[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
WGPとかレースのスレ?
100
:
☆RS250☆
:2005/11/30(水) 23:57:15
>「なんか違う、後ろに付けない」 → 追従を許さない 後続釣られて自爆 ウマー
>「一人だけ別な所走ってる」 → いつでも俺様レコードライン ウマー
※ただしハーフウエットの時は俺様ひとりいつまでもフルウェット マヅー
101
:
☆RS250☆
:2005/12/01(木) 00:04:46
ちなみに国内レースで優勝するといくらもらえるのだ?
オートレーサーの賞金よりよかったりするのだろうか?
隊長が800万円でボクが1000万円でマシンコストと地方巡業その他経費を
考えるとスポンサーで年間3000万円かき集めなきゃならぬ
#ライダーは松屋の飯を3食365日という契約になります#
4輪F3ではワイルドカード1戦のみのグリッドに並ぶだけで3千万円
・・・って昔マネーの虎でいってますた
102
:
イマイエンヂニアリング
:2005/12/01(木) 02:54:05
井筒がカワサキでSBの全日本チャンプをとったときは、1500マソのメルセデス500SLをごほーびに買ってもらったっていってた。
原田がWGPヤマハ時代最後の年は、たしか基本年俸2億とか聞いたことがある。あとは成績の出来高でプラス。
8耐は、ある程度の設備を持っているエントラントなら1500マソかき集めれば出られる、らしい。
でもプライベーターorショップで参戦して、全日本に名を残してる方々でたんまり稼いだぽいひとはいないなぁ。。
103
:
☆RS250☆
:2005/12/02(金) 00:45:53
>井筒がカワサキでSBの全日本チャンプをとったときは
是非カワサキらしく船とか電車とかをプレゼントしてほしかった
つまりはライダーはインセンティブ(賞金)よりかは
コントラクト(契約)で稼ぐのが基本ということですか
契約でも稼げないは インセンティブも割に合わない
どこぞの会社よりかはマシか
104
:
CBR600F4i
:2005/12/02(金) 18:07:46
日本のレース界の厳しさは、もう極寒です。
仮にも日本一を決める全日本ですが、賞金は確か20〜30万程度とか。(8耐は多い)
あまりに恥ずかしい金額なんで、秘密なんすよね。
これが100万以上になると堂々と公開するんですけど。
いい例がフォーミュラニッポン。 昔は50万以下と言われてたのが今は確か500万。
それまで秘密だったのが、急に表彰台ででっかい500万の目録を渡すように
なりましたとさ。GT選手権とかあれだけ客入ってますが確か50万以下。
105
:
CBR600F4i
:2005/12/02(金) 18:22:21
全日本で純粋にプロライダーとして食ってる人って7,8人くらいなハズ。
(テストライダー兼任多し)
ショップのライダーは99%が本職持ってますしね。(電気工事屋さんとか)
でもメーカー契約してる人はベンツ買うくらいは貰えるそうです。
106
:
CBR600F4i
:2005/12/02(金) 19:03:29
そうそう、自分がでていたレースはどうみても
協賛スポンサー提供品の実用的な賞品とチープな盾を貰いました。
貰うときST600とかの賞品袋の中も覗きましたが同じような物が入ってました。
賞金は筑波選手権だとありませんな。
107
:
☆RS250☆
:2005/12/02(金) 23:28:00
全日本10戦優勝しても年俸300万(税引き前)ですか・・・そりゃつらい罠
となるとやっぱオートレースの方がライダーは儲かりそうっすなぁ
ベンツ買えるって言っても、他のプロスポーツに比べると安くないかい?
やっぱ放映権をどっかが買ってくれないと大会運営資金の底上げが
出来ないよねぇ・・・たすけて〜ホリえも〜ん
108
:
CBR600F4i
:2005/12/04(日) 14:54:56
入場料、放映料の何パーセントかを運営委員の給料にするくらいしないと、
真面目に働かないでしょうからね奴等。
政治家と一緒で適当にやっても収入があるとどんどん楽な方向にしかいかない。
茂木の運営もそう。(ホンダが赤字補填するから)
今度はメインカウルサイドにゼッケン貼るとか言い出してるそうです。
見えないかららしいんですが、安易な発想だけどスポンサーどーすんの?
109
:
CBR600F4i
:2005/12/16(金) 19:09:29
新型R6の走行画像。
ttp://files.motorfreaks.nl/video/r62006/yamaha_r6_2006_1.wmv
もうね、ありえましぇん。
シフトアップして回転数が落ちても14000以下にならないのは、
ドーユーコト?
F4iなんて14000でシフトアップしてたのに。
(上の方に動画あるんで比較すると悲しくなる)
110
:
☆RS250☆
:2006/01/05(木) 00:00:57
http://www.takegawa.co.jp/KSR110%20TI.mov
KSR110用新ヘッド投入&懸賞外参戦動画byタケガワワークス
まさに「ゴボウ抜き」という表現がぴったり
見た目も既にKSRでないし・・・
111
:
CBR600F4i
:2006/01/06(金) 22:27:30
ええぇぇぇーー 正直コレは引くなぁ。いくら商店街とはいえ…
乗ってる人はどう思ってるんだろう。
せめてもう少し引っ張ったほうが・・・ 二周目で1位じゃその後の展開に問題が。
150km以上でてるように見える。
昔TVで草レースに国際ライダーがやはり賞典外で出場してたのを見たのだけど、
高校生とデットヒートの末に負けてた。(和歌山氏)
112
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/07(土) 01:18:44
ストレートの速度差が尋常じゃないので、クラスが違う感じやね。
まぁ、こういうコンストラクターがマーケットも含めにぎわせてくれるのは間違いないので今後に期待、ですね。
デイト名とキタ子が黙ってるわけ無いしな。
ちらっと写ってたZX-RRのカウルのマシンがかっこよかった。
113
:
☆RS250☆
:2006/01/07(土) 18:13:32
販促用途の乱入だったので効果は絶大ではなかったかと。
レザルト見ると6週でリタイアしてるので、トラブルなのか余計なモノを見せない為か・・・
最高速は150キロ程だったやうですが、タケガワ6速&鬼ロングが組んであったとの噂
ローリングスタートでなかったら大変??
キタコはつい先日先発でヘッド出したんだけど、このタケガワがあまりにも衝撃的で
皆買い控えてるみたい。デイトナはまだ。
ZX-RRかっちょええけど15マソ。Ninjaカウルもあって、名前がMiNinja(笑
114
:
☆RS250☆
:2006/01/07(土) 18:16:37
ちなみにこのファイナルウエポンのKSRヘッドですが、ユーザーの反応は
「これでやっとエイプ改と同等に戦える!」だそうです orz
恐るべしホンダ縦型。恐るべしDE耐上位集団。
115
:
CBR600F4i
:2006/01/08(日) 15:22:56
多分場を考慮して自主リタイアしたんじゃないんですか?
遠心クラッチってのが効率の面でかなりのハンデになってる気が・・・
116
:
☆RS250☆
:2006/01/08(日) 18:47:43
多分おカマ掘る前に自主リタイア、で正解でしょう
KSRでレースやってる人は皆遠心クラッチ取っ払ってます
でもボクは通○仕様なので遠心のままです
遠心取っ払うとヘタなチューンアップより数倍の効果があるやうです
かなり重くて抵抗になっとるラスイ
117
:
CBR600F4i
:2006/01/09(月) 18:32:49
今更8耐のビデオを見てる。
サミュエラたんかわいいけどちょっと遅過ぎ・・・
サスが全然動いていし、あんまりバイク寝てないから膝も擦らない。
118
:
CBR600F4i
:2006/01/09(月) 19:59:28
八代解説いよると8耐久にでてるCB1300バンク角稼ぐ為に、
車高上げるのは勿論、ジェネレーターを擦らないようにエンジンを
フレームに対して右にズラして載せてるそうな。
リアサスもモノショックやんけ・・・
8時間も見ると長い・・・
119
:
☆RS250☆
:2006/01/12(木) 19:12:00
レースぢゃないけどさ、ポリデジのバイクゲー、どうなんでしょ?
GTの使い回しはミエミエなんだけど、ポリデジのことだから「ワカってるヤツ」の
コダワリで作ってると信じて・・・たんですが
http://www.playstation.jp/scej/title/tt/courses.html
この筑波の走りを見ると・・・大丈夫かオイという気になってしまふ
バックストレートに入ったとこなんかまだフルバンクですよオイ
そんなラインでVFRでも1分06ですよ
でも鈴鹿のリプレイはカッコエエ
どうすか?買いですか?>隊長、F4i氏
120
:
CBR600F4i
:2006/01/13(金) 23:26:32
なんか音が今ひとつですな。
音はMotoGP4の方がいい感じ。(買ったけどそれなりに楽しめる)
ノーマルのZXR400に国際級が乗って5秒とか6秒くらいらしい。
そう考えるとこんなもん?(もしかしてSP400仕様70馬力だったとか)
グランツーもノーマルGTRで4秒は出ないらしいけど、ゲームはあっさり出るし。
しかし、あのブレーキングポイントは有り得ない! 数十メートルズレてる。
しかし・・・ 発売日もズレるな間違いない。
121
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/14(土) 01:50:28
うーむー
ガソマ、R1までは、買ってもいいか、と思ったのだが、VFRので萎えた。
バンク角だけで操舵する感じ?リアが出ないの?(R1の映像はいい感じにリアが出てるし、ナムコmotoGPはこのリアステアの表現が秀逸)
でも、知ってるバイクで知ってるコースを走れるのなら、まぁ、買ってもいいんじゃないスか?
¥3000なら買う。
あ、あと、マフラーとかチャンバーは換えられるようにしてほしい。当然音もかわるの。
サスも。
それにしてもR1って、6速全開だとあんな音するの?まんまmotoGPぢゃん。。。スゲー
あ、ビアッジは来年、WSBに行くらしい。関係ないけど。
122
:
☆RS250☆
:2006/01/15(日) 00:01:38
そーだよねぇナムコのMotoGPが良くできてるよねぇ。
究極の走りはリッジ走りラスイが<究極のリアステア
スルーかな・・・
セガラリー2006もスルーしたし・・・マヂで最近ゲームやんねーっすよヤバス
123
:
イマイエンヂニアリング
:2006/01/15(日) 10:02:43
小職が自腹で買ったソフトは「くまうた」が最後ですがなにか?
124
:
☆RS250☆
:2006/01/18(水) 23:30:42
F4i氏に言われて早速筑波のHPを見てみたら・・・
確かにTC2000に4stMINIの走行枠が追加されてる(驚
ボアうp必須ですかそうですか ノーマルは追突されるのでダメポですか
※でも対象レースが見当たらないのに、ナゼこの枠が設定されたのだろう・・・
しかーもTC1000は120ccまでだから4cc差で走れなくなりそうだし・・・
#120ccまでって対象はなんだ??モンゴリの118ccのことか??
125
:
CBR600F4i
:2006/01/19(木) 23:15:28
レースは去年もありましたよ。(いつ練習してるのか不思議だった)
http://www.jasc.or.jp/result/2005/2/roadrace1_q.html
#race6
今年は全5戦、第3戦は耐久になるとか。
ホイールが12インチ、4st125以下、2st80以下。
CRFとNSFに限ってチューン禁止だそうです。
126
:
CBR600F4i
:2006/01/19(木) 23:19:52
何気にそのリンク先のちょい上に自分が半分だけ写ってた。
再生してもコーデックエラーとかになるけど。
127
:
アプリリアソ
:2006/01/20(金) 23:53:18
あ、ホントだ・・・ってほとんどNチビぢゃん!勝てねぇっす!
スプロケ超ロング組んでストレートで抜いといてコーナーはひたすらブロック!
・・・4miniであの広さだとブロックもへったくれもないような・・・
128
:
RS250改KSR110
:2006/01/21(土) 00:47:07
↑コテハンまつがえた
129
:
KSR百獣(没☆RS250☆)
:2006/02/02(木) 23:43:57
バイク版GT、ツーリストトロフィーが本日発売だったわけですが・・・
ヤヴァイです。いい出来です。600RR氏が買いましたが漏れも買ってしまいそうです
フローティングターンとジャックナイフターンをマスターしたくなります
130
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/03(金) 10:23:40
うっ
131
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/03(金) 18:25:28
こちらではv-max氏がかいました
こんげつはおこづかいがたりません
132
:
CBR600F4i
:2006/02/03(金) 23:35:58
コレ、とっても変ですよね。ブレーキ効き過ぎとかはまぁいいんですが、
先ず加速が実写の半分程度と、とても鈍い。その割に最高速は異様に伸びる。
空気抵抗が速度の2乗で増えてくのを完全無視。
さらに2輪の加速時の特長である過重移動によるトラクションの劇的な向上とかも無視。
四輪がなぜ加速時にウィリーしない理由とかを考えたことないんだろうか?
2輪の加速を妨げてるのはグリップ力ではないのに四輪と同じ考え方をしてる?
そんな中でサーキットのタイムだけは本物に合わせ込もうとしてるから、
とっても歪な動力性能になってしまってるんでしょうね。
133
:
CBR600F4i
:2006/02/03(金) 23:41:33
散々けなしましたが、ゲームとして面白いです。
筑波のラインも自分が実際に走った時とそっくりだったし。
握りゴケやハイサイドがシビアじゃない所はシミュレータではなく
ゲームを目指したといったとこでしょうか。
しかし、リアルシミュレータな割に動力性能の再現部はお粗末過ぎ。
しつこくてすみません・・・
134
:
CBR600F4i
:2006/02/03(金) 23:52:48
2輪の特性を良く表す例としてF1と比較してパワーウエイトレシオでは
MotoGPの方がかなり低いのに100km程度までだったら、MotoGPの方が加速が速いんですよ。
その後の加速は圧倒的にF1が速い。
さらに面白いのは300kmを超えてくるとF1は空気抵抗が大きいのでまた逆転してみたり。
(F1はセッティングでドラッグが大きく変わるので一概に言えませんが)
135
:
KSR百獣(没☆RS250☆)
:2006/02/03(金) 23:58:04
えー多分ですね、多分ですよ、3年前にSPIKEが出した名(迷)作、RSとRSIIの
影響が大きいと思うですよ。RSは良く出来てますた、シュミレーターとして。
しっかりブレーキングしないと一次旋回で全く曲がれない
だけどしっかり握りゴケのシステムがあり、×ボタン一個で力加減わからんw
二次旋回のリアステアもしっかり再現 アクセル開けないと曲がれない
だけどしっかりハイサイドシステムがあり、×ボタン一個で力加減わからんw
ハヤブサは一瞬で200kmまで加速するけど、重くて曲がらない止まらないw
敵に「触れる」と即クラッシュ、バンクでダートに一瞬でも入れば即スリップ
壁も50km以上で「こする」だけで前方回転受身 とにかくクラッシュクラッシュ
ヒトコケすると絶対勝てない位CPUに離されるので、とにかく守りの走りになる
(それでも最終面は攻めまくらなくては勝てないけど・・・)
長くなったけど、↑とは相反する「カッコイイバイクゲーム」を目指したのでは?
少なくともリプレイは萌える 激しく萌える
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7543.mpg.html
136
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/04(土) 16:15:32
つまり、くまうたとくらべてどちらがおもしろいかということです
っていうかいえにPS2がないことにいまきづきました
137
:
KSR百獣(没☆RS250☆)
:2006/02/04(土) 16:32:56
↓が楽しめればツーリストトロフィー
http://video.google.com/videoplay?docid=-6762057028801399021&q=bike+duration%3Amedium
↓の方がたのしいとおもうならば くまうた
http://satoumizu.net/flash/peruri.htm
138
:
CBR600F4i
:2006/02/05(日) 16:52:03
縁石に乗ってジャンプしてショートカットするのが流行らしい。
昔、そんな技を使って敵を頭上から抜くレースのアニメがあったな・・・
おもろかった。
ゲームとしての面白さをとりたいのか、シミュレータにしたいのか、
決めきれないまま出来ちゃった感じ。あの超絶いいかげんな計算で、
よくタイムを本物のサーキットに合わせ込めたもんだと関心。
(もしかして、サーキット毎に加速係数とか減速係数いじってる可能性はありますが)
139
:
CBR600F4i
:2006/02/05(日) 17:03:31
>ヒトコケすると絶対勝てない位CPUに離されるので
>だけどしっかりハイサイドシステムがあり、×ボタン一個で力加減わからんw
MotoGP4もそんな感じですよ。とくにバンク中のブレーキ加減が難しいです。
ボタンで微妙な力加減をコントロールするのは不可能ですって。
右スティックで慣れれば簡単ですよ。てゆーか必須です。
MotoGPもハイサイドや握りゴケは補正されていて、
コケにくいようにかなりゲームしてるんですけど・・・
結構気が付かないだろうなぁ。 で買った人は? (オイラまだ)
140
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/06(月) 11:15:28
転倒ビデヲ、久しぶりのNSR500に萌え。
コケかかったタディがハンドルを離さずにしがみつき、マシンの右側に両足をそろえた状態から元に戻ったシーンが見たい。
Flashのほうはmacでは見れんかった
141
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/06(月) 11:19:31
物理的に荷重移動が表現できない以上、どんなに精密に作ってもシミュレーターではなく所詮ゲーム、と割り切ってるのは俺だけか?
GTもmotoGPもそのデフォルメ具合の絶妙さがイノチ。
142
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/06(月) 11:23:41
SUGOの直線でひっくり返ったイトシンのNSRも見たい。
当時、ココ一番の勝負でコケることの多かったイトシンに、「直線でもコケるなら、一体どういう状態ならコケないんだ」と嘲笑した記憶があります。
あとは、世界中を涌かせたノリックのWGPデビュー戦。鈴鹿の1コーナーでトんじゃった時の残念歓声がききたい。
143
:
CBR600F4i
:2006/02/06(月) 23:41:07
>物理的に荷重移動が表現できない以上、
ウィリーなんかは究極の後輪過重を表現したものだし。
開発者曰くGTは前輪過重によってよく曲がるように作ったとか。
しかしまぁ、私も過重とかはこの際どーでもいいんです。
加速が変なのがどーもしっくりこないだけです。
その原因は面白さを追求したとゆーより、稚拙な制御の副産物だったなと。
GTが馬力相応の加速してるだけに余計気になるんです。
握りゴケ防止とかと違って、あの変な加速が面白さに貢献してるとは思えないし。
CBR600RR氏がハマッてるので面白いんだろな。
(自分は今、他にプレイ中ゲームがあるんで・・・)
#ビアッジのウィリーも凄かった。100度以上いってたと思う。
144
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/07(火) 00:17:09
>物理的に荷重移動が表現できない以上
これって、あれね、実際に感じるGね。
ライコランド千葉にTT体験コーナーがありました。ヘルメットかぶった危ない感じのおじさんがぶつぶついいながらやってた。
結局KSR百獣は買ったの?
145
:
KSR百獣
:2006/02/07(火) 10:56:06
>144
まだ買ってません 店の営業時間中に退社出来ない…orz
昨日は600RR氏にタイマンバトルお手合わせして頂きましたが完敗DEATH
お礼参りは伊豆アタックにて、と捨て台詞を残して泣きながら逃げますた
…百獣だったら伊豆アタックも負けるか…
146
:
CBR600F4i
:2006/02/08(水) 00:05:59
>これって、あれね、実際に感じるGね。
ああ、なるほど。
耳の裏に電極付けて加速や減速Gを体感出来るそうです。
ほぼ完璧に動作するそうですが、人体の影響が未確認とか。
これが実用化されればもう本物もいらなくなるか?
147
:
KSR百獣
:2006/02/08(水) 00:22:24
そんなヴァーチャルリアリティが商品化されたらバイクではなく
大人のおもちゃ業界が大盛り上がりになるのではナカロウカ
結局はあそこと脳の電気信号のやりとりだから
それこそ本物がいらなくなって人類が滅びる なんちって
148
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/08(水) 14:17:54
>耳の裏に電極付けて加速や減速Gを体感出来るそうです。
>ほぼ完璧に動作するそうですが、人体の影響が未確認とか。
マヂ!?すげーじゃん。ちょっとくらい害があってもいいから体験したい鴨。
バイクで一番魅力的な「遠心力との格闘」を居ながらにして体感できるなら、オレは買うぞ。
いっぽう、錠剤ひとつで、本物の熊が演歌を歌い出す薬があっても買う鴨....
149
:
KSR百獣
:2006/02/08(水) 22:53:38
>148
WBSでやってますた。仕組み的には電気で三半規管を刺激し、平衡感覚を意図的に
狂わす仕組みだったやうな。つまり車のステアリングを右に切ると、左に引っ張られる
感覚になるので、反射的に体を右に入れる、だったやうな。前後(加減速)は知らぬ。
バイクの2次旋回Gとはチト違うかも知れないけど、面白そうちゃ面白そうだ
150
:
KSR百獣
:2006/02/08(水) 22:58:41
で、流れぶった切ってスマソだがKSRワンメークの日程とレギュレーションでました。
http://www.kawasaki-motors.com/IMG/event/event_pdf/1293/pdf12931_1.pdf
隊長、土に還ろうとしているKSR2でいかがでせう?
STクラスならタイヤ替えてエアクリ改造してジェット合わせて終わり鴨
最終戦はもてぎ6時間DEATH!
151
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/09(木) 10:48:27
KSR2はイマイエンヂニアリングのマシンでは無いため、出動不可と思われ。
ほぼ新車なんだけどなー モタイナイ
152
:
KSR百獣
:2006/02/09(木) 15:22:50
オーナーを第一ライダーにしてしまえばいいんジャマイカ?
ぼあうpしてN4クラスに出ようと思ってますたが、
お金のかからないSTクラスも魅力的 (もてぎはNGだけど)
一番の問題はカーチャンが許してくれるかどうか・である。
153
:
KSR百獣
:2006/02/09(木) 21:54:49
レギュレーションを読むと、STクラスは2名で参加(多分2時間耐久)
鳥豚期待のスプリンターF4i氏は筑波表彰台経験があるのでST参加禁止orz
誰か一緒に3月5日、二時間走ってみる?費用ワリカン、コケたら実費(笑
もてぎ6耐はライダー5名必須なので、全員参加の方向で
154
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/09(木) 22:28:18
出番デスカ?
155
:
アプリリアソ
:2006/02/09(木) 23:47:24
>154 ドナーはKSR2?それとも百獣?
多分N4、N2、STの混走だから百獣だと2時間バンバン抜かれるの覚悟の上で(はぁと
KSR2が出ればいい勝負出来ると思うが・・・N2は3名登録でF4i氏も参加可(レギュ上、ね)
漏れは最終目標がもてぎなので、今回抜かれるの覚悟で参加する方向ではあります。
#でも抽選だからね〜
156
:
KSR百獣
:2006/02/09(木) 23:51:19
またコテハン間違えた・・・
タケガワの新ヘッドキター!シリンダーピストンヘッド込みこみ8諭吉!!
でもね、これ付けるとね、↑のレースOPENクラスになっちまうらしいYO
157
:
CBR600F4i
:2006/02/10(金) 00:20:21
>ほぼ新車なんだけどなー モタイナイ
どーせ乗ってないなら有効に使わないと。
この際オーナーにレースデビューを薦めてみるとか?
自分は別にSTクラスじゃなくてもいいですけど、
「何人たりとも前を走らせまへん」か言うつもりもないんで。
しかしSTじゃないとKSR百獣氏楽しめないようなキガス。(高いしね〜)
やっぱりNSR-MINIなのかねぇ。
158
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/10(金) 00:32:33
KSR2のオーナーは実妹なのよ。一応駐面は持ってるけど、レースはさすがに....。
イマイエンヂニアリングもかなりひさしぶりのサーキット走行になるのでいきなりOPクラスは無謀、よって地味にSTクラスオヤジ部門キボンヌ
159
:
KSR百獣
:2006/02/10(金) 00:51:38
「俺様の(妹の)ツーストパワーを喰らえ!喰らえ!喰らえェェェェっ!」
ってな感じではなく?オサキニドーゾーで良いつうことですな
ピットクルー同時募集:先着5名様2月17日宣言分まで
ハイエース保持者を切に希望す
#もう一度念押しで:出場権獲得は抽選だからね〜
160
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/10(金) 08:19:50
りょうかいー
161
:
KSR百獣
:2006/02/10(金) 12:58:30
あ!別紙の筑波第1戦のレギュレーションがあった orz
STクラスはSTのみの走行みたい 且つ1時間耐久だとな
15分2本で5000円ですがそれでもよかですか?>たいちょ
Nクラスだと2時間3人なので、20分3本で8500円
http://www.kawasaki-motors.com/IMG/event/event_pdf/1293/pdf12931_2.pdf
162
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/10(金) 13:41:58
えー みじかーい 初めてのマシーンだときびしくないすか?
タイヤとブレーキパッドはいいやつ入ってる?クラッチは遠心クラッチ?マニュアルクラッチ?
STクラスはキャブ周りをノーマルに戻さなきゃいけないんだね。っつかワイヤリングとかしなくちゃいけないじゃん。
マシン的にはNクラスの方が手間がない?でもSTクラスならうまくすればヒョーショーダイ..... マヂで悩む
163
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/10(金) 13:56:47
隊長は条件揃わないと安全運転しかできないという罠(自爆)
164
:
KSR百獣
:2006/02/10(金) 17:38:06
参加受理された場合:
タイヤ:TT91新品前後投入予定
ブレーキパッド:社外品ありません(爆涙)なので走行3000キロのパッドそのまま
クラッチは遠心のまま:投入すると30000円:ワリカンしてくれるなら入れる
(遠心取っ払うと吹け上がりの軽さ20%増、だそうだ。ハイカムより効果あり、だそうだ)
キャブは手前で戻します。ワイヤリングは・・・手伝ってくだちゃい
165
:
KSR百獣
:2006/02/10(金) 17:47:56
クラッチ変更してない時点で表彰台は難しいと思われ。つかホントにレベルが
わかんないので、勉強のつもりで参加しようかなと。そこから茂木に向けて
対策をば・・・
一番手間がないのは、そこにある土に還りそうなKSR2にタイヤ入れて油脂類とっかえて
Nクラス2時間参戦かと思われます、はい。いやマヂで。
ひとり一万円X3人=3万円で二輪部に提供してもらおうよ、ねぇねぇ。
166
:
KSR百獣
:2006/02/10(金) 17:55:18
ちなみにN4、150ccまでのボアアップが許されてますし、カム交換もOKなので
私の百獣だと、まっっっっっっっっったくオハナシにならないと思います
N2だと・・・結構いい勝負なハズ
167
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/10(金) 23:33:51
KSR2は忘れろ。強要はできん。
パワ−的にNクラスを走れてもクラッチが問題だな。コーナー中のシフト操作が怖くてたまらん。スリッピーな路面だとシフト操作は実質無理だべ?
消耗品ならカンパするんだが....うーん。なんとかならんかのー?
168
:
KSR百獣
:2006/02/11(土) 10:06:03
通○快速&都内SP&意外に高額なのでなんともなりますぇん
左足の感覚を研ぎ澄ませれば、半クラも出来ないことはない・・・と思う
シフトダウンの手順は、左足踏み込む(踏み込みっぱなしだとクラッチ切れてる)
同時にアクセル煽る>回転合ったところで左足リリース>ウマー
あ、そうそう、ボトムN(ニュートラルが一速の下)なので、シフトダウンしすぎると
ニュートラルになって芋ォォォォンになるので注意が必要
169
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/12(日) 11:18:07
てんちょに話をきいてきた。
エンデューロではマシンとしてのKSR110は結構速い。
で、クラッチは、なにかの純正流用で入れ替えてる人がいるそうです。
イマイ「タケガワで¥35000らしいんすよ」
てんちょ「そりゃーたかいよ!」
だって。情報収集開始!
170
:
KSR百獣
:2006/02/12(日) 12:09:21
んー高いんです
http://www.g-t.co.jp/mini/ksr/R_030.htm
どっかからワイヤー式も出てたような気がすますが、あまり値段差なかったと記憶
で、プライマリドライブギアがかなりの負荷みたいなので、レース用はとっかえるのが
デフォだと。だけど取っ払うと通○快速でなくなるので検便、いや勘弁してください
171
:
KSR百獣
:2006/02/12(日) 23:58:38
↑のタケガワは油圧式、ケーブル式はA-TECHのものでした。やっぱり3諭吉弱
他車純正流用は色々ググってみましたがHitなし うーむ
クラッチなかったら出場しない?>隊長
レギュレーションさらに読み込んだら、STクラスはご卒業タイムあり
決勝中に47秒切ったら問答無用で章典外だそうです
ちなみに筑波1000ではSP12Nチビで38秒あたりが・・・なので・・・・以下略
172
:
CBR600F4i
:2006/02/13(月) 00:27:21
クラッチ操作そんなに苦ですか? アプリリアが相当重かったとか?
自分は平気ですけどね。握力の鍛えが足りん?
>決勝中に47秒切ったら問答無用で章典外だそうです
ラップタイマー貸してあげましょっか?
あれば簡単にタイムコントロールが・・・ゲフンゲフン。
筑波1000じゃ使えないかな?
ついでにウォーマーも・・・焦げるな600用だと。
173
:
CBR600F4i
:2006/02/13(月) 00:30:23
多分47秒だったら切る可能性は十分あると思う。
174
:
KSR百獣
:2006/02/13(月) 10:58:16
>クラッチ操作そんなに苦ですか?
決して苦ではないけど、通○快速としては面倒
渋滞の中5km/hでフルロックジグザグすり抜けする時にはオートマが便利
だってここでマニュアルクラッチ化したら、それこそ最初からエイプ買っとけば
良かったってことになんぢゃん・・・しかもこっちは4速あっちは5速・・・
175
:
KSR百獣
:2006/02/13(月) 11:00:41
>多分47秒だったら切る可能性は十分あると思う
たぶん隊長は切っちまうでしょう それ以前に、「経験者お断りクラス」なので
あの気合の入ったツナギとメットで「初心者で〜す、よろしくね、ドキドキ」って
車検時に信じてもらえるかどうかが不安ちゃ不安
176
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/13(月) 11:04:13
>171 クラッチなかったら出場しない?>隊長
外してる人がいる以上、パワー面と操作性の両面から不利なのがわかってて走るのはちょっとなー
みんなつけたままだったらいいんだけどね。とくに操作性は致命的と思っております。そんなのでコケるの絶対イヤ。
心配しすぎかしら?
177
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/13(月) 11:12:15
「経験者」の定義は申し込む前にはっきりさせておかなくちゃね。
【言い訳百選】
「峠コゾーなのでレースは初めてで〜す みなさんよろちくね!てへっ!」
「拙者15年くらい前にスクーターレースやってただけで、4stミニのレースは初めてでござる」
「っていうか、ココ(ツクバ1000)は初めてであり、初心者であります。緊張気味であります。」
バンクセンサーだけ新品に替えてフレッシュマンをアピール。(少し内股気味で。←「ツナギに着られてる感」を表現)
いっそのこと女装する。ヘルメットは絶対脱がない。
っていうか初心者はクラッチのことなど気にしないからみんなSTDのままの可能性があるのか?
178
:
KSR百獣
:2006/02/13(月) 12:44:53
入賞経験者はNGというのは記載されているけど、それ以外は明確に定義されてナシ
気合の入ったツナギはセンパイから譲り受けました〜でゴニョゴニョ
STはそのままツルシが多いと思うんだけどね〜お約束はできませぬが
今週中に鳥豚に一度寄って、乗ってみるがよろし そこできめてくだせぇ
また、近所のショップで常連参加店があるので雰囲気きいてみます
(当然STは新設なので、予想の範囲でしか答えは出ないと思うけど)
179
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/13(月) 13:10:43
そだね。試乗します。
今週水曜(最高気温16度!)か金曜に鳥豚いきます。
内藤で唐揚げを食べてからにします。
六本木の唐揚げはどこで食べても甘いので塩味の唐揚げが食べたいのです。
180
:
CBSF400red
:2006/02/14(火) 15:25:51
ビデオ(写真?)担当としてみなさまの勇士をとどめるべく
参加したく思います。
まだ間に合いますか><?
181
:
774R
:2006/02/14(火) 17:31:06
ヘルパーキターッ
182
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/14(火) 18:53:11
金曜に用事が入ったので明日鳥豚行くと思います>KSR百獣氏
よろつく
183
:
KSR百獣
:2006/02/14(火) 18:58:18
>180
皆様、ではないですが、まだ大丈夫です。隊長と今週中に詳細詰めます故
しばしお待ちください。 モシカシタラヤンナイカモシレナイシ
184
:
KSR百獣
:2006/02/14(火) 23:30:56
湾岸線でスゲー勢いでオレンジのKSR110に抜かれた
音は漏れの89dbより10dbは出てる爆音っぷりで
多分ぼあうp済みの車両と思われる
やっぱN4無理 世界が違う
ボアウpシタイヨー シリンダートピストンダッタラ3ユキチダヨー タイチョウクンデヨー
185
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/15(水) 10:21:09
だったらクラッチ換えろ>184
開けられないマシン組んでも意味がない
クラッチ換えて、ボアアップして、足回り見直して、セッティング出して、もてぎにGO!がセオリーでしょ?
186
:
KSR百獣
:2006/02/15(水) 11:16:51
LOVEカブな漏れは問題無く操作できるのだが・・・>クラッチ
#かなり慣れが必要だけど、半クラもちゃんと出来るYO!#
遠心の負荷で吹けあがりの遅さを許容しつつボアウpは確かに矛盾だぁね
187
:
CBR600F4i
:2006/02/15(水) 13:18:51
レースに辞退or抽選漏れででれなかったら、
そのお金でライセンスとってしまいましょう。
TC1000専用が\7500。そして47秒フラットを目を閉じても出せるまで練習して、
優勝を狙う。コレだ。(あくまで速すぎず、遅すぎず)
自分もスポーツ走行ライセンスをファミリーライセンスに落とそうと
思ってるんですけど、これでもTC1000コースを走れるんですね。
確か\21000。内\10000は予約金だから退会時に返って来るので、
実際は¥11000と結構お得。
188
:
CBR600F4i
:2006/02/15(水) 13:26:12
いくらSTとはいえ、上位狙う人は同じような作戦考えてると思う。
もしかしてサーキットライセンス持ってる人は不可?(競技ライセンスと別に)
周回遅れの処理とか追い抜きとかは実際スポーツ走行でも走らないと差がでてくる部分かと。
なんでぶっつけなら、無理しないで楽しく走るのが正しいかと。
接触あぼーんでは楽しくなくなってしまうし。
189
:
KSR百獣
:2006/02/15(水) 14:35:07
まーボキはレギュ通り嘘偽りのない「初心者」ですから、
>無理しないで楽しく走る
でイッパイオッパイでしょう。T1000では追い抜かれた経験しかないし orz
トミンや桶川でも「抜く」というより「譲っていただいた」が正解だし orz
面白かったらライセンス取って練習する気にもなるでしょう
今回出なくても見学には行きますよ えぇ下道で筑波まで(泣
190
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/15(水) 16:09:46
>189
で、街海苔マシンとサーキット用マシンを持って....
ワンボックス買ったはいいものの、後席が邪魔でとっぱらっちゃって....
だめなひとの仲間入り〜
いらっしゃい〜
あ、3/4用に、イマイエンヂニアリングと各地を転戦して回った後輩をヘルパーによんどいた。もとNSR海苔。
抽選漏れの可能性も伝えてあります。
191
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/15(水) 16:50:19
3/4じゃなくて3/5じゃん!
大会規則書を確認しています。
結構しっかりしたマシンじゃないと車検でハジかれます。
ノーマルならさほど問題は無いみたいですが、ゼッケンとかワイヤーロックとか、ST車両でも時間とって作らないとだめな感じです。
中途半端にいじってあると、安全面での対策でカネがかかります。
あと、Nクラスの排気量は2007から140ccになると予告されています。
先を見越すならこれに沿うのがよいですね。
192
:
KSR百獣
:2006/02/15(水) 17:28:53
やんなきゃいかんこと車両編
必須: ゼッケンの作成 ワイヤーロック 保安部品の取り外し(含スタンド)
キャブからのガスキャッチタンク設置 ハイグリップタイヤ
推奨: レギュ内エアクリ改良 それによるジェット見直し
希望: レース用チェーン ショートスプロケ アップステップ
番外: 遠心くらっち除去
193
:
KSR百獣
:2006/02/15(水) 17:41:42
やんなきゃあかんこと道具編
必須: トランポの手配 ラダーレール タイダウンベルト 消火器orz
ミニ用リアスタンド(ビールケースじゃだめ?)
推奨: レバー・ペダルのエキストラセット (現地販売に希望を寄せる手も)
ピットサインボード (いらんちゃいらん。時計と自己判断)
前日(3/4)の練習走行及びセッティング&タイヤの皮むき
漏れにとってはこっちの方がハードル高いな・・・ダレカタスケテ
194
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/15(水) 18:39:56
イマイエンヂニアリングにあるもの
・ラダーレール、タイダウンベルト
・ミニ用レーシングリアスタンド
・ラップが測れるストップウォッチ
・むちうちになったときに首を固定するやつ(使わないことを祈る)
・白と赤のカッティングシート
エアクリーナーBOXはドレン用の穴をふさいでおかないと車検落ち確定の罠。
フォークオイルは換えておきたいところ。
サインボードは、お絵かき帖と極太マジックで代替可能なりよ
195
:
CBR600F4i
:2006/02/16(木) 23:57:32
タイム表示は電光掲示板があるらしいし、
残りラップは人のボード見てれば問題無し。
消火器自前は大変ですな。
タイヤの皮むきなんざ一周で完了・・・ ウォーマー無しだときついか・・・
軽トラ\5000 小型トラック\7000くらいだった。STなら自走もあり?
もう3週間程度しかないのに、いまだに受理されたかわかんないんすか?
遅すぎるような。(実は申し込み期間勘違いしてるとか?)
196
:
KSR百獣
:2006/02/17(金) 10:24:30
>残りラップは人のボード見てれば問題無し
あの・・・1時間耐久ですが・・・
>消火器自前は大変ですな。
ウチのマンション入り口に消火器が・・・
>いまだに受理されたかわかんないんすか
締切が来週22日。そっから抽選。なのでまだ。このヌルさがカワサキクオリティなのです。
車両作って抽選外れますた、ってなったらウキーッ!!
197
:
KSR百獣
:2006/02/17(金) 20:15:59
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65230999
んんんんんんんんんんんんんんんんn〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
198
:
KSR百獣
:2006/02/17(金) 20:19:07
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41023027
んんんんんんんんんんんんんんんんんn???????
うう~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
199
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/17(金) 23:16:47
んんんんんんん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
200
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/24(金) 00:15:06
あ゛あああぁ〜〜〜〜〜〜
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38574990
201
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/25(土) 00:33:18
ひ、ひやかしで入札したら、そのままオチてしまった!!!
4回も延長するんだったら気合い見せろや>最高額入札者
念願の品を入手できたものの、来月も赤字ケテーイ....イタタ
202
:
yukikaze
:2006/02/25(土) 23:26:37
はじめまして、雪風と申します。
こちらのHPいつも楽しく見せてもらっています。
上記のオークションで頑張っていましたがついていけませんでした。泣
落札者さんのプロフィール見て「イマイエンヂニアリング」にびっくりしました。
ダンパーのインプレ楽しみにしています。
203
:
イマイエンヂニアリング
:2006/02/26(日) 01:29:11
雪風さん、いらっしゃいませ!
入札自体かなりまよったので、だれか高値更新して、おれにあきらめさせてくれー、と思っていたのですが、高値が微妙すぎる額だったらしく、だれもついてこなくなっちゃいました.....
こんな中途半端なキモチのやつがおとしてしまってすみませんです。お詫びに試乗レポート作りますね!
あ、雪風さんもCBR1100XXオーナー様ですか?
フロントフォーク右のキャリパーサポート(ピッチ40mm)の他車流用情報を探しております。もしご存じでしたらご教授ください!
出品者様はご存じないとのことでした。まぁ、普通は知らないですよねぇ。コマッタ
204
:
yukikaze
:2006/02/26(日) 02:12:36
お返事レスありがとうございます。
自分は00’のXXに乗っています。
こちらのHPを見始めて1年ぐらいになると思います。
エンジン交換の記事はかなり感動しました。
また不可能と思っていたフロントスタンド使用の改造ポイントなど
大変助かる情報満載でありがたいです。笑
そんな最中、たまたまオークションでの目撃にBBSに書き込んでしまいました。
右キャリパーサポの他車流用・・・・難しいですね〜。
左のサポはどうしたんでしょうかね。左右あればブレンボ・・・・。
とは言うもの、何度か助けられた経験で自分はD−CBS保存したいタイプです。笑
これからもどうぞよろしくお願い致しま〜す。
205
:
CBR600F4i
:2006/02/26(日) 15:44:50
んー 世の中狭いですな。
D-CBSどんな仕組みか調べてみたら、思ったより複雑ですね。
自分もABS、トラクションコントロール推進派です。
今の技術ならソフトウェア制御ABSの方が安上がりだったりして。
206
:
イマイエンヂニアリング
:2006/03/03(金) 10:54:29
雪風さん、例のブツがきましたぜ
http://blogs.dion.ne.jp/imai_eng_blog/archives/2006-03.html
#2956757
とりあえず、明日にでも仮インストールしてみます。気が向きますように←他力本願
207
:
KSR百獣
:2006/03/05(日) 22:03:43
KAZE筑波第一戦、一人で寂しくOPEN決勝まで見てきた
ST6台(笑 N4/N2混走30台程 OPEN20台程
タイム考察:ST・50秒切れば表彰台 N4N2・42秒切れば表彰台 OPEN40秒切っても余裕なし
有名ショップが出場してなかったので、もし来れば更にヒートしそうなり
以下クラス別にダラダラと覚え書き
208
:
KSR百獣
:2006/03/05(日) 22:07:41
STクラス
新設だからカモ知れないけど、6台は寂しすぎ
同レベルの対抗馬がいなければ、一時間ツーリングモード
後から思うと、走り込んで参加するクラスではないと思われ
ホントに、ボクサーキット走ったことないんですけど、走ってみたいでつってクラスかなぁ
ノリ一発で参加するのが正解ではなかろうかと
練習してレコードラインに乗って走ってたらソレハソレで周りが引いちゃいそう
209
:
KSR百獣
:2006/03/05(日) 22:11:30
OPENクラス
予選トップが40秒だったのに、首位3名が本戦中に軒並み39秒に入れてくる
宇宙人クラス。決勝も45週のスプリント(謎)なので、お金がなくては勝てないし
お金だけでも勝てないクラス、と感じた。予選ビリでも44秒
シロート&おっさん&コブつきの漏れには縁のないクラスだねこりゃ
210
:
KSR百獣
:2006/03/05(日) 22:19:46
んでもってN 2時間耐久
熱い!熱いよママン クリアラップでは42秒入れてくるチームもいるよ
どこが耐久だよ!スプリントだよぉ。何ですか40分3交代って!オカシイです
勿論ワイワイガヤガヤお祭りチームもあったのでこれが一番楽しそう
タイム的考察: 以下それぞれがコンスタントに出れば・・・
42秒orFaster ゴボウ抜きです 優勝圏内です 表彰台は間違いないっしょ
43秒〜 そこそこオラオラと抜けそうです 標的探しに不自由しません
45秒〜 2時間たっぷりデッドヒート 抜いたり抜かれたり暇しなさそうです
46秒〜 抜かれる方が多くなりそうです パイロンです
で、マーシャルも2時間走っててコンスタントに44秒(笑
気を抜くとマーシャルに抜かれます 刺されます
211
:
KSR百獣
:2006/03/05(日) 22:32:03
で、今後の考察 やるならNクラス どーせ茂木はNじゃないとダメだし。
STは事前準備してトランポ借りてまでやるなら勿体ないと感じた
(あれならレースである必要ないと思った:練習走行で十分)
タイヤ、138ccシリンダー、クラッチでNクラス。これだ!
とは言いつつも、帰りがけ20号>野田橋が大渋滞してる中、遠心クラッチの
お気軽さは偉大だとオモタヨ うーん
212
:
CBR600F4i
:2006/03/06(月) 00:13:49
レポート乙です。
勿体無い、でてれば表彰台だったのに・・・
ああ、勿体無い。
レベル低いと思っても草レースは面子がコロコロ変わし、
上がりしろも大きいので、油断してると、
次は一気にレベル上がったりもしますよ きっと。
自分も前年の結果から優勝も狙える?と思ってたんですが、
全然ヌルヌルな考えでした。目標の再設定が何度も必要になりますた。
213
:
CBR600F4i
:2006/03/06(月) 00:19:28
42秒とか43秒とかでも、かなり速いと思われます。
STに練習を兼ねて出場。(安いし)
面白かったらNにするってのがいいんじゃないでしょか。
あーでもライセンスとって練習したほうが値段あたりの
走行時間多いんか。
214
:
CBR600F4i
:2006/03/06(月) 00:32:54
今年のレースからはこれが必須になるようですな。
http://www.arai.co.jp/jpn/topics/rah/hrs-announce.html
安全装備とはいえ、激しくカッコ悪いな・・・ 今年からでよかった。
こんな人達がスターティンググリッドでわらわら歩いてたり、
ウィニングラン後にヘルメット脱いだら・・・ 笑ってしまいそう。
215
:
イマイエンヂニアリング
:2006/03/06(月) 00:35:30
おつかれさまでした>211
STはSTで結構おもろかった。
今日はもう眠いので明日考えをかきます。
寒かった。。。
216
:
KSR百獣
:2006/03/06(月) 01:10:10
あ、一番重要なポイント
救 急 車 出 動 2 回
ミニバイクとは言え怪我にはホントに気をつけないとね
217
:
KSR百獣
:2006/03/06(月) 01:14:38
次点 プチ重要なポイント
イエロー無視大杉 イエロー区間でガンガン追い越しかけとる(笑
車検ぬるぽ Nクラス規定違反のFCR28が車検に通ったみたい
ピットロードも鬼早な奴ら大杉 あぶないってばさ
最後に 誰も消化器なんぞ持ってなかったぞ@給油中
これぞカワサキクオリティ
218
:
イマイエンヂニアリング
:2006/03/07(火) 11:02:45
213>STに練習を兼ねて出場。(安いし)面白かったらNにするってのがいいんじゃないでしょか。
おれもこっちに賛成。
自己タイムはそんなに簡単にあがるもんじゃない。楽勝で47秒をきるようであればイキナリNクラスもアリだとはおもうが、STクラスを見る限り、たぶんオレでも47秒を「余裕で出せる」ようになるには相応の練習時間が必要と思われ。たいていの場合、タイムって一直線ではなく、階段状に徐々に上がっていくので、一旦50秒とかで壁にぶつかるとなかなか抜け出せない。
47秒(STクラス)から42秒(Nクラス)、5秒差あるが、小さいサーキットでコーナー一個あたり0.5秒も詰めるってのはかなりセンス(=才能)が要ると思う。
CBR600F4さんもいうように、夏のSTクラスはレベルが絶対上がってる&台数倍増のはずなので、それを見込んでSTに狙いを絞るのがコスト、満足度ともにパフォーマンスが良いように思います。
どうでしょう?
QQ車はべつに珍しくないよ。担架ではこべば済む人も、とりあえず乗せて移動するから。できれば乗りたくないが。
219
:
KSR百獣
:2006/03/07(火) 13:33:22
ST基準で47秒はまず無理とオモタよ。N4の47秒と比較してもSTは明らかにノビが違ったっす
50秒出れば御の字ではなかろうかと。42秒は恐ろしい速さで突っ込んでますよ、えぇ。
とりあえずは一度走ってみないとニンともカンとも 自走90分で着く事がわかったので
タイヤ替えたら一度いってきますわい T2000 L枠自走の人もイパーイいるので、
T1000で自走でも文句は言われまい・・・かなり白い目で見られると思うけど
220
:
イマイエンヂニアリング
:2006/03/07(火) 15:04:43
(a)速いマシンでタイムを出す
(b)ライディングでタイムを出す
この2要素があるわけですね。
221
:
KSR百獣
:2006/03/15(水) 10:49:03
結果でますたが・・・順位表のみ
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1293&month_info=3&s_month=&s_year=2006&contents=2&details.x=19&details.y=14
周回数もベストラップもなけりゃペナ加算内容もナッシング いいのかしら?
222
:
KSR百獣
:2006/05/25(木) 20:42:36
KAZE新規定発表・・・ビミョーな変更点がイパーイ
・STクラスエントリー 原則1台1名 > 一人一時間耐久ですかオイ
・ご卒業タイム +1秒の48秒 > まぁ漏れはモウマンタイ
・表彰台経験者もエントリー可へ > 初心者「優先」だそうだ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/060716sbmr.pdf
223
:
イマイエンヂニアリング
:2006/05/25(木) 23:47:47
おー。
224
:
CBR600F4i
:2006/05/27(土) 14:57:01
一人1時間は相当堪えると思われ。
&7月だと暑すぎて走るのが辛いですよ。
225
:
イマイエンヂニアリング
:2006/05/27(土) 21:08:07
だな。
集中力が続かん。
けど、おもろそう。
226
:
KSR百獣
:2006/05/29(月) 09:09:08
この方向性だとSTはスプリントになっちゃうかもね
夏のひとり一時間耐久は、耐久は耐久でもある意味人間の
ガマン大会的なカホリがして個人的にはぜひやって頂きたいw
脱水症状経験者としては参加しないと思うけどw
つかはやくレース内容詳細だせってかんじ?>Kawasaki
227
:
CBR600F4i
:2006/06/06(火) 00:56:19
http://www.jasc.or.jp/event/taikyu2006/taikyu2006.pdf
これなんか季節的にもいいですな。ちょっと寒いかも。
夏は暑いから走りたく無い・・・
結構楽しめそうなんで、エントリーも殺到するかも。
3〜4人でも一人あたり2時間前後走れるんで終わる頃には相当腕もUPするかと。
228
:
KSR百獣
:2006/06/19(月) 13:32:09
うわわわ・・・STクラスホントに一人一時間耐久でつよ・・・
「原則1名」なので2名でもいいけど、15分交代で3回ピットインしたら
それで1週分位差が出そうだけど、集中力を差っぴいて考えると
2名エントリーの方が早い&安全なのかしらねぇ
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1294&month_info=3&s_month=&s_year=2006&contents=1&details.x=11&details.y=7
229
:
イマイエンヂニアリング
:2006/06/20(火) 10:09:35
どれくらいエントリーあるんだろうねぇ。
90分耐久ライダー2名の方がイベント的には面白そうだけどなぁ。
230
:
CBR600F4i
:2006/06/21(水) 00:28:50
読みました。
7月にメッシュじゃないツナギで1時間走るって、
絶望的ってゆーか、死兆星が見えるってゆーか、もうすでに死んでます。
ただ7月だと涼しい可能性もありますけど30度越えも普通にありますからねぇ。
熱くならないで冷静にマイペースで走れるならいいんですけど無理でしょう。
自分の経験だときっと2〜3リットルくらい汗かいて意識飛びます。
そもそも体力がもたないっす。 ブレーキレバー握る握力や、
車体を支える体力が不足してオーバーランしたりします。
小型とはいえ減速Gなんかは一緒だろうし・・・ (ミニで茂木はきっと楽)
腕立て連続100回くらい出来る体力は必要かと。
今日からウエイトトレーニングと10kmのランニングでGO!!
231
:
KSR百獣
:2006/06/21(水) 22:42:35
だよねぇガマン大会だよねぇ トミンで33度の中走ったらら15分しか
もたなくて、あげくのはてにヌッコロンダやーな記憶があるのでいやーん
10000円で1時間のレースか
7500円の年会費と3000円の3時間走行券(平日)だと、どっちがお得?
232
:
CBR600F4i
:2006/06/23(金) 01:01:53
うーん、しかし主催者の神経を疑いますねぇ。
なんで一人なんでしょ・・・ さらにエントリー減らす覚悟なんだろうか。
しかもよく考えると微妙に梅雨時。(コース使用料金は安いだろうけど)
でもまぁ出たいなら参加しちゃった方が後悔無くていいんじゃないっすか。
平日の走行券ってのも微妙だし。こけたらコケたで。
もしもの時の為の第2ライダーとして部長参上するとか。
個人的には11月、本コースで行われる7時間耐久を薦めたいです。
ライセンスもいらないし。のんびり走るのが楽しいかと(上の奴ね)是非!!
233
:
KSR百獣
:2006/07/11(火) 21:43:25
結局やめますた>STクラスエントリ
理由は、土曜日30度の中歩いてるだけで死にそうだったから。
ツナギ着たら死ねます。もう若くない事実感しますた
7時間は…人間がもっても「壊れないエンジン」が大事そうだにゃぁ
234
:
CBR600F4i
:2006/07/20(木) 02:07:41
ノーマルだったら壊れないでしょう。
連続7時間も1時間x7もそれほど変わらない気がする。
レース7回分劣化する訳ですがw
レース用のCBRも数千キロ走って、且つ使用回転数の平均は1万rpm以上と
非常に高いのにも関わらず、オレの下手な操作でミッションが壊れた事を除けば、
普通に劣化してっただけだし。
235
:
CBR600F4i
:2006/07/20(木) 02:09:36
あー、でもギアには悪そう。
クラッチないんだよね・・・ シフトダウンが特に。
でも馬力ないから平気なのかな?
フルバンク中シフトダウンしたらこけるんでしょうか?
236
:
KSR百獣
:2006/07/23(日) 13:01:21
そもそもマシンのキャパがちがいまんがな。
制限速度60キロの街中お買い物原チャリが150キロ出すためにかかる負荷は
半端でないと思われ。空冷っつうのがきついかねぇ。
あとシングルは振動。DE耐も6時間攻め続けて帰ってくると、エンジンマウントの
ネジがバカになってるほど酷い場合もあるそうな(怖
237
:
KSR百獣
:2006/07/23(日) 13:32:25
あ、ノーマルの話か。スマソ。だったら大丈夫かなぁ。
ギアは・・・ハンクラが無いだけであとは一緒よん。
回転が合ってればスコーンとはいりまする。
238
:
イマイエンヂニアリング
:2006/07/23(日) 15:14:07
>回転が合ってればスコーンとはいりまする
えー、そーかなぁ?かなり慣れが必要だと感じましたが、なにか?
239
:
KSR百獣
:2006/07/23(日) 19:09:23
http://allsports.jp/proofing.php?ev_id=50934&photo_no=0943&gr_id=8&page=0&idx=0&ct=pic
STクラス結構多かったみたい(汗
240
:
CBR600F4i
:2006/07/23(日) 22:03:36
自分はギアが入らなければ叩き込むんで、多分壊れます・・・
ミッションばらしたメカさん曰く、「意地でもギア入れるんですね」
シフトフォークの減りが激しいとか。
STクラスは天気は持ちこたえたんかな?
気温はどーだったんだろう。
そっかー7時間でないのか、残念。
241
:
CBR600F4i
:2006/07/23(日) 22:09:25
ノーマルで参加するのは自殺行為かな・・・
ってノーマルで何kmでるんだろう?
筑波の最終の最低通過速度は120km程度だから、全開のまま進入? コェー
242
:
KSR百獣
:2006/07/23(日) 23:44:20
STクラスないでしょ?>T耐
きっとモンキーに抜かれまっせ。しかもスゲー勢いで。
>そっかー7時間でないのか、残念。
KSRワンメイクの茂木の方がイイ!
>全開のまま進入?
知り合いもDE耐ではブレーキ1周1回しか使わないって言ってたYO!
243
:
KSR百獣
:2006/07/23(日) 23:48:46
>かなり慣れが必要だと感じましたが、なにか?
漏れはカブ暦が長いので、違和感無く回転合せられますw
カブなんて1-2速間が鬼クロスで2-3間が鬼ロングなんで
百獣なんかより回転合わすの難しいでっせ。
そんな使い方しなくても気にせず乗れるのがカブのよいところではありますが。
244
:
CBR600F4i
:2006/08/05(土) 16:27:37
http://www.jasc.or.jp/result/2006/2/060729_r.html
筑波の耐久、トップとワーストのタイム差が22秒!!
これは酷い。下の方の写真にもノーマル然としたエイプが混じってるし、
後ろの方はマイペースで楽しむって感じですなぁ。
600で水温下げ走行で、右側キープ、ブレーキ軽ーくでも20秒切ってたし
20秒台ならノーマルのエイプでも出せる気がする・・・無理かなぁ。
ついでに上げてみる。
245
:
KSR百獣
:2006/08/05(土) 22:58:52
>20秒台ならノーマルのエイプでも出せる気がする・・・
本気でノーマルだったら最高速85km/hくらいしかでない。
しかも筑波ホームストレートでそこまで到達するかはワカラン
アベレージ80km/hで20秒前後なので全開で回り続ける事が出来れば
いけるのか?いけてしまうのか?
かってしまうのか?
チームイワキと対決してしまうのか?
246
:
CBR600F4i
:2006/08/06(日) 12:29:48
>本気でノーマルだったら最高速85km/hくらいしかでない。
あー、じゃ無理ですなー。
2つあるヘアピンで60kmくらいまで落ちるし。 そんなに遅いんか・・・
100kmくらい出るのかと思ってた。
>チームイワキと対決してしまうのか?
財力で勝てません。
腕では負けん! ・・・と思いたい。(勝っても年齢的に自慢になりませんが)
247
:
KSR百獣
:2006/08/11(金) 14:38:14
http://www.kawasaki-motors.com/IMG/event/event_pdf/1294/pdf12942_1.pdf
KSRワンメイクの結果が出てた。STクラスは30分の2ヒートだったのねん
つかSTクラスで44秒ってアナタ(汗 かなり本気汁の方々がいらっしゃった模様
上位半分位が昇天外ってどうなのよ(滝汗
もはや「初心者レース」ではないだろこれは・・・
248
:
KSR百獣
:2006/08/15(火) 13:21:49
またも開催クラス変更>KSRワンメイク
STクラスを2クラスへ:マスターズ&ビギナー
マスターズはSTのガチンコ勝負。ビギナーは48秒以内で商店街。なるほど。
Nクラス増設
90分耐久の応募が毎回多いので、2枠開催。単純にエントリーしやすくなる。
まぁ漏れの百獣は既にOPENしかエントリー出来ないので関係ないわけだが。
と言ってもエントリーするわけではないわけだが。
http://www.kawasaki-motors.com/IMG/event/event_pdf/1296/pdf12961_2.pdf
249
:
CBR600F4i
:2006/08/16(水) 22:03:20
>エントリー出来ないので
スペアエンジンをヤフオクで買わないと。
48秒切ったらその場で商店街ってはちょっと悲しいですなぁ。
600の草レースも初年度は5秒程度だったのに、次の年で3秒台、
さらに翌年は2秒台が常識になってました。
人口が増えれば競争率もあっというまにあがりますねぇ。
しかし、みんなタイムコントロール出来なかったんかねー。
そーゆー自分も失敗して御卒業してしまいましたけど。
(気温が低いと予想よりタイムが出ちゃう)
なんかねー、セコイことしないように計測器の電源切ってるみたい。
KSRのレースもそうだったのかも。
250
:
KSR百獣
:2006/08/27(日) 23:27:28
http://moto.osl.in/?eid=330690
F4i氏、一名様ごあんな〜い
251
:
KSR百獣
:2006/08/29(火) 15:50:41
http://www.youtube.com/watch?v=1CNd6jjImS0
猿のフォームは今も昔もかわらぬやうですw
252
:
CBR600F4i
:2006/08/31(木) 01:33:46
3周・・・
多分インラップとアウトラップも含めてな気がする。
一人2分としても30人が限界な気がするし、もしかしてオーバルコース設定か?
面白そうですけどね。
桶川でやってる試乗会でAPE乗りまくるって手もあるかも。
桶川試乗会はかなり空いてるんで。
253
:
KSR百獣
:2006/08/31(木) 23:56:48
>多分インラップとアウトラップも含めてな気がする。
そりゃそうでしょw
整理券さえ貰えれば確実に乗せてくれるってかいてあるよん。
APEなんていつでも乗れるけど、NSFなんて乗る機会ないじゃん?
ついでに桶耐でも見物する、と。
行くならいこうZE
254
:
CBR600F4i
:2006/09/03(日) 01:40:26
迷いましたがTGS対応で死んでいて、
その日も死んでいるor燃え尽きているハズなんでお休みします。
MotoGPはちょっと見たいけど、チケット高いなぁ。
予選なら半額以下だし1000cc最後の走りでも見に行くかな・・・
255
:
KSR百獣
:2006/09/10(日) 10:19:12
蜂銃さんが無事納車されて原二にハマリツツあるので駄目押しで
KAZEの筑波第3戦見学ツアーを企画したく思います 9月17日(なんと連休中日w)
ここで蜂銃さんをロードに感化させてしまい、10月の最終戦茂木へ蜂銃ごと
拉致してしまうのが目的でありますw
その後筑波山でも原付ペースで回ろうかと
いかがでしょう?>蜂銃さん?
256
:
KSR百獣
:2006/09/13(水) 01:01:10
加齢にスルーされているので↑ボツとします orz
257
:
KSR百獣
:2006/09/19(火) 13:00:38
KSRワンメイク関東シリーズ最終戦、ツインリンク茂木の受付開始ナリ
なんとSTクラスも開設!6時間フルで混走なんだと。
いっぱいいっぱい90km/hと余裕の120km/hが同時に走るなんて・・・ガクブル
先週行われた筑波戦でNクラスのレギュレーション違反車両が表彰台とな(2ch調べw)
いろんな意味でカワサキクォリティですのぉ・・・
258
:
イマイエンヂニアリング
:2006/09/20(水) 23:09:20
★!急募!★
今度の土曜に行われるツインリンクもてぎでのWGP公式予選のチケットが1枚余っています!
無料であげますのでだれか行きませんかー?
・お昼おごってください。
・グランドスタンド入場可能、2輪P無料、4輪はS2000なら無料(当日ピックアップできる場所まで自力でくること)
決勝は見られませんのであしからず。
希望者はイマイエンジニアリングまでご連絡を!
259
:
イマイエンヂニアリング
:2006/09/21(木) 17:46:34
もてぎの天気
http://www.tenki.jp/pyoh/p09343041246.html
いまのところ、まぁ、DRY。
260
:
CBR600F4i
:2006/09/21(木) 23:24:03
メールみますた。
晴れなら、当日30%以下ならいきたいです。
雨のなか茂木までいくのは辛い…
なんで、他に行きたいって人がいればそちらを優先して下さい。
部長の家って茨城の方でしたっけ?
261
:
イマイエンヂニアリング
:2006/09/21(木) 23:57:15
>部長の家って茨城の方でしたっけ?
ちょっと待て、あ〜、チミは一番間違ってはならない間違いを犯してしまった。
ウチは千葉県です! 千葉県民は埼玉県と茨城県とだけは一緒にされたくないものです。
最寄りは
常磐道 流山IC(5分)、柏IC(8分)、守谷SA(10分、バイクで合流するならここ)
東武野田線「運河駅」、つくばエクスプレス「流山おおたかの森(S2000でピックアップするならここ)」
です。
明日の夕方にはFIXしましょう。
免許はOKなんだよね?
262
:
- 名前いれてね -
:2006/09/22(金) 11:49:52
すんません、こんな日に限って携帯忘れますた。
家で充電中。
&午後からTGS…
263
:
イマイエンヂニアリング
:2006/09/22(金) 16:56:31
本日中に連絡求む>CBR-F4i
264
:
CBR600F4i
:2006/09/22(金) 20:23:38
ほんとすいませんですた。
さっきメールしました。
幕張まで往復しただけで、固いシートのおかげで尻が痛い・・・
尻はむしろデカイほうなんだけど、でかけりゃいいってもんでもないのか。
265
:
CBR600F4i
:2006/09/24(日) 11:00:10
帰ってTV見てたら疲れて寝てしまいますた。よく(10kmくらい?)歩いた。
やはりMotoGPは4次元くらい違う加速ですた。
250kmくらいからでも普通にウィリーしてしまう超絶パワー(いつ全開にするんだ?)
多分6速全部がリッターマシンの1速と同じ加速力なんでしょうな。
後はみんな立ち上がりで綺麗にリア流しました、やり過ぎて破綻する選手が皆無。
トラクション制御なのか腕なのか、両方なのか。
はたで見てると減速感は薄かった。エンブレだけ?(そんな訳ない)
さらにあの短いストレートで300でてるそうですが、250くらいに見えた。
多分加速してすぐ減速だからでしょう。
グランドスタンドから見たら遠いし直線短いんで余計に感じるかも。
266
:
CBR600F4i
:2006/09/24(日) 11:16:11
感想続き:
ロッシ スムーズだった。全然速そうに見えなかった。え2位?
カピ ちょっと見ててやばかった。ヘアピンで、豪快に滑ってたから0.5ロスったなとか、
へ?今のがぶっち1位? 違うんだろうけど転倒覚悟完了アタックに見えた。
タマーダ なんか今ひとつ。縁石も殆ど使わないし、倒し込みも慎重。
と思ったらタイヤウォーマートラブル? ってあんたらいくつ持ってるよ?
仮にメイン電源落ちたら気付けよ! 素人チーム?
後は予選中、超攻めで怪しい挙動連発させたり、(予選はド失敗してたけど)
まだ予選の最中なのに豪快にウィリーしてサービスする秋吉に惚れますた。
番外でスタート練習 ヘイデンとペドロサが豪快に失敗。(新クラッチのせい?)
明らかにスタート制御プログラムがあるようですが、最初のクラッチだけは手動。
267
:
CBR600F4i
:2006/09/24(日) 11:32:32
まとめ
1000cc最後のマシンを色々なとこから見れて良かった。
マシンの進化と共にタイム的にはすぐ追いつくでしょうが。
S字in側、130Rin側、V字〜ヘアピン〜バックストレート〜90度辺りが
マシンを見るならお勧めですかね。(場内放送のボリュームが小さいですが)
268
:
イマイエンヂニアリング
:2006/09/25(月) 00:53:08
CBR600F4iさん、おつかれー!
久しぶりのWGPは楽しかったです。もてぎの観戦ポイントを結構発見できたのは収穫大です。
イマイエンヂニアリングも帰ってからすぐ寝ちゃいました。。。
決勝も一波乱あったし、やっぱ予選をじっくり見ておくと楽しさ倍増ですな。
ヘアピン進入で各ライダーをじっくり見せてもらったけど、今の乗り方は動作が少ないのが主流なのねぇ。
ニッキーとマルコだけが、ドゥーハンぽくハングオフするくらい。みんなあんまりおしりもずらさず乗ってる。なんか不思議。
玉やんはライン取りもタイトでスピードが乗ってないのが一目でわかる。ロッシは進入アプローチを意外にワイドに取ってた。立ち上がりのラインを考えてかな。
カピとコーリンは立ち上がり時に上体でフロントを押さえつけるのが印象的。
そしてなによりも、どいつもこいつもブレーキング時以外はフロントが接地してないのがすごかたです。
#ランチごちです。想像以上にうまかたね。
269
:
CBR600F4i
:2006/09/26(火) 22:01:17
TVでレース見ました。ヘイデンはスタート練習の時そのままに、
レースのスタートでも見事に失敗してました。
相当なプレッシャーなんだろうなぁ。
王子はホンダ移籍らしいですな。でも玉田のいる(た?)チームだけは、やめた方がいいような・・・
270
:
NSR250
:2006/10/16(月) 23:01:44
なにやってんだペドロサ.
結局ロッシに持って行かれるぞ〜!!
271
:
イマイエンヂニアリング
:2006/10/16(月) 23:48:36
まだ見てないんだ、ネタバレはヤメレー (T-T)
272
:
CBR600F4i
:2006/10/17(火) 00:59:02
私はどちらかと言うとチームに問題があるように思う。
けどまぁ部長見てないそうなんで、この辺で。
273
:
イマイエンヂニアリング
:2006/10/19(木) 10:30:14
第16戦ポルトガルGP見ましたよ!!!
感想は
・なにやってんだペドロサ〜!!
・どちらかと言うとチームに問題があるように思う
でしたw
274
:
イマイエンヂニアリング
:2006/10/19(木) 10:34:01
でも、最後のサプライズは久しぶりにアツくなりましたね。ハラダとオカダの全日本250クラスを思い出します。
エリアスとニッキー(とマッコイ)がバトルしたらまるでモタード大会になるんじゃないでしょか?
レプソル勢にはすまんが、カラッとした良いレースだったんじゃないかな。今年のmotoGPは面白い!!
275
:
イマイエンヂニアリング
:2006/10/19(木) 12:30:40
ニッキーのところにペドロサが謝りに行って、とりあえず和解したそうです。
ちなみにペドロサは抜こうとしたんじゃなくて、ブレーキの操作ミス(といってもかなり高度な操作ですが)だそうです。
最終戦は28日、G+にて生放送!
276
:
KSR百獣
:2006/10/20(金) 00:03:25
「ようつべ」でハイライトみますた
感想は
・なにやってんだペドロサァァァァ〜!!
・モタード大会
ですた
277
:
CBR600F4i
:2006/10/21(土) 01:18:06
なんか、最終戦はチームプレイしてねって、約束もその時ペドロサと交わしたそうです。
ヤマハがチームプレイに徹してる中、ポイント的にも立場的にも切迫しているにも関わらず、
ホンダはオーダー無し。ペドロサだってチャンプの可能性あったんだから、そりゃ頑張りますわな。
予選や、レース序盤でペドロサがいつも以上に熱くなってるのは目に見えて明らかだったところに、
ニッキーのかなり強引な追い抜き。 これはペドロサ熱くなって危ないぞーと思ってたら、
やっぱりって感じでした。
こーなったら初志貫徹、最終戦もチームオーダー無しで行って欲しいもの。
278
:
イマイエンヂニアリング
:2006/10/29(日) 23:15:46
今年のmotoGPは面白かった。
■シーズンオフ中の課題
ホンダは何気筒のマシンで出るのか?
玉やんのエントラントは?
ドカ+BSの優位性は800ccでも維持されるのか?
おそらく生涯初めてのホンダと王子の相性は!?
2007年3月10日第一戦開幕!
279
:
CBR600F4i
:2006/10/30(月) 00:41:16
>シーズンオフ中の課題
いくつかは答えでてますがな。
4祈祷。
ヤマハのテック3。
大丈夫じゃないっすかねぇテストでも速いし。
王子よりあそこはチーム力が心配。
280
:
イマイエンヂニアリング
:2006/10/30(月) 17:34:10
そすか。
じゃぁ、
800cc MotoGPマシンは1000RRの馬力を上回るのか??
281
:
CBR600F4i
:2006/10/30(月) 22:31:21
今250馬力くらいなんで、200馬力は確実な希ガス。
800は下がった馬力をフォローする為、現行エンジンよりは、扱い易さより
馬力を重視する気がする・・・ので、220馬力は余裕なんジャマイカ?
電子制御の進歩によって、扱い難さも大分緩和できると思うし。
F1を例にとると1000cc辺り300馬力以上は楽に実現出来てますし。
ちなみに現状で既に一秒落ち程度らしいんで、来年はどーなることやら。
282
:
イマイエンヂニアリング
:2006/10/31(火) 12:56:09
キットパーツ入りのR1がちょうど200馬力くらいなんだってさ。
800ccで20000rpm常用できるようなエンジンになるのかなぁ。
また音が変わりそう。
283
:
NSR250
:2006/11/01(水) 00:04:23
新聞に全面広告出るそうです.
284
:
イマイエンヂニアリング
:2006/11/01(水) 12:40:54
月曜朝刊掲載じゃないところに、「まさかひっくり返ると思わなかった!」を感じるのは漏れだけでしょうか?(いぢわる)
#でも最近のホンダ二輪の真っ赤な広告はカコイイ
285
:
NSR250
:2006/11/13(月) 20:02:38
YAMAHAがアメリカで意味深な広告を出してました.
ブルー地に白字で小さく「おめでとうニッキー」って書いてあるだけ.
286
:
イマイエンヂニアリング
:2006/11/13(月) 23:27:11
>285
??
まさか.....!
んなこたぁないわな。
287
:
CBR600F4i
:2006/11/18(土) 20:55:26
なんか、もう今年のタイムを800ccマシンが更新したとか。
しかもマレーシアなんで、結構なパワーサーキット。
タイヤとか電子制御が凄いんでしょうね・・・
再来年、あるいは今年後半からは全車ニューマチックバルブになるのかしら?
288
:
KSR百獣
:2006/12/14(木) 17:17:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000137-jij-soci
やりましたよ石原都知事
289
:
イマイエンヂニアリング
:2006/12/14(木) 22:04:15
クラスはなんだろう?
まさかJSB10000?
290
:
KSR百獣
:2006/12/14(木) 23:13:37
村興し企画だから死人が出るとマヅー
そんなネガを押し切って開催しちゃう都知事ラヴ
2月に開催する第一回東京マラソンも是非成功して欲しい
勢いでお台場カジノ計画もきっちり遂行してほしい
そしたら某社の(ry
291
:
CBR600F4i
:2006/12/15(金) 00:15:20
JSB10000だとさすがにヤバイんじゃないからしら・・・
三宅GPの旗手だった前田さんは最後まで三宅GPの心配していたらしいんで、
先ずは良かったといいたいのですが、参加者いるんだろうか?(海外から集める?)
ST600とか無難な気もしますが、200km軽く超しちゃうし、ミニバイクじゃ迫力ないだろうし・・・
前途は非常に多難ですな。
292
:
KSR百獣
:2006/12/15(金) 00:31:29
地図みてみたら北部→北東部はスンゴイ直線だにゃぁ
某掲示板によりますと直線は1.2キロ程あるそうな FISCOなみですよガクブル
素人先着1000名様(1000台)でカブ耐久ってのも面白いぞ。
293
:
イマイエンヂニアリング
:2006/12/15(金) 13:01:10
筑波タイムトンネル(略すと筑波TTだ!)みたいなヒストリックバイクレース、ってのは?
エントラントが集まらないかなぁ
集まらないだろうなぁ
294
:
CBR600F4i
:2006/12/18(月) 01:17:45
やっぱり現実的に考えると、どう考えても無理な気がするんですけど・・・
しかも開催まで一年切ってるってどーゆーこと?
あっオフレースか!
>素人先着1000名様(1000台)でカブ耐久ってのも面白いぞ。
まぁそれならエントリーも集まるかもしれませんけど、
観客も来ないと復興になりませんし・・・
295
:
KSR百獣
:2006/12/27(水) 00:32:48
続報!
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061226-135345.html
125ccだそうだ
ディーゼルを東京都から締め出した都知事なので、2ストなぞもってのほかであろう
296
:
KSR百獣
:2006/12/27(水) 00:38:20
・・・記事から読み取れる勝手な妄想
1)4スト125ccまで → DE耐マシンが有利? CBXやCBRのDOHCもアリか?
2)3日間開催 → 予選・本戦アリか? それともDE耐ライクに同内容2日間?
3)「タイムを競う」 → ということは島一周(30km)のタイムアタック??
297
:
KSR百獣
:2006/12/27(水) 00:45:49
と、妄想の半分の答えが出てた。公式↓
http://news.biketel.com/imgs/miyakeIrRace.pdf
298
:
CBR600F4i
:2007/01/07(日) 18:04:52
小排気量じゃ迫力なくて観客が退屈するかと思ってましたが、
安全性を考えて小排気量にしたんですな。
エキシビジョンでデカイバイクも走るみたいだし
問題は参加者ですな・・・ ライセンスは国内ライセンスでもOKなのかな?
国際だけにしたらあんまり集まらない気もするし、国内だと危ないよな・・・
ST600のレギュレーションが変更になってサス変更がOKになったそうな。
これで30万UP確定。安いのがウケてこんなに競技人口が増えてたのに・・・
299
:
イマイエンヂニアリング
:2007/01/31(水) 11:07:08
motoGP.comの有料コンテンツ会員になってる人いる?
300
:
CBR600F4i
:2007/02/03(土) 13:27:20
一番なってそうな私はなってません。
ので、誰もなってないかと・・・
中野はタイムが出てないですなぁ・・・ 風邪らしいですが。
あのチームは不安。
301
:
イマイエンヂニアリング
:2007/03/10(土) 03:01:34
いよいよ今年も開幕しました!!
いま、MotoGPクラスの予選が終わったけど、なかなか見応えがありました。
カワサキが台風の目になるとレースはおもしろくなるかも。
302
:
CBR600F4i
:2007/03/13(火) 01:17:52
ヤマハ直線が・・・
決勝後のコメントで、ロッシはヤマハに文句のひとつも言うかと
思ったのですが、偉いですな。
しかしこれでエンジン速くなったらちょっと手が付けられない悪寒。
カワサキは、個人的に永遠に駄目じゃないかと予想。
TVでやってましたが、レース部門が完全に舐められてましたから。BSやホンダと間逆。
レース部門担当「なんとか月曜日までに部品作って欲しいんですけど」
市販車担当「はぁ?」
みたいな感じで完全に見下されてました。(担当者は変わったようですけど)
303
:
CBR600F4i
:2007/03/13(火) 01:19:15
あっと地上波まだか・・・
見てない方もすいません。
304
:
イマイエンヂニアリング
:2007/03/13(火) 02:03:46
カワサキぜんぜんダメでしたね....合掌
ヤマハの直線というより、ドカの直線のほうが異常のような気が。
ホンダより速かったんじゃない?
305
:
CBR600F4i
:2007/03/14(水) 02:00:51
なんか最高速はドカ>>ホンダ>スズキ>カワサキ>ヤマハだったらしいです。
ホンダではなぜかペドロサだけ頭ひとつ速かったとか。
カワサキは調べたら前ほど悲惨な環境ではないそうです。
ワークスなのに中野に逃げられ、カワサキの開発陣は見返してやろうと
力もかなり入るでしょう。
逆に中野もカワサキには負けられないでしょうなぁ。(予選で負けてましたけど)
306
:
CBR600F4i
:2007/06/24(日) 02:03:35
>あのチームは不安。(中野のチーム)
なんか不安が的中しちゃってる感じ。
以前書いた、排気量下がった分パワー追求して、電子制御で乗り難さをカバー
って予想も結構あたってるか?
ドカは乗り易さよりパワーを求めて同爆エンジン使ってないそうです。
カピロッシは適応出来てないようですけど。
カワサキ駄目駄目っていったけど、なかなかどーして、私の予想より全然良い。
307
:
イマイエンヂニアリング
:2007/06/24(日) 15:07:03
先週のカタルニア戦は面白かったですね。いまのところ今年のベストレースです。
カワサキもスズキもなかなか魅せてくれますねぇ。リズラスズキは、チームランキング3位ですよ。ホンダより上位。
ブリヂストンも急速にチカラをつけてきてるし。
中野、玉やんが完全に水没しちゃってるのが、、、ココロ痛いです。ガンガレ。
308
:
ALFA156
:2007/07/31(火) 11:56:07
真夏の鈴鹿から戻ってきました。
今年はホント面白かったですよ〜ヨシムラの優勝で鳥肌です(爆)
ポップの孫にあたる加藤新監督が表彰台で
「じぃちゃん、勝ったよ〜!」
とポップの遺影片手に叫んだとき、私も「やべ泣きそう」と思いましたが
本気で泣いてる人が周りにいました(苦笑)
日本で唯一30年続いている歴史あるモータースポーツですし
これからも見続けたいと思ってますw
309
:
イマイエンヂニアリング
:2007/07/31(火) 21:25:27
来ると思ってましたよ!ALFA156さん!
>「じぃちゃん、勝ったよ〜!」
うぅ、イマイエンヂニアリングもそういうのに滅法弱いので号泣しそうです。
ここで泣く人が80年代後期のバイクブーム世代ですね。
次はどこに勝って欲しいかなぁ。やっぱカワサキとかが勝つと号泣する人がたくさん出そうな気がします(笑)
いつか会場で再会できるとよいですな。
310
:
NSR250
:2007/07/31(火) 23:24:19
やっぱH勝ち続けはよくないですよ.
お互いに切磋琢磨が大事.YもKもがんばれ!Dとか出ると面白いんですが.
ところで部長,伊豆アタックのメインコース設定を知りたいのですが
教えてもらえませんか?
311
:
ALFA156
:2007/07/31(火) 23:54:16
カワサキは今年も鈴鹿サーキットで話題になってました。
ワークスを復活させて欲しいですね。
イマイさんもぜひ真夏の鈴鹿に復帰しましょう(笑)
夏空、爆音、感動が待ってますよ〜
312
:
イマイエンヂニアリング
:2007/08/01(水) 22:21:22
>310
BlogにUPしときました。
http://blogs.dion.ne.jp/imai_eng_blog/archives/5997719.html
#more
かならず行くように。そして、いかに我々二輪部が崇高な二輪魂を以てアタックに臨んでいたか、その差を感じてくるように。
わかんないところがあったらblogにコメント入れといてください。
313
:
NSR250
:2007/08/03(金) 21:18:41
ありがとうございます!
ぜひ行かせていただきます.
さっそくコース取りを研究せねば・・・
314
:
m900s
:2007/09/02(日) 23:44:11
突然ですが、F1のペアチケット+東富士3日間通し1台分駐車場券(車中泊OK)1セット余ってます。
H席でシケインの飛び込みを堪能できます。私は20席程離れた席でお友達と2人で観戦予定。
H席 大人46000円×2枚+駐車場券10000円=102000円です、、、誰かどうですか?
他にも声掛けるんで早い者勝ちです。
315
:
イマイエンヂニアリング
:2007/09/03(月) 21:24:27
す、すごいお値段ですね
いらない。
316
:
イマイエンヂニアリング
:2007/09/17(月) 09:42:27
コレ、いかがでしょう?
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TAM07091205
なかなか渋いとこに目をつけましたね。買おっかな!
317
:
NSR250
:2007/09/17(月) 20:39:55
NS500が欲しいんですが・・・今はなぜか完成品しか無いんですよね〜.
キットもあるのになぜだ.
318
:
autodelta
:2007/10/08(月) 02:03:28
沼田さんに続き、ショックです…
ノリック(阿部典史)が交通事故で死亡との記事が(泣)
http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20071007056.html
319
:
イマイエンヂニアリング
:2007/10/08(月) 17:16:19
イマイエンヂニアリング@鹿児島天文館です。
320
:
イマイエンヂニアリング
:2007/10/08(月) 17:25:37
イマイエンヂニアリング@鹿児島天文館です。
!!!!!ノリックが!!!!!
あまりに突然過ぎます。なんてことだ。
小林ゆっきーのBlog(
http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/
)に現場の写真がありますが、思いっきりUターン禁止って書いてあるじゃないか!なんでそんな基本的なルール守らないんだよ!
転回禁止違反、安全確認不履行。
イマイエンヂニアリングも一時期ノリックレプリカのヘルメットを愛用していました。
早すぎるよ。あまりに早すぎる。
残念だけど受け入れるしかありません。
ご冥福をお祈りします。
みなさま、くれぐれも交通安全で。
321
:
CBR600F4i
:2008/04/02(水) 01:46:15
この人はやっぱりすごいねぇ。こんなの見つけた。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51258120.html
タイムは大したことないようですが、
ドカのGPマシン乗って現役の5秒落ちってのはかなり速いと思う。
フォームが普通過ぎてなんですが。
フェラーリ乗りなのだからドカかと思いきやCBR1000RR。
322
:
CBR600F4i
:2008/04/02(水) 01:49:18
MotoGPはBS応援してる俺としてはロッシも応援したいとこだけど、
なんか今年は迷走しかかってますなぁ。(結果は言わんでおこう)
去年BSズルいとか、タイヤ制限撤廃しろとか言って裏目にでてるし。
323
:
イマイエンヂニアリング
:2008/04/02(水) 12:43:51
2戦目までをみるかぎり、BS勢はやや苦戦してるようですな。
ロッシよりもストーナーが精神的にややピーキーになっているように見えます。
とはいえ、さすがのロッシも今年は大変そうです。
そんななか、とんでもなく速い新人勢を見てるのが大変楽しいです。
324
:
AUTODELTA
:2008/08/04(月) 22:32:37
すっかり2週間も経ちましたが…今年も8耐行ってきましたよ。
今回はパドックパスを購入し裏側から8耐を観戦。
だったんですが…
日ごろの運動不足からか、21年の観戦中初めて「足のスジを痛める」
というアクシデントが(苦笑)それでも日曜は根性で歩き廻って
きました♪
325
:
CBR600F4i
:2008/08/10(日) 13:16:14
私もTV見ました。
雨が降った時の1コーナーの加賀山さんの走り見て100%コケルな…
と思ってたらやっぱりコケましたね。
あんだけコースがデカイと場所によって雨量がかなり違うしなぁ。
後は濃いスモークシールドでも使ってたのかな…
ここ数年ワークスがMIタイヤ使っていたせいで苦戦してたように見えましたが
今年はBSにスイッチ、ライダーも完璧でしたね。
その後、清成はWSBで優勝してみたり。
326
:
イマイエンヂニアリング
:2008/08/10(日) 13:24:23
気づいたら8耐が終わっていたというていたらく...
今年の優勝チームも確認できてないし。
>AUTODELTAさん
足のスジは大事ですよ!ひねったとかならまだいいんですけど、何もしていないのにだんだん痛くなってきたなら老化の表れ!
イマイエンヂニアリングと一緒に筑波山に登りましょう。
>CBR600F4iさん
タイヤ選択の流れは完全にBSに分があるようですねぇ。超黒鳥も次はBS履いてみようかなぁ。
327
:
AUTODELTA
:2008/08/11(月) 01:52:47
そういえば今年地味な話題ですが「テリー・ライマー」さんのチームが
来てました。あと、フレディ・スペンサーが走り出すまでを1mの距離で
観てきました。土曜は33号車(往年の8耐マシン)日曜の本戦は4番の
ゼッケンをつけたNS500R!(笑)久しぶりに500ccの2スト音聞いて
懐かしかったですよ
ところで…筑波山の頂上の岩ってめっちゃ滑りませんか?(笑)
以前、登った時は、ツルツルで怖かったですよ
328
:
イマイエンヂニアリング
:2008/08/12(火) 02:21:15
テリー・ライマー.....
94年の8耐で見てるはずだが、まったく記憶に無し
なつかしの「Motor Land2」のビデオでも引っ張り出そうかな
329
:
CBR600F4i
:2008/08/13(水) 20:00:56
市販ストリートタイヤは2ch見る限り圧倒的に評判いいですよMI。
市販レース用は年を追う毎にほんっと誰も使わなくなりましたね・・・
桜井ホンダもとうとう逃げ出しましたし。
MotoGPを見る限り前回は外しましたけど、予選用は相変わらず
MIが優れてるし、自分はいい勝負してると思いますけどね。
王者ロッシとストーナーBSなのが辛いところ。(ストーナー応援中)
3台目のワークスマシンが次戦から中野に供給されるようだし(BSデータ収集用?)
いよいよホンダワークスもBSへのスイッチを考えてるのかもしれません。
最終戦までMIがアドバンテージを見せないと来年は全ワークスBS・・・
330
:
CBR600F4i
:2008/09/01(月) 22:28:22
ホンダワークスのペドロサが異例のシーズン中タイヤチェンジ。
やっぱり隣の芝は青いって奴ですかね・・・
ワークス2チームの使用するタイヤそれぞれ違うってのは興味深い。
MIはなにがなんでもリベンジしなければならないし、温度が高い時は
去年末あたりから非常に良かったので終盤戦はMI強いと思うなぁ。
とくにペドロサは同じホンダのMI勢に負けないか心配。
最近はストーナーさんがロッシの精神攻撃に苦戦中なのが悲しい。
331
:
KSR百獣
:2008/09/02(火) 17:37:01
そーいえば茂木のレンタル100分:9月21日(日)が
今週いっぱいエントリーなんだけど、誰かヤル? 抽選だけど。
332
:
イマイエンヂニアリング
:2008/09/02(火) 22:37:53
あー、もっと早く言ってくれれば休み取れたんだけどなー。
失礼だが、どの程度つまらないものなのかちょっと興味アリ。
意外にハマったりしてね。
333
:
CBR600F4i
:2008/09/02(火) 22:49:01
オレはでたいですよー。
>どの程度つまらないものなのかちょっと
XRでも燃費走行しない分には楽しかったし、コースもタイトだし
かなり楽しめると思ってます。 2人、3人?
レン耐である程度乗り方もわかったし。
334
:
KSR百獣
:2008/09/02(火) 23:42:47
>332
前に筑波1000で見たKSRのSTクラスよりかはエキサイティンぐぅ〜
次回最終戦は10月26日
>333
すまぬ。60分だった。1エントリー3人まで。3人だと20分x1ってとこかしら?
それとも漏れとふたりでオトコの30分x1に挑戦してみるw?
あと、ピットクルー最低1名必須なんだとさ。困った。
335
:
KSR百獣
:2008/09/02(火) 23:51:44
それかコレにする?
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2187&month_info=3&s_month=&s_year=2008&contents=1&details.x=23&details.y=6
ボキの車両がドナーになると漏れなくOPENクラスです。ブービー賞間違いナス
336
:
CBR600F4i
:2008/09/03(水) 23:18:40
え、3人でエントリーしても専属ピットクルーがいるってこと?
それはないんでない? 多分レース参加者がピットクルーってのはありかと。
時間が短いのはあんまり気にしませんが。
ちなみに私は車で行くので参加してくれる暇な人がいれば乗せますよー。
KSR、いじってある車体でレースするとエンジンの負荷が高そうでちょっと
気になりますねぇ。
オレが目三角にして走ってしまいそうなのでヤメた方が・・・
茂木の規則書読んでて目にとまったのですが、主催者は理由を提示することなく
参加者を拒むことが出来る・・・ イヤ、意味わかりません。
337
:
紅白ガソマ
:2008/09/04(木) 00:30:00
バイクが無くてツナギが泣いてる俺も仕事が調整つけば行きたいです。
>CBR氏
そんときは乗っけてってください!
338
:
KSR百獣
:2008/09/04(木) 08:54:31
>336
ピットクルーの件:
http://www.mobilityland.co.jp/cms-data02/shortrule2008.pdf
そーなんです。ライダー以外の専属ピットクルーが必要ってなってるんです。
あくまでもSPとかNSF耐久用であって、ENJOY耐久用ではないと思うのですが・・・
もてぎの件:
それも懸念事項。オレが組む猿人で4時間持つとはおもいませぬ。ブロー間違いナス。
参加者拒むのはねー色々あるんですよーいろいろねーw
>337
あくまでも抽選当選しないと出場できないので・・・・
明日までに参加表明くだされば間に合います!
339
:
CBR600F4i
:2008/09/04(木) 22:57:12
一応ピットクルーの件電話で確認したら担当がいないので
明日電話するだそうな。
電話きたらココに書き込みます。
私は参加で。 そーいえばGS50のレースはやめたんですか?
外見はともかく走りは多分GS50の方がスポーティなきがする。
340
:
紅白ガソマ
:2008/09/05(金) 09:28:43
オレも参加したいです。
休みは何とかします。
341
:
CBR600F4i
:2008/09/13(土) 13:44:35
次はまたレンタル耐久? NS50R?
東日本選手権筑波、GP125参加台数6台、GP250は9台。
半分は表彰台か・・・
GP250になぜか市販のNSR250が混じってるし・・・ かなり前に見た時異様に速かったけど。
342
:
CBR600F4i
:2008/09/13(土) 13:45:14
リンク貼り忘れた。
http://www.jasc.or.jp/result/2008/2/080906_cha.html
343
:
KSR百獣
:2008/09/13(土) 18:02:32
>341
そですねー レン耐最終戦@桶川ですかねー
エントリー開始は10月16日、本番は11月16日です
参加キボンヌな方は表明おながいします
http://www.takuma-gp.com/renntai/rentai.html
344
:
CBR600F4i
:2008/09/18(木) 23:18:17
正直筑波はコースでかいんで殆ど全開だったけど、
桶川ならかなり楽しめるに違いないと予想して、取り敢えず参加キボン。
エキスパート率も筑波より高そうですけど。
3人くらい集まったらいきまひょ。4人以上で2チームでもええかも。
(待ってる間二人だと暇そうなんで)高くなるけど。
345
:
CBR600F4i
:2008/10/11(土) 12:25:20
来シーズンのタイヤはBSワンメイクですか…
入札制になって入札したのはBSだけで、しかもタイヤ代はBS持ちですか・・・
F1とMotoGP年間のコストは数百億単位になるのでは?
結局それはユーザーが負担する訳で、この世界大不況の時代プレミアタイヤ
の立場は厳しいでしょうねぇ。
F1とMotoGPどちらも手掛けるという意味ではかなりブランドイメージUPに繋がると思いますが、
MIを破ってタイトル獲得したとはいえ、今後は競争してく訳じゃないしなぁ。
346
:
イマイエンヂニアリング
:2008/12/18(木) 01:05:25
高橋 裕紀、2009MotoGP参戦!
エントラントはホンダのサテライトチームだ。
開幕戦が楽しみ。
347
:
- 名前いれてね -
:2008/12/31(水) 15:21:42
前任のドヴィツィオーゾがあまりに凄かっただけに厳しそう。
250時代も同じマシンで優勝とかしてましたし、(超遅マシンで)
MotoGP時代でもコンスタントに6位以内、BS優勢の中表彰台にも立つし・・・
今年はBSワンメークなんでタイヤが足枷になることはないにしても、
ドヴィツィオーゾと比較されるのは辛いですね。
サテライトホンダは直線が究極に遅いので、ブレーキがっつりかけれない
日本人は追い抜きが出来なさそう。
したくはないが、来年は超苦労すると予想。
348
:
イマイエンヂニアリング
:2008/12/31(水) 19:56:41
カワサキ、2009エントリー暫定リストには記載があるぞ。
ホプキンスだけだけど。
349
:
CBR600F4i
:2009/01/05(月) 01:33:47
まだ決まっちゃいないですけど、
http://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/mcn/2008/December/29-31/dec3108-Hopkins-confirms-Kawasaki-quit-bombshell/
とか。
もし撤退だとするなら内部ではもう決まってるんでしょうね。
ライダーやチームのこと考えれば、正月だからとか言ってないで、
とっとと決めてあげないと。
350
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/17(土) 23:00:46
カワサキ、ファクトリーチームは走らないけど、ZXR-RR自体は走る可能性がまだあるとのこと。
http://www.motogp.com/ja/news/2008/Dorna+CEO+Ezpeleta+on+Kawasaki+withdrawal
351
:
KSR百獣
:2009/02/28(土) 00:29:27
レン耐 スケジュールがでますた!
ttp://www.takuma-gp.com/renntai/rentai.html
なんと今年はAPE! 驚きのドラムブレーキだぜw 3時間後はガス欠とブレーキのタレとの闘いだぜ!
5月24日 筑波1000で僕と握手したい方は挙手!
352
:
CBR600F4i
:2009/02/28(土) 21:04:29
桶川がいいなぁ。って桶川ないんか…
APEで走るには筑波は広すぎ。
ブレーキまともにかけるの一箇所しかないんで、全然平気かと。
ドラムって軽くかけても結構効くからバンク中の微妙なブレーキ加減難しそう。
カワサキは走るそうですね。ワークスチームとしてではないそうですが、
カワサキとしての参戦には違いないんだから、イメージで参戦しました言う
会社がプライベートとして更に遅い走りしたら意味ないだろうに…
チーム救済の為いうならもう一年頑張ってワークス参戦してからやめんと。
353
:
KSR百獣
:2009/02/28(土) 22:18:12
確かに桶川がいいなぁ。 筑波は2コーナー以外は全開やねw
じゃぁ筑波はやめて秋が瀬にする?
ガソマさん デヴューとしては筑波はええですよ。
354
:
紅白ガソマ
:2009/03/01(日) 12:08:20
いいなぁ、サーキット。
スケジュールが現在流動的なんで確答できないんですが、今度は参加したいです。
ツナギの初披露かな?
355
:
CBR600F4i
:2009/03/01(日) 23:43:24
APEはディスク付きが発売になったんでそっちかな。
アホみたいな値段で足元みまくりなので買いませんが。
試す人がいるとこまるので一応補足すると、2コーナー以外でも
2コーナーの先のヘアピンと最終のひとつ前のカープでもかるーくですがかけます。
まぁ私はどこでもいいです。秋が背いいんですけど大分先&寒そう…
1年に一回くらいは走りたいもんです。問題は面子ですね。
2人だと待ってる間1人で暇なのが嫌。3人か、2人で2チームとかがええのう。部長は?
356
:
KSR百獣
:2009/03/02(月) 11:09:38
申込人数制限はないらしいYO。11人でエントリーしたチームもあるそうな。
3人が20分x3でちょうどいいと思いまする。
燃費&ガス欠ペナルティ気にしないで全開で攻めまくるZE!っうんであれば、
4人で15分x3あたりで十分ヘトヘトになれるかと。
秋が瀬だと・・・10分もたないな、きっとw
357
:
CBR600F4i
:2009/03/03(火) 00:29:41
イヤイヤ、全然平気っすよー、この前最後は結構頑張って走りましたが、
まったくといっていいほど疲れませんですた。超安定乗りのせい?
(おいしいとこもっていって申し訳ないですけど最後は楽しかった)
息も全然上がらないし、タイヤ交換やカートの運転とかの方がよっぽど体力使いますって。
ステダン無し600の運転はさらにその数倍キツく、特にレインだと真っ直ぐ走るのも辛かった。
100とはいえ全開で走ると楽しいんで、順位気にしないでひたすらタイムアタックとかするのもいいかも。
358
:
イマイエンヂニアリング
:2009/03/03(火) 00:59:30
ツクバなら俺も出ようかなぁー。練習がてら。
イワイが3月末で営業終了しちゃうので、急遽ホームコースが欲しいんだよね。
359
:
KSR百獣
:2009/03/03(火) 01:23:43
では各自5月24日前向きな方向で調整お願いしまっする。受付は1ヶ月前からなのでそのころ改めてアナウンスするということで。
本気タイムアタックはスプリントでいいんじゃん?
>急遽ホームコースが欲しいんだよね
最近は筑波本コースでもミニバイク枠がありますぜ。三桁万円のエイプとかが走ってますw
360
:
CBR600F4i
:2009/03/05(木) 01:09:28
スプリントと耐久の間時間空きすぎて暇ー。
MotoGPの高橋さん、厳しいとは思ってたけど、
想像以上に今年は厳しそうですなぁ。
361
:
KSR百獣
:2009/03/18(水) 09:57:35
筑波選手権R1結果
http://www.jasc.or.jp/result/2009/2/090315_r.html
最近のミニバイクは本コースを1分10秒で回るのですかそうですか(汗
にしてもTC-miniの各クラス表彰台写真がクラス別というよりクラス別=ジェネレーション別になってるのがアレですなぁ
362
:
CBR600F4i
:2009/03/23(月) 22:57:31
http://www.jasc.or.jp/result/2009/2/090307_q.html
2気筒250とかより速いってのがワケワカンメ。
これから暑くなるからタイムアップは厳しいと思うけど、今年の秋か、
来年くらいには10秒切るのか? って本当にレギュ守ってるんか?
筑波の初心者クラス走ってるリッターマシンより速いんですけど…
しかし上位は殆どNSRorNSFフレームで2stですな。
APEでも11秒台でてるけどこれは相当手間かかってるみたいだし。
そして誰もいなくなると。
自分がでてた初心者600クラス、このリザルト見ると初心者クラスの筈なのに上位は
東日本選手権のポイント圏内タイムなんですけど…
オイラの時もそうだったけど皆大人げないねー。(自分もセコかったけど)
363
:
CBR600F4i
:2009/03/23(月) 23:00:56
ホプキンスさん、WSBにホンダから出るみたいですね。
私は彼の腕ならいいとこいくと思うんですが、ホンダだとキツイかねぇ。
今年のR1は不等間隔点火エンジン+GPマシン同等以上の電子制御で相当速いみたい。
芳賀はヤマハ止めた後にヤマハにもってかれたら悔しいだろなぁ。
(現在ポイントランキングトップですが)
364
:
CBR600F4i
:2009/03/29(日) 22:00:51
F1… なんかすんごい結果でしたね。
ホンダの人は悔しいやら嬉しいやら…
政治力って超重要だなと。
MOTOGP、ホンダは今年も苦しそうだしWSBもモトクロスもF-NIPPONもついでにF3、JSBも…
最近のホンダのレース活動は皆厳しいですなぁ。
数年前はかなりのタイトルもってたのに、今はゼロ?
R1国内販売されるらしいですねぇ。140馬力で140万!とか。
365
:
NSR250
:2009/04/03(金) 22:45:22
超悔しいっす.でも一番悔しいのは福井社長です.
366
:
CBR600F4i
:2009/04/05(日) 20:14:11
あの人ってNRやNS500作った人ですよねぇ。F1辞めざるえを得なかった事は辛いでしょうね。
そんな人が会社のトップにいるのはホンダらしい。
今走ってるマシンは、ホンダが作ったマシンですし、
それが今年後ろの方走るより優勝した方がうれしいんじゃないかと。
MOTOGPのカワサキは…無理だな。
367
:
KSR百獣
:2009/06/13(土) 00:44:03
マンクスTTにエミッションフリー = 電気バイクカテゴリが今年から新設されますた
第一回目の映像はこちらー
http://www.youtube.com/watch?v=EvRmQCeqOd8
http://www.youtube.com/watch?v=9AQ7wfAdjRo
ラジコンみたいな音だーw 意外とはえー! まだまだガソリンバイクには及ばない記録ですが、なんか未来を感じますた。
ていうか日本チームはなんで参加ゼロなのー? がんばれニッポン!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板