[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
純ナビについてです
1
:
NOB
:2005/11/25(金) 23:26:11
こんばんわ
BHの純ナビのテレビなのですが、走行中でも見れる様な裏技は
無いでしょうか?
サイドブレーキからのラインでしたら、アースに落とせば・・・・。
BH純ナビは走り出すと画面が消えてしますので、車速が絡んでいる様な感じです。
誰か、その手の情報が有りましたら
よろしくお願いします。
2
:
管理人
:2005/12/15(木) 17:53:36
なかなかレスが付きませんね・・・。やっぱ難しいんでしょうかね?
感覚的には、サイドブレーキ信号線を①アースに落とす、②ACCを繋ぐ、のどちらかだと思いますけど。どっちに繋いでも壊れることはないですから、やってみてはいかがでしょう? エレクトロタップ2個でできますし。使わなかった方は付けっぱなしでいいし。
こうやって得た情報が大事だと思いますよ。
3
:
NOB
:2005/12/19(月) 17:20:45
そうですね、リスクの無い事はトライ&エラーですね。
やってみます・・・・・・・・。
今は、パワーウインドゥスイッチの分解に挑戦しようと思っているのですが
なかなか、(LED化が出来れば)
あれって結構暗いですよね。
4
:
NOB
:2005/12/19(月) 21:57:42
管理人様
配線図を持っていないので、出来ましたら純ナビのサイドブレーキの
ライン色とコネクターの何番目かを教えていただけないでしょうか?
お願いします。
5
:
NOB
:2005/12/24(土) 07:49:19
おはようございます。
昨夜自分でトライしてみました。
テスターでサイドブレーキ信号をひらい(ナビの電源コネクタも配線数が少なく
思ったより簡単)作業に着手しました。
結果、サイドブレーキ信号をアースに落とすだけで完了でした。
車両が動き出すとTV画面がナビに切り替わるので車速関係かな?なんて
勝手に思ってましたが、基本的に社外品と同じサイドブレーキ信号がキモ
何ですね。
ありがとうございました。また、色々と教えてください。
6
:
管理人
:2005/12/27(火) 11:05:29
すみません、また数日放置してました・・・。
NOBさん、うまくいってヨカッタですね。車速を取り出すタイプのは、ナビ初期の数モデルのみと聞いていたのですが、もしそのタイプならACCに繋げればいいと思いました(ON時通電ですので)。黎明期以降のナビは、基本的にアースに落としてOKということなんですね(OFF時通電)。
まぁ、うまくいってなによりです。また何かありましたら、レビューなどお願いしますね。
7
:
名無しさん
:2006/04/11(火) 12:03:32
恐れ入りますが、「ライン色とコネクターの何番目」だったのでしょうか??
宜しくお願いします。
8
:
管理人
:2006/05/01(月) 08:25:57
なかなかレスが付きませんね・・・。ワタシが調べちゃおうかな?
9
:
「名前はヒミツ(^_-)」さん。
:2006/05/01(月) 19:07:33
管理人さま、 お願いできますでしょうか・・・ 自分の作業には自信が無く。。。
10
:
管理人
:2006/05/08(月) 08:44:09
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ここからレガシー(という表記になってます)を検索してみてください。サイドブレーキから出ているピンク色の配線です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板