したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スクーター、バイクに関するニュース

1Ka10:2004/02/01(日) 01:10
新型車、モデルチェンジ、マイナーチェンジ、パーツの新発売や
二輪車に関するニュースなどのスレッドです。

ニュースリリースのURLも書き込んで下さいね。

213鉄火丼ブレード:2005/03/16(水) 18:06:07
過去にも“フォーミュラ125”が、20ps超を出していましたっけねぇ…。('〜`;)
JetFrce…インポートモデルとしての価格なら妥当な範囲じゃないかと…。(;´Д`A ```
まぁ、高価なのは間違いないんですが、その分の所有感はありそうですし。(藁
しかし、、コンプレッサー単体で10kgもあるのはどうかと…。(^▽^;)「相殺されそう…」
直線番長仕様なのはイイんですけど、コーナー侵入時に加給…ゲフンゲフン。(謎)

214LANS:2005/03/16(水) 21:04:02
10㎏車体が重ければ・・・10㎏痩せれば差っ引き”0”。
やぱり幾らパワーがあっても自分が重けりゃ・・・。

という訳で、最近チャリを買って走り回ってダイエット開始です。

215カレー大王:2005/03/16(水) 23:27:04
天音様 ありがとうごさいます。
¥674,520!!250ccより高いよ。でもウチのSpeedFight2とTZRドナドナ+追金
で買えなくない値段だ〜。

だけど初モノって心配だし、かと言って待ってると売れなくてカタログ落ち
したりも有るし〜。ちょっと考えます。

まずはDELBI GP-1見てからネ。

216Ka10:2005/03/17(木) 01:18:00
予想価格70万弱ですか、乗りだしでは70万超えとなると
125としては破格ですね。

プジョーももう少し日本での価格下げてくれたらもっと売れると思うんですけど
そうもいかないのかな?

買わない(買えない?)とは思いますが、試乗はしてみたいですね〜

217Karaki:2005/03/17(木) 01:40:03
Compressorの価格は仕方ない....かぁ。トラブル続きで、世に出ないんじゃないか?って下馬評
でしたけど、なんとか市販に漕ぎ着けた努力は素晴らしい。

ドイツだと、JetForce125ABSに+1000Euroですね。125ccクラスで見渡すと、概ね1300〜2000Euro
も割高ですな....。

218Ka10:2005/03/18(金) 01:07:32
TO:Karakiさん
ショーモデルの時はホントに製品化出来るのかと話題になりましたね。
コンプレッサーのユニットを他のスクーターメーカーにも供給すれば
面白い事になる気もしますが、果たして…

で、ホンダからフォルツァのABSバージョンが発売になります。
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050314-forza.html
ベースのZに比べて\64,050のアップです。

219TT:2005/03/19(土) 03:48:27
セロー250が発表されてました。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/03/17/serow.html
まるでトリッカー... 明日04モデル買いに行こうかなあ、悩むなあ。

220MACH2:2005/03/19(土) 10:14:55
カレー大王さん>
デルビGP1の予約受け付けてるそうですよ(成川さん)。
値段は70万位だそうです。

コンプレッサーたしかに興味はあるんですが現実的に購入考えると
私はGP1・250かな・・・
コンプレッサーは16インチくらいのタイヤにしないと左バンクは
すぐ、ガリガリ君になりそうです。

221カレー大王:2005/03/19(土) 19:25:35
MACH2さん>
情報ありがとうございます。
写真だけではわからないので出張の時にでも現物見に行って考えます。
イタスク.comのGP1 50 写真はすげーカッコイイよくて萌えーって
カンジですが、成川の250のほうはなんかそれなりなカタチだし....
特にコンプレッサーの方は一度乗ってみないことには。
こんなこと言ってては買うのは当分先になりそうだ。

222Ka10:2005/03/20(日) 00:54:53
TO:TTさん
NEWセロー、エンジンやフレームはトリッカーそのままみたいです。
トリッカーが先行試作車だったのかな?

TO:MACH2さん
70万ですかぁ>GR1
結構なお値段ですね。

TO:カレー大王さん
やはり実車見てみない事には判らないですよね。
一目惚れという事もありますし…

223TT:2005/03/21(月) 03:17:20
開発インタビューがありますが微妙なところですね。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/index.html
最初から両方で使うつもりで準備したとしても変ではないですよね。
結果的にコストも低く済ませられるでしょうし。
正直250ccになることで大型化したりするのかと思いましたが、そうではなさそう。
もう少し一般に出回って評価を見たい気もしますし、正直気持ちは揺らいでます。
でも月一のオフツーに新車は対費用効果的にツライ。
新車買ってもっと乗るようにすると、逆にランナーを手放すような気もしますしね。

224Ka10:2005/03/23(水) 01:10:09
TO:TTさん
今は国内2輪市場が昔に比べて落ちていますからね。
ビッグスクーターやリッターSS/リッターネイキッド等の売れ線には開発費かけられても
トレール車にはさほどかけられないという事情も有るのかと思います。

トリッカー自体も250としてはコンパクトでしたが、タイヤサイズでタイヤの選択肢が
限られていました。しかし、NEWセローだとその辺も大丈夫ですね。
ヤマハの試乗会で乗ってみないと判らないかな?

ランナーは手放さず乗り続けましょう(^^)

225TT:2005/03/23(水) 04:39:17
オフ車の専門店を知り合いに紹介してもらい、とりあえず予算や用途を
伝えて中古のセローを探してもらうようにお願いしました。

ランナー手放したくはないですね。でも周囲は虎視眈々って感じです(笑)。
昨年から乗ってないんですが4月にはツーリングとか行けそうです。
次回イベントには車じゃなくて参加したいもんです。

226池澤:2005/03/23(水) 17:51:24
ども、池澤です。(^O^)/
セローには思い入れがあるんですよぉ。なんせバイクに乗りたくなった原因がセローの発売
でした。高校卒業の時にアウトドア雑誌のBe-PALにセロー発売記事がありまして、それまで
バイクに全然興味が無かったのが、これなら乗りたいと思ったバイクだったんです。
(背も低いし、運動音痴だし(^-^;で、バイクなんてとてもとてもと思ってました。)
それで初代セローを5年ほど乗りました。初代は、キックのみ・後ろドラムでしたねぇ。
あんまり整備しなかったけどよく走ってくれました。
セロー20年=私のバイク歴ですんで、なんとも感慨深いですなぁ。
最後にはぐるっと回ってまたセローに乗るかもしれません。(^-^;

227Ka10:2005/03/24(木) 01:43:10
TO:TTさん
セローは中古のタマ数も豊富ですよね。
セル付き、リヤディスクあたりを狙っているのかな?

TO:池澤さん
今回のフルモデルチェンジまで20年というのはSR400に次ぐロングセラーですよね。

20年前だとトレール車も2ストがゴロゴロ有りましたし、50、80、125、200等、250と
ラインナップも豊富だったかと

初代に乗ってたとなると今度のセロー250は気になる所ですね。

228TT:2005/03/24(木) 03:27:14
頻度は低いとはいえトレッキングコースを走るのは間違いないのです。
ヤマハ店には行かず、今時稀なオフ車専門のお店を紹介してもらいました。
事前にセロー本とか読みましたが結局自分で判断は難しいので仕様について
細かい事は言わず、その道で飯食ってる人に一任しました。
まあセル付、リヤディスクは妥当ですよね。
良いのが見つからなくて結局新車って可能性無きにしもあらずかと覚悟はしてます。
ヤマ発のホームページ見てると欲しくなるんですよね>セロー250

229TT:2005/03/24(木) 03:55:35
>>201
BMWとApriliaの提携の件、確定した模様。Apriliaの設備でBMW用のエンジンを製造供給?
http://www.piaggiogroup.com/_vti_g2_nwArt.asp?rfrsh=6008373&idnews=75
BMW 現行Fシリーズに影響はないとなるとニューモデルか。

BMWに関しては二輪版のMシリーズとか800ccの廉価版とかの話が出てます。
http://www.motorcycledaily.com/21march05_bmwdirection.htm

230天音:2005/03/24(木) 07:13:26
キムコのXCITING 500 が発表されました。
498.5cc 92x75mm(MASTERより6mmストローク長い) DOHC4バルブで出力が37.4ps、トルクが3.7kg。
エンジンに関してはまぁこんなもんなのかなぁと。車重が214kgで軸距離1570mm。
その他はX9evolutionと似てますね。GTちっくな感じだしG Dinkの上級車扱いかなぁ。

>>TTさん
関係ないですけど友人がアプリリアのMOTO 6.5というF650のエンジンを積んだ
デュアルパーパスに乗ってます。なんでも並行輸入で日本には数台しかないらしく
消耗品が無くて困ってるみたいですw。

231TT:2005/03/25(金) 01:30:39
天音さん:
ちょっと調べてみましたら、フィリップ スタルクという人のデザインのようですね。
http://shop.store.yahoo.com/guggenheim/apmot6519.html
ちょっと驚き。家庭用品などのデザインでは非常に有名で好きですね。
デザイナーの名前をバイクで聞くなんてスズキのカタナ他のハンス ムート以来かな。
車両は環七のボスコモトがアプリリアやってた頃に見たような気がするんですが
正規じゃなかったんでしょうか。まあ台数少なければ正規も並行も関係ないか。

さてオーナーの喜びと苦労がうかがえるホームページみつけました。
http://moto.cside4.jp/
10台以上はあるみたいですよ(笑)。

232天音:2005/03/25(金) 10:41:08
>>TTさん
おおぅ!フィリップ スタルクデザインの時計持ってますよw。
後有名なのは家の近くにあるアサヒビールの本社にあるオブジェかな。

MOTO6.5の情報ありがとうございます!。早速友人に教えてあげますw

233TT:2005/03/25(金) 22:48:26
天音さん:
時計をお持ちだなんて、そのセンスがうらやましいです。
オブジェは例のやつですね。できた頃は物議をかもしだしましたが
いまではすっかり風景になってしまいましたね。

MOTO6.5の情報が役に立つといいですね。やっぱ日々書き込みしてると
面白いことがあります。また次のネタ仕入れないと...

234Ka10:2005/03/26(土) 00:36:26
TO:TTさん
オフ専門店ですか。買ったらそのお店のインプレも聞かせて下さいね。

アプリリアとBMW提携ですか。
双方ともロータックスからエンジン供給受けていたんですよね。
となるとROTAXはどう出るのかな?

TO:天音さん
XCITING 500出ましたか。モトチにもちょっと出てましたね。
キムコジャパンのWEBには何もアナウンス無いのでグローバルサイトのページです。
http://www.kymco.com/us/showroom/scooter/showScooter.asp?intInfoID=78
はたして完成度がどんなものか、日本での価格がいくらになるのか
気になる所ですね。

235TT:2005/04/05(火) 06:27:42
オフ車については進展ナシです。いっそ新車かと揺らいでおります。

4/2(土)に桶川でスーパーモタードの走行会見学してまいりました。
http://www.motoavanti.com/shop/index.html
以前ナンバー付のオフロードレーサーベースのスーパーモタード車両の
話などありましたが、参加している人を見ていると自走のためのナンバー付
という考え方もあるんだなと思いました。

4/3(日)はちょっとドライブ。東名を走っていたら川崎の料金所の先で
白バイ隊員が二人乗りバイクを止めて免許チェックしてました。
それから箱根新道、西湘バイパス/小田原厚木道路と接続してまして
一般道に下りずに行けるようになってました。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/info/h17/0328odahako/

236Ka10:2005/04/07(木) 01:22:12
TO:TTさん
モタード、どこまで盛り上がるのか興味有る所です。
オンのみ走るならトレール車じゃなくてモタード仕様の方が向いてますものね。

高速二人乗りですが、4/2,3に首都高走った時も料金所の所にパトカー居て
タンデム車を止めてましたね。

で、皆様ご存知とは思いますが、春の全国交通安全運動が始まりました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/spring/spring_t.htm
普段にもまして安全運転を心掛けましょう。
http://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/h17haru-yoko.html
見ると二輪に対して重点置いている様です。

237Ka10:2005/04/07(木) 23:54:29
スクーターでは有りませんが、AT限定免許で乗れるという事で…

カワサキがキャンペーンやっていてKSR100新車が当たります。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2005special-ksr/

238TT:2005/04/09(土) 00:52:54
突然携帯に電話がありましてセロー見つかりました。
日曜日にお店に行って確認しますが、多分決めてしまうと思います。
なんせセローオーナーズクラブのリンクのトップのお店ですから(笑)。
お店のノリはWild-Lionさんといい勝負だと思います。

正直なところスーパーモタード的なバイクも欲しいです。
ただ買っちゃうとランナーに乗れなくなるだろうなあと思います。
どっちかをレーサーにすれば別だと思うんですけどね。

239TT:2005/04/10(日) 01:24:35
オフ車のお店を紹介しているリンクがあったので貼っておきます。
http://park18.wakwak.com/~eddietam/offroad/motaro/motaro.html

240Ka10:2005/04/10(日) 01:49:36
TO:TTさん
どうやらセロー購入の様ですね。
オフ専門店ですから安心かな?

このショップさんも今度行ってみようかな〜

241鉄火丼ブレード:2005/04/10(日) 01:55:10
おぉー、いつも通り過ぎてる店だー。(;´Д`A ```
後は、Ka10さんがオフ車購入すれば、オフオフできますね☆(謎)

242TT:2005/04/10(日) 02:06:03
Ka10さん:
こちらのお店は土曜日がとりあえずお休みとのことで、その点だけお気をつけください。
お一人でやってらっしゃいます。
日曜日の午前中にはセロー君にご対面できそうです、ワクワク。

鉄火丼ブレードさん:
甲州街道沿いですし、環七あたりから中央高速に入るのに首都高永福料金所を利用する
なら必ず通りますよね。
オフオフですか、いいですねぇ。いっしょに軽くダートを走ってみたい気もするし。
いかん、ブーツ買わねば。

243TT:2005/04/10(日) 02:09:45
Piaggio NGR Powerのイングランドバージョンです。
http://www.uk.piaggio.com/_vti_g2_nwArt.asp?brand=PIAGGIO&country=GB&language=EN&rfrsh=041574E-03&idnews=174
さてワールドカップサッカーに興味ある人、ここにどれだけいるのか?
ヤマ発あたりに"ニッポン"バージョンでも作ってもらわないと...

244Ka10:2005/04/10(日) 02:31:28
TO:丼さま
甲州街道、バイク屋多すぎて一軒一軒見てない気がします。
東京パーツ城西の近くかな?
オフオフはもうちょっと待って下さいね(色々探索中)

TO:TTさん
了解です。
そういや私もオフブーツだけでなくオフ用のウェアとか全然持って無い…

NRG良いですね〜
MCショーの成川ブースで聞いた所では新NRGは当面入れる予定無いそうです。
#旧モデルの在庫がまだまだ有るらしいです。

245ひげ:2005/04/10(日) 20:58:57
TTさん、Ka10さんこんばんは。
ちょっと前に書いてあったオフ車の店ですが。
よくみたら、偶然ですが、私の知り合いに紹介された店です。
行くときあったらご一緒させて下さい、1回顔を出さねばならない義理がありますので…。

246TT:2005/04/10(日) 21:39:20
今日午前中に行きましてセローの内金払ってきました。
あらためて登録に必要な書類を持って行くつもりです。

ひげさん:
次の日曜日は東京にいないので、平日の勤務後に行くかもしれません。
よかったら行けそうな曜日や時間帯を差し支えない範囲で教えてください。

247鉄火丼ブレード:2005/04/10(日) 22:45:12
TO:TTさん
馴染みのバイク屋が環七沿いなのと、自宅が甲州街道寄りなので、よく通りますね。(^_^;
おふおふ…Ka10さんがオフ車購入したら企画して戴きましょう☆

お。ひげさんもオフ車購入組ですかぁ?(^▽^;)

249Ka10:2005/04/12(火) 00:46:32
TO:ひげさん
あら、お子様用の125を探す時の話かな?
私は何時行くか決めてないので合わせましょうか?

TO:TTさん
軽二輪だと原付ほど簡単にはナンバー取れないですものね。

TO:丼さま
にゃる程

しかし環7のバイク屋行くまで何軒のバイク屋が有るんだろう…

250ひげ:2005/04/12(火) 21:07:22
どうも、ひげです。
いやぁ、今週は地獄の一週間でして、いつ時間が空くかわかりません(こちらから行っておきながらすいません)。
日曜日の職場の文化祭の担当者になっちゃっているので・・・・・。
といいながら、行きたい気持ちは一杯なんです、最近バイク関係のお付き合いがないもので。
ひょっとしたら明日あたりなら夜時間が取れるかもしれないのですが、明日になってみなければわからない状態です。

251TT:2005/04/12(火) 23:28:36
お金の事済ませてなくて気持ち悪いから早めに行きたいんですが、雨だったので
今夜は行くの止めました。明日の晩にでも行こうかと思ってます。
お会いできればいいですが、あまり無理をなさいませんように>ひげさん

今朝住民票の写しをもらい、会社でこっそり免許の拡大コピーをとりました(笑)。
銀行印と頭金も準備したのでいつでもOKなんですけどね>Ka10さん

252Ka10:2005/04/13(水) 00:35:04
えーと、私は13日夜は予定あるのでひげさんとTTさんで都合があえば
どうぞ。
#それに入金しても納車が有りますよね。

253Ka10:2005/04/13(水) 00:47:30
ヤマハが東京MCショーに展示していた電動バイクを発売します。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/04/11/ec_02.html
価格は\209,790で税抜きで\199,800と20万以下に抑えたという所です。
それに5万の補助金が付くという事です。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/04/11/subsidy_ec_02.html
なお、お台場にEVギャラリーもオープンです。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/04/11/ev_gallery.html

このEC-02、どのくらい売れるのか興味ある所ですね。

254TT:2005/04/13(水) 20:25:44
ニュースのスレッドに書きこんでいいのかなあ、とりあえずお店に行って手続きを
済ませました。納車は来週の火曜日以降です。
明日登録すれば即乗れる状態なんですが自分の都合でずらしてもらいました。
今後はモーターサイクルの方に書き込みますね。

255Ka10:2005/04/15(金) 02:17:38
既出のアプリリアとBMWの提携の件ですが、アプリリアジャパンに
日本語の記事が出てます。
http://www.apriliajapan.co.jp/news/column_0503.html

TO:TTさん
了解です。

256ガチャ:2005/04/15(金) 07:17:55
へぇ〜、興味深いですねー。

BMWは、4輪がミニを参加へ納めて
既存とは全く違った小型車を出したように
2輪でも、中型免許で乗れるような車種への展開も考えてるのかなぁ。

BMWの小型スクーターなんて出たら、面白そー。

257TT:2005/04/15(金) 16:13:47
いまやApriliaはPiaggio傘下ですから、このままPiaggioとBMWが合併したら
もっと面白いですけどね。

BMW製の高級MAXIスクーターなんていいかもしれません。GT200も真っ青な
お値段だったりして(笑)。高速ラクチンなC1のMegaスクーター版なんて
あったら日本でも売れないかなあ...

258カレー大王:2005/04/16(土) 09:05:49
アプリリア&BMW、割と冷めてみてます。アプリリアは自前で4stのリッター
バイク作るのが辛い、BMWもアプリリアなら自分とこの商品とバッティング
しない、うまくエンジン&シャシをアプリリアで使えれば台数出るから儲かる。
そんなところでは?

TTさんのおっしゃるようにC1のMegaスクータとかならあるかも。
BMW製の250/125ccクラスのスクータが出るとはあんまり期待してないです。

259ガチャ:2005/04/16(土) 10:23:19
う〜ん、BMWから小型スクーターが、もし出たとしたら
どんなの造るんだろう。
4輪のミニは、旧モデルも魅力的だったけど、新型は良くも悪くも
イギリステイストを残しながらも、見事にBMWしてるし。。。
なんて考えてると、面白いな〜。と思っただけなんですけどね(アセ

なんとなくBMWの方が、単気筒系で小型車種のラインナップを
広げたいような印象があったので、スクーターに結び付けて
空想してみました。


>256で、漢字間違えてましたね。
ミニを「参加」じゃなくて「傘下」です。すみません。

260はまちVX:2005/04/16(土) 18:14:21
みなさんこんにちわ。
BMWは400cc以上のメガスクーターを開発中らしいですよ。
今日、立ち読みでちらっと読んだんですけど。
たしかモーターサイクリストだったと思います。

261Ka10:2005/04/16(土) 22:14:44
んー、どんなモデル出すんでしょうね。
アプリリアは500以下、特に欧州で人気の125クラスはMC、スクーター共に
ノウハウ持ってますね。
BMWはC1以外は大型MCばかりですが、そのC1は屋根付きというだけでなく
フロントテレレバーサスペンションやエンジンもアプリリアも用いている
Rotax製ユニットを独自にDOHC化して用いています。

屋根無しのスクーターでクォーサーかマスターをDOHC化してなんて妄想かな?

アプリリアにはピアジオに無い屋根付きを是非出して欲しい所…

262天音:2005/04/18(月) 03:17:44
興味深い記事が・・・。いやマジで気になる。

http://www.cyberscooter.it/sx/news05a.htm

263Karaki:2005/04/18(月) 16:16:41
ほほぉ、、FerroのV-Twinを載せるかー。スイングアームの部分がいいねぇ。

264鉄火丼ブレード:2005/04/18(月) 20:36:54
しかし…これは完全なネタ作りだなぁ…と思われ☆(´∀`)
ここまで来ると実用性が限界まで犠牲になる事は必至ですな。('〜`;)

265Ka10:2005/04/19(火) 00:58:00
をー、なんか無理くり積んでしまったという感じですね。
メットインなんて無いんだろうな〜

Ferroのエンジンが走るまで出来ていた方が驚きかも

266TT:2005/04/20(水) 22:24:50
BMWネタが転がってましたので貼っときます
http://www.moto-station.com/article1054-scoop-bmw-k-600-s-et-r.html
現行FシリーズにKシリーズ(並列4気筒)を二つに割ったエンジンを積んでるような。
ツーリング用にはちょうど良さそう。Scarverじゃ物足りないと思ってたので
意外と良いかも。

267Ka10:2005/04/22(金) 01:01:15
TO:TTさん
情報有り難うございます。

伝統のフラットツインに比べてどういう味付けなのか気になる所ですね。

268Ka10:2005/04/22(金) 01:09:18
WiLD-LiONでTMAX用オリジナルマフラー発売との事です。

オールステン(サイレンサーはカーボン)の2in1で、集合部からサイレンサーに
かけてはMOTO GPマシンのYZF-M1と同形状になっています。
バッフル付きだとそこらのマジェ改より静かです。サーキット走行等用にバッフル外すと
かなりの音量になります。予価\10,5000です。

269Ka10:2005/04/23(土) 01:22:18
ツルンさんから他スレで書き込み有りましたが
アクサダイレクトでバイク用のリスク細分型が始まります。
http://www.axa-direct.co.jp/Bike/publicity.html

ゴールド免許だと安くなりますね。

270Ka10:2005/04/24(日) 01:29:32
>>269のプレスリリースです
http://www.axa-direct.co.jp/Company/press_050308.html

271鉄火丼ブレード:2005/04/28(木) 19:32:19
上記アクサダイレクトで、見積もりフォームを送信してみました☆(´∀`)
現在、これまで唯一のバイク専用保険を販売していた共栄火災海上保険「ライダーサポート」に加入していますが、
アクサダイレクトだと、共栄火災海上にはある“低公害車割引”が選択できないようですね…。('〜`;)
レジャー/通勤混用の汎用選択もできませんし、回答まで2週間以上かかるってのもどうかと…。(;´Д`A ```

メーカー/車種記入欄で困って戴くとして、、加入できないかも☆(´∀`)

272Ka10:2005/04/28(木) 22:17:37
TO:丼さま
結果報告お待ちしてますね。

>低公害車割引
うーん、2ストだと無理かな…

273Ka10:2005/04/28(木) 22:36:24
>>148でホンダが新車保証を2年に延長と書きましたが、結局国内3メーカーも
追従しました。
カワサキ
http://www.kawasaki-motors.com/info/two-years_warranty/
ヤマハ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/03/22/mc.html
スズキ
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm

こうなると輸入車も2年以上の新車保証が求められそうですね。

274鉄火丼ブレード:2005/04/28(木) 22:58:07
メーカーの保証外で、栄秋(販売店)保証が1年のみの状況下…。orz
ワールドワイドで保証くらいして欲しいものです…同じロゴなのにぃ…。(泣)

275Ka10:2005/04/29(金) 22:42:03
プレストとブライトは国内向けと同じく2年保証となりましたね。
弱小輸入元は無理かな?

276Ka10:2005/05/02(月) 01:09:53
上のリリースです。

プレスト(ヤマハ輸入車)
http://www.presto-corp.jp/topics/t050401/index.html
ブライト(カワサキ輸入車)
http://www.bright.ne.jp/privilege/index.html
http://www.bright.ne.jp/news_release_050101.html

277鉄火丼ブレード:2005/05/02(月) 18:00:45
【私信通達】アクサダイレクトからの見積もり回答。

上記プレスリリースを受け、軽二輪と原付クラスで見積もりを依頼していましたが、
本日、郵送にて見積もりの回答文が来ましたので、まずは報告させて戴きます。∠(^-^)

結果から申し上げますと、年間保険料は同条件下でも割安にはなるようです。
が、これは各契約者の「特約・担保条件を引き継げれば…」の話であって、
私の場合ですと、現在、共栄火災海上保険「ライダーサポート」での加入条件である、
・被保険者1名につき、300万円限度
・盗難臨時費用2万円定額払い
・携行品1事故限度額10万円(免責5千円)
・他車運転危険担保(対人対物金額と同額=無制限)
・低公害車割引
の全てが引き継げず、閉口せざるを得ない状況となりました。。。orz

通常、後発の保険会社が新商品を発売するにあたっては、
既存他社の商品(保険)内容をスムーズに引き継げなければ、商品としての価値は皆無です。
ウェブや広告では、2輪車用保険を謳っているようですが、中身が空っぽの状態でした。
カスタマーセンターにも電話して、見積もりの詳細を依頼しましたが、
一つ一つの用語や、他社での同サービス内容についての知識が非常に乏しく、時間も浪費しました…。

本件を受け、意見/要望として吸い上げる旨を回答戴きましたが、
まぁ…最初から売る気があるのなら、とっくにリリースしているはずでしょうし…。
個人的には、『片手間商品』として発売した感が残りましたね…。('〜`;)

たいていの保険会社をハシゴしてきて、何度も保険金の支払いを受けてきましたが、
保険料が安いだけに、キケンな感じがします…。安かろう悪かろうになりそうな…。

278Ka10:2005/05/03(火) 23:45:06
TO:丼さま
うーむ、4輪向け保険ではメジャーなリスク細分型導入という事で期待してたんですが
いま一つの様ですね。
他車運転危険担保も無いというのはバイク屋の代車では駄目なんですね。
他の保険会社に期待でしょうか…

279ひげ:2005/05/05(木) 18:13:21
え〜っと、また情報流すだけですが・・・・
警視庁がバイク2人乗り(高速)の用件を満たしている人へ免許証の裏に記載するサービスを行っています。
免許証に記載してあれば検問の時にもスムーズに通過できるとのことです。
警察官も2人乗りできるかどうかの確認に時間がかかる事が予想される為行うようです。
希望者はもよりの警察、免許センターで無料で記載してくれる様です。
今月の安協の雑誌に乗っていました。

280鉄火丼ブレード:2005/05/05(木) 18:29:47
TO:ひげさん
おぉう☆貴重な情報サンクスです♪ ∠(^-^)
明日にでも成○警察署に行ってこようっと♪(^〜^)

281Ka10:2005/05/06(金) 00:05:06
TO:ひげさん
情報有り難うございます。
私なんかは免許取得が古いので免許上でタンデム不可という期間は経験無いんですね。
2輪免許取ってすぐにタンデムしてました。
安協の雑誌、可能なら今度見せて下さい。

TO:丼さま
今度私も行ってハンコ貰ってきます。

282鉄火丼ブレード:2005/05/09(月) 19:43:21
免許証裏に『高速道路二輪車二人乗り可』の特記事項を書き込んで貰いました。∠(^-^)
手続きは受付窓口に申し出るだけですが、少々、登録に時間がかかるようです…。
また、電話番号の申請があったくらいで、書類作成や記入等はありませんでした。

283Ka10:2005/05/10(火) 00:49:26
TO:丼さま
早速ですね。
警察署ですか?それとも試験場?

284池澤:2005/05/10(火) 02:53:12
わたしも葉山の警察署にて『高速道路二輪車二人乗り可』書き込んでもらいました。
最初なんのこっちゃ?って感じで、その筋のお上に連絡してやっと判ったみたい
でした。(^-^;
まだ末端まで連絡が行き届いてないようです。

285鉄火丼ブレード:2005/05/10(火) 17:56:13
TO:Ka10さん
最寄りの警察署です。σ(・_・)の場合ですと、成城署になりますた。

286Ka10:2005/05/11(水) 08:02:24
TO:池澤さん
現場まで連絡行ってないのも困りますね。

TO:丼さま
警察署でしたか。
ならば私は府中試験場行ってやってみます。
#はたしてスムーズに出来るのかどうか

287鉄火丼ブレード:2005/05/11(水) 14:39:53
こーんなニュースが・・・。('〜`;)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081115725135.html

288Ka10:2005/05/11(水) 23:58:16
TO:丼さま
むむむ、、、
強盗に使うからと言って包丁は規制しないですよね。

で、ホンダが二輪車の生産累計1億5千万台達成との事です。
http://www.honda.co.jp/news/2005/c050509.html
流石は世界一の2輪メーカーですね。

289MACH2:2005/05/12(木) 16:01:24
いまやバイクの売り上げのかなりの部分を占めてるマキシスクーターですが、
サーキットに持ち込んで遊ぼうと言う人はまだまだ少ないみたいです。
日光サーキットのスクワンですがSC2クラスは10台に満たないようでストッククラスと混走のようです。
サーキットに興味がある方!今がチャンスかも!

290LANS:2005/05/12(木) 21:08:58
MACH2さん、ツナギ+ブーツくれる人入れば出たいです。。。

291MACH2:2005/05/12(木) 23:18:11
LANSさん>
ブーツは26cmならお貸しできますがツナギは・・・ないです。
某オークションで格安品ゲットしてみては?
8月の第2戦はぜひ参加しましょう!
レオならSC2ストッククラスで結構いけそうですよ!

292Ka10:2005/05/13(金) 01:06:43
んで、府中試験場行ってきました。
1Fの免許相談窓口で訊ねてみると、基本的に高速タンデムの資格ある人は
判子無しで3年未満の資格無い人に押すとの事でした。
それでも希望者は押してくれるというので4Fの免許作成窓口に行き
希望を伝えた所数分で押してくれました。

TO:MACH2さん
媒体がスクーターファンというので認知度が少ないのかもしれませんね。
5/15は私もWiLD-LiONの応援に行きます。

ツナギは有るけど太って入らない・・・

TO:LANSさん
ウエスト何センチですか?

293LANS:2005/05/13(金) 01:54:37
to:Ka10さん
ウェスト・・・82位?だと思うのですが・・・32インチのジーンズです。

294& </b><font color=#0080ff>(Sn7lJfGw)</font><b>:2005/05/13(金) 07:58:55
すごいのきましたね
http://www.italscooter.net/1news/1news000030.html

295ツルン:2005/05/13(金) 12:56:04
あれ、また名前が化けてる…ツルンです。

http://www.motorbox.com/Moto/VisteeProvate/YamahaXmax_prova.html?mmc=49&amp;mm=52708
http://www.yamaha-motor.it/products/scooters/maxi_scooter/xmax250.jsp

フォーサイトかSPORT CITYっぽいけど、断然こっちの方がかっこいいですよね。

296MACH2:2005/05/13(金) 13:13:44
↑これ、なんて呼ぶんでしょう・・・クリスマックス?

297鉄火丼ブレード:2005/05/13(金) 16:03:11
クリスマックスだったら…いいなぁ。(´∀`)
Tの下はXとかなってますし、エックスマックスじゃないかと。。
ハンドルメーターを採用したあたり…フォーサイトに近いのかな?
でも、車重がありますなぁ…。('〜`;)「164kgかぁ…」
既に飽和状態の250ccクラスにニューモデルを投入してどうするんだろう?
フュージョン50とか、T-Min@仮とか出ないもんかなぁ。。。(^▽^;)

298Karaki:2005/05/13(金) 16:36:29
いやー、T-MaxとVercityを足してMajeで割った感じがするなー。164kgなら....まぁ許せる範囲
ではなかろーかと。にしても、Vercityと違ってメットインスペースが大きく取ってあるし、
使い勝手はいいかも。

現物を拝んでみたいなぁ。

ただ、正面から見るとForesightですな〜。F15インチ、R14インチのチョイスは面白そう。
写真の角度で妙に見えるところもあるけど、ハイホイール系も狙っているんだろうなぁ。
SportcityやSH対抗と見るべきか。

299Karaki:2005/05/13(金) 16:38:18
おっと、、Versity....でした(sとcを間違えた)。

300ひげ:2005/05/13(金) 18:27:49
おそくなりましたが、私も高速2人乗りのスタンプを貰いに田無署に行ってきました。
かかりの人の対応が早く5分ぐらいで出ました。
一応、本庁?に照会してから発行でした。
以上、報告でした。

301Ka10:2005/05/14(土) 00:01:21
X-MAX250、Versityの264ccエンジンでは無いという事は6/1のAT免許に合わせて
日本でも売るかもしれないですね。

ホンダに比べると250スクーターの車種はまだ少ないですし、マジェC、Gマジェ、マグザム
といった既存の車種ともかぶらないですよね。
個人的にはTMAXみたいにエンジンをユニットスイングでなくフレームマウントにして
2気筒DOHCにしてくれたら嬉しいですけど…

TO:ひげさん
既に誰かやった後で慣れていただけだったりして…

302Ka10:2005/05/14(土) 00:05:21
TO:LANSさん
32インチなら私の入らないツナギ着られるかもしれないですね。
中古で入手したボロですが今度機会有れば持って行きます。
着られれば差し上げますよ。

#ブーツは既に某氏の免許取得用に放出済み

303ツルン:2005/05/14(土) 08:59:05
はいはい、こんにちは。某氏です。
また捨てずに残してありますよ。いります?右足の裏側がまたはがれそうですけど…
黒色の接着剤をたくさんつけて中におもり入れて一晩乾かしたら教習所行ってる間は大丈夫でした。

いっそTMAXのエンジンをこのサイズの車体に入れて前後15インチだったら12R売ってでも欲しいくらいなんですけどねぇ

304ツルン:2005/05/14(土) 09:05:22
今過去レスを見たんですが、明日の日光でいるんですね!
必要なら今日どっかで手渡しします?>LANSさん
ほぼまる一日あいてます。メアド書いてあるんで必要なら連絡ください。

305LANS:2005/05/14(土) 12:18:04
To:Ka10さん
了解です。近いうち試着?オフやりましょう。

To:ツルンさん
明日は出勤なので出場出来ないんですよ・・・。
ちなみにサイズっていくつなんすか?

306Ka10:2005/05/14(土) 16:11:03
TO:ツルンさん
まだ有りましたか。んでは何かの時にLANSさんに渡して下さい。

TO:LANSさん
試着オフ了解です。
いつにしますかね?

307カレー大王:2005/05/18(水) 15:16:50
久々にプジョーの本国サイト見たら、JetForceCompressor(略してJFCでもいい?)が
アップされてました。特に目新しいネタは無いようですが。
http://www.peugeot-motocycles.fr/Gamme_scooters_motocycles/jetforce_Compressor.php

みんな大きいバイク買ってるし、ちょっとバイクのラインナップを考え直し中....
コネロあたりの試乗車落ち狙いってダメっすかね。

308Ka10:2005/05/19(木) 08:18:57
TO:カレー大王さん
JFCでも良いと思いますよ。
問題は国内の価格がいくらになるのかですよね。
デルビGP1/250並か下手したらそれ以上になるのかな?

試乗車落ちも悪くないと思います。
メンテもきちんとしてあるでしょうし、公道試乗ならあまり無茶な運転する人も
居ないでしょうしね。ただ、丁寧に1000kmまで慣らしとかせず最初から全開してる
可能性が高そうです。

309カレー大王:2005/05/20(金) 08:28:04
To:Ka10さま

そこなんですよねー。ただコネロの周りってそんなに飛ばせないし
いいかなぁと。でもそれだと早くても買うのは来年半ばですね。
前にも書きましたがJFCもGP-1 250もいいお値段で、数年落ち
のリッターSSの方が安いくらいなんで、ラインナップを考え直して
ます。車も今年11年目の車検なんでこちらもねー。

とりあえずドリームジャムボでも買ってみっか。

310Ka10:2005/05/21(土) 01:11:06
TO:カレー大王さん
CVTのスクーターならシフトミスしてオーバーレブという事も無いですからね。
ミッション車も人気、不人気で中古のお値段も結構違う感じです。

#カワサキの懸賞、当たらないかな〜

311TT:2005/05/24(火) 20:49:56
出るそうです。Vespa GTS 250 i.e.
http://www.it.vespa.com/
http://www.italscooter.net/1news/1news000031.html
ランナーもお願いしたい...

312LANS:2005/05/24(火) 22:52:52
To;TTさん
マスター、とうとうインジェクションですか。
某マスターエンジン搭載車にちょっと心惹かれているこの頃、
更にインジェクション化したら・・・逝ってしまうかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板