したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新時代来るか!?/高速道路二人乗り

1イマイエンヂニアリング:2004/01/09(金) 13:23
昨年末、2度目の「ドタキャン」となった高速道路二輪の二人乗り許可問題。
当然、関係諸先生方は継続して推進してくれており、今回、下記のような返答が出ています。

http://www.npa.go.jp/comment/kouki1/honbun.htm

許可はもちろん歓迎なのだけれど、これはバイクが社会にきちんと認知されるかの試金石でもあると思います。
欧州に比べて、「しょせんガキの乗るもの」と思われているこの国の実情を変えて欲しい。
そのためには我々が、手本を示すような乗り方、楽しみ方をせねばならんと思うのです。
ライダーはもちろん、警察も教習所も道路公団も、そしてメーカーも考えを変えなければ、
バイクはいつまでたっても「ガキの乗るもの」のままだと思うのよ。

55イマイエンヂニアリング:2006/02/20(月) 23:33:30
しまった
板まちがえた

56イマイエンヂニアリング:2006/03/09(木) 00:14:41
4CR、なかなかいいぞ。高いのが欠点だが。
エンジンは軽やか。シフトタッチはすこし柔らかすぎるので、もう一段固めの15w-50でもいいのかも。

調子乗ってs2000にも入れてみた。(4.8L必要)
こんなことならペール缶で買っちゃえば良かったなぁ。

57イマイエンヂニアリング:2006/03/25(土) 20:36:31
2006年3月23日
国土交通省は23日、バイクETC(二輪車用自動料金収受システム)を今秋をめどに本格導入することと発表した。
昨年から取り組んでいるモニターによる試行運用を受け、今後は運用状況の分析などを行う。安全性などを確認した上で関係機関とも協議を進めながら、車載器の市販化にあわせて本格導入を図る。
国交省と各高速道路会社は昨年4月から首都圏で、今年2月からは近畿圏と中部圏で二輪車ETCのモニターによる試験運用を実施している。このアンケート調査でも97%が「二輪車ETCを必要」と回答し、96%のモニターが試行終了後も「利用したい」としていた。
また、各高速道路会社も二輪車ETCの実用化に向け、ETCカードのみの料金割引に対応を始めることとした。

http://response.jp/issue/2006/0323/article80484_1.html

58NSR250:2006/03/26(日) 00:45:46
もっと隠して搭載したいっす.

59イマイエンヂニアリング:2006/03/26(日) 20:21:11
これでどうでしょう?
http://www.h6.dion.ne.jp/~imai_eng/2006/20060212/index0.html
(リンク禁止)

60イマイエンヂニアリング:2006/04/19(水) 16:03:29
既知かもしれませんが、2輪ならETC手渡しでもマイレージが貯まるようになりましよ!
http://www.smile-etc.jp/motorcycle/

申し込むだけで600ポイントももらえるのでコレはお得かと。
(600ポイント=2500円分)

61イマイエンヂニアリング:2006/04/27(木) 08:02:02
二輪車ETCの一般モニターの追加募集が発表されましたよ!!
https://www.hido.or.jp/nirin/index.html

この機会に是非!
1150さんはETC使ってるの?

621150RT:2006/04/28(金) 17:38:27
ばりばり使ってます。いいです。

63イマイエンヂニアリング:2006/05/09(火) 14:01:14
今日、ついに地元からフルで二輪ETCを使ってきましたよ!
GW前に使用可能範囲が大幅に拡大されたので、イマイエンヂニアリングのツーリングならだいたいカバーされることになっております。
でも、ロードプライシングの考えが盛り込まれているので、朝の通勤時間帯はほとんど割引がないんだよね。。。
はやくマイレージ1000点を貯めよう。

64イマイエンヂニアリング:2006/07/31(月) 23:41:36
>高速道料金所の不正通行93万件、01年の3倍以上に

うーむ。ETCだと結構割引が利くけど、いかんせんそのルールが難しくてな。強行突破するようなバカには計算できないよな。料金の根本も見直さなきゃダメだわな。
(1)あらたに計画されていた高速道路建設がちゃくちゃくと進行されている
 ex.第二東名、首都高中央環状新宿線&品川線、圏央道
(2)地方有料道路がなぜだか知らないが無償化されている

これらは民営化の影響?黒字が見込める新路線は推進を、赤字になる路線は関わるのをやめて地方自治体にプレゼント、なのかな。

65イマイエンヂニアリング:2006/08/19(土) 23:52:26
あと49pointで1000pointだー!
ガンガレー>オレ

66イマイエンヂニアリング:2006/08/29(火) 15:56:43
1000ポイントGETーーーーっ!!!
イエーイ!
8000円分走りに行くぞーーー!

67イマイエンヂニアリング:2006/09/20(水) 12:50:29
来たよ〜!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000012-mai-pol
<ETC>二輪車用、11月にも導入 国交省方針

68NSR250:2006/09/20(水) 21:04:49
取り付けは自由な場所を選べるんでしょうか?

69KSR百獣:2006/09/20(水) 22:50:32
機種も車用とか選べたらいいな。
こーゆーのが好き↓
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET906/

70イマイエンヂニアリング:2006/09/20(水) 23:15:56
アンテナは劇的に小さくなると思うので、取付度の自由は増すんじゃないでしょうか?
もしくは、買ってしまえばあとはユーザーの自己責任なので、好きにできるかと(現に四輪はそうだよね)

二輪ETCはとにかく防水防塵性が大変だったみたいなので、取付場所が絶対に濡れない、ほこりを被らない場所であれば四輪用も使えるはず。

いさとなれば取付けを手伝いますよ〜!

71イマイエンヂニアリング:2006/09/20(水) 23:22:39
ETCモニターは語る
・音声は要らない(四輪みたいな小さなスピーカーは、確実に聞こえない)
・インジケーターの重要度は思ったよりも高い。
・インジケーターはメーター同様、視線を動かさない範囲に設置しないと結構危険。
・ETCを使わないときにインジケーターがまぶしい(特に夜間)ので電源のオンオフは出来た方が良い(イマイエンヂニアリングは防水スイッチを付けました)
・ETCカードの出し入れは結構面倒クサい
・アンテナのケーブルは鋭角に曲げられない
・やはり一度使うとやめられない

72イマイエンヂニアリング:2006/09/21(木) 08:23:48
こんな感じだって
http://www.nmca.gr.jp/society/etc_report/new.html

73イマイエンヂニアリング:2006/09/21(木) 22:54:13
で、これがすべてのソース。二輪部諸兄は必ず目を通してください。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060921_3_.html

74KSR百獣:2006/09/21(木) 23:20:39
おおスバラシイ。二輪用ETCも試作より小さくなっててスバラシイ。
でももう一回り小さくなってホスイ。メーカーは頑張ってホスイ。

でも何よりもバイクで高速道路使う用事が少ないのがカナスイ

75KSR百獣:2006/10/25(水) 22:32:28
そういへば来週解禁ではないか

76イマイエンヂニアリング:2006/10/25(水) 23:39:35
買え。
っつか、インジケーターだけでも小さいのがほしい。

77KSR百獣:2006/10/26(木) 01:16:17
あれ?今売りに出てるのは3ピースでインジケーターちっさいよ
http://www.ricoland.co.jp/sale/061001files/index.html

高速道路使う用事がナッシング 何のために白ナンバーにしたんだかw

78イマイエンヂニアリング:2006/10/26(木) 12:49:54
たけーーーっ

79KSR百獣:2006/10/27(金) 10:33:11
ワイズギアがETC用ステー発売だそうだ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144491&lindID=4

80イマイエンヂニアリング:2006/10/27(金) 11:28:30
あったまイー!カッコよくないけど、目の付け所がイイ。
ETCがオプションで選べるツアラーは完璧なビルトインで作ってくれないかな♪
っつか、ツアラーには標準装備の時代到来か。

81イマイエンヂニアリング:2006/10/31(火) 21:52:59
さ!明日から全国運用です!

http://www.go-etc.jp/nirin/index.html

82KSR百獣:2006/10/31(火) 22:54:50
そういえば隊長のモニタ用ETCは
「モニターに協力してくれてありがとう・お礼にハードは自由にして(はぁと)」
なのでしょうか?

83イマイエンヂニアリング:2006/10/31(火) 23:08:53
そだよ。
さっき、使用方法尊守の誓約を承諾して正式に譲渡された。
モニター期間中はレポートとかアンケートとか、自主テストとか、いろいろやった。
でも、ETCから受ける恩恵の方が何倍も大きかったな。

84イマイエンヂニアリング:2006/10/31(火) 23:10:22
あ、でもオークションとかに出すと超怒られますので不謹慎なことは書かないように!

85KSR百獣:2006/10/31(火) 23:35:51
いやいや、巷のツアラー達は3諭吉で取り付けてるようなので
モニタになっててヨカータねと思って。

さて、誰か軽自動車(以下自粛)

86KSR百獣:2006/10/31(火) 23:57:48
ETCで割引区間
http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki03.html

高谷・千鳥町<->浦安 200円
700円払うのヤだからみんな湾岸市川まで357下道→大渋滞
この解消を狙ってるのだろうけど、だったら葛西(or木場)からにせんかいと小一時間(ry
休日はネズミ&臨海公園のせいで357は勿論環七南逝きも舞浜大橋を基点に大渋滞なんじゃ

こんな一区間200円にするんだったら13号地<->大井(海底トンネル)を先に開放せんかい
そしたらレインボー渋滞も減るっつうもんだい
出来れば100円でw

あとはまかせた→アニキ

87イマイエンヂニアリング:2006/11/01(水) 15:23:49
ホンダが出したぞ!
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/ETC/index.html

小さいなー。これならNSR250でもイケるね!

88KSR蜂獣:2006/11/01(水) 19:56:39
>>86

言っておきます。
しかし、葛西はまだ良いとして木場何かは、平日の朝〜夜は
オールクリア状態になることがしばしばありますよね・・・。
それに比べ浦安から千鳥町のあの大名行列は一体・・・。
湾岸道路の合流が2箇所になった事で、千鳥町の渋滞がなくなる
→全員湾岸乗り合い→千鳥町が工事前より悪化
|ι´Д`|っ < だめぽ 
ってかそれ以前に京葉道(ry

89イマイエンヂニアリング:2006/11/02(木) 13:12:33
ORSEのHP(http://www.go-etc.jp/nirin/souchaku02.html)を見ると、二輪ETCの取付とセットアップ(機材の登録)は別扱いもできるぽい。
すなわち、取付は自分で、セットアップは登録店で、という四輪のような導入方法もアリ、ってことです。

90イマイエンヂニアリング:2006/11/02(木) 13:14:56
ってことは、故障に関することについては自己責任になるが、四輪用ETCを買ってきて取り付けて、二輪用としてセットアップしてもらうのも、まぁ、おとがめが無さそうです。実際、自主運用と称して先行運用してる人がたくさんいたしね。

91KSR百獣:2006/11/02(木) 22:26:28
お店が四輪用ETCを二輪用にセットアップしてもらえるか?が鬼門な気ガス

92KSR百獣:2006/11/02(木) 22:27:29
↑「してくれるか」のまつがい orz

93イマイエンヂニアリング:2006/11/02(木) 23:09:12
いや、四輪と違って、二輪ETCのセットアップはオフライン、つまり郵便やメール便などの書類のやりとりのみなのです。ORSEとやりとりできるお店は登録制なので、明らかに四輪しか扱っていないお店からのオフライン申請はハネられるでしょうな。
多分そうやって登録料も取ってるんでしょう。それがORSE。天下り団体の考えそうなことです。

94KSR百獣:2006/11/03(金) 10:14:46
それがORSE おれはorz

「自主運用」対策が無いまま公約死守の為に実用に踏み切ったんだから
これ以上DQNを増やさぬよう意地でも2輪は2輪用しか受け付けてくれなさそう(憶測)

四輪転用自主運用をやめさせるための方法:
1)二輪用を安くする&小型化する
2)ETCでの二輪料金を軽自動車より安くする

これだ!

95イマイエンヂニアリング:2006/11/03(金) 11:05:10
難しすぎてわかんネーよ!!
http://www.jb-honshi.co.jp/use/etc-2rin-caution.html

96KSR百獣:2007/11/28(水) 11:21:11
1年ぶりに浮上するスレw

二輪用ETCが込み込み実質1万円切ったど!

http://www.orse.or.jp/monitor2/rease.html

マダヤスクナルカモシンナイケドネー

97イマイエンヂニアリング:2007/11/28(水) 17:31:17
マイレージポイントも含めると、実質無料。
クレジット払い強制なのがオトナの事情だろうけど、損はしないね。
ガソマさんあたり、導入を考えて見てはいかがですか?

98KSR百獣:2008/09/09(火) 21:55:11
ETC更に割引じゃ
http://www.nhk.or.jp/news/k10014005541000.html

でも相変わらず首都圏は変わらず orz

99イマイエンヂニアリング:2008/09/09(火) 22:11:45
いや、首都高の距離比例料金制導入が当分延期されたのだ。
あ、KSR百獣さんは導入割安組なのか。

でも最近首都高使ってないや
電車も乗ってない

100KSR百獣:2008/09/09(火) 22:25:06
>導入割安組なのか

んにゃー、東端在住としては都内横断する時位しか首都高使わないから
結果的には割高になりそう→距離比例制

でも、葛西から入って散々グルングルンして新木場から出たらかなり割安なのだw

101KSR百獣:2009/03/26(木) 22:17:33
さて今週土曜日から高速道路料金1000円で九州までいけるわけですが
どこかおでかけしませんか皆様? (ETCはとっととつけましょう)

あぁ、ワタシは時速80km/hでしか走りません(走れませんw)

102CBR600F4i:2009/03/29(日) 21:50:31
なんか首都高以外にも安くないところがあるみたいですねぇ。
茨城から首都高くる場合、あまり安くならんみたいです。
あ、オレのバイク一応動くって色々直さんとあかんです…

103イマイエンヂニアリング:2009/03/31(火) 00:20:46
4月17日に、ウチの会社でツーリングに行くよ!
リターンライダーが複数いるので、奥久慈のあたりをコンパクトにまとめたコースにした。
走る距離は420kmくらい。

もちろん超黒鳥が先頭を走るので、K社のバイク海苔も参加OKだよ。
都合が合えば遊びに来てね〜

104紅白ガソマ:2009/04/01(水) 20:47:20
いいなぁ〜ツーリング。
17日って金曜でしょ?残念ながら行けません!
土曜日あたりで企画してくれると助かるんですが、、、
ガンマも慣らしから800キロ。もう少しがんばります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板