したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エブラー[車検]相談スレ

1たみみ@神奈川DA62W:2005/08/19(金) 18:29:16
車検の基本的なこと、車検時の裏技的なこと、車検の体験談など、車検に関するカキコはココへお願いします♪
詳しいエキスパートの方は相談ににってあげてください! m(_ _)m

2:2005/08/19(金) 23:40:36
では、早速
持ち込みの場合

1電話で検査の予約をする(日にちを決める)
2書類の用意
  自動車検査証
  納税証明書(その年の分)
  自賠責 (今後の車検有効期間を超える分まで)
  点検整備記録簿 (今回の車検の整備記録)
  印鑑の用意
  継続検査申請書 (窓口で買う)
  自動車税納付書 (窓口でもらう)
3その書類を見本にしたがって記入して当日に受付窓口で受付してもらう
4隣の窓口で検査手数料と重量税を払う
5検査コースを通る
6合格したら窓口で新しい車検証とステッカーをもらう

自賠責¥24180− (24ヶ月)
重量税¥8800−
検査手数料¥1400−
リサイクル料も一回だけあり
費用はH17年4月1日現在の自家用

と言ったとこでしょうか 安いよ〜

3アフロ@TSLB神奈川DA52W:2005/08/19(金) 23:43:10
フォグランプについて・・・
保安基準っていうの調べてみたら、
同時に3個以上点灯しないこと、色は白色または淡黄色でそのすべてが同一、
フォグの照明部中心がすれ違い用前照灯の照明部の中心以下。
フォグの照明部上縁高さ0.8m以下、下縁の高さは0.25m以上だそうな

つまり、2個までで、左右色違いはダメで、ヘッドライトより下ってことでしょう〜

まっ、ディーラーの検査員に聞いてしまうのが、確実でしょう〜(車の法律コロコロ変わるし)

ぶっちゃけ、車検の時に言われたら、外せばいいし(笑)

参考になったかなぁ、ゲンぞークン(笑)

4:2005/08/19(金) 23:53:57
ちなみに 300カンデラ以下の場合は
その他の灯火類ということで
規制から外れてくるんで
たくさん付けられそう ( ̄ー+ ̄)ニヤー

5げんぞー:2005/08/20(土) 01:47:51
>>3アフロさん
先程は電話でもありがとうございましたm(_ _)m
なんだかんだ車検時になんか言われたら外せば解決はするんすよね。配線はそのままで隠しておけばOKですし(^^;ゞポリポリ
ちょっぴり手間を気にしなければそれで問題ないっすね。
とりあえず峠のみ使用する方向で明るいのを狙います♪ただタムバンに合わなさそうっすね〜ってちょいすれ違いになっちゃいましたね(汗)

>>4猫さん
300カンデラ以下っすかぁ〜たくさんあるのもラリーカーっぽくっていいっすよね〜♪

6某エブラーさん:2005/11/11(金) 17:15:36
ハーテリーのエアロType1のフル装備を考えているのですが、
装着後、そのままでも車検に通せるのでしょうか?

ハーテリーにTELにて確認したところ、
「Type1以外は、長さがオーバーしてしまい、通らない」と教えてもらったのですが、
写真で見るかぎり、ノーマル状態と比較すると、結構、長くなるような気がするのですが。。

・車検についての抜粋文章
自動車部品を装着した時に、
寸法(長さ、幅及び高さ)及び車輌重量が一定範囲内である場合には車検に通る。
注:「一定範囲内」とは、次の範囲内を言う。
(軽、小型車)長さ3cm  幅2cm  高さ4cm  車輌重量50kg

7がみ☆彡@軽箱車友の会大分総本部:2005/11/11(金) 17:30:44
>>某エブラーさん さん

>>6の通りの寸法内ならOKですが 厳しいかもしれませんね
車検前に軽自動車協会で見てもらうといいでしょう(^_^)

8よしき:2005/11/11(金) 18:06:09
久しカキコですm(__)m
>>某エブラーさん
自分はヴォルサージュのサイドとリアで車検通しましたよ(ディーラー)フロントはさすがに厳しいかもしれません…

96:2005/11/14(月) 12:53:03
>>7-8
アドバイスありがとうございます。
自分でもいろいろ調べたり聞いてみたところ、
どうも、厳しいようです。

ノーマル状態での全長が、3395mm。
軽自動車の規定枠の全長が、3400mm以下。

車検にて許される許容サイズが、30mm以下。

もともとの、ノーマル状態でも、軽自動車の枠ギリギリいっぱいなようなので、
バンパーそのものなどを、エアロバンパーなどに交換すると、
車検に通らなくなる可能性の高いものが多いようです。
*バンパーそのものの交換でなく、
ノーマルバンパーに、リップなどを装着する分には、大丈夫なようですが。。

もうちょっと、検討してみたいと思います。
いろいろありがとうございました。

11paz:2005/11/22(火) 22:27:01
フォグネタに割り込ませて下さい。
はじめまして。pazと言います。

現在、車検の準備中なのですが、フォグランプ(DA52W純正)
片方が切れてしまっていまして…

調べたらH3のランプでOKとの事で、量販店に行ってみたのですが
35Wのランプってあまり無いんですよ…。(合っても妙に高い)
50W(80W相当)って言うのがメジャーなようなのですが
コレってノーマルのハーネスのまま付けて問題無いでしょうか?

問題無い訳無い気がしますが付けてる方いらっしゃいますか?

またバンパーフォグはバンパーを外さないと付かないのでしょうか?

クレクレで申し訳無いですがご助言お願いします。_(_^_)_

12もんち@柏 ◆kdpoyBL62w:2005/11/24(木) 00:08:43
>>11 pazさん
エブの純正フォグ球はH3aで35Wッスね。量販店にはH3aはなかなか売ってないッスよねぇ。
以前オレも55w付けてましたけど半年で切れちゃったんで念のため35WのH3aに戻しました。
オレは近くの量販店で偶然にもPIAAのプラズムイオンイエロー?っだったかな?
が置いてあったのでそれを買って付けてます。
今のところ切れてないですね♪

んでフォグはバンパー外さないときびしいんじゃないかと思います。

13がみ☆彡@軽箱車友の会大分総本部:2005/11/24(木) 00:37:24
>>11 pazさん

私も55Wですがハーネス問題ないようです(^u^) 心配ならリレー付けてハーネス
BATT直で引くとOKでしょう
ただ長い停車時などは消灯しないと切れやすいようですね
交換は簡単なんでバンバー外した方がいいでしょう

14paz:2005/11/24(木) 10:00:51
>>12 もんちゅさん
>>13 がみさん

回答頂きありがとうございます。

ドンキで1500円 HID風と言うのをたまたま発見し、
安いのでとりあえず、55Wを買ってみました。

バンパーを外すのも慎重にやって15分位で外せたので
取付て…と思ったらフォグの裏面パッキンのネジ2本の
うちの1本をねじ切ってしまいました。(TωT)
(留め具にして欲しかったなースズキさんって恨みました)

ねじ切った時点で昨日の作業は終了し、本日、ホットボンドで
取り付けようと思っています。

それとどうせバラすなら…と思い、同じくドンキで1500円の
HID風ヘッドライトも衝動買いし、今日取り付けてみます。
(バラしたついでにホーンも交換しようと思います。
と言うか、「ついで」のほうが多い気がします)

15がみ@軽箱車友の会大分総本部:2005/11/24(木) 10:39:27
>>paz さん

確かにあのネジは小さいですねぇ マァ水が入らなきゃOKでしょう(^_^)
灯火類交換するとナイトランが楽しくなりますね(^_^)/~

16paz:2005/11/24(木) 11:32:24
>>15 がみさん
そうですよねー
灯火類触ると夜が楽しいです。
HIDも考えたんですが、信号の度に消灯する
のでダメージを考え断念しました。
(バイクには付けてるんですが快適です)

…と、その前にいよいよ明日車検なんで
ライン並んでダラっと頑張ってきます!

ありがとうございました!

今度は過給器周りを触りたいと思って
いますのでまたアドバイス宜しくお願い
します (⌒∇⌒)ノ

18paz:2005/11/25(金) 18:17:18
こちらのお陰で心配事もクリアになり無事車検を
クリアしてきました。

がみさん・もんちゅさん ありがとうございました〜!

19がみ@軽箱車友の会大分総本部:2005/11/26(土) 08:57:02
>>pazさん

通検合格☆*:;;;;;:*☆ 才×〒"├ ☆*:;;;;;:*☆ございます(^_^)

20paz:2005/11/28(月) 09:46:50
がみさん>
いやぁ。ホントにありがとうございます。
でも、H3ランプ…もう切れました…3日しかもたかなった…
ドンキで安売りを買ったのですがはめ込みが渋く、若干キツ目で
無理して入れたからかもしれません…。
また安いの買って入れてみます。

21りりあん:2006/01/17(火) 13:09:39
車検終了!
法定費用+リサイクル料で42,650円。
車検基本料7,140円+検査料8,400円。
オイル、エレメント交換+ブレーキフルード交換+左ヘッドレンズ交換+アメモンバーナー交換で
39,555円。総計97,745円となりました。
ドアミラーウインカーや集会所ブレーキランプは全く問題なし!後付けのダブルホーンが別スイッチ
の為、ホーンボタンは2つ有ると不可との事でマイナスを外して通過。
ライトの故障で無駄な出費が有りましたがなんとか無事に帰ってきました。

22k.n.e.(ケイ.エヌ.イー.):2006/01/20(金) 23:41:14
自分も車検でした。が・・・
まずマフラーNG。んで、ホイルがはみ出ててNG。
ノーマルのパーツを持って行き、フルノーマルで帰ってきました。
とりあえず、タイヤは日曜日に交換して、マフラーは車検対応を・・・・。
けど、52W用の車検対応マフラーってスズスポぐらいしか無いのかなぁ〜。

23:2006/04/25(火) 22:07:31
初めまして
車検なのですが車幅灯やルーフエンドスポイラー内臓のストップランプの
バルブをLEDに変えても大丈夫でしょうか?
後、スズキスポーツのローダウンスプリングを装着して約2.5センチダウン
165−15装着で約1.5ミリダウンの状態で
デイトナのグランドエフェクターを付けて車検が通るのか
判る方宜しく御願いします。

24がみ☆彡@軽箱車友の会大分総本部 ('◇')ゞ:2006/04/26(水) 02:48:56
お初です!

車幅灯は光が白で広がるタイプは問題ないです
ストップランプは問題なしです
デイトナのグランドエフェクターは最低地上高約9センチクリアできればOKでしょう
外せますからそんなに気にしなくても大丈夫ですよ〜
軽は車検緩めですから〜(笑)

25:2006/04/26(水) 07:47:37
がみ☆彡@軽箱車友の会大分総本部 ('◇')ゞさん
早速の回答有難う御座います。
 
ユーザー車検しかした事が無いのですが、今まで乗った車は
フルノーマルだったので考えもしませんでした。
カタログでは地上高が15センチなので大雑把で12センチ!
エフェクターは外さないと厳しそうですね。
LEDは早速付け替えたいと思います♪

26茉莉花@軽箱車友の会広島支部:2006/04/26(水) 22:23:56
>>25
夢さんはじめまして。
私は64Wでグランドエフェクターを付けてますが、
突起になってないのですが?
タイヤの泥除けとツライチな高さになってます、
それでもダメなんでしょうか?

27:2006/04/27(木) 07:43:56
おはよう御座います。
初めまして、茉莉花@軽箱車友の会広島支部さん
 
そうなのですか?サイトで見たら3〜5センチ位有りそうだったので・・
それなら問題無しですね。
私は年3000kも乗らないので燃費は余りきにしませんから
安定性が増すのなら是非付けなくては!
御意見有難う御座いました。

29ありあり:2007/02/02(金) 23:01:09
昨日ユーザー車検を通してきました。
今まで何回か車検を受けてきましたが
2年に1回、またその間、方法が少しずつ変わってきているので
毎回あたふたします
しかし、係員が毎回親切に教えてくれるので助かります

車は62 4型 4WD 5MT 78000キロ
自宅である程度点検整備、清掃して受験
前回と同じく前照灯で×(前の車検からいじっていないのに・・・)
隣のテスター屋さんで調整してもらい再受験で合格
車検場にいたのは書類作成を含め25分くらいでした。
(11時くらいに入ったので、お昼休憩にならないかとはらはらしました)

ノーマルからの変更点
 エアクリーナー(純正交換タイプ) のぞかれませんでした
 タイヤ ワゴンR用 はみ出てないので問題なし
 アーシング     何も言われませんでした(助手席あけず)
 前照灯バルブ交換  何も言われませんでした
 室内ラック     何も言われませんでした
 クラッチスタート解除気づいてない感じ
 外装多少へこみあり 何も言われませんでした 
 サスペンション スズキスポーツ 何も言われませんでした
 バンプラバーカット 何も言われませんでした 
      
 スピードメーター検査ではワゴンR用のタイヤなので
 少し高めの値でパッシングしようと思っていましたが
 係員の手がのびてきて40キロでパッシングされてしまい
 「やばい」と思いましたが○でした。
 係員さん、ありがとうございました!!次回またお願いします

 最近少し燃費がよくなり13.5キロ/L(155/65/13だからかな)

30デデ@関西人:2007/02/16(金) 22:22:08
今月中に車検に出します(^^;
マイエブは16年3月登録で生まれて初めての車検になります

・・・が。
気がつけば「ノーマル」ってなんですか?状態(爆、
52000キロオーバー走ってるので、事前にゴソゴソ消耗品は交換ずみです。

40000キロの時点で1度腰上OHしてあるので冷却水とベルトは交換ずみ
10月に浜松オフでフロントキャリパー交換したついでにブレーキフルードも交換
パッドはあったしリアシューも4mm以上は余裕で残ってました。
12月にコーナン3000円バッテリーに交換したし今月初めに
オイル交換エレメント交換、ATF交換してあります。
マフラーもスズスポSPXなので車検はたぶんOK
ポジション球など保安部品はノーマルにもどしてあるのでたぶん問題ないはず。
で調べてみると
自動車重量税  8800円
自賠責保険  24880円
登録印紙大   1400円
リサイクル料 10230円
合計     45310円が必ず必要とφ(。。)

あとは平日休めないので代行してもらうしか方法はなく
代行手数料がどれだけ安くできるか?ってところですね(^^;

31シン@SSエブ:2007/06/03(日) 20:47:09
車検終了〜ディーラーに出したんですが、リサイクル料込みで8.5万円位で済みました。
Egオイルとフィルター、ブレーキOHとフールド交換、LLC交換だけ頼んで
まー、判ってたけど「タムバン」もOK!「アメモンのHID」もチャンとお墨付き貰ったし
「レカロ」もOKでした。

ただ、なんでもVSVの戻し側の配管に亀裂があったらしく無料交換してくれました。
心なしかトルクが減って、ブーストの掛かりが速くなった様な気がしない・・・ですな(笑)

代車のオプトラ・セダンは、2000ccのわりにはゆるゆる廻るエンジンでトルクが大きい感じ
4,500rpm位でトルクが落ち込む変なセッティングと、重いアクセルのおかげで
どっか遊びに行こうかな?と思わせない車でしたよ(笑)

32おに@軽箱車友の会博多支部:2008/02/25(月) 23:03:28
早いもので、集会所に仲間入りして3年!!
我がエブ号も初車検となりました(^^;)
この度、20年来の付き合いをしているショップに
車検依頼しました。
何でも、最近また合格基準が厳しくなってるとの事で、
タイヤ・ホイール(面一状態)とマフラー(車検対応型)
を念のためノーマルに戻して受検しました(^^;;
(ショップの計らいで・・・)
車高調、HID、天井ラック、扇風機、Gエフェクター、
アーシング、リミッターカット、ブーストメーター、
ステアリング、ペダルはそのままでOKでした。
クリアサイドマーカーの球が色あせて黄色に近い
点灯色であったのが唯一のNGでした(;^_^A
初回車検でバッテリーとオイル+エレメント交換、
カスタムからノーマルへの戻し作業、受検後の
ノーマルからカスタムへの再戻し作業込みで、
6.5諭吉とお別れしました(T_T)/~~~
以前の車検対応型マフラーは厳密に言えば現在の
基準外ではあるものの、吹き戻しの音量等で
引っかかる場合があるそうです。参考までに・・・。

33フーチャン:2008/11/20(木) 14:17:36
52W 1型 11年登録・88261k・・車検から帰ってきましたので報告です。
自賠責その他の諸費用は44,630円、
今回はタイミングベルトを替えたので大事です
タイミングベルト・・・3,830円
ウオーターポンプ・・・7,400円
テンショナー・・・・・3,500円
カムシャフトオイルシール・・700円
その他ベルト類の金額が並びます
タイロッドのブーツ・・・2個 1,300円
タイミングベルトの工賃・・・・24,500円
タイロッド工賃・・・・2,800円

ブレーキフールド・クーラント・・・・・・


総額・・・・12万9630円 (ガク!!)
その他ブッシュ類・ワイパーゴム等は請求来ませんでした。

34フーチャン:2008/11/25(火) 18:14:45
指定整備記録簿
請求書に同封されてきました、チョット気になる数値がありましたのでご報告。

ヘットライトの明るさ(cd 主×100)の数値です
店で使っている車を比べてみました (右 左です)


「ハイゼット」370 380 6年目の車でバルブは替えたことがありません
「エブリ」  310 330 PIAA 青い稲妻 アイライン使用時
現在エブリ HID 6000K 440 540 アイライン使用
嫁「IST」 760 770 さすが純正

整備の人に聞くとやはり通常のH4の青い物は色はいいのですが数値的には劣る
現行エブの後付けHIDは光源が標準位置とずれている、アイライン使用のため
数値的に劣る、見た感じは明るいので、あくまでテスターの評価です
「IST」はさすが純正 カットも綺麗に出ていてむらが有りません。

今度エブのアイラインを取ってみるつもりです、一度確認のために。

36ラブリーエブリー:2009/01/14(水) 22:59:06
メンバーのギンレイさんが64でユーザー車検の体験をブログで見つけましたよ
相変わらずのストライプの入ったエブリでした
しかも車検に行ったのは奥さんとのことです!

いつものことで頭にhをつけてください
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ginreipapa/26047762.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板