したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

JR北海道 中途採用 Part2

649あぼーん:あぼーん
あぼーん

650就職活動@名無しさん:2021/11/24(水) 13:57:56 ID:Dd2fT/gc
中途は多少給料はいいけど、色々と厳しい。
しっかりと考えてね。

651就職活動@名無しさん:2021/11/24(水) 14:34:58 ID:wlRS5h8k
人付き合いが上手い人は厳しい環境でも何とか耐えられる

652就職活動@名無しさん:2021/11/24(水) 14:36:06 ID:p3pse4Ls
>>650
最近の中途は確かに優遇されてるから、羨ましい限りだわ。

653就職活動@名無しさん:2021/11/24(水) 16:12:30 ID:2qW4dg9s
倍率30くらいあるのかな?
まあJRには変わりないからそれなりの倍率なんだろね

654就職活動@名無しさん:2021/11/24(水) 18:21:41 ID:QWCji4oA
>>653
いや、ないと思うよ。10年以上前はそれくらいあったけど。
今ならクレペリン通ってやる気あるアピールしとけば誰でも入れる。

655就職活動@名無しさん:2021/11/24(水) 21:27:47 ID:qs0lMbSY
今年から応募が年一回に制限がかかったのも
クレペリンが出来ない人が何度も応募してるからじゃね?

意外にもクレペリン出来ない人がそれなりにいるというか
無駄に形を意識した結果、かえって変な形になってるんだろうよ

656就職活動@名無しさん:2021/11/24(水) 23:40:09 ID:URjSZrKM
それはねーな
普通に考えて、通年で何人って採用人数決めてるから、同じ人が同年で2回申し込むほうがおかしいんだよ

657就職活動@名無しさん:2021/11/25(木) 07:23:31 ID:hM75uOXc
今回の採用が未定というのは過去になかったはず

とすると、10月入社が10数人という都市伝説も納得できる

658就職活動@名無しさん:2021/11/25(木) 09:07:03 ID:UYC6a17g
辞める人が増える一方だし
入社するハードルが以前より下がってるのは確かですね

そもそもの話ですが
優秀な人が仮に北海道に入社したとしても
短期間で辞めていきますしね

659就職活動@名無しさん:2021/11/25(木) 20:28:33 ID:0pZ9nqU6
ウチにいた人も辞めてしまいました。
気さくな人柄で頭も切れる人気者でした。
残念でなりません。

660就職活動@名無しさん:2021/11/25(木) 22:07:05 ID:Wzhs6wRE
以前と比べて応募した人の書き込みが殆どない・・・

応募して書き込まない人がいたとしても
ここまでいないというのも不思議です

661就職活動@名無しさん:2021/11/26(金) 05:11:16 ID:eCWT.1cI
賃金と業務量が見合ってないし
休日は組合活動させられる 

これでは辞める人が増える一方だろ

662就職活動@名無しさん:2021/11/26(金) 08:18:00 ID:0pZ9nqU6
辞めても新しい人達が来るから構わないと思っているのかな?
もう選り好み出来る立場でも無いだろうに‥

663就職活動@名無しさん:2021/11/26(金) 09:13:11 ID:Ild1sWGs
>>662
本社や管理職連中がそう思ってるからこそ
中途採用を半年に一度の割合で行ってるんでしょ

664就職活動@名無しさん:2021/11/26(金) 19:31:32 ID:p3pse4Ls
今年のボーナスも夏冬合わせて3.2程度か。
もう未練はない。

665就職活動@名無しさん:2021/11/27(土) 14:27:53 ID:TiUEGaik
んで、4月採用受けた人いんの?

666就職活動@名無しさん:2021/11/28(日) 19:14:40 ID:/lpfMa62
今度は30代の運転士が考え事をしてオーバーラン

本当にこの会社大丈夫か?

667就職活動@名無しさん:2021/11/29(月) 16:18:02 ID:p3pse4Ls
手遅れだからなー

668就職活動@名無しさん:2021/11/29(月) 23:27:07 ID:xUzRQedU
来年のダイヤ改正も徹底したコスト削減の一環で
列車の減便を行うそうです

コスト削減の余波をモロに喰らう現場を見ても
JR北海道で働いても低賃金でパシらされて終わりですよん

669就職活動@名無しさん:2021/12/01(水) 10:21:38 ID:pLZZr8yY
ここで書き込みしてる人の中で4月採用受けてる人は数人もいない気がするが
他の人は律儀に書き込みするな要請を守ってるんかね

670就職活動@名無しさん:2021/12/01(水) 12:52:10 ID:UxGDsUjA
そりゃこの会社に居て身の上のこととか考えたら、考え事しすぎてオーバーラン
もするわな

会社自体がオーバーランしてる状態だし

671就職活動@名無しさん:2021/12/01(水) 22:40:46 ID:H1JB5seU
今回受けた方ってどのくらいいらっしゃいますかね?

672就職活動@名無しさん:2021/12/02(木) 15:12:18 ID:i3Na1fHY
WEB説明会は選考には関係ありませんとか言ってるくせに
参加後にお礼メールを送ってる時点で
やっぱり関係あるじゃん♪って感じ

673就職活動@名無しさん:2021/12/02(木) 23:17:32 ID:1jbXLwRo
そろそろWEB選考のレスが出てもおかしくないはずなのに
一向にその書き込みがないな

674就職活動@名無しさん:2021/12/03(金) 20:36:31 ID:0pZ9nqU6
ずっと乗務員は出来ないと思うよ。
特に中途採用は。

675就職活動@名無しさん:2021/12/03(金) 21:04:54 ID:A3YmkUaI
>>674
いや、普通に乗務員になれるし
中途採用は入社時点で車掌試験の受験資格が得られる

運転士になれるかどうかはともかく
少なくとも車掌にはなれる

676就職活動@名無しさん:2021/12/03(金) 22:35:31 ID:0pZ9nqU6
>>675
なれることはなれる。
でも一生乗務員のままでいる事は不可能だと思う。

677就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 00:06:29 ID:hM75uOXc
今度は札幌駅の助役が超勤を水増し請求をし懲戒解雇

本当にこの会社終わってんな

678就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 06:30:17 ID:QWCji4oA
>>677
つくづく嫌になるよ。
現場が頑張ってても、管理者連中が終わってるからな。

679就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 07:17:09 ID:tUEuZVPE
現場がいくら頑張っても本社や管理者連中らが無能だから
若手社員がJR北海道という会社を見限って
離職率が年々上がってる現実が客の立場からでも分かる

680就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 08:20:53 ID:Uo1r1Wek
現場がいくら頑張っても無意味なのは今更感満載だが
どうせ国から助けてもらえるし潰れることはないから
現場社員はもう諦めて惰性で働け

嫌なら辞めて転職しろ

681就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 09:15:11 ID:QWCji4oA
>>680
言われなくても転職活動中です。

682就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 11:30:44 ID:Uo1r1Wek
必要最低限の給与や賞与が貰える上に
いざとなれば国が助けてくれるから潰れることはない

そのおかげで成果残さなくても金は貰えるから
ある意味でホワイト企業だな

683就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 12:06:56 ID:QWCji4oA
>>682
まあ、先を考えないで目の前にあることしかやらない、やれないやつにとっては良いんじゃない?

684就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 13:05:13 ID:SrV6q1sM
淡々と仕事をこなすだけで給与が貰えるから
向上心がある人ほどJR北海道は向いてないかもな  

本社や現場の管理者共が使い物にならないし
現場でいくら頑張っても無意味なのはこれからもずっとだよ

685就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 15:54:44 ID:cAxE9ViY
選考結果の書き込みがなさすぎで笑える
報告見て狭き門のようなら諦めるけど…

686就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 17:03:36 ID:/JAHKAN.
書類選考通りました。

687就職活動@名無しさん:2021/12/04(土) 17:11:44 ID:Uo1r1Wek
>>685
狭き門より受けてる人の方が少ないだけ

688就職活動@名無しさん:2021/12/06(月) 09:46:35 ID:gxaAXND2
金安いのに責任だけは重いからなぁ

689就職活動@名無しさん:2021/12/07(火) 01:56:22 ID:0pZ9nqU6
後悔しないように。
特に本州から来る人達。

690就職活動@名無しさん:2021/12/07(火) 10:04:42 ID:v6nZS/Do
運転席に監視カメラ付いたようだな

691就職活動@名無しさん:2021/12/07(火) 17:11:00 ID:SFhzB21s
>>690
よく労組許したな。

692就職活動@名無しさん:2021/12/07(火) 17:40:59 ID:/EnvrvYQ
中途採用希望なんですが、ある程度の配属先は選べますか?

693就職活動@名無しさん:2021/12/09(木) 09:31:54 ID:n./7UL6.
>>692
希望はできますが、選択はできません。
僻地になっても文句言わずに行って下さい。
また、最初運良く希望通りに配属されても一生そこにいられるとは思わないでください。

694就職活動@名無しさん:2021/12/09(木) 16:37:20 ID:0pZ9nqU6
中途は車掌や運転士になっても、ずっとそれを続けられる可能性は極めて低いからね。工務や検修は別だけど。

695就職活動@名無しさん:2021/12/09(木) 22:19:40 ID:H1JB5seU
中途採用からよくよくは企画部門の仕事ってできるんでしょうか?

696就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 08:23:49 ID:yPP8fCxc
>>695
自分から志願したら行けるかも。毎年アンケート取られるから書くと良い。
ほぼ願い下げされるけどね。

697就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 10:35:11 ID:H1JB5seU
>>696
やっぱむずかしいんですかね〜
ありがとうございました!

698就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 12:14:09 ID:eVoDxR5Q
現役社員が辞めとけと忠告してるぐらいだから
本当に辞めといたほうが無難だぞ

それにも関わらず中途入社して辞めて行く人が跡を絶たない

699就職活動@名無しさん:2021/12/10(金) 21:17:51 ID:2b1ZBXIE
毎日後悔してる。
やめときゃ良かったってね。
考えない日は無いよ。

700就職活動@名無しさん:2021/12/11(土) 18:17:28 ID:PZhOBsZA
年明けの2月か3月には21年度の離職者数が記事に出るから
20年度より上がってたら中途採用を受けるのを考え直した方がいいかもしれん

701就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 01:05:33 ID:URjSZrKM
受けようと思ってるなら本当にやめといた方がいいよ
俺みたいになるなよ
結果論でいえば、俺は逆転勝利できたけど、運が良かっただけ
皆がこう上手くいくわけないしな

702就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 13:07:53 ID:lNMlsbwE
本日の札幌会場の受験者8人

703就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 14:07:07 ID:Y7zyPd1c
お膝元の会場でその人数はさすがに草

704就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 14:57:08 ID:lNMlsbwE
>>703
昨日の受験者の人数も気になりますね、

706就職活動@名無しさん:2021/12/12(日) 23:11:27 ID:Ex4QBuAc
受ける人数が少ないとはいえ落とす人もいるわけだが
その落とす基準が知りたいわ

707就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 06:34:59 ID:L9zBIUGs
今年の冬茄子は1.67ヶ月だが
去年より0.1ヶ月分減ったことで
冬茄子としては過去最低の支払い額と交通新聞の記事に出てた

何か益々ヤバくなってるな

708就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 17:49:44 ID:QWCji4oA
>>707
もう良くなることなんてないからな。
国がテコ入れしない限りこのままだよ。

709就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 18:57:48 ID:hqyyFs1w
4月採用予定人数は未定だし
この前の札幌会場の参加者数が8人という都市伝説もあったし
既に末期症状とはこのことだな

710就職活動@名無しさん:2021/12/13(月) 20:45:11 ID:H1JB5seU
明日オンライン面接受けます

711就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 06:17:54 ID:qRvytd5U
悪くなることはあっても良くなることはない

国から金を貰わないと会社が成り立たないというのに
その状況下で賞与が出るのもおかしいわな

712就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 08:01:04 ID:yPP8fCxc
>>711
それは賞与が出ないと普通の生活すらできなくなるから。

713就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 08:23:27 ID:atMZfoP2
15年前くらい工業高校通ってた時は、やりたい仕事ないならとりあえずJR行っとけって先生に言われたが、今も薦めてるんかね。
パイプを絶たない為ってのもあるんだろうけど。

714就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 09:44:43 ID:H1JB5seU
中途の年収ってどのくらいなのかわかる方いますか?

715就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 09:50:48 ID:URjSZrKM
>>714
営業係なら1年目は200万くらいかな?もしかしたら200行かない?
営指係で入社なら300万ちょっとくらい

716就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 11:38:21 ID:lNMlsbwE
>>715
ここから上がっていく感じですね。
ありがとうございます

717就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 12:02:43 ID:ROlR5c72
>>716
上がってくと言っても雀の涙よ。
時間外つかないようなところ配属されたら終わり。

718就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 12:49:01 ID:yPP8fCxc
>>714
中途の年収は年によって違うよ。
40代前半で入社なら大体ボーナス入れて450万位だと思う。
30代前半だと380くらいかな?
それに扶養がある人は扶養手当付く感じ。
等級とかにもよるから一概に言えない!

719就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 13:09:34 ID:H1JB5seU
>>718
20代前半だとどのくらいですかね?

720就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 13:25:48 ID:zwnOf/ZU
糞安い給与でカツカツの生活だというのに 
この前の賞与は過去最低の1.67

普段から偉そうなことを言ってる組合は
団体交渉で何やってんだか

721就職活動@名無しさん:2021/12/14(火) 19:19:40 ID:QWCji4oA
>>719
20代前半だと2等級スタートだから年収280くらいかな?300は行かないと思う。

722就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:04:16 ID:st7D9sSQ
昔は優秀な人じゃないと入れなかったらしいね。今では‥

723就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:15:52 ID:yPP8fCxc
>>722
今は誰でも入れるよ。え?ってのがいっぱい居る。

724就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:51:40 ID:H1JB5seU
>>722
今はそんな入りやすいんですか?!

725就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 08:54:48 ID:URjSZrKM
落ちる人なんていないよ

726就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 11:39:27 ID:H1JB5seU
>>725
では落ちる人は相当やばい人ってことですか?

727就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 15:36:00 ID:.xrUDfUw
>>726
頭脳や性格は優秀でも、脳波などの医学的な疾患があると落ちる場合があるので、一概に落ちた人がヤバい人とは限らないです。

728就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 16:53:46 ID:oGdtRKP2
以前より入社するハードルは下がったが
それでも落ちる人は一定数いますよ

729就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 20:12:05 ID:QWCji4oA
>>727
そもそも中途採用の医的で脳波はやらないよ。乗務員志望ならあるが、その他はない。
最近ならクレペリンすらも省略されているはず。なので色覚とか、聴力、視力に極端に異常がなければ大体受かるよ。

730就職活動@名無しさん:2021/12/15(水) 20:38:25 ID:hM75uOXc
>>729
さすがにクレペリンはやるだろ

731就職活動@名無しさん:2021/12/16(木) 21:26:09 ID:58UvCGpE
運転士や車掌を目指す方々へ
何遍も同じ事を書き込んで申し訳ないんだけど、結論から言って運転士にも車掌にもなれます。でも、数年したら降りるパターンがかなり多いです。

ずっと運転士や車掌をするのは新卒の役割。「転勤を断れば‥‥」と、考える人もいるかも知れないけどそれはとても難しい。また、退職者が多いのが問題とされているが、会社として本当に止める気があるのか結構疑問に思う。実際に辞めた人を何人も見ている。中途採用のレールは基本的に1本しかない。今後、考え方が変わってくれることを祈るのみ。

嫌な事ばかり書いたけど、人間関係は良い職場が多いし(ハズレもあり)、労働時間や残業代の支給はしっかり守ります。上司も個人単位では悩み事の相談を聞いてくれます。北海道人らしく、暖かい人が多いです。

良い面も悪い面も全部ひっくるめて納得できるなら、アリかもしれません。
ただ、個人的には本州出身者の人には勧めない。

732就職活動@名無しさん:2021/12/17(金) 08:48:11 ID:ZIn1.20Y
本社は欠員が出ればまた募集をかければいいという考えしかないから
引き止めようとする気は更々ないですよ

733就職活動@名無しさん:2021/12/17(金) 09:21:39 ID:URjSZrKM
引き止められても辞めますけどね
俺の時は引き止めはなかったな
今は本州の大手同業で働いてるんで、皆さんも後に続いてほしいと思ってる
この会社にいたら人生を捨てるようなもん
何で北海道なんか行ったのか、今でも本当に後悔の念しかない

734就職活動@名無しさん:2021/12/17(金) 11:52:18 ID:k7cB8fQY
本州から行く人間も含めて
JR北海道で働く=黒歴史にしかならんよ

優秀な人はバンバン転職して
残るのは他で働き口が見つからない無能な奴ばかりww

735就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 15:21:24 ID:QWCji4oA
>>734
内部は本当にそうなってきてる。

鉄道自体が先細りで、ましてや北海道なら鉄道は更に必要性ないからな。
エアポートとか値上げしたけど、正直経営陣の無能さが目立つばかりだよ。

736就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 16:06:21 ID:hM75uOXc
経営陣も無能だし組合も無能

本州の鉄道ですらコロナ前の乗車率に戻ることはもうないから
年々利用率が低下して万年赤字の北海道は更に戻らないだろ

737就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 18:42:31 ID:QWCji4oA
>>736
結局、会社も組合も繋がってるからな。
とりあえず、俺は10年以上居たが、転職先が見つかったので退職する。
この会社に光はない。闇でしかない。
入りたいやつは入ってみたらわかるよ。

738就職活動@名無しさん:2021/12/18(土) 23:05:53 ID:hM75uOXc
実際に入社しないと分からないことも沢山あるが
この会社がヤバいというのは周知の事実なのに
それでも入社して後悔する人が一番アホ

739就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 00:42:56 ID:URjSZrKM
>>737
10年も頑張れたならそのまま残ったほうがよかっただろ
あんたこそ真のJR北海道マンだ
俺なんか1年で逃げ出したぜ

>>738
アホですまんな
でも人間は一度間違えないと学習できない奴が多いんだよ

740就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 06:28:57 ID:QWCji4oA
>>739
人間関係良好だったし、会社が変わると信じてた所があったから、これまで頑張ってはみたものの、ある事があり『あっ、これもう無理だ』と急に気持ちを踏み躙られた出来事があり、それからアホくさくなって転職することにしたのさ。

741就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 06:43:33 ID:AZDQDT6o
会社が変わるかもという淡い期待を持ってた時点で
かなり空気が読めない奴だな

そもそも石勝線の事故辺りから
北海道の内部事情が明るみになって
国民からドン引きされたというのに
それでも入社して辞めてくのが一番アホ

新卒中途関係無しに
この会社に入社した時点で人生の負け組確定なんだよ

742就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 08:21:31 ID:QWCji4oA
>>741
空気読めないことはないぞ。
あれだけの事故がありながら数年はボーナス2倍出てたからな。それだけで、すげー会社と思ったが、ここ4〜5年くらいから風向きがガラッと変わった。


まあ、就職した時点で負け組って点は否定しないが、ここを見たおかげで忍耐力、精神的には強くなれたな!笑

743就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 12:47:33 ID:SGfDoyb2
忍耐力や精神力はどの会社でも身に付くけどな

要は北海道に入社した時点で
人生の負け組&黒歴史なんだよ

744就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 14:08:30 ID:QWCji4oA
>>743
それがここではより付くわけよ!

北海道は関係ねーよ!

745就職活動@名無しさん:2021/12/19(日) 22:50:54 ID:hM75uOXc
そもそも半年毎に募集をかけてる時点で
JR北海道はヤバい会社だというのが幼稚園児でも分かる

746就職活動@名無しさん:2021/12/20(月) 12:07:20 ID:yPP8fCxc
>>745
マジで人来ないらしいからな〜!
まあ、無能な経営陣はのほほんとコーヒーでも飲んでるよ!

747就職活動@名無しさん:2021/12/20(月) 21:29:51 ID:MLb4Zhlw
現場がいくら頑張っても本社が何もしなければ
北海道を見限って離職されるのも無理はない

残るのは潰しが効かない無能な奴らばかり

748就職活動@名無しさん:2021/12/21(火) 07:53:11 ID:5QgKxszo
基本給や茄子が低いのに業務量は増える一方
運転見合わせ等のトラブルが発生すれば道民から叩かれる
国からの支援が無ければ即座に倒産するレベル
新幹線が札幌延伸しても晩年赤字なのは既定路線

こんな会社に敢えて就職して何のメリットがあるのか
むしろ教えて頂きたいレベルだが
それでも就職して辞める人はバカなの?

749就職活動@名無しさん:2021/12/21(火) 12:10:35 ID:yPP8fCxc
>>748
本当にそこだよな。やりがいも何もないからな。
誇りだなんだの知らんけど、そんなもんどーでも良いからな。
確実にまた事故を起こすよ。

750就職活動@名無しさん:2021/12/21(火) 18:10:59 ID:24q1cNyU
税金を注ぎ込んでまで北海道の鉄路を守る意味はない

751就職活動@名無しさん:2021/12/22(水) 18:59:45 ID:2mmciMHg
採用しても辞める人が増えるのは
ある意味で自転車操業です

待遇も良くなることはないし
この会社は潰していいと思います

752就職活動@名無しさん:2021/12/23(木) 07:43:27 ID:URjSZrKM
給与の低さもあったけど、それ以上に田舎の酷さに嫌になったな
ずっと都会人だったからあの寂れ具合には参った
札幌ですらゴミで、八王子みたいな街だし
昔の人が島流しにあった時の気持ちがよくわかったよ

753就職活動@名無しさん:2021/12/23(木) 12:12:35 ID:HWPkXUnA
まだ北海道出身なら分かるが、全国に腐るほど鉄道会社あって、わざわざ道外から受けるやつの気が知れない。
自分から田舎に来て寂れてるって当たり前だろw
バカなのか?
まぁバカだから首都圏の鉄道会社に入れず、くそ田舎の北海道来るんだろうが。
どんだけ鉄道好きなのか知らないけど、鉄道会社じゃ煙たがられる存在だからね。
趣味と仕事を一緒にするな。

754就職活動@名無しさん:2021/12/23(木) 16:42:21 ID:qjKYyfJQ
JR北海道に入社する時点で負け組デス

755就職活動@名無しさん:2021/12/24(金) 09:42:27 ID:URjSZrKM
>>753
せやで、バカやで。
でも結果的に首都圏の鐡道会社に転職できたので結果オーライって感じでw

756就職活動@名無しさん:2021/12/25(土) 18:04:33 ID:QWCji4oA
そろそろ退職者数発表するかなー?
それともやばすぎ隠すだろうか!

757就職活動@名無しさん:2021/12/26(日) 20:56:11 ID:hM75uOXc
21年度の自己都合退職者が200人を超えたら
流石に笑えないレベルでは済まなくなるが
本社は何とも思わないだろうな

758就職活動@名無しさん:2021/12/26(日) 21:43:36 ID:1vviUEGc
途中から入ってきた人間からしたら
プロパーも大概だけどなw
皆言わずに去っていくけど

759就職活動@名無しさん:2021/12/27(月) 05:42:19 ID:QWCji4oA
>>757
多分現時点で超えてそうだけどな!
これだけ辞めても本社は平常運転だよ。

760就職活動@名無しさん:2021/12/28(火) 15:10:15 ID:l18mlAYA
職種に関係なく辞めている感じでしょうか?

761就職活動@名無しさん:2021/12/28(火) 17:13:27 ID:QWCji4oA
>>760
私感では、職種は関係ないと思いますが、運転系は少ない感じがしますね。

762就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 11:29:09 ID:1aJu70/2
別に本社の肩を持つわけじゃないという事を先に言っておくが
本社も本社でぶっちゃけもう人材流出対策なんて立てれないし
できるような状態じゃないんだよね

結局のところ一番は待遇改善何だろうが、そもそも原資が無いし
国もその分割増でくれたり絶対しないしもう打つ手なし状態

763就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 13:22:19 ID:8tqrVNJ.
自転車操業が極まっている‥

764就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 17:23:05 ID:4ax.BVEY
21年度の離職者数が200人超え確実だそうで

765就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 20:35:38 ID:QWCji4oA
>>762
それはそうなんだろうが、結局本社の誰も上に訴えないのが異常。マジでそこだからな。

766就職活動@名無しさん:2021/12/31(金) 23:29:46 ID:hM75uOXc
どうせ晩年赤字確定だし
待遇と仕事量がアンバランスだし
離職率が上がることはあっても下がることはないし
経営陣は口だけで実行力が無いし
今思えば落ちた人の方が一番の勝ち組かもしれんぞ

767就職活動@名無しさん:2022/01/02(日) 23:35:36 ID:XAghACfI
離職率増加を止める原資がない以上は
若手社員の毎年離職者数3桁は止められんよ

島田を含めた本社連中の危機感が全く無い上に
何かあれば国が助けてくれるという考えがあるから
そういう状況を若手に見透かされて匙を投げられてる現実

普通に考えて半年に一度の割合で中途採用を行うこと自体が異常なんだよ

768就職活動@名無しさん:2022/01/03(月) 19:32:15 ID:QWCji4oA
さて何人辞めてるんだろうか、なんとも楽しみ!

769就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 16:51:00 ID:URjSZrKM
いつ発表ですか?

770就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 18:48:59 ID:VlBCNzlM
>>765
言って変われるならそもそもこんな状態になってないよ。
つまりそういう事

言うだけ無駄・言っても無駄。てやつ 
保線でやらかしたのがまさにいい例、言っても動かんからあきらめたってやつ

771就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 18:59:01 ID:8tqrVNJ.
保線の人たちは可哀想だった‥

772就職活動@名無しさん:2022/01/04(火) 22:17:05 ID:hM75uOXc
言っても無駄、言うだけ無駄
現場はすっかり諦めモードの閉塞感に漂ってる 

それが客から完全に見える状態で漂ってるというのがヤバい

コロナ禍でも離職率増加に歯止めがかからないのが
マジでヤバい

とにかくJR北海道はヤバい

773就職活動@名無しさん:2022/01/05(水) 07:45:04 ID:aWh84dx2
可哀想というか保線社員が主犯なわけで、、
1事務所だけじゃなく全道的に改ざんしてたのは
アウト中のアウトだよ

線路の安全が保ててないので運転中止措置を取ります
とやるべき権限が所を自分達可愛さにそのまま運用してたのだから

そんな不正に関与してた奴らが保線してるとなると
今でも疑いたくなるよほんと

774就職活動@名無しさん:2022/01/05(水) 14:26:58 ID:3IPrL22M
結局は現場がいくら声を上げても何も変わらないから
少ない給与で渋々働くか
もしくは潔く辞めるかの二択しかないですよ

何かを変えようと向上心を持つだけ無駄無駄ww

775就職活動@名無しさん:2022/01/07(金) 09:30:48 ID:0XkcZR4w
言うほど給料少ないか?
休みはしっかりもらえるし、仕事内容はチョロい。
仕事量に見合ってると思うけどなー
俺は中途で入れて満足してるよ

776就職活動@名無しさん:2022/01/07(金) 10:00:28 ID:KR7ux/Z.
>>775
多分職種によるよ。
検修、設備、電気といった専門分野なら、他に行ったほうが待遇良いからね。
しかも、責務が半端ない。

778就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 01:02:34 ID:H1JB5seU
>>775
給料いい感じなんですか?

779就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 01:28:36 ID:URjSZrKM
夕張市より低い給料でいいわけない
私鉄って残業させられまくるから給料はそこそこ高くなるはずだけどな

780就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 08:38:06 ID:U8hZtj/o
国交大臣が暴露するまでは社員の中でも夕張市より給与が低いのは知らなかっただろうな

その現実を突きつけられたことで
離職率が上がるのは仕方ないが
問題なのは若手以外にも助役クラスまでもが辞めてること

待遇改善が喫緊の課題ではあるけど
肝心要の原資が無いからどうすることもできんし
本社も八方塞がりというかやる気も無いし
敢えて新卒や中途で入社する会社ではないということ

最後の砦である賞与まで下げられてるから
下がることはあっても上がることはもうないな

781就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 10:57:58 ID:0XkcZR4w
775だけど、給料別に多くはないが少ないとも思ってないよ
今の自分の仕事量には見合ってると思う
金より時間が欲しいタイプだから、休みしっかり取れて残業ほぼなくて満足してる

782就職活動@名無しさん:2022/01/08(土) 17:38:10 ID:QWCji4oA
>>781
あんたみたいに余り仕事に意欲的じゃないなら良いかもな。
やればやるだけ損する会社だから。

783ゲーム皇帝:2022/01/09(日) 00:37:28 ID:dBO9iSIc
サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?

「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談


塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁

塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援

【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に

旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革

“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
レガシー企業からDX先進企業になれたワケ

ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入

日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?
ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた

784就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 06:50:54 ID:vC6dtHGs
この会社は金より時間が欲しい人向けだな

785就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 10:16:40 ID:dYtHfygQ
実際時間もたいしてないよ。
年間休日112しかないし、年休も仕事考慮しなきゃないし、終いには組合活動で年休取らなきゃないときもあるし、取らないにしても動員行かなきゃないし。

786就職活動@名無しさん:2022/01/09(日) 12:02:58 ID:4MHC4UR6
時間あってもその時間を有意義に使う場所が無い
家と廃墟と草っ原と山しかないw

787就職活動@名無しさん:2022/01/10(月) 13:50:43 ID:QWCji4oA
ホームに重さ約4キロの「窓ガラス」落下…高さ約7mの乗り換え用の橋から ケガ人なし JR愛別駅

死人が出なくて良かったな。やっぱり辞めて正解だったよ。

788就職活動@名無しさん:2022/01/10(月) 16:40:39 ID:Ts622/zs
社宅に住んでりゃ多少使える金あるが、独り暮らしはかなりきついぞ。
いつまで経っても金貯まらん。
月給じゃ足りないからボーナス切り崩す生活になる。

789就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:10:47 ID:2848PPBo
欲しがりません勝つまでは!を地で行ってる企業

790就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:14:45 ID:8tqrVNJ.
今年は何人辞めるのか‥

791就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 01:20:38 ID:4MHC4UR6
わいの数字も反映されてるからな
楽しみや

792就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 11:33:56 ID:QWCji4oA
俺のもだ

793就職活動@名無しさん:2022/01/11(火) 16:49:18 ID:qIdq8sDs
>>12
雪に強いのが売り

794就職活動@名無しさん:2022/01/13(木) 07:09:20 ID:jeMyP/Lw
以前は冬に強いJRだったのに
人手不足が今回の大規模の運転見合わせに繋がってますね

795就職活動@名無しさん:2022/01/13(木) 12:07:29 ID:QWCji4oA
人手もそうだが、根本的に使い物にならない社員が多くなってるのも影響してるかもねー

797就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 17:16:11 ID:a2GRyg56
最終選考は面接と運転適正検査同時にやるんですか?わかる方いらっしゃいますか?

798就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 21:19:04 ID:QWCji4oA
>>797
今はクレペリンやらないみたいだけど、本来なら一次面接の時にやってたはずだよ。
最終面接の後は医適だね。

799就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 22:14:51 ID:kTYA2Oi6
>>798
クレペリン検査は一次でやりました!
面接は圧迫ですかね?

800就職活動@名無しさん:2022/01/14(金) 22:48:26 ID:0De5Fkrg
今クレペリンってしてないんだ・・・
中の人だけど、俺が試験受けた頃(90年代末)は運適→筆記→面接(個別/集団)→医適の流れだった。
今の面接はよく分からん。
人欲しいから、そんなに圧迫ではないと思うけど、面接官次第。

801就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 09:19:50 ID:QWCji4oA
>>799
俺の時は圧迫だったけど、今は圧迫じゃないみたいだよ。
なんせ、誰でもウェルカムだから当たり障りない様に言っておけば大丈夫!!

802就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 15:55:05 ID:G7AV8.0M
>>799
入ったら後悔するよ^ ^

803就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 16:20:09 ID:wBCcVWT.
瑞から沈みかけの船に飛び込む奴はアホ

804就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 16:41:42 ID:cIzUjLL2
>>802
なんでですか?^_^

805就職活動@名無しさん:2022/01/15(土) 22:14:37 ID:URjSZrKM
>>804
逆になんでここに入りたいの?

806就職活動@名無しさん:2022/01/16(日) 11:52:25 ID:gOkvkijI
>>50
mv を見てればそんなに難しいのかなあと思うがね

808就職活動@名無しさん:2022/01/19(水) 12:35:30 ID:DSUYqLY.
>>752
関東で余された人間の戯言

809就職活動@名無しさん:2022/01/20(木) 10:11:15 ID:y52LgdGI
駅勤務や将来運転士になりたい奴が来るのかもしれんが、入社したら工務にとばされる可能性が高い。という点を念頭に置いて志望できるかできないかで大きく変わる

工務に行ったら完全に運転士の道は無くなるが、代わりにモーターカー運転できるぞ(笑) 
配属場所によっては除雪ラッセルにも乗れて除雪装置の操作できるぞ

810就職活動@名無しさん:2022/01/21(金) 11:43:34 ID:wVE5d.DQ
優秀な人は他の業種でも通用するから見切りをつけて辞めて行くが
今残ってる社員は潰しがきかない人ばかり

どっちみち中途で入る会社ではないよ

811就職活動@名無しさん:2022/01/22(土) 12:39:04 ID:.5lppVYE
駅系の仕事のスキルて他の仕事だとほぼ無意味だよね

車両や工務なら業務経験活かせるが駅系統のスキルなんて同業他社しか通用しないもんな

812就職活動@名無しさん:2022/01/25(火) 00:30:34 ID:0De5Fkrg
今、検修配置者は専門教育になってから色んな国家資格とって現場配置だと。
ガス/アーク溶接、砥石、吊り掛け、地上クレーン。
これらの資格取ってから出所する。
ちょっとした鉄工所でも勤めれるんじゃないかってくらいで羨ましい。

俺が研セから出た頃なんて何も資格取らされず、2週間足らずで放り出され
工具の使い方も配置後の集合研修の時が初。
それだけ厚遇されてるのに数年足らずで辞めるのはちょっとなあ...

工務関係は詳しく知らんがそれなりの国家資格持って放り出されてるんだと思う。

駅関係?マルスの基礎だけ勉強して放り出されてんだろうよ。
あんなの国家資格なしでも動かせれるしな。
そういった意味では駅社員は一番不遇じゃないか?

814就職活動@名無しさん:2022/01/26(水) 19:30:08 ID:QWCji4oA
>>812
国家資格??
技能士のこと?
あんなの鉄道以外使いものにならん資格だよ。
他は技能講習で取れるもの。
資格のうちに入らん。

815就職活動@名無しさん:2022/01/26(水) 22:39:12 ID:hM75uOXc
先週から10月採用のエントリー開始してるけど
例年より早いな

817就職活動@名無しさん:2022/01/29(土) 12:46:54 ID:n.14/lTU
>>812
基本鉄オタ目線で考えるか、仕事として考えるのかのちがいだね

818就職活動@名無しさん:2022/02/06(日) 19:17:31 ID:hM75uOXc
除雪作業もろくにできねぇのかよ

819就職活動@名無しさん:2022/02/06(日) 20:23:10 ID:URjSZrKM
今日も明日も終日運休かよ
やる気ねーなら廃業しろよな
新幹線だけは東がもらってやる
でも社員はいらんで

820就職活動@名無しさん:2022/02/08(火) 01:58:17 ID:9gLUaTl6
>>819
東に入りたいです(泣)

821就職活動@名無しさん:2022/02/08(火) 19:35:47 ID:Fs36qB26
やっぱり辞めて正解♪

822就職活動@名無しさん:2022/02/08(火) 23:40:40 ID:hM75uOXc
本州から来た人の病み率が高いんだが

823就職活動@名無しさん:2022/02/09(水) 01:02:26 ID:URjSZrKM
わいも病みかけたが、早めに脱北して正解だったと今は思う
結果オーライってやつ

825就職活動@名無しさん:2022/02/09(水) 15:41:29 ID:uwNAVbdE
本州から来た人の場合は
北海道特有の環境に馴染めずに病んでしまったけど
何とかそれを克服して続けてる人や
マジで病んでしまって辞めた人もいます

JR北海道が抱えてる現状を理解しないまま
JRで働きたいという夢ばかり持って入社した人ほど
病み率が高いですね

826就職活動@名無しさん:2022/02/10(木) 12:30:47 ID:Fs36qB26
まあ、病むような会社でもないと思うけどなー

人間関係さえきちんと構築できてれば…

827就職活動@名無しさん:2022/02/11(金) 20:33:31 ID:18JGaQdM
>>820

ですね。自分も本州出身ですが、職場の人が良い人ばかりなので何とか続けさせてもらってます。
ただ、運の要素も大きいと思います。

828827:2022/02/11(金) 22:55:24 ID:18JGaQdM
ごめんなさい。安価ミスりました。
>>826 が正当です

829就職活動@名無しさん:2022/02/12(土) 00:56:36 ID:0XkcZR4w
人間関係はかなり大きいよな
俺は異動先が快適で救われたよ
最初の配属先はヤバかった
ずっとあそこだったら辞表出してた

830就職活動@名無しさん:2022/02/12(土) 16:04:00 ID:V3H7PALI
例え、人間関係良くても会社と本社がクソすぎて辞めたけどな。

832就職活動@名無しさん:2022/02/13(日) 17:57:14 ID:9AEGeIAE
JR北海道という組織自体が糞だから
それでもJR本体の社員になりたいのなら入社すればいい

ただ、職場の環境が良くても組織が根本的に糞なので
入社から10年以内で辞める人が増えてるのは事実

833就職活動@名無しさん:2022/02/15(火) 21:00:10 ID:QWCji4oA
2021年度は何人辞めたのかな?

835就職活動@名無しさん:2022/02/18(金) 19:26:56 ID:xLTxPFRw
https://onl.la/MmXz7JK

836就職活動@名無しさん:2022/02/20(日) 01:30:37 ID:7AryjOlk
人間関係はあまり良くなかったな
上司はいい人多かったと思うけど
同じ駅でも働く職場は違う50代くらいの人で、俺が挨拶しても絶対無視する人がいてイミフだった
どこの会社にも人の挨拶無視する人って一人はいるもんだけど、そいつは俺だけを無視してて意味がわからなかった
一度も会話してないし、嫌われる理由が不明
中途なのが気に入らないのか、内地から来たのが気に入らないのか、顔が気にいらないのかわからんけど
たまに営業にきて、ほかの社員と普通に話してるけど、俺には無視
それ以来俺からも無視するようにしたわ
もう辞めたからどうでもいいけど、思い出すと腹が立つ
今は代々木の同業他社で働いてるけど、あんな腹立つ社員は北海道だけだわ

837就職活動@名無しさん:2022/02/20(日) 22:25:56 ID:hM75uOXc
こんな会社潰れろよ

839就職活動@名無しさん:2022/02/23(水) 01:57:11 ID:URjSZrKM
JR北海道また連日運休してるけど、ガチやばくね?
そろそろイってしまうのでは?

840就職活動@名無しさん:2022/02/24(木) 19:44:07 ID:QWCji4oA
>>839
無くても困らないからな。全然バスにすれば良いと思うよ。

841就職活動@名無しさん:2022/02/25(金) 18:17:40 ID:8AmJkGUE
JR北海道からジェアールバス蝦夷へ

842就職活動@名無しさん:2022/02/26(土) 06:42:20 ID:tdG9uV6A
島田呼べ!
本当に裏切られた思い!

843就職活動@名無しさん:2022/02/26(土) 23:30:04 ID:1vGe4rEE
四国VS北海道みたいなスレ建てて社員同士争え
どっちの環境が酷いか

844就職活動@名無しさん:2022/03/01(火) 10:04:24 ID:R4nVogKw
勝手なイメージ

JR北、表も裏もヤバい。世間的にも金ないのがバレてる
「良くも悪くも」新幹線に携われる

JR四、表面は当たり障り無しで良さそうに見える。が、蓋を開けたら真っ黒

846就職活動@名無しさん:2022/03/09(水) 20:58:33 ID:AR7pMeW.
組合が複数あると聞いたのですが、
どれがいいですかね?覚悟は決めてるので
入社の良し悪しの忠告は要らないです。

847就職活動@名無しさん:2022/03/09(水) 22:44:54 ID:URjSZrKM
今年4月入社の新人か?
ここはJR総連の北労組にほぼ強制加入だから諦めな

848就職活動@名無しさん:2022/03/09(水) 23:15:40 ID:0De5Fkrg
JR北海道へようこそ、ルーキー。
強制加入だから諦める事だな。

組合入らない、他の組合に入るなんて言おうものなら
役員が研セに押しかけて、入るって言うまで吊し上げ
喰らう可能性あるからな。

殆どの奴らは組合なんて、一つしかないって
思ってるから、そこが浸け入る隙作ってんだよな。

最初の1〜2年は色々ちやほやもてはやして何とか
脱退させないように躍起になってくる。
あと集会の類の組合活動にも強制的に参加させられるようになるぞ。

普通は任意だが、そこは洗脳させる事で有名な組合だ。
なるべく従えるだけ従っとけ、適当にな。
支持政党が立憲民主の時点でお察しだがな。

まずは仕事覚えて、同期の中で一目置かれる存在になれ。
組合関係なく先輩達と仲良くやれ。

849就職活動@名無しさん:2022/03/12(土) 13:02:51 ID:URjSZrKM
今年の依願退職者が去年の183人を越えるのは確実らしいぞ
最終的には190人台になるとのこと

北海道新聞web版より

850就職活動@名無しさん:2022/03/12(土) 13:46:33 ID:irW1QLMU
年々増加してるし
去年超えは当たり前だろ

851就職活動@名無しさん:2022/03/13(日) 09:13:18 ID:8AmJkGUE
国有化待ったなし

北海道国有鉄道、爆誕

852就職活動@名無しさん:2022/03/13(日) 11:03:23 ID:rqSP90So
ここって中途の鉄道フィールド採用の場合、保線のが割合大きいんか?他JRで駅業務経験してても保線に飛ばされる?

853就職活動@名無しさん:2022/03/13(日) 11:22:25 ID:URjSZrKM
>>852
募集要項くらいよく読もうな
さすがにレベルが低すぎる

854就職活動@名無しさん:2022/03/14(月) 08:59:24 ID:2xn31AWw
来年以降も毎年200人前後辞めるだろうが
何だかんだで成り立ってるし
このまま惰性で進むんじゃね?

855就職活動@名無しさん:2022/03/14(月) 19:15:08 ID:8AmJkGUE
JR北海道はブラック企業だった?
今更か
動力車操縦者免許取って三セクか保線で鍛えてJR東日本に転職するのが良さそうだな

856就職活動@名無しさん:2022/03/15(火) 13:34:33 ID:Uggzz6/.
>>855
甘いな

最近の北海道は本州から来た人に関しては
気動車の動免しか取らせないようにしてるぞ

857就職活動@名無しさん:2022/03/17(木) 19:31:24 ID:QWCji4oA
赤字の癖してベースアップするんじゃねぇ!税金をなんだと思ってるんだ!!

858就職活動@名無しさん:2022/03/17(木) 20:07:35 ID:ao4wgLlo
ほんまに酷いな
大赤字で国民の税金を大量に垂れ流しててベア?
ありえねー

859就職活動@名無しさん:2022/03/17(木) 21:08:23 ID:KIaw3PAc
よく考えたら、退職者を毎年カウントされててそれをネタにされて
公に晒される企業ってすげぇな。

道新もぶっちゃけ楽しんでやってるだろこれ(笑)

860就職活動@名無しさん:2022/03/17(木) 21:55:10 ID:QWCji4oA
そもそも、北海道に鉄道なんていらねーから、さっさと縮小して人員整理したらどうなんだ?

861就職活動@名無しさん:2022/03/18(金) 06:25:09 ID:0LLrUl.6
500円のベアで離職を防ぐ狙いって
これは完全にネタだろww

862就職活動@名無しさん:2022/03/18(金) 09:40:15 ID:URjSZrKM
ベアで足りなくなったお金は税金で補いますんで大丈夫ですーー

864就職活動@名無しさん:2022/03/19(土) 14:41:29 ID:C4RABCzM
500円のベアを実施しても
結局の手取り額は変わらない

基本給自体を上げないと離職は防げんやろ

865就職活動@名無しさん:2022/03/21(月) 14:46:28 ID:TP6vo3xo
会社役員を自〇に追いこんで、ここ数年ヤバい程の退職者を出し続ける会社が
まともなところとはとても思えんのよな。

867就職活動@名無しさん:2022/04/01(金) 05:09:52 ID:uacd.CBI
>>848
札幌の安倍私兵の警察を見てると自民党とも自由な民主ではない

868就職活動@名無しさん:2022/04/03(日) 16:17:53 ID:mYaUsnp6
↑↑うわー北鉄労だーー!!↑↑

869就職活動@名無しさん:2022/04/03(日) 20:28:55 ID:hM75uOXc
復職制度も出来るから戻ってくる人いるんじゃね?

871sage:2022/04/22(金) 00:05:10 ID:Qz7.YiOA
俺が入った時の人数は20人いなかったな。
面接撃沈して落ちたと思ってたのに。

872就職活動@名無しさん:2022/04/23(土) 10:44:21 ID:goVyksoA
もはや、来る者拒まず。になってるからな 

だから免許証偽造したりする奴が入社するんだが

873就職活動@名無しさん:2022/04/24(日) 10:34:13 ID:8AmJkGUE
試される大地JR北海道

874就職活動@名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:48 ID:hM75uOXc
受かりやすい環境なのに落ちた俺って何よ

875就職活動@名無しさん:2022/04/30(土) 09:34:44 ID:Jpf1DAzI
医適か適性で弾かれたんじゃね?

876就職活動@名無しさん:2022/04/30(土) 22:57:49 ID:xXULsN/.
>>875
初っ端のエントリー選考で落ちたけどな

もう受けることはないが
あの時は腹立ったわ

877就職活動@名無しさん:2022/05/02(月) 14:46:14 ID:JZhDNrog
何だ入りたかったのか
もう一回受けてみたら良いじゃない

878就職活動@名無しさん:2022/05/04(水) 00:23:20 ID:URjSZrKM
ESで落ちるとか、知的障害レベルの文章力か、あるいはかなりのキモ面

880就職活動@名無しさん:2022/05/19(木) 14:13:49 ID:aQkhTelg
21年度の入社人数26名はヤバい

881就職活動@名無しさん:2022/05/20(金) 06:36:08 ID:URjSZrKM
>>880
22年度じゃないの?

882就職活動@名無しさん:2022/05/20(金) 20:54:53 ID:JZhDNrog
26人も入ったのか
まだまだ安泰だなw

883就職活動@名無しさん:2022/05/20(金) 21:15:55 ID:1O7eNugo
給料予想以上に低い
年数重ねてもあまり変わらないもんなのかなぁ

884就職活動@名無しさん:2022/05/21(土) 23:13:39 ID:hM75uOXc
定期昇給が上がってもそれに比例して控除額も上がるから
結局の手取り額は変わらんだろ

885就職活動@名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:54 ID:Ra1JxKuY
このご時世でベア500円アップとか謎。
今まで何故上げなかったのか?
まさかこれで退職者抑制できると思ってないだろうな

886就職活動@名無しさん:2022/05/22(日) 16:38:51 ID:rqSP90So
中途採用試験って筆記ないのまじ?SPIとかやるんかと思って対策してるけど…

887就職活動@名無しさん:2022/05/22(日) 22:29:35 ID:hM75uOXc
>>886 
昔はあったけど、今はクレペリンをパスして面接も普通の受け答えが出来れば受かるらしい

ちなみに今回の10月採用応募する人いる?

888就職活動@名無しさん:2022/05/23(月) 22:43:01 ID:5GiF9F9g
JR辞めた人はなんの仕事してんのかな

889就職活動@名無しさん:2022/05/25(水) 02:15:45 ID:URjSZrKM
わいはJRトンリーベンに転職した

890就職活動@名無しさん:2022/05/25(水) 17:28:40 ID:d5ScT1M2
中途でも一年持たずに辞めるアホが普通にいるしな

本州から行くのはリスキーだよ

891就職活動@名無しさん:2022/05/26(木) 07:40:25 ID:d2sUACiE
>>890
あんたはなにやってんの?

892就職活動@名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:55 ID:UXz.iI5k
>>891
情報屋

893就職活動@名無しさん:2022/05/28(土) 15:13:52 ID:/ofYxggI
フィールド職はどうせは入れても大半は保線、よくて車両だぞ
駅からの運転士へという(もしくは駅以外は嫌だという)我がままライフプランを描いて
それ以外は認めない。とか思ってるなら、ただの苦行にしかならんからほんとやめとけよ

894就職活動@名無しさん:2022/05/28(土) 23:14:31 ID:hM75uOXc
今でも保線で良ければ選考通してやるとかやってんのかね

895就職活動@名無しさん:2022/06/01(水) 23:47:27 ID:fuHgp3qU
むしろやらない理由が見当たらない。

何の職種でどこに飛ばされるかわからないより、保線前提ね☆
と言われてそれでも選考を進める選択をした奴ならまだ見込みあるし、
本人もそれでいいと言ってる(そいつにすればただの建前かもしれないが)のだし

896就職活動@名無しさん:2022/06/02(木) 23:29:44 ID:xXULsN/.
受けてるやついねぇのかよ

897就職活動@名無しさん:2022/06/03(金) 08:57:32 ID:E7jAgFT2
ドライバーコースだったら100%受けたけど、年齢的にアウトだから正直迷ってます。
フィールド職で入社しても、駅→車掌→運転士になれないんだったら受けても仕方ないし。

898就職活動@名無しさん:2022/06/03(金) 09:03:49 ID:y5.gtgDA
新卒はなれないけど、中途ならなれるよ

899就職活動@名無しさん:2022/06/03(金) 14:35:02 ID:D43oz9uQ
>>896 
なら受けない方がいいんじゃないか?

配属ガチャに人生掛けてもいいが、ウンテンシじゃなきゃヤダぁー
というならただの時間の無駄で、高確率で来年の退職者数に1プラスするだけだな

(駅に行けても絶対なれますとは保証もないしな)

900就職活動@名無しさん:2022/06/04(土) 23:19:54 ID:hM75uOXc
何か採用HPでは21年度入社人数は26名と書いてあったな

そんなに受けてるやついねぇのかよと笑ってしまうわww

901就職活動@名無しさん:2022/06/04(土) 23:46:31 ID:eq3sAHZ.
>>896 ごめんまちがえた、899は >>897 のほうね

902就職活動@名無しさん:2022/06/05(日) 14:19:41 ID:SbtcWA3.
20年度は60名募集で50数人入社
21年度は未定で結局21人入社
人足りなくて困ってるくらいだから、わざと減らしてるとは考えにくいよな

904就職活動@名無しさん:2022/06/05(日) 17:11:21 ID:.pm8Fmzg
人が足りなくて困ってるはずなのに
それでも落ちたワイは底辺以下だな

905就職活動@名無しさん:2022/06/07(火) 23:29:58 ID:7z95t4Sk
お前の来るところじゃないということだろ
いい意味でね

906就職活動@名無しさん:2022/06/08(水) 20:04:26 ID:tlHXTMyc
駅に配属されることが確約されるなら受けるけど、保線や車両や電気とかなら受けない。
配属地域はどこでも構わないけど、配属部署は面接時にはっきりとしてほしい。

907就職活動@名無しさん:2022/06/08(水) 21:31:32 ID:Y8Zxyk2M
面接時に配属確約なんてしないよ。
そんなことしたら余計人来ないの目に見えてるから、
他社みたく系統別に受験枠設けないのもそういうこと。

908就職活動@名無しさん:2022/06/09(木) 20:37:25 ID:7tDYQsQY
系統ごとに募集しないと結局会社も損だろうに。

909就職活動@名無しさん:2022/06/09(木) 22:34:27 ID:hM75uOXc
試しに保線で応募してどこまで通るかやってみようかな

910就職活動@名無しさん:2022/06/09(木) 23:29:19 ID:KaMJ.iCA
前も書いたけど、中途は職種別の採用だから。
駅希望なら100パー駅。
選べないのは新卒。
間違った情報垂れ流さないでくれよ。

911就職活動@名無しさん:2022/06/10(金) 01:43:57 ID:7HtAhW6.
すまんが100パー・絶対ではないよ
なら、保線に鞍替えしたら次に進めるよなんて提案する意味がそもそもない

念書でもくれない限り入社人事なんて簡単に動かすよ。
たまたま100パー行けたそういう年だったというだけ、

912就職活動@名無しさん:2022/06/10(金) 14:24:29 ID:lNFcG2AI
6月12日が応募締め切りらしいからやってみてよ 笑

913就職活動@名無しさん:2022/06/10(金) 16:59:44 ID:8DdVFO/Y

鉄道フィールド職は保線も車両も駅務も含むんだから、受ける側がそのうちのどれかを選択できないでしょ?

914就職活動@名無しさん:2022/06/11(土) 10:19:24 ID:ZiMECmDc
>>913
よく見ろよ
中途は鉄道フィールド職からさらに職種が細かく希望できるようになってるだろ?
なぜ証拠も出てるのに頑なに否定するんだ?

915就職活動@名無しさん:2022/06/11(土) 23:39:36 ID:qLmeyX0g
まぁでも実際フィールド職の中だったらほとんどが駅希望だろうなぁ。

916就職活動@名無しさん:2022/06/12(日) 20:52:20 ID:hM75uOXc
今日が10月採用の締切日

果たしてどれだけ応募した人がいるのやら

917就職活動@名無しさん:2022/06/12(日) 22:37:28 ID:7NGprbyQ
応募する人がいない&退職者が採用人数を上回るから半年ごとに募集してるわけでしょうね。

918就職活動@名無しさん:2022/06/13(月) 14:28:48 ID:qlu.k5aE
42歳ですけど受けようかな。

919就職活動@名無しさん:2022/06/13(月) 18:24:37 ID:hM75uOXc
>>918 年齢で落ちるから安心しな

920就職活動@名無しさん:2022/06/13(月) 19:28:03 ID:qpC1xO5E
>>919
40超えても受かってる人けっこういるけど

921就職活動@名無しさん:2022/06/14(火) 11:07:00 ID:1dO0qUWw
42歳では落ちないな

922就職活動@名無しさん:2022/06/14(火) 12:00:43 ID:ES45cwg2
落とされた人の書き込みだから説得力がないな

924就職活動@名無しさん:2022/06/20(月) 18:13:18 ID:XzXJieX6
書類選考の結果きてるね

925就職活動@名無しさん:2022/06/24(金) 11:09:07 ID:rZ3PEXH2
10月入社の応募締め切った次の日から4月入社の募集してますね。
今回も全然応募がなかったということか。

926就職活動@名無しさん:2022/06/25(土) 09:40:11 ID:Ha9yJ6ik
>>925 ヒント 中途採用比率

928就職活動@名無しさん:2022/07/08(金) 21:46:06 ID:3yfXiIiI
Twitterのjrhob1アカが消えたな

元総合職だったらしいが
あまりの暴露が仇となったか!?

933就職活動@名無しさん:2022/08/26(金) 10:33:59 ID:L/SaOHS.
書き込み無くなったけど、みんな辞めてしまったか?

934就職活動@名無しさん:2022/08/27(土) 06:24:15 ID:LdP5yqdw
数年前に入社前の準備で盛り上がってた人たちは
果たして生きてるのだろうか

その人たちを見てくだらねぇと半笑いさせてもらいました

936就職活動@名無しさん:2022/09/21(水) 20:41:43 ID:3yfXiIiI
小池元会長が慰労金をくれと札幌地裁へ提訴とは
現役社員のモチベを更に下げることになりそう

937:2022/10/17(月) 20:25:47 ID:ehTMPI76
https://uniteapi.dev/p/AMAGAERU

これよんどけよさきに

938就職活動@名無しさん:2022/11/17(木) 23:15:54 ID:MUNOSA0E
今期のボーナスどれぐらいかな

940就職活動@名無しさん:2023/01/19(木) 11:50:23 ID:fETNq.nM
もう合否きた?

941就職活動@名無しさん:2023/02/06(月) 22:24:55 ID:G1LxpxpU
中途採用はゴミ扱い

942就職活動@名無しさん:2023/04/11(火) 18:59:49 ID:PajNvmFA
そういうお前がゴミ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板