したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ドライブレポート!

1たみみ@神奈川DA62W:2004/02/25(水) 22:55
みんなエブリーで色々と出掛けるでしょうから、ドライブにまつわる話を書き込んで欲しいですね!
もちろん画像アップBBSにその時の写真とかもアップしてもらってね!

なんつって、俺もいじってばかりでなくどこかへ出掛けないと・・・。(笑)
なんつっても嫁子供に対して家族サービスもせねば。``r(^^;)ボリボリ

みんさんドライブレポート書き込みヨロシク!

51聡司@大分:2004/07/19(月) 09:24
>>50ながちゃんさん お初です、西日本に布教活動しましょう!!

52ながちゃん:2004/07/19(月) 09:45
>>聡司@大分さん こちらこそよろしくです。
布教活動のため ステッカー貼って走ってきましたが
エブラーには遭遇しませんでした。

遭遇したら前に割り込ませて頂いて(無理やりじゃなくネ)
アピールしようと思っております。

今度の日曜も岡山行きです。

53聡司@大分:2004/07/19(月) 10:41
>>52 ながちゃんさん よろしくです!!

54シン@冷茶エブ:2004/07/19(月) 14:34
 昨日、午後から八王子の方に有る[高幡不動尊]に、新車の交通安全祈願
に行って、帰りにちょいと足を延ばして高尾山口→更に津久井湖へ。

 帰りは、20号の渋滞にのってノロノロ帰ってきましたが、意外とMT車の方が
ブレーキペダルの配置が良く疲れにくかったです。
今度は空いてる時に、行きたいな。

55たかまち:2004/07/19(月) 16:46
先日山梨の富士急ハイランド方面に1泊旅行に行ってきました。距離は300ちょいでしたがが、エアクリーナを交換して初めての旅行です。行きは東名で快適に行きました。富士山にも行きましたが、そこらの乗用車より速くて最高でした。帰りは246でのんびりと帰りました。サイレンサーを外して走ればもっと良かったけどうるさいからと我が家の総理大臣に殴られました。自分もイナズマ?付けてみたいです。

56たけぼー@浜松:2004/07/19(月) 22:26
>>54シンさん
ドライブネタにしていいものかどうか。。。高幡不動は、うちの夫婦にはとってもおなじみの場所です。
学生時代、多摩動物公園駅そばに1年、多摩センター駅そばに3年住んでいましたが、それが縁で、
毎年正月には、クルマのお祓いと銀の干支飾りを買いに、高幡不動を訪れています。かれこれもう10年っす。

ついでに。高幡不動お参りのあと、新奥多摩街道 多摩大橋北交差点から西(奥多摩寄り)へ30mほどいった
「とんきん亭」のジャンボ餃子を食べに行きます。でかくてウマイっすよ。うー、思い出したらよだれが。。。

正月に高幡不動お参り&ギョウザオフします?(^ー^)

57げんぞー:2004/07/20(火) 14:04
昨日は数少ない趣味の一つ、「釣り」をしに埼玉の吉羽園に行く予定でしたが入漁料
が意外と高かったので吉羽園には入らずに近くの中川上流で決行しました!釣果は...
ということですが、ピーカンを外で過ごすのは気持ちいいものです!つまらないレポで
すいません。いい野池を知っている方いらっしゃいましたらご一報をm(__)m

58シン@冷茶エブ:2004/07/20(火) 17:29
>>55 たかまちさん
何か交換したりした後のドライブって、楽しいですよね。
・・・ところで、総理大臣って(^^;)一番偉いんですか〜

>>56 たげぼーさん
おぉ、高幡不動尊仲間!10年ですか〜私は、バイクに乗り始めた頃からだから
20年近くになります〜ただ、ここ10年位はお正月時期とても混んでいるので大体
1月15日頃の平日に行ってます〜(^^)
 ちなみに、交通安全祈願中に人数が少ないと名前を呼んでくれる知ってました?
今回も有ったんですが、ちょっと得した気が・・・(笑)
「とんきん亭」今度探してみます。

>>57 げんぞーさん
釣りは何狙いなんでしょ〜、最近は管理池が増えてきて良いんだか悪いんだかねぇ〜
最近釣りも行ってないなぁ・・・でも、天気の良い日に緑のあるところに行くのは
気持ちよいですよね(^^)

59たかまち:2004/07/20(火) 19:23
シンさんへ 総理大臣とは、奥さんのことです。どう立ち向かってもかないません。

60げんぞー:2004/07/23(金) 02:08
>>58シンさん
釣りは昔っからバスとシーバスっす。季節で変えてます。
ほんと最近は管理釣り場増えましたよね、自分はまだ行った事ないんですが彼女とか家族で行くなら管理釣り場も悪くない気がします。あくまでも僕、個人の意見ですがm(_ _)m管理釣り場を押す人もけっこういますからなんとも言えないですね。

61シン@SSエブ:2004/07/23(金) 17:33
>>59 たかまちさん
あはは、どんな作戦でも玉砕しちゃうんですね(^^;)

>>60 げんぞーさん
管理釣り場は、自然と調和している所と完全管理の所がありますけど
私は前者の方が好きかな〜栃木県の足利にある管理釣り場に昔は良く行ってましたが
最近はとんと行ってません。(^^;)
家族連れや素人の人が行くなら、管理釣り場の方が釣れるし安心ですよね。

62泉@バンス埼玉:2004/08/02(月) 13:06
昨日は彼女と茨城県にある阿字ヶ浦海水浴場ってとこに行きました♪
道オンチな俺が珍しく下道で国道4号バイパス→国道50号→結局、水戸南から有料道路(400円)
家族連れやカップルやナンパ待ちのギャルなど人だらけで楽しかったです(^∇^☆)
んで日焼けしまくって歩く度にピリピリしながらバイトしている今です(>_<)

63森@茨城DA62W-5:2004/08/02(月) 13:57
>>62 泉君
なんだって〜!
そのルートだと超近所走ったじゃん!
昨日は50号付近で遊んでたのに〜残念
言ってくれれば邪魔しに…いや、案内に行ったのに♪

追伸:ターボはTURBOだよ(笑)TARBOじゃないよ♪

64泉@バンス埼玉:2004/08/02(月) 18:05
森さん>まじっすか〜(^∇^)どの50号のどの付近やろ?
帰りにアップガレージがあったから寄り道して帰りましたが(^―^)

ターボはメール送った後に気づきました(笑)

65シン@SSエブ:2004/08/03(火) 00:00
>>62 泉さん
阿字ヶ浦かぁ〜、日曜は太陽凄かったでしょうね〜

66シン@SSエブ:2004/08/03(火) 00:31
 週末、台風を追っかけて伊豆・下田に行って来ました〜
7月31日 am2:00東京出発〜!
途中、豪雨に降られつつ東名→小田原厚木道路→西湘バイパス→真鶴道路→
熱海ビーチラインと、海岸沿いを通り下田へ。休み休み行ったので、am6:00頃
到着しました。

朝から白浜海岸にて、まったり・・・時折雨が降って、鬱!みたいな感じでしたが
1日居たら、結構焼けましたよ。

しかし、その日に泊まる宿が凄かった〜
伊豆は地形的に狭いから、山の方に宿や貸別荘があるんですが・・・
道幅2M弱・一般乗用車お断り(4WDのみOK)・30度位の上り200m!しかもs字付き。
てな所にある貸別荘で、何台かで行ったんですが結局上がれたのは日産セレナの
ディーゼル4WD車のみでした。
エブちゃんで頑張ってみたけど、助走が付けられないのでトルクバンドまで廻せず
上がり切れませんでした(T_T)
 ちなみに、スバル・サンバー(スーパーチャージャー付き)のECVT車はスチールベルトを
鳴らしながら何とか上がっていました・・・・が、途中で事切れたらしく
朝帰る時に坂の途中に止まってました。(^^;)

帰りは、下田駅に天皇陛下がpm2:00にいらっしゃるって事で早めに離脱(^^;)
国道135号から途中左に折れ、ループ橋経由天城越えをして東名・沼津I.Cへ。
それ程混まずに、東京までは帰ってこられました・・・が、最後に環八の陸橋工事
の渋滞にはまりまくって、2km進むのに1時間掛かりました(T_T)

全行程・400km弱
高速80〜1ふ0km程度の巡航
常時AC使用
燃費 11〜13km程度でした。

 p.s.
マニュアル車のギア比は、峠道には合わないと思いました。
3速だと、4,000rpm辺りの一番美味しい所を使うと音がこもって煩いし
4速だと、ちょっとした上りで失速してしまう・・・もっと早く走れるだけの
腕が欲しいです。

67ととっとと@キャンプ疲れ:2004/08/15(日) 16:22
我が家の夏のお約束、キャンプに8/13・14の一泊で行ってきました。
場所は、どこにしようかと悩んでいたのですが、結局金欠で拓海くんのホーム
である道志を攻めに行きました。
場所は我が家では定番の『道志の森キャンプ場』
先ずは積み込み。8年物のルーフBOXは既にご老体(ダンパ効かない)で、
そろそろ更新か?(積載量も少ないのでいい加減デッカイのが欲しい)。
で、我が家を10時前に出発!途中、命の水(酒)を購入し、チンタラチンタラ
R413へ。。。えっ?渋滞?盆じゃん、先祖の墓参りに行けよ(おまえもな)。
ヘコヘコ裏道を走って拓海君の聖地へ。バコッ、ドコッ!ガンッ!道路の凹に
過敏に反応して、えんれぇ腰痛いわ。娘は泣くし、カミさんは「元に戻して」
というし、正直ヘコみました。
ま、諸事情もあって、約4時間で目的地へ到着。シコシコ設営して、プール(
湧水プールなもんで、冷たいんだなこれが)に入って、酒飲んで。ガーーッと
寝たら朝でした。
肝心の道志道は・・・、今度は空車で行きたいぞっ!神奈川の神ノ川地域は新
しい道できてたのね。あーまたクネクネ道が減ったじょ。ガックシ。
さ、無線オフに飛び入り参加を・・・、金が底をついた。。。つまらんカキコ
でスマソ

68たみみ@神奈川DA62W </b><font color=#FF0000>(NY4XtjHo)</font><b>:2004/08/17(火) 18:45
>>67ととさん
いいなぁ〜キャンプにドライヴに・・・。``r(^^;)ボリボリ

俺は浜松のために夏休み取らなかったので、次のドライブが10月の大阪帰省&浜松オフです。(笑)

またドライブオフしたいですね〜♪

69たかし:2004/08/18(水) 10:27
こんちは〜(^^)
8月の15〜17まで、奈良県の十津川へキャンプに行きました。
17日の朝から、雨模様で片付けに一苦労しましたが、15・16とまったりスローライフでした。
途中168号線の地すべりの光景を見て、自然の脅威を感じました。
かなりエライことになってましたよ。(^^;

近くにダムが複数あり、釣り道具も持っているのに釣りは禁止(家族から)(−−#
今度は友達と!と心に誓いつつ、来月は義理の弟家族とキャンプの予定ですわ.

走行距離は200キロちょこっとです。

70ととっとと@今日はえらい雨降るねぇ:2004/10/03(日) 17:38
長文失礼!オフミスレに書こうと思ったけど、既に次オフミに進行しているので
こっちに書きます。
では、『箱根オフ2・作業&走行スペシャル★に行くまでドライブ』
当日、ビーチバレーの予定だったが、朝から天気悪で参加を諦め、翌日の野球に
備えて・・・お、オフミだ。明日もなさそうだし、急遽参戦を決意。
なんだかんだ言って17:10発。目的は箱根峠の『箱根路』で"ヤキ定"を食す!
東名・小田原厚木道路(小田厚)経由で現地を目指す。
そういえば、箱根なんてプライベートは数年ぶり。しかも夜は初。最近までは
朝一に椿をバイクで攻めるぐらいだったので、箱新とかはごぶさただぁと考え
ながら90走行。と、そこにパンダ激走!さすがに交通週間だ。セルシオが募
金の憂き目に、、、サイナラ。
何事もなく東名から小田原へチェンジし、今度は75等速。おっと、平塚にPA!
随分長いこと来なかったことを実感(ついでに立ち寄り)。
んだかんだ言って小田厚も終点。お、まだ箱新とは繋がってないのね。で、R1へ。
う〜ん、箱新かな?旧七かな?と考えた挙句旧七曲りを選択。
ブヒィィィと前のCR−Vに超接近しながらヘロヘロ登っていくと、箱新のICに
CR−Vが消えて・・・登ってきたじゃん?ま、それはさておき、こっからは2・3
速オンリーでギュイギュイ登りました。いやぁ、楽すぃ!片輪浮かせながら
「うっきぃ!」を連発しながら登山。あっちゅー間にR1へ。
そこからは芦ノ湖経由で目的の『箱根路』に到ちゃ・・、う、閉まっとるし、野っ原
が「エコステーション」に変わっとるし、ホントに随分来てなかったのね。。。
この時19:30。道の駅でコーヒー、タバコ、軽食(ファミマでパン買いました)、TV
で時間を潰して、さすがに暇だったので芦ノ湖−大観山IC−道の駅を一周。
で、たかまちさん現るでした(あとは「OFF Meeting」へ)。
23時離脱後は普通に帰り、高速経由24:10に到着。はぁ〜。お疲れ様!でした。
ちなみに翌朝は試合決行!グランドコンディションの都合上、30分遅れで試合開始
でした。結果は 不戦勝。相手来ねぇ〜。っざけんなよ!とメンバー全員キレながら
帰りましたとさ(今日の打率は∞)。

あれから1週間、地獄の会社仕事に追われたがために気力なく。
今頃のカキコでシィマシェ〜ン

71たみみ@神奈川DA62W </b><font color=#FF0000>(NY4XtjHo)</font><b>:2004/10/05(火) 00:52
>>70ととさん
熱いレポありがと!(笑)
こんど、普通にドライブしましょうかね♪
ってその前に浜松とかもろもろだから、来年の春くらいにドライブオフしたいですね〜
日帰りくらいので。(⌒∇⌒)ノ

で、全員ココに感想文提出みたいな。(爆)

朝早く出て栃木とか群馬とか・・・山梨方面もいいなぁ〜
どっかグル〜っと回って帰ってくるドライブ。

幹事募集しまっす!(爆)

72シン@SSエブ:2004/11/07(日) 00:36
久しぶりに、長野の温泉にドライブに行ってきました。

平日だったので、午前10時頃出発〜
関越・練馬I.C→上信越道→佐久I.Cと言うルートで行きました。
高速も一般道もガラガラで、ねずみとオービスに気をつけながらリミッターあて・・・
ポルシェとかスカイラインGTRとか来ると、カッ飛んでくれるんで一緒んなって
追い越し車線に出てた(^^;)
1時間半位で到着・・・高崎までしか高速がない時は、5時間位掛かったモンすけどねぇ〜
ちょろちょろっと、墓参りなどをしてホテルに向かう道すがらでっかいパチンコ屋を発見。
チェックイン時間にまだ早いので、気楽な旅打ちしてみたら・・・4万円なりの臨時収入(^^)
夜は焼き肉でした(笑)
2日程、こっちで滞在しましたが殆ど「エブ」で動かなかったので割愛。

帰りは、碓氷バイパス→横川I.C→上信越道→関越・練馬I.Cと言うルートで!
碓氷バイパス楽しかったぁ〜、標準装着タイヤって滑って鳴くって言うより
腰が無くてヨレルって感じですよね。「グゴゴゴゴゴ〜」とかコーナー毎にいってました。

全行程・350km弱
高速100〜120km程度の巡航+リミッターあて数回
AC使用無し
燃費 13.3kmでした。

73たけぼー@浜松:2005/01/16(日) 19:06
スタッドレスに履き替えたこともあり、愛知県北部にある「茶臼山高原スキー場」へ
雪遊びに行ってきました。

「茶臼山高原有料道路」までのR257は積雪なしで、ちょっと拍子抜け状態。
ところが茶臼山道路に入ったとたん、シャーベット上の路面に変わり、5分も
登らないうちに路面は真っ白に。でも圧雪されておらず、凍結もしていないので、
とても走りやすく、不安なくスキー場に到着しました。

看板に出ていた気温はマイナス3度でしたが、吹雪いていたので、体感的にはもっと
寒く感じました。
でも息子は雪を見て大喜び♪鼻水を垂らしながら雪だるまを作ったり親子雪合戦で
楽しんだあと、スキー客の帰宅ラッシュが始まる前に退散。

帰りは茶臼山道路を使わずに、浜松に戻る近道を利用しましたが、こっちは
茶臼山道路とは大違いで道幅は狭く急坂の連続、しかもボタ雪のため登りで
立ち往生する車がちらほら。こんな山の中まで夏タイヤで来るなよ〜(-_-;)
急坂のタイトターンでは何回かABSが作動しましたが、グリップは概ね良好で、
不安なく山下りができました。R151に出てからは、まったく雪なし状態なので、
50〜60Km/Hで淡々と走行♪

それにしても、リヤヒーターの効果は絶大。むしろ熱いくらいで、途中何度か電源を
きったほどです。ぐしょぬれになった息子のズボンを温風に当てたら、山のふもとに
着く頃には乾いていましたっけ。

そんなわけで、本日の総走行距離は約220km。燃料使用量は、まだ満タンに
戻していないので正確には不明ですが、燃料計の針は上から五分の二くらいの位置に
ありました。長い登り坂が続いていましたが、ラフなアクセル操作をしなかったので、
なかなかの高燃費が期待できそうです。

74シン@SSエブ:2005/01/17(月) 18:27
>>73 たけぼーさん
良いドライブでしたね〜お子さんも喜んだでしょう(*^_^*)
ホントに、エブのリアヒーターは効きますよね。寒い時は、後ろに乗って無くても
つけてますよ。

 しかし、スタッドレスって効くんですね。年末の雪では結構ハマッてる人が居ましたね〜
私も、ハマリそうだったんで以前に買っておいた鉄チェーンを巻いてみましたが
適合品なのに、大きさが大きくダメでした〜結局は、ゴムチェーン買ってきました。

75なべ:2005/01/17(月) 22:33
俺も、
先週の日曜・月曜と、岐阜の奥の飛騨流葉スキー場に行ってきました。
気温はマイナス6度(汗)
以前の写真も載せましたが、あれと同じ状態になってました。
タイヤ半分以上雪に埋まってました。<一晩で>
スタッドレスはいいですね。未だ滑ったことがない<恐るべしブリジストン>

行きは、東海北陸自動車道で岐阜各務原IC→飛騨清見ICと高速に乗りました。
ぎふ大和から北はチェーン規制、、だったけど、スタッドレスなら気にしなくてもOK。
ぎふ大和あたりで、2駆→4駆に切り替え<80km以下での切り替えとのことなので75kmまで速度を落として切り替えました>
一度も滑らず行って帰ってこれました。

1つだけ問題点が・・・今、調べてもらってるんだけど、
長距離から帰ってきたら、先日1回だけなんだけど、アイドリング状態で止って、アクセル踏んでないのに、アクセルを吹かしてる状態
<タコメーターが1000回転から2000回転の間を行き来してる(汗)>
何かに取り付かれてるのかな(泣)。今、ディーラーに調べてもらってます。
近々、入庫しないといけないかも・・・(泣)
<ちなみに、その後、その症状はまだ出てませんが、1回出ると原因がわかるまで怖いっすね>

76シン@SSエブ:2005/01/19(水) 17:55
>>75 なべさん
スタッドレスは[REV01]ですか?評判良いみたいですね。
そう言えば、ハーフタイム4WDなんですよね〜6型のワゴンでもそれが有れば
私も買ったかもな〜

 アイドリングは、症状が出るとずっと行ったり来たりなんですか?
私のも、なんとなく回転数が不安定なんですよね〜

77なべ:2005/02/14(月) 21:50:18
>>76シンさん
スタッドレスは[REV01]ではありません。
タイヤサイズは145SR12です。バン用タイヤなんです。
これは、NAはパートタイムのはず。
ターボはフルタイムだけど。

先日の問題点だけど、1度入庫してました。
パーツを2個新品交換でした。
今の所、問題は起きてないから、解決なんかな?
<様子見る時期かも>

この3連休も雪国に行ってました。
ETCの深夜割引は有効に使わないとね。
経済的にもやさしいね。

78シン@SSエブ:2005/02/15(火) 18:21:05
>>77 なべさん
ほほ〜、145/12ですか・・・細く小さい、スタッドレスの王道ですね。
でも、外形は大きい方が良い様に感じるのは、わしが素人だからかな?

ハーフタイム・・・アメフトじゃないんだから(^^;)パートタイムでしたね。
スマンっす。

回転の上下動、部品変えたんですか?う〜ん・・・てことは対策があるのかな〜
おいらもイッチョ相談してみようかな。

「ETC」便利だし、お得ですよね。ワシは最近、首都高を深夜グルグルしてます。
流れに乗って走っているだけですが、コーナー多いから楽しい〜
しかし、週末は移動オービス環状だけで3箇所も仕掛けてます・・・
先週も、ワシを追い抜いてったポルシェボクスターが記念撮影されてました。

79なべ:2005/02/15(火) 22:01:21
シンさん>
言ったもん勝ちですよ。言わないとディーラーは動きませんから・・・
首都高は混んでるイメージしかない・・・(汗)
ちなみに外形は同じはずですよ。165/55R14と、ホイルのインチ違いだけだったような気が。
タイヤの太さは違うけど・・<違ったかな?>

80シン@SSエブ:2005/02/18(金) 11:46:05
>>79 なべさん
そうですねー、機会があったら言ってみますわ〜。

首都高は、夜になると空きますよ。でね調子に乗ると、制限速度が60km/hなんで
ゴロゴロ捕まっちゃうと・・・(>_<)

スタッドレス・・・そう言えば、扁平率忘れてました。だから、定番なんだよね〜納得っす。

81げんぞ:2005/03/22(火) 00:09:18
今日はリフレッシュをかねて神奈川のズーラシアへ行ってきました。

オールベタでのんびり行ったんですが予想以上に道が混み混みで・・・(汗)3時間もかかっちゃいました(^^ゞポリポリ
花粉も凄かったんで花粉疲れ!?しましたね〜(‖‐Д‐)

それとやはり神奈川はエブが多いっすね〜しかもカスタムしている。そのおかげで渋滞もなんとか目のやり場があるためか楽しく切り抜けられました(爆)


インチャン効果か平均燃費も約10キロ弱ってとこでした。↑スレ違いですいませんm(_ _)m

82シン@SSエブ:2005/03/22(火) 00:22:49
>>81 げんぞーくん
まー、3連休の最終日だからね〜混んでるのは仕方ないとして、花粉疲れかぇ?
ゆっくり休んで、明日からの行進(笑)に備えてね〜

 ワシは、土曜から近場ばかりチョロチョロと仕事がてら運転してました。
はぁぁぁ〜、どっかドライブ行きたいなぁ

83たみみ@現在地・今から板橋2軒降ろし向け </b><font color=#FF0000>(NY4XtjHo)</font><b>:2005/03/22(火) 09:29:26
>>81げんぞーくん
オカピ〜見てきたんや〜♪(  ̄ー ̄)ニヤリ★
エエな〜俺もディトしてぇ〜な〜♪

淫チャンは待ち乗りなら燃費も良くなるんやね〜
俺のも気のせいじゃないな…
しかもヤビツ行ってきたけど燃費良かった感じ。``r(^^;)ポリポリ

燃費アップとトルクアップの効果があるって事ねぇ〜
ドライブもラクになるしお勧めやな♪(⌒∇⌒)ノ

シンさんも付けましょう♪(  ̄∀ ̄)ニタァ★

84たみみ@TSLB 神奈川DA62W </b><font color=#FF0000>(NY4XtjHo)</font><b>:2005/05/06(金) 21:48:38
たった今帰宅。
そして、GWの事を書いておこうかな〜

ウチの一家は、30日の夜にエブで川崎出て日付が変わる前に大阪の義妹邸入りし、1日はマターリして2日に身内のお見舞いに広島へ行った。
広島は呉市を越え音戸大橋を渡って音戸町へ。
音戸町のお寺が嫁の母方の実家で、祖父母に会いに来た。
大阪から結構遠かったなぁ〜エルグランドに同乗してきたからラクやったけど。(笑)
しかも、道中は寝てばかりで景色もろくに見てないという。(笑)

そしてお見舞いと宴会が終わり、お寺の離れで一泊し次の日には朝から出発して大阪へ戻るため出発。
が、帰りは観光として原爆ドーム見て広島市内で広島焼き食べて、尾道へ寄り道して尾道ラーメンも食しノンビリと大阪へ帰還。(笑)

大阪へ帰ったのが3日の晩で4日は何も予定がなかったんだけど・・・
美原のアプガレで西畑さんに目撃され、ひでぼーさんが駆け付けたりしてた。(笑)
そんで夜は羽曳野ドンキでプチ関西オフ実現でお馴染みの皆さんと深夜まで談笑。
濃い〜話しも出来たし、少しだけ顔出したひでぼーさんは若返りしていたし。(爆)
満足しました。(  ̄ー ̄)ニヤリ★

そんで5日は子供の日なんで、南港?のATCで開催されているトミカ博へ家族で遊びに行き、またしても俺までもがトミカを買うという事態に陥り無事終了。(爆)
息子も大興奮のウチに終えてメデタシメデタシ。
WTC?でやっていたプリキュア〜ショウは、キモかった。(泣)

そんでいよいよ6日。
今日ですな朝起きて川崎へ帰る事に。
しかし、起きると具合がヤバイ。(_´Д`)
持病の喘息の症状が少し・・・。
薬は・・・自宅。 (゚ロ゚;)ヒイイイィィィ

急いで帰るべ!っと慌てて出発!

全然高速ぶっ飛ばし。ノンストップで浜名湖PAへ。
メシも喰えない程の呼吸困難。 (−_−;) 

病院行く?いやぁ〜飛ばせば4時間弱で家つくしな・・・
コーヒーを無理矢理飲んで再び本線へ。
平均130くらいで走ったかな〜?
清水まで右側をガンガン攻める。

ミラー見たらパト来た。
やべ〜っと速度落としたけど時既に遅し。ウ〜!って来た。(泣)
何やら清水インターまでついてこいと・・・。
ゼェゼェ言いながらインター降りてクルマから降りて事情説明した。交機のお人に。
とりあえず追い越し車線なんたらかんたらで2点くらいの違反だけ切られて、ソコからは清水厚生病院までパトカー先導のもとエブ疾走。(爆)
交機の人もビビル程の呼吸困難だったから。(爆)
俺的にはスピード違反じゃなくて良かったなぁ〜っと一安心。``r(^^;)ボリボリ

雨で80キロ規制時に130オーバーだったから。 (゚ロ゚;)ヒイイイィィィ

で、病院着くなり点滴2本連続投与。(爆)
3時間足止めくらって違反と医療費会わせて一万ほど出費し、元気になって帰ってきましたとさ。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
危うく入院する寸前でした・・・。

去年のGWは急性扁桃炎で入院したから、今年も入院か?しかも清水で!?がれさん見舞い来ちゃう!!??なんてビビってしまったが症状が回復出来て良かった・・・ (−_−;) 

そんなGWでした。反省点多々あり。(x_x)

関係ないけど東名の大雨で130出してても鼻歌気分で走れちゃうくらい足回り良いです〜♪
この病気は治りそうにないですね・・・ひでぼーさんの様に・・・(  ̄∀ ̄)ニタァ★

けど、サイドブレーキランプがとうとう点灯しっぱなしになりますた〜
GWのドタバタで金無くなったから、とりあえずウェッズのパッドを再び採用する感じやなぁ〜。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

85:2005/05/06(金) 22:09:02
>>84たみさん
お疲れ様でした
大事にならず、良かったですね
それにしても、たみさんの130km/h巡航はさすがですね!
ちなみに自分は大阪からの帰りはブースト0以上上げない様に帰りました
当然100Km/h前後です。お蔭で自分的に過去最高の燃費13.1kが出ました
行きはエロマネ調整してたんで、燃費7k以下でした(爆)

86わた@TSLB 埼玉:2005/05/06(金) 22:25:50
>>84 たみさん
長時間移動&格闘お疲れ!
パトに着かれても50Kオーバーでチケット切られなくて良かったねぇ(^.^)b
減点6で罰金7諭吉だからなぁオオーw(*゜o゜*)w
また病院伝説を作る所だったねっ(;^_^A
何はともあれお疲れ(^_^)/~

87アフロ@TSLB神奈川DA52W:2005/05/06(金) 23:00:57
>>84 たみみさん
おつです〜 (^o^)
さすが〜警察を手玉に取るとは・・・・(笑)

病院伝説・・・(大爆)

何はともあれ無事で(?)ご帰還お疲れさまでした。m(__)m

88がれ@TSLB清水(区):2005/05/06(金) 23:03:49
>>たみさん
先ほどはメールどーもです!
無事現着との事でお疲れ様です。
身体も免許も大事に至らず良かったですね。

また近くに来た時は遊びに寄ってください♪
迷彩ウパもたみさんに会いたがってますんで(笑)

89チャッキー:2005/05/16(月) 17:13:11
週末、富士山へロングドライブへ行ってきました。地元から名阪国道中瀬→亀山
→名古屋高速→東名富士で下車R139沿いのセルフで家から436.4キロ。
100キロ〜130キロペース、休憩3回で気になる燃費は13.6キロ!
考えたよりも結構いい感じでした。その後まかいの牧場で昼ご飯食って富士
スバルラインで富士山5合目まで登りました。記念撮影と飼い犬と散歩して宿泊先
の朝霧ドッグランで1泊。日曜夕方5時半まで犬のオフ会で楽しんだ後、帰宅へ〜
帰りは疲れと眠さでヤバイので安全運転で80〜100キロペースで西富士道路→
東名富士インターから浜名湖SAで休憩、上郷で2回目の給油。距離は377・4
キロで26.2リッターで気になる燃費はペースを落とした事もあり意外と伸びて
14・3キロ!思わずニヤリ(⌒∀⌒)休憩は3回入れて深夜12時過ぎに我が家
に到着。初のロングドライブでいい結果もあり満足。しかし富士の4合目から突然
デジカメが故障しました(><)気圧かな??耳も重かったし・・・

90シン@SSエブ:2005/05/17(火) 18:21:29
>>89 チャッキーさん
なかなか良いドライブだったようですね〜
写真も見てきましたが、あの富士山の良いですなぁ。
4合目からのデジカメ故障は、残念でしたけど燃費も良い感じに伸びて
良かったですね。

さぁ〜、私は28日の富士オフ楽しみだなぁ

91シン@SSエブ:2005/08/07(日) 22:31:31
 やっと、大物の仕事が完了して金曜日から伊豆・下田に行ってきました〜

>>66 にも有る通り、毎年恒例行事なんですが・・・道程も一緒です。
現地では天気良くて、海に1日居たら焼きすぎて椅子に寄りかかれない程に腹やら肩が痛いっす(>_<)

帰りは、重量物積み込み+天城峠でちょいとひとっ走りしましたが燃費はかなり
良かったですわ〜淫チャン効果出てますね。
 ちなみに、「淫チャン」発案者のたみさんに「分岐に魚バルブは駄目よん」って
言われて6パイの分岐とパイプに変えたところ、都内の燃費も上がりました。
・・・おっと、これはカスタムネタですな。

全行程・400km弱
高速80〜1ふ0km程度の巡航
常時AC使用
燃費 行き13km/帰り14.6km (1リッター辺り)

ATだった頃は、この行程で3回入れましたが、今では2回でしかも戻った時点で
ゲージの半分以上残してますわ。

92たみみ@神奈川DA62W ◆DA62W6GodU:2005/08/09(火) 19:19:14
>>91シンさん
お疲れッス!
なんか淫チャンが大活躍してるみたいで〜良かったッス!(  ̄∀ ̄)ニタァ★

俺もなんやかんやで淫チャンの効果が一番嬉しい効果かな〜♪
淫チャン外せないッスね。もう。(爆)

泉くんも180セクースに淫チャン付けて効果あったみたい。
それを乗らせてもらったけど・・・ドリ車。(爆)

はぁ〜ドライブ逝きたいナァ・・・

93シン@SSエブ:2005/08/09(火) 20:49:45
>>92 たみさん
大・大活躍っすよ〜「分岐魚バルブ」仕様のドッカンターボもフィーリング的に
面白かったんだけど、都内の燃費が(11.5km/L→9km/L)に激減(>_<)
「分岐6パイ」仕様にしたら、戻りました(笑)
ドッカンフィーリングの為に、踏みすぎていたんでしょうね〜

今度は、昼間のドライブオフもしたいですな〜
(スレ違いすまそ)

94デデ@関西人:2005/09/27(火) 17:07:04
9月22日の晩〜25日の晩まで大阪〜千葉まで遠征旅行してきました。

行きは近畿道〜名神高速〜東名〜首都高〜京葉自動車で600Kmちょい。
だいたい100〜120のハイペース。結果燃費は伸びずじまい。
20Lの予備タンクつんでいきましたが、計算上ではいけるけど渋滞したらアウトだねって感じでした(−_−;

そのままツレの家へ雪崩込み電池切れたかのごとくひたすら寝て
起きたら夕方に(^^;で車洗って夜な夜な東京へ出発。

ざっと環状まわってこの辺が何でナニがあってと「おのぼりさん」しながら
フラフラと大黒埠頭へ。この日は0:30で閉鎖するということもあって
ウーハー効かせながら「パラパラ」踊ってる人たちをポケーっとギャラリー。
関西にはあまりない光景なんでみてて面白かった(^^若さってすばらすぃ。

閉鎖時間になったのでいそいそ戻りつつ今度は辰巳JCTのパーキングで
さっきとは別系列の車がいたので、エブのメーター球交換しながら
のほほんとギャラリー。いろんな所でいろんな車があるもんだと感心(^^;

次の日関東事前オフがあるのでゲリラ参加計画を実行。
ツレは「オフ会」に行った事がないということだったので
「ナビ」がわりで連れて行くことに。
掲示板を確認しつつオートウェーブに19時30分ごろ到着。

オフミの内容はオフミスレ参照してください。

海ほたるで解散、千葉に戻ったら夜が明けてました(^^
仮眠しなきゃやべぇってことで布団にもぐって起きたら・・・昼前。(゚ロ゚;)ヒイイイィィィ
関西オフ、19時開催。魚バルブ渡す約束してたからなんとしてもいかねばならない。
とにかく帰らな!とリミッター効かしつつイケイケばんばん状態で一路関西へ!
湾岸習志野〜首都高〜東名〜名神〜京滋バイパス〜第二京阪のルートで600Kmちょい。交野の倉庫で荷おろしして掲示板に書き込みして20時すぎに東大阪のフレスポ到着。
オフミの内容はオフミスレ参照してください。

全国オフの下準備等の打ち合わせ後解散、家についたら日付変わる寸前でした。

全行程:1600kmちょい
高速 :100〜1ふ0km程度の巡航(たまにリミッター満々まで)
    常時AC使用
燃費 :行き/帰り11kmぐらい?(1リッター辺り)
    (予備タンク使用で正確にははかってません。)

ツレのFitなら千葉〜大阪間、ノン給油でいけるんだけどなぁ。
上までブン回してたし、しかたないのかな・・・(^_^;)
この3日間はなかなか濃い内容のドライブでした(^^

98シン@SSエブ:2007/08/07(火) 14:10:11
いやー、今年はカンカン照りでもなく雨でもなくと言う微妙な下田の旅でしたが
あまり日焼けもせず、無事に帰って来れました〜
行きは、台風接近→道路封鎖で熱海抜けを断念して沼津I.Cから南下して、天城峠越え
今年は新道トンネルではなく、旧道に行こうと思っていたらこちらも台風の影響で
道路がぬったぬた〜2WDでスタックしてもシャレにならないので、素直に新道を通過。
ちょっと峠道を楽しみつつ、いつもより少し早い朝5時半頃に白浜海岸到着〜

いつもの調子で、海岸の一角を占拠して(笑)海の家の売り子のお姉ちゃんはべらして遊んできました(^^)
・・・今年の女の子水着は両極端だなぁ〜(超薄いビキニかズボン見たいのか)とか、目の保養をしつつ(笑)

夜はいつもの居酒屋へ女の子を連れてGO→後輩が出来た子達で・・・(笑)
今年の売り子ノルマを聞いたけど、3.5万円だって?酷いねぇーそれでノルマ達成出来
なかったら、売り上げの10%しか賃金貰えない上、その夜は部屋に監禁。ノルマ達成で
日当\4,000・・・労働基準法破りまくり!その子はお肌ガサガサで後で後悔するんだろうなー

次の日は、早起きして風々亭って言う漁師相手にやってる飯屋にて、アジの開きとえぼ鯛の糟漬けで朝飯
うまかったぁー!後は、いつもの様に小木曽商店で干物のお土産買って温泉へ・・・

天城峠を越えた辺りにある市営の温泉会館・・・日曜日でも人がまばらでゆっくり入れるんだよねー(^^)
去年見つけて、お気に入りに!ゆっくり疲れを癒しつつ、まだ150km近くある帰路を思い描く。

16:00頃出発して即渋滞に捕まる・・・あぁ〜オレの元気メーターがぁぁぁ(笑)
伊豆中央道から、先輩の薦めで414号へ行くがー嫌な予感的中!当然市内は大渋滞。
やっと東名かぁ〜と思っていると、渋滞25kmの文字が・・・
でも、東名の渋滞は動いているから20:00頃には着けるかなぁ〜と思っていたら携帯が鳴り
先行車の先輩から、また嫌な予感のする伝言(笑)中央道経由の方が速くね?
オレ「いやー、東名のが速いしょ〜」でも何故か中央道経由に・・・
案の定、山中湖まで→ノロノロ・・東富士五湖道路→渋滞・・中央道→30km渋滞って
事で都内に着いたのが23:00頃、結局ワシが家に着いたのは0:30でした。

今年は、盆休みが分散するらしいけど、ぶらり旅敢行の人達は時間に注意っすねー

全行程・400km弱
高速80〜1ふ0km程度の巡航
常時AC使用
燃費 11.5km〜12.0km/L

うむぅ〜、新車時からだいぶ燃費が落ちてるなぁ・・・ハイオクに変えたのが駄目なんかなぁ(笑)
もう少し様子を見てみるかな

99つつく@DA52W:2007/08/19(日) 08:58:07
帰省にて長野経由山口 帰りは山口〜神奈川の約2000キロ走行を体験しました。
ゆっくり走行で休みも多く(150キロで一休憩くらい)のんびり
行って来ました。
練馬〜碓氷軽井沢 ちょっと外れたところに目的地があったのでR142で
岡谷までショートカットして岡谷〜山陽道徳山東まで。所要時間は16時間
(ゆっくり過ぎ?)途中仮眠ばっかりでしたから!


帰りは徳山東〜東名川崎。こちらは19時間・・・・
寝ましたもの。車内で。

燃費は13キロ/リッターくらい行ったようです。
平均時速は95キロくらい。
ほぼクーラーONで走っていたのでこの燃費はATでは
我が車史上驚異的な数字と思っています。
今回の旅の肝は長距離帰省とOIL添加剤の効果確認。
長距離を走るのに軽自動車は辛いことが判明。我がJOYPOP turboSは
シートファブリック表面がちょっと粗い模様になっているので
寝るとき顔を当てると痛いのとゴアついて長時間の着座はしんどかった
です。
帰りはカーメイト「癒しシリーズ」の低反発ウレタン敷きを買っちゃいました。

OIL添加剤は今回IXLを導入。
今まで試したのは
①呉オイルシステムターボエンジン車用
②呉オイルシステム ガソリンエンジン車用
③呉オイルシステム モーターレブ
でした。(呉ばっかりだね)
呉製品は③>②>①という感覚でした。
IXLが一番効果を感じました。
高速回転時の雑音があきらかに減り、スムースになりました。
最初は?マークいっぱいでさっぱりわかりませんでしたが
100キロ過ぎたあたりからノイズやアクセルフィーリングが
かわったような気がします。
まぁ主観ですので、参考程度にしてみてくださいね。

100デデ:2009/01/27(火) 12:33:46
たまにゃコチラにも(^^

画像掲示板にちら〜りと書いてますが
ほぼ尾暗示内容でスミマセヌ。

大阪から163号線を通り木津川をかすめつつ
伊賀上野にでて青山高原をスルーし三重県久居市へ

そこから伊勢自動車道にのっかりどんどん南へと下って
尾鷲市から国道42号線をひたすら走り
那智の滝、熊野大社、潮岬、串本海中公園とまわって北上し
御坊市から阪和道にのり大阪へと帰ってきました

紀伊半島を廻ったんですが
ざっと距離にして600キロちょいですね

本州最南端付近は海岸線での下道のみですが、車は結構順調にながせるので
平均燃費は12.8キロありました

天気もよく、無茶に寒くもなく
絶好のドライブ日和でした


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板