したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ダイナモについて

1四国のyyy:2016/07/18(月) 22:02:30
初めまして、よろしくお願いします。W1SAに乗り初めて35年程になります。発電していない様なのでダイナモをOHしています。コンミテーターバンドの下にある紙?状の物の素材は何なのでしょうか?ボロボロになってますので新しくしたいのですが、代用可能な物はあるでしょうか?どなたかお教え願えれば幸いです。よろしくお願いします。

2@毛641:2016/07/19(火) 20:43:32
>>1要は耐水性でつ。ワシは真面目にパッキン紙コンマ3㎜の使ってましたが、最近はスリーMマスキングテープぐるぐる巻き作戦。耐熱性も百度近く迄、耐水性もまずまず。問題は有りませんね〜

3四国のyyy:2016/07/19(火) 22:38:06
とても参考になりました。マスキングテープでやってみます。有難う御座いました。

4四国のyyy:2016/07/19(火) 22:43:43
それから、ダイナモドライブチェーンが伸びて、かなり弛んでいる様に思われます。新しい物と交換したほうがよろしいでしょうか?アドバイスをお願いします。

5@毛641:2016/07/20(水) 07:53:15
>>4状態が確認できないので何とも……まぁ高価なものではないので、Wクラブで入手出来ます。同時にアイドルギァ部のダンパーラバー4つもおすすめします。

6四国のyyy:2016/07/20(水) 09:29:54
アドバイス有難う御座います。私は今までほぼ一人でW1SAに乗ってきました。35年の間、w1の集まりとかも参加経験がなく、他のツーリングクラブとかにも入った事はありません。最近はネットで少しずつ部品を購入しています。「w1クラブ」とはどの様にすれば、加入?連絡?部品購入?可能なのでしょうか?よろしければお教えください。よろしくお願いします。

7@毛641:2016/07/20(水) 13:27:14
>>6入会の必要は有りません。浜松W1クラブの高田会長さんへ連絡してみて下さい。純正はじめリプロダクト製品群かなり有ります。ゼロきゅうぜろ 1よん1にぃ 6ご37

8レヤン:2016/07/22(金) 12:30:02
四国のyyy さん はじめまして レヤンです。

もう 解決してますね、 遅く成りました・・・。

分解しているなら 一本線を外して 外に出し ICレギュレーターを 取り付ける って事も出来ますよ。

9四国のyyy:2016/07/22(金) 13:29:30
中のフィールドコイル間の線が断線していました。その他、汚れもひどかったです。綺麗にした後、繋ごうと思います。「線を一本外して」というところをもう少し詳しく教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

10レヤン:2016/07/23(土) 08:59:31
その辺りは 姫路の松居さんが 詳しいです、 WにJCレギュレーターを取り付けた先駆者です。

当時バッテリーとか、予備 配線等 Wに積んで 長い距離をテスト 検証しています。

11四国のyyy:2016/08/18(木) 12:22:33
皆様方のおかげをもちまして、ダイナモは復活した様です。今後もこの掲示板を参考にして、Wライフを楽しんでいきたいです。本当にありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板