したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

JR北海道 中途採用 Part2

1名無しの:2021/04/17(土) 18:30:23 ID:Ra6jk0SA
1000超えましたので新しい掲示板立てました。
主に中途採用です。
情報共有を行いましょう。

760就職活動@名無しさん:2021/12/28(火) 15:10:15 ID:l18mlAYA
職種に関係なく辞めている感じでしょうか?

761就職活動@名無しさん:2021/12/28(火) 17:13:27 ID:QWCji4oA
>>760
私感では、職種は関係ないと思いますが、運転系は少ない感じがしますね。

762就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 11:29:09 ID:1aJu70/2
別に本社の肩を持つわけじゃないという事を先に言っておくが
本社も本社でぶっちゃけもう人材流出対策なんて立てれないし
できるような状態じゃないんだよね

結局のところ一番は待遇改善何だろうが、そもそも原資が無いし
国もその分割増でくれたり絶対しないしもう打つ手なし状態

763就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 13:22:19 ID:8tqrVNJ.
自転車操業が極まっている‥

764就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 17:23:05 ID:4ax.BVEY
21年度の離職者数が200人超え確実だそうで

765就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 20:35:38 ID:QWCji4oA
>>762
それはそうなんだろうが、結局本社の誰も上に訴えないのが異常。マジでそこだからな。

766就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 23:29:46 ID:hM75uOXc
どうせ晩年赤字確定だし
待遇と仕事量がアンバランスだし
離職率が上がることはあっても下がることはないし
経営陣は口だけで実行力が無いし
今思えば落ちた人の方が一番の勝ち組かもしれんぞ

767就職活動@名無しさん:2022/01/02(日) 23:35:36 ID:XAghACfI
離職率増加を止める原資がない以上は
若手社員の毎年離職者数3桁は止められんよ

島田を含めた本社連中の危機感が全く無い上に
何かあれば国が助けてくれるという考えがあるから
そういう状況を若手に見透かされて匙を投げられてる現実

普通に考えて半年に一度の割合で中途採用を行うこと自体が異常なんだよ

768就職活動@名無しさん:2022/01/03(月) 19:32:15 ID:QWCji4oA
さて何人辞めてるんだろうか、なんとも楽しみ!

769就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 16:51:00 ID:URjSZrKM
いつ発表ですか?

770就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 18:48:59 ID:VlBCNzlM
>>765
言って変われるならそもそもこんな状態になってないよ。
つまりそういう事

言うだけ無駄・言っても無駄。てやつ 
保線でやらかしたのがまさにいい例、言っても動かんからあきらめたってやつ

771就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 18:59:01 ID:8tqrVNJ.
保線の人たちは可哀想だった‥

772就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 22:17:05 ID:hM75uOXc
言っても無駄、言うだけ無駄
現場はすっかり諦めモードの閉塞感に漂ってる 

それが客から完全に見える状態で漂ってるというのがヤバい

コロナ禍でも離職率増加に歯止めがかからないのが
マジでヤバい

とにかくJR北海道はヤバい

773就職活動@名無しさん:2022/01/05(水) 07:45:04 ID:aWh84dx2
可哀想というか保線社員が主犯なわけで、、
1事務所だけじゃなく全道的に改ざんしてたのは
アウト中のアウトだよ

線路の安全が保ててないので運転中止措置を取ります
とやるべき権限が所を自分達可愛さにそのまま運用してたのだから

そんな不正に関与してた奴らが保線してるとなると
今でも疑いたくなるよほんと

774就職活動@名無しさん:2022/01/05(水) 14:26:58 ID:3IPrL22M
結局は現場がいくら声を上げても何も変わらないから
少ない給与で渋々働くか
もしくは潔く辞めるかの二択しかないですよ

何かを変えようと向上心を持つだけ無駄無駄ww

775就職活動@名無しさん:2022/01/07(金) 09:30:48 ID:0XkcZR4w
言うほど給料少ないか?
休みはしっかりもらえるし、仕事内容はチョロい。
仕事量に見合ってると思うけどなー
俺は中途で入れて満足してるよ

776就職活動@名無しさん:2022/01/07(金) 10:00:28 ID:KR7ux/Z.
>>775
多分職種によるよ。
検修、設備、電気といった専門分野なら、他に行ったほうが待遇良いからね。
しかも、責務が半端ない。

778就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 01:02:34 ID:H1JB5seU
>>775
給料いい感じなんですか?

779就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 01:28:36 ID:URjSZrKM
夕張市より低い給料でいいわけない
私鉄って残業させられまくるから給料はそこそこ高くなるはずだけどな

780就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 08:38:06 ID:U8hZtj/o
国交大臣が暴露するまでは社員の中でも夕張市より給与が低いのは知らなかっただろうな

その現実を突きつけられたことで
離職率が上がるのは仕方ないが
問題なのは若手以外にも助役クラスまでもが辞めてること

待遇改善が喫緊の課題ではあるけど
肝心要の原資が無いからどうすることもできんし
本社も八方塞がりというかやる気も無いし
敢えて新卒や中途で入社する会社ではないということ

最後の砦である賞与まで下げられてるから
下がることはあっても上がることはもうないな

781就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 10:57:58 ID:0XkcZR4w
775だけど、給料別に多くはないが少ないとも思ってないよ
今の自分の仕事量には見合ってると思う
金より時間が欲しいタイプだから、休みしっかり取れて残業ほぼなくて満足してる

782就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 17:38:10 ID:QWCji4oA
>>781
あんたみたいに余り仕事に意欲的じゃないなら良いかもな。
やればやるだけ損する会社だから。

783ゲーム皇帝:2022/01/09(日) 00:37:28 ID:dBO9iSIc
サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?

「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談


塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁

塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援

【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に

旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革

“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
レガシー企業からDX先進企業になれたワケ

ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入

日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?
ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた

784就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 06:50:54 ID:vC6dtHGs
この会社は金より時間が欲しい人向けだな

785就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 10:16:40 ID:dYtHfygQ
実際時間もたいしてないよ。
年間休日112しかないし、年休も仕事考慮しなきゃないし、終いには組合活動で年休取らなきゃないときもあるし、取らないにしても動員行かなきゃないし。

786就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 12:02:58 ID:4MHC4UR6
時間あってもその時間を有意義に使う場所が無い
家と廃墟と草っ原と山しかないw

787就職活動@名無しさん:2022/01/10(月) 13:50:43 ID:QWCji4oA
ホームに重さ約4キロの「窓ガラス」落下…高さ約7mの乗り換え用の橋から ケガ人なし JR愛別駅

死人が出なくて良かったな。やっぱり辞めて正解だったよ。

788就職活動@名無しさん:2022/01/10(月) 16:40:39 ID:Ts622/zs
社宅に住んでりゃ多少使える金あるが、独り暮らしはかなりきついぞ。
いつまで経っても金貯まらん。
月給じゃ足りないからボーナス切り崩す生活になる。

789就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:10:47 ID:2848PPBo
欲しがりません勝つまでは!を地で行ってる企業

790就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:14:45 ID:8tqrVNJ.
今年は何人辞めるのか‥

791就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:20:38 ID:4MHC4UR6
わいの数字も反映されてるからな
楽しみや

792就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 11:33:56 ID:QWCji4oA
俺のもだ

793就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 16:49:18 ID:qIdq8sDs
>>12
雪に強いのが売り

794就職活動@名無しさん:2022/01/13(木) 07:09:20 ID:jeMyP/Lw
以前は冬に強いJRだったのに
人手不足が今回の大規模の運転見合わせに繋がってますね

795就職活動@名無しさん:2022/01/13(木) 12:07:29 ID:QWCji4oA
人手もそうだが、根本的に使い物にならない社員が多くなってるのも影響してるかもねー

797就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 17:16:11 ID:a2GRyg56
最終選考は面接と運転適正検査同時にやるんですか?わかる方いらっしゃいますか?

798就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 21:19:04 ID:QWCji4oA
>>797
今はクレペリンやらないみたいだけど、本来なら一次面接の時にやってたはずだよ。
最終面接の後は医適だね。

799就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 22:14:51 ID:kTYA2Oi6
>>798
クレペリン検査は一次でやりました!
面接は圧迫ですかね?

800就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 22:48:26 ID:0De5Fkrg
今クレペリンってしてないんだ・・・
中の人だけど、俺が試験受けた頃(90年代末)は運適→筆記→面接(個別/集団)→医適の流れだった。
今の面接はよく分からん。
人欲しいから、そんなに圧迫ではないと思うけど、面接官次第。

801就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 09:19:50 ID:QWCji4oA
>>799
俺の時は圧迫だったけど、今は圧迫じゃないみたいだよ。
なんせ、誰でもウェルカムだから当たり障りない様に言っておけば大丈夫!!

802就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 15:55:05 ID:G7AV8.0M
>>799
入ったら後悔するよ^ ^

803就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 16:20:09 ID:wBCcVWT.
瑞から沈みかけの船に飛び込む奴はアホ

804就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 16:41:42 ID:cIzUjLL2
>>802
なんでですか?^_^

805就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 22:14:37 ID:URjSZrKM
>>804
逆になんでここに入りたいの?

806就職活動@名無しさん:2022/01/16(日) 11:52:25 ID:gOkvkijI
>>50
mv を見てればそんなに難しいのかなあと思うがね

808就職活動@名無しさん:2022/01/19(水) 12:35:30 ID:DSUYqLY.
>>752
関東で余された人間の戯言

809就職活動@名無しさん:2022/01/20(木) 10:11:15 ID:y52LgdGI
駅勤務や将来運転士になりたい奴が来るのかもしれんが、入社したら工務にとばされる可能性が高い。という点を念頭に置いて志望できるかできないかで大きく変わる

工務に行ったら完全に運転士の道は無くなるが、代わりにモーターカー運転できるぞ(笑) 
配属場所によっては除雪ラッセルにも乗れて除雪装置の操作できるぞ

810就職活動@名無しさん:2022/01/21(金) 11:43:34 ID:wVE5d.DQ
優秀な人は他の業種でも通用するから見切りをつけて辞めて行くが
今残ってる社員は潰しがきかない人ばかり

どっちみち中途で入る会社ではないよ

811就職活動@名無しさん:2022/01/22(土) 12:39:04 ID:.5lppVYE
駅系の仕事のスキルて他の仕事だとほぼ無意味だよね

車両や工務なら業務経験活かせるが駅系統のスキルなんて同業他社しか通用しないもんな

812就職活動@名無しさん:2022/01/25(火) 00:30:34 ID:0De5Fkrg
今、検修配置者は専門教育になってから色んな国家資格とって現場配置だと。
ガス/アーク溶接、砥石、吊り掛け、地上クレーン。
これらの資格取ってから出所する。
ちょっとした鉄工所でも勤めれるんじゃないかってくらいで羨ましい。

俺が研セから出た頃なんて何も資格取らされず、2週間足らずで放り出され
工具の使い方も配置後の集合研修の時が初。
それだけ厚遇されてるのに数年足らずで辞めるのはちょっとなあ...

工務関係は詳しく知らんがそれなりの国家資格持って放り出されてるんだと思う。

駅関係?マルスの基礎だけ勉強して放り出されてんだろうよ。
あんなの国家資格なしでも動かせれるしな。
そういった意味では駅社員は一番不遇じゃないか?

814就職活動@名無しさん:2022/01/26(水) 19:30:08 ID:QWCji4oA
>>812
国家資格??
技能士のこと?
あんなの鉄道以外使いものにならん資格だよ。
他は技能講習で取れるもの。
資格のうちに入らん。

815就職活動@名無しさん:2022/01/26(水) 22:39:12 ID:hM75uOXc
先週から10月採用のエントリー開始してるけど
例年より早いな

817就職活動@名無しさん:2022/01/29(土) 12:46:54 ID:n.14/lTU
>>812
基本鉄オタ目線で考えるか、仕事として考えるのかのちがいだね

818就職活動@名無しさん:2022/02/06(日) 19:17:31 ID:hM75uOXc
除雪作業もろくにできねぇのかよ

819就職活動@名無しさん:2022/02/06(日) 20:23:10 ID:URjSZrKM
今日も明日も終日運休かよ
やる気ねーなら廃業しろよな
新幹線だけは東がもらってやる
でも社員はいらんで

820就職活動@名無しさん:2022/02/08(火) 01:58:17 ID:9gLUaTl6
>>819
東に入りたいです(泣)

821就職活動@名無しさん:2022/02/08(火) 19:35:47 ID:Fs36qB26
やっぱり辞めて正解♪

822就職活動@名無しさん:2022/02/08(火) 23:40:40 ID:hM75uOXc
本州から来た人の病み率が高いんだが

823就職活動@名無しさん:2022/02/09(水) 01:02:26 ID:URjSZrKM
わいも病みかけたが、早めに脱北して正解だったと今は思う
結果オーライってやつ

825就職活動@名無しさん:2022/02/09(水) 15:41:29 ID:uwNAVbdE
本州から来た人の場合は
北海道特有の環境に馴染めずに病んでしまったけど
何とかそれを克服して続けてる人や
マジで病んでしまって辞めた人もいます

JR北海道が抱えてる現状を理解しないまま
JRで働きたいという夢ばかり持って入社した人ほど
病み率が高いですね

826就職活動@名無しさん:2022/02/10(木) 12:30:47 ID:Fs36qB26
まあ、病むような会社でもないと思うけどなー

人間関係さえきちんと構築できてれば…

827就職活動@名無しさん:2022/02/11(金) 20:33:31 ID:18JGaQdM
>>820

ですね。自分も本州出身ですが、職場の人が良い人ばかりなので何とか続けさせてもらってます。
ただ、運の要素も大きいと思います。

828827:2022/02/11(金) 22:55:24 ID:18JGaQdM
ごめんなさい。安価ミスりました。
>>826 が正当です

829就職活動@名無しさん:2022/02/12(土) 00:56:36 ID:0XkcZR4w
人間関係はかなり大きいよな
俺は異動先が快適で救われたよ
最初の配属先はヤバかった
ずっとあそこだったら辞表出してた

830就職活動@名無しさん:2022/02/12(土) 16:04:00 ID:V3H7PALI
例え、人間関係良くても会社と本社がクソすぎて辞めたけどな。

832就職活動@名無しさん:2022/02/13(日) 17:57:14 ID:9AEGeIAE
JR北海道という組織自体が糞だから
それでもJR本体の社員になりたいのなら入社すればいい

ただ、職場の環境が良くても組織が根本的に糞なので
入社から10年以内で辞める人が増えてるのは事実

833就職活動@名無しさん:2022/02/15(火) 21:00:10 ID:QWCji4oA
2021年度は何人辞めたのかな?

835就職活動@名無しさん:2022/02/18(金) 19:26:56 ID:xLTxPFRw
https://onl.la/MmXz7JK

836就職活動@名無しさん:2022/02/20(日) 01:30:37 ID:7AryjOlk
人間関係はあまり良くなかったな
上司はいい人多かったと思うけど
同じ駅でも働く職場は違う50代くらいの人で、俺が挨拶しても絶対無視する人がいてイミフだった
どこの会社にも人の挨拶無視する人って一人はいるもんだけど、そいつは俺だけを無視してて意味がわからなかった
一度も会話してないし、嫌われる理由が不明
中途なのが気に入らないのか、内地から来たのが気に入らないのか、顔が気にいらないのかわからんけど
たまに営業にきて、ほかの社員と普通に話してるけど、俺には無視
それ以来俺からも無視するようにしたわ
もう辞めたからどうでもいいけど、思い出すと腹が立つ
今は代々木の同業他社で働いてるけど、あんな腹立つ社員は北海道だけだわ

837就職活動@名無しさん:2022/02/20(日) 22:25:56 ID:hM75uOXc
こんな会社潰れろよ

839就職活動@名無しさん:2022/02/23(水) 01:57:11 ID:URjSZrKM
JR北海道また連日運休してるけど、ガチやばくね?
そろそろイってしまうのでは?

840就職活動@名無しさん:2022/02/24(木) 19:44:07 ID:QWCji4oA
>>839
無くても困らないからな。全然バスにすれば良いと思うよ。

841就職活動@名無しさん:2022/02/25(金) 18:17:40 ID:8AmJkGUE
JR北海道からジェアールバス蝦夷へ

842就職活動@名無しさん:2022/02/26(土) 06:42:20 ID:tdG9uV6A
島田呼べ!
本当に裏切られた思い!

843就職活動@名無しさん:2022/02/26(土) 23:30:04 ID:1vGe4rEE
四国VS北海道みたいなスレ建てて社員同士争え
どっちの環境が酷いか

844就職活動@名無しさん:2022/03/01(火) 10:04:24 ID:R4nVogKw
勝手なイメージ

JR北、表も裏もヤバい。世間的にも金ないのがバレてる
「良くも悪くも」新幹線に携われる

JR四、表面は当たり障り無しで良さそうに見える。が、蓋を開けたら真っ黒

846就職活動@名無しさん:2022/03/09(水) 20:58:33 ID:AR7pMeW.
組合が複数あると聞いたのですが、
どれがいいですかね?覚悟は決めてるので
入社の良し悪しの忠告は要らないです。

847就職活動@名無しさん:2022/03/09(水) 22:44:54 ID:URjSZrKM
今年4月入社の新人か?
ここはJR総連の北労組にほぼ強制加入だから諦めな

848就職活動@名無しさん:2022/03/09(水) 23:15:40 ID:0De5Fkrg
JR北海道へようこそ、ルーキー。
強制加入だから諦める事だな。

組合入らない、他の組合に入るなんて言おうものなら
役員が研セに押しかけて、入るって言うまで吊し上げ
喰らう可能性あるからな。

殆どの奴らは組合なんて、一つしかないって
思ってるから、そこが浸け入る隙作ってんだよな。

最初の1〜2年は色々ちやほやもてはやして何とか
脱退させないように躍起になってくる。
あと集会の類の組合活動にも強制的に参加させられるようになるぞ。

普通は任意だが、そこは洗脳させる事で有名な組合だ。
なるべく従えるだけ従っとけ、適当にな。
支持政党が立憲民主の時点でお察しだがな。

まずは仕事覚えて、同期の中で一目置かれる存在になれ。
組合関係なく先輩達と仲良くやれ。

849就職活動@名無しさん:2022/03/12(土) 13:02:51 ID:URjSZrKM
今年の依願退職者が去年の183人を越えるのは確実らしいぞ
最終的には190人台になるとのこと

北海道新聞web版より

850就職活動@名無しさん:2022/03/12(土) 13:46:33 ID:irW1QLMU
年々増加してるし
去年超えは当たり前だろ

851就職活動@名無しさん:2022/03/13(日) 09:13:18 ID:8AmJkGUE
国有化待ったなし

北海道国有鉄道、爆誕

852就職活動@名無しさん:2022/03/13(日) 11:03:23 ID:rqSP90So
ここって中途の鉄道フィールド採用の場合、保線のが割合大きいんか?他JRで駅業務経験してても保線に飛ばされる?

853就職活動@名無しさん:2022/03/13(日) 11:22:25 ID:URjSZrKM
>>852
募集要項くらいよく読もうな
さすがにレベルが低すぎる

854就職活動@名無しさん:2022/03/14(月) 08:59:24 ID:2xn31AWw
来年以降も毎年200人前後辞めるだろうが
何だかんだで成り立ってるし
このまま惰性で進むんじゃね?

855就職活動@名無しさん:2022/03/14(月) 19:15:08 ID:8AmJkGUE
JR北海道はブラック企業だった?
今更か
動力車操縦者免許取って三セクか保線で鍛えてJR東日本に転職するのが良さそうだな

856就職活動@名無しさん:2022/03/15(火) 13:34:33 ID:Uggzz6/.
>>855
甘いな

最近の北海道は本州から来た人に関しては
気動車の動免しか取らせないようにしてるぞ

857就職活動@名無しさん:2022/03/17(木) 19:31:24 ID:QWCji4oA
赤字の癖してベースアップするんじゃねぇ!税金をなんだと思ってるんだ!!

858就職活動@名無しさん:2022/03/17(木) 20:07:35 ID:ao4wgLlo
ほんまに酷いな
大赤字で国民の税金を大量に垂れ流しててベア?
ありえねー

859就職活動@名無しさん:2022/03/17(木) 21:08:23 ID:KIaw3PAc
よく考えたら、退職者を毎年カウントされててそれをネタにされて
公に晒される企業ってすげぇな。

道新もぶっちゃけ楽しんでやってるだろこれ(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板