したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

W1SA純正ホイールに合うチューブレスタイヤについて

7@k641のあほ:2017/02/10(金) 23:36:24
fr3.25-19 rr4.00-18 ダンロップは殆どチュ-ブレス対応Frf11 RrK87が定番 TT100はちょい太いけど断面が△なのでWには不向き。メッツラ-はタイプ別に有ります。
BSはバトなんとかのみかな? スポ-クタイプをレスにする意味が解りません。
最近のBMWスポ-ク+チュ-ブレスはタイヤの外側にニップルがあるので、無用な細工は要せません。流石と云うかやっぱり変態ですな

8レヤン:2017/02/11(土) 05:47:23
私は出先で パンクした事が有ります。

昔はJAFを呼ぶと パンク修理も出来ましたが 今は チューブレス しか 修理してくれません。

結局 二輪用品屋にチューブの有るのを確認して レッカー移動してもらいました。

もし 用品屋が閉まっている時間帯なら、途方にくれていたと 思います。

それ以降 チューブとタイヤレバーは積んで置く事にしましたが、安物の空気入れは 振動で潰れていました・・・。

今のガソリンスタンドで チューブタイプの修理は してくれるのでしょうか?

勿論 車輪は 自分で外さなくては なりません 用品屋も 時間帯により Wの車輪を外せる人はいませんでした。

そんな事を考えると パンク修理財で応急処理が出来る JAFでパンク修理をしてくれる  って意味では チューブレスは ええかも知れませんね。

9毛@641:2017/02/11(土) 13:18:30
>>8確かにチューブレスのメリットは大きいとは思います。スポークが馴染んで緩みを調整し終わった枯れたものなら大丈夫でしょう。K林さんも絶賛してましたからね。ただスポークタイプは経年使用中に緩みを張るメンテナンスを前提にしてます。レスキットはニップルにシールテープで密閉してシールバルブを使いますがリムの錆びやスポークの突きだしは御法度。新品同士が理想的という矛盾性が有馬温泉。特にサイドカーはスポークのメンテナンスは必須科目。つまりレス化したら増締めは困難というより無理です。まし締め=最施工となります。
 チューブレス化にてのバネ下荷重軽減とパンク処理の簡素化、路面の情報のリアル伝達には多大な恩恵が有るけど……パンクのリスクが減るわけではありませんね、チューブレスのパンク修理は簡単ですが空気を入れる際は手動のポンプでは無理です。ビードを一様に密着させる為に大量に高圧空気を入れる必要が有ります。最近の乗用車にはスペアタイヤが載せられて無いのも有ります。替わりにパンク修理材と電動ポンプが積んで有りますが果たして対処可能なドライバーが何割居るのか?アクアに乗るかみさんはお手上げでしょうね。話は逸れましたが、その電動ポンプは優れものなので、一度も使われる事無く廃車となるケースも年代と共に増えてますので,ネット等でGETしておいた方が良いでしょうね。
 焦点がボケて来ました。要は新品組み立てと同時の施工はマズイので、ボロタイヤでも付けて緩みを調整した後に掃除して施工する事を推奨します。キット自体1諭吉超えますし施工作業も時間が掛かります。なによりチューブレスタイヤはレバー作業は厳禁なのとチェンジャーを使っても何度でも脱着するのは危険なのでね。
チューブの修理は現実問題ガススタンドでは出来ませんね。町の自転車屋さん位かな?まぁワシはパンク修理ボンベ携帯か対策材充填を考えましょう。電動ポンプも真剣に……

10レヤン:2017/02/11(土) 20:30:36
今のBMには パンク修理の道具と 空気ボンベが 純正工具の中に入ってます

自転車のボンベと同じ大きさです、 自転車のボンベは10気圧ぐらい 入れれるので 単車のタイヤを膨らますのには 充分かも? 多分同じボンベかも 知れません。

自転車のボンベには バルブが付いていて 途中で 止めて また 入れれるアタッチメントが有ります これが 単車用にもあれば 失敗して 一本ダメにすることも 無いと思うのですが・・・。

友人のプリウスがパンクしたとき スペアタイヤをさがすと 修理のキットと電動ポンプが」出てきたのを 思い出しました

トヨタの純正品 多分ホームセンターのより しっかりとしていると思います オークションで指名手配してみます。、

11レヤン:2017/02/13(月) 15:21:32
焦点がボケてますけど・・・

電動ポンプ 調べたら 安く出ているのですが 調べたら、修理剤を押し込んで 修理剤の先のホースから タイヤに挿す みたいです。

電動ポンプだけで 空気を入れれるのでしょうか?  修理剤を空にしたら 使えそうなんですが・・・。

12教えてください:2017/02/15(水) 16:41:36
多くの皆様から大変貴重なご意見、ありがとうございました。チューブレス化のメリットとデメリットの両方あるという事は理解しました。
チューブレスキット、手頃な価格ということもあり、挑戦してみようと考えてました。

もう少し考えてみます。

また、色々と教えてください。本当にありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板