したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

一見さん いらっしゃーい♪(゚ー゚)ゞ

668トトロ:2008/10/15(水) 18:36:05
皆さんはじめまして、宜しくお願いします。

むっちさんのパールのDA62で、リアワイパーが樹脂製のものが付いてらっしゃいますが、
これは、何かの流用でしょうか?

流用でしたら、是非、車種を教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

670札幌62W:2008/10/18(土) 22:54:26
はじめまして、何かあるといつも参考にさせていただいてます。
最近、ベルトが鳴くようになってきたので交換しようと思い部品を購入してきたのですが、
軽バンのせいかスペースが非常に狭くなかなかできずにいます。
どなたか御自分で交換されて方がいましたら、交換手順やアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

672龍威美豚:2008/10/28(火) 05:46:21
初めまして最近62Wのオーナーになった龍威美豚です。
先日内外装の全塗装をした後エアコンが無反応になってしまい困っております。
ACスイッチは点灯しています。ヒューズ切れはありませんでした。
どこを調べればいいのか判らず皆さんのお知恵を借りたく宜しくお願い致します

673フーチャン:2008/10/28(火) 13:21:16
666///トトロさん
私も交換しています、「アルト」だと記憶していますが、注意するところはアームの
軸からリヤガラスまでの長さ(10cm程度)一番の注意は軸とガラスは平行なものを
選んでください、「ラパン」のような角度の違うのものはNGです。
私も付ける前はスーパーの駐車場を見て回りました。がんばってください。

674フーチャン:2008/10/28(火) 14:15:36
670・・・札幌62Wさん
体の硬い私には無理と判断し整備工場へ、ジャッキUPせずに交換していました
プーリーで張っていたかダイナモで張っていたかは不明です
体の柔らかい方ならできるかも

675札幌62W:2008/10/31(金) 00:10:29
674・・・フーチャンさん
返信ありがとうございます。うれしいです。
ジャッキUPせずにというと上からですか?
両方のシートあげてメンバー外して・・ってな具合ですかね・・・

自分はジャッキUPして下面カバー外してオルタのプーリーまでは辿り着いたのですが、
もう片方のACベルトの張り方が解らなくなり中断しました。

上からできるのであれば、そのほうがありがたいのですが。

676朝霧:2008/11/06(木) 04:42:12
675札幌62Wさん
ちょっと時間が経ってしまいましたが、もう交換されたのでしょうか…

オルタのプーリーまで辿り着いたという事はACベルトを外されたという事ですか?
62Wが全部共通かどうか知りませんが、ウチの車(4型)で説明すると、前に付いてるのがACベルト(Vベルト)で、
後ろに付いてるのがオルタベルト(リブベルト)という感じで、
ACベルトを外そうと思ったら下からの作業も必要かと思います。

ACコンプレッサーは計3箇所で留まってます。
下からの作業が楽なのは、付け根は二ヶ所で留まっていて、これの前側は下からじゃないと見えないからです。
付け根の後ろ側と張りを調整するロックボルト(この言い方でいいのかなぁ)は上からでも見えますので、上から作業です。

ちなみに自分はこの下からじゃないと見えない付け根のボルトは、棒でグイグイやったら動く程度ワザと緩めに締めてます。
ロックボルトと付け根の後ろのヤツさえちゃんと締めてれば、問題ないと勝手に判断&次からは上からだけで作業出来るからです。


オルタベルトは、テンショナーで張ってあります。
オルタプーリーのすぐ下にあるのがテンショナーです。
確か12のソケットでいけるハズです。
ボルトが二本あり、両方緩めると簡単に外れますよ。
下からベルトを付け、上から棒等でテンショナーをグイグイやって張る感じですね。
ただ、スペースが無いので結構難儀かも知れませんよ。
しっかり張りつつももう片手でテンショナーのロックボルトを締める感じになるので。
オルタはリブベルトなので、Vベルトよりも少し強めに張らないとあとで鳴く事になりますし…

自分はまずラチェットである程度締め、その後にメガネで締めましたが。

ちなみに張りの調整だけなら上からだけでも出来ますよ。
テンショナーのボルトの位置を確実に覚えておいた方が楽ですけど…

677札幌62W:2008/11/09(日) 23:09:40
676・・・朝霧さん
わかりやすい説明ありがとうございます。

ベルトはまだ交換できていません。
昨日から雪が降るほど気温が下がっています。
結局は下から作業したほうが確実みたいですね。

まずは部品図等を探し準備万端で、今度の連休にやろうかなと思っています。

679ますだ:2009/01/03(土) 21:20:49
初めて書き込みます。自分でオイル交換をと思っていますが、ドレンはどれでしょうか?DA62Wです。運転席側の下からのぞくと、それらしき物がありますが・・・!よろしく!

680ムラ:2009/02/10(火) 23:25:30
初めまして。
DA62W6型のターボに乗ってます。
エンジン不調の為、エンジン交換を考えているのですが、神奈川(出来れば横須賀、横浜近辺)でお薦めのお店ってありますか?
ディーラーだと高そうで・・・。
宜しくお願い致します。

681村のエーチャン:2009/03/31(火) 20:12:23
こんばんは、ひさびさのカキコです。
ご質問なのですが、自分は15年10月のスポーツなのですが何型なのででしょうか?
マフラーの長さから見て5か6型なのはわかったのですが・・・
実はテイクオフのパーフェクトドライブの購入を考えているのですが、型が分からないと買えないみたいなので・・
5型と6型は何がちがうのですかね?
色々すいませんが宜しくお願いします。

682珍獣:2009/04/01(水) 19:41:48
>>村のエーチャンさん

エブリー系のカスタムネタスレッドにも書いてますが、

運転席のドアのところにあるプレートに書いてあります。

COLORの下のEPSV-*←です。

*の数字のところが型番です。

683村のエーチャン:2009/04/01(水) 22:48:14
珍獣さん

どうもありがとうございます。6型でした。
これでパーフクトドライブ買えそうです。
楽しみです!

68515万キロ制覇:2010/04/03(土) 02:22:45
初めまして、質問なんですけど宜しくお願いします。

H14年製DA62Vに約15万キロ乗ってしまった俺なんですが、最近どうも変な動きを見せるように
なってしまって何処がどうなっているのか理解できず悩んでいます。

現象:小さな振動が発生してから徐々に大きな振動になって車を停車するまで振動が
    収まらないような事が起きます。
    振動はなんというか5速のままでクラッチを切らずに速度を落としていくと
    ガガガというような振動が発生しますが、それに似ています。
    だけれども、クラッチを切ったりアクセルを開けても変わりません。
    停車しないと収まらない状況です。

状況:高速走行(巡航100km位)とか、高負荷(長い急坂登り)を長い時間掛けるとか、
    道路の凹凸で大きな振動を車に断続的に与えたりすると発生することが多いです。
     只、発生する条件が確定とは言えない状況です。

推測:いろいろと聞いたんですが、コレといった情報や助言は聞けなかったですが
    恐らく、電気系統の接点が曖昧になるんじゃないかと、特にDIの所が怪しいと
    言う方が何人か居られましたが、それも確定じゃないという事でした。

どなたか、同じような現象を体験された方、もしくは聞いた方は情報・助言をお願いします。

686ケン@管理人:2010/04/04(日) 20:56:32
こんばんは 15万キロ制覇さん。
キャリパーの固着によるブレーキの引きずりはどうでしょう。
フロントをジャッキアップしてタイヤを回して確認してください。
エブリィではないのですが別の車で同様の症状が出たことがあります。
遠出したあと家に帰って駐車場に止めようとしたときブレーキが
全くきかなくなって超焦ったことがあります。そのときホイールは熱々でした。

687DE51V@千葉:2010/12/15(水) 10:22:53
始めまして。
この度DE51Vエブ乗りとなります。
実はEGRウエザード(ウエザーガード?)を探しております。
当然、類似品OKです!
新品でも購入可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂ければ幸いです。

688半人前:2010/12/16(木) 13:13:47
皆様、初めまして。

三重県でエンリィ H17年式 DA62Wに乗る半人前と申します。

質問がありましてお邪魔しました。

購入後5年が経ち走行距離も35,000km程になりました。
最近になってエンジンから異音が聞こえるので何かと思っています。

症状は発進時等
踏み込む際にシート下辺りから鈴が鳴ると言うか笛を吹く様な音が聞こえてきます。
一定の速度で走行してる際は聞こえませんが踏み込むと聞こえてきます。
(高速走行時は他のノイズで聞こえないのかもです。)

他のスズキの車も聞こえてる車輌がある気がします。
このまま放置しても良いものなのでしょうか。

ディーラーに依頼しようかとは思うのですが高額になると心構えも必要かと思いまして
質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いします。

689ぶち:2010/12/19(日) 00:14:50
こんばんわ^^同じく三重県に今住んでいるぶちです^^

私のエブは52vのターボですが同じような症状ありました^^;

で、とりあえずタービン周りのバキュームホースをシリコン製に換えてみたら鳴らなくなりました^^
(たまぁ〜に暖気しないで走るとなるからもしかhしたら違うかもですが^^;)

一度、ベルトやホース類を点検してみるのも良いかも知れません^^

690半人前:2010/12/20(月) 12:31:54
>ぶちさん。
 返答有難うございました。
 
 ホースやベルト系も怪しいかもですね。
 一度、交換してみて様子を見る事にします。
 アドバイス有難うございました。

691どどんぱ:2011/09/09(金) 16:49:40
はじめまして。
da52Vを購入し、少しずつですが弄って楽しんでます。

夏場乗っていると、シート下にエンジンが有り、シートもマットも簡素な物で非常に熱くなります。
そこでカーペットとフロントシートをワゴンの物と交換しようと思い、、
フロントシート、セカンド/ラゲッジのカーペットは大した苦労もなく取り付けられました。

ですがフロントのカーペットは足元の中央に膨らみがあり、そのままつけようとするとそこがブカブカになってしまいます。

中古でカーペット下の膨らみの部分の部品を探して取り付けたいのですが、その部分の部品の名称が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

692朱雀ぅ@八王子:2012/03/14(水) 01:41:22
以前乗っていた時のDA52Vのサスって4型のDA62Wに付くのでしょうか?知ってる方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

693デデ@関西人:2012/03/17(土) 18:57:14
>>692 朱雀ぅ@八王子さん
52のサスはバネのことでしょうか?
バネのみだと形状が違うためそのまま取り付けはできません

ただしストラットごとだと移植は可能となります

ダウンサスの場合は2WDと4WDで線の太さと線間ピッチが違う場合があり
2WDに4WD用のダウンサスを組み込むとちっとも車高がさがりませんので
注意が必要です

694ここ:2012/03/26(月) 00:24:57
始めまして。
本日、レジアスからエブ62Vに乗り換えました。
燃費が解らないので教えて下さい。
62VのDXⅡターボです。

695デデ@関西人:2012/04/02(月) 12:44:33
>>694 ここさん
マニュアル車とAT車で燃費が変わりますよ
ざっくりとした平均燃費は
ATで一桁〜10km/L、MTで12〜15km/Lぐらいです

あとは走り方によりけりで変わってきますから
おおよその目安として捕らえてくださいね

696naoya:2012/04/15(日) 15:26:59
はじめまして、いつも参考にさせてもらっています。
ひとつ質問があり、書き込ませていただきます。

当方DA52Vエブリイに乗っています。
現在純正の鉄ホイールにキャップをかぶせています。
ワゴン用のアルミホイールを流用したいと思うのですが(13インチを検討中)、
車検についてはアルミはかせても大丈夫なのでしょうか?

近所にもバンにアルミホイール履いたエブリイを見かけるのですが、
車検などどうしているのでしょうか?すごく気になります。
自分なりに調べては見たものの、結局わからずじまいでした。
やはりJWL-Tのものでないといけないのでしょうか?
誰か知っている方いましたら教えてもらえませんでしょか?

697珍獣:2012/04/25(水) 09:34:19
アルミは問題ないと思います。
51Vの時にタイヤも乗用タイプのタイヤでしたが車検もそのまま通りました。
場所によって違う可能性もあると思いますが・・・

698naoya:2012/04/27(金) 22:22:28
>珍獣さん
ありがとうございます。
かっこいいホイール履いてる車を最近よく見かけるもので(^^;
ずっと気になってました。

699なべ:2012/05/01(火) 13:11:40
バンはLT(ライトトラック)のタイヤ&ホイールじゃないと基本は車検は通らないはずです。
13インチのLTタイヤって、軽に合うサイズってなかったような気が。
<車検を受ける場所によっては、融通をきいてくれる所もあるようですね>
ディーラーだと、タイヤ&ホイルはLTじゃないと通してくれないと思った方がいいかと思います。

700naoya:2012/05/03(木) 00:43:03
>なべさん
そうだったんですか!知りませんでした(驚!)
それだったら、タイヤがあんまり選べないんですよね・・・・。
とりあえず純正のタイヤでいきます。

701ケン@管理人:2012/05/04(金) 22:40:02
>naoyaさん
基本LTです。
なべさんのおっしゃるとおりディーラーだと駄目だと思います。
ディーラーはそれぞれの生活がかかっているので厳密にいくはずです。

でも、これまた、なべさんがおっしゃるとおり、検査場に持ち込む場合は検査員次第が多いです。
珍獣さんの場合はそのパターンだったのかな?
馴染みの自工さんはありませんか?ダメ元で頼むという手もあります。
が新しくホイールを購入するとなると出費が発生しますのでやっぱり純正が
無難でしょうか。

702naoya:2012/05/05(土) 15:14:38
>ケン@管理人さん
やっぱりそうですよねえ・・(^^;
そんなにすんなりと車検通るはずがないですよねえ。
検査員しだいですか。よくわかりませんね(笑)

703naoya:2013/01/05(土) 21:36:12
管理人様、そしてみなさんあけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。52バン乗りのnaoyaです。

一つご報告をしたく参りました(^^;
一つは、スプリングを変えました。RSRです。
お世話になっている板金屋さんに部品を持ち込みました。
とても親切に対応してくださいました。感激ですw
乗り心地は・・・いいのか悪いのかww分かりませんがw

そして、商用車にアルミホイール装着の件です。
私の地元、和歌山なんですけども、全然気にしてないそうなんです(驚!)
乗用のホイールはいててもべつに車検はOKらしいです。
1ナンバーだとか、普通車の方(4ナンバー)では厳しいらしいです。

これからは、ワゴン化も視野に入れて改造を進めていこうと思っています。
色々勉強しながら、楽しいです。
長々とすいませんでした。新年よろしくお願いします。では(^^

704まっすん:2013/01/13(日) 20:56:56
こんにちは。初めて書き込みをしました。サイトを見てステッカー(軽箱車友の会)
(EVERY集会所)が気に入り手に入らないかと思いコメントさせていただきました。
お返事お願いします。

705ぶち:2013/01/13(日) 22:21:06
皆さん明けましておめでとうございます( ^ω^ )
今年もよろしくお願いします。\(^o^)/
ステッカーですが、私はオークションにて制作していただきました( ^ω^ )
大きさにもよりますが、私の画像のステッカーでも全部で四千円ほどでした\(^o^)/

706まっすん:2013/01/14(月) 12:07:30
オークションですか! ありがとうございます。
ステッカーは勝手に作ってもいいもんなんでしょうか?
エブリィ62wに乗ってるので、貼りたいなと思いまして

707ghosthunt:2013/01/14(月) 12:24:21
>>706 まっすんさん
はじめまして。
もし 勝手に発注するの気になるのでしたら ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1887/1078376385/ 【改造箇所】お初も常連も自己紹介しとくスレ【プロフィール】に書き込むのもありかもしれませんね。

東海のghosthuntでした。

708まっすん:2013/01/14(月) 15:49:46
ありがとうございます。書き込みしてみます。

709ぶち:2013/01/14(月) 15:52:12
ゴーちゃんお久です(^-^)
只今緊急にて鹿児島帰ってます>_<
フォローありがとうございます( ^ω^ )
私も自己紹介をし、交流をしてからの制作しました~_~;

710らんぶる:2013/01/15(火) 12:04:13
管理人様・サイト閲覧中の皆様、7年ぶり以上になりますが
エブラーリストNo.21に登録させていただきました山梨県のらんぶるです。

以前リスト登録していただいてから、訳がありエブリーとドリフトから離れ・・・
やっとまたエブラー復帰致しましたので書き込みさせていただきました。

また、改めて宜しくお願い致します。

711らんぶる:2013/01/17(木) 11:00:44
スレ間違いました。失礼致しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板