したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

998キタキツネ@山岡屋:2005/05/14(土) 14:59:01
逝ってらっしゃい。
メイドカフェで道草食っちゃだめよ(笑)

999キタキツネ@管理人★:2005/05/15(日) 11:21:33
設定変えて1マソまでレス付けられるようにしてみました。
でもうちのボロPCでうっかり「全部読む」とかやっちゃうと、
たぶんPCが止まる可能性大の危険な罠(ぉ

1000よごえもん:2005/05/15(日) 13:16:40
1000とったナリ〜。

1001キタキツネ@赤城山の某温泉:2005/05/15(日) 17:06:17
1000ゲッツおめ♪
記念に尺2缶をプレゼントしまつ。
埼玉スタジアムまで取りに来てください(ぉぃ

1002キタキツネ@管理人★:2005/05/16(月) 20:49:06
このヴィヴィオってグレードは何だろ。
NAなのは確かだけど。
http://www.asahi.com/national/update/0516/OSK200505160014.html
なんか、最近までヨゴさんの乗ってたヤシに似ている(w

1003通りすがりのバナビー:2005/05/16(月) 21:13:20
スタートライン。
埼スタが俺のスタートライン。
雲ひとつ無い突き抜けるような青空の下、灰色のアスファルトに戦いの軌跡が刻まれる。
準備はOK?

俺の限界はどこにあるんだろう。
どこまで車のポテンシャルを引き出すことができるだろう。
世界中でどのぐらい早いのだろう。
それもすぐわかるさ。

どんなドライバーよりも、どんな尺2よりも早く。
いつかはあのネ申よりも早く。
いつかはあのキツネより早く。
俺の早さへの欲求はいつまでも収まらない。

もし万が一早さが足りない時は早さと引き換えにできるならこの命をくれてやる。
だが命をくれてやるのはチェッカーが振られてからだ。
あの栄光のチェッカーのあとなら思い残す事は無い。

決戦きたる。

1004キタキツネ@管理人★:2005/05/16(月) 21:40:26
肝心なネタの投稿忘れていたよ(汗)

今日の午後、あと1時間ほどでお仕事終了〜♪てなころに、突如不幸が訪れた。
某○島係長が一人のオッサンを連れてきたんですよ。
今日から私の職場に配属された派遣社員らしいんですが・・・
今まで期間社員とか関連企業からの応援とかはあったんですが、派遣社員が配属されたことなんて無かったのでちょっと戸惑いました。
あと定時間で帰るまでの残り1時間じゃ、受け入れ教育もロクに出来ないので、ラインに連れて行って職場の説明を始めたんですがね。
職場の概要とか説明したらこの派遣社員のオッサン、夜勤はやりたくないとか言い出したんですよ。
しかもクランクみたいな重い物持ちたくないとか、機械加工はやったことないとか、もうね・・・
そういうの承知の上で大泉に派遣されて(仕事を請け負って)来たんじゃないの?って聞いたら、自分の希望の職種と違うとか何とか言い出すし。

こっちも派遣社員が配属されるなんて初耳だし、班長長は夜勤で不在、係長は遅番で不在(死)
結局明日からの勤務もわかんないので、係長が来るまで居残りして、さらに派遣社員に付き合わされて2時間も居残り(爆)
しっかし、なんでこんな人が派遣されてくるかな〜!?
富士重工側からはこういう職種で、こういう勤務体制だって説明しているはずなのに。
仕事するために派遣されてきたはずなのに、話が違うみたいなこと言われてもねぇ・・・
イヤならやめればいいのに。
こっちだってイヤイヤ仕事されても気分悪いし、派遣社員は正社員や期間社員と扱いが違うんだから、文句言ってクビにされてもシラネーよ。
明日から受け入れ教育しなきゃならないんで、今から憂鬱ですよ、ハァ・・・

1005おつ:2005/05/17(火) 00:12:55
新しい職場でそういう派遣社員に見せる広告作りをしてるわけですが……。

今の派遣社員は意識レベルがどんどん下がってきてるんで
「贅沢言える環境じゃないはずなのに贅沢言う」っていう層がかなり入り込んでる
というのが実情です。
「こういう仕事、って聞いてこちとらわざわざきてんだよ。俺がいなきゃあんたも
困るんだろ?」みたいな人がめちゃめちゃ増えてきたと。
派遣職種のうち、生産ライン関係や板金が絡む物、基板の制作作業なんかは
給与が高くてもなかなか人が集まらない職種なのでそういう人が多くなりがちなんだそうです。

最悪、明日来ないかもしれないですよ、その人>キタさん

1006傍観者のCAZ@裏物専業:2005/05/17(火) 02:34:52
正社員で拾ってくれないかな・・・。
(期間工〜正社員途用のルートでも可)

重工生協の自販機管理もバリバリやるよー。
夜勤?大歓迎。
機械加工その他工作・・・優しく教えていただけるなら。
(工業高・高専・大卒ではないので)

寮不要・・・キタさんちを間借り。またはスバル公園でホームレス。
こっちの航空&エコ事業は数年前から募集止まってます。
(航空はやめときます。っていうか、今航空は特定の大卒しか採らない)
どっか募集してないっすか?

3Kは経験済み。まさに今の仕事が3Kです。

宇都宮製作所における派遣社員の見分け方、
先日親父から伝授してもらいました。
どうやら帽子と社員証バッジの意匠と○○が、○○らしい。
ちなみに明日は鍵当番だそうな。
徒歩で逝って間に合うのが不思議だ。

最近技術本館(正式名称は知らん)付近でMisakaさんに会わないな。
(どうも設計or解析の職人らしい。あの建物はその手の職人さんしか
いないはずなので。)
まだ遠くに出向中かな?

Misaka殿
「CAZ危篤、すぐ戻れ」なーに書いてるんだか。

群馬製作所もそうかもしれないですけど、工場間を移動する社員を
乗せる乗合バスのカラーリング、そのまんまでカッコいいっすよね。
WRCの青に黄色文字ですな。
ただし、荷物運搬用の謎のサンバートラック
(「物の流れを良くする車−FI CAR−」)は相変わらず。
レオーネバンが現役なのもさすがだ。
マルーンのSVX(バージョンEと見た)は社用車かな?
誰かお・し・え・て。

◆○フ宇都宮製作所・人気商品ランキング2005年5月度上半期:
1位 オネスティ・キリマンブレンド(定番)
2位 500缶サイダー(定番)
3位 300リシール純茶(定番)
4位 キレートレモン(定番)
5位 フルーツゼリー(定番)
ビリ 185コーヒーオーレ(ビン)(4月登場。たぶん短命)

担当者コメント:
オネスティ・キリマンが久々の返り咲き!!
定番人気のサイダーを抑えていることから見て、
甘くないコーヒーに需要が出てきたことが挙げられます。
最近、昼間が暖かいこともあり、昼休み直後の眠気覚ましでの
キレートレモン需要が伸びてきた模様。
意外に甘い系統がやや落ち込み気味。

今月のニューカマー:
300リシール・アイスレモン・・・冷やしレモネードの新型。
先月登場し、早くも人気のレモンティーと同じ地中海産レモンを使用。
冷やしレモネードの時よりもエグ味が無くなった点も特筆する点。

340缶・ミックスフルーツ・・・りんご、もも、みかんの果汁を
使用した、ネクターとフルーツ牛乳の中間みたいなドリンク。
市街地では着実にハマり出すファンが増加中。(独自調査による)
関東レモンが好きな人なら違和感なく飲めます。

185コーヒーオーレ(ビン)・・・銭湯で飲む牛乳ライクなビンコーヒー。
乳飲料を示す公正マークが付いてますが「薄いじゃねーかよ!」の
ご意見を早くも多数いただいてます。私もこの薄さに「伊○園製品?」と
疑いたくなりました。ちなみにニチロからの委託生産品。
夏まで生き残れるかなぁ?秋のMC期には絶対消されるな・・・。

今月消される運命の商品:
300リシール・ほうじ茶・・・秋冬期限定の商品ですので。
在庫がなくなり次第、っていうかもう持ってません。
そこそこ人気があるので、なるべくどっかから引っこ抜いて来ます!

1007よごえもん。:2005/05/17(火) 15:33:56
>>1002
5ナンバーならem系でしょう。
4ナンバーならef系でしょう。
しかも、C型。
元うちのは、グレード不明。あえていうならば、「いんちきヴィヴィオバン」

1008よごえ。:2005/05/17(火) 15:35:14
>>1001
あ!、県戦とかぶっております。
関越スポーツランドまで届けてください。(ウソ

1009キタキツネ@腹減った:2005/05/17(火) 18:09:52
>1008
6月5日(日)のスポーツランド信州でもいいですかね(爆)
さて、帰るか・・・
幸楽宛の中華そば祭り(期間中は298円)に備えて、中華そば食べる練習に逝きます(謎)幸楽宛は私には味が薄すぎて、食べた気がしないので、どっか他所にいくか。

1010キタキツネ@管理人★:2005/05/17(火) 19:38:24
某国の新型自動車↓
http://www.kcckp.net/ja/news/news_view.php?2+15

なんかパクリばっかな気がしますが。
てか、他のページもネタ満載ですな(笑)

1011キタキツネ@管理人★:2005/05/17(火) 19:39:36
しまった・・・
上の書き込み1010番だった(w

1012通りすがりのバナビー:2005/05/17(火) 22:06:35
>>1010
パクリっていうか全部CKDでつ。
フィアットドブロ、フィアットパリオ、
タイいすゞアドベンチャー、タイいすゞロデオ

連中にはパクる技術も資材もないのでつ。

1013キタキツネ@管理人★:2005/05/19(木) 22:33:09
さて、SDeXの準備も埼スタの準備も、なーんにも進んでいません。
6月5日はスポーツランド信州に白ビビで参加します。
今度はもっと手前から向き変えてみます>ギャラリーコーナー
曲がらないならもっと手前から曲げればいいんだよね。

ところで、ビデオカメラを手に入れたんですが、どうやって車内に固定しようかなぁ?
katsuさんの話だと、吸盤でガラスに貼り付けると、転倒したときにガラスが割れて車外に放り出されるらしいし(笑)
いやぁ、経験者の意見は役に立つなぁ。
やっぱりロールケージにエーモンのステーで固定するしか(ry

1014さだ@帰宅:2005/05/20(金) 02:15:10
>>1013
助手席の人に持ってもらうのが(ry
三脚に固定して、三脚を骨に固定するのがベストかと。

1015通りすがりのバナビー:2005/05/20(金) 08:03:45
>>1013
ココで買い物しよう!
http://www.rakuten.co.jp/avco/828020/833580/#652430

1016よごえ。:2005/05/20(金) 11:50:55
>>1013
1015の商品プラス、カメラ本体とロールケージにカメラ転落防止でひもで繋いでおくと良いらしい。

1017キタキツネ@舗装と土系の両刀使い:2005/05/21(土) 19:52:34
6月から生産技術に応援になりました。
とは言っても籍は現職場のままですけどね。
数年前から難航している新ラインの立ち上げを確実に行うために、生産ラインからも人員を送ることになったんですが・・・
勤務が早番固定になって時差勤務手当てが無くった(orz

もうね、うちの職場って三交代制勤務なので、収入の50%が時差勤務手当てだったんですよ。
このままじゃ給料が激減して困るので、応援先から残業用に工数を貰うんですが、籍は現在の職場のままなので、残業規制に引っかかる可能性が(死)
つまり残業手当も当てにならないんですよ。
しかも生産技術という職場の性質上、サービス残業は当たり前だし。
それに現在の職場に関係する仕事なので、手を抜くとそのツケが自分に降りかかるわけで(爆)
さらに、生産ラインが停止する休日じゃないと出来ない事とかもあるんで、そういう時は日曜日に働いて平日に代休を取るなんて事もあるんですよ。
生産ラインなら「休日出勤=残業扱い」なんですけど、代休にされるとそれも無し。

おかげで日曜日のイベント参加は難しくなってきました。
収入減でジムカーナの参加費も払えなくなりそうだし。
今のところ優先順位は、
①スポーツランド信州のダートトライアル(SDeX)
②ダート練習会
③埼玉スタジアムジムカーナ(スバルKワンメイク)
④Kカースペシャルカップジムカーナ
てな感じですが・・・

まぁ、実際は①と②から③の間は無限に広がっています。
こんな感じ↓
①>②>>>>>>>>>>③>④

今年はダートトライアルに力入れたいし、仙台ハイランドも走りたいのになぁ・・・
ビデオカメラ買わなけりゃ良かった(´・ω・`)ショボーン

1018かくてる:2005/05/21(土) 23:05:39
>>1017
この話に反応するのは私くらいでしょうが、生技応援お疲れ様です。
2E/Gのインマニサブサブライン立ち上げ時は私自身が生技内で兼務させられましたが(笑)
残業と休出はし放題だし、3保全からモノもらってくるのもし放題。
権限貰ったんでいろんな手をつかいましたが、正直疲れます。

がんばっても金にならないというのは確かに萎えます。
ま、私の場合は自分の作品として仕上げたし、仕事の評価も一気によくなりましたが
いらなく他の部署から引っ張られて、辞める羽目に(爆)

いずれにしても、食生活や休日が現場よりも不規則になりがちなので、体だけは
気をつけてくださいね>キタキツネさん

そういえば、先日ディーラーにいったら、カートピアに後輩のT福くんが載っていた。
確か彼が新卒の時に教育引率していたのは私…

ううむ…

1019キタキツネ@排気漏れ:2005/05/23(月) 10:40:16
埼玉スタジアムジムカーナ参加の皆さん、お疲れ様でした。
ヒート2では滑りやすい路面にあわせて、オーバーシュートさせないように抑えて走り、逆転出来たと思ったんですが。
0.1秒及ばず2位でした(ダメジャン

んで、ゴール後になんかエンジンからカタカタ音が・・・てか、なんか排気音が大きくなった気が(爆)

パドックに戻っていしたくさん達と調査したら排気漏れ発見!
触媒の後ろ、エキパイとの繫ぎ目付近から漏れているらしい。
ガスケットが抜けたか、エキパイが腐ってるかも(笑)
今朝下回りを覗いてバラして見たんですが、メチャクチャ錆びていてボルトが折れそう・・・
てか、ボルト緩まないし、緩んだと思ったら折れてるし(死)

さて、またキャンターガッツ@石松君に積んで修理屋行きかな。
まぁ当分ジムカーナに出ないから、放置して自然治癒を待ってみるか>治りません

次は6月5日のSDeXでダートトライアルです。
スポーツランド信州には白ビビで参加です。
今度は土手を使ってスライドを止めるのはやめておきます。
もっと手前から向き変えていかないと曲がりきれないなぁ・・・
前日練習出られるかな・・・


>かくてるさん
今年から連休中の休日出勤は(暖気運転も)代休扱いになりました。
生技からは50hの残業をもらうそうですけど、うちの課でそれが通るかどうかは?です。
もともと計画に無理があったらしいんですがね。

平日に休んでもイベント出られないしなぁ・・・
本庄サーキットのフリー走行にでも行ってみようかな。
平日なら安いし。

1020青パンダ@悪い子:2005/05/23(月) 15:29:50
埼スタはトイレが遠いとか、コースとパドックが離れてるとか聞いてたんですが・・・
「嗚呼、問題無い。」
って感じですたね。
ま、お年寄りが多いからねぇ・・・。

>んで、ゴール後になんかエンジンからカタカタ音が・・・てか、なんか排気音が大きくなった気が
んにゃ、練習一本目から変な音してますたよ?
「タペット音?でも、ちょっと違うような気がするなぁ・・・なんだろ?」
って思ってたんですが、排気漏れでしたか。良かった♪

>スポーツランド信州には白ビビで参加です。
7月はショップ戦も信州です。よろすく!
6月のショップ戦は須賀尾なので近いです。でも、参戦できるかは・・・?

1021キタキツネ@排気漏れ:2005/05/24(火) 02:27:04
来週は夜勤の予定だったんですよ。
夜勤なら土曜日の休日出勤は有り得ないんで、金曜日は有給休暇を取って朝から尻焼き温泉に行って、土曜日はスポーツランド信州で前日練習のつもりだったんですがね。
でも生技応援が決まったので予定が立たないです。
金曜日の休暇は申請が通ったみたいなので休めると思いますが・・・
土曜日に仕事入るかも(汗)
日曜日は仕事サボッてでもSDeXに参加します。

1022通りすがりのバナビー:2005/05/24(火) 22:04:53
>>1020
お年寄りはトイレが近いのです(笑)

キタさん=排気漏れ
尺2ネ申=ソレノイドパイプキャップ抜け

次はパンダさんが圧縮漏れか?(笑)

1023キタキツネ@まだ会社:2005/05/25(水) 01:36:38
昨年のKスペ戦じゃ、ラリータイヤから空気漏らしましたが何か?

1024さだ:2005/05/25(水) 02:38:27
さだ=バケツから水漏れ
も追加しておいてくだちい(笑)

1025青パンダ@携帯:2005/05/25(水) 09:13:57
パソコンのトラブルでため息が漏れてますが、なにか?

1026キタキツネ@排気漏れ:2005/05/25(水) 10:05:54
そういえば
パンダさんも信州でブローバイが 大 量 に 漏れてましたな(w
みんな立派なお漏らし仲間です。

やっぱり中国↓
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200505/sha2005052311.html
2ちゃんに出没する工作員もヤツラなんだろうか。

これも仁D?
http://image.blog.livedoor.jp/ninja_red/imgs/0/8/08c63116.jpg
なんか違う気がする。

児童の学力低下原因はこれだ↓
http://www10.ocn.ne.jp/~fanta-sy/index00.html
とりあえず某塾講師の意見とか聞いて見たいもんですが。
2ページも使って問題が2問しかないとか・・・
萌えたんと比較されていますが、萌えたん以下の教科書ですな。
しかも音楽の教科書の選曲がスゲーまにあっくだし(笑)
本気で日本の将来が心配です。

1027キタキツネ@まだまだ会社:2005/05/27(金) 00:49:09
来週の予定
6月3日(金)朝からSDeXの準備して、尻焼温泉へGO!
そして温泉に浸りつつ1泊
6月4日(土)朝から信州入りして練習走行
夜は信州で野宿
6月5日(日)SDeX当日
前回の反省を踏まえて安全運転(嘘)
空中を飛んで最短のライン取りを目指す
6月6日(月)前日無事だったら朝から会社

1028キタキツネ@CALOS号入院中:2005/05/27(金) 10:45:47
つまらんコピペですが・・・

[ドラえもん新声優]
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
スネオ:関智一
ジャイアン:木村昴

[備考・エロゲ声優歴]
水田わさび・・・・「陵辱痴漢電車」「鬼医者」 「凌辱コンビニ 店長やめてください」
大原めぐみ ・・・・「性愛学園ふぇち科」「姉ちゃんとしようよ!」「はじめてのおるすばん」
かかずゆみ・・・「い・い・な・り」「しゃぶり姫」「 悪っ外伝〜悪夢のラッシュアワー〜」
関智一・・・・・・・「KANON」「炎多留」「炎多留II 魂」    
木村昴 ・・・・・・「炎多留」「炎多留II 魂」

ドラえもんって18禁だったんだなぁ〜と実感(誤)

1029通りすがりのト:2005/05/27(金) 20:57:12

http://kazzw.com/20050416/hotaru_kimura.html

1030げんおう:2005/05/27(金) 20:59:19
>1026
わらえた〜
教科書が、あんなに成っているなんて。。。
そして、国税庁も、、、

N○Kも萌え系で攻めれば受信契約増えたりして。。うひ


>1028
売り出しの頃は、芸人同様仕事の内容までは気にしないのか
それか、、、何気に楽な割りにギャラが良かったとか。。。

1031通りすがりのト:2005/05/27(金) 21:03:45
↑をみればガセだってかいてあるぞ!↑

こういった誰でも見れる場所にいい加減なことを書き、
その結果起こったことの責任は書いた人にあるんだヨ!
今までに2人ネット詐欺であげたし!!
今回も被害者があれば間違いなく・・・・
もうネット警察に言ったからな!

ただいま静岡警視庁に連絡済。
後は静岡警視庁、ハイテク課が任務を遂行してくれると思いますヨ。

1032キタキツネ@CALOS号入院中:2005/05/28(土) 02:53:33
静岡警視庁さん乙です↓
http://blog.livedoor.jp/murai_tadashi/archives/cat_602838.html

さてVAIOノートをまた分解しないと・・・
今度はHDDを30G>20Gにスペックダウンさせます。
どうも30Gという容量とPCの相性がダメっぽいです。
外したHDDは外部ドライブとして使う予定。
今週中にノートPCが使える状態にならないと、来週からの仕事に差し支えるしなぁ。
まぁ、FANUCのプログラムを書くなら旧式ノートで十分だけど。

1033あさくら:2005/05/28(土) 20:04:47
久々に来たけど、書くこと無いので貼り逃げ。
http://100z.jp/
「アドミラルトーゴー」は、ロシアの最強軍を唯一破ったアジア人として
未だに世界的に有名且つ人気の根強い人です。
政府主催で大々的にやれば、先日の「対独勝利記念式典」なんぞよりも、
遙かに多くの国の代表が駆けつけたと思うのに、大変残念。

1034あさくら:2005/05/28(土) 20:07:57
「ロシアの最強軍を唯一破ったアジア人」どころじゃなかった。

http://100z.jp/influence/reaction/reaction_p_col.html

1035よごえ。:2005/06/02(木) 17:49:35
PDでキタ氏@白ビビ号発見。

1036キタキツネ@残業でお腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:17:45
>1035
今週末も信州に行きます。
だれかビデオ撮影してくれんかなぁ・・・
走りながら撮影できないし。

いろいろ準備があるけど、明日は休暇取ったので明日準備します。

1037キタキツネ@休暇で信州行き:2005/06/03(金) 06:22:06
>1033
実は太平洋戦争の歴史問題でもめるの大好きなんですよ。
過ぎ去った過去なので無責任な事言いますが(笑)

戦争は嫌いだけど、太平洋戦争って日本側から見ると「売られた喧嘩を買っただけ」だと思うんですよ。
日本はあの戦争でアジア諸国を植民地支配したのは事実だろうけど、日本軍が侵攻するまではヨーロッパやアメリカの植民地だったわけで。
占領地の人々にとっては支配者の国旗が代わっただけなんですよね。
戦争の歴史って勝った側と負けた側の2つの歴史が有ると思うんですよ。
自分に都合の良い部分だけで歴史を語る中国は嫌いです。

中国政府とかが太平洋戦争だけで歴史を語って、日本を悪者扱いするのはオカシイト思いますよ。
じゃあ当時の弱小日本が戦争という手段を抜きに、欧米列強に対抗できたのか。
太平洋戦争が無ければアジア人は幸せになれたのか?

現在の日本は憲法によって戦争を放棄しているけど、世界中では小規模な紛争とは別に「外交手段として計画された戦争」があるし。
湾岸戦争やイラク戦争なんか良い例ですよね。
北朝鮮には戦争を仕掛けないけど、イラクには軍隊を送る。
このへんの駆け引きや計算がアメリカらしいというか、太平洋戦争当時から体質が変わっていないような気が(汗)
まぁ奇麗事だけでは外交は成り立たないし、自衛のための軍隊は必要だなぁと思っています。

予断ですが、最近の島耕作シリーズは面白いです>中国編
まぁマンガなんで実際にあんな美味くいくとは思いませんが(笑)

1038キタキツネ@休暇で信州行き:2005/06/03(金) 06:48:55
さて、生技応援扱いで3日間放置プレイされて、やっと昨日から仕事らしい仕事を始めました。
あのライン立ち上げ当初に私も居たのですが、豊和(マシニング)の21D穴あけプログラムなんか作ったの私だし(笑)
で、数年ぶりに豊和のプログラム見たらもうメチャクチャ(爆)
すごいー!いろんな所が改ざんされてる・・・あれは改良とは言わないな・・・
10台全部見直して加工条件をそろえてサイクルタイム短縮しました。
でもまだ10秒は縮めたいらしい。

でも生技と組んで仕事すると新鮮でいいですよ。
私ら現場の人間って固定観念みたいなのが有って、加工条件とか「これが当たり前」だから「変更すると良くない」とか思うんですよ。
古い常識で固まった頭をほぐす機会に感謝!
やっぱ10年もたつと加工技術も進むもんです。

で、早速ですが有給休暇を取って長野県入りします(笑)
現実逃避・・・じゃなくって、尻焼温泉で俗世の垢を落として、明日はスポーツランド信州でダートトライアルの練習走行。
そして日曜日はSDeX本番でダートトライアルの日。
先月のSDeXの模様は発売中のPlay Driveに載っています↓
http://www.geibunsha.co.jp/

1039キタキツネ@転倒した:2005/06/03(金) 10:05:54
家の玄関で転倒しますた。
マジで右足くじいて痛ぇ・・

1040よごえ。:2005/06/03(金) 13:40:41
>>1039
うちのおやじがカプチの横で脚立に足を引っかけて転びました。
脚立がカプチに当たってドアが凹んだり塗装が剥がれたり、フェンダーも塗装が剥げた。
親父の頭にはあまり毛が無かったのでケガはなかった。( ̄w ̄)
あ〜あ、オレのポンコツカプチが・・・。後ろのフェンダーもちと凹んでるような・・・。

1041通りすがりのネ申:2005/06/04(土) 00:29:38
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。スバルの軽は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。スバルの軽、しかもR1に乗ってまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「スバルいいっすねえ」などといわれる。
俺のはNAだしCVTだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%他社の軽に乗ってるんだよ。
R2やヴィヴィオじゃない。他社の軽な。カプチーノとかアルトワークスとか。ミラターボとか。
ひでえ奴になるとムーブとかワゴンRとか。あえて「他社の軽」と呼ばせてもらう。

そいつらの「スバルいいっすねえ」の中には「同じ軽乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の規格はスバルとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

R1と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。スバルに乗ってる奴はそんなことは
いわない。RX-Rに乗ってる奴もそうだろう。プレオRSやR2S乗りでも同じだ。普通のプレオ、R2乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「他社の軽」に乗ってる奴はそうじゃない。R1やRX-R、そしてスバルの栄光にひかれながら
「他社」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「他社」のターボに乗ってる奴らだよ。
過給器ってだけでスーチャと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、RX-RAには敬意を表してる。RX-RA乗りは「その他の軽」乗り
とは違う。R1を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、スバルの軽は孤高。
他社の軽とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

1042あさくら:2005/06/04(土) 15:08:43
>>1041
元ネタ何?

結婚式はこちらでどうぞ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005060401000489

1043通りすがりのネ申:2005/06/04(土) 19:34:22
>>1042
元ネタは2chの車メ板のR1スレでつ。

1044キタキツネ@携帯:2005/06/04(土) 19:34:58
秋山郷の切り明け温泉にいます。
4人がかりで野天風呂を掘る作業をしました。
まあ大体形になったので、飯食ってから風呂に入ろうとしたら・・
上流のダムの放流サイレンが鳴る罠(′・ω・`)ショボーン
結局風呂に入れませんでした。

1045キタキツネ@携帯:2005/06/05(日) 15:25:40
スポーツランド信州のSDeXに参加しました。
今回は青パンダさんのVIVIOとストーリアがライバルなんですが・・・
練習走行で転倒しました(′・ω・`)ショボーン
白ビビが裏返しになってフロントガラスが割れたのと、左リヤタイヤがポジキャンとトーインになって(′・ω・`)ショボーン

1046通りすがりのネ申:2005/06/06(月) 00:22:18
>>1045
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  画像まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

1047キタキツネ@ラインに復帰:2005/06/06(月) 20:27:54
例の派遣社員ですが、先週の夜勤を1日来ただけで2日目から無断欠勤。
なんか夜勤やる気が全く無いらしく、結局クビになりました。
代わりの人材が見つかるまでの期間限定ですが、私がラインに復帰することになりました。
で、復帰初日に機械がトラブって「人間素材投入ロボット」やってました。
昨日の転倒ダメージが体に残っているのに(orz

>1046
ビデオにバッチリ写っています。
テープはさださんに預けてありますので、そのうち鯖にうpされるでしょう。

>さださんへ
私の1010映像もPDと信州に送っておいてください(笑)
PDでネタになれば幸いです。
今回全然走ってないしー(爆)

>通りすがりのネ申へ
尺2のサンルーフ画像↓
http://www.rarevalue.com/htdocs/sr/archives/4/cat51/index.html
詳細はメインページを見てください↓
http://www.rarevalue.com/htdocs/sr/

ついでにリコール情報
http://www.bridgestone.co.jp/news/c_050601.html
うちのラリータイヤに仕込んだチューブも対象に入っていました。
2セット8本全部バルブ交換です。
白ビビごと会社に置いていきました(笑)

1048通りすがりのネ申:2005/06/06(月) 22:58:11
ちなみに切明温泉雄川閣(車を停めたところ)は300円で日帰り入浴できたらしい。
しかも、9時までオケーだったらしい。
入ればよかった(′・ω・`)ショボーン
そうすれば、我がチーム特製の風呂が流されていく様も見物できたし・・・(爆)

1049通りすがりのネ申:2005/06/06(月) 23:00:30
忘れてた。
>>1047
サンクスコ。物欲が加速しまつ。

1050あさくら:2005/06/06(月) 23:23:14
ここんとこ一番のヒット。
NHKのサイトでつ。
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0506/mail.html

とりあえず、みなさんのコメントを読みましょ。
これ、そのまま放送に使えるのか?

1051CAZ@エロビデオ研究所:2005/06/07(火) 02:51:29
ガイシュツかもしれませんが。

熱海に冥土ホテルなる無届風俗店ができたようです。

「※当店は風俗営業店ではございません。」てのと、
連絡先が携帯なのがなんか引っかかりますね。

おまけに宿泊料金も「大きいお友達価格」。

それ以前にHPの全体的なバランスとキャラデザが終わってます。
うさん臭いデリヘル店みたいなノリです。
キタさんもこんな絵じゃ萎えますよね?


萌えの経済アナリスト・森永卓郎氏にレポして欲しい気分。

ttp://www.moeroom.com/


これに限らず、ずーっと以前から思ってたんですが、
冥土喫茶とかって、入店すると「お帰りなさいませ!ご主人様・・・」とか
言われるそうじゃないですか?(まだ未体験)
でもあれって、入ってくる客全員に言いますよね?
じゃあ一体「誰がご主人様」なんでしょうか?
間違いなく唯一の主人は店のオーナーなんですが。

1052キタキツネ@初転倒:2005/06/08(水) 19:27:49
派遣社員のオサーンが退職したので、人員の穴を埋めるために1週間限定でラインに復帰しました。
でも生技の仕事も掛け持ちだったり(汗)
というわけで、新たに派遣社員が配属される事になりました。

その派遣社員の教育係りを押し付けられたわけですが・・・
今日になって派遣社員が退職したと連絡がありました(爆)
なんでも昨日ラインを見学させたら急に用事を思い出して帰ったらしいです>マジです

つーわけで、来週は実習生が配属されるらしいです。
もう何が有っても驚かねーぞ!

1053キタキツネ@管理人★:2005/06/08(水) 21:01:06
某ブログのコメントが面白いのでコピペ↓

高橋涼介ひきいるプロジェクトD対最強の敵パープルシャドウの交流戦はプロジェクトDの完全勝利で幕を閉じた。その話は瞬く間に関東周辺に知れ渡り、もはや関東地方に敵無しと誰もが思ったその時、エンペラーの須藤京一から涼介に一本の電話が入った。

京一 「涼介か? 俺だ。須藤京一だ。突然な話だが中部関西地方に全国的に有名なビート乗りがいるらしい。そいつは初めて走る鈴鹿フルコースでレース仕様のGT-Rと互角に張り合いアマチュアながら堂々の3着を収めたらしい。それも初めて乗る他人のFDでだ。」

涼介 「ふん。確かに興味深い話だ。 京一、そのビート乗りにはどこに行けば会える?」

京一 「さあな。 奴はめったに人前に姿を現さないそうだ。分かってる事といえば黄色いビートに乗っている事。コンビニでアルバイトをしているという事。本名は不明だがバナビーと呼ばれている事だ。」

Posted by しげの秀二 at 2005年06月03日 19:03
涼介 「謎の走り屋というわけか… ますます興味深いな。」

京一 「行く気か?涼介。」

涼介 「当然だ。幸か不幸か藤原のハチロクの修理で先の予定は立っていない。その間に見つけてみせるさ。そのバナビーとやらをな。」

京一 「そうか… なら1つだけ忠告してやろう。 後追いの場合は決して奴の走りを見るな。噂ではセオリーを無視した、とんでもない突込みをするらしい。まるで敵艦に突っ込む神風特攻隊のようだという話も聞く。まぁせいぜいがんばるんだな。」

携帯を置き一息つく涼介。その顔にはごくわずかではあるが笑みがこぼれている。そして再び携帯を手にした涼介はある友人に電話をかける。


Posted by しげの秀二 at 2005年06月03日 19:03
涼介 「史裕か。突然だが、なるべくハチロクの修理を急がせてくれ。それと次の交流戦は延期だ。おもしろい獲物が見つかったからな。詳しい事はまた連絡する。」

そう言って涼介はパソコンを開き検索ワードを打ち込む… 画面にはバナビーという文字が映し出されていた…



頭文字D 第X81話 「謎の走り屋(前編)」

1054キタキツネ@管理人★:2005/06/08(水) 21:03:27
つづき↓

PM11:00 三重県I市某コンビニエンスストア・・・ 駐車場にはオデッセイと黄色いビートが停めてある。店内には男性スタッフが二人。そのうち1人が少し大きな声でもう一人に話しかけていた。

30半ばであろう男性 「おーい。伊藤君。レジは僕が見てるから倉庫からジュース補充しといてよ。」

伊藤と呼ばれた青年 「・・・はぁーい。」 

懸命な読者諸君はもうお分かりだと思うがこの青年こそ高橋涼介の捜し求めるバナビー、伊藤である。


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:17
バナビー 『…ったく、自分がやれよな。だいたい店長はいつもめんどくさい仕事ばかり俺にやらせるんだよね。自分が楽したいのがまる分かり。 まったく、ああゆう大人にはなりたくないね。だいたい何で俺が店長と入らないといけない訳? 多分、由香ちゃんと俺を二人きりにさせたくないって作戦だろうけど男の嫉妬はみっともないねー(W)』

そう思いつつも倉庫からジュースを補充するバナビー。その作業も終わりカウンターで店長と一息ついている。バイトの終わる12:00まで後20分くらいだ。 そんな時、店の自動ドアが開いた。

店長&バナビー 「いらっしゃいませ。」

バナビー 「・・・って なんだ、坂下かよ。 何しに来たの? 俺、今忙しいんだよねー。」
Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:18
坂下 「何しに来たって、お前が今日、I峠つれてってやるからバイト終わるちょっと前に来いって言ったんだろ。」

バナビー 「あ、そうだっけ? 忘れてたよ。」

店長 「へぇー。この後、峠いくんだ。元気だねぇ。」

バナビー 「坂下にも峠のおもしろさを教えてあげようと思ったんですよ。せっかくアルテッツァに乗ってるんだから走らないと損だよー。」

店長 「でもいきなり峠を走るのって危なくないかい? はじめはもっとこうジムカーナとかミニサーキットのほうが安全じゃないかな。」

バナビー 「大丈夫ですよ。店長。なんてったってレーサーの俺が教えるんだからね。」

Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:18
店長 「・・・」

坂下 「でも俺のノーマルのアルテッツァで走ってもいいの?なんか煽られたりしない?」

バナビー 「大丈夫だよ。I峠は俺のホームコースだよ。あそこの走り屋はいつも俺を見ると敵わないって逃げ出すんだからさー。 だいたいアルテッツァはNAでFRって最高のマシンなんだよ。わかる?」

店長 「NAはパワー無いけどいいよね。僕も昔シビックのタイプR乗ってたから分かるよー。」


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:19
バナビー 「てんちょー(汗) FFなんかじゃ話にならないよー。 クルマの真髄はNAとMRなんだよ。ターボなんか直線が早いだけだしFFなんて大衆車だよー。 4WDは誰が乗ったって早いしねー。 わかる? F1だってNAでMRでしょ。つまり世界が認めてるわけ。 要はNSXはミニF1ってわけで俺のビートはミニNSXって事。 ビートはF1の血を受け継いでるんだよ。 この日本で真のスポーツカーと呼べるのはNSXとビートだけだよー。  まー強いて言うならS2000もかな。 でも俺はもうビートの限界を超えてるって事が前回の鈴鹿で分かったからねー早くNSXに乗り換えないと・・・ でもお金がなー あー金が無いってだけで、この才能を埋もれさせてるなんて不幸すぎ(涙) 」 

店長&坂下 「・・・」

バナビー 「あ、12時だ。 じゃあ店長。あがりまーす。おつかれさんでしたー。 坂下、早くいこーぜ。」
Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:20

1055キタキツネ@管理人★:2005/06/08(水) 21:04:52
またまたつづき↓

AM1:00 三重県I市I峠

路面も粗く中央線も無い、すれ違える場所も限られてる狭い峠だがそれをものともしない走り屋たちが何人か確認できる。

バナビー 「ここが俺のホームコースのI峠だよ。」

坂下 「狭いなー。これ2車線ないじゃん。 俺ぜってー無理だよ。こんなとこ走るの。」

バナビー 「なにびびってるんだよ。しょーがないなー。じゃあアルテッツァここに置いてって俺の助手席で同乗走行してやるよ。」

坂下 「安全運転で頼むぞ。」


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:20
バナビー 「わかってるって。 俺はココでは最早(さいそく)なんだよ。事故るわけないじゃん。」

そういうとビートは山を登っていった・・・そして頂上について一息ついた後。

バナビー 「さぁここからが下りだぞ。 いいか坂下。走り屋ってのは下りが早いのがかっこいいんだよ。レーサーが走る横に座れるなんてめったに無いんだからね。感謝しろよー(W)」

そういってバナビーが下っていったその時、彼らの視界に少し離れた1台のクルマが見えた。丸いテールランプがかろうじて確認できる。どうやらその先にも1台いるようだが車種は分からない。


Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:21
バナビー 「ターゲット発見(W) 坂下。運がいいなー 今から真のレーサーのバトルを見せてあげるよ。」
坂下 「ちょ、いいよー 無理するなって。 ホント普通に走るだけでいいからさー ・・・ってやめろってー!」

もはや坂下の言葉など耳に入ってないのか、バナビーはアクセルをめいっぱい踏みつける。

お世辞にもパワフルといえないビートのノーマルマフラーから出るエキゾーストがI峠に響き渡る・・・


頭文字D 第X82話 「謎の走り屋(後編)」 

Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:22
どうでもいいけど、北朝鮮戦はじまるな
Posted by じーこ at 2005年06月08日 19:22
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

作者コメント

小説など書いた事のない理系人間ですが時間の許す限りがんばって連載したいです。 
バナビーのFF、4WD、ターボ批判は演出上のものであり作者の意図とは別であります。 でも謝っておきます。 ・・・すみません。 


PS バナビー。私もがんばるから君もがんばって書き続けてくれ。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Posted by しげの秀二 at 2005年06月08日 19:23

1056あさくら:2005/06/09(木) 16:52:06
切手を買え。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/050527j201.html

>>1051
次の筑波山はこちらですか?

1057キタキツネ@管理人★:2005/06/09(木) 20:19:30
さすが厨酷必死だな↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news093.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news053.html
政府も政府だが統率される国民もダメですな。
とはいえ完璧にインターネットを規制仕切れるとも思えませんが。

>1056
アムロの日記発見!
http://aweawerra.gozaru.jp/1.html
おまけ>カミーユの日記
http://aweawerra.gozaru.jp/kamiyu.html

1058あさくら:2005/06/10(金) 19:12:39
>厨酷必死だな
つか、ずっと前からこうでしたが。

がんばれ半島人(笑死)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64382&servcode=400&sectcode=400

1059よごえ。:2005/06/10(金) 19:51:00
これど〜なん?
http://www.thanko.jp/usb_scope.html
べつに欲しくないけど。

1060MAD@ポンコツ連合軍:2005/06/11(土) 00:11:10
TV(深夜テレビかなんか)でやってたが
http://www.coco19.com/coco2.htm
こんなのどうよ?(何に?)

1061CAZ@エロビデオ研究所:2005/06/11(土) 02:19:21
>>1059
インテルが一時期出した、お子様向けUSB顕微鏡、
インテル版「学研の科学の付録」みたいなブツ。
以前、ヤマダ電機が大量に捌いてたな。

>>1060
それ、なかなか面白いですよ。(経験者)
日によって、ピョッピョ(仮名)の動きに違いがあります。
ピョッピョ(仮名)を間近に接近させて観察するのでバラの香りですが、
「へー。これが分身の種かぁ・・・」と妙に関心したりするもんです。

それ以前にピョッピョ(仮名)を採取する作業が大変ですが。
キタさん手慣れてそう・・・。>ピョッピョ職人

「身近な微生物の研究」として今年の夏休みの自由研究テーマにいかが?
竜ちんのビデオ見ながら「1,2,3,ダァーッ」と叫びながらどうぞ。


◆ウホッ!イイ・・・(以下略):
カートピア2005年6月号(No.399)の24ページ目、上部記事。

その次の記事に登場している方、元々他社のメカ職人だったそうな。
ちょっと怖そうなおっちゃんがR2・・・。怖すぎ。


25ページ「フォグランプってそもそも・・・」:
ギクッ!?
ただでさえボンネットが見えない車なので夜間時は常時点灯してます。
他の方々にご迷惑をかけないように一応下向きにしてますが。
眩しかったらごめんなさい。一応先に謝っておきます。

裏面表紙「レガシィを祝福するために、ブルースが帰ってきた」
いいえ。近日公開のブルース主演の新作映画宣伝に便乗している
だけだと思いま〜す。ちなみに先々週のFM「オフタイムクルーズ」では
喋りが凡人すぎて退屈な女DJが「ブルース『ウイルス』」と何度も
連呼してました。新種の雑菌のようです。
しかもその後、「とろろ芋」+「水戸納豆」+「もずく」・・・など
粘っこい物ばかりを「オンザライス」してました。
ラジオだけにホントに食ってんだかわかんねー。

TFMさん、次回は「しもつかれ」特集をお願いします。
現物を見た途端、食欲が薄れるT木県伝統の郷土料理。
見た目が年末年始の駅のホーム地面に散乱しているアレとクリソツ!!
地元民ながら大嫌いです。

1062あさくら:2005/06/11(土) 15:08:04
しもつかれ 茨城県では すみつかれ

生徒の家では、結構食べているらしいです。
地元スーパーでも、シーズンになるとレシピを配っています。

でも俺様、三河の人間なので知らないの。
カミサンは両親とも秋田だし。

1063キタキツネ@管理人★:2005/06/11(土) 18:46:03
>1059
>1060
USBスコープは会社の予算で買いましたが何か?
便利だから買えと言った張本人ですが、アキちゃってもう放置している罠(爆)
職場の片隅で埃被っています。

>それ以前にピョッピョ(仮名)を採取する作業が大変ですが。
>キタさん手慣れてそう・・・。>ピョッピョ職人
おいらはコーディネーターだから種無しです。
つーか、本来の仕事の他に退職した派遣社員の分も働かされて、予定外の休日出勤やら遅番勤務やらやらされて、余計な体力なんか残ってません。

どうでもいいが、「スバルは 最高出力=最低保証出力」 って意味わかんねー(w
尺1スレって変なのが沸いてますな。

1064通りすがりのネ申:2005/06/11(土) 21:53:49
      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       なんだかわかりませんが、
         とりあえず黒煙を撒いておきますね   デリカ

1065通りすがりの管理人:2005/06/12(日) 03:36:57
beat110の正体はこれだ!
これがbeat110の正体だ。見てもらえば分かるけど、つまりは釣り師ってことだなw
http://www.eonet.ne.jp/~t-craft/lures/beat110/beat110.htm

1066通りすがりの管理人:2005/06/14(火) 02:58:24
またオフ会情報が流れてますな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114750095/920
VVCのオフ会もあるみたいだけど、今年は遠出は無理ぽ(涙)
どうせ関西に行くなら関西Kスペジムカに出てみたいし。
当分はSDeX優先でスケジュール組みます・・・

1067キタキツネ@遅番勤務:2005/06/15(水) 01:54:05
白ビビにフロントガラスがハマりました。
次は足回りです。
右フロントのハブベアリングが粉砕されているので交換(′・ω・`)ショボーン
左右リヤのトレ―リングアームがねじれていて交換(′・ω・`)ショボーン
リヤのラテラルリンクは無事みたいです。
RA用は剛性の有る丸パイプで出来てるから曲がらなかったらしい。 さて、どこから部品調達するかな・・・

1068通りすがりの管理人:2005/06/15(水) 04:40:14
変なブログ発見!
http://blog.livedoor.jp/kemui/archives/24736103.html

ニートの歌
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/24715137.html
CAZさん、次のCDに入れてくださいな(笑)

1069通りすがりの管理人:2005/06/15(水) 11:44:54
新スレ立ちましたな
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart16【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118797999/l50

記念カキコしておきました(笑)

1070katsu:2005/06/16(木) 21:26:22
緑のT−TopでABCミーティングに参加する人いるらしいが、知っている人?>各位

下記のBBS参照
http://michinokuabc.fc2web.com/

1071あさくら:2005/06/16(木) 22:13:00
>>1070
ABCミーティングつったら、こんなんか?

A……AZワゴン・AZオフロード・アクティ
B……ビストロ・ビークス
C……キャリイ・セルボ・クオーレ・キャロル・クーペ

ワケワカラン集まりだな。ネタ貼って逃げるか。

学校でnyするなよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050602k0000m040164000c.html

VIPネタに対抗 その1
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/24147277.html
その2
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/25124688.html

1072キタキツネ@管理人★:2005/06/17(金) 03:56:33
今日のネタ↓
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-14.html
こんな死に方は絶対に嫌だ(w

>>1070
その日は遅番の休日出勤なので福島なんぞ逝けません。
今月から生技応援のはずだったんだけどね・・・
なんか派遣社員がやる気ナッシングで、私が生産ラインで働いてる罠!
しかも来週は夜勤やってくれって・・・
それに加えて生技の仕事も進めてくれって、無理無理無理(ry

>>1071
ワラタ(w
ちなみに今月の私のお仕事の予定はね。
残業28時間(土曜日の休日出勤1回を含む)
でしたが、現実は・・・
残業40時間(土曜日の休日出勤2回+日曜日の休日出勤1回を含む)
あぁ・・・ヒマ持て余すニートがうらやますぃ・・・

1073あさくら:2005/06/17(金) 23:23:15
なんか不気味なんだけど、誰か実験してみない?
http://www.livedor.jp/

1074みけ:2005/06/18(土) 18:28:31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2108/1084147229/1070
そのT、4月の福島T-TOPオフの幹事さんです
もう一台、黒GX-Tの方も参加するらしいですね〜
藤さんのページ
http://www.rak3.jp/home/user/vivio_t_top/

1075CAZ@エロビデオ研究所:2005/06/20(月) 01:43:31
>>1068
ニートの唄っすか。
しかし、最近もっとヤヴァい物を発見しました。
CAZの親父の実家に眠っている怪しいレコードコレクションの
中からですが、ソノシート盤で「ユア・ヒット・パレード・トップ14」
といういかにも「うさんくさいパップス的」なアルバム集。
洋楽ばかりなんですが全てオリジナルな歌手ではなく、国内の
比較的有名(当時は?)な歌手とかがやってる音源のようです。
当時購入した親父によると、当時はレコードが高価だったので、
パチモン盤でとりあえず試聴してから気に入ったやつだけを
レコードで買う、というまさに音のカタログみたいなモノのようです。

んで、この中にあったんすよ。
曲名が「GTOでぶっとばせ」・・・まさにネ申様向けの曲です。
尺2のネ申様にも・・・。

オリジナルはロニー&デイトナスっつーグループなんですが、以前、
本国盤と国内盤を聞き比べた機会があったんです。本国盤はフツーに
演奏とお歌が入ってる典型的な歌モノなんですが、現・東芝EMIが
ライセンス生産した盤は曲中に実車GTOの走行音をミックスしている
という気合の入れ様・・・。バブルだったんですねぇ。

では、このパチモン盤はいかがなモノか・・・。
ウホッ!なんじゃこりゃ。
ヘタするとバイクと間違えられそうな音が混ざってます。
恐らく当時発売された東芝盤を意識したんじゃないかな?と思います。
モノラル盤なのでハッキリ聞き取る事はできませんが、
曲中サビの部分にこんな歌詞が出てきます。

「いえーい.いえーい.GTO」というネ申様ならハァハァしそうな歌詞。
ここにバックコーラスで合流するパートがあるんですが、
オリジナル盤ではやや裏声の高い声で「わわー」といかにも楽しげに
歌ってますが、問題はこのパチモン盤。
延々と「うーうー」と悲しげなハーモニーを勝手に作り上げてます。
オリジナルが楽しい曲調なのにパチモン盤だと悲しい曲調になっている
という事実。(ミュージカルで誰かが死んじゃった時に歌い上げるような感じ)
このパチモン盤の所為かは分かりませんが、オリジナルの方は余り売れ
なかった模様です。まあ、カタログ的な存在ですから。

演奏もなかなか味があるんですよ。
こじんまりとしたスタジオというか部屋に楽器を押し込んで、
マイク1−2本で一発録音しているような感じ。
多重録音なんて手法もビートルズがアビーロードスタジオでシコシコ
実験的にやってた時代なんで一発録音が常識の時代でしょうな。
1960年代なんで、まだステレオ録音なんてごく一部の会社で
細々と行っていた頃でしょう。
バカデカいオーポンリールのデッキと数本のリボンマイクをおっ立てて、
「せーの・・・はいっ!」というスタジオワーク。
バンドの前で歌手も一緒に歌わされるもんだから歌手がミステイク出すと
裏のバンドからブーイングの他、イジメに遭うという時代ですね。
(バンドの譜面台に現金を置かないと演奏してもらえないという時代)
バブルの初頭って、恐ろしい時代ですね。

話がずれましたが、この曲以外にもなかなか萌える曲が目白押しです。
他のおすすめ曲:ダイアモンドヘッド
言わずと知れたベンチャーズの代表曲ですが、こいつらの演奏、萌えです。
ノーエフェクトのエレキギター(エフェクターなんてそんなに出回ってない)、
ハドオフのジャンクで拾って来た様な中途半端なドラムセット、ウッドベース。
曲中のエレキの弦を弾く音はなぜか「笛」。
妙にノリノリなのでストラトキャスターでも抱きながら聞きましょう。

後でこのパチモン盤のジャケ写(スキャン)を隣の板にうぷします。

1076キタキツネ@携帯:2005/06/20(月) 21:41:27
みかぼ林道ってまだ全面舗装になってないんですかね?
白ビビのリハビリに逝こうかと思ってるんですが。

1077キタキツネ@管理人★:2005/06/21(火) 18:10:13
F1スレがタイヤネタで盛り上がっていますな。
タイヤネタといえばこれ↓
http://pds.gamechosun.co.kr/2005/05/04/wheel.wmv

F1に興味が全く無いので気にしていませんが、今回はFIAも棄権チーム側も悪いと思います。
お客さんがテラカワイソス
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20050620iex3.htm
過去にWRCでも棄権はありましたが・・・
オフィシャルの不始末で観客がSS内に大量に侵入したとか。
ランチアのトイボネンがS4で事故死してチームがリタイア。
それをきっかけに、参加ドライバー達がFISAに警告してグループBが廃止になったり。

実際に死人が出てからじゃ遅いんで、FIAもチームもドライバーもひっくるめて、
今後もF1を続けて行ける環境作りに努力しないとダメですな。
こんな事が続くようであればお客さん減りますぜ。

1078あさくら:2005/06/21(火) 21:07:59
stiから、こんなメールが来たよ。

----- Original Message -----
From: "STI WRC EXPRESS" <wrc_ex@subaru-msm.com>
Sent: Saturday, June 18, 2005 11:00 AM
Subject: 別冊ヤングマガジンで本格WRC漫画連載開始!


> SUBARUファン待望の本格WRC漫画「FLAT OUT(フラットアウト)」が別冊ヤングマガジン(偶数月第三金曜発売)にて連載中。
> その第二話が昨日(17日)発売号にて掲載。舞台はラリージャパン開催地、北海道・十勝。18歳の高校生がWRCの帝王にバトルを仕掛ける。
> レガシィ改vs.インプレッサWRCが激突する、白熱の雪上バトルは必見!全国書店・コンビニにて大反響発売中です。
> (毎号品薄のため売り切れに御注意を)
>
> ----------
> (C) STI
>

俺は買わないのでインプレよろ。

1079キタキツネ@携帯:2005/06/22(水) 04:12:59
どっかの妄想ブログみたいな漫画だなぁ

1080キタキツネ@管理人★:2005/06/22(水) 16:12:33
某2ちゃんより抜粋

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の工作機械見本市行ったんです。工作機械見本市。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「オークマ新型旋盤現る」、とか書いてあ
るんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、オークマの新製品如きで普段来てない工作機械見本市に来てんじゃねー
よ、ボケが。
オークマだよ、オークマ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で工作実験か。おめでてーな。
よーしパパ突っ切りバイト使っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チタンの切りくずやるからその席空けろと。
工作機械見本市ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣で日平トヤマ製旋盤回してる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、回転数MAX、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、回転数MAXなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、回転数MAX、だ。
お前は本当にチタン合金を美しく削りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間
問い詰めたい。
お前、回転数MAXって言いたいだけちゃうんかと。
工作実験室通の俺から言わせてもらえば今、工作実験室通の間での最新流行はやっぱ
り、 送り0.01、これだね。
切込み0.02、送り0.01、回転数40。これが通の頼み方。
送り0.01ってのは鏡面加工ができる。そん代わり時間がかかりすぎる。これ。
で、それに切込み0.02、回転数40。これ最強。
しかしこれを頼むと次から森精機の森三兄弟にマークされるという危険も伴う、諸刃
の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、大隈豊和機械製旋盤でも使ってなさいってこった。


知らんがな(w
チタンなんて高価な材料を削ったことないし。
それにしても、今時吉野家かよと小一時間問い詰めたい(違)

てなわけで、最近出没しているスレ↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993648446/l50
素人にはオススメできない(笑)
機械工学板って以外に面白くてスキなんですよ。

1081キタキツネ@管理人★:2005/06/23(木) 15:55:59
Kカースペシャル キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

仙台廃ランドのRX−Rと、関越スポーツランドのT−Topの写真が載ってます。
PDのスポーツランド信州を走ったRX−RAも写真載ったし。

ご 満 悦 ( は あ と )

ところで転倒した白ビビの修理、いつ終わるんだろう(謎)

1082:2005/06/24(金) 23:24:33
はじめまして お邪魔します。
7月中にRX-R(KK3@97年E型)を友人から譲り受けることになりまして
久々のMTに心躍らせて色々調べてるうちにこちらに辿り着きました。
どうぞ末席にお入れくださいm(__)m
今までR32やらNA6やらRPS13やらFCやらといった車で、軽は初体験です。
少しでもウェイトレシオを改善すべくダイエットを始めました(笑)
よろしくお願いしますm(__)m

さて、実車が届く前からなんですが、どうしても乗っておられる方にお聞きしたいことがあります。
VIVIOって、特有のメンテナンスのツボとか、ウィークポイントってありますか?
色々いじる前に基本的な、基礎的な管理・メンテナンスをしっかりしたいので
ぜひ教えていただけると幸いです。
来て早々教えてくんで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m

1083:2005/06/24(金) 23:26:45
あ、最近は実家の仕事の1BOX@ATとか、KA5っていうレジェンドターボのATばっかりでした。
改めてよろしくお願い致します

1084キタキツネ@管理人★:2005/06/25(土) 09:11:35
うぁーーー、やっと夜勤が終わりました。
生産技術に応援に行ったのに、なぜ生産ラインで夜勤やってんでしょーねぇ・・・
で、日曜日は生技の仕事で出勤だし(死)
来週のSDeXの準備、何にも進んでいません。

>1082
はじめまして、司さん。
E型のRX−Rですか。
最終型はいいですよ〜♪
特にエアコンがフルエアミックスになっていて、正面の噴出し口(丸いヤツ)からも暖房が出るんですよね。
たしかスピードメーターのデザインもオシャレになっていたはず。
そういえば秋葉原で電子部品を買い漁っているNORYさんも、E型のRX−RAだったはず(謎)

VIVIOのウィークポイントって言っても、普通に乗っていれば心配はありませんよ。
私みたいにダートトライアルで転倒しない限りは(誤)
製造されてから10年近く経過しているので、あちこち経年劣化が進んでいると思っていいです。
例えば・・・
1)ショックアブソーバーの抜け、オイル漏れ
2)足回りのゴムブッシュのヘタリ
3)ドライブシャフトブーツの破れ
4)ハブベアリングのガタ
5)ロッカーカバーのガスケットからのオイル漏れ、滲み
6)エンジン&ミッションマウントのヘタリ
7)プラグコードのリーク&点火プラグの点検>同時点火なので消耗が早い
まずはこの辺を点検してみるといいかと思います。

あと、けっこう忘れ去られている事が多いので、ミッションオイルの点検も。
寒冷地&積雪地帯だと融雪剤による塩害で、フロントのブレーキキャリパーが固着したりとか>経験あり
マフラーのタイコやセンターパイプが腐食して穴開いたり>経験あり

ちょっと余裕があれば、燃料タンク脇の燃料フィルターも交換するといいですよ。

>今までR32やらNA6やらRPS13やらFCやらといった車で、軽は初体験です。
私は勤務先がアレなんで(激謎)スバル車ばっかり乗っています。
唯一の例外が石松君@キャンターガッツですけど、あれは乗用車じゃないし(笑)

1085:2005/06/25(土) 09:29:54
>管理人様
はじめまして、よろしくお願い致します。
基本的には普通の車と同じ内容でいいんですね(^^)
当方、東京在住で1ヶ月〜2ヶ月に1回くらい福島(東白河郡)まで出向くので
雪は心配ですね・・・・。FFの軽でもスタッドレス+チェーンでいけるかどうか・・。
今は写真家+写真屋で収入少ないので、いじれる内容も限られてきますが
まずはメンテナンスをしっかり行って車の素性を知った上で手を入れていきたいです。
前オーナーが親友で、新車購入から現在まで大切に乗ってきたので
引き継いでからも大事に乗りたいです。
カムを進角しているということで、多少走りが代わっているでしょうけど
これはもう数年この状態なのでこのまま乗ろうと思います。
ジムカーナとかにも興味あるのですが、転倒させたくないので(当方3回経験済み(汗))
基礎テクニックUP程度に練習をつむようなことが出来ればうれしいんですが・・(笑)

とりあえずは
・ショートストロークシフトに交換
・音関連
・劣化品交換
・ステアリング交換
・各種補強
を行った上で、将来的に少しずつ貯金して足周りやタイヤ・エアロ等を変えたり組んだりしたいです。
片方をぶつけた際のまき沿い変形を防ぎたいので、タワーバーは組まない方向で、
またFFなのでウィングも大きくせずに、整流用にフィンをこさえる程度と、
カッティングシートでアクセントを追加する位までやりたいです。
完成するまで何年かかるかわかりませんが・・・・(笑)

1086:2005/06/25(土) 09:41:05
某社勤務ですか!!・・・高校の同級生が工場にいるみたいです。連絡とってないですけど(><)
レガシーツーリングワゴンは2ヶ月だけ乗りましたけど、ラゲッジの広さも
走りも乗り心地も良かったです。 RX-Rは1度乗らせてもらっただけですが
下手な1.5クラスの車とかよりキビキビ走れた印象が有るので
今から物凄く楽しみです。
納車は7月中ということでまだ日程未定ですが
これからもよろしくおねがいしますm(__)m

1087あさくら:2005/06/25(土) 14:31:45
>>1082>>1084

んと、よく云われるセカンドミッションのシンクロは?
ちゃんとしたギヤオイルを入れてちゃんと交換していれば大丈夫とも云われますが。

1088:2005/06/26(日) 11:35:43
>あさくらさん
今日、友人のところに実車を見に行ってきます^^
オイル管理etcはきちんとして大事に乗ってる奴なので多分大丈夫とは思いますが
色々見てこようと思います♪

1089キタキツネ@仕事帰り:2005/06/26(日) 16:52:10
汗だくです。
無人の工場って暑いねぇ(死)
会社から邑楽の湯に直行したんですが、メチャ混みで(′・ω・`)ショボーン
>あさくらさん
Wクラッチすればシンクロ死んでても(ry
私はキャンタ―でWクラッチの練習してます。
>司さん
車体を手に入れれば後は何とかなる物です。
ポンコツ乗りの格言に、細かい事は気にしないってのがありますし(笑)

1090キタキツネ@管理人★:2005/06/26(日) 22:19:25
マジでこれは引くだろ・・・合成画像かと思ったらマジネタでした↓
http://www.sankei.co.jp/news/050624/sha042.htm
ネコミミ新幹線って、なんてオタクな設計しやがるんでしょうね(笑)
ちなみに朝日が正面からの画像をスクープしています。
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200506240348.html
なんか犬みたいで萎える・・・

だからあれほど注意したのに↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/23/news023.html
アフォですか?

世界初のサイボーグ男誕生↓
http://x51.org/x/05/06/2437.php
6億5千万円×2の男!
全身義体化は無理としても、障害者の方々に役立ちそうです。

ヴィヴィオの給油口に蜂が巣を作ったことありますが・・・
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/26066286.html
これは怖い(ガクブル
ブレーキクリーナーが何本有ってもタラネー!

夏といえば怪談ですが、これはなかなか面白いですよ↓
http://gundam.noob.jp/kaidan/
本当は怖いガンダムの話(謎)

さすが中国↓
http://x51.org/x/05/06/2411.php
常任理事国は一味違いますな♪
日本も自慢できる政府ではないですがね。
やはり上には上がいるんだなぁ・・・

で、今度は韓国のお話↓
http://meinesache.seesaa.net/article/4498142.html
もう相手にしたくないです>南朝鮮
いかに外交で仲良くしましょうと努力しても、相手にその気が全く無いんですから無駄です。

アンタが要らんもんはワシも要らん↓
http://jinnosuke.boo.jp/archives/2005/06/post_261.html
竹中社長にも見てもらいたいですな。
正直言って新型インプ、オレも要らん(ぉ

1091:2005/06/27(月) 02:38:32
今日はまだ整備中ということで見学だけの予定が
整備が早く終わったんで、引き取ってきちゃいました(爆)
それなりに擦り傷等はありますが大事に乗られていたようで絶好調です。

ざっと現状での自車紹介しますと
・E型の前期で、97年1月登録のE-KK3(RX-R)
・走行距離:3万5千キロ強
・ABS:無し ハンドル:MOMOの32φ位のに換装(cobra)
・Eg:点火時期変更
・ホイール:BBS タイヤ:ポテンザRE-01
・他:ドノーマル
です。
ミッションも別段変な動きは無い模様です。
とりあえず3〜4年前に1度ミッションオイル変えてるそうなので
4万キロを目処に交換してみようと思います。
Egオイルは近々に交換します。

外観:http://125sec.rayearth.jp/cgi/bbs/joyfulyy/img/46_1.jpg
コクピット:http://125sec.rayearth.jp/cgi/bbs/joyfulyy/img/46_2.jpg
今日の段階でこんな感じに仕上げております。

今後はとりあえず、やはり気になるシフトのショートストローク化
カッティングシートやウィンドウフィルムの貼付・オーディオ交換を行って

後は暫く乗ってみて特性を掴んだ上で、気になる部分をじっくりいじっていきたいと思います。
と、順調に走行距離を伸ばしていきたいと思っております。
どうぞ今後とも,改めましてよろしくおねがいしますm(__)m

1092げんおー@おバカ組み:2005/06/27(月) 22:34:17
>>1080
個人的には、チタンより、タングステン合金とか加工屋さんが嫌がるような。。
(お
って、、σ(o^_^o)はいったい、なに屋さん??


>>1091
司さん
ヴィヴィオげっとおめっとぉ〜
こちらこそ、よろしくです〜

1093あさくら:2005/06/27(月) 22:35:45
>>1089
その理屈で云ったら、エンジンブローしたら押せばよいということだな。
頑張ってくれ。俺にはつきあえない。

>>1090

ネコミミ、産経で俺も見た。
カミサン大受け。
イベント日に限って耳開いてホームに到着、なんてやれば、
その日の入場券は売れまくりだと思った。
普段からやったら希少価値がなくなるしね。
あとは、JRにそこまでの商才があるかどうか。

「キンタマ」検索すると、今でもボロボロでるねえ。
ny流出でいえば、息子が感染させて、ウラ献金がバレちゃったどっかの市会議員の話も。

アシナガバチなんて、別に怖くないですよ。
社会性のハチの中では、ほんと弱いもんです。
柄が細いから棒でつつけば落ちちゃうし、一コロニーに棲む個体数も大したこと無いし。

シナチョンチョンの話は略。無限の予感。

>正直言って新型インプ、オレも要らん(ぉ

そういう感想、このサイトでは初めて聞いた気ガス。
レガシィの三列シート・MTが完成していたら欲しかったんだが、
肥満体のオートマRVは要らん。
ネーミングも、「B死」に続く「B苦」だし、縁起でもない。

1094キタキツネ@管理人★:2005/06/27(月) 23:05:52
>新型インプ
非常にコメントが難しいです。
とりあえずフルモデルチェンジを待ちます。
なんたって今現在新ライン立ち上げ中なんで、それが量産始めたら考えます。
詳細はここには書けません・・・
インプを買うならCスペックの16インチモデルですね。
理由はダートトライアルに使いたいから。
エアコンもABSもブレンボキャリパーもいらん。

>その理屈で云ったら、エンジンブローしたら押せばよいということだな。
>頑張ってくれ。俺にはつきあえない。
エンジンブローはまだ無いが(たぶん)
クラッチ繫いだらドライブピニオンが砕けた事があります。
あれは生まれて初めての自走不能(死)
その数ヶ月後には電気系トラブルで自走不能になってショボーン
トドメはSDeXの転倒で、石松君には世話になりっぱなし・・・

>ネコミミ
それだけの理由で新幹線見に逝きたくなってきた。
でも乗らない。
外からじゃないとネコミミ見られないからね(違)

>アシナガバチなんて、別に怖くないですよ。
会社の工具箱に潜り込んで巣を作ってました>昨日気がついた
フタをガチャって開けて・・・速攻閉めました(爆)

>1091
綺麗ですね。
うちの金黒赤や白い子やT−Topとエライ違う(笑)
走行距離4万Km以下ならゴム系部品以外は大丈夫だと思いますよ。

1095:2005/06/28(火) 15:32:25
この車(E-KK3 RX-R)で、冬の小名浜or那珂ー磐城塙or棚倉or常陸太子ー郡山
付近の走行ってできますか?
(現在も月1〜2ヶ月に一度行ってるるのですが冬場は行ったことが無いので・・・・ しかも冬の東北はFF未経験・・・)
雪や凍結が凄くて4WDじゃないと無理と言われてしまって・・・・
買う前から相談してたのに買ってから「あ、そういえば・・・」って切り出すのは反則・・・・orz

1096キタキツネ@管理人★:2005/06/28(火) 22:32:37
>雪や凍結が凄くて4WDじゃないと無理と言われてしまって・・・・
世の中の自動車の半分以上は2WDだと思うので平気でしょう>無責任
スタッドレスタイヤを履けば凍結路面でも走れます。
油断すると4WDでも事故ります。
積雪地帯は除雪に力を入れていますので、それほど気にする必要はないかと思います。
以前乗っていた金黒赤(KK3A)は福島県の積雪地帯で使われていました。
現在使っているT−Topも福島県から買ってきました。

★転倒したヴィヴィオの修理代
フロントガラス・ウェザストリップ取替え(ルーフ加工含む):技術料¥32、000
ウインドシールドガラス(中古):部品代¥10,000

フロント・ハブ・ベアリング取替え:技術料¥13,000
ホイールベアリング:部品代¥7,400(2個)
ホイール・オイルシール:部品代¥1,900(4個)
スナップリング:部品代¥400(2個)
アクスルナット:部品代¥400(2個)

フロント・ドライブシャフト・アウタ・ブーツ取替え:技術料¥14,850
フロント・ドライブシャフト・ブーツキット:部品代¥3,160(2個)
ブーツバンド:部品代¥1,460(4個)
ドライブブーツグリース:油脂類¥600(1個)

リヤ・トレーリングアーム取替え:技術料¥6,500
トレーリングアーム(持ち込み):部品代¥0(2個)

値引き工賃30%:¥−19,905
値引き部品20%:¥−4,944
値引き油脂類20%:¥−120

技術料合計:¥46,445
部品合計:¥20,256

整備小計:¥66,701
消費税:¥3,335

整備量合計:¥70、036

実際はガラス代が1万円ではなく8千円でしたので、合計金額はさらに2千円安くなります。

1097キタキツネ@管理人★:2005/06/28(火) 23:02:02
今週末はスポーツランド信州のSDeXに参加します。
土曜日も前日練習しますよ。
前回は練習走行中に転倒しましたが、その模様がBlogで紹介されていました。
これの6月7日の書き込みを参照↓
http://blog.livedoor.jp/vivio555/
ちなみにやる気のないヴィヴィオは青パンダさんで、壁に刺さったレベルの低いヴィヴィオが私らしいです(爆)
VIVIO555って何者だか知らないけど、なんかすごいデムパを感じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板