したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

3月26日登録試験解答

44社会人:2017/04/11(火) 22:01:24 HOST:pdf87e6ce.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
過去最低の合格率じゃないですか〜やだ〜

45ミランダ:2017/04/11(火) 22:30:27 HOST:KD182251245018.au-net.ne.jp
一級過程卒の人含めこの合格率ですからね、、、受験番号からすると同じ部屋で受けた人ほぼ落ちた事になります

46学生:2017/04/11(火) 22:52:57 HOST:pl1167.ag0102.nttpc.ne.jp
私の学校の合格率も例年の半分以下でした…。

47選手:2017/04/12(水) 13:54:25 HOST:proxyag006.docomo.ne.jp
合格された方、おめでとうございます。

残念な結果になってしまった方、来年までモチベーションを維持して頑張って下さい。

48気合い:2017/04/13(木) 11:58:16 HOST:58-188-105-3f1.hyg1.eonet.ne.jp
合格率がひくかったのですね。
来年うけるのですが、不安です。

49次は口述:2017/04/13(木) 23:04:57 HOST:KD182251248013.au-net.ne.jp
逆に今までが簡単すぎたような気がします
国家試験なのだから、本来はもっと難しくても良かったのではと思いますね私は

50ドライブシャフトのブーツ:2017/04/14(金) 02:16:25 HOST:sp1-75-253-230.msb.spmode.ne.jp
うかるまでは不安でたまらないのに、うかると急に言うことがでかくなるひといるよね。こんなの楽勝だよ、みたいな。

学校も就職も大したことないとこしか入れなかったけど、筆記だけでも合格できてうれしかったのだろうな 。
勝ち組が受けるような資格じゃないことに気づけば、1級なんぞでドヤるなんて恥ずかしくてできないのだが、
そこが底辺ってことなのだろう
温かく見守ってあげよう

51がんばるまん。:2017/04/14(金) 06:38:06 HOST:58-188-105-3f1.hyg1.eonet.ne.jp
ドライブシャフトブーツさん、そんなこと言わずに、みんなで仲良くして整備業界の振興に尽力をつくそう。

筆記合格した方、おめでとうございます。口述も頑張ってください。

54整備士:2017/05/03(水) 01:13:30 HOST:KD182250243046.au-net.ne.jp
口述試験そろそろですね
皆さんは練習してますか?

55一級卒:2017/05/04(木) 14:02:17 HOST:M014009100224.v4.enabler.ne.jp
自分は問題2の過去問を一通り練習してます。
あとは油脂、部品の役割、保守管理系を読んでます。

56受験者:2017/05/07(日) 08:20:52 ID:???
問診用紙は提出とありますが採点の対象なんですか?

57一級卒:2017/05/07(日) 23:15:18 HOST:M014009100224.v4.enabler.ne.jp
問題用紙での採点はないはずです。
採点は話すところだけだと思います。

58受験者:2017/05/08(月) 08:19:15 ID:???
あざます!

59受験者!:2017/05/14(日) 20:19:13 HOST:119-170-71-126.rev.home.ne.jp
皆様の手応えはいかがでしたでしょうか?
問題1の変更登録は何日以内か?は解ったのですが
タイヤハウス付近のゴトゴト音はホイールベアリングのガタかタイヤのアンバランスと答えてしまい自信なしです...

60受験者:2017/05/14(日) 21:17:22 ID:???
>>59
僕も結果発表まで安心できません。ダブルウィッシュボーンだったので、アッパーボールジョイントを含めてボールジョイントのガタやショックアブソーバーのガタ、緩み等を点検しますと答えておきましたがホイールナットの緩みやスタビリンクのガタも考えられた気がします。

ホイールのアンバランスは音より振動が目立ちますのと、ホイールベアリングはガタガタより、ゴーやウォンウォン音が目立つと思います

61一級卒:2017/05/14(日) 22:26:56 HOST:M014009100224.v4.enabler.ne.jp
私はサスペンション、ドライブシャフト、ロアアーム、タイヤ等を点検しますと答えました。
問2の質問が傾向が変わったように思えました。
こちらはシャシの教科書通りに説明しました。

62受験者:2017/05/14(日) 22:41:54 ID:???
>>61
僕は問題2の質問は"故障ヵ所以外の"を言い忘れました。あと今回問題1はFRだったのでドライブシャフトは前輪に付いていない為除外しましたが、登録試験は加点判断が甘いと聞きますのでサスペンションやボールジョイント辺りの単語を出しておけば加点してくれそうな気がします。問題2も加点してくれると良いのですが…

63一級卒:2017/05/14(日) 23:54:07 HOST:M014009100224.v4.enabler.ne.jp
>>62
問題2は制御終了後に出力がOFFがキーワードだったらしいです。
私もそういえば故障箇所以外が抜けていました。

64受験者:2017/05/15(月) 06:59:02 ID:???
>>63
そうなんですね。可能な限り制御を続け、作動終了後にABSを作動させない通常のブレーキとして作動させます。的な感じで答えたんですが、どうでしょうか

65一級卒:2017/05/15(月) 10:31:29 HOST:sp110-163-217-21.msb.spmode.ne.jp
>>64
恐らく大丈夫かと思います。
学校の一緒に受験した人も同じ感じに答えたみたいです。
先生も大丈夫だと思うって言ってました。

66受験者:2017/05/15(月) 10:39:28 ID:???
>>65
良かったです。問題2の他は完璧だったと思いますし、問題1の質問も大丈夫そうなのと、必須問診部分は網羅したはずなので大丈夫だと思いますが不安が拭えません。

67一級卒:2017/05/15(月) 12:35:55 HOST:sp110-163-217-21.msb.spmode.ne.jp
>>66
私も問題2は完璧だったと思います。
問題1の問診は必要事項はほとんど聞いたのですが関係ありませんの返答が多く少し不安です。

68受験者:2017/05/15(月) 19:30:15 ID:???
必須項目で関係ありません。の場所は得点にはならないんですか?

69一級卒:2017/05/15(月) 20:02:25 HOST:M014009100224.v4.enabler.ne.jp
問題1は聞くべきことを聞けたかの試験なのでなるものもあります。

70受験者:2017/05/15(月) 20:09:25 ID:???
あ、そうなんですね!例えば気象の天気や気温は関係なくても加点ポイントだったりって事ですよね?関係なくても聞くべき所は聞いていれば大丈夫な気がしてきました

71一級卒:2017/05/15(月) 21:51:22 HOST:M014009100224.v4.enabler.ne.jp
そうなりますね。
基本的な事を聞ければ大丈夫かと思います。

72受験者:2017/05/16(火) 08:14:16 ID:???
>>71
ありがとうございます!

73一級卒:2017/05/30(火) 12:32:47 HOST:sp49-98-166-191.msd.spmode.ne.jp
口述も無事合格しておりました。
まだ現場では新人なのでこれから腕も一級を目指して頑張りたいです!

74受験者:2017/05/30(火) 12:57:51 ID:???
おめでとうございます!
僕も無事受かってました。次の実技試験も頑張ります!

75一級卒:2017/05/30(火) 21:11:16 HOST:M014009100224.v4.enabler.ne.jp
合格おめでとうございます。
いよいよ最後の壁ですね。
私はこれで終わりですが頑張ってください!

76選手:2017/05/31(水) 14:37:55 HOST:proxyag102.docomo.ne.jp
口述試験に合格された方々、おめでとうございました。

これから実技試験の方はさらに頑張ってくださいね。
自分は2回目の実技試験で合格しました。
まだ時間はあるので、しっかりと準備をして頑張ってください。

78がんばるまん:2017/07/28(金) 22:03:54 HOST:sp49-98-55-106.mse.spmode.ne.jp
お久ぶりです。現在、遠いのですが、振興会まで1級講習に通っています。まだまだ時間はあると思わず、明日が試験という気持ちで取り組んでいます。みなさま、これからもよろしくお願いします。

79TYNDY:2017/07/30(日) 10:55:36 ID:???
>>78
こちらこそよろしくお願いします!もうすぐ実技試験なのですがあまり勉強できてません。結果発表後に二養の募集が始まるので落ちてしまったら二養に通うつもりです。

80がんばるまん:2017/07/31(月) 11:29:27 HOST:58-188-161-27f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>79
お疲れ様です。今年の実技試験に使用される車両は何ですか?^_^

81TYNDY:2017/07/31(月) 14:35:40 ID:???
>>79
お疲れ様です!今年は30プリウスですね!

82がんばるまん:2017/07/31(月) 16:59:24 HOST:sp49-104-10-224.msf.spmode.ne.jp
>>81
ビッツ、フィットが多かったですよね。

83TYNDY:2017/08/01(火) 10:50:37 ID:???
そうなんですか!初めて受験しておりすのでわかりませんでした;。

ふと実技過去問を見てて思ったのですが、例えばH26年度第2回問題2問4の水温センサ故障ヵ所特定問題みたいなのって信号線が両端子とも0Vになると、センサ内短絡・信号線短絡・信号線とアース線の線間短絡・ECU内部短絡等が考えられますが実技試験ではコネクタを切り離しての測定は出来ないみたいなのでこのような解答に困る測定結果にはならないですよね?

実技過去問の測定結果の解答が無いので自分で測定数値を設定して練習しているのですが解答が絞れないものもあって不安になりまして;。

84TYNDY:2017/08/01(火) 10:55:05 ID:???
って思ったんですが切り離しを指示できる問題もあるみたいですね!失礼しました!

85あああ:2017/08/02(水) 12:54:14 HOST:210-175-254-75.cust.bit-drive.ne.jp
今年は30プリウスなんですか??

50プリウスではないんですか??

86TYNDY:2017/08/02(水) 15:12:59 ID:???
あ、すみません。かなり前に見たのでテスターのHDM-3000とプリウスが混じってしまい30と勘違いしてました;。振興会のHPにはプリウスとしか書いてないのできっと50ですね。

87おっさん:2017/08/02(水) 19:18:26 HOST:mcn-c6d55065.miyazaki-catv.ne.jp
またプリウスですか。

以前プリウスで痛い目にあったものですら
・・・・・

とにかく試験車両がなんにせよ落ち着いて問題を読めばできるはずです!!

あの学科をクリアした方なのですから。
とにかく落ち着いて問題を読めるかどうかだけですから。
頑張って下さい。















とにかく試験しゃり

88おっさん:2017/08/02(水) 19:27:42 HOST:mcn-c6d55065.miyazaki-catv.ne.jp
最後がおかしくなりましたが、要は試験車両がなんにせよ落ち着いて問題を読みある程度の仮説を立てれば大丈夫ですから!

テスターを使う前にある程度予測を立てる。それだけですよ。
繰り返しますが、落ち着いて!!!

89TYNDY:2017/08/03(木) 12:46:58 ID:???
ありがとうございます!イメージトレーニングをして思考時間をフル活用しようと思います!

90おやじ:2018/01/24(水) 22:15:50 HOST:softbank219027041021.bbtec.net
どなたか、29年3月94回 1級小型の
No11 コモンレールの問題で 
解答 1の 副噴口・主噴口の問題の不適切のポイントは?
どこですか?
私の教科書には書いてなくて・・
2は空気密度 
3はサクションコントロールバルブ
ですが、1がわからないのです

91コツポン:2018/02/01(木) 20:04:20 HOST:121-80-158-238f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>90 おやじさん

副噴口・主噴口の説明は、
渦流室式の噴射ノズル(ピントウ・ノズル)の特徴だったように思います。
つまり、コモンレール式に採用されるインジェクタの説明じゃない。
ということで不適切ではないでしょうか。

従来型の装置の部品名称を混ぜ込んで、見分けられるか問うのも、
時々見受けられるパターンのように思います。

92GoodPrice2018:2018/02/17(土) 00:20:43 HOST:KD182251248045.au-net.ne.jp
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!

【goodprice2018.shop-pro.jp】と検索下さい!

93おやじ:2018/03/10(土) 19:16:23 ID:???
>>91
コツポンさん
ありがとうございます!!

従来型の装置の部品名称を混ぜ込んで、
見分けられるか問われると、戸惑いますね・・

あと2週間頑張ります

94まっくん:2018/04/17(火) 21:11:22 HOST:KD106130127162.au-net.ne.jp
>>44
去年合格したものです
全国合格率は
去年が約22%
今年は約23%
去年の方が低いですよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板