したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

1236キタキツネ@携帯:2005/09/29(木) 16:57:21
キャンターのタイヤ交換に挑戦しましたが、全然緩まない罠(涙)
会社まで自走して修理屋に任せます。

1237あさくら:2005/09/29(木) 23:41:32
筑波山で話していた某国の詳細ガイドがあったので貼り
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

>>1232
大感謝致します。
ということは、13/16インチですね。
つまり、ヴィヴィオのF13車と同じ……

プレオRSに期待ですな。
期せずして、新しいバージョンのファーストが手に入ったので、
グレードによるキャリパーのポッド数を確認してみます。
取り急ぎ。

1238さだ:2005/09/30(金) 18:01:53
>>1237
どうせなら尺2か尺1と比べてみるのも吉

1239あさくら:2005/09/30(金) 22:19:29
奴田原とアトキンソン、SUGEEEEEEEEEEE
速報見てる?

1240キタキツネ@携帯:2005/09/30(金) 22:46:36
>1239
信州でダートラやるんで見てません。
現在長野県に向けて移動中。

1241CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/01(土) 00:17:14
>>1237
>プレオRSに期待ですな。
えぇっ!?
しばらくあさくらさんの前には現れないほうが身の為かな。

工具箱片手に「ウェヘヘヘヘ」(デーモン小暮閣下風にお読みください)と
言いながら部品取られそう。
よっついさんも注意だな。

1242あさくら:2005/10/01(土) 15:03:55
古巣のバイク屋の従業員が、プレオRSに乗っているはず。(しかも青)
なので、覗きに行ってもいい。
もしくは、びすとろでスバルディーラーに乗り付けて、
サービス担当に直接聞いてみるか。

1243CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/01(土) 18:14:11
>1242
JOQRみたいなレス番号だな。
ついでにお土産としてバックドアとリヤバンパーもパクッてきて!
修理代を修理屋と山分けするっ!!(悪徳お代官)

1244さだ:2005/10/01(土) 18:43:26
>1243
QRじゃなくてLFでつ!!と突っ込んでみるテスト
銀スタなつかすぃ〜〜〜〜〜(謎)
昔、何回かあそこの床で寝てたな〜〜〜〜(更謎)

1245CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/02(日) 04:35:58
うおっ!
JOQRは1134だっ!!
寺島尚正さん(QRアナウンサー)、元気にしてるかなー?
あの人、すんげーイイ人でっせ。素でもめっちゃおもろいし。
ちなみにLFに出てる「上ちゃん」こと上柳さんとは学生時代の
先輩後輩の関係だそうです。
以前出雲大社からQRが節分の豆まきを中継した時、上柳さんが豆まき
している横を寺島さんの指示を受けて送り込まれた女性レポーターに
「上ちゃん今何時?」と声掛けてたのには笑いました。

んで、最近AMラジオ聴いてないのよ。
ポータブルラジオ持ち込んでFM聴いております。

銀スタで寝てたって、さださん関係者!?

CAZ的に銀スタっていうとNack5の銀スタになりますね。
小林克也氏が毎週金曜日に9時間ブッ通しで放送しているアノ番組の
「ザ銀」の銀スタですね。
栃木県民も地元のレディオベリーよりも他県のNack5を支持している人が
多いのは事実です。レディオベリー、土日以外はかったるいのよ。

スタジオネタ(都内のレコスタ編)>
ビクター青山スタジオ、お勧めです。
1時間当たりの料金はハンパじゃないですけど。
1時間で5万は平気で取ります。しかしメジャーなCD録ってる人が
本気で相手してくれるのでそこら辺の個人趣味でやってるスタジオよりも
仕上がりはさすが・・・です。ヘタクソなボーカルも修正してくれます。
レコスタはピンキリですがここもお勧めかな?
CTAって会社のレコスタ。都内中野区にありんす。
12時間貸しきって15万。(スタッフ人件費含んで)
そこら辺の音多カラオケCDとかカセットのマスター音源作ってる会社。
ワケワカな歌手がお手本で歌ってるCDのマスター音源はほとんどここ。
そこら辺の会社がここから仕入れて作ってるので音が同じなのはここだから。
音が悪いのは仕入れて作った会社の設備がプア&老朽化だから。
ビクターのレコスタよりもランクは若干落ちますが1時間の値段で
2時間借りることができ、2時間以降1時間につき1万足すだけ。
業務用の音源も自社で作ってるのでマトモです。
日本コロムビアもレコスタ貸してくれるみたいですが100万ぐらい。
半ば強制的にパッケージ化されたCDまたはカセットを1000本ほど
定価でバンドルされるそうな。ドサの演歌歌手はこのパッケージを使うそう。
コロムビアの製品として提供されるため、インディーズな歌手に差を
付けたい方がこぞって申し込むそうな。(キング、日本クラウンも同じ)
「メジャーレーベルから出りゃ、メジャー歌手じゃあ!」という人向け。
(売れないと意味ないんすけど)

さだタン、メジャーデビューしません?もちろん自腹で。

サダーズ・ダイナマイツ(昔のGSのノリで)
ボーカル&エレキリード大正琴:さださん
キーボード(おもちゃのカシオトーン):おつさん
エレキベース大正琴:キタさん
ドラム(「たま」のガラクタ集めたような即席ドラムセット):CAZ
スペシャルゲストプレーヤー:ヨゴさん(和太鼓&ホイッスル)
スペシャルゲストプレーヤー:いしたくさん(トライアングル)
スペシャルゲストダンサー:さきさん(酒POWER)
スペシャルゲストコーラス:あさくらさん(とにかく叫ぶ)
専属マネージャー:青パンダさん(とにかくじっと見守っている)

デビュー曲「転倒しようよ!Yeah!Yeah!」
結果、デビューシングルの時点でオリコンに引っかからず転倒。

1246さだ:2005/10/02(日) 23:00:21
高校生の時、横浜で開催されていた怪しいイベントの美術を担当していますた。
素人の高校生バンドのイベントで、本戦の前にテープ審査やライブ審査があり
ライブ審査を銀スタでやっていますた、この時審査員として数回参加したのと
ちょうどその時『LIVE AID』のイベントが重なっていて、深夜に銀スタで
『うぃあ〜〜ざ わぁ〜〜〜ど』と歌っていますた(謎)
やばぁい、としがバレバレ・・・(自爆)

1247CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/03(月) 02:04:51
>>1246
それってまさか「全国高校生音楽祭」とかいうやつですか?
すんげーうさんくさい団体が主催者の・・・。
まだやってんのかな?
舞台美術の他に照明、PA、撮影部隊など全ての運営を参加した高校生が
行うっていう怪しいイベント。
収益金って、何に使ってるんでしょうか?

むかーし、恐らくさださんとこよりは健全と当時は思われた謎の団体、
日本放送協会が主催したインディーズイベントなら出演しましたよ。
BSで生中継された模様ですがうち、BS持ってない。
しかもバカ曲バンドの部門で・・・。
ショルダータイプ風に自己改造したおもちゃのカシオトーンを肩から
ぶら下げて登場!!(しかもワイヤレス仕様)
韓国の歌謡メドレーディスコ「ポンチャック」はCAZが第一人者じゃあ!
(所詮、根拠なんて必要ないので言ったもん勝ち)

1248キタキツネ@携帯:2005/10/03(月) 11:07:24
SDeXで優勝しました。
来月のチャンピオン戦も参加します。
ラリーじゃパンはだれが優勝したんですか?
ついでにチャンピオンはだれ?

1249さだ:2005/10/03(月) 15:14:03
>1247
それは最近復活した奴でつね。
私が参加していた時は真っ当なイベントでした(笑)
一応、日本民間放送連名賞 放送活動部門 最優秀賞受賞や
日本イベント大賞 佳作受賞とか、よこはま国際青年の年記念イベントなど色々・・・・
このイベントからメジャーデビューしたのは
いんぐりもんぐりとか夢工場とか堂島孝平とかドラゴンボールの主題歌歌ってた人とか・・・
ゲストもサザンや筋小など、結構来てたっけ。
今じゃ懐かしい思い出でつ(笑)

>1248
オメ!!
でっ、来月も出るんだ。
車治れば見に行ってあげるから、派手な奴かましてね!(誤)

1250Tommi:2005/10/03(月) 18:27:55
>>1248
わ〜、おめでとうございます〜

ラリージャパンは優勝グロンホルムでローブがシリーズチャンプ決めましたね。
ゴール直前までトップを走っていたペターは石踏んでステアリング壊してリタイヤ。
PCWRCは去年に引き続き新井さんがグループN優勝だそうです。

んー、チャンピオン戦はタブン時間的にも予算的にもいけそうに無いかも・・・
でもスノーバージョンは走りたいなぁ(ワクワク
千葉じゃスノーバージョンになるほど雪降らないし・・・

1251キタキツネ@管理人★:2005/10/03(月) 19:23:01
>1249
>車治れば見に行ってあげるから、派手な奴かましてね!(誤)
空中3回転するランエボには勝てません。
ドリフトクラスのメイドさん萌ぇ〜(激謎)

>1250
ニュース速報で第2レグの結果だけは知っていましたが・・・
ペターはリタイヤですか、残念。
ローブは3位でチャンピオン確定なので無理はしないだろうし。
ペターは2位に30差をつけていたから、無理はしないと思っていたんですがねぇ。
なんか今年一年を象徴する結果でしたね。
来シーズンに期待しましょう。

で、先月のSDeXの前日練習日に来ていたマッドドックは何位だったの?
グループNのランエボで同乗走行とかしてましたが。
また来ないかなぁ・・・

1252とおりすがりのネ申:2005/10/03(月) 21:57:26
ちゃんぴょんおめでとさんです。
当日死国・・・いや四国にいましたんで、応援にいけませんですた。
ちゃんぴょん戦前日は何鍋にする?

1253あさくら:2005/10/04(火) 19:57:10
プレオRS、マスターのサイズはヴィヴィオと同じですた。
その上、ちょっと形状が違うし。

あきらめて、「普通車」から流用しようかと企む最中。

1254CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/04(火) 23:49:10
>>1253
では、某G.Gさんのインプレッサから・・・。
ちょうどブレーキがおかしいとか言ってましたし。

1255キタキツネ@携帯:2005/10/05(水) 11:15:23
チャンピ温泉という温泉は無い物かのぅ?
11月3日がチャンピオン戦です。
てっきり6日だと思ってました。
3日なら休暇取って参戦できます。
だから前日の練習は無しだけど、キャンプだけやりますか?

1256青パンダ@土組:2005/10/05(水) 22:42:49
前日練習がないなら、前日入りはしまへん。
つか、5日に有給とるので、さすがに2日はムリ。

1257キタキツネ@管理人★:2005/10/05(水) 22:52:53
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051005AT1D0507R05102005.html
GMからトヨタに身売りされますた。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128495402/l50
2ちゃんんねるのビジネスnewsから。

http://www.fhi.co.jp/about/outline/pressrelease/index.html
富士重工のプレスリリース。

1258げんお〜:2005/10/05(水) 22:59:14
>1257
うひっ!
富士重攻が、トヨタ化されるなんて、いやだぁ〜
キノコマークのインプとか、Lマークのレガシイ。。。出たら悪夢だぁ
そして、、船のマークのプレオ?!

1259おつ:2005/10/06(木) 00:23:46
むしろそこでトヨタの力で軽セダン復活を……。
もしくはヨタハチみたいなライトスポーツ出すとか。




むりぽ。

1260キタキツネ@管理人★:2005/10/06(木) 22:30:52
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128555463/l50
今日のビジネスnews

>>1258
今日社内放送でトヨタとの業務提携の報告が流れました。
私が思うに・・・
経営難のGMが富士重工をリストラ>富士重工の株を売却して資本回収
GMが放出した富士重工株をトヨタが買い付け>間接的にGMを資金援助
トヨタ側にしてみれば米国に恩を売る狙いが大きいかと。
米国での販売台数を抑える目的で販売価格を引き上げたりしてますし。

>>1259
>むしろそこでトヨタの力で軽セダン復活を……。
ヨタの軽自動車部門は既にダメハツが担当していますが何か?
R2の販売台数は半年以上の前年割れで、プレオの半分も売れていません。
さらにR1も台数が計画未達で・・・
一番売れているのがサンバーだけど、ダメハツも軽トラック作ってるし。

EVのバッテリーにしても、数年待てばヨタでも独自開発できると思います。
富士重工を吸収するメリットは殆ど無いでしょう。
かと言って水平対向エンジンを欲しがるわけないし。
AWDシステムだってトヨタなら作れるし。
SIA(富士重工の米国現地工場)でトヨタ製品を作れるメリットの方が大きいかと。

当分ニュースから目が話せませんなぁ・・・

1261G.G:2005/10/06(木) 23:31:25
>SIAでトヨタ製品を作れるメリットの方が大きいかと。
 なーるほど、トヨタの戦略 恐るべし。

西ノ国カラ助ケラレタ     東ノ国ノ車造会社 アレバ
モット東ノ国ノ会社ヲ助ケル  東ノ国ノ車造会社モ アルンダ

 ドウセナラ、同ジ国ノ中デ  助ケ合バ イイノニネ。

1262キタキツネ@管理人★:2005/10/07(金) 20:48:48
ワラタ↓
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/10/05/06.html
腰振り過ぎて腰痛って・・・アンタ・・・

兵隊さんのお弁当↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18794
人民解放軍にだけは就職したくないです。
中華料理の国とは思えないほど貧乏臭いお弁当(爆)

ブッシュ大統領も見習って欲しいです↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18850
ええ話じゃ・・・

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128555463/l50
今日のビジネスnews
特に進展は無し。

1263CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/08(土) 04:27:55
◆katsuさん、この人お知り合い?:
香港系のペエジで見つけました。
ttp://vivioman.stormloader.com/gallery.html

なんか片っ端からかっぱらって来た画像を並べているような・・・。
極端に小さすぎる画像(サムネールかな?)もあるし。
なんか昔、どっかで見たような画像も・・・。

画像板に中国貴州航空・・・云々の雲雀(云雀とも書くらしい)の
ニューモデルGHK7060WOWを貼り逃げしておきますね。
内装はオリジナルかしら・・・?

1264CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/09(日) 03:56:07
GHK7060WOW(雲雀WOW)の画像アップしました。

まさに「雲雀、WOW!」と叫びたくなるようなディテーリングです。

富士スバルさま>
雲雀WOW、輸入してください。
1台ぐらいは勘違いして買う人がいるかもしれませんよ。
EN07Xを強引に移植するつもりのキタさんとか。
「おお、新型レックス!フルエアロ!!」と喜ぶ青パンダさんとか。
ちなみに本国仕様の左ハンドルのままでお願いします。
グリルはテキトーに変更OKです。雲雀エンブレムはそのまま希望。

1265キタキツネ@携帯:2005/10/09(日) 21:41:51
伊勢崎天然温泉湯楽の里でまったり中。
ここの露天風呂は100%源泉掛流しです。
スーパー銭湯っぽいですが、なかなか良さげです。
でも料金がチト高いのが残念です>非会員平日¥700・休日¥800

日曜日だからか混雑していて、駐車場が満杯です。

1266CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/10(月) 03:43:46
>>1265
>伊勢崎天然温泉湯楽の里
そこはホモの楽園なのでホモに注意。

◆特別講座・ホモがいるスパ銭や温泉で役に立つトリビア:
以下に示すものはロッカーキーの付ける場所によってホモが
見極めている、と言われる基本ポジションです。
ぜひ、脱衣所で戦闘準備(誤)をしましょう!

右手・・・タチ(Sな人)
左手・・・ウケ(Mな人)
左足首・・・バック不可(車庫入れが苦手な人ではない)
右足首・・・リバーシブル(どっちでもインな人)
※通常は右手にロッカーキーを付けておけばターゲットにされることは
ないはずです。

不運(幸い?)にもターゲットにされてしまったら・・・。:
いきなり戦闘開始ってことはありません。公共の場所ですので。
露天の端っこ、寝湯スペース、ミストサウナとかは要注意。
ガラガラの湯船に浸かっていて、自分のすぐ隣りか真向かいに腰を
下ろしていたら警戒してください。「見てくれ!」と言わんばかりに
股広げてアピールしているヤツも同様。ついでにそれらのヤツの
ロッカーキーの位置をさり気なく確認しましょう。

スパ銭とかですと色々なお風呂があるので短時間のうちに移動することも
多いかと思いますが、その時尾行されている可能性もあります。
大概そういったヤツは二人きりになった時、一気にガバッといかれることが
多いので移動時にも周囲を警戒しましょう。
自分の後ろを一定の距離を置いて尾行しているヤツがいたらガンつければ
すぐ逃げます。(大概小心者が多いので)
間違っても「やらないか?」と自分から誘惑しないように。
「殺ってほしいのか?」なら話は別。遠慮なくボコボコにご奉仕しましょう。

これは確実!CAZも使う下調べ・応用編:
とにかく都道府県で検索が可能なホモ専用の出会い・待ち合わせ掲示板を
事前にチェックすることです。ワード検索も可能な所であれば閲覧者も
多いので有効的に下調べが出来ます。何かしら当人の詳細データが
書いてありますので入念にガサ入れしましょう。
温水プールやジムとかのスポクラ系でも書き込まれることもあるので、
クラブで汗流している人も事前に下調べができます。
メジャーと言われている○ンズネットジャパンとかゲイ○ェブジャパンの
二つのサイトだけでも押さえれば結構対処できるはずです。

万全な事前対策で快適なスパライフを!

1267キタキツネ@管理人★:2005/10/10(月) 11:50:41
雰囲気的にこういう温泉が好きです。
露天風呂が無いのが残念ですが、源泉掛け流しで飲泉も出来るし。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/suwanoyu/suwanoyu.htm
http://travel.nifty.com/cs/catalog/travel_595/catalog_10003404_1.htm
関越道を使う機会が少なくなって、全然行かなくなりましたが。

>1266
家族連れでイパーイだったんで油断しました。
館内はメチャ混みで脱衣所のロッカーの空きを探すのも苦労するくらい。
伊勢崎市ってあんなにホモが多かったんだ(誤)
食事もまあまあでしたが、太田市のコロナの湯の方が安いし・・・
泉質が良いだけに、ホモに占領されるのは残念です。

今度は太田市尾島町に建設中?の健康増進センター(尾島温泉利根の湯)を狙っています。
2年前から温泉を掘っていたらしく、今年の10月にオープン予定だとか。
場所はこの辺↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.20.47.0N36.15.18.6&ZM=10
泉質は太田市新田町とほぼ同じらしいです。
新田町の温泉ってお肌がツルツルになって好きなんですが・・・
脱衣所のロッカーの鍵が半数以上使えなくて(カギが無くなってて掛けられない)、
地元の老人で平日の昼間でもメチャ込みなんですよね。
あの老人たちもホモなんだろうか(違)

そのうち温泉紹介ページでも作ろうか?
ホモ出没危険度数とか入れて(笑)

1268CAZ/オーダィオ事業部:2005/10/10(月) 19:39:34
>>1267
やはりある程度の棲み分けが必要かもしれませんね。
試しにキタさん、「ホモ宣言」してみたら?
毎日スパ銭通い詰めですね。
「俺のユートピアはこんな近くにあったんだ!」とか言って。

>青パンダさん
残念ながら青パンさんもスパ銭は警戒してください。
スタパ斉藤(ホモ雑誌のライターもやってる)などの熊さん系統は
中年ホモ層に人気があるようです。
某角田師範なんかも温泉の脱衣所で狙われそうになったそうな。
まあ、あの人はいつでも戦闘状態に入っても勝てそうですが。

青パンさんの最大の対策方法はこれ!
妻子持ちの佐々木健介になりきる!これしかないっ!

1269キタキツネ@管理人★:2005/10/10(月) 22:28:44
>1263
CAZさん、中国の自動車を馬鹿にしてはいけません。
中国の自動車製造技術、特に安全性に関しては世界でもトップレベルです。
あのドイツ自動車連盟もビックリしたらしいですよ。

まずはフランスが生んだ名車「2CV」のクラッシュテスト↓
http://www.zippyvideos.com/2267799111211966/2cv/
この様に2CVは木っ端微塵に吹き飛ぶのに対して・・・

「陸風」のクラッシュテスト動画
http://www.anwb.nl/published/anwbcms/content/binaire-bestanden/mpg/auto/tests/crashtest-landwind-1-467150.wmv
「陸風」はちゃんとキャビンで衝撃を吸収しています。

同テストの車室内動画↓
http://www.anwb.nl/published/anwbcms/content/binaire-bestanden/mpg/auto/tests/crashtest-landwind-2-467165.wmv
エアバックもちゃんと機能していますね。

ドイツ自動車連盟が中国製4輪駆動車の安全性を絶賛↓
http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.html
星0は世界初だそうです(笑)

1270キタキツネ@管理人★:2005/10/10(月) 22:39:37
ついでに>1269の関連記事↓
http://blog.mag2.com/m/log/0000000772/106433315?page=1

もうね、身潰しなんか足元にも及ばないですな。

1271げんお〜:2005/10/10(月) 22:55:12
>1269
最初の動画、高速とかの分岐にある黄色いプラ樽(中に水が入っているやつ)
を轢いたみたいでいい感じに衝撃を吸収して行きますなぁ

衝撃吸収ボディならぬ、笑劇急襲キャビン?!

多鉄板も純度のあやすいの使って作っているのかな?

1272とおりすがりのネ申:2005/10/11(火) 00:59:02
>>1269
しかし、中国製品は形ばかりで、中身が伴ってませんな。
先日も中国製100円ライター買ったら、途中でボタンがポキッて折れて、
まだガスがあるにも関わらず使い物にならなくなりますた。
知り合いのは勝手に爆発したそうでつ。(笑)
以来、日本製を選んで買っていまつ。

この車、結局提携先のいすゞMuウィザードの外観をそのまんまパクって、
適当に手を抜いて売ってるようです。
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200508250004a.nwc

江鈴汽車のHP
http://www.jmc.com.cn/index.asp

ちなみに、以前この板で話題になったネナラニュースで紹介された、北チョソのポックギもここのコピー製品です。
コピーのコピーということで劣化コピーですな(笑)
ポックギ
http://www.tongilpyongron.com/comment/comment050923_5.html

1273CAZ/(本日休業):2005/10/11(火) 11:59:42
秋シーズンは結構ヒマなので前日にガーっと仕事片付けて
今日は遊んでます。

◆B♭(ビー・フラット)ユーザーのあさくらさん向けPCパーツ:
たぶんご存じかと思いますが5インチベイにビーフラットもどきを!
最近PCは触っててもパーツ屋に行ってないから良く分からんです。
真空管搭載してるマザーなら知ってましたが。
でもこれ、音圧調整のみ・・・って書いてあるからオーダィオ的に
分類するとプリアンプってことですね。
少しは増幅できそうですが毛の生えたレベルでしょうな。
結局はここから出てきた音をアンプ付きスポーカやコンポにつなげる
方が多いはずなので真空管の恩恵は半減ですね。
真空管パワーアンプも出せ!もちろん5インチベイで。
その場合、空きベイが2つ必要になるってことですね。
VUメーターは魅力的だけど1基ってのが減点です。
(スペースの問題ですけど)
フツーにエレキットの真空管アンプでもつなげたほうがマシかも?
まあ、オレンジの照明なので雰囲気づくりには良いですね。
値段もそこそこだしね。

メーカーページ
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/musketeer3.htm

付けちゃった人の装着例
ttp://www.doomo.or.jp/~scop/cgi-bin/nikki/images/20050912_5.jpg

ゴールドパネル版出ないかな・・・。

CAZとしては5インチベイ2段重ねで
上段・・・真空管2本(1本でも良い)
下段・・・VUメーター2基(左右独立)・・・にして欲しいっすね。

あさくらさんもご愛用中のビー・フラットですが、あれについてる
VUメーターは針の動きにもこだわりのギミックが付いてます。
単品の高級アンプ同様に入力時はややスローに動き、ゼロに戻るときは
素早く戻ります。昔のカセットデッキに付いてた録音レベルメーター
(VUピークメーター)みたいなもんですね。

Win標準メディアプレーヤーにとりあえず味気ない、もしくはハデ過ぎて
気持ちが引けてしまうと普段お嘆きのあなたにこんなプラグインはいかが?

アナログVUメーター
アナログピークメーター
スペクトロアナライザー(スペアナ)
スペクトログラム
スペクトロスコープ
ウェーブスコープ・・・などを追加できます。(3種類同時表示可能)
リアルタイムで計測してるので最近のPCなら特の問題ないはずですが、
ボロっちいPCだとコケる模様。
Windows 98/Me/2000/XP (Windows Media Player 7以降が動作する環境)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA025737/performance/fruity/index.html

一時期はPC用スポーカに真空管アンプがありましたがベイ組込み用が
出てくるとは・・・。
物欲とは恐ろしいものですね。

1274CAZ/(本日休業):2005/10/11(火) 13:22:07
◆あさくらさん向け B♭TUBEのできるまで:
ttp://panasonic.co.jp/ism/tube/index.html

フラッシュ版は音が出るらしいですが、うちでは出ませんでした。

今やDJ用の定番となってるターンテーブルSL−1200はこちら。
ttp://panasonic.co.jp/ism/sl1200/index.html
うちは相変わらずデンオンのDP−47Fを使ってます。
先日、3回目のカートリッジ交換を済ませました。(もちろん純正品)

1275キタキツネ@管理人★:2005/10/11(火) 19:17:51
今朝職場に回ってきた回覧で知りました↓
http://www.ajsport.net/column/kawano/index.html
私も応援しています。
河野さん、ガンガレ!!!

>1272
>1273
しっかし、キャビンが潰れてどうするよ>陸風
しかもあれ、モノコックじゃなくてフレームが入っているのに。
せっかくエアバック付いてるのに、ダッシュボードごとステアリングが飛び出して、
ドライバーに致命的なアッパー喰らわしてるし。
まさに自爆ネタですな。
ここまで国を挙げて笑いを取らなくてもいいのに(笑)

1276あさくら/(日本仕様):2005/10/11(火) 19:20:40
>>1273-1274
PCにくっついている画像みました。
うーん。俺様には必要ないや。
おもしろいとは思うけど、PCから音出すことなんてあんましないわけで。

「B♭TUBEのできるまで」のフラッシュ版は、一分で飽きた。
HTML版は、一分で流し見した。
ごめんよ、開発の皆さん。
俺、ギラギラした表示じゃなければ、別に何でもよかったんだよぅ。

1277キタキツネ@携帯:2005/10/14(金) 18:25:42
今日は金曜日(定時間日)なので、さっさと退社して、車検に出した白ヴィヴィオを迎えに行くはずが・・・
もうPM:600過ぎてる罠(ダメジャン)
昨日より3時間も早く帰れるから良しとするか。
やりたい事一杯あるけど、時間が全然足りないなぁ。
週末は埼玉スタジアムでジムカーナやるらしいけど、観戦する体力は残ってません。
先週会社で健康診断を受けたら、体重が50キロしかなかったし。
がんばって太らなくては(汗)

1278たそがれ G.G:2005/10/14(金) 21:20:40
 キタさん50Kgはヤバイですぞ、生殖能力に支障をきたします。
トリセン目玉商品 無選別卵10個89円(あ゛ーーなつかしー)購入の上、
三個(2日おきに)寝る前に飲み込みましょう。
ロッキーのテーマ聞きながらがより効果的          かな

1279とおりすがりのネ申:2005/10/14(金) 23:05:09
>>1277
埼スタは来週(10/23)です。
今週末はゆっくり休んでくだちぃ。
漏れは尻焼逝ってきまつ。

1280CAZ/(本日休業):2005/10/15(土) 14:55:01
>>1279
おいらはいしたくさんのお友達の所へスポーカの納品に逝って来ます。

1281あさくら/(勤務中):2005/10/15(土) 15:28:00
>>1278
十個89円は安いですねえ。
ウチの周辺では、毎週火曜日に安売りをやる店が多いのですが、(たぶんジャスコ対策)
89円までいくのはなかなかありません。

と、主夫ならではの反応を返してみる。

1282不退転のG.G・・・なーにがぁ:2005/10/16(日) 23:20:25
 サンマ、サンマ、さっ さっ さっ さっ  サンマ 
                   もお忘れナク。
一匹78円也(スーパー原信土日特売)、塩焼きサイコーでした。
ここんところ、上越ジャスコでロシア産ズワイガニ(活きてるやつ)の
特売@500円 安いよ安いよセール が有りません  再再開 キボンヌ
岡田ちゃん、すねちゃったせいかなぁ。

 あっ、車ネタね
バッテリーがスタート時 10V台でしぶしぶアイドリングはじまるんです、
すこしたつとなんとか12V台まで復活するんですけど 
       これって換え時でせうか?

1283CAZ/(ノリノリで仕事中):2005/10/18(火) 00:43:24
今朝いただいたお持ち帰りOKの仕事を自宅で今更やってるCAZです。
会社のPC、ボロいしノロいのよ。

◆○○○○○○○○キャンセラー作ってみた:
モザイクとかコピガとかマクロフリーにするキャンセラーじゃないですよ。
メインボーカルキャンセラーでも。
うちのプレオにはクラッチスタートシステムが付いてます。
クラッチペダルをベタ踏みにしないとセルが回ってくれないアレです。
今日、車内清掃したついでに作りました。(仕事しろよ)
材料費¥180エソ。
これは便利。これからの季節の必需品?となるエンジンスターターも
付けられますね。(付ける気になれば)
オートバックスでもどっかのメーカー品でカプラー形状の都合からスバル車
専用となってましたが価格は¥3,780エソ。
材料費200エソ以下なのに少なくとも¥3,500エソはボッてるな。
ヤフオクでも同様のブツが自作品として売られてます。
送料別もしくは定型外郵便で¥800エソ。僅かながらボッてますね。

さださんも「小銭稼ぎ」に内職されてみては?
各メーカーごとのカプラー形状に準じてラインアップすれば良いですね。
カルトパーツ事業部ことNORY工業でも作ってそう。

4、5年ぐらい前からネタとして考えてた「新車の香り風味」芳香剤、
海外のメーカーがリリースした模様。
実用新案でも取っときゃ良かったな。

1284さくらあ:2005/10/18(火) 19:40:34
>>1283
インプレッサを買ったときは、行きつけの店に無料でやってもらった。
自分でもできるとは思うんだけど、めんどくさかったから。

バイクでも、サイドスタンドスイッチってのがあって、
サイドスタンドを出している状態でギヤを入れるとエンストする装置がついているのが
最近はほぼ主流になっている。

この手のは、要は直結にしちゃうか断線のままにしちゃうか、どっちかってことだよね?

1285CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/18(火) 21:15:20
>>1284
名前がなんで「さくらあ」なんですか?
大体誰だか分かるからいいんだけど。
急いで打ち込んじゃったんでしょうな。

直結or断線>
たぶんそーゆーことだと思います。
クラッチペダルんところのスイッチのカプラー、すごーく変な所に
付いてるんで引っこ抜くだけでも汗だくです。
シート倒してヘッドレストに足乗せて、頭をインパネの下に突っ込んで
作業しましたが、血が昇って来ちゃって終わった頃にはすげー気持ち悪い。
ショートさせる線を延長してきてスイッチを付けて、クラッチスタートを
有効にするか無効にするか選択できるようにして、そのスイッチを
所有者じゃないと分からないような場所に設置すれば、
「プチ盗難防止システム」の出来上がりです。
ただし、車内の別の金目の物をパクられるかもしれませんが。

1286とおりすがりのネ申:2005/10/19(水) 02:51:36
↓中国製乗用車にインスパイヤされたCM↓
http://www.zippyvideos.com/8342840611410236/crashtest/

なんかワロタ

1287キタキツネ@管理人★:2005/10/19(水) 20:37:13
>1286
んじゃ、おいらもネタ出しちゃうぞー!
安全性ではアメ車が一番↓
http://breaktaker.com/bt/displayimage.php?pos=-1017
さすが、自動車先進国は一味違います(笑)

>1282
>バッテリーがスタート時 10V台でしぶしぶアイドリングはじまるんです、

充電器で一晩ゆっくり充電すると復活するかも。
うちの赤いヴィヴィオはバッテリー2個でローテーション組んで充電しています。
もうだめぽかと思ったバッテリーですが、案外長持ちしていますよ。

>ネ申さまへ
ネ申飛行機は奥が深いですねぇ。
http://www.asahi-net.or.jp/~bu9t-sm/vf1.html

いまさらエヴァン下痢オンネタ、汎用大仏決戦兵器
http://nya.livedoor.biz/archives/50144165.html

CAZさん向け
http://storage.act-9.com/2005/1007/1008hg.swf

1288キタキツネ@管理人★:2005/10/19(水) 20:51:56
地震キター!
茨城県南部震度5弱?
あさくらタソ大丈夫か?

1289CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/19(水) 22:17:40
<メード喫茶>福岡県警 行き過ぎ2店にイエローカード

「萌ブーム」を背景に東京・秋葉原を中心として全国に広がっている
「メード喫茶」。福岡県警中央署が「風営法に抵触する恐れがある」として、
福岡市内の2店を指導していたことが分かった。店側は福岡県公安委員会に
風営法の営業許可を申請した。メード喫茶の接客に行き過ぎがないよう、
警察が事前に忠告を示した形だ。

って、いうニュースがあったんですが、どんなサービスしてたんでしょうか?
メイド喫茶という時点で行き過ぎ感があると思うんですけど。
お茶飲んだり軽食摂りに行く所と考えてますので。
プラスアルファな部分を求めるよりも味と価格を優先しますね、私は。
名古屋の喫茶店の夜でもモーニングセットとか大好きです。
380円でボリューム感のある食事フルセット。
食ってて本当に元は取れてるの?と変な心配しちゃいますよ。
喫茶と関係ない部分を求めるなら風俗行きますね。最近行ってないけど。

◆メディアが使う表記で気になること・・・:
それにしても「メード」って表記方法、味気ないな。
誰も「メード萌え」なんて書かないっしょ?「メイドはメイド」!
全国の職業としているメイドさんに失礼です。
「メードさんロックンロール」とは書かない。

お偉いさんのほうで毎年表記方法を年改しているみたいだけど、統一しろよ。
例えば「レイザーラモン」もそのうち年改によって「レーザーラモン」という
表記に変わるってことも考えられるってことですよ。(RAZOR→LASER)
どれが正しいとは言いませんが、なるべく自然な表記をお願いしたいものです。

パン屋さんとかケーキ屋さんならご存じの「ホームメイド協会」だって、
「ホームメード」とは書いてないっしょ?

RAIDサーバーだって、レイドサーバーと書くことはあるかもしれんけど
レードサーバーって書いてるやつ、見たことないな。

インスパイア(Inspire)も「いんすぱいやー」なんて叫ぶ外人
見たことないし、ホンダで「新型インスパイヤ発売」なんて書いてない。
もしかしたらInsupaiya(ローマ字表記)なのかもな。
こうすると今後は外人が英語読みした時に「インシュパイヤ」と読んじゃう。
最近変な和製語使いまくるメディアが増えすぎ。
マルチメディヤパソコンなんて言わないっしょ?
日本語って、難しいですね。

コンピューター業界で表記したがる末尾を切る表記もやめて欲しいですね。
サーバー(Server):サーバ・・・だったら鯖にしてくれ。

プロキシー(Proxy):プロキシ・・・ピロシキみたいなので串で良い。

デスクトップ(Desktop):マカーはディスクトップ(Disktop)と
 書く模様。円盤の上でお仕事ですか?(DJ?)>ミカンの皮様
 分かった!ダィスクトップが正しい表記と見た!>ミカンの皮様

DiscとDiskの違い:意味合いとしはどっちも円盤で合ってるようです。
 DISCはアメリカ綴り、DISKはイギリス綴りらしい。
 厳密に言うとDISCは裸の円盤、DISKはカバーに覆われている円盤です。
 MiniDiscも本当はMiniDiskなのですが糞ニーの商標でCなのです。

1290G.G:2005/10/19(水) 22:31:38
 茨城県南部震度5弱、被害少なそうでなによりです。

 地球が怒ってるようですね。
人類というウイルスを滅菌しようとしてますね。
           どう対処致しましょう。       

キタさん、れすサンクスです。一晩充電を三回済・・・
結論   新品に換えます  はぁっ また金が・・・

1291CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/20(木) 04:58:30
◆こんな出会い書き込みに注意:

以下、ホモと思われます。注意しましょう。
検索してマジレスしないように。

●食欲の秋に便乗した危ない書き込み・その1:
>食欲の秋になりました。
>そこで、そこの兄貴!フルコースで松茸パーティしませんか?
>(自粛規制)→(自粛規制)→(自粛規制)→(自粛規制)・・・
>メインディッシュはガンガン(自粛規制)ぜ!
>デザートは優しく(自粛規制)・・・で味わいましょう!
>30代前半までのカッコいい(自粛規制)いないかな?

●食欲の秋に便乗した危ない書き込み・その2:
>明日の昼間、車の中かトイレで松茸を食べさせてくれる人
>また牛乳を飲ませてくれる人メール頂戴。

車内は良いとしても便所で食事するやつって一体・・・!?

●外国人進出・その1:
>はじめまして、思い切って投稿しました。
>俺は(自粛規制)、中国から来たのです。
>子供時代に、バックされた経験がありましたので、バックしてくれる
>中国人と日本人(30代〜50代)を募集したいです。
>もしよければ、ご連絡ください!

幼少時代に車庫入れしている車に轢かれた経験がある「轢かれフェチ」な
中国人なんですな。キタさん、バックで轢いてみる?(石松君で)

●外国人進出・その2:
> じつ は 私 ニケイ ブラジル うまれ です けど、 
>スリム な 50だい いじょ な 人 が すき です。 
>H だけ じゃなく いろ いろ つきあい して ほしい りょこう 
>とか やすみ の ひ あえる ひと が いい です よ! 
>いしょう に いろ いろ いしょう に やりましおう

ボビーが話す日本語みたいだな。
横にセイン・カミュでも置いて、通訳させる必要があるな。
「いしょう に やりましおう」って何でしょうか?
「(一緒に)殺らないか?」ってことですかね?>経験豊富ない○たくさん!

●嫌な見学希望者:
>家に売り専の人を呼んでしているところを私に見せてくれる方
>メールください。
>ちなみに、私は何もしません。

絶対ウソだと思う。売り専と組んでて後からボッたくるビジネスモデルです。
東京湾に沈めてくれるオプション付きだと。

●素敵なパパ&専属個人英会話講師はいかが?:
たまにはマトモそうな方もいますね。
>watashi wa canadajin desu.
>business man desu.41sai,183cm,75kg desu.
>shigoto de tokyo ikimasunode sonotoki tanoshii jikan wo tsukuritai desu.
>moshi, yoroshikereba ii tomotachi ni narimasenka?
>11/2 kara tokyo ni hairimasu.
>photo wo tuketekudasai.

カナダからの書き込みのようですね。通訳は必要なさそうです。
写真見ましたがなかなか素敵な外人パパです。
残念ながらオサーンやモーホー趣味はないのでレスしませんが。
個人英語講師にいかが?(NOVAより安い)
ネイティブスピーカーによる日常英会話が実質タダで受講可能!!
足らない分は(自粛規制)で・・・←キタさんと同じ支払い方法。

1292キタキツネ@管理人★:2005/10/21(金) 23:25:08
どうでもいい事かもしれないですが、ちと気になるお話。
某ランドのBBSでの書き込み記事なんですけど↓

>今回、初めて書き込みました。
>いきなりなのですがミッションオイル交換をしたいと思っていますが、
>注油口と排油口がどこにあるのかわかりません。
>どなたか、教えて頂けませんか?  車はRX-Rです。

>過去ログに載っていますかね〜?

この書き込みの後で例によって荒れ始めるわけですが、まぁ「教えて君」に対して直接どうこう言うつもりも気力もありません。
忙しくてそれどころじゃ無いってのが本音ですけど(汗)
あっちのBBSに書くと火に油を注ぎそうなので、ここにだけ個人的意見を書き込んでみんなの反応を見てみるテスト(ぉ

まず質問する側の心得として・・・
BBSに書き込み出来る=インターネットを利用できるわけですよね?
だったら検索エンジンで調べれば大抵の事は調べがつきます。
BBSで質問して返事を待つより手っ取り早いですし、一見役に立たない情報がヒットしても、それが新しい発見になるかもしれません。
同じ理由で本や雑誌で調べても良いでしょう。
本屋の立ち読みはお勧めしませんが、図書館に行けばクルマ関係の雑誌や資料も以外に多くて便利ですよ。

あと、初歩的な手段ですがスバルディーラーや街の修理工場に聞きに行くという手もあります。
案外忘れがちな話ですがね。
個人経営の修理屋さんなどに「一見さん」が飛び込むのは礼儀としてどうか?とは思いますが。
そういう時のために、「掛かりつけの医者」ならぬ「掛かりつけの修理屋」を作っておくのが良いと思います。
車検や定期点検やら修理を依頼したり、誰か友人に紹介してもらっても良し。
一番良いのはそこでクルマを購入することです。
確かに売りっ放しの中古車ディーラーよりクルマ購入価格は割高になるかもしれませんが、
これからお世話になりますって「挨拶料」だと思えば良いんじゃないかな?

正規のスバルディーラーなら遠慮なく聞きに行って欲しいです。
お客様感謝デーとかを利用しても良いでしょう。
クルマ買う気も無いのに営業マンが寄って来るのが鬱陶しいと思うかもしれませんが、
そういう時は友人や知人、誰でも構わないので「営業先」を教えてあげてください(笑)

新車の売り上げ=私の給料なんで(核爆)

まぁ私の経験上、自分で調べる手間を懸けない人ってのは、
実際に作業をやらせても意外なほどアッサリと挫折したりしますね。
だいたい工具もろくに揃えていないくせに作業できるのかと。
ミッションオイルを抜くのはエンジンオイル並みに簡単だけど、
どうやってミッションにオイルを注入する気かと(笑)

一度でも経験すれば簡単なんですけどね。
特にデフオイルとか・・・
この位は知恵と工夫でどうにかなりますけどね。
教えて君は自分で物を考えないから(笑)


教える方の側としては・・・
誰にでも初心者の時期はありますよね?
私だって18歳で運転免許を取った時は「クルマ音痴」でしたよ。
まぁ勤め先がこんな会社なんで、程なくムダに知識がついてしまいましたが(爆)
確かにあのBBSを長年も見ていると同じ質問が何回も出されている事があります。
だけど質問者は毎回違う人のはずです(と思いたい)。
わけも分からず勇気を出して「初めての書き込み」をした人に対して、
「ガイシュツです」とか、「教えて君はカエレ!」とか言うのは冷たいかと思います。
まーーー気持ちはわかりますけど・・・そう思うのなら無視してレスを返さず放置することですね。
誹謗中傷はBBSを荒らす元ですし、他人が管理するHPならなおさらです。

あーーー、うちのBBSは喧嘩上等なのでご自由にどうぞ。
気に入らなければ削除するだけですから(笑)

質問に対してレスを返す場合はどうするか?
質問が既出でレスを返すのがメンドウなら、検索の仕方を教えると良いかと。
出来ればその結果(検索結果のリンク先)も書き込んであげましょう。
もちろんリンク先が無許可リンクを許可している場合に限りますけど。
いきなり答えを教えるのでは無く、ヒントくらいに留めて勉強させた方が良いと思います。

そして最後に言いたいこと。
質問する側も答える側も礼儀は忘れずに。
話がこじれて当人同士で罵り合うのは勝手ですがね。
そういうのは他の利用者の迷惑にならない様に他所でやってもらいたいです。

えーーー、うちのBBSではかまいませんよ。
気にいらなければ削除(ry


さて、土曜日は休みなんで車検に出して1週間以上経つ白ビビちゃんを引き取りに逝きます。
忙しくて迎えに行けなくてゴメンよぉー!

1293CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/22(土) 01:49:38
>>1292

今回、初めて書き込みました。
いきなりなのですが運転したいと思っていますが、
エンジンブレーキとドリフトがどこにあるのかわかりません。
どなたか、教えて頂けませんか?車はR2のR(代車)です。

とりあえず放置してみよう・・・。
ヒマな人が教えてくれるかもしれないし。

うーん・・・。
普通、初心者であればディーラーに行かないかな?
それか車に詳しい友人とかカー用品でもいいし。
大体、ミッションオイルでしょ?
庭先でエンジン下ろしちゃうキタさん・森熊さんは別にしても
おいらなら真っ先にディーラーに行きますよ。

どの辺に給油口・廃油口があるかってのは大体予想が付きますけど、
廃油の処理方法とか工具の問題(あとは経験不足)とかを考えれば
ディーラーか修理工場とかカー用品店に任せますね。

消耗品の交換程度ならパーツセンターや整備工場の人に詳しく聞いてみて、
難易度・工賃のコストパフォーマンスを考えてから判断してます。

社用車のオイル交換は整備屋に出向いて工具借りて自分でやってますね。
整備屋にやらせると小さい工場なので人手も足らないし時間がかかるんで。

ディーラーに持っていくとヤヴァい車なのでは?
違法改造車・盗難車・轢逃げしている車・・・etc。


どっかの掲示板から抜粋。
>KK4のRX−Rに乗っています。
>今度自分でミッションとデフのオイル交換をしたいと
>思ってるのですがフロント、センター、リアデフと
>どの位の固さのオイルを入れれば良いのでしょうか?
>オイル注入機みたいな物が必要なんでしょうか?
>その他必要工具など知っている方教えて頂きたいのですが
>宜しくお願いします。

この程度ならキタさんもマジレスしちゃうかな・・・。
デフオイルの固さに関してはディーラーに聞きづらいな。聞いてもいいけど、
逆に「え、自分でやるの?別に構わないけど保証外になるかもよ?」
とかメカさんに警告されそうですね。
(エンジンオイルみたいにしょっちゅう交換するもんじゃないし)

キタさん、私が思うに、この書き込みした人、仮に交換して失敗したりでも
したら荒らしますよ。終いには自分のミスは認めずディーラーとかメーカー、
他の住人などに攻撃をしかけるかと。
たぶんキタさんその他の住人さんも予測は付くと思いますので私も放置しますが。

1294腰痛G@俺が夕焼けだった時:2005/10/22(土) 04:02:00
どもー こんにちはー
実は普段からROM専させていただいております。
んが、僕も関わっちゃった論争なので、それに関したことを言われると、
ついついこちらでもカキコしたくなる性分なのです。
向こうでは書けなかった本音の中の本音を、こちらに書かせてくださいませ。m(_ _)m

僕が「教えて君」に対して頂く感情ってのは、概ねキタキツネさんが書いている通りです。
「自分で調べた方が、思いがけない知識がついたりして楽しいのに」と。
僕は車趣味に入る前の自作PCヲタ時代から、典型的な「教えて症候群」に陥ったことはありませんでした。
ただ、それはポジティブな理由ではなく、自分が昔から人にモノを尋ねるのが苦手な上に、
天邪鬼でなおかつ知ったかぶりという最悪な性格だからだったのですが。(笑)
そんな性格な自分にとって、「人に聞かなくても、自分で探せばすぐ見つかる」インターネットはまさにうってつけで、
PC系、車系、その他どんなことでも積極的に検索して知識を吸収してきました。

そんな自分なので、典型的な「教えて症候群」に陥る人の気持ちというのは想像するしかないのです。
なので、「教えて君」について何か語ったりする時は、風波立てぬよう一歩引いて相手を尊重し、
あまり自分の考えを押し付けないように努力しています。

ただ、もし生の本心をぶつけることができたなら・・・言いたい事がありました。
教えて君、何故貴方は自分で調べることの楽しさを知ろうとしないのか。
そして、一番疑問に思うこと。
教えて君、君達は回答レスに「お前には無理だ」とか「やめておいた方が良い」とか言われたら、すぐ諦めてしまう。
なんで、そこで諦めるのか。
それがストレートな言葉であっても、暗に諭すような言葉でも「お前には無理だ」といわれて、なんで悔しくないのか。
自分でやりたかったから、恥を忍んで人に聞いたんじゃなかったのか。
「専門的な知識が必要だ」と言われたら、人の何倍かかってでも身につければいいじゃないか。
「特殊な工具が必要だ」と言われたなら、探して買えばいいじゃないか。高価で買えないというならば、
どうすれば低コストで同じことができるか考えてみればいい。
君が「自分でやりたい」と思った意思は、無機質な2Byte文字で一言「お前には無理」と書かれただけで、
脆くも崩れ去るようなちっぽけなモノだったのか。
無理だと言われれば逆に燃え上がるような、そんな逆境魂はないのか。

恥を忍んで教えを請うて、親切に教えてもらえたならその人に100回感謝して、自分の知識にしよう。
恥を忍んで教えを請うて、手厳しく叱られたのなら、その悔しさをバネにして勉強する力にしよう。
優しい言葉も厳しい言葉も、本人次第でどちらも貴重なエネルギーになる。

教えて君は、本人次第でどんな対応をされたって自分の力にできるのに、
それを無駄にしている人が多い。嫌になるくらいに多い。

そんな人は「きっと、本当は自分でやりたいなんて思ってないんだろなー」と考えてしまう。
なのになんで「教えて」なんて言うのか、僕には解らない。


突発的乱長文失礼しました。

1295多分今週休みがないZESTさん:2005/10/22(土) 09:34:06
こにちは

なんか色々あるようですが、地元サイト掲示板やmixi関連でも同じような教えて君が多いですね。
「過去ログに載っていますかね?」とか書いてる時点で確信犯の予感。
教えてあげてもいいけど、その人そこから進歩しないだろうしね。

あれこれやってどうにもこうにも分からん!てなってから聞いて欲しいね。

1296CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/22(土) 11:01:02
>>1294
>>1295
第三者の私でも色々考えさせられてしまいました。
ご返答についてはどちらの言い分もよーく分かります。(私は・・・ですが)
私も結構知ったかぶりですよ。整備関係に関しては。
(部品商の仕事も辞めてるし)

ちょっとどんなもんかいな?ってことでググるんじゃなくてヤフーで
検索かけてみました。(ググのでもこの方法は一緒だと思いますけど)

検索ワードは次の通り。 ミッションオイル交換 RX−R
ヒット数は約73,000件。
しかもRX−7やRX−8に関する記述ばかり・・・。
まあ、検索ワードにヴィヴィオって追記すればいいだけなんですが。
RX−Rが名前だと思ってるんじゃないですかね?

ヤフオクのパーツ出品の説明とか見てても結構怪しい記述する人が
いらっしゃいますよね。
ビビオって書くならまだしも、ビィビィオって書いてみたり、過去の
私の取引で実際にありましたが「ブイブイオ」って何回も書いてるツワモノ
がいました。こちらでヴィヴィオ用です、とか返事してもブイブイオと
また書いてる・・・。新品送ってるのに後日、実はクレーマーだったり。

あと、結構勘違いしてるのがアルトワークス?のRS/Rと?と思い込んでる方。
中古車とかでも車名にヴィヴィオワークスRS−Rターボとか書いちゃってる方が
いますね。ああいうの、どうにかなりませんか?
極めつけは先日見た中古車屋のプレオ。プレオLMターボ。何それ?
珍車種です。しかし、隣のエスティマはスーパーチャージャーとしっかり書いてある。
タービンが付いてることには間違いではないと思うんですが、お店なのに。

くれぐれも教えて君には注意しましょう。

1297キタキツネ@管理人★:2005/10/23(日) 09:06:34
>1293-1296
おお!
反応がすぐに返ってきた。
やはりみなさんも考えるとこが色々有るようですね。
ちと忙しいので夜にでも返事書かせてもらいます。
現在ヴィヴィオのトー&キャンバーの調整と走行テスト中なんですよ。

リヤのトーを目一杯アウトに振っても±0にならねぇ>転倒の影響(爆)

1298とおりすがりのイ為ネ申:2005/10/23(日) 17:34:32
最近、猿人を載せ換えた初心者のウ゛ィウ゛ィオ乗りです。
ちょっと聞きたい事があるのですが『パワーバンド』って何処で売ってるんですか?
また、初心者でも取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします!!



なんてな(笑)

最近のカキコ見ていると『?』って思う事が多いんですよ。
ミッションオイルもそうだし、プラグコードの順番とか
ネットで調べればすぐ見つかるのに、何でこんな事質問するのかな〜って。
ま〜、オイラも最初の頃はよく聞いたけど、その頃はビィビィオユーザーのHPが
充実してなかったし・・・

某板のヴィヴィオ○ァンとか、通りすがりの白○ィ○ィオに言いたかったんだけど
『エンジンオイルの交換のしかたを教えてください!!』なんて質問が着たら
一から教えてやるのか?って。
『掲示板にレスを書くほどじゃ無い質問』にあたらないか?って。

>どうやってミッションにオイルを注入する気かと(笑)
簡単です、ホースと漏斗があれば・・・昔、私はこれで交換しました。

ダメだ、眠くて頭が回らない・・・

以上、さだでした(笑)

追伸:
今日のスバルKワンメイクで尺2が一台餌食になってしまいました(泣)
詳細は専用掲示板に上がると思います(謎)

1299げんお〜:2005/10/23(日) 18:05:53
おひさしぶりぶり〜

今日近所を走っていたら、やたらと車高の高い大型車が走っているなぁと
しかも、ハデハデ・・・

よーく見てみたら「TEAM SUGAWRA」さんところのレンジャー君でした。
 2005仕様と少し顔が違うのを見ると、2006年仕様かな?!
参照:http://www.teamsugawara.jp/jp/index.html
ナンバー(ゼッケン?)は今年も500番みたい。。

ヴィヴィオの積載用に使ったらウケそうな車なんだけどなぁ。。いいなぁ。。
しばらく並走して遊んでたのは内緒です。

教えて君対応>
個人的には、面白い質問や答えたくなる様な質問に関してはなるべく答えて
いるつもりですが、同じような質問が続いて居たり、直ぐ調べれば分かる事は、気が向かないと
って状態でした。

だって、、経験的にそういう方って、最終的に文章だけでは説明しきれないこと
や、自分のミスを押し付けて文句を言われそうですし。。。
(自分の文才が無いのも原因かも知れませんが。。)
たとえば、オイル交換で劣化したパッキン交換しないで漏れたりとか。。。
砂噛んだままのホイールナットで山潰したりとか。。。

あとは、最近「○○○です取り付け出来ますか?」って書き込み多くて。。
(しかも、○○だけでは車種の特定も出来なかったり・・・・)
σ(o^_^o)はある程度、面白がって人柱で取り付けてみたりするのですが、
(結果として、多少痛い目も見てますし、その後何とか加工して付けたりもしてますし)
>>STIキー無理やり頼み込んで削ってもらったら、KITで加工サービスしてたり。。(;;)

あと、やっぱ「車検」関連の質問には答えにくいってのありますよねぇ〜
『通っちゃった』と『通る』は違いますし。。。最終的には実際に検査する
検査官に相談したほうが早いですし。。(法律があいまいなのも問題ですが。。)
>σ(o^_^o)のは民間車検場で断られてますが、DラーではなぜかOK(笑)

>1297
http://www10.ocn.ne.jp/~sdm/carparts/subaru/index.htm
↑のピロ調整式ラテラルリンク。。(確かリア用だったような、。(要確認で。。))
使って、アライメント調整幅増やしてみるとか??

1300よしだ:2005/10/24(月) 09:40:05
インターネット創世記の頃、自分のサイトに集まりだしてヤバイと思い始めたので
例のランドができた所で、全部そっちに誘導して、自分はさっさと畳んでしまった
おいらが来ましたよ、と。

結局はスルーが一番。ベストは、そもそも見ないことなんですけどね(w

つか『パワーバンド』売ってる情報があったら、うちにも教えてください(ノ∀`)タハー

1301名無しのCALOSさん:2005/10/25(火) 21:11:05
またまさやんさんとこに質問出てるんですが、ハブバルトって簡単に交換できるもんなんですか?

1302キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 22:48:49
>>1293
エンジンブレーキはメーカーオプションです。
ドリフトはスポーツランド信州で売っています。
装着方法は4WDは堀江センセーが、FFは小山センセーが教えてくれます。
ただし、妊娠しても私は知りませんよ(激謎)

私は正直言って自分ではオイル交換しません。
廃油処理がマンドクサイ・・・
社員寮にいたころは廃油ドラム缶があったのでそこに放り込んでましたが。
以前よしだ塾のリンク先で見たHPで面白い話を目にしました。
一昔前のギャラン(だったけな?)は横置きエンジンですが、他社とはエンジンとミッションの配置が逆なんですよ。
で、GSのアルバイトがエンジンオイルとATFを間違えて抜いてしまったと(笑)
いやぁ・・・本当にヤル人がいるとは思わなかったですよ。


>>1294
腰痛G@俺が夕焼けだった時さん、こちらでは初めまして。

以前あさくらさんにはお話したことがありますが・・・
うちの会社(某自動車メーカー)での出来事なんですけど、教えて君が非常に多くて困っています。
解らないことが有れば質問をするのは当然ですし、それに答えてあげようと思っています。
しかし私が数年かかって手にした知識を、わずか数分間で記憶できるわけがなく、しかもメモも取ろうとしないんですよ。
当然一発で覚えられるわけもなく、同じ人から同じ質問を何回もされるんです。
さらに悪いことに、技術の伝承を謳い文句に「マニュアル」を作ることになりました。
確かに「マニュアル」は必要だと思います。
だけど「マニュアル」は作業を行う自分達で作らなければならないのに、その作業方法を全く理解していないんですよ。
私たちが新入社員のころは周囲は職人気質で一杯でした。
先輩曰く「俺は3回しか教えない」、一回目は教えるため、二回目は確認のため、どうしても分からないときは三回目に教える。
でも四回目は絶対に教えないから、ノートに書き込んで記録しろと・・・

つまり、教えて君を甘やかすといつまでも教えて君なんですよ。
ひどいときなんて、週末に長野県のダート場で練習中に携帯電話で呼び出されて、群馬に帰って来いとか(爆)
私もここ半年ばかりは製造現場を離れてるので、彼らも慌てて勉強を始めたようですがね。


>>1298
>>1300
パワーバンド↓
http://www.binchoutan.com/health-band.html
1万円から売っているみたいですね。
種類も多いので、ほとんどの車種に適応していると思います。
もちろん初心者でもOKです。


>>1299
車検は答えにくいですよ。
うちの会社の修理屋なんてすごいですよ。
うちの白ビビ、元のりぞぉ号(正真正銘の土系競技車両)を買ってきたとき、メンドウなのでそのまま継続車検に出したんですがね・・・
D車用のスロットルやらハイカムやら触媒レスのタコ足に加え、アイドリング出来ないあやしい制御のECUで生ガス吐きまくり。
こんなのガス検通らないと思ったら車検に合格(ぉぃ)
先日の車検も転倒してアライメントがムチャクチャになっているはずなのに、サイドスリップ検査は無事通過(ぉぃぉぃ)
まぁ整備士もダートトライアル専用車だって知っているから余計なことしないんですが。
どうせまた転倒するだろって(笑)

んで、車検が終わってから適当にアライメントをいじってみました。
リヤサスがかなり良い感触になってきました。
やはりイイカゲンが良い加減です。
車体が歪んでいるのでテスターで正確に調整なんかしてません。


>1301
ディーラーに持っていってお金払うとやってくれます。
自分の手も汚れないし工具も不要で簡単ですよ(笑)

マジレスするとですね、ABS付きでなければ簡単です。
ABS付きはハブベアリングをバラして交換するので手間もお金かかります。
うちの赤ヴィヴィオは4〜5万円かかりました>社員割引済み

*注意
ハブ周辺はブレーキも含め重要保安部品なので、整備士免許を持たない人にはお勧めできません。

1303さだ:2005/10/25(火) 22:58:41
業務連絡!!!
★キタさん
さっきメールしたんで見てくだちい。
もしアレだったら、暇な時にTELくだちい。

1304キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 23:07:47
>1303
メール見ますた。
パワーバンドお買い上げありがとうございます(嘘)
ブツはSDeXに持っていきますか?
それとも明日にでもサイズ計測して画像送ろうか?

1305キタキツネ@管理人★:2005/10/25(火) 23:14:22
>>1301
ハブボルトって、リヤのハブボルトのことですか・・・
あいやー早とちり(爆)

ABS付きで苦労するのはフロントです。
リヤはABSの有り無しは関係有りません。
ドラム外してプレスで圧入すれば簡単ですよ。

1306さだ:2005/10/26(水) 00:51:30
3日って休日なんだ・・・ずっと休みなんで(ry

>1304
取り急ぎ、寸法&画像キボンヌ!
シダックス、見学逝く予定だけどまだ未定、ガソリンが高いんで・・・(泣)

1307CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/26(水) 03:33:38
ステキなダートコース、発見しました。
奥鬼怒の加○湯温泉までの道路(通称・奥鬼怒スーパー林道)です。
仕事の関係で行ったんですが、超山奥のため、夕方でもう真っ暗。
外灯なんぞありません。舗装なんぞもされておりません。
ガソスタ?コンビニ?そんなもんも周囲にありません。
携帯電話?余裕で圏外です。
カルディナバンで襲撃しましたが、これぞケモノ道。
10kmぐらいの山道、ずーっとダートコース。
さっきネットで調べたら一般車両通行禁止だって・・・。
一般車両がいましたよ。(数台ですけど)
一応送迎バスが走ってますが、ケモノ道なので高床タイプのコースター。
マイクロバスもピョンピョン跳ねてました。
攻めるなら夕方が良いでしょう。関係者に見つかったら逃げましょう。
こういう所でWRCやったら面白いかと。
もちろん、ここに来るまでにはヨゴさんも大好きな某山の北面道路並みに
狭く、北面道路よりも飽きるほど長い山王林道(舗装済み)を
光徳牧場の横の道から攻めなくては行けません。(こっちも真っ暗)
カルディナバンがオートマで良かった・・・。もう行きたくないです。
山王林道は金精峠と同じく、冬季は閉鎖になってしまうそうなので、
逝くなら今のうちです。
キタさん、温泉ならこういう所をチョイスしなくっちゃ!
大自然の中の温泉に浸かっても帰る時にはまた筋肉痛になります。
リラックスどころじゃありません。山王林道出口付近のターミナルから
乗れる専用の送迎バスに激しく揺られたほうが良いのかもしれません。
こんな所、マイカーで行ったら足回りがバカになりそうです。
(現に営業車の足回りがガコガコ言ってた・・・。しかもボロいから
走行中に分解すんじゃねーか?と半ば心配でしたよ。
ましてや途中でガス欠にでもなったら・・・。)

1308かくてる:2005/10/26(水) 06:24:06
1302>>
久々の書き込みがマジレスですけど、今のキタさんところは大変ですね。

私もキタさんの先輩同様、「教えるのは3回」を今でも徹底しています。
ただ覚えるのだけではなく、「何故そうなるのか」を考えることを
現在の技術者はしなくなったように感じます。

実は昨夜も10時近くにハウスメーカーから電話があって、小一時間
説教食らわせたくらいですから、私が先輩や上司として当たった人たちは
かわいそう(笑)

実際、3生技で人生を狂わされた人が何名かいます(恐らく2桁)

1309よしだ:2005/10/26(水) 09:39:23
パワーバンドTAKEEEEEeeeee

うちは通信技術屋ですけど、同じ事聞けるのは3回までって話はありますねー。
「何故」を考えないやつは、技術屋としては使えません。

1310キタキツネ@残業中:2005/10/26(水) 18:18:45
>>1306
画像は後回しにさせてください。

おらのスマートメディアとPCカードアダプタを持ち出したの誰だ(怒)
デジカメ使えネェじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ
つーわけで、もうちょい探してみまつ。

1311あさくら:2005/10/26(水) 18:28:17
「スピーカー」を「スピーカ」と表記するのは、確かJISかなんかの関連で、
工業製品全体の表記をそう変える、と決めたのがもう十年以上前だったかと。

さて。

今日まで長文読むのがマンドクサだったので、流れをようやく理解しました。
同じような内容は、かつてこうたんさんが書いていましたね。怒りと共に。
「ディーラーに聞け」って上の方に書いてありましたが、私はお勧めしません。
いや、ディーラーが信用できないってわけじゃなくて、
「金を払って見て覚えろ」といいたいです。

客商売は、お客さんからお金をもらって初めて成り立ちます。
厳密には、儲けさせてもらってからが、お客さんです。それ以前は、あくまでも見込み客です。
まずは、知りたい内容を、お金を払って依頼する。それからでしょう。

その際、「作業を見せてもらってもいいですか?」と聞き、
ダメと云われたらあきらめる。
いいと云われたら、その作業を観察して、自分にできるかどうか判断する。
途中で手を出さないのはもちろん、最初からあれこれやたらに質問しない。
質問するのは、お互い顔見知りになってから。

作業を見せることは、本来の作業代金に含まれていません。
見せないのが当たり前だと知るべき。
自分の姿を見せてお金をもらうことは、我が国では「芸能」と呼ばれます。

教えることも、作業代金には含まれていません。
教えないのが当たり前だと知るべき。
自分の知ることを教えることでお金をもらう人は、我が国では「講師」などと呼ばれます。

「親切」を当たり前のことと勘違いしないでくれ、ってことだよな。

以上が、一般顧客を相手にするメカニックの経験から、云いたいこと。
自営業者として、商売というものの考えも、少々ブレンドしておきました。

1312あさくら:2005/10/26(水) 22:57:06
遅だけど。

>>1299

シノケンはやめるそうだが、スガワラは不死身だなあ。

1313名無しのCALOSさん:2005/10/26(水) 23:09:15
業務関係で語尾に「ー」が付く場合に省略してないと、社外に文書出す時笑われる。
って聞いた事有ります。

こうたんさんて、まだヴィヴィオには乗っておられるですか?

1314腰痛G@お袋は胸焼けだった:2005/10/27(木) 03:35:51
>>1302
どもども
「教えるのは3回」ってのは、バイトの時に言われたなぁ。懐かしい。
ただ、せっかく覚えてもあまりに客が来なくて、覚えたことを役立てる機会が滅多に無かった罠。

情報はタダじゃないってことを理解してない人が多すぎるっていう事もありますね。
ただ、ビジネスの上では情報はタダじゃないんだけど、
人付き合いする上では自分の持っている情報の価値を、どの程度で妥協するかが難しいところ。
あまりその辺を損得勘定すると、打算的な付き合いになってしまうし。
難しいところです。

腰痛Gです。
人に借りを作りたくはありません。
なのに、オフ会に参加する度に人様に借りができていくとです。orz

>>1313
論文でもそうです。コンピュータをコンピューターなんて書くと笑われます。
でも、チーターをチータと書いたら、どっかの歌手になってしまうと思いませんか。

1315多分今週休みがないZESTさん:2005/10/27(木) 11:14:25
最後の伸ばし「ー」はJIS規格で決ってるんですよ

1316さだ:2005/10/27(木) 15:05:25
>>1310
取急ぎ、サイズだけでもキボンヌ!!
最終的には、画像とかも必要になるかもしれませんが取り合えず、まだ未確定なんで・・・

>>1313
以前、屋不屋で静岡からの出品で黄色いヴィヴィオが出てたような・・・

★関係者各位(謎)
勝手に進行中の怪しい企画の件、滅多に使われない掲示板(笑)に詳細を書いたので
ご意見・ご要望がありましたらカキコ願います。

1317あさくr(以下略):2005/10/27(木) 18:01:24
>>1316
黄色、まぢっすか?

静岡には、年末に一回ちょこっと、借り物を返しに寄る予定なので
そのときに確認してみよう。

1318キタキツネ@携帯:2005/10/27(木) 18:45:16
そろそろ家に帰ってもよかですか?
真っ暗な駐車場でエアクリ外すのマンドクサ・・

1319CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/27(木) 19:40:39
>>1316
>>1317

うちの近所にも黄色いRX−Rがいますよ。
しかも静岡ナンバー。
坊主スポーカは載ってませんので別人だと思いますが。

1320さだ:2005/10/27(木) 20:11:32
>>1317
よく見たら違うみたい。↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19456374

1321あさくr(以下略):2005/10/28(金) 18:48:27
>>1320
よく見たんだけど、積極的に違うという根拠が見あたらない。
どこをもって違うと?
車体色は色の加減が少々違うようだけど、運転席レカロは的中。
ホイールとマフラーはノーマルだけど、これはすぐに戻せる。
RX−RのKK3ってとこも的中。
出品地と住所が違うけど、代理出品だからなんともいえない。
黄色になる前の色は、よく覚えてないけど黒だったような希ガス。

なんか根拠があったら教えて呉。

1322さだ:2005/10/28(金) 19:18:27
>>1321
根拠其一:サイドのRX-Rステッカーが無い(前回全国オフ集合写真参照)
根拠其二:リアゲートにSTIステッカーが無い(同上)
根拠其三:STIマッドフラップが付いていない(同上)

1323とおりすがりのネ申:2005/10/29(土) 01:24:12
>>1321
リアワイパーの停止位置が・・・

1324名無しのCALOSさん:2005/10/29(土) 02:04:35
VVCの元会長さんなのに、連絡取れなくなるの早いのね。

元々、取ってなかったからとかなの……?

1325キタキツネ@管理人★:2005/10/29(土) 08:45:07
>1324
>VVCの元会長さんなのに、連絡取れなくなるの早いのね。
現会長の一人も連絡取れなくなって幽霊状態だしなー(謎)
現在の仕事が来年の春まで延長されたらしいし。
車検に出したヴィヴィオも1週間以上取りにいけなかったくらいで・・・

黄色いヴィヴィオのMSC車なら群馬や埼玉でも見かけますよ。
こうたんさんのニセモノ増殖中?

1326asakurあ:2005/10/29(土) 20:28:23
>>1322
RX−Rステッカーは決定的だね。
わざわざ剥がす理由がない。
安心しました。しぇしぇ。

>>1324
なんかえらい多忙になっちゃったらしくて、メールチェックの頻度も
えらい低いらしいです。
まあ、そんな状態なので、カイチョを譲るって話になったんでしょけど。

1327キタキツネ@管理人★:2005/10/30(日) 17:25:03
ついにオープンしたらすぃです↓
http://www.city.ota.gunma.jp/gyosei/0050a/001/02/center.html
早速逝ってきます。


>>1308
人生を狂わした・・・というか、精神(心)的にダメージを受けた人がいますね。
最近会社で見ないなーと思ったら、あっち系の病院に入院したとか・・・
それ以来姿を見ていないので、職場復帰は出来なかったらすぃ(怖)


>>1311
理由はどうあれスバルディーラーにお客さんが来てくれないと困ります。
お客の選り好みしている場合じゃないんですよ>危機的状況の国内販売

スバルの10月度販売・登録台数(前年同月比)
軽乗用=7180台(84%)
普通・小型合計=13002台(101%)
つーわけで、軽乗用車の販売台数は10ヶ月連続で前年割れという危機的状況です。

9月度国内販売のデータだと、総台数は27780台(93%)で、9ヶ月連続の前年割れ。
このうち軽自動車は14778台(88%)で9ヶ月連続の前年割れ。
R2は2417台(55%)で前年同月比大幅ダウン。
R1も431台で見るも無残なダメっぷり(爆)
対してプレオ(108%)、プレオバン(106%)でどちらも前年同月比アップ。
つーか、モデル末期も通り過ぎて消え去ってもおかしくないプレオのおかげで食いつないでいる状態(汗)

個人経営のディーラーに無理は言えませんが、スバルの正規ディーラーでは来る物を拒める状況ではありませぬ。
かつてレオーネやレックスを製造していたころは「軽の儲けを小型で吐き出す」と言われていましたが、今や立場は逆転してしまいました。

1328かくてる:2005/10/30(日) 21:02:59
>>1327
メンタルケア的なことができない上司多いですからねぇ。
うちは逆に追い出しましたが何か(笑)
仕事ができずに部下も育てられない、セクハラ以上のことを女子社員にする
阿呆な輩は実力を持って排除しました<本工場の別部隊へ強制移籍

4工場の管制システムと2工場発送場やってたときは私もおかしくなりかかりました。
もう二度とやりたくない体験ですな。

プレオ>
どうでもいいけどRS復活させればもっと延びると思うのは私だけ?
インプじゃないんだから、FMCするなら早くしないと客が逃げまくるだけでっせ。
昔、竹中社長(当時は主管)にあって直接話を聞いて、BG5から乗り換えたんですが
そういうこだわりを持った軽を作って欲しいものです。
なんか、作り手の熱い気持ちが見えない車ってのは乗ってても楽しくないですよね。

1329CAZ/(ボロボロで仕事中):2005/10/30(日) 21:34:41
>>1327
プレオ、やはりあんたはえらい!!
消費者は本当に必要な物を的確に選んでいるという証拠でしょう。

特にR1、コンセプトはステキなんですが、一体どんな人をターゲットに
作ったんだか良く分かりません。
子供が独立し、残された余暇をマターリ過ごす老夫婦の車にしか見えません。
宇都宮だと老夫婦が仲良くドライブしているR1を結構見ますよ。

>>1328
RS復活については私もそう思います。
R2も打開策としてMSC+MTを加えない限り台数は減るでしょう。
RX−R乗ってた買い替え客の取込みは全然考えてないようですね。

先日もT木スバルの整備士さん(RX−R乗り)が、「RX−Rの車体は
もちろん、エンジンとかパーツに関しても程度の良さ気なブツが入手しずらく
なってきて、乗り換えるにもRX−Rの代替車になるような車がない!」
と嘆いておられました。

よって、富士スバルはBAJAの他に中国から雲雀WOWを輸入すると
キタさんあたりが騙されて買うと思われます。
トミーカイラ仕様の雲雀WOWとか出ないかな?(無理)

再びプレオ。
今週退院予定だそうです。
代車で借りてるR2も決して悪い車ではないと思うんですが、
2週間近く乗ってても自分の肌には合わないようです。(特にCVT)
未だ、車庫入れ時のバックはヘタクソです。
カミさん(ムーヴ)にも乗ってもらいましたが「乗り換えたいとも思わない」
とバッサリ斬られてしまいました。

某竹中さんのペエジ、トップページが切れてます。
何かあったんでしょうか。一部dat落ちしてますが。
しかもその中でかくてるさんのメッセージを発見!!

1330とおりすがりのネ申:2005/10/31(月) 01:02:41
>>1327
あの数字見て、スバルは軽から撤退するのかとオモタよ。
OEMのみのニサーンにも負けてるのだからね。

正直、真剣に売る気あんのか?・・・と言いたい。
消極的なバリエーション展開では、負のスパイラルになるばかりですな。

・・・といいつつ、それでも陰ながら支えていきたいと思いまつので、
がむばってくだちぃ。>K系開発陣

1331あさくら:2005/10/31(月) 17:33:07
雑談スレだからいいよね。

CAZタソ、税金の無駄遣いってのは、こういうことをいいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol
よくわからんことに18億だってさ。

1332あさくら:2005/10/31(月) 18:02:36
>>1331自己レス
ごめん、良く読んだら一兆円規模だって。

一応、これまで(w)の流れとか解説とかのコピペ。
天皇陛下の車なんて安いもんだ。


租界地域での法人に対する虐殺事件(国民党・共産党も軍として関与)が起きる。
               ↓
日本政府は正式に抗議するが、国民党はそれを無視し事実上の治安維持拒否
               ↓
共産党の陰謀により盧溝橋事件発生、しかし、日本政府は和解案を出し収束に向かう
               ↓
日本政府がせっかく鞘を収めたのに、共産党に唆された国民党が第二次上海事件を
起こし、更に日本人将校殺害、治安放棄した国民党の変わりにやってきた日本軍
にまで攻撃を始める
               ↓
           日中戦争突入
               ↓
最初の一年で日本軍の勝利は決定的となったが、それに対し国民は民間人を巻き込む
ようなゲリラ戦を展開
               ↓
更に国民党は化学兵器までも使用し始める
               ↓
それに対抗して日本側も化学兵器を使用
               ↓
大陸での戦局は圧倒的に日本有利だったが、連合国軍との戦争に日本が負けたため
日本軍は大陸でも完全降伏し『武装放棄』
               ↓
日本軍が放棄した「全兵器」は、国民党と共産党に自動的に管理責任が移る
               ↓
数年後、国民党は共産党との勢力争いに負けて台湾へ、そのときに使われた化学兵器
も含め、処理に困った共産党は全てを地中に埋めて遺棄
               ↓
            そして現在
中国は、自分達で遺棄した化学兵器の処分を日本にさせようとしている
(しかも大半の費用が弾頭処理とは関係なし
             



  なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすることになったのか?

 日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に
移っているので、本来、日本に処理義務はない。また、平成三年から日本の調査で

     日 本 製 だ け で な く 、 ソ 連 製 や 中 国 製 も 交 じ っ て い る

ことがわかっている。
 だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人近い」という脚色に
押し切られた。これを陰で支えたのは、ほかならぬ

     村 山 政 権 下 の 河 野 洋 平 で あ る 。

「化学兵器に日本製もソ連製も違いはない。中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い
切ってしまった。この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も呆れたと
いう。
この処理には

     最 低 5 , 0 0 0 億 円 か ら 1 兆 円 か か る

と試算されている。
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yusuri_takari1.html

1333G.G:2005/10/31(月) 21:11:49
>子供が独立し、残された余暇をマターリ過ごす老夫婦の車にしか見えません。
     うっ・・・図星・・・

>1331・32
 東京裁判から蒸し返しをしないとダメでしょうね、こめの圧力にメゲズに。
ただお隣の国々だけを考えれば無駄金の振る舞いも
管の腐敗を増長する戦略ととらえ・・・ガマン?
 
 昔、パンダもらった総理が中華に近づきすぎて
毒ピーナッツ食べさせられちゃったことありましたね。

1334キタキツネ@管理人★:2005/10/31(月) 21:14:34
>>1332
勝てば官軍。
負ければ賊軍。
戦争に負けた日本が一番悪いと思います。
今でも彼らにとって日本は無条件降伏した敗戦国なんですよ。


話はちょっとズレるけど、最近読んだ文庫本に面白いことが書かれていました。
富士見ファンタジア文庫 風の聖痕6 著者:山門敬弘↓
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200501000192
これのP173〜175なんですが。
復讐者の気持ちってこんなんだろーなって。
イラクの自爆テロとかも、案外こんな感じで復讐してるのかな・・・
自爆テロはイスラム原理主義では殉教扱いだけど、
宗教に殉じるためだけに自分の命を投げ出すとも思えないんで。

1335あさくら:2005/11/01(火) 18:41:44
でも、日本は中華人民共和国とは戦争をしていないという罠。
日本が戦争した相手の中華民国は、今は台湾にあり、親日国であるという罠。
そもそも、無条件降伏をしたのは日本軍であって、
日本国という国体自身は、無条件降伏などしていないという罠。
(ポツダム宣言という「条件」を受け入れて降伏するという、条件付き降伏)

確かに、戦争に負けたのは一番の罪。それは同意。
でもそれ以上の罪は、シナチョンと関わりを持ってしまったことかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板