[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人のバイクを勝手に決めて薦めるスレ
60
:
☆RS250☆
:2005/06/17(金) 18:45:36
絶対欲しいとは思わないが、一度跨ってみたい。
誰か買ってくれ!
http://www.asahi-net.or.jp/~yn4k-sgt/yamuda.htm
61
:
イマイエンヂニアリング
:2005/06/22(水) 01:39:23
例のBMW-RSは売れたのかしら?売れ残ってたら....ニヤリ
62
:
☆RS250☆
:2005/06/29(水) 00:48:09
先生!KSRがきになります。
63
:
イマイエンヂニアリング
:2005/06/29(水) 02:00:17
ウチのKSR-2を58万円で買え。
ちなみに新古車同然だぞ。
64
:
☆RS250☆
:2005/06/29(水) 10:20:58
でもボクが欲しいのはKSR110なのでつ
65
:
バリオス
:2005/07/16(土) 00:38:49
例のBMW-RSは神戸の方にドナドナになったそうです。残念。
66
:
イマイエンヂニアリング
:2005/08/04(木) 19:27:28
で、結果報告しやがれ>1、64
ウチのKSR-2とランデブー。
小型車限定下道ツーリング!
DE耐!
。。。意外に充実したバイクライフぢゃん。
67
:
☆RS250☆
:2005/08/05(金) 01:15:11
そのうちお披露目おば・・・
>ウチのKSR-2とランデブー。
すんまそん。想像を絶する非力さです。ついていけません。
マジでカブ並みです。
>DE耐!
すんまそん。ホソダの嫌がらせによりレギュレーション適合してません。
KAZEで勘弁してください。 KSR-2とダブルエントリーでいきますか?
2ストは改造範囲がめっさ狭いのでカネかからんよ。
(事実上タイヤとジェットとサイレンサ(否チャンバー)くらい)
>小型車限定下道ツーリング!
ふふふ・・・・なぜNSR80でもKSR-2でもなくAPE・XRでもなくKSRなのか・・・
68
:
☆RS250☆
:2005/09/12(月) 20:05:41
きたのか? ついにきてシマータのでつか?
迷わず買え!買うのだ!>600F4i氏
http://www.hondanews.com/catID7736?mid=2005090749268&mime=JPG
69
:
- 名前いれてね -
:2005/09/12(月) 23:14:50
へぇーーーーーっ
誰か買え。そして乗せて。
っつーかまだ作ってたんだ!
http://www.hondanews.com/CatID7093?mid=2005090649905&mime=JPG
でも、漏れはこっちがイイ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/02/yzf-r1sp.html
「TypeR」という響きより「SP」という響きに惹かれるのは世代か....
70
:
☆RS250☆
:2005/09/12(月) 23:35:07
まぁ正直こちらの方が気になってたりはするのでつが・・・
漏れしか買わないよねえ・こんなの
http://www.apriliaforum.com/forums/showthread.php?t=49605&highlight=flooding
>誰か買え。そして乗せて
NSFが「公道仕様」でデヴューするなれば・・・
KSR110の盗難保険が来年7月まであるので、ウチの裏庭放置でゴニョゴニョ
警察に届けて1ヵ月後に06モデル新車ゴニョゴニョ。その後盗難届けを
取り下げてゴニョゴニョ・2台ともヤフオクでゴニョゴニョ・・・・NSF100ゲッツ。
71
:
イマイエンヂニアリング
:2005/09/13(火) 23:33:07
うちの掲示板にそういうこと書いたらだめ。>70
72
:
☆RS250☆
:2005/09/14(水) 10:13:02
>71 スマソ
http://powersports.honda.com/preview/06_new_model_index.asp?ModelID=NSF100
$4999とな!
NSR-miniが28万円で$3599だから・・・その比率で行くと39万円・・・
う〜〜〜〜〜〜〜ん。誰か買って!
73
:
イマイエンヂニアリング
:2005/09/14(水) 22:35:00
たしかに、60万円なら600RRが買えちゃうしな...
とはいえ39万でも、コーコーセーには高過ぎだろうなぁ...
彼らがこのカテゴリを盛り上げてくれないと、パーツがでないからなぁ。
ドリーム50の時がそうだったような。
74
:
NSR250
:2005/09/15(木) 20:53:58
NSF100・・・スイングアームがしょぼい.
75
:
CBR600F4i
:2005/09/16(金) 00:30:50
何気にNSRminiの車体そのものですな。
カウルと細かい部分変えただけみたい。
これなら、mini買って、後から4stキット買った方が2倍楽しめそう。
ハルクからキットでてたなぁ。
雑誌に載ってた。
76
:
☆RS250☆
:2005/09/17(土) 02:04:44
まぁ考え方ですなぁ。
28マソのNSR-mini買ってCRFのエンジン買ってキット買ったら40マソオーバー。
更にハーネス系のお仕事ももれなくセットでついてきますんで、
ツルシで即レース!だったらよひのではないかと。
今の4stOPEN同様に4miniストックが設立されねばつらい罠。
いずれにしてもNSRエイプではDE耐にでれませぬので
アフターパーツはエイプ・XR100で既に死ぬほど出てるので問題けど、
イニシャルコストが高いのは確かにコーコーセーにはきついっすねぇ。
そこで大人の皆様の登場なワケですよ。
公道仕様が出たらそれでボキは嬉しいです。
YZF-R100(笑)が出たらさらに面白いでつ。
でも鱸にはGSX-R100よりGAG100とか出して欲しい。もしくは「雀」とかw
77
:
イマイエンヂニアリング
:2005/09/18(日) 11:41:44
>もしくは「雀」
ワラタ
「燕(ツバメ)」なら意外にあり得る?
78
:
CBR600F4i
:2005/09/26(月) 01:41:30
NSRMiniの4stキットはマフラー込み5万だそうな。
でもエンジンが15万・・・
いくら2種類楽しめても48万は高いなぁ。
79
:
☆RS250☆
:2005/09/27(火) 10:39:56
逆にNSF100を買ってNSR50の中古エンジンを買う方が安いに1000ペセタ
80
:
☆RS250☆
:2005/10/05(水) 23:02:02
http://www.geocities.jp/maturunrun/
これ作る技術、貴殿ならお持ちのハズです>NSR250氏
カネだすから作って!
81
:
NSR250
:2005/10/11(火) 21:57:02
すごすぎ.
うちじゃあたぶんおいそれとは作れないだろうなあ.
振動とか強度とか,不安残りますな.
82
:
☆RS250☆
:2005/10/24(月) 22:50:42
モーターショウにNSF100も展示してある模様ですが・・・HRCのレーサー車両ですか
公道仕様は未定といふことですがそうですか
KSR110のナラシもようやく終わって全開走行なのですが・・・
萌えない。まったくもって萌えない。
やはりNSR80かKSR80にしとくべきだったか・・・orz
83
:
イマイエンヂニアリング
:2005/10/27(木) 23:01:07
マフラー替えて、圧縮上げて、ハイカム入れて、アーシングして、ハイオクいれて、GO!
¥10万コース。
やっぱり4stミニは高くつくなぁ。
84
:
☆RS250☆
:2005/10/28(金) 01:10:16
既に散財済のもの
マフラー 40000円 ビックキャブ 15000円 タケガワマルチメーター 20000
これからの予定
キタコ 143ccキット&ウルトラSEヘッド 70000円 オイルクーラー20000円
子育ての合間で組み込む漏れ様の工賃 Priceless
いやマジで時間が取れない・・・だれか組み込んでくれ・・・
KSRは横型エンジンなので下ろさなくても腰上楽ショーと書いてあったYO
85
:
☆RS250☆
:2005/10/28(金) 01:24:05
↑ここまでやってもチャンバー入りのNSR50に負ける可能性大 モウダメポ
86
:
イマイエンヂニアリング
:2005/10/28(金) 14:33:38
機械的には4stの方が理にかなってるのに、あいまいな動作の2stの方がパワーが出るのはなんか不思議。
一生懸命がんばってるのに結果を出せないA型人間と、ふら〜とやってきて涼しい顔で大きい仕事をなんなくこなしてしまうB型人間のようだ。
↑
なんかやな例え。
小職生粋のA型。
87
:
☆RS250☆
:2005/10/28(金) 22:33:14
やっぱ小排気量は2stだよなぁ・・・(遠い目
でもリッター40キロは通勤快足としてサイコーなんだよなぁ・・・
AB型の漏れはいつでも多重人格で浮気性で中途半端
88
:
イマイエンヂニアリング
:2005/10/31(月) 21:48:05
NSF100見てきた。
ハンドルロックのための突起と、キックスターター取り付けのためのシャフト、可倒式のフットレスト、くらいしか、公道仕様のネタがなかった。。。
ウィンカーとかヘッドライトのためのステーは全然無かった。うーん、ほんとに試作ぽいなぁ。マーケティングはこれからなのかな。
89
:
CBR600F4i
:2005/10/31(月) 23:37:17
NSRminiと同じでレース用なんでしょうね。
間違いなく需要が無いだろうから。
それにしても高い。
600売って何を買おうか迷っている、おーらかなO型。
90
:
イマイエンヂニアリング
:2005/11/01(火) 22:54:00
KSR110を買って、同じようにハマるのも良し。
91
:
☆RS250☆
:2005/11/01(火) 23:32:34
>何を買おうか迷っている
おまいら燃料投下でつよ
>KSR110を買って、同じようにハマるのも良し
orz ←こんな感じでハメられてしまうのでやめるがよろし
そこでMOTO1ですよ。モタードですよ。ガムバレば全国制覇も夢ではない!
92
:
☆RS250☆
:2005/11/22(火) 23:35:34
ビックキャブつけますた。ラフセッティングのままなので濃い目ですが
スゲートルクが増えますた。やわkm/hの巡航でもスロージェットの領域で
クルーズできます(スロー濃すぎか?)
4MINIでもマフラーとキャブだけで都内は十分なり>F4i氏
(でも登り坂だけはいつでも全開だぜ!)
ここで敢えてモンキーはどうだ!オートボーイ杯8インチクラスへエントリー!
それでも筑波1000を39秒でラップしてしまう猛者だらけ!不足はないぜ!
93
:
イマイエンヂニアリング
:2005/11/23(水) 01:19:55
カムだ、カムを換えるんだ!
94
:
☆RS250☆
:2005/11/23(水) 09:22:20
>93
実はコイツの発売(年始)と価格をまってたりするぽ
(シリンダー・ヘッド・ハイカム3点パッケージなので)
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200511/08/05/b0066505_42139100.jpg
でも通勤快速だったらボアうpや圧縮うpはしないほうが無難だよねぇ・・・
95
:
イマイエンヂニアリング
:2005/11/23(水) 23:11:18
いや、通勤快速だからこそ、キャブは小さいままの方が乗りやすかったりしません?(低開度のトルク)
イマイエンジニアリングだったら適度な高圧縮と適度な点火進角+強力な火花、すなわちハイオク対応エンヂンをまず作るかな。
これでトルクを増やして、高域はキャブじゃなくてマフラーで抜けをよくしてやる感じかしら。
↑ぜーんぜんカンで書いてます。4Stミニって乗ったこと無いので.....
お金の問題を置いておけば、メニューが増えて楽しいやね。
96
:
☆RS250☆
:2005/11/24(木) 23:41:41
確かに26パイはでかすぎた鴨 でも非力ノーマル(18パイ)よりかは数段マシ
現在マフラー爆音仕様に加えてキャブがシュコォォォォーってうるさいでつw
>お金の問題を置いておけば、メニューが増えて楽しいやね。
ヤヴェっすよ。泥沼にアシ踏み入れそうっすよぉ
97
:
☆RS250☆
:2005/11/28(月) 23:00:24
プラグが白いよママン
スローがデネェ・・・故に何処から初めりゃいいのやら
とりあえず焼きつき防止のためにMJをぶっとくしておいた
98
:
イマイエンヂニアリング
:2005/11/29(火) 00:50:12
エアスクリュー(AS)を調整して一番回転が上がるところを見つける。
スロットルストップスクリュを調整してアイドリングができれば、あながち間違ってはいない。
(バタフライはほんの少し開いてる程度。大きく開いているのなら、それはMJでアイドリングしてるのでスローは出ていない)
ASは2回転くらい回してセッティングがでないないら、番手を換えていく。
カパっとあけたとき
回転上昇がおそい=MJうすい
もたついたあとドンとくる=MJ濃い
MJの領域でパーシャルにしたとき
ハンチングが出る=ちょっと濃い
パタンと閉めたとき
回転下降がおそい=スローが薄い
などなど。「開度のうち、どこで濃いのか薄いのか」を正確に把握しないとだめ。
あぁ楽しそうだ。今のおれ様にとっては。
99
:
☆RS250☆
:2005/11/29(火) 23:34:29
いやね、ASがナゾで・・・漏れの理解ではASを開いていくと回転数が上がってって
そのあとまた落ちる、で、一番高い所から1/4戻しが正解、と思ってんだけど、
AS開いても回転上がる一方で、上がりきってから落ちてこないよママン
全閉からゆっくり1/8まで開けると普通に回転あがりますが、スナッピング
するとエンストしそうになるでつ。これは:
1)薄いから急に開けたら空気が多すぎて着火せずエンスト
2)濃いから急に開けたらガスが濃すぎてカブってエンスト
正解はどっち??
100
:
☆RS250☆
:2005/11/29(火) 23:38:40
>あぁ楽しそうだ。今のおれ様にとっては
ちなみに漏れのバイク作業時間、家かえって子供寝かしつけてからだから
24時〜26時とかがゴールデンタイムですぜ えぇ駐輪場寒いです
そーやってでも気分転換しないとやっとれんというのはナイショだ
それでも家を出るのは9時半でいいから6時間は確実に寝れるのは
都内在住高額家賃と引き換えだ
101
:
イマイエンヂニアリング
:2005/11/30(水) 02:16:19
そーなんだよなー
イマイエンジニアリングの場合はゴールデンタイムが土日なんだよねー
102
:
イマイエンヂニアリング
:2005/11/30(水) 02:32:25
パイロットスクリュー(フロート室の脇にあるヤツ。以下PS。無いキャブもある。)を1回転戻し、エアスクリュー(以下AS)をとりあえず1と1/2戻しにしてエンジンをかけ、スロットルストップスクリュで2000rpmを保つ。その状態でASを回して、もっとも回転の上がる位置を見つける。ASは名前のとおり空気の量をコントロールしてるので、締めこむと濃くなり、緩めると薄くなる。調整時にAS戻し量が全閉から1と1/2以下ならスロージェットをワンランク上げ、2と1/4以上ならワンランク下げる。あとはこの繰り返しで、AS戻し量が1と1/2〜2と1/4の間におさまれば、ほぼ正解。
2000rpmまで最初にバタフライをあげておくのがミソ。全閉だとリーンバーンで回転が上がる。TZRもそんなのでセッティングを出せなかった。。。
103
:
☆RS250☆
:2005/12/02(金) 23:12:43
え〜つとですね・・・解決しますた・・・
「タケガワキャブ搭載の場合はプラグを6番から8番に上げてご使用下さい」
だ、そうです。
プラグ交換の結果、プラグが絶望的に真っ黒です orz
104
:
☆RS250☆
:2005/12/02(金) 23:15:14
と、だんだんスレの趣向がずれてきたので、本題に戻ろう
NSF100は予約済?早くしないと買えなくなるYO!> F4i氏
カワサキはZX-100RRとかだしてくんないかな
105
:
CBR600F4i
:2005/12/04(日) 17:30:50
NSF高い!!
本当にNSRminiにキットつけてるのと変わらんのが…
早くも初期ロットは埋まる寸前とか。
コレが2台買えますよ。
http://www.honda.co.jp/HRC/products/ns50r/index.html
106
:
☆RS250☆
:2005/12/04(日) 19:42:11
まぁDE耐のみならず鈴鹿4耐とか、4-MINI本気組も萌えれるレースが
増えてきたからねぇ・・・つか大した台数作らないのだろうから
これで初期ロットはけないと、いよいよ二輪レースもヤバス
鈴鹿4耐(混走)は今年で2スト最後だそうです
107
:
イマイエンヂニアリング
:2005/12/06(火) 00:25:44
>鈴鹿4耐(混走)は今年で2スト最後だそうです
うわーカナスィ
時代だなぁ
108
:
☆RS250☆
:2005/12/06(火) 09:07:06
KSRのワンメイクは多分まだ混走
だって110が売れてないから(涙
109
:
CBR600F4i
:2005/12/18(日) 15:50:23
NSFが空冷エンジン、5速ミッションと聞いて、(ついでに高い)
ラスカルさんも失望しております。
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
110
:
☆RS250☆
:2005/12/19(月) 10:29:14
6速なんてただの飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのですよ。
大丈夫、大佐なら使いこなせますよ。
111
:
☆RS250☆
:2005/12/28(水) 13:00:34
NSFのビミョーな動画がうpされている。
http://www.honda.co.jp/HRC/products/nsf100/index.html
これって・・・桶川だよね。
最終V字ではなく後半オーバルコース仕様の。
112
:
CBR600F4i
:2006/01/06(金) 22:36:44
あんまり速く見えない・・・
NSFの予約来週までか・・・ NSR-miniは今予約しても届くのが夏か・・・
ヤフオク見ても程度悪くても結構な高値で取引されてるんですよね。
新車miniで飽きたらエンジン載せ換えがFAな気がします。
TC1000休日の走行枠確保は大変らしい。
最近千葉に出来たとサーキットは?
113
:
CBR600F4i
:2006/01/06(金) 22:45:09
ミニだと正チェンジじゃキツいんだろな・・・
それと大型より手軽に練習出来る分競争も激しそう。
ビッツみたいな小型車に乗るかな?
114
:
☆RS250☆
:2006/01/07(土) 18:06:00
T1000は関東で唯一ミニ用でマトモな路面だから込むのかな?
FISCO&茂木は遠杉。でもモテ北の平日はかなりバーゲン価格ラスイ
まずは通○用にエイプ100を買ってしまおう それから悩もう
競争率は・・・モノによるんじゃない?リンクスとかは目の玉△そうだけど
ビーチサイドGPは完全にネタレースだったりするし・・・
あぁちなみにビッツカップの1週目は筑波1コーナーに100台がなだれ込みます
内股、大外狩り、押し出し、突き出し。一瞬でカオスと化しますが何か?
115
:
CBR600F4i
:2006/01/08(日) 15:36:36
自分の場合富士も筑波もあんまし変わんない。ただ富士は渋滞が・・・
調べると他にも桶川、秋が瀬、京葉と結構ありますね。
通勤用NSF100が出れば買う。ま、市販されるならあんなにレース用高くねーな。
>ビッツカップの1週目は筑波1コーナーに100台がなだれ込みます
なんか結構縦にまわったりするらしいし、イヤさすがにやる気ないっすよ。
分かり難かったですが、ビッツにNSR乗るかなぁと。
116
:
CBR600F4i
:2006/01/08(日) 15:40:39
最近、NSF100に乗り換える人がNSR50を売りに出すと予想。
ヤフオクでも見てみるか・・・
117
:
☆RS250☆
:2006/01/08(日) 18:42:49
書なし混合Nチビならオクにゴロゴロ出てるでしょ?
通勤用を兼ねるのであればXR100モタの方がいんじゃない?
ビッツはどおだろ・・・ファンカーゴなら間違いなく載るでしょ
つか漏れもホスイ
118
:
CBR600F4i
:2006/01/09(月) 18:29:20
うーん、あんまり出てないような?
コレは・・・ って程度のバイクも多いし。
YZF-R100に期待か? 通勤は600Fでいいや・・・
今週どの程度混雑してるか、電車より15分くらい速かった。
119
:
アプリリアソ
:2006/01/21(土) 00:45:53
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500624B20060106036+
多分F4i氏にとってアフターサポート最強ショップ
判子持ってGO!
120
:
CBR600F4i
:2006/01/23(月) 23:27:40
ホントに桜井ホンダさんには、整備から色々お世話になりっぱなして。
ホンダ以外のバイク買うのが怖い・・・
筑波サーキットでバイクを降ろす時、落としそうになった事があって、
その時助けてくれた人がいた。気が付けば馴染みの桜井の店員さんだった・・・
地元の本屋でレース雑誌見てたら、横でST600の記事を熱心に読む人が・・・
マニアックな人だなぁと感心してたら筑波選ST600のレコードホルダーだった。
世の中狭いなぁ。
121
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/24(火) 00:38:54
おいおまいら!
あけましておめでとうござます。
おれさまのCBR1100XX超黒鳥をカスタムするとしたらどんな風にしたいかアイデアを挙げてみよ
良いアイデアは採用す。
122
:
R1150RT
:2006/01/24(火) 10:45:27
2WDにしてほしい。
123
:
R1150RT
:2006/01/24(火) 10:46:51
ターボかスーパーチャージャーもつけて250馬匹以上のバイクに
124
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/24(火) 14:09:44
これですか....
http://www.blr-jp.com/turbo_kit/index.html
マフリャーがカッコいい。が、馬はいまのままで十分ですぅ
125
:
NSR250
:2006/01/24(火) 23:07:05
ヘッドライトを横二眼に.
126
:
KSR百獣
:2006/01/25(水) 11:02:51
バーエンドに水中花
127
:
CBR600F4i
:2006/01/25(水) 21:41:43
ラジアルマスターなんか試して欲しいですな。
でも前後連動ブレーキ解除しなければいけないのなら、逆に勿体ない。
後はインジェクション化でしょう。やっぱり便利。
F4iはパソコン一つで燃調、点火時期まで変えられて便利でしたよ。
128
:
NSR250
:2006/01/25(水) 22:50:52
あれ超黒鳥ってFIじゃないんでしたっけ?
129
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/26(木) 00:42:17
97,98がキャブで、320km/hのメーター。
99からインジェクション。
02か03(だっけ)から国内仕様もできた。デジタルメーター。
超黒鳥のインジェクションは、ドン付きしちゃうらしい。
ラジアルマスターはいいかも。DCBS解除しなくてもできるし。超黒鳥はああみえて片押しキャリパーなのでマスター径はφ16でいいのかな。
130
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/26(木) 00:43:27
あ、ウチの超黒鳥は98のキャブなの。
131
:
NSR250
:2006/01/26(木) 23:43:05
なんかもう猫も杓子もFI,FIでみんなFIなのかと思っちゃいます.
・・・と思ったらNSRはキャブでした(>_<).
132
:
KSR百獣(没☆RS250☆)
:2006/01/27(金) 00:28:54
>131
こちらをどうぞ
http://machizou.hp.infoseek.co.jp/make/index.html
当然FI装備だろうと信じていたNSF100が普通にキャブだった
漏れの裏切られたココロ Priceless
133
:
KSR百獣(没☆RS250☆)
:2006/01/27(金) 00:31:56
超黒鳥はアッパーカウルにETCアンテナを埋め込んでみてホスィ
134
:
NSR250
:2006/01/27(金) 00:41:43
まあ レーサーはキャブでしょうな.
FI化は基本的に環境対応なので.
135
:
KSR百獣(没☆RS250☆)
:2006/01/27(金) 09:07:16
>134
じゃぁ公道版NSF100はFI装備でお願いしておこう。
環境にやさしく、(多分値段以外は)ユーザーもうれしい。
136
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/27(金) 11:27:06
ちょっとまえに比べたら、FIはその制御密度が飛躍的に高まってて、より無駄なくガソリンを燃やすようになってるんだよね。これは高出力化ってものあるけど、低燃費、低公害化に大いに貢献してるんだよね。小排気量車ならなおさら「無駄なく燃やす」ことによる恩恵はうけるのでFI化は必須だろうな。
137
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/27(金) 11:29:23
セッティング変更はコントローラ接続でどうにでもなるとおもうけど、お気軽にバラしてメンテ・改造はやりにくくなるだろうなぁ。FIの燃料系統はとんでもない高圧がかかってるので。低圧のFI技術も出てきてるけどね。
138
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/27(金) 15:37:29
こんな風になっても一緒にツーリング行ってもらえますか
http://www.black-bird.net/info/drag.htm
139
:
KSR百獣(没☆RS250☆)
:2006/01/27(金) 19:44:23
>138
うわーナツカスイ そこ2回程いきますた。NHRA観戦(客で)とジムカーナ(参加で)
当時新設で、モータースポーツのマルチプレックスになってて、確かダートとかも
あったはず。
しかし二輪のUSGPが開催された時、ドラッグストリップをメインストレートにして、
そこからジムカーナ場を経由するコースだったのですが、サンドトラップが
なかったので、転倒したらドコまででも滑っていっちゃう恐怖コース設定。
予選初日で全チーム試合放棄。つか気づけよアメリカ人
あぁなつかすい。 二度と行くことあるまいて(遠い目)
140
:
CBR600F4i
:2006/01/27(金) 22:48:28
ソフトウェアの制御さえしっかりしていればキャブに可能なことは全て
出来るインジェクションに対して(現実的にはおいといて)
キャブは機械制御である以上、ソフトのような動的な制御が出来ません。
なんでレースはやっぱりインジェクションでしょう。(RCVとか)
気温とかタイヤの状況、減速時や加速時等に燃料の吹き方を変えてみたり。
整備性はたしかに悪いんでしょうね。
単気筒でFI化するとポンプやら電子機器でコストが上がるんでしょうね。
燃料ポンプにインジェクター、コントロールユニットまで一体化して、
大量生産した上で使いまわせば安くなるかも。
141
:
NSR250
:2006/01/28(土) 10:39:39
>140
さすが,するどい.いいとこついてますなぁ.
CBR600F4i氏.
142
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/13(月) 11:20:35
てんちょ曰く
「インジェクション?そんなのいじらないよ」(改造も修理もやらないよ、の意)
終了。チーン
143
:
KSR百獣
:2006/03/01(水) 13:52:40
誰か買ってください
http://www.geocities.jp/saitaniya_factory/garelly7.html
144
:
KSR百獣
:2006/03/23(木) 23:25:40
こーれ面白そうだぁ
来週の二輪展示会でも出るみたいのでチェックしてみやう
http://www.motostar.co.jp/MSJ01page22.html
どこの猿人だろぉ?本田横型っぽいが…
145
:
KSR百獣
:2006/03/23(木) 23:40:01
http://www.motorcycleshow.org/index.html
で、二輪展示会詳細がそろそろ出揃ってますが、厨免試乗車両は…
見事にビクスクだらけよのぉ(泣
でもDR-Zは乗ってみたいぞぉ ←最近モタード好き
146
:
イマイエンヂニアリング
:2006/03/24(金) 20:39:37
だって今日は倉敷なんだもん
147
:
イマイエンヂニアリング
:2006/04/13(木) 23:59:22
ひさしぶりにヤマハらしいとおもったデザイン。2億円あたったら欲しい。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vox/index.html
色がちょっとな。
148
:
KSR百獣
:2006/05/12(金) 20:28:53
おもろすぎますw 隊長も一台どうぞ
http://members.jcom.home.ne.jp/g.taka/machine/crf50/newpage2.html
http://members.jcom.home.ne.jp/g.taka/machine/xr50/xr50_.html
149
:
イマイエンヂニアリング
:2006/05/14(日) 21:06:05
な〜る。手を入れる箇所の目の付け所が玄人だね。いいかんじ。
そうか、百獣さんはこういうことして遊びたいのか、そうか。
150
:
KSR百獣
:2006/05/14(日) 22:51:53
いや、隊長がこんなことして遊びたいのかなと思って…
だって新車なのにレストアの楽しみがあるんですよ
すぐ壊れるので直し放題っすよ しかも安いし
究極のマゾバイクやね
151
:
KSR百獣
:2006/06/15(木) 10:45:43
ガムバレバこんなこともできるようだ > 600RR氏
これってタイみたいだから全部4スト110のはず。
すごいなぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=rA2eaxbkSR8&search=KSR
152
:
イマイエンヂニアリング
:2006/06/15(木) 13:03:09
キレイなウィリーだ。
かわいいマックスターンにワラタ
超黒鳥でウィリーしたいんだけど、どうすればいいですか
153
:
CBR600F4i
:2006/06/17(土) 22:01:51
これだけ非力なバイクでウィリーは大変だろうと思ったら、
あまりに小さいんで、簡単に荷重を後ろよりに出来るんすね。
>超黒鳥でウィリーしたいんだけど、どうすればいいですか
一速に入れてアクセル全(ry
どこにでも止められる小さいバイク欲しい。 NSF100でないかなぁ・・・
XR100ってAPEより少しでかいか?
154
:
KSR百獣
:2006/06/18(日) 02:03:52
どうせゲタがわりならNSR80でよいではないか
XR100は縮尺間違ったフルスケールなのでオサーンが乗ると痛い
NチビとかKSRはSDディフォルメはいっているので許す
155
:
CBR600F4i
:2006/06/18(日) 21:43:24
いやぁオサーンがNSRの方が痛いような・・・ 気にしませんけど。
止めるところ確保出来たのなら、APE50買って暇な免停中に
ボアアップキット乗せて走るのが楽しそうだ。
50のエンジンは安いし。車体も。
156
:
CBR600F4i
:2006/06/18(日) 21:48:41
NSRは古過ぎ。
NSRmini公道登録って手もあるけど、
フェンダー、ライトにハーネスとかで結構な値段になるし。
157
:
KSR百獣
:2006/06/18(日) 23:02:37
まぁ全般的にオサーンなバイカーは総じて痛い罠
ハーレーおっさん カワサキおっさん 隼おっさん ドカおっさん 全部イタイ
きっと漏れも周りから見たらイタイのだろう デモキニシナイ
158
:
KSR百獣
:2006/06/18(日) 23:09:14
4st50ccはもともとが想像を絶する遅さなので、そこら辺キニシナイ車種
モンキーをオススメしときます。イタサ倍増ですが、部屋に持って入れるし
もしかしたらオフィスにも持って入れるかもしれません
カブ90も激しくオススメする
リッター40キロの燃費に加えて放置プレイを2年続けても壊れない
タイカブの125ccとかは意外に速い
159
:
CBR600F4i
:2006/06/20(火) 01:30:06
50ならもしかして置けるかもってとこがあったんですけど、(六本木)
今日確認したら勘違いでした。ちゅーかどこも予約で一杯ですよ・・・
どーするんすか、百獣さん?
そんなわけで、ミニバイク購入計画は暗礁に乗り上げますた。
自分の場合遅すぎるくらいじゃないといかんのですよ。
我慢できなかったら80cc化、それでも駄目なら100ccに乗せかえってプランが。
ボアアップも安い50ccエンジンなら気兼ねなくでけそう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板