40:09
おはようございますー@浜松市内より

昨晩少し降ったのか、路面ウェットです。
午後からの降水確率も上がってきてるのが心配なところ…

とりあえずは
集合→昼食→?
までは進める方向で。
その後は随時決めていきますー。

では皆様後ほど〜。

794No.34:2014/07/13(日) 11:17:17
現在地、うなぎの松葉。

1030の集合、時間前に雨がぱらつきましたが、時間には上がってくれた感じ。

手をあげてくれた計四名揃いましたのでうなぎ屋へ移動した次第です。

でぱうなぎいただきます〜。

795No.34:2014/07/13(日) 22:10:49
本日参加されました方々、雨の中乙カレー様でした。
当方無事に帰着してますのでまずは御報告。
帰着後に暗いところでチャーンオイル注したら、
キャップ行方不明になっちゃったww探してたらこんな時間にww

うな刺しにうなたたき、うまかったですねー。
雨に打たれて体冷えてるかと思いますので、
風呂で暖まってからお休み下さい。

レポはちょっと待ってね。

796No.34:2014/07/14(月) 01:39:53
拙いけど今回のレポを少々。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1405269137588.jpg

件の台風さん接近で開催が危ぶまれるも、見事に躱して無事開催・・・ではなく、結局当日朝から雨模様。
前日2100時点の予報では大丈夫と踏んでの開催宣言が裏目に出てしまった感じ。

集合場所に集まったのは事前宣言いただいてた4台/4人→400:1台と600:3台
突発さんを期待するも、この雨だし期待薄だろうとことで、
集合時間の1030を待って移動開始 → 炭火焼きうなぎ専門店松葉

開店直前にお店着できたので、待ち時間無く無事入店。
まずはこの店自慢の「うな刺し」と「うなたたき」。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1405269245825.jpg
生のうなぎを出すお店は、全国で二件しかないそうな・・・そのうちの一件でした。
共にコリコリした食感と、独特の甘みが( ゚Д゚)ウマーですた。

後は皆それぞれに
・うなぎ茶漬け・うな重・うな丼・白焼きセット
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1405269277459.jpg
を( ゚Д゚)ウマーする。

とりあえずは、
・関東/関西の中間地点でのオフ会開催
・名物のうなぎを頂きながら歓談
と、当初の目的は果たせましたのでよろしいかと。

その後は雨が酷くならんうちにとのことで、ではまた来年ノシーとそれぞれ帰途につく方向で。
今年参加できなかった方、来年はお待ちしておりまする(・∀・)ノシ

797ZZR774:2019/05/20(月) 00:05:39
ほしゆ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板