したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●スポルトマチック専用スレッド

1CBA@管理人:2004/01/11(日) 20:40 ID:LVMVSgLw
ここは、●スポルトマチック専用スレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)

2ひろみ:2004/04/26(月) 12:45 ID:XFM8btpY
こんにちは
憧れのビートル買っちゃいました
75年式です。私より4才年上なんですけど
AT限定なのでスポルトです
でもスポルトマチックて壊れやすいんですか?
あんまり相手にされないピー君らしいけど
とても可愛いです
大切にしたいので、どなたかメンテ教えてください

3ksk:2004/04/28(水) 22:38 ID:5Aq06Mwc
>ひろみさん

ようこそ空冷の世界へ〜!
皆さん親切に教えてくれますよっ。
まずは書籍でおべんきょ始めましょ!

4びーちゃん:2004/05/01(土) 04:49 ID:2PY.3mBk
今年はじめにスポルトの74年式を購入しました。
ギアチェンジ、特にバック、ニュートラルからのチェンジの時に、
ドンッという感じのショックがあるのですが、
どのくらいが普通なのでしょうか?
あといつ交換したのか分からないATFなのですが、
スポルト用ATFオイルの銘柄指定とかはあるのでしょうか?

5CBA@管理人:2004/05/03(月) 10:20 ID:Ky7JcmtM
昔乗っていた'76スポルトで同じ症状でした。
スポルトの何とかホース?を交換したら直りました。
エンジン掛け始めだけショックが大きくないでしょうか?

詳しく語れませんm(__)m

6びーちゃん:2004/05/04(火) 21:13 ID:2PY.3mBk
>CBA@管理人様
 気にして走ってみたのですが、
それが、しばらく走ってからでもドンッて感じなのです。
一呼吸おくとすんなり入るのですが、やはりショックはあります。
何だか原付のカブみたいです。
スポルトに優しい走り方とかはあるのでしょうか(笑)

7CBA@管理人:2004/05/05(水) 21:34 ID:Ky7JcmtM
>> 6 びーちゃんさん

暖機が終わって直らないとホースじゃないかなあ?
コンタクトスイッチのギャップ調整で直らないでしょうかね?
購入されたのは、ショップ?個人売買でしょうか?

8びーちゃん:2004/05/06(木) 14:28 ID:2PY.3mBk
 普通の中古車屋です。今思えば後悔・・

9CBA@管理人:2004/05/09(日) 18:11 ID:ndO6MdH2
>>8 びーちゃんさん

近所に専門ショップ無いでしょうか?

10びーちゃん:2004/05/12(水) 00:50 ID:2PY.3mBk
あります。オイル交換等お世話になっています
異常とは思っていませんでしたので、相談していませんでした。
今度お話を聞きに行ってみます。

11UNKO:2005/12/30(金) 12:58:43 ID:ocVE952c
当時の正規車両の説明書って誰か持っていませんか?

12ナナロク:2006/01/03(火) 13:50:42 ID:pS6DYjps
>>11
http://www.interq.or.jp/japan/flower/VW-manual.html
違うかな。

1375年式:2006/01/08(日) 16:11:22 ID:ocVE952c
スポルトの運転方法で質問です
通常の走行ではLレンジは使わなくてもいいのですか?
信号待ちなどでは1速保持のままブレーキを踏んで止まっていても問題ありませんか?
それともニュートラルにしていたほうがいいのでしょうか?
また1速と2速のシフトチェンジ(シフトダウンも含む)は何キロ位の時にすれば
いいのでしょうか?説明書が無いので分かる方がいたら教えてください

14スポルト乗り:2006/01/11(水) 15:32:38 ID:ACdkgSVo
Lレンジは、通常は使いません。急坂や定員フル乗車などで使います。
普段使っても問題はありませんが、50km/hまでなのでシフトが面倒に感じます。

信号待ちでは1速保持のままブレーキを踏んで止まっていても問題ありません。

1速と2速のシフトチェンジもワリと適当で良いのですが、1速は80km/h位までですので
40km/h以上をキープできるような道路状況なら、30km/h〜40km/hくらいで
シフトアップしてあげれば良いと思います。
80km/hくらいまでは1速のまま走り続けても構いませんが、燃料がもったいないですね。

シフトダウンも80km/h以内なら可能だとは思いますが、急に高い回転数にするのが
個人的に気持ち良くないので、私は40km/h以下でシフトダウンするようにしています。

説明書は私も持っていませんので、必ず説明書どおりかは不明ですが
この乗り方でとりあえず不具合は起きていません。

151303s:2006/01/15(日) 09:35:08 ID:KGmppx.M
初めて書き込みいたします。ATFの漏れで困ってます。
漏れ箇所 
①トルクコンバーターとミッションシャフトの連結部分
②スターターモーターの下ATF配管ジョイント部分
②の配管ジョイント部分はシールの補修などで対応出来ると思われますが、①の部分
の有効な対処法は有りますでしょうか?
なお、エンジンを積み降ろす際に回す17mmボルトの緩みでクリアランスが広がった為と
思われる漏れがあったので増し締めしましたが、漏れが収束しない状態です。
エンジンを降ろす時にはシールなど無かったのですが、元々は有るものなのでしょうか?
どなたかご存知の方ありましたらお願いします。

16さんちゃん:2006/01/17(火) 21:46:32 ID:ocVE952c
スポルトのミッションオイルを交換したいのですがオイルは何を使えばいいのでしょうか?

17ピロル:2006/01/23(月) 11:40:25 ID:4lC3hlck
74年式のスポルトマチックに乗っております、
車のこともビートルのことも勉強中の初心者でございます。

早速の質問で恐縮なんですが、
朝一回目など、まだエンジンが暖まっていない状態で発進するとき、
ギアを入れた時のエンストを防ぐ目的で、
少しアクセルペダルを踏みながらギアを入れて発進するというのは
大丈夫なのでしょうか???

よろしくお願いいたします。

18スポルト乗り:2006/01/23(月) 15:59:08 ID:ACdkgSVo
>ピロルさんへ
トルクコンバーターがありますので、極端な高回転でなければ大丈夫ではないでしょうか。
ただ、エンジンが温まっていない状態でギアを入れるとエンストする、という状態も
ちょっと正常とは言いにくいかもしれませんよ。
ビートルに限らず、極低回転でのエンジンの粘りがない場合、例えばプラグコードのリークや
その他の不具合の可能性も有りますので、念のため点検をオススメします。
(エンジンの粘りが無いのか、スポルトマチックの不具合かはわかりませんが。)

私の76年式スポルト(ノーマルキャブ)では、ギアを入れるのがエンジン始動後
10秒後でもエンストはしません。
ごく軽く、「トン」という振動と共に、エンジン回転が少し落ちる程度ですね。
もちろん、エンジンが冷え切った状態で大きくスロットルを開けば吹けずに
エンストしますけど、それはスポルトマチックとは無関係ですし。

19ピロル:2006/01/24(火) 08:34:46 ID:4lC3hlck
> スポルト乗り 様

 ご回答ありがとうございます。
そうなのですか、念のための点検を考えることにいたします、ありがとうございました。
暖まっているときはギアを入れてエンストするということはないのですが、
まだ冷えているようなときなどは、発進しようとギアを入れるとエンスト
してしまいます。
 なので、アクセルをわずかに踏みながらギアを入れたらどうなのかなと思ったの
ですが、それだとやはりどこかを傷めてしまうのかと思いまして。
 極端な高回転でなければ、特にどこかを傷めてしまうということはないんでしょうか?
(また質問してしまってすみません、心配性で・・・(>o<))

20スポルト乗り:2006/01/24(火) 12:45:02 ID:ACdkgSVo
>ピロルさん
一般的なマニュアルミッションで言う半クラのような状態をトルコンが生み出していると
言えますので、機械的(固体同士が)に何かがこすれあうような状態にはならず
たぶん大丈夫だと思います。

>アクセルをわずかに踏みながら

ということですから、エンストしない程度にアイドリング+α程度でなら
何も起きないと思います。アイドリングが少々高くても、それに起因する
トルコンの不調は起きないはずですし、ね。

21つるちゃん:2006/04/04(火) 21:53:52 ID:ocVE952c
スポルトマチックはコンバーターオイルは何を使用すればいいのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください

22110AH スポルト:2006/04/06(木) 18:48:25 ID:Qj7Oi6Cw
みなさん初めまして この度’76T-1スポルトのオーナーとなったものです。購入当初からシフトのエンゲージの具合が悪く
ニュートラルからどのポジションに入れてもギヤ鳴りやら入ってもドカンッという衝撃があり乗っていられません。そこで
取り敢えずはバキュームホースを全て交換しようと思っているのですが、このホースは特殊なサイズなのでしょうか?それとも
一般的なサイズ規格のものであれば内径何パイ外径何パイのものが使える等情報を戴けると大変助かります。最初からこれでかなり
ゲンナリしています。アドバイス宜しくお願いします!

23あああ:2006/05/06(土) 11:01:20 ID:ocVE952c
110AH スポルトさん、ホースは純正がまだ供給があるのかどうかは不明ですが
オペルのブレーキバキュームホースがピッタリ合いますよ。
中に針金が入っている丈夫なホースなので安心して使用できますよ

2475スポ:2006/09/29(金) 23:30:18 ID:RSFijVk2
スポルトは交換できるシフトレバーがあるのでしょうか?
どのメーカーを見てもマニュアル用しか設定が無い様なのですが

25スッポン:2007/10/11(木) 22:05:55 ID:Q3SapYgI
スポルトマチックのバキュームホースの破れで、アイドリングが続かなくなる症状が出ました。
どこかからエアを吸っているような症状だったのですが、まさかのスポルトのバキュームホースでした。
原因が分かってしまえばしめたもので、ショップで交換してもらい、部品代は500円。
工賃は6000円でした。

26ken:2008/01/23(水) 16:39:26 ID:jVBHPnMw
スポルトを買おうと思ってますが、登攀力がマニュアルより弱くて
急坂では登らないこともある云々と聞きましたが、実際のところ
どうなんでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/8298/cocc/sportmatic.html

スーパーのビルの駐車場とかで螺旋式の坂を上がったりする
必要があるので、大丈夫かなぁって心配です。

オーナーの方々、教えてください

27vw65:2008/01/23(水) 17:08:31 ID:BnNeq/Sk
今から20年前、1302Sのスポルトを所有してたことがあります。自分にとって初めてのVWでした。
当時の自宅は急勾配の山の上でしたが、上らなくて困ったなどということはありませんでしたよ。

28ken:2008/01/23(水) 19:16:51 ID:jVBHPnMw
>>vw65様
ありがとうございます。
あと当時でリッター何キロ走りましたか?
マニュアルより燃費は大分よくないんでしょうか。

29vw65:2008/01/24(木) 01:11:13 ID:BnNeq/Sk
高速道路を使う機会全体の2割くらいで8キロくらいだったと思います。ちなみにエンジンは1600でした。
1600のマニュアルも乗りましたが、自分的にはスポルトもマニュアルも燃費の面で変わることはなかったと思います。
燃費について言えば1200のときが11キロ。1776+ウェーバー40IDFその他もろもろのときで4キロでした。
kenさんはスポルトに惹かれているのですか?それとも欲しいと思った車がスポルトだったのですか?
どちらでしょう・

30ken:2008/01/24(木) 12:11:31 ID:jVBHPnMw
>>29 vw65さん
レスありがとうございます。

スポルトに惹かれてます。というのも
昔1300Sのマニュアルに乗っていたのですが、
今回はオートマにして、エアコンもつけて快適仕様を考えているのです。
でもトラブルで苦労しそうならマニュアルを再検討します。
(前の1300Sもマイナートラブルはあったのでトラブル耐性は高いですが)

31ken:2008/01/24(木) 12:49:01 ID:jVBHPnMw
>> vw65さん
維持していく上でのコツ、ポイントをご存知でしたら
教えてください。

32vw65:2008/01/24(木) 17:36:06 ID:BnNeq/Sk
自分はその1302sには確か2年くらい乗ったのですが、ノントラブルでした。ですので何のアドバイスもできないのですが・・・。私もスポルトは好きです。
しかし、今もしも選べるのならばスポルトは選ばないと思います。理由は他に乗ってる人を見たことないのと、どなたかも言ってましたが部品なさそうですよね。
自分は米国在住なのですが、スポルトの部品がショップで売られてるのって見たことないです。
ただ他人のそういう意見に左右されずにkenさんには是非買って欲しいです。

33HideakiMIYATA:2008/01/28(月) 23:50:53 ID:rvRz0Yvg
スポルト乗ってます。無茶苦茶快調デス。
変速しないで走り続ける快感!
http://hideakimiyata.blog79.fc2.com/
車ネタでのせてます。マニュアルも持ってますが、ちょっと疲れますね。

341941HD:2009/04/24(金) 12:54:02 ID:Jj8XZtL.
スポルトが欲しいのですが調査すればするほど問題多い車と感じます。
しかし欲しいです。欲しい車は、1970年式スポルトクーラー付き
最悪な組み合わせですがアドバイスをお願いいたします。

35丸3S:2009/04/29(水) 14:46:55 ID:PqXj0KqI
74年の03Sに乗っています。ちょっとシフト時のショックが
大きいですが慣れればどうってことないです。不安があるとすれば
やはり部品が少ないって事かなあ。

36スポアイロン:2009/04/29(水) 16:48:19 ID:Ei.PjGms
70年式スポルト乗ってます。
3年乗ってますが特に不具合はないです。
シフトを入れたときのショックはまあしかたないと思います。
よくダメになるコンタクトスイッチとかホースは普通に手に入ります。それ以外では、
ミッション本体、トルコンなどはまず壊れないと思います。
大切なのはショップとドライバーの取り扱いだと思ってます。
VW専門店でも「スポルトはダメ...」と普段から毛嫌いしているところもあれば、
構造、調整法なども理解して手に入りにくいパーツも調達して修理してくれるところ
もあります。
自分でも仕組みを理解して、シフト→スイッチオン→バキューム→クラッチ切る→
シフトチェンジ→スイッチオフ→クラッチつなぐ・・・って頭でイメージしながら
操作すると楽しいし、機械に負担かけずに故障することも少なくなると思います。
お店の人によると無茶苦茶な使い方で壊れる場合もあるそうです。
クーラー付けると加速が悪くなるのでボアアップすると良いかもしれません。

37:2009/05/08(金) 12:50:20 ID:G1LGJ92w
最初に乗ったビートルがスポルトでした。
買った時は、アイドリングもロクにしない
ダメダメコンディションでしたが、
いろいろいじって最後にはとても良い車になりましたよ!
シフトショックもエンジンルーム左ファンシュラウド奥付近の
バキューム調整ネジである程度調整できるはずです。
当初はガツンってつながりでしたが、調整したら
ニュル?って感じで大きなショックもなくつながるように
なりましたよ。スポアイロンのご指摘の通り、
変速の間にアクセルを踏まないように意識したり
回転を合わせてあげると良いと思いました。
まぁ〜良いタマが減ってるのは間違いないでしょうがね。

381941HD:2009/05/18(月) 12:45:29 ID:Jj8XZtL.
丸3S様、スポアイロン様、周様、アドバイスを有難うございます。
5月24日の兵庫県三木市のVW催しでスポルトについて調査する予定です。
まずは面倒見の良いショップ探しが必要と思っています。近畿でスポルトを
扱うショップが有りましたら教えてください。

39わたぴー:2009/06/04(木) 14:52:05 ID:apRx0ras
1941HD様はじめまして
当方68のスポルト所有してますが手放すことを考えています
色はVW blueです
当時からの書類も残った実走行18万キロの極上車です
LAから入れたもので購入して2年で5000キロほどしか走っていません
嫁が免許を取るというので購入しましたが免許が取れず一人でT-2と2台所有状態になっているところです
70年ではありませんが興味があればと思いカキコミさせていただきました

40もりりん:2009/12/05(土) 13:04:08 ID:KtnUUuRg
初書きします。

これから購入しよーかなと思っている予備軍です。
質問です。
1.バキュームホースってシリコン製等強度の高い代替品はないのですか?
(長さと内径が把握できればSAMCOで使えるのかあるはず?)

2.液体関係は2種類?(ATFとMTオイル)

3.液体関係の交換サイクルは?

4.1.以外の定期交換品はなんでしょうか?又、部品代はおいくらでしょうか?

以上です。
お願いいたしますm(__)m

41遙彼方:2011/03/30(水) 19:20:00 ID:???
こんにちわ、質問をお願いします。
車は68年式D車のスポルトマチックで、
発進時の不調で困っております。

症状は、ニュートラルから1速に入れて加速すると
クラッチが滑った様な感じ(エンジンを吹かしても
加速が鈍い)で前進し、”ドスっ”と衝撃の後、
普通に加速します。2速発進させても同じ症状が現れます。

クラッチが滑った様な加速から、衝撃までの時間は
まちまちです。

スピードがのってからの、シフトアップ、
ダウンは問題がなく、各ギアへ入れた際の衝撃、
ギヤ鳴きもありません。

アドバイス、または経験談がありましたら、
よろしくお願いします。

42しろうとすぽると:2011/09/12(月) 19:13:53 ID:FnE8v3Oc
エンジンの左上にコントロールバルブがあるので、
それを調整してみたらどうでしょう?
ドライバー1本で調整できますよ。

43遙彼方:2011/09/15(木) 13:02:19 ID:hV8I8EQ.
しろうとすぽるとさん、レスありがとうございます。

その後、他にもトラブルが出てきまして、
そちらの対応をしてもらっているうちに、
この症状は無くなっていました。
今は調子よく、約三千キロを走破しました。

4473スポルトです:2015/02/17(火) 15:57:07 ID:e2jQmQtg
バキュ-ムホースを全て交換したいのですが、どれも太さは同じなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

45アイボリー:2015/02/22(日) 02:20:42 ID:diD9Enog
71年の02スポルトマチックに乗っているのですが、ローやリバースにすると回転が、極端に落ちてエンジンが止まってしまいます。
特にリバースの時に顕著で駐車するにも一苦労です。
また、暖気のしっかりされている時の方がこの症状がでます。
またエンジンルームから焼けたような匂いがしていること。
トルクコンバーター?のホースからオイルが漏れていること。
それらが原因なのかわかりません。
原因思いつく方いらっしゃいますか?

46hotheads40:2021/03/01(月) 22:44:31 ID:DCr6f2Ng
はじめまして。1975タイプ1スポルトマチックにのってます。ATF漏れの修理をしていますが、トルコンシールを交換しても改善されませんでした。今、ミッション屋さんにトルクコンバーターブッシュの入れ替えを依頼していますが、ブッシュが見つからず交換できないみたいです。ATF漏れを直した経験のある方、ご教授願います。あと、トルコンシールは二種類ありますが、違う年式には使用不可能でしょうか?そもそも、何が違って二種類あるのでしょう?

47Masa:2021/07/08(木) 17:55:01 ID:wsaKTzg.
はじめまして、69vw type1スポルトを趣味でレストアして半年、現在 配線を
全て引き直し、エンジンとミッションO/H完了してサイドメンバーの交換を
始めてます。私は、スポルトミッションのスペアパーツ全て集めました
クラッチディスクとホースは、再生工場で特注しました
トルココンシールなどアドバイス出来るかと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板