したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

質問はこちらへどうぞ

524コズン:2005/07/31(日) 01:05:45
Ka10さん、pakuさん
ご教授ありがとうございます。
ステムを確認したところとくにガタがでていたる感じではありませんでした。念のためお世話になっているバイク屋さんに
チェックしてもらいましたがベアリングに関しても異常はみあたりませんでした。ところがpakuさんの症状もみてみようと思ってマジマジと見て
みようと思い楕円の飾りをみたんですが、飾りはなんともないですが、風防がエライ振動しておりました。その他に、ライトの銀色の集光カバー(すいません、パーツ名が
わかりません。電球がついている銀色のおわんみたいなパーツです)がライトの透明パーツ内で暴れるという言葉が適切なほど振動していることがわかりました。
対策としてまず以下の2点を実施したところ音及び振動の発生は軽減されました。
1.風防の取り外し(ゴムパーツとHID製のミラーアダプタのみ装着)
2.ライト内の銀色パーツの固定(番線とスポンジにて多少遊びをもった状態で固定)
ライト内のパーツは固定している部分がかなり磨り減っていました。以前ライトのリレースイッチを
国産スクータの物に変えた(雨が降るとリレーが濡れてしまい、内部で接触を起こしライトがつきっぱなしになるため。
バイク屋さんいわくバッテリー直結のかなり古いタイプのリレーのため濡れて接触していた部分が少し溶けていました)
時にはこの振動はなかったのですが、今回は応急措置を取りましたが次は交換かと思っています。
完全に振動は消えてはいませんが(2ST独自の振動以外の異常振動に関して)また少し様子を見てみようと思います。

現在キャブをPWK28にして、40-130でクリップは1段目にしているのですが、どうも皆様の夏場のセッティングはどうされているのでしょうか。
ノーマルマフラーで、バリエータとデルタクラッチは付属品を使用し、エアクリーナはスポンジを取っただけのその他ノーマルの03FXR180です。
特にSJですが、42にすると濃い感じで38では完全に薄い症状がでます。40では始動性が悪く、暖まるまではよくストールします。ただしあったまると42より吹けが良く
レスもよいのですが、開度0から急に1/8くらいまであけると一息ついてからアクセルがついてくる感じになります。
各種Webサイト等を参考にさせていただいておりますがある程度の妥協点のようなものがよくわからない状態です。またもや長文にての質問になり、申し訳ありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板