したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Dioチェスタ(AF68)のスレ

1@:2010/09/01(水) 12:01:24
Dioチェスタ(AF68)のスレ
OIL交換空気圧チェック
しかし遅えええ55kmってナニ?

38名無しの湯煙さん:2011/10/08(土) 00:20:20
バンをレンタしようしたら要クレジットカ−ドだった
クレカ持ってねえよ

39名無しの湯煙さん:2011/10/08(土) 11:53:04
地図でみて27kmかあ

40:2011/10/10(月) 15:47:35
回収してもらった
ベルトとこまい部品数点+ウエイトとFRタイヤ交換で¥29000
金曜ぐらい

41:2011/11/01(火) 08:46:42
武川プ−リ−に戻した速い速い

42:2011/11/27(日) 16:34:12
ブローバイガスを大気開放にしてエアクリ側を穴埋め、エアクリ内の仕切りゴムと
ホース2本を取り去る

43:2011/11/27(日) 17:04:56
・キタコタイプⅢ…
     中低速重視設計で、ノーマルプーリーよりも角度が寝ている。
     WRの移動面は大きく深く、ノーマル並にデカくて肉厚なので、重いが頑丈。
     5g×6個で平地60km/h+α、下りは平地70km/h弱。
     登り坂はノーマルプーリーよりも速い。

・武川プーリー…
     オールマイティー設計で、角度はノーマルと同じ。
     WRの移動面は大きく深く、直径はノーマルより小さく、厚みは薄いので重量は軽い。
     5g×6個か4.5g×3個+5g×3個がベストで、最高速は平地65km/h位。
     下りは平地70km/h弱。

44:2011/11/27(日) 17:14:38
さっき市役所行って変更届出してきました。

スワップ作業はここ見ながらやりました↓
http://blog.livedoor.jp/dmrj/archives/51976132.html

で、エンジン自体はプラ部品をちょっと削ってポン付けです。
配線はステーターから出てる同じ色の線だけつなげばおk(ステーター側が2本余る)
電装は全部AF61。
AISは全部外す&メクラ。セッティングが濃くなったので
エアクリBOX(AF61)の仕切り版除去&加工でインシュレーターはJF13。
サスがズレてるのはシカトで無理付け。そのうち何とかします。

ベース車体2.7万、エンジンSET3万で計5.7万で完成したので満足です。

しいて言うなら2st50等と比べてそこまで速くないので駆動系の見直し
をしたいと思います。何かアドバイスいただけると嬉しいです。

45:2011/11/29(火) 13:10:52
エアクリエレメント交換

46:2011/11/30(水) 12:49:22
OIL交換

47:2011/12/14(水) 12:30:49
2chテンプレ

◎今では参考程度なトゥデイ改造まとめ①
1. 紫紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。
2. ニードルをズーマーのC16B(16151-GET-003)に取り替える。
3. エアクリーナー内のゴムを外して、メインジェット(MJ)を85番にする。
4. マフラーやその他はノーマル。
上記でメーター振切れ、加速・登坂力もUP。

※紫紋プーリーを付けた時、ノーマルのMJ72ではパワー不足。
※トゥデイのニードルC44AはMJ85番以上で、セッティングが出ない。
※ズーマーのニードルC16Bならば、パワフィルでもセッティングが出る。
※最高速を65以上出したければ、5g×3と6g×3にする。

・紫紋プーリー…………6800円
・MJ(メインジェット)85……600円(京浜全ネジ 大、南海で購入できる)
・ズーマーのニードル…1000円(純正部品を南海・HONDA店頭で注文購入できる)

※紫紋(シモン)は倒産したため入手困難です。
 他の社外プーリーはキタコ・武川・KN企画などがあります。

48:2011/12/14(水) 12:32:05
4 :774RR:2011/12/13(火) 21:11:51.31 ID:AEMOwTG7
◎今では参考程度なトゥデイ改造まとめ①
1. 紫紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。
2. ニードルをズーマーのC16B(16151-GET-003)に取り替える。
3. エアクリーナー内のゴムを外して、メインジェット(MJ)を85番にする。
4. マフラーやその他はノーマル。
上記でメーター振切れ、加速・登坂力もUP。

※紫紋プーリーを付けた時、ノーマルのMJ72ではパワー不足。
※トゥデイのニードルC44AはMJ85番以上で、セッティングが出ない。
※ズーマーのニードルC16Bならば、パワフィルでもセッティングが出る。
※最高速を65以上出したければ、5g×3と6g×3にする。

・紫紋プーリー…………6800円
・MJ(メインジェット)85……600円(京浜全ネジ 大、南海で購入できる)
・ズーマーのニードル…1000円(純正部品を南海・HONDA店頭で注文購入できる)

※紫紋(シモン)は倒産したため入手困難です。
 他の社外プーリーはキタコ・武川・KN企画などがあります。


5 :774RR:2011/12/13(火) 21:12:10.45 ID:AEMOwTG7
社外プーリーインプレ

・キタコタイプⅢ…
     中低速重視設計で、ノーマルプーリーよりも角度が寝ている。
     WRの移動面は大きく深く、ノーマル並にデカくて肉厚なので、重いが頑丈。
     5g×6個で平地60km/h+α、下りは平地70km/h弱。
     登り坂はノーマルプーリーよりも速い。

・武川プーリー…
     オールマイティー設計で、角度はノーマルと同じ。
     WRの移動面は大きく深く、直径はノーマルより小さく、厚みは薄いので重量は軽い。
     5g×6個か4.5g×3個+5g×3個がベストで、最高速は平地65km/h位。
     下りは平地70km/h弱。

・紫紋プーリー…
     オールマイティー設計で、角度はノーマルと同じ。
     WRの移動面は大きく深く、直径はノーマルより小さく、厚みは普通で重量は軽い方。
     5g×6個か6g×3個+5g×3個がベストで、最高速は平地63km/h位。
     下りは平地70km/h弱。

・KN企画プーリー…
     装着者のインプレ募集中です。

49:2011/12/14(水) 12:33:20
6 :774RR:2011/12/13(火) 21:12:57.25 ID:AEMOwTG7
キタコ93.4㏄ライトボアアップキット+武川スーパーハイギヤのセッティングデータ

駆動系・マフラー・キャブ・バルブSPはノーマルです。
(強化バルブSPは、廻さないため敢えて使いませんでした)
キャブセッティングは、MJ75(ノーマルMJ72)、SJ40(ノーマルSJ35)です。
エアスクリューもノータッチでOKです。

※ 「Today三代目スレ594さんによる実用化チューン」をすれば、ボコツキもアイドリング不調も無い快適仕様です。
 (ブローバイガスを大気開放にしてエアクリ側を穴埋め、エアクリ内の仕切りゴムとホース2本を取り去る)
※ レギュラーガソリンが使えて、セルも使えます。
 (MJ75(?)以上はセルが廻らなくなります)
※ スーパーハイギヤは、ハンマーでスコンと簡単に抜けます。
 (武川ハイギヤと間違わないように)
※ ノーマルプーリーが速くて乗り易いです。
 キタコタイプⅢ・武川プーリーは、そもそも50cc用の低速域の設計ですので、
 発進でもたつく原因になります。
※ 中低速重視で走る限り、ブレーキ性能に不満は有りません。

最高速は80km/h+α、加速は時速65kmまでは一気ですが、その後はジワジワ伸びる感じです。
ノーマル2スト50スクよりは確実に速く、信号が青に為ってからの発進でも、余裕の加速です。
車の流れ(65km/h前後)に楽に乗れて、燃費は40〜45km/Lです。

最高速よりも中低速の乗り易いトゥデイを求めている人には、安くてベストな改造だと思います。


7 :774RR:2011/12/13(火) 21:13:17.49 ID:AEMOwTG7
Today's SPEC
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/spec/index.html

Dio's SPEC
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/spec/index.html

純正キャブレター
セッティングマーク VKODA
MJ(メインジェット)#72 (京浜全ネジ大型タイプ)
SJ(スロージェット)#35 × #35
パイロットスクリュ開度 2-1/8回転戻し
フロートレベル 13mm
オートバイスタータ抵抗値 (20℃)
 2.8 - 5.2Ω
アイドリング回転数 2000±100 rpm
(※↑正確なタコメーターで計る事!)


※ 注意
 AF67・68はキャブレターではなくインジェクション(PGM-FI (ProGraMmed Fuel Injection))なので、
>>3-6に記載のキャブ改造はできません。(プーリー交換のみならば可)

 インジェクションの調整方法については、現在簡単でお勧めという方法はない状況です

50<くそむしがっ!>:<くそむしがっ!>
<くそむしがっ!>

51:2011/12/20(火) 05:47:58
・武川プーリー…
     オールマイティー設計で、角度はノーマルと同じ。
     WRの移動面は大きく深く、直径はノーマルより小さく、厚みは薄いので重量は軽い。
     5g×6個か4.5g×3個+5g×3個がベストで、最高速は平地65km/h位。
     下りは平地70km/h弱。

52:2011/12/20(火) 13:54:04
◎ ノーマルMJ〜 #72
◎ ノーマルPJ〜 #35
◎ 純正WR〜 6.5g×6
◎ 純正Rサス〜 256mm

53:2011/12/25(日) 13:54:37
新品バッテリ−ポチっとな

54<くそむしがっ!>:<くそむしがっ!>
<くそむしがっ!>

55:2011/12/26(月) 19:51:54
台湾76ccキットあるからボアUPしたいなあ

56:2012/02/16(木) 09:52:47
久々乗った快適だった
高尾-日本橋間

57@:2012/03/14(水) 23:12:30
65キロでブ〜ン

58名無しの湯煙さん:2012/03/27(火) 23:00:45
プ−リ−とウエイトロ−ラ−破損つか消耗

59@:2012/04/21(土) 10:54:25
武川プ−リ−と4.5g5gのウエイト注文した

60@:2012/04/30(月) 10:37:49
交換した

61@:2012/05/01(火) 06:19:11
232km

62@:2012/05/10(木) 17:13:56
ウエイトは5gX6が良いな

63@:2012/05/15(火) 01:51:14
362Km

64@:2012/05/15(火) 06:22:29
362km 130km 3.37L 燃費38.5km/L

65@:2012/05/16(水) 03:11:13
530km 168km 3.93L 燃費42.7km/L

66@:2012/05/29(火) 07:05:13
661km 131km 3.13L 燃費41.8km/L

67@:2012/06/08(金) 16:30:30
S9でOIL交換した

68@:2012/06/13(水) 15:07:51
832km 171km 3.79L 燃費45.1km/L

69@:2012/07/10(火) 17:47:55
931km 99km 2.73L 燃費36.2km/L

70@:2012/07/27(金) 02:33:23
076km 145km 3.40L 燃費42.6km/L

71@:2012/08/25(土) 15:44:06
205km 129km 3.07L 燃費42.0km/L

72@:2012/09/05(水) 11:36:22
356km 151km 3.44L 燃費43.8km/L

73@:2012/09/12(水) 11:07:36
525km 169km 3.78L 燃費44.7km/L

74@:2012/09/13(木) 14:04:10
685km 160km 3.76L 燃費42.5km/L

75@:2012/09/20(木) 10:56:03
990km 305km 7.19L 燃費42.4km/L

76@:2012/09/22(土) 17:05:21
163km 173km 4.05L 燃費42.7km/L

77名無しの湯煙さん:2012/09/29(土) 17:11:41
542km 379km 8.65L 燃費43.8km/L

78名無しの湯煙さん:2012/09/30(日) 06:25:47
708km 166km 不明L 燃費不明km/L

79名無しの湯煙さん:2012/10/04(木) 16:31:26
1015km

80名無しの湯煙さん:2012/10/06(土) 10:56:54
1208km 500km 11.4L 燃費43.8km/L

81名無しの湯煙さん:2012/10/12(金) 01:29:54
394km 186km 4.34L 燃費42.8km/L

82名無しの湯煙さん:2012/12/19(水) 18:52:37
ナックルガ−ド付けてOIL交換

83名無しの湯煙さん:2012/12/20(木) 16:05:49
キタコ93.4㏄ライトボアアップキット+武川スーパーハイギヤのセッティングデータ

駆動系・マフラー・キャブ・バルブSPはノーマルです。
(強化バルブSPは、廻さないため敢えて使いませんでした)
キャブセッティングは、MJ75(ノーマルMJ72)、SJ40(ノーマルSJ35)です。
エアスクリューもノータッチでOKです。

※ 「Today三代目スレ594さんによる実用化チューン」をすれば、ボコツキもアイドリング不調も無い快適仕様です。
 (ブローバイガスを大気開放にしてエアクリ側を穴埋め、エアクリ内の仕切りゴムとホース2本を取り去る)
※ レギュラーガソリンが使えて、セルも使えます。
 (MJ75(?)以上はセルが廻らなくなります)
※ スーパーハイギヤは、ハンマーでスコンと簡単に抜けます。
 (武川ハイギヤと間違わないように)
※ ノーマルプーリーが速くて乗り易いです。
 キタコタイプⅢ・武川プーリーは、そもそも50cc用の低速域の設計ですので、
 発進でもたつく原因になります。
※ 中低速重視で走る限り、ブレーキ性能に不満は有りません。

最高速は80km/h+α、加速は時速65kmまでは一気ですが、その後はジワジワ伸びる感じです。
ノーマル2スト50スクよりは確実に速く、信号が青に為ってからの発進でも、余裕の加速です。
車の流れ(65km/h前後)に楽に乗れて、燃費は40〜45km/Lです。

最高速よりも中低速の乗り易いトゥデイを求めている人には、安くてベストな改造だと思います。

84名無しの湯煙さん:2013/01/11(金) 14:25:06
武川プ−リ−とウエイトロ−ラ−、Fブレ−キシュ−購入

85名無しの湯煙さん:2013/01/14(月) 00:25:17
ウエイトロ−ラ−交換してブロ−バイ外出し処理とエアクリ掃除したら45-50kmしかでなくなった・・・・・

86名無しの湯煙さん:2013/01/17(木) 17:52:36
エアクリとクラッチシュ−買った

87名無しの湯煙さん:2013/01/17(木) 19:28:26
センタ−スプリングをポチ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板