したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

JR北海道 中途採用 Part2

1名無しの:2021/04/17(土) 18:30:23 ID:Ra6jk0SA
1000超えましたので新しい掲示板立てました。
主に中途採用です。
情報共有を行いましょう。

459就職活動@名無しさん:2021/08/11(水) 23:14:46 ID:xYxNe/6.
時期的に最終選考の合否のネタが出てもおかしくないのに
このスレを知らない人が多いんだな╮(╯_╰)╭

460就職活動@名無しさん:2021/08/12(木) 00:07:52 ID:dQGWyrj2
認知度が高い5chの転職スレにも全く書き込みないぞ

461就職活動@名無しさん:2021/08/12(木) 13:38:53 ID:Cb2sMjck
ふと思いました

数年前に前スレで入社前の諸準備で楽しく会話してた人が
今もちゃんと働いてるのかどうかを・・・

半年から一年以内に辞める人がいるとかいないとか

462就職活動@名無しさん:2021/08/15(日) 15:25:29 ID:s2ju1f56
長文君は大好きなJR北がバカにされてるのが耐えられないだけ

463就職活動@名無しさん:2021/08/15(日) 16:19:09 ID:h8lKRyzQ
いくら給料安いと言っても、新卒だと基本給提示されたところで分からんからね。
実際に生活を始めてこんなに生活費かかるんだと分かり給料に絶望する。
まさしく自分がそうだった。
対して中途組は大体年収がどれくらいでどんな生活レベルなのかがイメージしやすいから、待遇を理由に転職ってのは新卒に比べて少ない思う。
逆に中途の場合は、劣悪な労働環境に絶望し、新卒組は他社を知らないから、社会とはこういうもんかと思う。

464就職活動@名無しさん:2021/08/15(日) 19:52:54 ID:6SAfvaPU
実際に北海道で働くことで分かることも沢山あるしな

内定連絡後から入社日までの期間が
夢と希望で満ち溢れてる

465就職活動@名無しさん:2021/08/15(日) 21:17:41 ID:hIUtIgi.
フィールド職は現場でなんぼってイメージだが実際は
現場+デスクワーク業務が恒常的にある。

ペーぺーでもほどなくして担務もったりして紙仕事も普通にやるようになったりして
その業務が監査なりの対象になったりする

監査でくる役人はペーが行った業務だからって多少の荒があっても大目に見てくれるなんてしないし
「責」だけはほんとあちこちにあるから経験年数の多い少ない関係なく降りかかってくる

そして人数が少ないから業務に兼務がかかるという

466就職活動@名無しさん:2021/08/15(日) 22:44:54 ID:aVN9Fwpw
>>464
全くその通りだと思うわ
だから面接で北海道へ来ることへの覚悟を何度も確かめるような質問をされるんだと思った
そんだけ脱北する人間が多いんだろう

467就職活動@名無しさん:2021/08/16(月) 07:34:23 ID:mWwOtjKA
事前に北海道へ足を運んで色々なことを調べたとしても
入社してみないと分からないことは沢山ある

新卒より少ないとはいえ
中途でも一定数の離職率はあるから
面接で北海道で働く覚悟の有無を聞かれるのはそのためかと

468就職活動@名無しさん:2021/08/16(月) 08:04:05 ID:MAi8T4Es
>>467
この質問本当に意味ない。
覚悟があろうがなかろうが、受けに来といて覚悟ありませんで帰るやつおらんだろ(笑)
覚悟があっても続かんのは続かんし、なくても続くやつは続く。

469就職活動@名無しさん:2021/08/16(月) 13:47:13 ID:MV76SU4U
覚悟はないと言う人は殆どいないから
敢えて覚悟はあると言わせた時の顔を見てるかと思われる

何だかんだで人は顔に出ると言うしね

470就職活動@名無しさん:2021/08/16(月) 21:15:05 ID:3b4y6HZQ
確かになぁ
あとで本州へ帰りたくならないかと結構しつこく面接で聞かれたけど、結局長く働くこともなく辞めたわー
会社や待遇とかよりも、人間関係と、あと北海道が嫌すぎてさ、マジで試される大地だよ
外国に来た気分とか、タイムマシーンで40年前にタイムスリップした感じかな

471就職活動@名無しさん:2021/08/17(火) 07:36:40 ID:oahyWXpg
本州から行く場合は出稼ぎ感覚の気持ちで行った方が良さげだな

少なくとも定年まで居続けるような会社ではない

472就職活動@名無しさん:2021/08/17(火) 10:10:41 ID:07wE4pNM
>>471
だから稼げないんだよ。
修行の間違い。
同職種でも他職種でも本州にいた方が全然高い生活水準を保てる。
北海道って物価安いイメージあって来たけど、全然そんなことない。
確かに家賃は安いけど、スーパーの食材(生鮮品除く)やガソリンなんて北海道の方が高いし、飲食店だってチェーン店の物は当然値段変わらん。
その割に車所有は必須、冬の暖房費はバカにならん。
一応燃料手当てはつくが、肝心の月給がくそ過ぎるから、燃料手当ては別のことに消えていく。
本当に北海道を心から好きな人じゃないと続けてくのは困難。
北海道のインフラを支えてるくらいの使命感を持てればいいだろうけど、肝心の道民は9割以上鉄道など使わん。
ぶっちゃけると北海道に鉄道無くてもなんとかなる。

473就職活動@名無しさん:2021/08/17(火) 13:28:22 ID:sjpOU31w
>>472
それをもっと広めてくれ

474就職活動@名無しさん:2021/08/17(火) 20:19:02 ID:af1lJmVU
>>472
ほんまやな
俺は大きい駅(札幌ではない)にいたけど、客いなさすぎてわろたわw
高校生の通学でちょっと人増えるくらい
こんなんで使命感も誇りもねーよな
本州の駅で大勢のお客さんをホームで捌き、合図旗で車掌との連携プレーを要求された時は、インフラと何百人という客を支えてる気持ちが大きかったのに

475就職活動@名無しさん:2021/08/17(火) 21:35:07 ID:LyxlUn/w
そもそも首都圏と比べる方がおかしいだろ

北海道は車社会だから鉄道利用する人は少ないし
建設中の高速道が開通すれば更に鉄道離れが進むし
コロナ禍で分かったように観光客頼みでは限界があるし
今は政府が支えてるから何とか持ち堪えてるだけ

支援が終わる予定の10年後には存続してるどうかも分からんし
仮に支援継続となったとしてもリストラがあるかもしれんし
先行きが見えないのは間違いない

476就職活動@名無しさん:2021/08/17(火) 22:50:59 ID:ch9etGyU
そう考えると、下手に年齢を重ねる前に脱出したほうが良いかもしれんな‥。俺のところは人間関係が良好なのがとても惜しいけど。

477就職活動@名無しさん:2021/08/17(火) 23:26:57 ID:7u0doBjE
脱出出来る環境が整ってるのであれば脱出した方がいい

転職が厳しいと言われてる30代後半の人ですら
先行き不安で辞めてるんだから
この会社の闇は深い

478就職活動@名無しさん:2021/08/18(水) 01:12:06 ID:af1lJmVU
年齢制限ない同業他社なら30代なら後半でもまだ全然行けるよ
この業界は経験ありだと何とかなる
だが40代過ぎるとさすがにわからんが
だらだら続けると、あっという間に年を取り辞め時を見失って寂れた北の大地に骨を埋めることになる
気付いたら40歳になってたとかな
やばいと思ったらすぐ行動に移す方が何かとメリットは大きい

479就職活動@名無しさん:2021/08/18(水) 10:47:46 ID:RBHImhY2
線路は延びるぅ〜 列車は走るぅ〜(皮肉)

480就職活動@名無しさん:2021/08/18(水) 12:06:07 ID:t6IOKwsM
線路は縮む〜、列車は減便〜

481就職活動@名無しさん:2021/08/18(水) 19:04:26 ID:RbmCYTfU
このコロナ禍で次の転職先が見つかるかどうかも分からんのに
その様な状況下で辞めて行く人がいるというのが問題

482就職活動@名無しさん:2021/08/18(水) 19:28:16 ID:c29T6iqo
しかも過去最高数ってのはさらに救えないww

483就職活動@名無しさん:2021/08/18(水) 21:25:38 ID:pfd2GUKs
21年度の退職者数が183人という過去最高だった上に
給与が夕張市より低い事が国会で公になったことで
見切りをつけて辞める若手社員はこれからも増えるな

コロナ禍とはいえ試験日程の変更に応じてる現状からして
応募者が少ない上に内定辞退者が多いのだろうね

484就職活動@名無しさん:2021/08/18(水) 23:35:53 ID:y8UZxeIQ
>>483
20年度への訂正

485就職活動@名無しさん:2021/08/19(木) 11:47:48 ID:SI2eUhH6
>>479
きぃたぁのぉ大地は〜 希望を育てぇてぇるぅ〜
のとこ最初芋を育ててるだと思ってた。

486就職活動@名無しさん:2021/08/19(木) 11:56:51 ID:kmkOlIKw
北海道新幹線開業5周年記念動画を見たが
社員が嫌々やってる感が滲み出てる動画だったな

年間140億近い赤字をだしてる新幹線に対して
ある意味でありがとー!と言ってるようにしか見えん

487就職活動@名無しさん:2021/08/19(木) 21:57:35 ID:cfOVTHI2
話せる券売機の導入を拡大し
将来的にみどりの窓口を半減させるらしいな

これで尚更駅員が不要になるわけだし
中途採用しても意味ないと思うのですがね

488就職活動@名無しさん:2021/08/19(木) 23:18:58 ID:xXULsN/.
>>487
新卒や中途も含めて離職者が年々増加してるから
それを見越して出札を半減させるつもりだろ

マルス端末の維持費用もバカにならんし
コロナで利用者数が減少してる現状を見ても 
出札を廃止するのは正解

489就職活動@名無しさん:2021/08/21(土) 13:59:24 ID:RqaV32Tg
コロナで厳しい情勢でも、逃げ出したくなるほどこの職場が酷いんだよな

490就職活動@名無しさん:2021/08/21(土) 14:24:11 ID:BZ0oRd.w
面接で就活状況とか家族構成を聞くのはルール違反なのに
未だにそれをやってるんだな

491就職活動@名無しさん:2021/08/25(水) 10:49:04 ID:bcI0/2dw
ボーナスが下がり続けると、月々の手当が多い乗務員とそれ以外の職種の格差が余計広がるな。

492就職活動@名無しさん:2021/08/25(水) 21:45:44 ID:lteJuHHs
>>491
夏は1.6ヶ月支給だったが
これ以上下がったら更に辞める人が増えそうだし
バカバカしくてやってらんねーだろ

493就職活動@名無しさん:2021/08/25(水) 23:28:59 ID:1oNkF5xo
毎回毎回「頑張ってくれ」だけじゃ嫌になっちゃうよね‥‥。

494就職活動@名無しさん:2021/08/26(木) 14:39:53 ID:TgCe3Vu6
4月入社の新卒一年目が早速辞めてるとか辞めてないとか

495就職活動@名無しさん:2021/08/30(月) 17:32:47 ID:IF2NjTWw
話せる券売機を導入して出札を縮小すれば
駅員の業務負担が減るから
若手社員の離職率も低くなるぞww

営業の面倒くせーことは話せる券売機を担当してるサービスネットにふればいい

496就職活動@名無しさん:2021/09/03(金) 06:29:45 ID:mXYn0QOw
マイナビにて募集開始

497就職活動@名無しさん:2021/09/05(日) 23:40:02 ID:K1JosjYQ
わざわざ本州から来る価値なし。頑張って東に入れ

498就職活動@名無しさん:2021/09/07(火) 17:57:01 ID:jPoan8Ts
頑張って東日本、本州から出たくないからJESSのがマシ

499就職活動@名無しさん:2021/09/09(木) 15:43:07 ID:MwHTYR9s
去年より赤字幅が圧縮されたとはいえ
全路線では相変わらずの赤字( ͝° ͜ʖ͡°)ᕤ

500就職活動@名無しさん:2021/09/12(日) 13:36:24 ID:URjSZrKM
ここは黒字区間ないからね
コロナ前でも札幌圏ですら赤字
たまに黒字になった時があったみたいだけど
正直、北海道は鉄道廃止でいいと思う
高速道路網がもうすぐ完成するし、飛行機や高速バスがあるからね
新幹線だけ東に譲渡でいいけど、あんな赤字新幹線は東もいらんだろうなぁ
そうなれば社員は99%が解雇になって、1%が東に転籍かな

501就職活動@名無しさん:2021/09/12(日) 17:31:51 ID:AuFoP3dk
新幹線札幌延伸をきっかけに札幌圏以外の路線は全て廃止

そうすれば今の社員数でも十分やっていける

502就職活動@名無しさん:2021/09/12(日) 22:44:21 ID:Pqt9nKhY
これから廃線になる路線がゴロゴロ出て余剰人員が出るというのに、それでも中途採用する意味あんのかね

504就職活動@名無しさん:2021/09/18(土) 00:13:25 ID:MOTx4NRA
時期的に10月入社が近づいてるというのに
何の話題もないな

まぁ、このスレを知らんだけだと思いたいがね

505就職活動@名無しさん:2021/09/18(土) 14:07:17 ID:URjSZrKM
5chの転職系鉄道スレにも全く書き込みがないけど…

506就職活動@名無しさん:2021/09/18(土) 23:34:47 ID:xXULsN/.
皆で入社して皆で辞めれば怖くない!

511就職活動@名無しさん:2021/09/23(木) 16:25:03 ID:z/l6KR72
早くて来週辺りから4月採用の募集が始まると思われる

北海道に骨を埋める覚悟があるのなら是非とも中途を受けて貢献したまえ

512就職活動@名無しさん:2021/09/23(木) 20:04:48 ID:URjSZrKM
いや、もう数か月前から募集してたでしょ?
入社時期は異なりますが、この会社の中途は今年から通年募集ですよー

513就職活動@名無しさん:2021/09/23(木) 21:57:00 ID:z/l6KR72
>>512
通年募集というか
応募は年一回のみだけどな

ワイが言いたいのは4月採用の応募が間もなく始まるぞということ

515就職活動@名無しさん:2021/09/23(木) 22:41:24 ID:kCv6VUms
4月採用の募集、応募は、10月採用締め切った今年の6月あたりから既に行ってたはずだが?
この人何がいいたいんだろ
4月採用の選考が始まるっていいたいの?

516就職活動@名無しさん:2021/09/23(木) 22:45:37 ID:VXYcV9CA
>>515
そゆこと

517就職活動@名無しさん:2021/09/23(木) 23:13:53 ID:xXULsN/.
募集や応募等の仕組みが理解出来ない時点でオワコン

518あぼーん:あぼーん
あぼーん

519就職活動@名無しさん:2021/09/28(火) 17:35:25 ID:URjSZrKM
さっきニュースで国から支援って流れてたけど、ここまで税金流すならもう国鉄に戻せよ
それが無理ならさっさと札幌圏限定で完全民営化しろよ
札幌圏以外は廃線でええ
バスや高速あるから問題ないべ

520就職活動@名無しさん:2021/09/28(火) 18:44:58 ID:6xYbG86E
いくら支援を受けても、人件費以外で消えていくから従業員には全く還元されないというね。

521就職活動@名無しさん:2021/09/28(火) 22:03:32 ID:I1skQKSE
最初は中途受けようかと思ったが
今回の追加支援の記事を見て一気に萎えたわ

借りに入社してもお先真っ暗だろ

522就職活動@名無しさん:2021/09/29(水) 10:14:57 ID:a0wcY4KQ
支援はいつものことだよ。
自力で経営していくのは一生ムリ。

523就職活動@名無しさん:2021/09/29(水) 17:40:31 ID:ne2og8wY
分割民営化を推進したのは国自身だから
JR北海道を潰すことは絶対にしない

524就職活動@名無しさん:2021/09/30(木) 01:14:12 ID:URjSZrKM
つぶさなくても中小私鉄並みの規模になる可能性は十分ある
あと再国有化もないだろう

525就職活動@名無しさん:2021/09/30(木) 08:58:19 ID:YKghsu/I
年度末にかけて怒涛の退職者が出てくるから
21年度はいよいよ200人超えるかも

526就職活動@名無しさん:2021/10/02(土) 21:59:46 ID:TSh.GJeg
入社歴が浅い連中だけじゃなくて、助役クラスまでもが普通に辞めてくてところが
もはや末期

入社数年経って(イメージとして3〜6年くらい)、お、こいつここでやってける様だな?と思った人が
辞められるのが一番ダメージでかい。

中堅どころがぽろぽろと抜けられるとほんときついぜ

527就職活動@名無しさん:2021/10/03(日) 01:13:05 ID:hOwMaT6E
やっぱり
色々と思うところがあるんだろうか…

528就職活動@名無しさん:2021/10/03(日) 08:00:15 ID:u83ylr4I
本州の子会社系にでも行くのか?

529就職活動@名無しさん:2021/10/03(日) 08:51:56 ID:BkJbs1aE
残業代もキチンと払う、違法な労働はさせない、パワハラには目を光らせる‥。
労働条件自体は悪くないと思うんだけど、いかんせん色んなことで昭和の香りが残るね。

530就職活動@名無しさん:2021/10/03(日) 12:29:05 ID:URjSZrKM
誰も好き好んで元流刑地の蝦夷が島(現北海道)に行く奴なんてよほどの物好きだろう
若者なら人生を無駄にするようなもの
一番意味不明なのは家族も家も持ってて売っぱらって本州からこの会社に来たやつ
配偶者が蝦夷出身みたいだけど、それでもありえんわ

531就職活動@名無しさん:2021/10/03(日) 13:33:41 ID:HYkmJN0o
助役クラスで辞める人がいる時点で既にオシマイデス

532就職活動@名無しさん:2021/10/04(月) 14:16:44 ID:HMyDGhtc
北海道新聞に内定式の記事が出てたが
新卒は1日時点で159人しか集まってないっぽい

高卒を集めたとしても内定辞退者が出てくるから
定員割れは確実だな

533あぼーん:あぼーん
あぼーん

534就職活動@名無しさん:2021/10/05(火) 18:28:39 ID:6xYbG86E
適性検査さえクリアすればOK。
落ちる人はよほど無能なんだろう。
寧ろ、ここで受からなければどこに受かるんだよってレベル。

535就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 09:24:23 ID:ru3UYh5E
意外にもクレペリン出来ない人がそれなりにいる

鉄道会社で働くにはクレペリンをパスしないとな

536就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 12:02:23 ID:ZLRBfNMQ
>>535
クレペリンは知ってるか知らないかで全く違うからな。
作業量よりも形の方が大事だし。
自分も何も知らない初見なら落ちる自信あるわ。

537就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 18:29:47 ID:gcZ8xyI2
今はクレペリンの他にもNRやるんだっけ?

538就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 18:47:44 ID:BSghgAWs
クレペリンとか全く意味ないからね。
対策したもん勝ちだし。
それこそ入社してからのクレペリンなんて適当。
ダメなときはまたやらせてくれるし。

539就職活動@名無しさん:2021/10/07(木) 23:31:25 ID:xJZOo5b6
クレペリンは形意識しろなんて言ってる奴いて草普通に間違えないよう早くやるだけなんだよな

540就職活動@名無しさん:2021/10/08(金) 01:15:41 ID:6xYbG86E
>>539
まさしくこういう奴が落ちる。
どんなに多く間違えずに解いても非定型曲線になれば確実に落ちる。
現役だけど、非定型曲線になれば再試を受けさせられるよ。
自分は下の段の後半の作業量が前半を上回った為、非定型となり実際に再試となった。

541あぼーん:あぼーん
あぼーん

542就職活動@名無しさん:2021/10/08(金) 21:13:39 ID:xYxNe/6.
形を意識せずに無の気持ちになってひたすらやるのみ

543あぼーん:あぼーん
あぼーん

544あぼーん:あぼーん
あぼーん

545就職活動@名無しさん:2021/10/17(日) 18:04:28 ID:xYxNe/6.
週明けに募集開始か

546あぼーん:あぼーん
あぼーん

547あぼーん:あぼーん
あぼーん

548就職活動@名無しさん:2021/10/20(水) 12:48:55 ID:ZtlMn45.
人によって教え方が全然違うのがキツいわ‥‥

549就職活動@名無しさん:2021/10/21(木) 12:04:56 ID:nyXIPzPI
21年度の退職者数が200人を超えたら面白い

550あぼーん:あぼーん
あぼーん

551就職活動@名無しさん:2021/10/21(木) 21:39:37 ID:Ild1sWGs
最近はけやき荘が流行ってるのか

552あぼーん:あぼーん
あぼーん

553就職活動@名無しさん:2021/10/23(土) 19:23:40 ID:rDemo172
>>552 へぇ

554あぼーん:あぼーん
あぼーん

555就職活動@名無しさん:2021/10/25(月) 22:13:54 ID:nRY2Spec
20年度の中途採用人数は52人
今回の採用予定人数は未定

この意味が分かるか?

556就職活動@名無しさん:2021/10/26(火) 01:34:46 ID:URjSZrKM
現在進行形で離職者が増えているので、調整して採用者を増やせるように?

557就職活動@名無しさん:2021/10/26(火) 19:07:59 ID:TiE/RD3k
10月入社の応募者があまりいなかったのか
もしくは毎年恒例の中途退職者の増加のせいなのか
それは神のみぞ知る

558就職活動@名無しさん:2021/10/26(火) 21:34:20 ID:b/e7Dj9I
ここを受けてる人の年齢層はどうなのですか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板