したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【レース】スポーツ走行【ジムカーナ】

100まこ:2003/09/09(火) 22:43
お久しです。
以前ガストで聞いたヤツですね。
危険ドライバーですが宴会仕様です。
参加しても良いですか?

101宮田:2003/09/09(火) 23:41
>>100
ここに書いてもダメだと思われ。
http://keijidoumei.web.infoseek.co.jp/ina03top.html
↑ここ押しておにぎりクッションには目もくれず一番上のURL押して「入り口」押して左側に出てくる「参加申込」押すと
「私的 IN THE GROOVE03 PG6S with friends」受付センター宛ってリンクが出るからそこにメール汁!!

102P岡:2003/09/10(水) 12:52
>>100
以前ガストで言ったヤツです。
ぴったり100件目だし、おめでたいのでエントリーしてください。
宴会エントリーもただいま準備中です。
私も思い起こせば10年前は危険なドライバーでした。
10年後にもまたそう思うのかも。

103まこ:2003/09/11(木) 19:37
ありがとです。申し込みました。楽しみです。
びっくり!100だったのね!

104あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

105YUKA:2003/09/19(金) 00:58
FISCOファイナルイベント行ってきました。

旧コントロールタワーがオークションに出てました。
最低落札価格が5万円でした。
でも、移設に3000万掛かるそうです。

ほしかったけど、あきらめておきました。

106赤いきつね:2003/09/20(土) 23:15
うぅ〜ん、残念! 
ちどり公園の脇にでも建ててくれると気分が出るんだけど。

107S清水:2003/09/21(日) 20:07
まこたん
ミニ・サーキットとは言え、車にはかなり過酷な事を強いるので、事前にAZを
良い状態にしておいて下さいね〜。
冷却水・ブレーキフルード・ミッション&エンジンオイル・タイヤは大丈夫?
後は「運転をしくじって潰すかも・・・」という最悪の事態も心の片隅に
留めておきませぅ〜(^^;;

108宮田:2003/09/23(火) 01:44
ハイマクースさんのシートベルトはこれ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42309196
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45532135
銀色と黒のバックルがあるけどどっちがいいのですか?

109YUKA:2003/09/23(火) 05:05
>>108

4x4って、書いてあるけど、
2シーター用なのかな??

2段目のオークションね

110HighMACS:2003/09/23(火) 13:54
危険ですね。
2シーター用はきっと2シーター用って書いてあります。

111宮田:2003/09/23(火) 15:04
2シーター用って書いてあるやつはバックルがカッチン式しか出てないなぁ。
今出てても買えないけど。

112宮田:2003/09/23(火) 15:10
>>109
4x4ってのは4点式で車体に取り付けるところが4ヶ所のことらしい。
4x3ってのもあって4点式で車体に取り付ける所は3ヶ所なり。

113HighMACS:2003/09/23(火) 17:34
TOP-FORMULA-A → 4x3
TOP-FORMULA-B → 4x4
TOP-FORMULA-C → 4x4で2シーター
です。

114ひで:2003/09/24(水) 07:26
スパルコR&Dでグローブ買ってきました
値段も安くて格好よいです。
来週にカートで3時間耐久にでます。かなりハードそう・・・

115HighMACS:2003/09/24(水) 22:38
カートも楽しそうだ・・・

116宮田:2003/09/24(水) 22:44
カートの振動と横Gは腕によくないですよ。

117YUKA:2003/09/24(水) 22:58
>>114

カートで、前にアバラにヒビが入りますた。
横Gに注意しる

118ひで:2003/09/25(木) 07:27
最近鍼に通ってて調子良くなってきてます。
完全ではないけど平気です

119ぺえすけ:2003/10/07(火) 16:24
初めまして、群馬のぺえすけと申します。
11月8日、9日に群馬県倉渕村わらび平森林公園にて、ヒルクライム競技が
行われます。参加希望者を募っておりますが、如何でしょうか?
http://www11.ocn.ne.jp/~iwabitu/page013.html

120HighMACS:2003/10/07(火) 20:54
ぺえすけさん、こんにちは。おひさしぶりです。
一度、秋が瀬でお会いしたのを覚えてますか?
一番最後にホイールの重量を測った者です。
岩櫃饅頭レーシングのページはたまに覗かせてもらってますよ。
Kスペも見ました(^^)

で、競技ですが、私は一身上の都合により身動きできない状態です。
また機会がありましたらよろしくです。

121P岡:2003/10/16(木) 22:18
私的IN THE GROOVE

ゆか姉さんは宴会には出られんですか?
そして宮田さんは、走りには来られんですか?

122宮田:2003/10/16(木) 22:42
宮田号が11月までに直せるか不明なので申込みませんでした。
伊那の練習のためにジムカーナやったり、タイヤ変えたりしたのに・・・・

123YUKA:2003/10/17(金) 03:39
>>121
うううっ(泣
年上のPちゃんに、ゆか姉さんって呼ばれちまいました。

宴会は、伊那入りがマッドハウスから出発なのと、
車が今回は、借り物なので、積車で行くので、
宴会は、欠席です。

チームメンテOFF。早くも解散か??

124P岡:2003/10/17(金) 22:20
>>122
そうでしたかそれは残念です。
で車が治る段取りはどんなでしょうか。
キャンセルがあって走れるという事もあるかもしれないので、
よろしければお知らせください。

>>123
借り物って紫電かー?

125宮田:2003/10/18(土) 19:01
今週車を使う予定があるので、来週工場に入れます。
直ったら報告します。

>>123
そもそもチームメンテOFFは存在しないわけだが。

126宮田:2003/10/27(月) 11:05
>>124
修理完了しました。
宿泊宴会プランにしたいんだけど、申し込みはどこに?

127宮田:2003/10/27(月) 11:21
エントリーリストが公開されてますね。
車両名に記号はダメだったらしく、繋がってしまった・・・
俺とゆかちんが同じグループな模様。
清水さんがエランチーノ?!

128HighMACS:2003/10/28(火) 21:29
今週末ですね>伊那
みなさん、気をつけて楽しいイベントとなるように祈ってます。

みんなトラブルに見まわれながらもちゃんと復活させて参加してるなー
私の方はまだクルマ屋が連絡ない・・・放置プレイかよ。

129HighMACS:2003/10/28(火) 21:30
>みなさん、気をつけて楽しいイベントとなるように祈ってます。
変な日本語(笑)
「みなさん、道中気をつけてくださいね。
楽しいイベントとなるように祈っています。」
ですね。

130S清水:2003/10/29(水) 22:12
そうなんです。エランだす(^_^;)
私のAZはもうフルオーバーホールしないと、とてもサーキット走行には
絶えられなくて・・・。
ゆかちん、お世話になります<(_ _)>

ちなみに、当日早朝というか夜中にウチを出発するつもりですが、
どなたか一緒に行きません?トラブった時、ひとりだと心細いッスからね〜
サーキットでクルマの負担が大きいので、道中100km/h以下で
のんびり行く予定です。

131赤いきつね:2003/10/30(木) 02:14
宮田さん もう宴会、申し込んだ?まだだったらP岡さんにメールだ。

私も伊那に参加させて頂きます。一時参加が危ぶまれた方もいた
みたいですけど結構そろいましたね。当日はよろしく。
しかし、初めてなのにりょーさんはじめ早そうな人ばかりのクラス
なんだよな。のんびり楽しみながら走ろうと思ってたんだけどぉ。

HighMACSさん 残念ですね、また次回に。あぁTC1000の方
が先かぁ!

132りょー:2003/10/30(木) 09:36
>>131

僕は早そうなだけだから大丈夫です。(笑

初めてってスポーツ走行初めてですか?
もしそうなら、他人のペースに飲まれないように注意してください。
たいてい最初は他人のペースに飲まれて自分の限界超えて刺さりますから。
周りを見つつマナーは守ってマイペースってのが一番です。
余計なお世話だったらゴメンナサイ。

133宮田:2003/10/30(木) 11:33
>>130
宮田号も修理してからロクに乗ってないので不安です。
合流させてください。
何時頃出発予定ですか?

>>131
P岡さんに連絡をとりたくてゆかちんに電話したけどつながらず。
途方に暮れてたときP岡さんからメールを頂きました。
申し込みが遅すぎたため宴会宿泊の手配が微妙なようです。
日帰りになるかもしれません。

134HighMACS:2003/10/30(木) 22:59
いいなー遠足の前夜のような盛りあがり(笑)

>>131
あはは、よろしくお願いしますねー

>>133
日帰りカコイイ!

HighMACS号は本日エンジン降ろしが決定しました(;_;)

135赤いきつね:2003/10/31(金) 01:15
りょーさん お心使いありがとうございます。言葉が足りなかった
ですが伊那サーキットが初めてで、スポーツ走行は数回ほどあります。
実は以前に、某練習会でりょーさんの隣に乗せていただいた事もありました。
その節はありがとうございました。しかし半年以上それらしい事はしてない
のでドライブ+αのつもりでいたんです。それでクラス分けを見て舞い上がり
気味になったようです(笑)。アドバイスを忘れないように走ってみます。

136りょー:2003/10/31(金) 02:06
>>135

失礼しました。m(__)m
僕も伊那は初めてなんですよ。
サーキット走行会経験は多少はあるんですけど、
刺さったり刺さりかけたりの確率が高いんで心配です。(^^;

楽しく出かけて楽しく帰ってくるってのが一番大切ですから、
自分のミスで車を壊したりしないように、お互い気をつけて楽しみましょう。

137HighMACS:2003/11/02(日) 19:59
NAKADAさんとこはやっ!
もうレポートでてる。
オイル噴いてるクルマは・・・

138りょー:2003/11/03(月) 15:51
おそいですが、伊那からは無事に帰ってきてます。
そして予定通りコースアウトもしてきました。(^^;

さて、今週末は浅間台スポーツランド。
その次の週は筑波サーキットジムカーナ場。
さらにその翌々週は名阪スポーツランドに行ってきます。(^^;

139宮田:2003/11/04(火) 12:03
伊那の想い出
                   横浜市立新田小学校 28年1組 宮田

僕は11月1日にS清水さんと伊那に行きました。
深夜3時半にいつものガストで待ち合わせて伊那に着いたのは7時半でした。
とても眠かったので車の中で寝てたらゆかちんの声がしました。
僕はちょっとだけゆかちんのことが怖いので、起きて車の外に出ました。
ゼッケンを貼ったりして8時過ぎにパドックへ移動しました。
荷物を降ろしてから気になってたエンジンの様子を見るためにメンテナンスハッチを開けたら
エンジンマウントとエンジンを繋ぐブラケットのボルトが足りない事に気付きました。
ボルトは2本あるはずなのに1本しかなくて、その1本も緩んでて抜け落ちる寸前でした。
僕はAグループで、すぐ走行が始まるので慌ててボルトを締めました。
赤いきつねさんとまこタソがコースを下見に行くというのでついていきましたが
Aグループは車を並べるようにアナウンスがあったので、すぐにパドックに戻り
メンテナンスハッチを閉じました。
ゆかちんに「エンジン落ちるかもしれないけど踏まないように」と言っておきました。
すぐにコースに出ました。
タイヤが温まってないらしくグリップしませんでした。
4週くらい走ってグリップしてきた感じがしたので最終コーナー出口で全開にした途端
エンジンから白煙が噴き出しました。
すぐコースアウトしたかったけどコースの出口は最終コーナーにしかないし
コース上に停められるところもないので、端をゆっくり1周してパドックに戻りました。
エンジンフードを開けるとオイルだらけでツヤツヤになってました。
どれくらい噴いたのか確認するためにオイルゲージを見たら満タン・・・
と、ゆうか多すぎ。
オイルを抜けば走れそうだけど、路面を汚すことになるのでリタイヤして帰りました。
4時に整備工場に着いてオイルを抜いてもらったらエンジンが快調になりました。
エンジンマウントのボルトもつけてもらいました。
あんまり走れなかったけど、マッドハウスな人達(?)が面白かったです。

140りょー:2003/11/04(火) 21:56
伊那の思い出...
 
 ETC便利でした。初めてゲートをくぐるときはドキドキしたけど、
帰りに最後のゲートから出たとき「良いかも」と思いました。
 なんかよく判らないけど敗北感...。
トップはインテグラだったようですが、そこから1.5秒以上遅れてたはず。
帰り道であーでもないこーでもないと一人反省会を開催し、まだまだ無駄があったと反省。
最終的に15位圏内には残れてたのかな? 確認忘れてました。
今回はタービン欲しいとかブーコン欲しいとかは思いませんでした。
 走行終了後に片付けしてたら声をかけられた。
ドアダンパーのボールジョイント外して欲しいと。(^^;
「あぁ、"ボールジョイント外し=俺"という図式の人がまだ居るんだな」
と思いつつ終了ミーティング中に隅っこで作業。
無事にはずれてコーヒーを頂きました。

141HighMACS:2003/11/04(火) 22:13
伊那の日の思い出

 会社で仕事してました。クルマはディーラーに置いてありました。
おしまい。

142宮田:2003/11/06(木) 11:46
>りょーさん
11月30日のOSLジムカーナは行かないんですか?
俺は行くつもりです。
今度はファンカーゴに勝ちたい。

143りょー:2003/11/06(木) 11:50
>>142

11月30日は名阪スポーツランドの関西Kスペに行ってきます。
なのでその日は残念ながら不参加です。
変わりに12月23日のOSL最終戦は参加します。

ファンカーゴ、やっつけちゃってきてください!(><)/

144HighMACS:2003/11/08(土) 19:54
ケータイクーカン!

145りょー:2003/11/09(日) 21:33
今日はG6ジムカーナという競技会に行って来ました。
ファンカーゴじゃなくてスパシオが走ってました。
1ヒート目は3人乗車。2ヒート目は定員一杯の5名乗車でした。(笑)

ちなみにG6ジムカーナのHP
http://home4.highway.ne.jp/alpha-n/index.htm/G6.index.htm
今年は終わっちゃったけど、来年も開催されます。
全日本クラスの選手も多数参加してるので、
そのドライビングを見て更に同じコースも走れちゃうイベントです。

146宮田:2003/11/25(火) 16:45
すっかり忘れてたけど、伊那のリザルト受け取るの忘れてました。
なおゆき氏にベストラップを送りたいので俺のを持ってる人は教えてください。

147なおゆき:2003/11/26(水) 09:16
宮田さん不調でラップも数周だっだったのにお願いしちやってすいません。
まぁ足跡残すつもりでお願いします。
って、プリントしたラップを誰に預けたか自分は分からなかったり・・・。
asajimaさんあたりに聞いてみますね。

148宮田:2003/11/26(水) 11:55
たぶん清水さんが持ってると思うので大丈夫です。

149りょー:2003/11/29(土) 21:28
今、名阪です。エンジンマウント千切れました…。

150S清水:2003/11/30(日) 22:24
宮田さん
持ってます!どこかにあると思うんですが・・・(^^;;;

りょーさん
うーん、弱っちいAZがまたしても壊れてしまいましたか。
ご愁傷様です(~_~)

151宮田:2003/12/01(月) 11:10
雨にくじけてOSLジムカーナは欠場しました。
当日エントリーが前提だとくじけやすいかも。

152宮田:2003/12/01(月) 11:17
>>149
エンジンマウントのゴムのところが千切れたんですか?
原因は劣化ですか?

153宮田:2003/12/01(月) 11:22
知人にサーキット走行会を誘われたので転載します。

12/14(日)にサーキット走行あるので、よろしければAZ-1仲間でぜひどうぞ。

------------------(ここから)-------------------------
http://www.group4.co.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi

Group4サーキット走行会inしのいのお知らせ 投稿者:webmaster 投稿日:2003/11/06(Thu) 15:17 No.725
GARAGE Group4よりご連絡です。
 毎度ご愛顧いただき誠に有難うございます。


 モータースポーツシーズンもほぼ終了し、日増しに寒くな
って来た今日此の頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 さて、12月14日(日)に栃木県、ヒーローしのいサーキッ
トにて走行会を開催致します。そろそろ一月前ですのでお申
し込みを宜しくお願い致します。年末のお忙しい時かとも思
いますが、今年最後の走行イベントですので、宜しくお願い
致します。
タイムスケジュール詳細は後日発表致します。

費用   15000円(保険代、タイム計測、昼食含)
  
  クラス  一般タイヤ
       Sタイヤ
       ダートタイヤ
   ※ドリフトクラスはありませんのでご注意下さい。

  申込締切 保険加入の関係上12月7日(日)
      
  申込方法 所定の申込用紙に必要事項をご記入の上
       参加費を添えて現金書留又は店頭にて直接
       お申込下さい。

  
 当日ご用意頂くもの
 1,ヘルメット
 2,レーシングスーツ又は長袖、長ズボン
 3,レーシングシューズ間又は運動靴
 4,グローブ(指先まで覆うレーシンググローブのみ)
 5,ゼッケン、計測器を貼り付けるテープ等    
 
 今回も安全を最優先し、同乗走行は禁止と致します。
 ご理解の程、宜しくお願い致します。 

 走行にあたってのお願い
 1,消音装置(サイレンサー)取付及び排気音103dB以下の車
  輌であること。
 2,民家が近くにありますので場内通行の際は20km/h以下で
  走行のこと。
 3,4点式以上のシートベルトを着用のこと。
 4,車輌のルーフ強度が十分にあること。
  オ−プンカー、グラストップ、Tバールーフ等の車輌は
  十分な強度のあるロールバーを装着のこと。
 5,走行中窓は全閉にすること。
 6,運転者は飲酒しないこと。
 7,指定された喫煙所以外での喫煙はしないこと。
 8,バーストを起こした場合は速やかにコースから退避し
  停止すること。(路面保護の為)
 9,ピット内に持ち込んだ機材、ごみ等は各自で持帰るこ
  と。

   上記注意事項が守られない場合は走行を辞退して頂く
  こともございますのでご了承ください。

 以上、マナーを守って楽しい走行会のしましょう!

 詳細についてのお問い合わせは
 GARAGE Group4 042-385-0005白澤まで

154宮田:2003/12/01(月) 11:25
>>153
自分は「排気漏れしてるから参加は微妙」と伝えてあります。
レギュレーションが厳しくて参加できる車も少ない予感。

155りょー:2003/12/01(月) 20:30
エンジンマウントは切れてませんでした。

ただフロント側が完全に終わってました...。
うちのエンジンマウントは隙間をウレタンエラストマで埋めてあったんですね。
そのお陰でマウント自体がヘタっていても、
エラストマのお陰で辛うじてマウントとして仕事が出来てたみたいなんです。
で、そのエラストマが千切れてマウントから剥離してしまい、
マウントが完全に仕事できなくなってしまったと...。

お陰でアイドリング振動がひどく伝わってくるし、
2速全開から3速に上げようとするとシフト弾かれる有様でした。

156りょー:2003/12/18(木) 19:02
23日の桶川スポーツランドの最終戦に行ってきます。
宮田さんは参加しないの?

157宮田:2003/12/18(木) 22:45
23日は仕事になりそうな様子なので、休めたら当日エントリーします。

158りょー:2003/12/19(金) 22:19
23日は僕も仕事だったんですが、問答無用で休みの届けをだしました。

エンジンマウント。
今日交換したんですが、フロント側がが完全に剥離していました。
交換後はシフトもサクサク入るように。(^^;

159宮田:2003/12/22(月) 21:36
休み確定しました。
桶川行きますが、ジムカーナ掲示板の20日の書きこみに・・・
> 最終戦、締め切りまで後36時間になりました。
当日エントリーできないかもしれない。

160りょー:2003/12/22(月) 22:50
>>159

基本的に当日エントリーは推奨されてない方法なのでゴニョゴニョ...。

で、あしたの天皇誕生日は桶川に走りに行きます!
ご近所で暇な方は見学にでもどうぞ。
BEATは相変わらず元気に16台集まるらしいです。

場所は↓
http://ritmoaz1.at.infoseek.co.jp/m-sports/OSL-4.htm

161宮田:2003/12/24(水) 11:54
前回5時に出発したら1時間以上待つことになったので
6時に駐車場に行くと窓ガラスが凍ってて出発できない状態。
うちのAZ-1はウォッシャー液が出ない(たぶんモーターがダメ)ので
爪で剥がそうとしましたが全く歯がたたず。
水をかけたらあっさり取れて即出発。
関越道の入り口はスキー客っぽい車で大渋滞しててました。
結局到着したのは受け付け締め切りの10分前。
受付嬢に当日エントリーを断られそうになったけどたまたま受付に
来た大江校長が許可してくれました。
やはり当日エントリーは危険でした。

午前中のフリー走行でファンカーゴが後ろに迫ってきました。
タイヤとシートベルトでAZ-1の性能は上がってるハズなのに
ファンカーゴがそれ以上にパワーアップしてる感じがしました。
今回も負ける気がしてきました。

OSLジムカーナの最終戦ってことで普段よりゴージャスな
食べ物&景品&演出があったりしてお祭り的な雰囲気でした。

午後の計測は自分が1番に走ります。(当日エントリーすると1番になる)
コースは完璧に頭に入ってたし、いい感じで走れたのに、ファンカーゴに
あっさり抜かれました。
2本目の計測はABSを殺して挑みました。
タイムが聞こえなかったので、結果はわからないまま発表を待ちました。
りょーさんによるとファンカーゴには勝ったとのこと。
正式発表で4位入賞がわかりました。
賞品はウォッシャー液でした。

162りょー:2003/12/24(水) 17:12
桶川日記

朝起きたら意外なほど暖かく車も凍ってませんでした。
で即出発。
田舎道を使うので渋滞も無く30分ほどで現地に到着しました。
当日の目標は「勝って気持ちよく年越しすること」
だったので、周りの細かいブーイングを聞き流して練習クラスにエントリー。
それでも相手はインプレッサなので苦しいのは苦しいです。

で、結局なんとか逃げ切ってクラス優勝。(^^)v
表彰式で年間ランキング上位も表彰されたんですが、
なぜかクラス3位で呼ばれる俺...。
「なんで? 練習クラスには2回しか参戦してないよ?」
と思ったけど間違いじゃありませんでした。
で、年間トップの人のポイントを聞いてガッカリ。
エキスパートクラスに浮気しないで練習クラスで参戦し続けていれば、
年間チャンピョンで来年の第一戦に無料招待でした。

シャンパンファイトなんかやらされたりしつつ、
開けたシャンパン飲もうとしたら凄くアルコールくさい。
で、裏のラベル見たら”アルコール度数8%”
車イベントで本物のシャンパン出してくるとは思いませんでした。
飲んでたら帰れなかった...。

163あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

164りょー:2004/02/21(土) 20:19
来週は桶川SLの四輪ジムカーナなので申し込みしてきました。

宮田さんは参加しないんですか?

165宮田:2004/02/22(日) 11:16
参加します。
明日申込みします。
会社の人がRX-7とインテグラで参加予定です。

166宮田:2004/02/25(水) 00:46
申し込みました。
会社の人は不参加になりました。

167りょー:2004/02/29(日) 17:52
桶川行ってきました。
去年末に濃縮ウオッシャー液を6リットルも貰って、
なんとか4リットルを他人に押しつけたのに、
またしてもウオッシャー液2リットルを貰ってきました。_| ̄|○

オイルはKターボ用なのは良いんだけど、
これが鉱物油.......................。
去年貰ったターボクラスの賞品なのにNA用オイルよりは良いのか?
微妙だー。

168宮田:2004/02/29(日) 20:04
宮田号は1発目ミスコース、2発目で5位入賞できました。
商品は洗車ブラシ、車内清掃クロス、CDケースと実用的な内容。
でも、ファンカーゴには負けました。

169HighMACS:2004/03/01(月) 12:01
>>でも、ファンカーゴには負けました。

なにー!?
罰として腕立て100回3セット

170りょー:2004/03/02(火) 08:33
>>169

あのファンカーゴはマジで侮れない速さっす。
あれでA/Tなんだから恐ろしい...。

171HighMACS:2004/03/02(火) 19:45
なにー!?
侮れないのか・・・

っていうことで、宮田さん、排気漏れ直してリベンジだだだ。

(なぜかファンカーゴには目くじらを立てるHighMACSであった・・・)

172宮田:2004/03/02(火) 20:54
>>171
次回は5月です。
敵を討ってください。

173HighMACS:2004/03/03(水) 16:38
>>172
日経平均次第(意味不明)

174宮田:2004/03/11(木) 23:48
桶川のレポートがUPされました。
http://www1.vecceed.ne.jp/~ken-1/gym%20report%20rd1.html

> 戦闘力でははるか上を行くAZ1宮田選手
らしいのだが・・・・

175HighMACS:2004/03/12(金) 00:04
カコイイ>戦闘力

176宮田:2004/03/16(火) 23:58
CRUXのジムカーナの情報ってどこかにありますか?
ゆかちんによると安いらしいのでちょっと興味あります。

177nao:2004/03/17(水) 00:50
http://c-racing.dip.jp/crux/
こちらをご覧ください〜。
私は参加する予定です。只今足回り強化計画実行中。

178宮田:2004/03/17(水) 02:09
サイドターンがうまくいったことがないのでいい練習になりそう。
うちの車はリアがグリップしすぎて、あのコースはキツいだろうなぁ。
JPS号くらいのトーインにしたいところ。

ゆかちんとマコタソのリザルトが載ってますね。
ゆかちんが3本しか走ってないのはなぜ?

179りょー:2004/03/17(水) 10:42
日本ランドは一度だけ行った事ありますが、
あそこは狭いですよね〜。
サイドターンの良い練習というか、
サイド決まらないとまともに走れないコースになる可能性が高いかと...。
僕はサイドターン大好きなので問題なしですが。(笑)

180宮田:2004/05/24(月) 00:07
来週の30日は桶川のジムカーナです。
ピロアッパーマウントを装備して戦闘力が上がった宮田号は
宿敵ファンカーゴに勝てるのかっ!!

181りょー:2004/05/25(火) 22:04
30日の桶川は欠席します。
僕は宮田さんを見捨てて関越スポーツランド行ってきます。

というわけでガムばってきて下さい。>宮田さん

182宮田:2004/05/25(火) 23:07
OK牧場

183HighMACS:2004/05/26(水) 22:55
ガッシハッケソ

184宮田:2004/05/30(日) 21:00
5位でした。
ファンカーゴは欠席でした。
すごい人数でした。
たっぷり日焼けしました。

今日はF1ですよ。
佐藤琢磨が日本人初の2番グリッドからスタートです。

185りょー:2004/05/31(月) 08:33
埼群戦
またしてもビリでした。
もうAZ-1は本気で封印してMR2で狙う考えです。

このままじゃ終われねー

186りょー:2004/06/29(火) 10:55
次戦の桶川スポーツランド四輪ジムカーナなんですが、
BEATを取りまとめている人から、
「AZ-1なみなさん軽クラスにでませんか?」
というオファーがきています。

お気軽ジムカーナ(練習走行つき)なので、
出てみようかなという人は上にもリンクがありますが、
http://ritmoaz1.at.infoseek.co.jp/m-sports/OSL-4.htm
こちらを参照してエントリーしてみてください。
もしも参加者がある程度集まるのであれば、
僕のほうでまとめて申し込みしてくることも可能です。
参加費は可能なレベルなら立て替えておきますので。

ちなみに僕も参加ですが、
当日はSW20でエントリーする可能性が濃厚だったりします。(^^;

187宮田:2004/06/29(火) 23:39
軽クラスに出るにはまだまだ修行が足りません。
今年ははじめてクラスで、来年はU170クラスのつもりだし。

188nao:2004/06/30(水) 00:26
桶川も初めてだし、走行会も初めてなので、今回ははじめてクラスにさせてください…。
ごめんなさい。
ちなみに我が家からはER34とキャラの2台参戦予定です。

189りょー:2004/07/01(木) 12:13
桶スポの軽クラスってレベル高いのかなぁ。
普通なら「普通車と混じるの嫌だから軽クラス」
なんですけどね。(^^;

HighMACSさんは走らないんですか?

190HighMACS:2004/07/02(金) 12:58
んー悩み中です。
オールペンのお金貯めてるんで、金銭的な理由です。
とはいえ、見たら自分も走りたくなるのは間違いないので
悩み中なのです(笑)

191nao:2004/07/04(日) 18:19
今日、調布の味スタジムカーナを見学してきました。
いろんな車が走ってて楽しそうです。施設もきれいだし。軽クラスもあるし。
近々参戦したいと思ってます。
AZな方々は誰も参加したことないですか?

192赤いきつね:2004/07/06(火) 21:27
19日、行きたいけど会社のカレンダーは出勤なんだよね。
休もうかと思ってたんだけど追加注文が入ってそのあたりは
忙しいらしい・・・。
あっ、でる時は初めてクラスですね。

193宮田:2004/07/19(月) 20:06
帰宅しました。
1本目は2位だったけど、最終的に5位でした。
廃オイル入れと花火もらいました。
コースの覚え方とか上達したような気がする。
筋がいいような気がする。
カッコイイような気がする。

194nao:2004/07/19(月) 21:22
お疲れ様でした。初めての走行会、とても楽しかったです。
二本目ミスコースで悔しかったけど、ドベじゃなかったのでよかったです。
次の主婦対決は勝ちたいです。
あのあと北本の温泉に寄ってから帰りました。とても気持ちよかったです。
次回は旦那にもう少しがんばってもらって、なんかもらってきて欲しいです。

りょーさん、ウインドウォッシャーのホース、ありがとうございました!

195HighMACS:2004/07/19(月) 21:38
お疲れ様でした。
いやー暑かったですね。腕がヒリヒリしてます。
明日は赤ら顔で出社。酔ってることにしよう。

やっぱり全開で走るクルマはカッコいいですね。
ジムカーナの醍醐味のターンは、うまくキマった人のを見て鳥肌が立ちました。
自分も廻してみたいと思ったり。
ギャラリーも楽しかったけどやっぱり走ってナンボですね。

帰り際に改めてお礼に伺ったのですが、いなかったのでここで失礼しますね。
アーシングケーブルありがとうございました>りょーさん

あ、あとすっかり忘れてたDVDが返ってきました(笑)>all

196りょー:2004/07/20(火) 12:15
桶川お疲れ様でした。

桶川に行き始めてから、はじめて表彰台に乗れませんでした。
やはりAZ-1でなければ駄目な人なんだろうか、自分...。

次戦は9月末ですね。
参加の方向で考えていますが、
AZ-1で行くのかMR2で逝くのかは不明です。

197赤いきつね:2004/07/20(火) 21:41
参加された皆さん、お疲れさまでした。
やはり、仕事が忙しくて休めませんでした。
指先をケガしてスポーツ走行ができないのもありまして
ムリに休んでもしょうがないので諦めました。

また機会があって一緒する時はよろしく。

198nao:2004/07/21(水) 23:29
日焼け止め塗り忘れたところだけヒリヒリします・・・。
9月もまた2台で参加の予定です。
次は涼しくなってるといいですね。

199宮田:2004/07/22(木) 08:07
リザルトがうpされました。
http://www1.vecceed.ne.jp/~ken-1/gymresult.html

200宮田:2004/07/22(木) 23:18
ハイマクさんが撮ったハズの画像もうpキボンヌ

201HighMACS:2004/07/24(土) 22:36
すまんこってす。
まともに撮れてるのがない・・・(泣)
だからうpなしの方向で。
あ、寅さんは撮れてた(笑)

202HighMACS:2004/07/24(土) 22:52
http://www.autogiano.com/list/ma/list_mint.html

アウトジアノの新作、煙突君4号?
ほすいかも。。。

203S清水:2004/08/07(土) 00:18
これ、カッチョイイね!軽そうだし。煙突君3号の欠点は荷物スペースに
置いておくとゴロゴロ転がったり、とてもかさ張る事。4号はそれが
なさそう!でもやっぱり、茶コシは付けておきたいッスね(^^ゞ

204nao:2004/09/08(水) 01:24
今月のPDに前回の桶川の記事が載ってましたね。
私、載っちゃいました♪
宮田さんも表彰式の写真が載ってましたね。

次回桶川(9/20)ももうすぐですね。皆さん参加されますか?
私はまた二台で参加の方向で検討中です。横田も顔出すかも・・・。
最近出たいイベントが多すぎてすごく迷ってしまいます。

205HighMACS:2004/09/08(水) 22:01
前回、観戦にいって面白かったので
今回は参加予定だったのですが、
オールペンしちゃって資金難なので見送ります。

206りょー:2004/09/19(日) 18:31
OKスポ申し込みました。

naoさんは結局参加ですか?
宮田さんは?

207nao:2004/09/19(日) 21:42
申し込みました。今回はキャラで大幅にタイムを縮めてみせます!!
・・・とはりきっていたのですが、
今日横田で壊れちゃいました(T-T(私じゃないですよ)
フロントから縁石に突っ込んでくれました。
ラジエターのファンが曲がってファンが回らなくなりました。
何とか自走できる状態にはして即日入院させたので、
明日はスカイライン一台で行きます。
当日いきなりダブルエントリーに変えられればいいのですが・・・。

208宮田:2004/09/19(日) 22:08
>>206
ブレーキパッド買ったけど今回は不参加です。

>>207
当日ダブルエントリーする人はよくいるみたい。
ゼッケン=走行順じゃなくなって混乱するので申告は早いほうがいいと思います。
http://8304.teacup.com/kouchou/bbs
↑ここに書いとくのが最速かも。

209りょー:2004/09/20(月) 21:07
OKスポ。
久し振りにAZ-1で勝ちました。(^^)v

210nao:2004/09/20(月) 21:39
りょーさん、お疲れ様でした&おめでとうございました♪
私はスカイラインで散々でした。もっと練習してきます。

211HighMACS:2004/09/20(月) 22:26
ああ、見たかったなぁ。
早くタイヤ買わなきゃだわ。
あと、家のテレビw(←いつでもシネスコサイズ)

212りょー:2004/09/29(水) 21:23
http://www.project.co.jp/~katsuya/allmazda/

11/7に筑波サーキットのジムカーナ上でこんなのがあります。
例年 午前中に競技会が終わり、午後は数本の練習走行が出来ます。
参加費もかなり手頃になっていますし、
競技会の雰囲気もマツダ車のOFF会みたいでアットホームな感じです。
ココの人なんかは出やすいと思うのでみんなで大挙して参加しませんか?

僕はAZ-Nクラスに行こうと思ってます。
というかSタイヤは処分しちゃう予定なので。

213宮田:2004/09/30(木) 09:10
うっほ!いい競技会!
休みが取れればぜひ行きたいです。

214nao:2004/09/30(木) 23:15
行く予定です!
・・・スズキですけど(^^;

215りょー:2004/10/01(金) 23:33
マツダ運動会って、
もともとは本家マツダスピードが開催していたジムカーナ大会が前身でした。
というかマツダスピードがジムカーナ大会を止めてしまい、
それじゃ寂しい、MSがやらないなら自分たちで!と
有志によって開催されて続いている競技会です。

で、MSが主催していた頃、
CARAのリアに”AZ-1”と貼り付けて参加している人がいました。(^^;
そんなあの人も、今は全日本Dクラスに参戦中。
世の中どういう風に動くかは予想出来ませんねー。

216りょー:2004/10/17(日) 23:05
第6回 ALL MAZDA 東日本自動車運動会2004
の申し込み締め切りは今週の水曜日(20日)です。
申し込み未だの人は速攻で申し込みましょう。

自分も申し込まなきゃ。(^^;

217nao:2004/10/19(火) 23:46
申し込みました。今回は一人で参加です。
宮田さんは休み取れました?

218宮田:2004/10/20(水) 11:01
ダメでした・・・・
土日は当分休めない模様。

219nao:2004/11/07(日) 23:22
りょーさん、今日はお疲れ様でした&おめでとうございました。
助手席に乗せてもらえて、すごくいい経験ができました。ありがとうございます。
AZ−1クラスはみなさんレベルが高いですね。
もっといっぱいスピンしなくっちゃ。

今日の走行会はジムカーナ初めての人も多く、初心者でも覚えやすいコースでした。
普段はジムカーナではあまり見かけないような車種も走っていて
とても楽しかったです。
来年も11月にあるそうなので、みなさんも参加してみてはいかがですか?

220りょー:2004/11/08(月) 00:34
naoさんもお疲れ様でした。

エキジビとかで+2本余計に走らせてもらえちゃって、
良い練習になってラッキーでした。
けどnaoさん乗せたときにインナーサイレンサー外し忘れてたのは内緒。(^^;
「なんか遅いけど、きっと2名乗車だからだ」
と暗示を掛けながら走っていたんですが...。orz

今回参加されなかった方も来年是非どうぞ。
AZ-1のクラスは毎回参加台数少なくて寂しいですから、
OFF会感覚で参加してみたら良いんじゃないかと思います。

久し振りに上手く乗れた(練習走行で(^^;)ので、
なんかとても気分良かったりしてます。

221りょー:2004/11/20(土) 10:03
23日の桶スポ練習会が近いですが、
誰か行く人いないんですか?
自分は行くんですが。

まだ空きがあるっぽいので駆け込み参加も可能かと。

222nao:2004/11/23(火) 00:49
昨日平塚行ってきました。ダメな走りでスピンすらできませんでした。
狭いところなのであまり無理はできませんでしたが。
そんなわけで桶川は来月行く予定です。
桶川の前にどこかの練習会で修行してきます。(>_<)

223りょー:2004/11/24(水) 09:45
桶スポ練習会行ってきました。
大江校長先生にAZ-1運転してもらったりして一日過ごしてきました。

>naoさん
最初はスピンできなくて、アンダー出して曲がれない事ばかりなんですよね。
それがブレーキで上手く前タイヤに仕事させられるようになると、今度はスピン連発。
そこを超えると更に楽しくなってくるし、
サイドターンなんかもクルクル出来るようになりますよ。

224nao:2004/11/25(木) 00:42
>りょーさん
そうなんですっ!!!(>_< アンダーばっかりなんです!
平塚ではサイドの練習してたんですが、クルリと回れても
サイド引きすぎちゃって止まってしまったり・・・。
次の課題はブレーキで前タイヤにうまく仕事をさせることですね。がんばります。

225りょー:2004/11/25(木) 13:36
4個のタイヤに巧く仕事をさせてあげることが重要なので、
その為の曲げるブレーキが基礎で全てな気がします。

町の中でも練習できますよ。ブレーキなら。
カーブを曲がるときに軽くブレーキを踏みながらスッとハンドルを切る。
スピードは全然出てなくてもOK(というかスピード出てると危険)で、
巧く行くと凄く気持ちよく車が綺麗に曲がるんです。

この辺から意識してみても良いんじゃないですかね?
僕はいつも意識して曲がるようにしてます。

226nao:2004/11/25(木) 23:39
街中で練習ならお手軽でいいですね♪
練習会はとりあえずおいといて、まずは街中でブレーキを意識してみます。
サンデードライバーなので、あまり乗らないですけど…(^^;
アドバイスありがとうございます。

227nao:2004/11/28(日) 00:28
・・・と書いておきながら、いきなり前言撤回。
12/12に味スタで練習会があるそうなので、行ってきます!
味スタはしばらく中止が続いていて、再開が待ち遠しかったので、とても楽しみです♪
もちろん街乗りでの練習もがんばってます。なかなかうまくいきませんけど。

228nao:2004/12/12(日) 23:11
今日は味スタ行ってきました。
おかげさまでサイドが引けるようになってきました♪
サイド引かなくても前荷重にしてスッと曲がれる感じもつかめてきました。
ただ一速入れるときにガリって音がするのがやな感じです。(T_T
次は桶川ですね。お昼がバイキングらしいのでとても楽しみです。
他の人は今年最後の桶川行きますか?

オルタネータのベルトが弛んできて、よく鳴くようになってきたので
桶川までに調整しなくては・・・。

229宮田:2004/12/17(金) 19:42
桶川の申し込みしました。
相変わらず排気漏れしてます。
ブレーキパッド交換したけど、あまり変化がないような気がする。

230りょー:2004/12/18(土) 00:05
桶川申し込まなきゃ。

去年はお昼ご飯が豪華だったので、
今年も楽しみ〜♪

校長先生が「食べ放題」と言ってたけど、
今年は食券制度じゃないのかな?

231りょー:2004/12/22(水) 21:29
いよいよ明日はOK川の最終戦ですね。

気合い入れて走って食べるぞー!

232nao:2004/12/22(水) 22:42
お昼楽しみ〜♪
今年最後だし、存分に楽しんじゃいます!

233りょー:2004/12/24(金) 01:33
宮田さんnaoさん おつかれでした。

宮田さんはシリーズ3位おめでとうでした。
naoさんは初入賞(?)おめでとうでした。
自分はクラス優勝+シリーズ2位おめでとうでした。

で、帰りみち何か体調悪い感じがしたり。
ちょっと頭痛かったり喉痛かったり...。
風邪ひいたのかも...。

234宮田:2004/12/24(金) 10:49
お疲れ様でした。
桶川は常夏のイメージだったけど、今回は極寒でした。
naoさんに負けた模様。

235nao:2004/12/24(金) 21:32
りょーさん、宮田さんお疲れ様でした&おめでとうございました。
今年から始めたジムカーナですが、初めて賞をもらえて締めくくれたので
とても満足しております♪
宮田さんにも勝っちゃったみたいで・・・(^^;
来年リベンジ待ってます♪すぐ抜かれそうですけど。(^^;;

私も帰りに体調崩して、今朝腰痛が発生して一日寝込んでました。
いい加減ノーマルシート&シートベルトからは卒業しなきゃいけないですね。
お勧めのシートとかあったら教えてください。m(_ _)m
無加工でつけられるやつがいいです。

236HighMACS:2004/12/27(月) 13:24
AZ-1の場合、シートの前にシートレールをなんとかしないと
大抵の場合、座面が上がるようです。
特に競技で使う場合はヘルメットの都合があるので、なんとしてでも
座面を下げる必要があると思います。

http://www.nielex.jp/
ほとんどみなさん、行き着くところはNielexのイントルーダーです。
シートはスライドしなくなりますけど。

あとは宮田さんの付けてるエスケレートコンパクトというシートと
レールのセットがいいかもしれません。これはスライドします。
4点ハーネスの腰ベルトを通す穴があいてないのが
少し気になるところではありますが。

あとはなんかあったかなぁ。。。。

237りょー:2004/12/27(月) 14:16
もう絶版なのでアレですが、
マツダスピードが出していた
フルバケット+サイドステー+ノーマルレールが一番なんですよね。
これなら座面も下がるし車検もそのまま通せるし。
中古でも滅多にお目に掛からないですが...。

エスケレートならコンパクトじゃない奴でも行けるはずですよ。
汎用のサイドステー+ノーマルレールで付けている人居ました。
こいつはサイドステーの取り付け穴を少し削ってやれば座面下がりそうでしたし。

あとは、
http://www.yzz.co.jp/
ココのシートレールでAZ-1用が有るんですが、
実際に座面なんかがどうなるのかは問い合わせてみないとですね。

238nao:2004/12/27(月) 22:28
情報ありがとうございます!いろいろ調べてみます。
イントルーダー2の説明見ると、「前後スライド96mm幅」って書いてありますけど…
純正よりスライド幅が狭くなるってことなんでしょうか?
ちょっと高いけどいろいろ調整できそうなのは魅力的ですね。
ちなみに車検って通らないものとかもあるんですか?

239りょー:2004/12/28(火) 00:26
基本的にシート変えたら車検はマズ無理です。
”保安基準適合”なシートを買っても、
その車種用の保安基準適合なレールと組み合わせないと駄目。
保安基準に適合な他車種のシートレールを無加工で取り付けたとしても、
それでも車検は駄目だったりします。
(要はロードスター用のレールを買っても駄目という事)
つまり車検OKにするには”AZ-1用”として保安基準を満たしたレールが必須。
なんだけどそういう物は世の中には多分存在しません。

上みたいなのを満たして無くて車検に通ったりも有るみたいですが、
それはそこのチェックが甘くてラッキーだったと言うだけですね。

車検にこだわるならメーカーに問い合わせをして、
どうすれば保安基準を満たすのか聞いてみるのが一番と思います。

あとたまに見かけますが、
ノーマルレールにエーモンステーなんてのは論外です。(^^;
死にたくなかったらシートとかシートベルトはちゃんと固定しましょう。

240HighMACS:2004/12/28(火) 13:00
イントルーダーもスライドはするんですが、位置が決まったらネジで固定して
しまうので、純正のようにレバー一つでいつでも前後にスライドするわけでは
ないんですよ。

車検は前回、品川へ持っていってシートの材質で却下され、ノーマルに付け替えて
再検査になったことがあります。
「平成7年登録以降は難燃性素材を証明できるものでないといけない」とか言われました。
大抵の場合は車検でも問題視されないと思いますが、もし私の場合のように注意を
受けた場合を考えると純正シートは取っておいて、車検の時は純正に交換した方が
面倒がなくていいかもしれません。

241赤いきつね:2004/12/29(水) 00:18
マッドのバケットでユーザー車検代行と民間車検場とおしました。
が、場所によって違うみたいなので事前に確認した方がいいです。

シートは個人差があるので実際に座ってみるのが1番。それも実装された状態
が確実です。オフ会や競技会などでたのんで座らせてもらいましょう。

242nao:2004/12/30(木) 18:52
ノーマルシートは残しておいた方が良さそうですね。
とりあえずいろんな人のシートに座らせてもらって、自分に合うものを探してみます。

年明けたら新年会とかしませんか?

243HighMACS:2004/12/31(金) 04:00
いいですね。
予定が合えば参加します>新年会

244赤いきつね:2004/12/31(金) 23:34
新年会いいね。やりましょうよ。

245nao:2005/01/17(月) 22:03
りょーさんに教えてもらったYZ SPORTSにフルバケのシートレールの事を聞いてみたら
ポジションはノーマルのままか、少し下がるくらいらしいです。
ただしレカロ・ブリッドのシートは「シートの股の部位のFRPの折り返し、
ショルダーが、コンソールとドア等に干渉します。
加工が必要ですので、この点が問題になると思います。」だそうなのです。
・・・干渉しちゃうんですか!?ブリッドも?
新年会で見せてもらったシートは平気っぽく見えたんだけど・・・(--;

246りょー:2005/01/18(火) 20:00
んなことは無いと思うんですが...。
自分のはBRIDEのショルダーの小さいタイプなのでアレですが、
普通のサイズのを付けてる人も見た事有りますし。

うちの嫁の車にはインターゲットのフルバケが、
ロードスター用レールで付いてます。
けど干渉してませんが...。

AZ-1の車内にはシートが入る空間はあるんですよ。
純正シートのように左に振ると確かに当たると思いますけど、
それは有る程度は仕方ない事な気がしますし。

247nao:2005/01/20(木) 15:48
そうですよね…(^^;
きっと「物によってはそういうものもある」…ってことだったのかな。

248りょー:2005/01/27(木) 01:23:08
そろそろOK川の開幕戦ですね。
今年はエキ2で玉砕予定っす。

249nao:2005/01/27(木) 19:51:25
クラスまだ迷ってます。
軽で玉砕か、はじめてで表彰台目指すとか…
宮田さんはどうします?

250宮田:2005/01/27(木) 22:08:37
U170だとフリー走行のストレートで迷惑かけちゃいそうなので軽にするつもりです。
まだ休み取れるかわからないけど。

251nao:2005/01/29(土) 12:37:23
いろいろ悩んだ結果、軽クラスにすることにしました。
甘えがでないよう、あえて苛酷な環境に挑戦です!

252りょー:2005/01/30(日) 19:00:16
OK川エキ2で申し込んできました。
今度の開幕戦には一昨年来ていた激速BEATが参戦の模様です。
Kクラス開幕戦はターボ勢の上位をBEATが切り崩す可能性"大"。
あるいみ非常に見物な気がします。

一度負けてるんだよなぁ、あのBEAT。(^^;
クラスは違うけど今度こそ勝てるように気合い入れていこう。

253nao:2005/01/30(日) 23:34:45
速い人が来るんですか・・・。
フリー走行で迷惑かけないようにがんばります。(^^;

シートは今回はノーマルのままでいきます。
腰痛対策として百円ショップで見つけたクッション(?)で今回は様子見です。
見てくれはアレですけど、結構いけると思うんだけどな…。
今回の課題は、回転数合わせてスムーズにシフトダウン!かな。
あと腰痛にならないことですね…(^^;

254宮田:2005/01/30(日) 23:55:10
OSLジムカーナ開幕戦予想

りょーさん>naoさん>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>宮田

ハイマクさんはタイヤ変えたハズだが?

255nao:2005/01/31(月) 00:24:00
越えられない壁の位置、間違ってますよ〜!!!
HighMACSさん、出ないんですか?
当日寒そうですけど(^^;

256りょー:2005/01/31(月) 00:50:26
走る前には準備体操はしましょうね。>参加各位

筋肉痛予防+操作に余裕が出ます。
ついでに気合いも入るのでお勧めです。

ハイマクさんは当然参加だと信じています。

257りょー:2005/01/31(月) 00:51:18
カセットガスを燃料にした小型ヒーター借りていく予定です。

258HighMACS:2005/02/01(火) 00:35:20
うー
今月は寒いのでETC車載器を買うって信じています。

んーマジでどうしようかなぁ。
あんまり仕事以外のことを考える余裕がないんですよ
とはいえ、だからこそ息抜きが必要だったり・・・ぶつぶつ
でも休日は家でぐったりがいつものパターンだったり・・・ぶつぶつ
とにかく寒いのは論外だし・・・ぶつぶつ

HighMACSは寒いのにジムカーナに行くみなさんを応援しています(はぁと)

259宮田:2005/02/02(水) 00:46:26
申し込み完了しました。
軽クラスです。

>>258
ハイマクさんは寒さに強いイメージ。
10月の雨の寒い日に赤いTシャツでちどりに来てた気がする。

260HighMACS:2005/02/03(木) 20:20:48
タイヤは買いましたよん。
あと、寒さに強いんじゃなくて、予測が甘いだけです(笑)

ちなみに、ついに体力の限界を感じてとうとう会社を休みました。
で、今日は一日冬ソナ三昧(笑)

261nao:2005/02/05(土) 19:36:18
明日は今年最初のジムカーナです♪とても楽しみ♪
桶川は東京より寒いみたいなので
スキーに行くぐらいのつもりで着込んで行きます。
では桶川でお会いしましょー!(^-^)/

262りょー:2005/02/05(土) 21:40:11
明日は風が比較的穏やかで、
そんなに寒くないとかいう予報な模様。

1ヶ月ブリにスタッドレスからNEOVAに履き替えました。
うぐぁ、ハンドル重い...。

263宮田:2005/02/07(月) 08:38:00
クラッシュしますた。
そんで>>254が的中。

264nao:2005/02/07(月) 12:34:40
昨日はお疲れ様でした。寒かったですね。
でも甘酒サービスはうれしかったです♪
りょーさん、入賞おめでとうございます!
宮田さん、ご愁傷さまです。
でも軽傷ですんで良かったです。
今回は時間帯によってすごくグリップしなくなったりして
コースも難しくって大変でした。
寒いときの走り方、勉強しなくては…。
腰痛にはならなかったのが、唯一の救いかも。

265りょー:2005/02/07(月) 13:13:50
お疲れでした。

宮田さんはご愁傷様です。
軽症なのは幸いでした。僕も昔同じ事やりました。(^^;

自分の方は、さすがにエキスパートクラスは辛かったっす。

266S清水:2005/02/07(月) 18:45:55
皆さん、お疲れ様でした。私はバイク雑誌の撮影会に行っちょりました。
改造が甘いので、ボツにならなきゃ良いのですが・・。寒かった〜(;´Д`)

で、宮田さんは何があったんですか?軽症?車?体?

267宮田:2005/02/07(月) 23:46:15
あの日、桶川で起こった衝撃の事件とは・・・・

・カレーライスの量が激しく少なかった
・たこやきが熱くてびっくりした

あと、宮田号がコースアウトして土に刺さったこともありました。
割れてたバンパーが更に割れて、導風板が曲がった程度です。
車幅灯も点かなくなりました。
たいしたことないですよ。アハハハorz

268りょー:2005/02/08(火) 16:06:41
カレーライスはご飯が品切れになったりするので、
完熟歩行前に食べてしまうのが玄人です。
で、1ヒート目が終わって小腹が空いたのを見計らって、
すかさずタコ焼きの流れが理想と思われます。

当日は午後になって風が強くなったせいで、
急激に路面温度下がったりしてましたからね。
ああいう変化にピタッと対応するのは難しいと思います。
僕もコースアウトはしなかったけど、派手にパイロン弾き飛ばしましたし。

めげずに行きましょう。

269あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

270あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

271nao:2005/02/08(火) 23:33:50
なんだかシフトの入りがすごく悪くて、ミスばっかしてたんですけど、
よくよく考えてみたら、一年以上ミッションオイル替えてないことに気づきました…。
スポーツ走行するなら、どれぐらいのペースで交換するもんなんでしょう?
シフトの入りが良くなるお勧めオイルがあったら教えてくらさいm(_ _)m

272りょー:2005/02/09(水) 12:12:07
うちはLSD入りだけど、3〜6ヶ月に1回くらいかな?
エンジンオイル交換ごとにお金があれば交換してます。
エンジンオイルは交換したいなー、と思ったときに交換。

銘柄。
お金が無いときはペトロカナダ。お金があるときはトータル。
オメガも使ったことあるけど...。あとは気分で。(^^;

カストロールのRSが良いと聞いて本気で入れようかと思ったけど、
その度胸は僕には有りませんでした。
だってRSってエンジンオイルだし。(^^;

行きつけの店ではオイル交換に行くと必ず、
「べにばな一番にする? 健康エコナ?」と聞かれます。
どうもお約束のネタのようです。

273nao:2005/02/09(水) 21:19:20
LSDなかったらあまりいいオイル入れても無駄ですか?

274HighMACS:2005/02/09(水) 21:23:15
桶川参加のみなさま、お疲れ様でした。
あらら、宮田さん、残念・・・(^^;

オイルは、エンジン、ミッション共に今はレッドラインです。
ミッションオイルは入れ替え直後は、シフトが入りやすくなったのですが
1、2週間でその感動も消えました。
レッドラインはネットではリッター1000円くらいなので、安くていいですよ。

275宮田:2005/02/09(水) 22:41:35
オートバイのミッションオイルは4サイクルエンジンオイルの10W-30がメーカー指定なのがあったりする。

276りょー:2005/02/09(水) 23:48:04
”シフトの入りが渋い”
はオイルの問題も確かにあると思うけど、
結局はミッションがOH時期だったりする可能性も高かったり。
あと、操作する人によって差があったりしたら、だし。

>オートバイ
そうなのか。
けど一番の心配はLSDだったりするので、
やっぱり度胸無いヘタレです。

277nao:2005/02/09(水) 23:50:06
粘度とかっていくつのものを使ってますか?メーカー指定のでいいのかな?

レッドライン、安いですねー。何L分必要なんでしょ?
明後日SLYで走る予定なので、さっさと買えちゃいたい気分…。
今日は早く帰宅してオートバックス行こうと思っていたのに
中央線の人身事故に阻まれた…(T_T

278nao:2005/02/09(水) 23:56:24
>276
うーん、どれも可能性ありありですね。
旦那には「素振りが足りないんじゃ?」って言われたし(--;
入らない方向に入れようとして「入らない〜!!」ってことが
いろんな車でありました…。

279りょー:2005/02/09(水) 23:59:28
書き忘れ。
良いオイルの定義が良くわかんないけど、
今回はシフトの渋さを解消したいんだから、
LSDの有無は関係ない気がしますよ。

で、ミッションオイルは何種類か使ったけど、
オイルの銘柄によって劇的に違ったかというと、そうでも無い気がする。
5000円/lのオメガと、よく使ってる1600円/lのペトロカナダ。
最近がんばって入れてる3700円/lのトータル。
確かに金額順によいけど、だからといって劇的かと言ったら...。でもない。

5000円くらいの添加剤。
違いがあるのかなぁ、有るのかもなぁ、有ると信じたいなぁ。
という感じ。(^^;

280りょー:2005/02/10(木) 00:06:23
粘度はメーカー指定でOKでしょう。
今の時期に硬いの入れると、暖まるまで凄いストレス感じますし。
容量は2.1リッター。だったと思う。

>量販店でオイル交換

AZ-1買って間もない頃、量販店でオイル交換したらドレンボルト閉め忘れ。
フィンガータイトで締められたドレンからオイルが漏れていて、
次に交換しようと抜いてみたら、少ししか入ってなかった事があった。
それ以来 量販店の整備は一切信用出来なくなりました。

281nao:2005/02/10(木) 00:25:29
>280
それはむっちゃ怖いですね…。>オイル漏れ
確かに私も、なんか適当だなぁ、大丈夫なのかしらこの人!?…って思うときが
しばしばあります。(--;
割引券があって近いから、つい行っちゃいますが。
でも何か起こる前に、まめに投資した方が安全かもしれませんね。

282nao:2005/02/17(木) 21:49:19
ジムカ用ブレーキパッド、注文しちゃいました♪
WINMAXのです。もちろん特注〜。
でもなにげに今年はサーキットの予定が多いんですよね…。
先日SLYに行ってきました。キャラでサーキットデビューです♪
(スカイラインではすでにデビュー済)
やっぱり上りは遅い・・・(T_T でも下りは楽しいです♪
来月は桶川の前日に作手の走行会が入っちゃってるので、桶川はお休みします。
ジムカもサーキットも楽しい今日この頃です。

283宮田:2005/02/22(火) 13:42:52
アクレの一番安いやつの当たりが出てきたら鳴くようになった。
そしてリアが効かない・・・
桶川で割れたバンパーはプラリペアで補修してガムテープから開放されました。
導風板は板金塗装で直りました。

284HighMACS:2005/02/22(火) 23:36:23
3/9 TC1000に行って来ます!

285りょー:2005/02/23(水) 10:13:00
>>282

自分の感覚だと、
”来月は桶川の前日に作手の走行会が入っちゃってるので、二日連続です♪”
なわけだが、その辺は感覚の違いか?

>>283

プラリペアでPPくっ付きました?
軽く蹴り入れたくらいじゃ剥がれ無いっすか?

>>284

お気をつけて。
そん次はOK川っすか?

286宮田:2005/02/23(水) 10:20:20
プラリペアで接着したってわけじゃなくて
半田ごてでバンパーの裏側を溶かして接着+溶けて薄くなった所をプラリペアで埋めた感じです。
表側もやると再塗装しなきゃならなくなるので放置。
ヤフオクに出てたバンパーに入札したけど終了数秒前に負けました。

287りょー:2005/02/23(水) 20:37:38
あ、溶着したんですね。

今更かもですが、
PPは粗めのヤスリで荒らして瞬着用PPプライマー+瞬間接着剤とか、
PP用塗装下地剤をスプレーしてPPパテが強力な模様ですよ。

完全に脱脂してヤスリで荒らしてPP用塗装下地剤を塗っておけば、
何となくFPR補修キットで裏から補強出来そうな予感。

まぁ新品買っても25000円くらいだったと思うので、
どこまでお金掛けるかは微妙な気がしますが。

288HighMACS:2005/02/24(木) 01:33:43
そん次はOK川行くっすよ。
もちろん予定とサイフの都合によりますけど。
ちなみにいつなんですか?

289宮田:2005/02/24(木) 09:50:16
3月21日です。
月曜日だけど祭日らしいです。

290nao:2005/02/24(木) 20:34:29
>宮田さん
復活したんですね!よかったです♪
…で、ブレーキは変える予定はないんですか?

>HighMACSさん
いってらっしゃ〜い!楽しんできてくださいね。
レポート楽しみにしてます。
桶川も楽しみに待ってます♪

>りょーさん
できないこともないですけど、そんなことしたらその翌日倒れちゃいます(T_T
というわけで、体力の差ですね。


3/6は味スタでGYMらしい。今年のシリーズ戦はないっぽい・・・。
行こうかどうしようか迷い中・・・。(-_-;

291宮田:2005/02/24(木) 23:56:29
リアだけでも変えたいです。
naoさんのブレーキパッド届きましたか?
リアパッドのでっぱりが無いらしいのですが特注品はどうなんでしょう?
WINMXって名前に萌え〜。

292HighMACS:2005/02/25(金) 12:43:57
またそんな給料日直前みたいな日に・・・(笑)
申し込みは当然その前でしょうから、前向きに節約生活します!!

ETC付いたから高速代が自分のサイフから出なくなったのは
大きなアドバンテージだ(笑)

293nao:2005/02/25(金) 18:07:55
パッドはまだ届いてないです。そろそろ届くとは思うのですが。
届いたら整備書とにらめっこしながら交換です。(@_@;)
でっぱりってどこのことですか?

294りょー:2005/02/26(土) 08:45:26
ttp://ritmoaz1.at.infoseek.co.jp/car-image/20041209/DSC00083.jpg

これの事かな? <でっぱり

そいえば何でWinmaxで特注なの?
自分使ってるのWinmaxだけど、普通にジムカーナの賞品で貰えたけど。
あ、なんかスペシャルセッティング狙ったとかっ。

295nao:2005/02/26(土) 09:19:40
ん〜??写真見てもでぱってるのかよくわかりませんー。

Winmaxでもクエストシリーズと最近(?)出たBスキルシリーズってのがあって
私のはBスキルシリーズのZELOSっていうパッドなんです。
だからキャラ用はラインナップしてないので、今作ってもらってます。
ミニサーキットもそのまま走れるように、あんまり強くないチョイスです。
スペシャルセッティング狙うほど、知識も腕もないっすよ(-_-;

296nao:2005/02/26(土) 18:57:13
MSのフルバケが届いたので、早速つけてみました。
なんか、ステーの穴と車体側の穴が微妙に合わないみたいです(T_T)
穴がずれてるのに気付かずボルト回したせいで、ネジがだめになっちゃうし
踏んだり蹴ったりです。
とりあえずネジは直してもらいましたが、ステーは加工が必要みたい……。
AZ−1についてたステーなのに、なんでうちのじゃ合わないんだろう?
あと、そのステーだと座面は下がりますが、ハンドルが遠くなっちゃうので
ちょっといろいろ考えなくちゃいけないです。
なかなかうまくいかないものですね。

297りょー:2005/02/27(日) 02:20:34
ブレーキパッドはCARA用というか、S13とかS14と共通なんですけどね。
この辺のメジャなー車種と共通のブレーキパッドなので、
ラインナップに無いってのは考えにくい気がするんですが...。
HPみてもマッチングリスト無いみたいなのであれですけど。

シート変えてステアリングが遠いとかありがちですね。
ウチのもセミディープのステアリングに10mmのスペーサー噛ませてますよ。
近すぎるよりは対応も簡単かと。

298nao:2005/02/27(日) 22:11:39
13とかと一緒ってのはびっくりです!全然メーカー違うのに。
大きさも変わらないんですか?
メーカー側が13とかと一緒ってのを把握していなかったのでしょうか……。

スペーサーならお手軽ですね。やってみようと思います。

今日は友達がレースデビューってことで、日光に応援に行ってきました。
レースも迫力あって、独特の緊迫感もあって、面白そうです。
軽の耐久レースもやってたんですけど、ちょっと出てみたくなりました。
もちろん自分の車じゃ出ませんけどね。ノーマル車のみなので、出られませんが。

299りょー:2005/02/28(月) 20:33:42
メーカー違うと言っても車としてのメーカーが違うだけだしね。
ブレーキは...メーカー名忘れちゃったけどマツダが作ってるワケじゃないでしょう。
で、大きさなんかは当然同じ。違ってたら使えません。

今手元にBRIGのメタルのリア新品があるけど、
箱にはS13-S15としか書いてない。
けど、ブレーキメーカーによってはマッチングリスト見ると、
AZ-1とS13なんかのは同じ型番なのが確認出来ますよ。

300nao:2005/02/28(月) 22:07:31
そうだったんですか…。
もっと早く知ってれば、もっと早く手に入ってたのに、惜しいことしちゃいました。
メーカーさんにも無駄なことさせちゃいましたね…(--;

301nao:2005/03/02(水) 20:04:17
ブレーキパッド、届きました。
リアのでっぱり、ありましたよ。
今週末早速つけて走らせてきます。雪がひどくなければ。

302nao:2005/03/07(月) 00:37:50
味スタ行ってきました。台数が少なすぎて、お昼には終わっちゃいました。
せめて早く終わったなら練習走行ぐらいさせてくれてもいいのに・・・。
しばらく味スタは予定ないそうです。その代わり(?)に新たに横浜でやる予定みたい。

で、シート低すぎ・遠すぎでまともに運転できませんでした。
いっそのことスライドできるレールを買ってしまった方がすっきりするような気も。
パッドはフロントだけ変えたのですが、ノーマルではロックするぐらい踏んでも
ぐぐぐっと効いてコントロールできました♪やっぱ違いますね。

303りょー:2005/03/07(月) 00:41:53
味スタだか埼スタだか忘れましたが、
一日の走行本数は1台アタリ○●本と指示された上で場所借りてるらしいでふ。
なので台数少なくても何しても、
規定本数走り終わったらそれ以上の走行は出来ないらしいですよ。

304nao:2005/03/07(月) 21:55:38
そうなんだ・・・ちょっと納得。
もっといっぱい走れるところに行きたいな・・・。

305HighMACS@京ぽん:2005/03/09(水) 12:14:25
いい天気で気持ちいいっす。
タイヤは全く問題ありません。
問題はタイムが上がらない事くらい(笑)
タイヤはいたずらでもされたんですかねぇ

306ひで:2005/03/09(水) 19:54:40
>>305
タイヤ問題無くて良かったですね〜、天気も良かったし

307HighMACS:2005/03/10(木) 23:41:08
>>306
お騒がせいたしました。近いうちにまた連絡します。
※ひでさんの家に行こうとしてパンクに気づいたのでした(笑)

TC1000のベストタイムは0'47.620でした。
46秒突入が目標だったので残念です。
もう少しラインとセッティングを詰めれば
なんとかなりそうではあります。
賞品はカップラーメン12個とTシャツ〜ですた。

308HighMACS:2005/03/14(月) 23:59:37
3/21はやっぱりむりぽ。
給料日直後じゃないと資金調達不可(笑)

309宮田:2005/03/15(火) 00:31:27
自分も今月はむりぽ。
第3戦は5月5日らしいです。
三連休の最終日で帰り道が大渋滞の恐れ。

310nao:2005/03/15(火) 23:10:28
私も前日愛知なんでむりぽ。
5月は出ます。
最近Kスペジムカにも興味津々。

ブレーキパッド、なんとか無事(?)交換できました。
りょーさん、清水さん、ありがとうございましたm(_ _)m
もっと勉強してきます・・・。

311宮田:2005/03/18(金) 09:48:40
愛&hearts;地球博ですか?

312宮田:2005/03/18(金) 09:49:30
失敗・・・&hearts;

313りょー:2005/03/21(月) 19:37:55
OK川行ってきました。
最近のOK川はクラッシュが多いです。
今日はフリー走行でカプとBEATが接触、86が土手に刺さり、
タイムアタックでFDがお釣り食らってコンクリートウォール逝き。
FDはぶつかった勢いでスピンしながらスタート待ちのインプレッサの所に飛んでいき、
あと30cmでインプレッサにぶつかる所でした。
たまたまパイロンが両車のタイヤとタイヤの間に挟まって止まった感じ。
ホントにけが人が出ないのが不思議なくらいです。

で、自分の方はエキ2クラス2/9位でした。(^^)v
みんなに俺の勇姿を見せられなかったのが残念でした。

タイヤが完全に終わったので、新しいの注文してきま〜す。

314nao:2005/03/22(火) 23:30:32
りょーさん、おめでとうございます!
すばらしい走りが見れなくて残念です。次回楽しみにしてますね♪

私はオートランド作手に行ってきました。
タイムアタック(初心者クラス)で1位とってきました!(^-^)v
初めての表彰台、しかも一番上はとてもうれしかったです♪
でも自己申告タイムにどれだけ近づけるかって言うタイムアタックなので
タイム自体はとても遅いんですけどね・・・(;-_-)
一日横Gに耐えたせいで、全身だるーい日々が続いています。

ちなみに昨日は万博のリニモに乗ってきました♪
多摩モノレールより速かった。

315nao:2005/04/03(日) 13:08:53
4点シートベルト用のアイボルトとかをつけてみたのですが、
背中側のボルト穴にボルトが最後まで入ってくれません。
途中でかたくなって止まっちゃうんですが、そういうものなんですか?
もしかしてどっちかネジがおかしくなってるのかな・・・(--;

316りょー:2005/04/04(月) 00:39:37
うちもキツかった気がしますが、無理矢理ねじ込んだ気がします。
心配なら一旦外してネジ山確認して、
怪しかったらタップ&ダイスでネジ立て直してみたら?

根本までアイボルトが入ってないのは怖い気がします。

317宮田:2005/04/08(金) 20:53:58
うちのもキツかったです。
ドライバ差し込んで無理やりねじ込みました。
naoさんはどうやって締めてますか?

318nao:2005/04/08(金) 21:51:55
ラジペン差し込んでグリグリ回しました。
ネジが大丈夫そうだったら、もう少しがんばって回してみます。

319nao:2005/04/28(木) 00:31:03
桶川申し込みました。
久し振りのジムカーナ、とても楽しみです。
いろいろ仕様変更したので、早く車に慣れて、うまくなりたいです。
みなさんは参加?不参加?

320りょー:2005/04/28(木) 20:15:27
桶川は土曜日に申し込もうと思っていたら、
見事に仕事になったので困っています。
けど申し込みはします。エキ2です。

321nao:2005/05/04(水) 14:13:35
宮田さんは不参加ですか?

322宮田:2005/05/04(水) 22:07:16
今日はバイクのツーリングでへとへとなので不参加です。

323nao:2005/05/06(金) 09:46:38
昨日は桶川お疲れ様でした。
りょーさん、入賞おめでとうございます!
スラローム、めちゃくちゃ速いですね。
まるで真っ直ぐ走ってるみたいで。
私はシフトミスもなくなり、
やっと運転に集中できる環境が整ってきたかなって感じです。
でも相変わらず下から数えた方が早い順位で終わりました。
軽クラスはレベル高すぎです・・・。(T_T)
来月は練習会でいっぱい練習してきます。

324りょー:2005/05/06(金) 20:38:44
桶川お疲れ様でした。
エキ2は速い人が入れ替わり立ち替わりやってきて、
ちっとも勝てる見込みがありません。orz
なんでも次も激速な人が来るらしく..................。

>>naoさん

スラロームはAZ-1の独壇場ですよ。
ココで稼がなきゃ、どこで稼ぐって感じでしょう。

325りょー:2005/05/09(月) 20:30:10
桶川エキスパート2クラス。
現在シリーズ2位(のハズ)。
トップとのポイント差は6ポイント。
なんとか残り2戦で逆転出来ないモノかと妄想してます...。

一度で良い。
「シリーズチャンプ」
になってみたい今日この頃でした...。

326nao:2005/05/11(水) 23:48:53
がんばってください!応援してます。
私は今年中に一度は実力で入賞してみたいです。

ところでKスペジムカーナに興味あるのですが、
どんな雰囲気の競技会ですか?

327りょー:2005/05/12(木) 01:16:50
雰囲気かぁ...。

コースの走り応えは初心者イベントっぽい軽い感じかなぁ。
年間としてコースが変わらないのは、覚える事が楽になる反面、
全戦エントリーしている人が有利になるとかいう面もありますね。

競技会としては午前中に2本の練習走行は初心者向きだと思うけど、
練習走行でのタイムで午後の本戦の順位も見えてしまうので、
その辺をどういう風に感じるかはポイントかも知れません。
アナウンスは絶叫系のアナウンサーさんが盛り上げてくれる事が多いです。

良くも悪くもその辺で良くやってる草イベントって感じ。
個人的には参加費がね...。
最近は安いイベントばかり狙っているので、5桁に乗るとちょっと。(^^;

328nao:2005/05/14(土) 00:34:20
アナウンサーが盛り上げてくれるイベントは楽しそうですね。
お値段は確かに少々高めですが、今年中に一度は参加してみたいなぁと思います。

329りょー:2005/06/04(土) 00:51:10
ガレージ天竜の練習会申し込みました。

バトルジムカーナも申し込んだんですけど、
気が付いたら今月のお小遣いが.....................。

330nao:2005/06/04(土) 17:33:21
うちも2台申し込みました。
当日よろしくお願いします。いろいろ教えてください。

331りょー:2005/06/05(日) 19:00:53
バトルジムカーナ行ってきました。

前回は軽量クラスでミスコース撃沈で2位だったんですが、
今回は排気量オープンの後輪駆動クラスにエントリーしてみました。

対戦表が発表されてみると何故か僕だけがシード扱い。
とりあえず主催者側に抗議してみると、
「ポイント持っているから」とか良くワカラン答えが...。
ポイントっても軽量クラス2位のポイントだし、
そもそも前回後輪駆動クラス2位の人も居るんだから、シードになるならそっちだろうと。(^^;

シード自体は別に構わないけど、2回戦からの参加で走行本数が減るし、
いきなり負けたら敗者復活戦無しってのが納得イカン。
けど抗議むなしく殆どスルーされました。(怒

332りょー:2005/06/05(日) 19:07:11
ちょっとムカついたので、もう意地でも決勝まで残ろうと密かに決意。
で決勝まで残ったんですが、最終的にはFD相手に1車身負け。
というか最後の450度ターンの残り90度くらいのところで相手が見えてしまい、
「あ、もう追いつかないや」
と思った所で操作を誤ってゴールのパイロンに突っ込みました。orz

帰り道は土砂降りでした。

333nao:2005/06/19(日) 08:29:59
りょーさん、昨日はお疲れ様でした。
アドバイスありがとうございます!
おかげさまで初めてサイドターンが出来ました。
感覚を忘れないうちに、またどこかの練習会に行きたいな…。

あのシートのせいで、腕に大きな痣が出来ました(T_T)イタイ…
しばらくは半袖着れないな……

334りょー:2005/06/19(日) 23:22:41
>>333
おつかれさまでした。
こちらはサイド引きすぎで左の二の腕が筋肉痛です。

次は7日の桶川いってきます。

335nao:2005/06/20(月) 22:40:45
次は2日にTC1000に行ってきます。
初めてのコースなので楽しみです。

336nao:2005/06/28(火) 22:26:31
7日の桶川、行くことにしました。
コツを忘れないうちにいっぱい練習します。

337nao:2005/07/03(日) 12:59:32
TC1000行ってきました。48秒でした。
ひっそりHighMACSさんを目標にしてましたが、まだまだですね(>_<;
この季節は水温上がっちゃってきっついですね。上がるとなかなか下がらないし。
冷却系ノーマルなのがいけないのかな……?

ちなみにHighMACSさんの会社の人にお会いしましたよ♪

338HighMACS:2005/07/03(日) 23:42:08
あはは、私だってわかったんですね(^^)

339HighMACS:2005/07/04(月) 12:16:59
元々20分全開走行は無理なんじゃないですかねぇ。
ハードウェア的にはまずはラジエーターの清掃ですかね。
つぎに導風板を新設や冷却水を走行会の時だけ真水に変えるとかやってから
ラジエーターの容量アップになるのかな。
ソフトウェア的には、タイムアタック前後でメリハリつけてクールダウンかなぁ。
水温計ってついてましたっけ?

340りょー:2005/07/04(月) 19:51:34
ウチのは冬場でも5分くらいかな。
水温はともかく油温が上がっちゃってどうしようもないですよ。
OK川のフリー走行ですら連続で全開運転は出来ないです。

HighMACSさん言うとおり、
数周流して1周タイムアタック、また数周流してクールダウンして....、
って感じになるんじゃないかと思いますけど。

341nao:2005/07/05(火) 00:34:13
水温計はついてますよ。油温はついてないです。
油温だけ上がっちゃうってこともあるんですね……。
油温計がついてないから気付いてないだけなのかしら?(--;
冷却水より真水の方が冷えやすかったりとかあるんですか?

桶川くらいだったら平気なのですが、10分越えると厳しいみたい。
みなさんは水温何度くらいになったらクールダウンしようってしてます?

342HighMACS:2005/07/05(火) 17:10:48
油温の方が厳しいですね。
オイルパンのところで140度とか行ってしまったことがあります(汗)
水温は沸点が低いのである程度まで行くと上がらないような。
ハードウェア的にはもうひとつ、AZ-1の場合、リザーブタンクに付いてる
ラジエーターキャップの圧力のリリースを1.1とかのものから1.3kgとかに
すると沸点が上がるとか。ただ、水路に負荷がかかるので、古いゴムパイプとか
突然裂けたりするので、キャップだけの変更は返って危険だそうです。

真水が一番冷えるらしいです。
クーラントは不凍液なので凍らないことが目的ですし。

目安にしてるのは油温で110度から120度でクールダウンしています。
オイルは死にますね。
TC1000だと2周全開で2周クールダウンのような運転だった気がします。

343りょー:2005/07/05(火) 21:55:43
オイルも結局は水冷式なので、
水温がそれなりに上がっていると駄目みたいですね。
連続走行するな空冷式のオイルクーラー増設は必要な気がします。

ラジエターキャップは古くなっているなら純正同等品に交換だけでも良い気がします。

クーラントは防錆もありますね。
真水だと冷却水路やらウォーターポンプなんかが錆びたりして、
最終的にはエンジン壊したりに繋がるそうです。
もっとも長期間交換してないクーラントだと錆は発生するようですし、
そうなっちゃうと後始末がもの凄く大変だそうなので、
車のケアって意味だけでも1年に一回くらいは交換してあげたいですね。

344nao:2005/07/09(土) 15:03:31
TC1000では水温100℃〜105℃くらいでクールダウンさせてたんですが…
それぐらいの水温だと、油温はどれくらいになってますか?

>りょーさん
桶川ではいろいろありがとうございました。
とりあえず筋トレがんばります…。

345赤いきつね:2005/07/13(水) 01:25:56
少しおぼろ気ですが水温105℃だと油温は130℃手前だったと思います。
いい所でクールダウンさせていたんじゃないでしょうか。

346nao:2005/07/13(水) 21:45:08
そうですか。どうもありがとうございます!
念の為早めにオイル交換しておかないといけないですね。
オイル代もバカにならないなぁ・・・

347nao:2005/07/15(金) 08:45:47
18日に桶川ありますけど、みなさん参加します?

348りょー:2005/07/16(土) 02:00:05
もちろん参加しますー。

で、個人的には
参加しそうで参加しないHighMACSさんについて議論したいです。

349HighMACS:2005/07/17(日) 09:55:20
うぉー名指し(笑)
すいませんが、それどころではありませぬ。
せっかくのお声がけですが、毎度毎度すいません。

350りょー:2005/07/17(日) 11:52:17
不参加なのですね。
そのうちにっしょに走りましょう。

でで! 今回のOK川は31アイスクリーム来る模様です!!
アイス食べまくって一日乗り切るぞー!

351nao:2005/07/17(日) 15:51:34
>HighMACSさん
残念です…。次は11月ですから涼しくなってるし、
もしご都合よろしければ是非!

アイスいっぱい食べるぞー!!
オイル交換も冷却系強化もして準備万全(?)です♪

352HighMACS:2005/07/18(月) 14:53:16
がんばってますかー?
今日の桶川は灼熱地獄な予感。

家の中も灼熱地獄ですけど。
そんな中で仕事してます・・(号泣)

353りょー:2005/07/19(火) 08:04:04
暑さで本気で死にそうになってました。

OK川最終戦は11/3。PDの取材がある予定だそうです。

354nao:2005/07/19(火) 08:37:09
昨日はほんと暑かったですね。お疲れ様でした。
今回もすぐ温泉行ってきました。桶川の後の温泉ははずせないですね。
次はどのクラスで出ようかな…
たまには実力で入賞してみたいよぅ…(ToT)

355りょー:2005/07/19(火) 23:53:11
>>354

次戦は11月ですし、コソ練で見違える様に巧くなって参加しましょ。
で、「うぉ、なに? あの人あんなに巧かったっけ!?」
みたいな周りの反応を楽しむのが一番かと。

356nao:2005/07/22(金) 08:46:55
あと3か月でどこまで上達できるかがんばってみます。
秋はレースも出たいしなぁ。

357りょー:2005/09/18(日) 19:56:07
チョット先だけどAZ-1でジムカーナ情報。

11/3 桶川ジムカーナ最終戦(桶川スポーツランド)
http://www1.vecceed.ne.jp/~ken-1/framepage%20gym%20top.html

11/13 All MAZDA 自動車運動会(筑波サーキットジムカーナ場)
http://www.geocities.co.jp/allmazdagym/ 

たまにはみんなで走りませんか?
最近メンテOFFもやってないですし。

358nao:2005/09/20(火) 00:01:36
両方とも参加します。ついでにKスペも。

359りょー:2005/10/27(木) 22:26:05
All MAZDA 自動車運動会の締め切りが間近ですよ。
参加可能なみなさん、みんなでワイワイやりましょう。

360な〜:2005/10/27(木) 23:30:17
All MAZDA 自動車運動会って、参加しなくても入場可能ですか?
可能なら見学してみたい・・・。
うちのもアテンザなので参加は出来ますが、それでジムカーナは・・・

361りょー:2005/10/28(金) 00:27:50
入場は可能でしょう。
同伴者は入場無料ですが、
単独の見学は記載がないので、無料かどうかは判らなかったです。
たぶんタダ。取られても入場料の500円とかだと思います。

詳細はALL MAZDAの掲示板で聞いてみると良いと思います。

アテンザなら折角だから参加してみたらどうですか?
あんまり難しい事考えないで走っちゃうのも有りだと思いますが。

362nao:2005/10/28(金) 19:33:46
オールマツダと桶川、申し込みました。
桶川はいろいろ悩んだ結果軽クラスにしました。
地道に頑張ります…。
今回は真ん中くらいに行けるといいな。
Kスペは今回は見送ることにしました。

363nao:2005/10/30(日) 21:39:51
車、今日帰ってきました。
これで11月のイベントラッシュは楽しめそうです♪

364りょー:2005/10/31(月) 09:20:34
間に合って良かったですね。

ウチの車もミッション慣らしが終わってオイル変えてきました。
で、アレとアレも交換して準備だいたい完了。

車壊れて練習が中途半端になってるのが心配ですが...。

365nao:2005/11/04(金) 23:22:14
りょーさん、桶川お疲れ様でした。
シリーズ入賞&チーム優勝おめでとうございました。
また、沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
結局教えていただいたライン通りにすら走れず
ひどい結果に終わってしまい、ほんとにお恥ずかしいです。
また来年に向けていっぱい練習してきます・・・。

次はオールマツダですね。な〜さんも是非いらっしゃってくださいね。

366りょー:2006/03/25(土) 20:00:38
>naoさん

遅くなりましたが桶川お疲れでした。
今頃CARAはワックス掛けされてピカピカになってたりするでしょうか?

足も外から見てると良さそうな感じ。
走らせて見なきゃ判らないけど、
リアの減衰力を少し上げた方が良いかもと思ったり。
調整代が多いはずなので、色々試してみると面白いと思います。

367nao:2006/03/28(火) 09:16:10
遅ればせながら…お疲れ様でした。
オーバーオールおめでとうございました。
…先週末はワックスがけせずに練習会行ってました。(-_-;)
4月に入ったらピカピカにしたいですね…。
あ、外から見た足の感じ、聞くの忘れてました。
ありがとうございます。
前の減衰と車高はいじってるのですが
後ろはまだなので今度やってみます。

368nao:2006/04/17(月) 09:03:51
先週末相模湖行ってきました。
リアを一番固くして走ってみました。
外周でオーバー気味にいい感じで回れました。
前後とも一番固くてもいいかも。
サイドターンはまだまだ成功率低いです。
ドラポジを見直さないと操作が厳しいです…。

369りょー:2006/04/18(火) 22:16:00
オーバー気味が良いのかどうかは判らないですけど、
自分が楽しく走れるセットを巧い事見つけるのも楽しみですね。
世間一般ではアンダー気味の方が速いって事になっているようですけど。

いちおー参考意見として聞き流して下さい。
よく言われるのは車をアンダー傾向にセッティングして、技術で曲げる。
ってヤツですよね、その方がアクセル沢山踏めて速い。
けど、もう一つ考え方があるそうで、
車をオーバー気味にセッティングして、技術で押さえ込む。
オーバー出さない様に運転して、ミスしたら車にカバーして貰おうという発想。

どっちが良いのかは判らないですけど、
自分的には後者を選択してます。

サイドターンが決まりやすくなるパーツ。
もしも作るとしたら欲しいですか?

370nao:2006/04/19(水) 08:52:34
サイドターンがきまりやすくなるパーツ、欲しいです。
どんなものなんですか?今度私ののーみそにわかるように教えて下さい。
あまり高価なものはつらいですけど…

371nao:2006/04/19(水) 09:38:13
最近サイドがとことんきかなかったのは
ワイヤーがのびのびな可能性が高いみたいです。
金曜に交換してもらってきます。
で、土曜はPDです♪

372nao:2006/05/05(金) 19:28:06
Kスペ行ってきました。初優勝でした。
台数少なかったとはいえ、やっと結果が出せてうれしいです。
他の人に、去年とは全然走りが違うねと言われました。
まさに新しい足のおかげだと思います。
りょーさん、ありがとうございました。

373はいまく:2006/05/09(火) 17:35:06
>>372
おめでとうございます!
いいなーハクがついて。

374りょー:2006/07/18(火) 20:20:56
naoさん桶川に居ないやんけ!
と思っていたら、関越でKスペ2勝目をあげた模様です。
おめでとうございます。

こちらは桶川に参戦。
エキ2で2勝目をあげられました。やたー!
2ヒート目は出走10台くらい前から土砂降りになり、
文字通りコースは川の様でした。

375nao:2006/07/18(火) 21:42:14
ありがとうございます・・・棚ぼたですけど。
最近棚ぼたばかりで、ちょっと複雑な心境です。
次戦の桶川は行きますので許してくださいm(_ _)m(何を?)

りょーさんも2勝目、すばらしいです!おめでとうございます!!
関越も川がいっぱいでした。海に近い気もしました。

376りょー:2006/09/25(月) 21:43:48
http://www.geocities.co.jp/allmazdagym/
今年もALL MAZDA自動車運動会の申し込みが開始されました。

ジムカーナ競技会ですけど、
どちらかというとマツダ車のOFF会みたいなノリですので、
みんなで参加しませんか?

naoさんは参加ですよね? 自分も参加の予定です。

377nao:2006/09/29(金) 01:52:10
参加賞のお醤油をもらいに行く予定です…。

378りょー:2007/09/20(木) 21:47:38
http://www.geocities.co.jp/allmazdagym/
今年もALL MAZDA自動車運動会の申し込みが開始されました。

今年はAZ-1の参加が非常に少なくなりそうな予感です...。
お暇な方、ご一緒しませんか?

379HighMACS:2007/09/28(金) 12:45:33
ジムカーナはなぁ・・・未だに抵抗感がありつつ、
その時期はカートに行く予定〜

380nao:2007/11/02(金) 01:58:54
ご無沙汰しています。
最近車全然動かせてなかったですが、
ALL MAZDAは何とか参加できそうです。
今回はトリプルエントリーになりそうです。
参加される方いますか…?いたらよろしくお願いします。

381りょー:2007/11/03(土) 21:34:20
桶川とバッティングしてたんで、桶川行ってきます。

ALL MAZDAは嫁がエントリー予定なので、
現地では遊んでやって下さい。m(__)m >naoさん

382りょー:2007/11/25(日) 16:34:19
無事に帰り着きました?
っていうか原因なんでしたか?>naoさん

383nao:2007/11/25(日) 17:52:15
無事に帰れました。その節はお世話になりました。
奥様にもよろしくお伝えください!

アーム部分がねじれる様に曲がってました。
ペダルの交換だけで済みそうです。

384あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

385:2007/12/08(土) 12:39:14
いじめ撃退法

386HighMACS:2008/02/16(土) 19:58:16
来週車検。

なんてことを報告してみる。

387あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

388宮田:2008/03/27(木) 11:13:50
うちのは来月車検。
そのまま通る予感。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板