したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

息継ぎの症状が・・

7まさ:2004/12/03(金) 02:40 ID:I9w7M9wo
こんばんは、まさです。
こちらこそ丁寧で親切なアドバイスをして頂いて、霧斗さんには本当感謝してます!m(__)m
霧斗さんのRも今までいろいろなトラブルがあったんですね・・。(T-T)
自分も前は32TypeMに乗ってたんですが、Rとすれ違う度に「やっぱいいなぁ」と日に日に
程度を妥協して買ったんですが、走行中のエンストやエアコン故障など一時期憎たらしく
も思ったのですが、霧斗さんと同じで変な愛着が出てきました。(笑)

プラグの色は電極部分は仰る通り白>狐色って感じです。交換後一万キロ経ってるのに
この色?って不思議に思えるくらいなんです。真っ黒だと思ってたのですが・・。
燃料ポンプは未交換(動作音は出てます)ですが、エアフロは5月に新品に交換してますが
ただ毒キノコ(乾式)なのであまり良い環境ではないかもです。(RB26はすごく熱いので)
今度プラグを霧斗さんと同じ7番に交換してみようかなって思ってます。
音は毒キノコの方が「きたきた!」って感じで好きなんです、エアフロが丈夫だったら
付けたままにしたいのですが・・(T_T)

排気なんですが、昨日マフラーを覗いたとき確かにかなり目にしみました。(>_<)!
あまり燃焼されていないような臭いも若干しました。音もちょっとノイズかかったような
感じなんです。
自分のRは中期型?ですのでMC後かもです。コイルも一度外してみたのですがバネ
の先に前期型と違って石のような?物がついていなかったので・・。(?_?)
ただ気になったのですがコイルにつながるハーネスが熱で曲げると折れそうなくらい
固くボロボロになってました。(強く曲げると折れてしまうぐらい)
症状も霧斗さんの時とかなり似てます!自分も2000回転台を超えた後、3000回転
以上では吹け上がりがかなり悪くなるときがあります。
ブースト圧は高くなってるのに・・まるで急な坂道を5速で登ってるような感じで、
吸気音もかなり大きく聞こえます、以前は殆ど気にならないぐらい小さかったのですが。
仰る通り点火系が怪しそうですね、熱を持つと顕著に症状が出ている気がします。
どちらにしてもイグニッションコイル、もしくはハーネスも怪しいのかも知れないですね。

霧斗さんのRも持病が発生しちゃったんですね、何とか治せそうな症状ですか?
お互いトラブル続きで大変ですね(^^;
いつか元気な霧斗さんのRを一度見てみたいです。(・∀・)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板