したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

JR北海道 中途採用 Part2

1名無しの:2021/04/17(土) 18:30:23 ID:Ra6jk0SA
1000超えましたので新しい掲示板立てました。
主に中途採用です。
情報共有を行いましょう。

531就職活動@名無しさん:2021/10/03(日) 13:33:41 ID:HYkmJN0o
助役クラスで辞める人がいる時点で既にオシマイデス

532就職活動@名無しさん:2021/10/04(月) 14:16:44 ID:HMyDGhtc
北海道新聞に内定式の記事が出てたが
新卒は1日時点で159人しか集まってないっぽい

高卒を集めたとしても内定辞退者が出てくるから
定員割れは確実だな

533あぼーん:あぼーん
あぼーん

534就職活動@名無しさん:2021/10/05(火) 18:28:39 ID:6xYbG86E
適性検査さえクリアすればOK。
落ちる人はよほど無能なんだろう。
寧ろ、ここで受からなければどこに受かるんだよってレベル。

535就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 09:24:23 ID:ru3UYh5E
意外にもクレペリン出来ない人がそれなりにいる

鉄道会社で働くにはクレペリンをパスしないとな

536就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 12:02:23 ID:ZLRBfNMQ
>>535
クレペリンは知ってるか知らないかで全く違うからな。
作業量よりも形の方が大事だし。
自分も何も知らない初見なら落ちる自信あるわ。

537就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 18:29:47 ID:gcZ8xyI2
今はクレペリンの他にもNRやるんだっけ?

538就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 18:47:44 ID:BSghgAWs
クレペリンとか全く意味ないからね。
対策したもん勝ちだし。
それこそ入社してからのクレペリンなんて適当。
ダメなときはまたやらせてくれるし。

539就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 23:31:25 ID:xJZOo5b6
クレペリンは形意識しろなんて言ってる奴いて草普通に間違えないよう早くやるだけなんだよな

540就職活動@名無しさん:2021/10/08(金) 01:15:41 ID:6xYbG86E
>>539
まさしくこういう奴が落ちる。
どんなに多く間違えずに解いても非定型曲線になれば確実に落ちる。
現役だけど、非定型曲線になれば再試を受けさせられるよ。
自分は下の段の後半の作業量が前半を上回った為、非定型となり実際に再試となった。

541あぼーん:あぼーん
あぼーん

542就職活動@名無しさん:2021/10/08(金) 21:13:39 ID:xYxNe/6.
形を意識せずに無の気持ちになってひたすらやるのみ

543あぼーん:あぼーん
あぼーん

544あぼーん:あぼーん
あぼーん

545就職活動@名無しさん:2021/10/17(日) 18:04:28 ID:xYxNe/6.
週明けに募集開始か

546あぼーん:あぼーん
あぼーん

547あぼーん:あぼーん
あぼーん

548就職活動@名無しさん:2021/10/20(水) 12:48:55 ID:ZtlMn45.
人によって教え方が全然違うのがキツいわ‥‥

549就職活動@名無しさん:2021/10/21(木) 12:04:56 ID:nyXIPzPI
21年度の退職者数が200人を超えたら面白い

550あぼーん:あぼーん
あぼーん

551就職活動@名無しさん:2021/10/21(木) 21:39:37 ID:Ild1sWGs
最近はけやき荘が流行ってるのか

552あぼーん:あぼーん
あぼーん

553就職活動@名無しさん:2021/10/23(土) 19:23:40 ID:rDemo172
>>552 へぇ

554あぼーん:あぼーん
あぼーん

555就職活動@名無しさん:2021/10/25(月) 22:13:54 ID:nRY2Spec
20年度の中途採用人数は52人
今回の採用予定人数は未定

この意味が分かるか?

556就職活動@名無しさん:2021/10/26(火) 01:34:46 ID:URjSZrKM
現在進行形で離職者が増えているので、調整して採用者を増やせるように?

557就職活動@名無しさん:2021/10/26(火) 19:07:59 ID:TiE/RD3k
10月入社の応募者があまりいなかったのか
もしくは毎年恒例の中途退職者の増加のせいなのか
それは神のみぞ知る

558就職活動@名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:20 ID:b/e7Dj9I
ここを受けてる人の年齢層はどうなのですか

559あぼーん:あぼーん
あぼーん

560就職活動@名無しさん:2021/10/30(土) 07:59:31 ID:GOF1gqpY
>>559
それは大変だ

561就職活動@名無しさん:2021/10/30(土) 23:18:57 ID:xXULsN/.
>>559
もっと詳しく教えてくれ!

562あぼーん:あぼーん
あぼーん

563就職活動@名無しさん:2021/11/04(木) 22:03:31 ID:tm1d6I8Q
WEBエントリーシートに志望動機を書く欄がないことにビックリした

564就職活動@名無しさん:2021/11/05(金) 12:50:15 ID:QO2FqtfE
忠告しておく。この会社に未来はないぞ。

565就職活動@名無しさん:2021/11/05(金) 21:50:05 ID:x5OSBhNM
>>564
無いからこそ今がチャンス!

566就職活動@名無しさん:2021/11/06(土) 22:45:24 ID:QWCji4oA
マジで考え直した方が良い。組織は事故が起こる前とまるで変わってないし、何より中堅層がバンバン抜けてく。いずれまた事故が起きる。

567就職活動@名無しさん:2021/11/06(土) 23:22:00 ID:xYxNe/6.
>>566
中途退職者の中でも10代から39歳までと
辞める人の年齢層が幅広いよな

568あぼーん:あぼーん
あぼーん

569就職活動@名無しさん:2021/11/07(日) 16:44:18 ID:WsTWyd2A
自由記入欄「経歴の中で特にPRしたいポイントなど」が2つもあるのはなんでだろう〜なんでだろう〜

570就職活動@名無しさん:2021/11/07(日) 18:03:43 ID:QWCji4oA
>>567
まだ10代、20代前半なら良くあることだが、ここは中堅層が抜けてくから異常。
会社自体も抜けてく事に対して何も対策しない。社員からは相当声が出てるが、何も響かない。それどころか、人件費が減って喜んでるかの様な無策ぶり。
そして、コロナで追い討ちがかかり、ボーナスも下がり、上がる事が見込めない。定期昇給はあるが、あっても年収は下がる始末。
社員はモチベーションが下がり、結果転職してく悪循環。

571就職活動@名無しさん:2021/11/07(日) 20:41:09 ID:URjSZrKM
そうなんだよね
しかもプライベートは全く充実しないんで、ストレスも解消できず
そこでさらにパワハラ的なことされたら一気に退職に傾く
だから中途入社はおすすめできない

572就職活動@名無しさん:2021/11/07(日) 20:54:06 ID:3YrDilrI
ここの中堅層で辞めてく人は30代が多いのかね

573就職活動@名無しさん:2021/11/08(月) 08:12:58 ID:AgZrscNE
>>572
20代後半から30代前半までが多く感じる。
だけど、相当数が組織に対しての不満を抱えてる。これはどこの会社でもそうだが、皆が同じ不満、不安を抱えてることが異常。経営陣も分かってはいるが、しがらみが多すぎて変えれない、対策を打てない。

574就職活動@名無しさん:2021/11/08(月) 19:11:20 ID:mx8j2ss2
30後半の派遣社員ですが
どうやら北海道は無理そうですね

年齢的に受かる自信がありません

575就職活動@名無しさん:2021/11/08(月) 20:08:47 ID:URjSZrKM
余裕で受かる
でも北海土人じゃないなら、本州で探したほうがいい

576あぼーん:あぼーん
あぼーん

577就職活動@名無しさん:2021/11/08(月) 23:17:14 ID:xYxNe/6.
20年度は60人の定員に対し53人だっけか

応募者が少なかったのか
もしくは運転適性が駄目だった人が多かったのか分からんね

578就職活動@名無しさん:2021/11/09(火) 20:59:05 ID:QWCji4oA
>>577
定員割ってる時点で終わりだよ。昔は定員を常に超えてたからね。

579就職活動@名無しさん:2021/11/10(水) 17:45:30 ID:ZPPkKezo
以前より減少したけど応募者はそれなりにいて
運転適性で弾かれたというパターンかと

580就職活動@名無しさん:2021/11/10(水) 18:55:13 ID:QWCji4oA
>>579
多分それはないと思うよ。単純に募集しても集まらないだけだと思う。現に10月採用の中途者が10数名だし。こんなに居なかった事ないから、いよいよ末期だと思ってる。

581就職活動@名無しさん:2021/11/10(水) 21:25:44 ID:/CS.U7Cc
>>580 10月入社が10数名というのはどこ情報よ(笑)

582就職活動@名無しさん:2021/11/11(木) 11:37:49 ID:QWCji4oA
>>581
察してくれれば分かるだろ。

583就職活動@名無しさん:2021/11/11(木) 11:55:12 ID:RkQEIvaE
仮に10月入社が10数名しかいなかったとなると
4月入社の採用予定人数が未定なのも納得できますね

恐らく採用担当は相当頭抱えてると思いますよ

584就職活動@名無しさん:2021/11/11(木) 15:51:09 ID:QWCji4oA
>>583
頭抱えるくらい悩んでるならまだ良いけどねー、実際、人が来なくても総務は痛くも痒くもないからね…
その結果、皺寄せが現場に来るだけだから…

585就職活動@名無しさん:2021/11/11(木) 16:15:32 ID:RkQEIvaE
>>584 
辞めて行く若手社員が増える一方で
新卒や中途も人が集まらない状況ということですかね

586就職活動@名無しさん:2021/11/11(木) 18:12:51 ID:URjSZrKM
東や私鉄で絶対採用されなさそうな、見た目ガチ鉄オタが新卒でよく入ってくる

587就職活動@名無しさん:2021/11/11(木) 18:24:34 ID:RkQEIvaE
運転適性さえあれば来る者拒まずなんだろ

588就職活動@名無しさん:2021/11/11(木) 23:33:39 ID:xXULsN/.
中途入社は一年以内に車掌になれるし
手っ取り早く乗務員になりたいのなら入社すればいい

ただ、労働環境と冬の寒さは鬼畜ですがね

589就職活動@名無しさん:2021/11/12(金) 06:57:13 ID:QWCji4oA
要約すると、
・中途採用はプロパーに比べて求められるものが高い。その癖、給料は一緒。
・組合、その他のシステムが20年前くらいでストップしてる。
・先行きが見えない。昇給はあるが、ボーナスは毎年目減りし、年収ベースでも増えない。
・休みは組合活動が入ってくる事がある。
・トップダウンは何一つなく、ボトムアップのみ。
・何か問題があった時は現場に他力本願。
・管理者、本社が使い物にならない。

590就職活動@名無しさん:2021/11/12(金) 07:58:41 ID:.kqZQ1XE
>>589 
何の旨味もないから
中途採用の社員も辞めてくわけね

591就職活動@名無しさん:2021/11/12(金) 09:26:48 ID:bx7ko0FU
>>590
そういうこと。鉄道が好きでこれらの事も我慢できるなら良いと思うよ。
休みや勤務時間はしっかりしてるから。

592就職活動@名無しさん:2021/11/12(金) 14:22:54 ID:.kqZQ1XE
しかし、10月入社が本当に10数人しかいないというのもヤバいな

593就職活動@名無しさん:2021/11/12(金) 15:19:14 ID:bx7ko0FU
>>592
そしてこれが現実に。https://news.kotsu.co.jp/Contents/20211005/96e9b2b2-ac8b-4e63-9ea4-f9dbabdc5879
人が減る一方。

594就職活動@名無しさん:2021/11/12(金) 17:40:06 ID:xYxNe/6.
内定式時点で159人が多いのか少ないのかが分からん

595就職活動@名無しさん:2021/11/13(土) 08:21:46 ID:xi/CfmDo
>>586
そして、現実見て帰っていくのですね。

596就職活動@名無しさん:2021/11/13(土) 12:06:19 ID:xXULsN/.
駅業務系のWEB説明会に参加したが
チャットの質問数が少なかったのを見ると
応募を受ける人が例年より少ないことが良く分かった

今までは質問数が多すぎて回答しきれなかったけど
今回は担当者が殆どの質問に回答してたのには笑ったわ

597就職活動@名無しさん:2021/11/13(土) 19:04:51 ID:EfK3GISk
なんで適性検査2回もあるの。
1つは運適なのはわかる。
もう1つはspi勉強しとけばいいの?

598就職活動@名無しさん:2021/11/13(土) 20:29:43 ID:URjSZrKM
受けてた奴がいたことに驚き
>>596は潜入操作か?

599就職活動@名無しさん:2021/11/13(土) 21:04:31 ID:yBUy1Gc6
>>597
1回目はクレペリン
2回目は注意配分、速度反応、NR?ってとこかね

600就職活動@名無しさん:2021/11/14(日) 02:14:25 ID:EfK3GISk
>>599
なるほど。
もしそうなら、ここの中途試験は一般教養とかは重視しないんだね。
大丈夫なんだろか。

601就職活動@名無しさん:2021/11/14(日) 09:00:32 ID:3cJ9swBE
>>600 
前はやってたけど、いつの間にか無くなってたな

602あぼーん:あぼーん
あぼーん

603就職活動@名無しさん:2021/11/14(日) 17:14:16 ID:68EUINLQ
>>602
何かしらの対策をせねばいかんねぇ

604就職活動@名無しさん:2021/11/15(月) 21:56:37 ID:rsF7Xiy6
今回の4月採用受けてる人いんのかね

605就職活動@名無しさん:2021/11/15(月) 23:04:48 ID:URjSZrKM
>>597がそうでは?

606就職活動@名無しさん:2021/11/16(火) 01:04:20 ID:9m/hlJCo
>>600
鉄道はルーティンワークの代表的な存在でバカでもできる仕事だから、教養よりも適性の方が重要。
全国的に見ても鉄道現業職は圧倒的に高卒が多い。
そりゃ選べるくらい志望者いるなら筆記もやるだろうけど、ここはもう選んでる場合じゃないんだよ。
結局厳選して採用してもかしこい人は辞めてくんだから、ちょっとバカでとりあえず続けてくれるくらいでちょうどいい。

607就職活動@名無しさん:2021/11/16(火) 17:36:39 ID:bVnfRmqs
バカでもチームワークを大切にするのね

608就職活動@名無しさん:2021/11/16(火) 17:58:52 ID:uL6kPt1o
因みにうちには仕事のできない北大卒が沢山いる。
勉強できる=仕事もできるとは限らないんだなと思った。

609就職活動@名無しさん:2021/11/16(火) 18:20:54 ID:QWCji4oA
>>608
仕事はいかに要領よくやれるかだから、生まれ持った気質みたいなものもあるわ!

今年も鰻登りに辞めてくわ!

610就職活動@名無しさん:2021/11/16(火) 18:35:57 ID:ajMj0nXQ
Fランなら陰で言われないことも、北大っていうだけでエリートのレッテル貼られて、それが逆に足枷になってる気はする。
あれでも北大だからねって言葉死ぬほど聞いた。

611就職活動@名無しさん:2021/11/16(火) 20:40:27 ID:WfKK6PVE
学力の頭の良さと仕事の頭の良さはそれぞれ別物よ

鰻登りに辞めて行くなら21年度は200人超えるか!?

612就職活動@名無しさん:2021/11/17(水) 16:46:00 ID:528lstXE
>>611
多分近くになると思う。

613就職活動@名無しさん:2021/11/17(水) 17:25:54 ID:QWCji4oA
>>611
多分近くになると思う。

614就職活動@名無しさん:2021/11/17(水) 20:41:52 ID:URjSZrKM
そういえば東の中途スレで北海道の奴が書類落ちしてたな
ざま―

615就職活動@名無しさん:2021/11/17(水) 20:45:01 ID:lciTWxWo
メディアや道民から叩かれたり総スカン喰らったりすれば
若手社員が孤立して辞めるのも無理はないわな

給与が低くても本社等からのサポートがあれば
ある程度は耐えられる部分もあるけど
それも殆どない現状を見ると辞めて行く人がいるのも無理はないですね

616就職活動@名無しさん:2021/11/17(水) 22:57:00 ID:KOToxDpM
おおぞらが4両で走ってるの見てこの会社本当にヤバいなと思った。

617就職活動@名無しさん:2021/11/17(水) 22:59:48 ID:TXhCsBBo
いくらコロナ禍とは言え、4両でガラガラって…
宗谷もオホーツクもヤバいことなってるし、将来的には本当に末端は無くなりそうだな。

618就職活動@名無しさん:2021/11/17(水) 23:25:52 ID:xYxNe/6.
おおぞらは乗車率も戻りつつあるが
オホーツクは論外だな

619就職活動@名無しさん:2021/11/18(木) 12:04:54 ID:AZCtTlJA
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c246d0d9507d25db3c63745870ff79f24191322

中途採用で入ったとしても
こういう現実があるからモチベ上がらないわな

620あぼーん:あぼーん
あぼーん

621あぼーん:あぼーん
あぼーん

622就職活動@名無しさん:2021/11/19(金) 14:19:55 ID:DjCvYG8c
>>621 何とかしなきゃヤバいじゃんよ

623就職活動@名無しさん:2021/11/19(金) 16:21:45 ID:gfvV6Zxg
総合とか運転士って実家が資産家とか親が大企業の重役ってのが結構居る
もう暇つぶし感覚で仕事しているのも結構いる。だから低収入でもやってられる。
運転士でも都心タワーマンションやら
伏見とか中央区近辺の高級住宅地に新築注文住宅購入しているもんな。あんたらの来る前の
採用は家柄も関係していたよ

624就職活動@名無しさん:2021/11/19(金) 16:46:18 ID:QWCji4oA
中途入社で10年以上いたけど、現在転職活動中です。

625就職活動@名無しさん:2021/11/19(金) 17:46:25 ID:LGxALor.
>>623
結構は盛りすぎ。
大半の社員はギリギリで生活してる。
これだけ社員数がいる会社なら、おぼっちゃまぐらいいて当たり前なんだよ。

626就職活動@名無しさん:2021/11/19(金) 19:57:34 ID:jax52Avg
明後日が締切日だが応募した人いんの?

627あぼーん:あぼーん
あぼーん

628あぼーん:あぼーん
あぼーん

629就職活動@名無しさん:2021/11/20(土) 08:34:03 ID:8JacRqN6
先週のWEB説明会では質問しない人が一定数いたとはいえ
それでも質問数が少なかったのを見ても
本当に応募者が減っているという印象を受けた

仮に10月入社が10数人しかいなかったのなら
この会社は末期症状を遥かに超えてます

630就職活動@名無しさん:2021/11/20(土) 11:42:35 ID:ims1i9jY
中途でペーパーを無くしたのはただでさえ少ない応募者を、ペーパーで弾いてもなんの意味も無いから。
と悟ったからだよ 

適性は法・省令でやれと規定されてるからやらざるを負えないからやってる 

おそらく本音は適性試験だって辞めたいんだろうけどね。

現職でも落ちる人たまにいるからな、落ちたら半年・1年くらい待たないといけないから運転取り扱いできない現場職なんていらない奴と同じだからな

(短期間で連続して受験できない。だったはず)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板