したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

E/Gな話題

1えむ:2004/02/01(日) 23:42
4輪じゃ有りませんが、E/G好きの貴兄のことですからきっとそそるハズ
”連続可変ミラーサイクルノンスロットルバルブエンジン”
http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/sntv.html

2メカマニア </b><font color=#FF0000>(BL5A/Yvw)</font><b>:2004/02/02(月) 21:14

キタ━(゚∀゚)━!!

いやー情報どうもです。
ロータリーバルブ式のノンスロットルアイデアは以前からありましたけど、
バルブリフト量を可変して実現するとは。

このアニメーション、バルブの最大リフトにバルブがピストンに突き刺さっているのが笑った。

3えむ:2004/02/03(火) 21:04
スズキのは”ミラーサイクル”ってトコにそそるかな?と思ったんですが(^^;
バルブタイミングとリフト量の制御で、スロットルバタフライの無いE/Gと言えば
BMWの”バルブトロニック”ですな。
このテの技術は、ホンダ当たりの国内メーカーが先んじるモンだと思ってましたが・・・

4メカマニア </b><font color=#FF0000>(BL5A/Yvw)</font><b>:2004/02/03(火) 22:05
あ、ミラーサイクルの一例として驚いているというのが書きたかったんです。
ちゃんと書かなくてすいませんでした。

そのミラーサイクルの実現方法にバルブリフトを採用したのがスゲーってことです。
固定圧縮比でかつ可変膨張比の実現方法はいろいろありますからね。

BMWのバルブトロニックも全然知らないです。
うーん。えむさんすごすぎ(笑)
また是非飲みませうね。

5えむ:2004/03/19(金) 00:23
ここ三日ほど下記のサイトで、BMWのバルブトロニックについて語ってます。

http://www.cds-co.com/ff/main.html

6メカマニア </b><font color=#FF0000>(BL5A/Yvw)</font><b>:2004/03/19(金) 05:38
見てきました。エンジンの基本理論を精通していないと書けない文章ですね。
わかりやすく書いてあって参考になりました。
しばらくは要チェックです。

F&Fさんのところはむかーし見てましたけど、こまめにチェックしているえむさんもさすがだなと。

7えむ:2005/02/24(木) 23:42:00
日産が”可変圧縮比E/G”を開発したそうです。
E/Gの中で最も負荷の掛かる部分に、可変装置を組み込むとは・・・(@m@;

http://response.jp/issue/2005/0224/article68359_1.html

8メカマニア </b><font color=#FF0000>(BL5A/Yvw)</font><b>:2005/02/25(金) 08:03:24
スゲーですね。圧縮比を機械的に変えるとは。
膨張比だけを変えるならミラーがありますけど、やるなぁ日産。

9えむ:2005/02/28(月) 09:53:56
この機構だと基本的に直列E/Gじゃないと無理ですねぇ。
過給機との愛称が良さそうなので、名機SR20の後継かな?

10あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板