したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

質問はこちらへどうぞ

224鉄火丼ブレード:2004/09/13(月) 12:47
TO:DioJ改さま

Dioシリーズの駆動系パーツは、タクトフルマーク(メットイン)以降、ほぼ流用OKです。(^〜^)
細かい仕様変更などで、多少の組み替えが必要だったりもしますが、
ライヴDio-ZX-のホイールやクラッチASSYが、初代タクトに入ったりしますし、汎用性は高いです。

ベルトはデフォルトのサイズで問題ありません。それで十分です。
必要以上の加工やパワーアップがなければ、現行の仕様でいけますよ。(^〜^)
因みに、リアタイヤをサイズアップするとサスペンションに干渉する事があります。('〜`;)
純正サイズですと、3.00-10/4PRですので、90-90-10サイズの方がオススメですよ。
最近は、ピレリ製の10インチスクータータイヤも陸揚げされていますから、面白いかも。(^▽^;)

あと、Ka10さんも仰られていますが、回転数の管理はお忘れなきよう・・。(^_^;)
特に、ライブDioシリーズの水平型エンジンは、それまでの垂直型に比べて耐久性が低いです。
改造車にスーパーDio系エンジンが多いのはこの為ですが、クランクは要ですからね。('〜`;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板