したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

JR北海道 中途採用 Part2

1名無しの:2021/04/17(土) 18:30:23 ID:Ra6jk0SA
1000超えましたので新しい掲示板立てました。
主に中途採用です。
情報共有を行いましょう。

692就職活動@名無しさん:2021/12/07(火) 17:40:59 ID:/EnvrvYQ
中途採用希望なんですが、ある程度の配属先は選べますか?

693就職活動@名無しさん:2021/12/09(木) 09:31:54 ID:n./7UL6.
>>692
希望はできますが、選択はできません。
僻地になっても文句言わずに行って下さい。
また、最初運良く希望通りに配属されても一生そこにいられるとは思わないでください。

694就職活動@名無しさん:2021/12/09(木) 16:37:20 ID:0pZ9nqU6
中途は車掌や運転士になっても、ずっとそれを続けられる可能性は極めて低いからね。工務や検修は別だけど。

695就職活動@名無しさん:2021/12/09(木) 22:19:40 ID:H1JB5seU
中途採用からよくよくは企画部門の仕事ってできるんでしょうか?

696就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 08:23:49 ID:yPP8fCxc
>>695
自分から志願したら行けるかも。毎年アンケート取られるから書くと良い。
ほぼ願い下げされるけどね。

697就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 10:35:11 ID:H1JB5seU
>>696
やっぱむずかしいんですかね〜
ありがとうございました!

698就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 12:14:09 ID:eVoDxR5Q
現役社員が辞めとけと忠告してるぐらいだから
本当に辞めといたほうが無難だぞ

それにも関わらず中途入社して辞めて行く人が跡を絶たない

699就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 21:17:51 ID:2b1ZBXIE
毎日後悔してる。
やめときゃ良かったってね。
考えない日は無いよ。

700就職活動@名無しさん:2021/12/11(土) 18:17:28 ID:PZhOBsZA
年明けの2月か3月には21年度の離職者数が記事に出るから
20年度より上がってたら中途採用を受けるのを考え直した方がいいかもしれん

701就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 01:05:33 ID:URjSZrKM
受けようと思ってるなら本当にやめといた方がいいよ
俺みたいになるなよ
結果論でいえば、俺は逆転勝利できたけど、運が良かっただけ
皆がこう上手くいくわけないしな

702就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 13:07:53 ID:lNMlsbwE
本日の札幌会場の受験者8人

703就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 14:07:07 ID:Y7zyPd1c
お膝元の会場でその人数はさすがに草

704就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 14:57:08 ID:lNMlsbwE
>>703
昨日の受験者の人数も気になりますね、

706就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 23:11:27 ID:Ex4QBuAc
受ける人数が少ないとはいえ落とす人もいるわけだが
その落とす基準が知りたいわ

707就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 06:34:59 ID:L9zBIUGs
今年の冬茄子は1.67ヶ月だが
去年より0.1ヶ月分減ったことで
冬茄子としては過去最低の支払い額と交通新聞の記事に出てた

何か益々ヤバくなってるな

708就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 17:49:44 ID:QWCji4oA
>>707
もう良くなることなんてないからな。
国がテコ入れしない限りこのままだよ。

709就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 18:57:48 ID:hqyyFs1w
4月採用予定人数は未定だし
この前の札幌会場の参加者数が8人という都市伝説もあったし
既に末期症状とはこのことだな

710就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 20:45:11 ID:H1JB5seU
明日オンライン面接受けます

711就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 06:17:54 ID:qRvytd5U
悪くなることはあっても良くなることはない

国から金を貰わないと会社が成り立たないというのに
その状況下で賞与が出るのもおかしいわな

712就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 08:01:04 ID:yPP8fCxc
>>711
それは賞与が出ないと普通の生活すらできなくなるから。

713就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 08:23:27 ID:atMZfoP2
15年前くらい工業高校通ってた時は、やりたい仕事ないならとりあえずJR行っとけって先生に言われたが、今も薦めてるんかね。
パイプを絶たない為ってのもあるんだろうけど。

714就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 09:44:43 ID:H1JB5seU
中途の年収ってどのくらいなのかわかる方いますか?

715就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 09:50:48 ID:URjSZrKM
>>714
営業係なら1年目は200万くらいかな?もしかしたら200行かない?
営指係で入社なら300万ちょっとくらい

716就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 11:38:21 ID:lNMlsbwE
>>715
ここから上がっていく感じですね。
ありがとうございます

717就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 12:02:43 ID:ROlR5c72
>>716
上がってくと言っても雀の涙よ。
時間外つかないようなところ配属されたら終わり。

718就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 12:49:01 ID:yPP8fCxc
>>714
中途の年収は年によって違うよ。
40代前半で入社なら大体ボーナス入れて450万位だと思う。
30代前半だと380くらいかな?
それに扶養がある人は扶養手当付く感じ。
等級とかにもよるから一概に言えない!

719就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 13:09:34 ID:H1JB5seU
>>718
20代前半だとどのくらいですかね?

720就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 13:25:48 ID:zwnOf/ZU
糞安い給与でカツカツの生活だというのに 
この前の賞与は過去最低の1.67

普段から偉そうなことを言ってる組合は
団体交渉で何やってんだか

721就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 19:19:40 ID:QWCji4oA
>>719
20代前半だと2等級スタートだから年収280くらいかな?300は行かないと思う。

722就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:04:16 ID:st7D9sSQ
昔は優秀な人じゃないと入れなかったらしいね。今では‥

723就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:15:52 ID:yPP8fCxc
>>722
今は誰でも入れるよ。え?ってのがいっぱい居る。

724就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:51:40 ID:H1JB5seU
>>722
今はそんな入りやすいんですか?!

725就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:54:48 ID:URjSZrKM
落ちる人なんていないよ

726就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 11:39:27 ID:H1JB5seU
>>725
では落ちる人は相当やばい人ってことですか?

727就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 15:36:00 ID:.xrUDfUw
>>726
頭脳や性格は優秀でも、脳波などの医学的な疾患があると落ちる場合があるので、一概に落ちた人がヤバい人とは限らないです。

728就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 16:53:46 ID:oGdtRKP2
以前より入社するハードルは下がったが
それでも落ちる人は一定数いますよ

729就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 20:12:05 ID:QWCji4oA
>>727
そもそも中途採用の医的で脳波はやらないよ。乗務員志望ならあるが、その他はない。
最近ならクレペリンすらも省略されているはず。なので色覚とか、聴力、視力に極端に異常がなければ大体受かるよ。

730就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 20:38:25 ID:hM75uOXc
>>729
さすがにクレペリンはやるだろ

731就職活動@名無しさん:2021/12/16(木) 21:26:09 ID:58UvCGpE
運転士や車掌を目指す方々へ
何遍も同じ事を書き込んで申し訳ないんだけど、結論から言って運転士にも車掌にもなれます。でも、数年したら降りるパターンがかなり多いです。

ずっと運転士や車掌をするのは新卒の役割。「転勤を断れば‥‥」と、考える人もいるかも知れないけどそれはとても難しい。また、退職者が多いのが問題とされているが、会社として本当に止める気があるのか結構疑問に思う。実際に辞めた人を何人も見ている。中途採用のレールは基本的に1本しかない。今後、考え方が変わってくれることを祈るのみ。

嫌な事ばかり書いたけど、人間関係は良い職場が多いし(ハズレもあり)、労働時間や残業代の支給はしっかり守ります。上司も個人単位では悩み事の相談を聞いてくれます。北海道人らしく、暖かい人が多いです。

良い面も悪い面も全部ひっくるめて納得できるなら、アリかもしれません。
ただ、個人的には本州出身者の人には勧めない。

732就職活動@名無しさん:2021/12/17(金) 08:48:11 ID:ZIn1.20Y
本社は欠員が出ればまた募集をかければいいという考えしかないから
引き止めようとする気は更々ないですよ

733就職活動@名無しさん:2021/12/17(金) 09:21:39 ID:URjSZrKM
引き止められても辞めますけどね
俺の時は引き止めはなかったな
今は本州の大手同業で働いてるんで、皆さんも後に続いてほしいと思ってる
この会社にいたら人生を捨てるようなもん
何で北海道なんか行ったのか、今でも本当に後悔の念しかない

734就職活動@名無しさん:2021/12/17(金) 11:52:18 ID:k7cB8fQY
本州から行く人間も含めて
JR北海道で働く=黒歴史にしかならんよ

優秀な人はバンバン転職して
残るのは他で働き口が見つからない無能な奴ばかりww

735就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 15:21:24 ID:QWCji4oA
>>734
内部は本当にそうなってきてる。

鉄道自体が先細りで、ましてや北海道なら鉄道は更に必要性ないからな。
エアポートとか値上げしたけど、正直経営陣の無能さが目立つばかりだよ。

736就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 16:06:21 ID:hM75uOXc
経営陣も無能だし組合も無能

本州の鉄道ですらコロナ前の乗車率に戻ることはもうないから
年々利用率が低下して万年赤字の北海道は更に戻らないだろ

737就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 18:42:31 ID:QWCji4oA
>>736
結局、会社も組合も繋がってるからな。
とりあえず、俺は10年以上居たが、転職先が見つかったので退職する。
この会社に光はない。闇でしかない。
入りたいやつは入ってみたらわかるよ。

738就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 23:05:53 ID:hM75uOXc
実際に入社しないと分からないことも沢山あるが
この会社がヤバいというのは周知の事実なのに
それでも入社して後悔する人が一番アホ

739就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 00:42:56 ID:URjSZrKM
>>737
10年も頑張れたならそのまま残ったほうがよかっただろ
あんたこそ真のJR北海道マンだ
俺なんか1年で逃げ出したぜ

>>738
アホですまんな
でも人間は一度間違えないと学習できない奴が多いんだよ

740就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 06:28:57 ID:QWCji4oA
>>739
人間関係良好だったし、会社が変わると信じてた所があったから、これまで頑張ってはみたものの、ある事があり『あっ、これもう無理だ』と急に気持ちを踏み躙られた出来事があり、それからアホくさくなって転職することにしたのさ。

741就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 06:43:33 ID:AZDQDT6o
会社が変わるかもという淡い期待を持ってた時点で
かなり空気が読めない奴だな

そもそも石勝線の事故辺りから
北海道の内部事情が明るみになって
国民からドン引きされたというのに
それでも入社して辞めてくのが一番アホ

新卒中途関係無しに
この会社に入社した時点で人生の負け組確定なんだよ

742就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 08:21:31 ID:QWCji4oA
>>741
空気読めないことはないぞ。
あれだけの事故がありながら数年はボーナス2倍出てたからな。それだけで、すげー会社と思ったが、ここ4〜5年くらいから風向きがガラッと変わった。


まあ、就職した時点で負け組って点は否定しないが、ここを見たおかげで忍耐力、精神的には強くなれたな!笑

743就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 12:47:33 ID:SGfDoyb2
忍耐力や精神力はどの会社でも身に付くけどな

要は北海道に入社した時点で
人生の負け組&黒歴史なんだよ

744就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 14:08:30 ID:QWCji4oA
>>743
それがここではより付くわけよ!

北海道は関係ねーよ!

745就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 22:50:54 ID:hM75uOXc
そもそも半年毎に募集をかけてる時点で
JR北海道はヤバい会社だというのが幼稚園児でも分かる

746就職活動@名無しさん:2021/12/20(月) 12:07:20 ID:yPP8fCxc
>>745
マジで人来ないらしいからな〜!
まあ、無能な経営陣はのほほんとコーヒーでも飲んでるよ!

747就職活動@名無しさん:2021/12/20(月) 21:29:51 ID:MLb4Zhlw
現場がいくら頑張っても本社が何もしなければ
北海道を見限って離職されるのも無理はない

残るのは潰しが効かない無能な奴らばかり

748就職活動@名無しさん:2021/12/21(火) 07:53:11 ID:5QgKxszo
基本給や茄子が低いのに業務量は増える一方
運転見合わせ等のトラブルが発生すれば道民から叩かれる
国からの支援が無ければ即座に倒産するレベル
新幹線が札幌延伸しても晩年赤字なのは既定路線

こんな会社に敢えて就職して何のメリットがあるのか
むしろ教えて頂きたいレベルだが
それでも就職して辞める人はバカなの?

749就職活動@名無しさん:2021/12/21(火) 12:10:35 ID:yPP8fCxc
>>748
本当にそこだよな。やりがいも何もないからな。
誇りだなんだの知らんけど、そんなもんどーでも良いからな。
確実にまた事故を起こすよ。

750就職活動@名無しさん:2021/12/21(火) 18:10:59 ID:24q1cNyU
税金を注ぎ込んでまで北海道の鉄路を守る意味はない

751就職活動@名無しさん:2021/12/22(水) 18:59:45 ID:2mmciMHg
採用しても辞める人が増えるのは
ある意味で自転車操業です

待遇も良くなることはないし
この会社は潰していいと思います

752就職活動@名無しさん:2021/12/23(木) 07:43:27 ID:URjSZrKM
給与の低さもあったけど、それ以上に田舎の酷さに嫌になったな
ずっと都会人だったからあの寂れ具合には参った
札幌ですらゴミで、八王子みたいな街だし
昔の人が島流しにあった時の気持ちがよくわかったよ

753就職活動@名無しさん:2021/12/23(木) 12:12:35 ID:HWPkXUnA
まだ北海道出身なら分かるが、全国に腐るほど鉄道会社あって、わざわざ道外から受けるやつの気が知れない。
自分から田舎に来て寂れてるって当たり前だろw
バカなのか?
まぁバカだから首都圏の鉄道会社に入れず、くそ田舎の北海道来るんだろうが。
どんだけ鉄道好きなのか知らないけど、鉄道会社じゃ煙たがられる存在だからね。
趣味と仕事を一緒にするな。

754就職活動@名無しさん:2021/12/23(木) 16:42:21 ID:qjKYyfJQ
JR北海道に入社する時点で負け組デス

755就職活動@名無しさん:2021/12/24(金) 09:42:27 ID:URjSZrKM
>>753
せやで、バカやで。
でも結果的に首都圏の鐡道会社に転職できたので結果オーライって感じでw

756就職活動@名無しさん:2021/12/25(土) 18:04:33 ID:QWCji4oA
そろそろ退職者数発表するかなー?
それともやばすぎ隠すだろうか!

757就職活動@名無しさん:2021/12/26(日) 20:56:11 ID:hM75uOXc
21年度の自己都合退職者が200人を超えたら
流石に笑えないレベルでは済まなくなるが
本社は何とも思わないだろうな

758就職活動@名無しさん:2021/12/26(日) 21:43:36 ID:1vviUEGc
途中から入ってきた人間からしたら
プロパーも大概だけどなw
皆言わずに去っていくけど

759就職活動@名無しさん:2021/12/27(月) 05:42:19 ID:QWCji4oA
>>757
多分現時点で超えてそうだけどな!
これだけ辞めても本社は平常運転だよ。

760就職活動@名無しさん:2021/12/28(火) 15:10:15 ID:l18mlAYA
職種に関係なく辞めている感じでしょうか?

761就職活動@名無しさん:2021/12/28(火) 17:13:27 ID:QWCji4oA
>>760
私感では、職種は関係ないと思いますが、運転系は少ない感じがしますね。

762就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 11:29:09 ID:1aJu70/2
別に本社の肩を持つわけじゃないという事を先に言っておくが
本社も本社でぶっちゃけもう人材流出対策なんて立てれないし
できるような状態じゃないんだよね

結局のところ一番は待遇改善何だろうが、そもそも原資が無いし
国もその分割増でくれたり絶対しないしもう打つ手なし状態

763就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 13:22:19 ID:8tqrVNJ.
自転車操業が極まっている‥

764就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 17:23:05 ID:4ax.BVEY
21年度の離職者数が200人超え確実だそうで

765就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 20:35:38 ID:QWCji4oA
>>762
それはそうなんだろうが、結局本社の誰も上に訴えないのが異常。マジでそこだからな。

766就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 23:29:46 ID:hM75uOXc
どうせ晩年赤字確定だし
待遇と仕事量がアンバランスだし
離職率が上がることはあっても下がることはないし
経営陣は口だけで実行力が無いし
今思えば落ちた人の方が一番の勝ち組かもしれんぞ

767就職活動@名無しさん:2022/01/02(日) 23:35:36 ID:XAghACfI
離職率増加を止める原資がない以上は
若手社員の毎年離職者数3桁は止められんよ

島田を含めた本社連中の危機感が全く無い上に
何かあれば国が助けてくれるという考えがあるから
そういう状況を若手に見透かされて匙を投げられてる現実

普通に考えて半年に一度の割合で中途採用を行うこと自体が異常なんだよ

768就職活動@名無しさん:2022/01/03(月) 19:32:15 ID:QWCji4oA
さて何人辞めてるんだろうか、なんとも楽しみ!

769就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 16:51:00 ID:URjSZrKM
いつ発表ですか?

770就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 18:48:59 ID:VlBCNzlM
>>765
言って変われるならそもそもこんな状態になってないよ。
つまりそういう事

言うだけ無駄・言っても無駄。てやつ 
保線でやらかしたのがまさにいい例、言っても動かんからあきらめたってやつ

771就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 18:59:01 ID:8tqrVNJ.
保線の人たちは可哀想だった‥

772就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 22:17:05 ID:hM75uOXc
言っても無駄、言うだけ無駄
現場はすっかり諦めモードの閉塞感に漂ってる 

それが客から完全に見える状態で漂ってるというのがヤバい

コロナ禍でも離職率増加に歯止めがかからないのが
マジでヤバい

とにかくJR北海道はヤバい

773就職活動@名無しさん:2022/01/05(水) 07:45:04 ID:aWh84dx2
可哀想というか保線社員が主犯なわけで、、
1事務所だけじゃなく全道的に改ざんしてたのは
アウト中のアウトだよ

線路の安全が保ててないので運転中止措置を取ります
とやるべき権限が所を自分達可愛さにそのまま運用してたのだから

そんな不正に関与してた奴らが保線してるとなると
今でも疑いたくなるよほんと

774就職活動@名無しさん:2022/01/05(水) 14:26:58 ID:3IPrL22M
結局は現場がいくら声を上げても何も変わらないから
少ない給与で渋々働くか
もしくは潔く辞めるかの二択しかないですよ

何かを変えようと向上心を持つだけ無駄無駄ww

775就職活動@名無しさん:2022/01/07(金) 09:30:48 ID:0XkcZR4w
言うほど給料少ないか?
休みはしっかりもらえるし、仕事内容はチョロい。
仕事量に見合ってると思うけどなー
俺は中途で入れて満足してるよ

776就職活動@名無しさん:2022/01/07(金) 10:00:28 ID:KR7ux/Z.
>>775
多分職種によるよ。
検修、設備、電気といった専門分野なら、他に行ったほうが待遇良いからね。
しかも、責務が半端ない。

778就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 01:02:34 ID:H1JB5seU
>>775
給料いい感じなんですか?

779就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 01:28:36 ID:URjSZrKM
夕張市より低い給料でいいわけない
私鉄って残業させられまくるから給料はそこそこ高くなるはずだけどな

780就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 08:38:06 ID:U8hZtj/o
国交大臣が暴露するまでは社員の中でも夕張市より給与が低いのは知らなかっただろうな

その現実を突きつけられたことで
離職率が上がるのは仕方ないが
問題なのは若手以外にも助役クラスまでもが辞めてること

待遇改善が喫緊の課題ではあるけど
肝心要の原資が無いからどうすることもできんし
本社も八方塞がりというかやる気も無いし
敢えて新卒や中途で入社する会社ではないということ

最後の砦である賞与まで下げられてるから
下がることはあっても上がることはもうないな

781就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 10:57:58 ID:0XkcZR4w
775だけど、給料別に多くはないが少ないとも思ってないよ
今の自分の仕事量には見合ってると思う
金より時間が欲しいタイプだから、休みしっかり取れて残業ほぼなくて満足してる

782就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 17:38:10 ID:QWCji4oA
>>781
あんたみたいに余り仕事に意欲的じゃないなら良いかもな。
やればやるだけ損する会社だから。

783ゲーム皇帝:2022/01/09(日) 00:37:28 ID:dBO9iSIc
サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?

「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談


塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁

塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援

【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に

旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革

“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
レガシー企業からDX先進企業になれたワケ

ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入

日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?
ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた

784就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 06:50:54 ID:vC6dtHGs
この会社は金より時間が欲しい人向けだな

785就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 10:16:40 ID:dYtHfygQ
実際時間もたいしてないよ。
年間休日112しかないし、年休も仕事考慮しなきゃないし、終いには組合活動で年休取らなきゃないときもあるし、取らないにしても動員行かなきゃないし。

786就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 12:02:58 ID:4MHC4UR6
時間あってもその時間を有意義に使う場所が無い
家と廃墟と草っ原と山しかないw

787就職活動@名無しさん:2022/01/10(月) 13:50:43 ID:QWCji4oA
ホームに重さ約4キロの「窓ガラス」落下…高さ約7mの乗り換え用の橋から ケガ人なし JR愛別駅

死人が出なくて良かったな。やっぱり辞めて正解だったよ。

788就職活動@名無しさん:2022/01/10(月) 16:40:39 ID:Ts622/zs
社宅に住んでりゃ多少使える金あるが、独り暮らしはかなりきついぞ。
いつまで経っても金貯まらん。
月給じゃ足りないからボーナス切り崩す生活になる。

789就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:10:47 ID:2848PPBo
欲しがりません勝つまでは!を地で行ってる企業

790就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:14:45 ID:8tqrVNJ.
今年は何人辞めるのか‥

791就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:20:38 ID:4MHC4UR6
わいの数字も反映されてるからな
楽しみや


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板