[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
車の健康診断
1
:
宮田
:2003/07/01(火) 11:44
現在の状態を晒して病気を早期発見するスレ
2
:
宮田
:2003/07/01(火) 11:44
宮田号(AZ-1)
走行距離:52,000km
燃費:15km/l
症状
・クーラントがリザーブタンクの半分まで減る(原因不明)
・エアコンカチカチ
・ウキウキ
要検査
・たまにベルトが鳴いてるような音がする
悩み
・フロントバンパーが割れてる
・タイヤが古くてひび割れてる
・ライト下のフレームが錆てる
3
:
ちどり
:2003/07/01(火) 23:49
おれのー。
走行距離:20094km
燃費:13km/h
症状
・エアコンカチカチ
・アイドリング不安定(最初だけ)
・ブレーキフルード漏れ(の形跡があるけど減ってない)
要検査
・ブレーキが激ヤバ
悩み
・ケツが思いっきり割れてる&傷&色が全然違う
・最近、サイドブレーキの効果が弱い。
4
:
宮田
:2003/07/02(水) 00:33
アイドリング不安定なのは原因わかってますか?
5
:
ちどり
:2003/07/02(水) 01:15
長時間にわたってのアイドリング不安定ならまだしも、最初の1分程度だけだから、問題ないのかなぁ。改善できるならしたいけど、恐らくものすごい中途半端にアーシングしてしまったのも問題の一つだと思います。
6
:
ひで
:2003/07/02(水) 19:52
アイドリングといえばエアコンONになった時ってアイドルアップしますよね?
いったん500位に下がってから上がってます。
電圧不足になると、こんな感じですかね?
7
:
宮田
:2003/07/02(水) 20:22
>>5
エンジンが温まってる時も最初の1分は不安定なの?
>>6
うちのもそんな感じです。
エアコンON→エンジンに負荷→アイドルダウン→電圧低下→アイドルアップ
だから普通だと思ってたけどどうなんでしょう。
8
:
ちどり
:2003/07/02(水) 23:26
>>7
うんにゃ。冷えてるときだけ・・・・ってこれ当たり前か!?なのか!?だったらバケットシートのカドに頭ぶつけて逝きたいんですが(泣
9
:
宮田
:2003/07/03(木) 00:56
バケットシートが汚れるともったいないので、「微妙・・・」としか言えない。
10
:
ちどり
:2003/07/03(木) 02:11
>>9
けっこう汚れ目立つんですよネー。
なんかいい清掃方法ないかしらー・・・
11
:
YUKA
:2003/07/03(木) 05:47
>>10
カバー汁
昔、ハイビスカス柄で手作りしたなぁ〜。
泥棒柄で作りたいけど、暇がねぇ〜〜〜〜!
12
:
宮田
:2003/07/03(木) 20:03
>>10
汚れても白に塗るのだけはやめれ〜
13
:
HighMACS
:2003/07/04(金) 00:10
シートをクリーニングする為のムースみたいなのが
あるらしいんで、それでチャレンジ!
14
:
YUKA
:2003/07/04(金) 05:16
帰り道に、大きな水溜り&対向車の水しぶきを、
まともに食らいました。
アイドル不安定。
ふけが悪く、アクセル踏み込むと、ノッキングの様になります。
明日の昼までに混入したと思われる水分が蒸発してくれるといいな〜。
なんて、思ったり。うふっ
15
:
ひで
:2003/07/04(金) 08:00
オフで他車アイドリングチェックしたいです。
う〜ん未だに2ちゃん上手く使えない・・・
16
:
宮田
:2003/07/04(金) 19:28
使い方ってメアド欄にsageって入れるとスレッドが上がらないのと
>>15
とか書くとレスへのリンクができるだけだけど・・・
分からないことがあったら雑談スレにでもどうぞ。
17
:
ひで
:2003/07/04(金) 20:26
>>16
ありがとです、こんな感じで良いのかな?
18
:
YUKA
:2003/07/05(土) 05:55
>>17
良く出来ますた。
間違っても、裏2chに行こうとしちゃだめよ。
IPが晒されてしまう〜〜〜〜!
4年位前にさらしますた。
19
:
ひで
:2003/07/05(土) 07:01
>>18
裏まで有るの!?
色々あるんだな( ̄□ ̄;)!!
20
:
宮田
:2003/07/05(土) 18:22
今日やったこと。
・ライト周りの錆落とし+塗装(やりたい人いたら塗料とワイヤーブラシ貸します)
・ドアキャッチスプリングの交換(運転席のみ)
やろうとしたけどできなかったこと。
・ラジエターのフタを取る(ABSが邪魔でどうにも取れない)
・クーラントが半分減るのを直す(漏ってる場所が特定できず)
ドアキャッチスプリングですが市川氏のとこに載ってる対策品だと
微妙に固くて、ノブの前のほうを握らないと開かなくなっちゃいました。
21
:
ひで
:2003/07/06(日) 11:02
早速ゲリラOFFで指摘のあった
ハイマウントストップランプケースのゴミを取りました。
ずれ防止?のラバーが振動し削れたのかな??
ふき取ったら綺麗に取れました。
外したついでにストップランプ部の窓も拭いときました、10年分の汚れが!!
22
:
HighMACS
:2003/07/06(日) 21:33
ハイマウントストップランプって簡単に外せるんですか?
窓を拭いてもあそこだけ拭けないのがいつも気になってまして。
23
:
ひで
:2003/07/06(日) 23:02
>>22
簡単ですよ、+ネジ2本に10mmのナット2本(いつもこんな書き方だ・・・)
あとはカプラーを外すだけです
キャッチバネ線径を変えて長さを2種類用意してみます。どうなるかな〜?
24
:
ひで
:2003/07/06(日) 23:04
>>23
10mmナットじゃないかも、まぁそんな感じです
25
:
HighMACS
:2003/07/07(月) 11:27
ネジなんかあったかな。
どうやってついてるのかわからなかったので
諦めてたんですけど、ネジなんかあったんですね。
ハジカチー
26
:
YUKA
:2003/07/08(火) 04:20
>>22
ハイマウントストップランプが付いてると、
後方確認がしずらいって事で、
外して、バックライトガラスの下側に、
LEDで作ってる人がどっかにいますた。
外しっぱなしの人もいますよ。
ドア内側のつり革がついてるとこのネジが緩んでて、
絞めたら、ネジがバカになったことがあるんで、
ネジ系は個人的に怖いかも・・・
27
:
Kz@銀むつ
:2003/07/08(火) 10:28
ドアストラップを強く引っ張り過ぎたのか気がつくと、内側のノブがカタカタ言ってます
締め直しても速い段階でカタカタ言うようになってしまいました
28
:
YUKA
:2003/07/09(水) 06:06
>>27
私と同じですな。
そのうちに、回しても回しても締まらなくなるよん♪
同様に、フロントバンパーのポジションのカバー(?)も、
ユルユル状態になりまつ。
純正より少し太めのネジで無理矢理絞めちゃったけど、
穴がでかくなり過ぎたらどうなるんだろう??
チト心配
29
:
ひで
:2003/07/09(水) 23:10
>>27
硬化すると金属並みに硬くなるパテ売ってますよ〜
穴側にパテを盛りネジに分離剤(ワセリンとか)くっ付けておいてねじ込んで硬化待ち
ただドアストラップ程の引っ張りに耐えれるか分かりません(^_^;)
30
:
宮田
:2003/07/10(木) 01:32
清水さんとこの掲示板に前輪辺りから異音がするって人がいます。
お店を紹介して欲しいそうですが、自分はお店のことはわからないんで
誰かアドバイスしてあげてください。
こっちのURLが紹介されてるけど、クリックで来れないから・・・
平行してこっちでは原因の予想でもしてみましょう。
ベアリングだったらキュルキュルなんて生易しい音じゃないよなぁ。
31
:
YUKA
:2003/07/10(木) 03:01
>>30
ハブかな??
私の場合は、始めにちょっとの段差で、ガチャガチャ音がして、
唸るような音もし出して、ヤバイって感じでした。
確認方法は、ジャッキアップして、タイヤを持って、
奥と手前で左右交互にゆすって動くようなら、
ハブだな・・・
32
:
宮田
:2003/07/10(木) 19:13
ゆするなら上下だべ。
左右だとハンドルがくるくる回ってしまう。
33
:
YUKA
:2003/07/11(金) 06:06
>>32
そうかも・・・
とりあえず、ゆすってみてガタがあるかないかだな。
清水さんの所に書き込みないから、平気だったかな?
34
:
HighMACS
:2003/07/11(金) 22:07
キュルキュルって何かこすってる音ですよね?
ブレーキパッドがないとか。
35
:
ひで
:2003/07/11(金) 22:12
>>30
20日か27日までに悪化しなければ良いのですが・・・
オフに来てもらえたら分かるんですけどね
36
:
宮田
:2003/07/11(金) 23:05
>>34
スルドイ!!
さすがハイマクースさんだ。
37
:
HighMACS
:2003/07/11(金) 23:20
誉めていただいたとたんに気付きました。
その状態で音が出るなら、ブレーキ踏んでも音するかなと(笑)
気になるのでぜひ27日には来て欲しいですね。
38
:
ナイトライダー
:2003/07/12(土) 01:33
ベルト買いました。あとプラグも探しましたが、ノーマルプラグが
ありませんでした。この間吸気の部分の洗浄したと言ってましたけど、
私もやりました。簡単でした。エアコンをつけて踏み込んで走ると
プーリーが鳴いているようなひどい音がします。ベルトを交換して
治るのでしょうか?
39
:
宮田
:2003/07/12(土) 01:52
うちのはエアコンつけて低速でじりじり動いてると鳴ります。
踏みこんだときは他の音でよくわかりません。
しかしベルト交換の匠が全然登場しないけど大丈夫なのだろうか・・・・
40
:
HighMACS
:2003/07/12(土) 10:04
そういえば、Monteniさんは(S清水さんの掲示板に書いていた方)
店が知りたかったんですね。
私はお役に立てないのですが、マツダもスズキもホームページで
店舗検索ができますのでそこから攻めるのがいいかもしれません。
でもみなさん、行き付けのディーラーってないみたいですね(笑)
41
:
HighMACS
:2003/07/12(土) 10:07
ほとんどの場合は直りますよ>エアコンの泣き
ただ、マレにベルトの張りが強すぎて
コンプレッサのベアリングがお亡くなり「キー」って
泣くことがありますが恐らく大丈夫でしょう。
42
:
S清水
:2003/07/13(日) 21:43
ハイマクさん、良くご存知で!(^.^)
緩ければ加速時に滑って鳴くし、強ければベアリングを痛めますよね。私のAZちゃんは
買った当時からベアリングが鳴いてまして、3000rpmで巡航してると、うぉんうぉん
と低いうなり音が出てます(-_-;)。あぁ、直したい・・
あ、高いスキルを持った整備士のいるディーラーって少ないので、
私は部品注文くらいしかしません・・。たまには凄い人がいるんですけどね
近くに頼れる整備士はいないかなぁ〜
43
:
宮田
:2003/07/13(日) 22:49
スキルある人は独立したり他のショップに転職したりしますからね。
ディーラーで得られる知識も偏ってるし制限も多いですから当然でしょう。
知人に元トヨタの頼れる整備士がいます。
メンテOFFの話をしたら呼んで欲しいと言ってましたが
日曜日も仕事なので呼べそうにないです。
44
:
HighMACS
:2003/07/13(日) 23:17
げ、自分のもうねってます・・・
その音がするようになってから、ゴムパイプの隙間から
ブローバイが盛れてるんで、タービンからインタークーラーへ行ってる配管が
原因なのかと思ってました。
ああ、そもそもなんで配管外したんだっけっかなー。
ベルト調整だったような気もするし、
タービンの水廻りの交換だったような気もします。
ああ、清水さんがそんなことを言うとベルト交換だったような
気がしてきます・・・(笑)
45
:
S清水
:2003/07/14(月) 00:50
整備士が来て、レクチャーしてくれたら、この上ない幸せなんだけど。
HighMACSさん
とりあえず、エアコンのベルトを空回りするくらいダルダルに緩めて、
少し走ってみて下さい。それで音が出なければ、コンプレッサーの
ベアリングにケテーイ!です。
46
:
HighMACS
:2003/07/14(月) 21:29
いやぁ、ただたんにベルトが原因かもしれませんよー(と自分にいい聞かせる(笑))
47
:
S清水
:2003/07/17(木) 22:59
だと良いんですけどねぇ〜。私も祈ってます(^_^;)
私のAZの場合、ウォンウォンウォン・・・と何となく聞こえる低いウナリ音。
間違いなくベアリング特有のヤツなんス(ToT) というか、私がイチモク置いてた
整備士の人の診断だったのでした。
とりあえず、HighMACSさんのと聞き比べてみたいッスね
48
:
HighMACS
:2003/07/17(木) 23:08
その「なんとなく聞こえる低いウナリ音」の
「なんとなく」と「低い」が・・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って感じです。
もしそうだったとしても、選べる道は放置しかないので
このままで行きます。
ただ少し耳障りなんですよね(笑)
49
:
HighMACS
:2003/07/23(水) 23:00
そういえば、最近、鳴ってないような・・・
慣れたか?(笑)
50
:
S清水
:2003/07/25(金) 01:28
私、いつの間にか慣れてしまいました(^^;;;
たまに思い出して耳を傾けると、しっかり聞こえてますぅ〜
51
:
名無しさん
:2003/08/02(土) 22:15
絶対に聞くぞーと思ってハンドルを握ると忘れてしまうのは
やっぱりAZ-1のドライビングプレジャの魔力なのでしょうか?(笑)
明日こそ聞くぞ!
52
:
HighMACS
:2003/08/02(土) 22:16
ぐはぁ、名無しさんになってしもーた。
53
:
HighMACS
:2003/08/03(日) 23:23
というわけで、聞けませんでした。
次回こそ。
こそ。
こそ。
54
:
りょー
:2003/08/15(金) 19:38
この前タービンガスケットが抜けてるのに気が付いて、
今日ガスケットと必要なボルトを受け取ってきました。
ここのボルトってすぐ緩むと有名ですが、
新品を適切な取り付け方で交換すれば緩まないんですよ。
なのでボルトも新品買いました。
2年くらい前かな? に買った時は1本700円だったんですが...。
今日受け取りに行ったら1本1000円オーバー。(;-;)
ガスケット1枚とボルト3本で4000円もしました。
確実に保守部品が値上がりしてるのを感じた1日でした...。
55
:
HighMACS
:2003/08/15(金) 22:50
やっぱり、うねってますた。
ふむ。
56
:
S清水
:2003/08/17(日) 20:58
あ、私のタービンガスケットも抜け気味ッスわ。
遮熱板に少しススが付いてるんスよね〜(^^;;
57
:
HighMACS
:2003/08/30(土) 11:21
うむ。ブレーキ不具合発生。
マスタシリンダオーバーホール、パッド全交換後、
2年弱、走行1万キロでまた警告灯が・・・・
マスタバックもいつのまにかガビガビ。
さて、漏れがひどいのか、パッドなのだろうか・・・・
パッド残量は前後5mm程度。フルードが半分も減る?
ブーコンどころではなくなりますた(笑)
58
:
HighMACS
:2003/09/01(月) 22:45
スズキ自動車がクソ生意気に
「アッセンブリで交換ですね」だと。
2年前に変えたばっかだつーの。
黙ってオーバーホールしる!
59
:
宮田
:2003/09/01(月) 23:02
何か金属の小さな部品が転がってるような音がする・・・
助手席側サイドシルの中でナットが転がってるような・・・
60
:
HighMACS
:2003/09/02(火) 22:58
ドアのストライカーのところから落ちたのかもしれないですね。
サイドシル剥ぐのは前後のフェンダーも外す必要があるので
ちょっと面倒です。
61
:
りょー
:2003/09/07(日) 02:00
土曜日にオルタネータのベルト交換しました。
ここの所オルタネーターのベルトがやたらと摩耗してたので変だなーと思ってたら、
オルタネータの上側のステーが真っ二つに折れてました...。
とりあえず応急処置で溶接して貰いましたが、そりゃ摩耗しますわね。(^^;
62
:
ひで
:2003/09/07(日) 11:29
またまた錆取り
Aピラーの錆取りを2年ほど前にシャーシブラックでやったのですが
色褪せが酷くて今回はソフト99の耐熱ブラックで塗りました。
色は結構似てますよ
63
:
HighMACS
:2003/09/07(日) 16:06
ブレーキはパッド交換してフルードの油面を上げてみてから
漏れの判断をすることにしました。
とりあえず、ガビガビマスターバックをサンドペーパーで磨いて
タッチアップ・・・・
パッドはD.Speedかな。
http://www.dspeed.co.jp/
64
:
ひで
:2003/09/07(日) 19:42
>>63
D.Speed興味あります。あの値段は、そそられる
65
:
HighMACS
:2003/09/08(月) 20:47
>>64
あまり評判はよくない模様(笑)
66
:
HighMACS
:2003/09/11(木) 23:29
スズキからオーバーホール料金でアッセンブリ交換しますとの提案が。
悪くない取引だな。
でもタッチアップしちゃったんだよね。
すぐに漏れてくれば直してもらうんだけどな。
67
:
宮田
:2003/09/12(金) 00:56
鶴見のスズキだよね?
話したかもしれないけど、カプチーノに乗ってた時にワゴン車に幅寄せされて
歩道との縁石とワゴン車の間に挟まれたんだけど、そこのスズキに修理に出して
手抜き修理されたことがあります。
ワゴン車のほうの保険会社から安く上げろと言われたそうで
・塗装は当たった所だけ
・左側はホイル曲がってるのにそのまま
・フェンダーに押されて塗装が剥がれたバンパーとドアはタッチペン
そんな状態で戻ってきたので、気に入らない所をマジックで囲んでやり直させました。
保険会社がゴネて3ヶ月かけて綺麗になりましたがカプチーノを買って最初のオープンに
できる季節を失いました。
68
:
HighMACS
:2003/09/12(金) 20:36
ぶっちゃけ、クルマ屋なんてそんなもんだと思われ(笑)
69
:
宮田
:2003/09/12(金) 21:46
ハイマクースさんてナウなヤングみたいですね。
僕が若い頃に流行ってたのは逆立ちしながら「はっちゃけ」でした。
70
:
HighMACS
:2003/09/14(日) 08:59
どちらかといえば、ハイカラなモボです。
とうちゃん、悲しくって涙が出てくらぁ(意味不明)
71
:
HighMACS
:2003/09/15(月) 16:36
パッド交換してフルード足して一日経過。
まだ漏れはない模様。
72
:
宮田
:2003/09/17(水) 12:51
クラッチがやばい・・・
金がない・・・
73
:
HighMACS
:2003/09/17(水) 23:30
ブレーキ直すか・・・TC1000行くか・・・伊那に行くか・・・
74
:
宮田
:2003/09/18(木) 01:30
伊那>>>>>>>>>>>>>ブレーキ
TC1000は本当にやるのかな?
75
:
HighMACS
:2003/09/18(木) 23:07
前回の参加者にはすでに連絡が来ています。>TC1000
76
:
赤いきつね
:2003/09/23(火) 01:04
TC1000の件、なかださんのHPにUPされてますね。
忙しいので行けるか、かなり微妙です。
あぁ〜行きたい。走りたいいー。
77
:
宮田
:2003/09/23(火) 01:32
ハンドル黄色いしシートベルト余ってるし前後ネオバなので走りたーい!!
知り合いのS2000(ライバル)も走りたがってる。
でも俺のクラッチ滑った(鬱)
78
:
YUKA
:2003/09/23(火) 05:07
気温が低くなったせいか、水温が上がらず、ノッキングしちゃうよ・・・
79
:
りょー
:2003/09/23(火) 11:21
>78
サーモ開きっぱなしなんじゃないの?
80
:
ゆかちん
:2003/09/23(火) 11:53
サーモ外しっぱなしなのだ。
今からつけたら、ホースが裂けそうでコワイ(>_<)
81
:
HighMACS
:2003/09/23(火) 13:53
なんかオレのも・・・
ノッキングじゃないんだけど
なぜかディーゼルエンジンみたいな音してる(笑)
こんな音してたっけっかなー
82
:
HighMACS
:2003/09/23(火) 13:55
ちょろっとクルマいじってから
スズキ行ってこようかな。
83
:
HighMACS
:2003/09/23(火) 18:11
修理することにした。
84
:
りょー
:2003/09/24(水) 07:54
>>80
そんな事無いだろうと思ったり。
もしも本当にホースが裂けたりするような状態なら、
どっちみち早急に修理するべきだと思ったり...。
85
:
YUKA
:2003/09/24(水) 23:01
サーモ外すと、ホース全体に圧が掛からず、
そのまま、放置してから、サーモつけたりすると、
今まで水が入ってなかったホース部が、
思いのほか、劣化してて、裂けるよ。って聞いたもので・・・
だから、怖くて付けられないのよ。
そのうち、ホース全とっかえする時に、サーモを入れる予定。
86
:
S清水
:2003/09/24(水) 23:40
ううむ・・。↑何だか意味が良く分からんス〜
サーモを外すとパスカルの原理さえも覆してしまうんじゃろかー??
87
:
りょー
:2003/09/25(木) 11:54
>>85
むしろサーモが無い事で、
全水路に常時水が流れる気がするんだけど...。
88
:
YUKA
:2003/09/26(金) 05:07
う〜ん。サーモは、オーバーヒート対策で、外したから、
もう、2,3年前なんで、よく覚えてないが、
ずっと外してて、いきなり付けると、ホースが裂けるのと、
いつも、圧が掛かってなくて、ホースが劣化しやすいから、
つけると、圧が掛かって、裂けちゃう・・・
って、聞いたような気がするんですよね。
違うのと、聞き間違えたのかな??
でも、エラン顔は、フレッシュな空気が入りずらいので、
やっぱり、サーモは考え中・・・
89
:
YUKA
:2003/09/26(金) 05:15
マフラーが、落ちた・・・
って、言っても、最後部のステーのボルトが抜けて、
ガラガラ引きずっただけですけどね。
で、停まって、何かないかなって、トランクを捜索中に、
原チャリのオマワリが、対向車線の信号で止まったから、
大声で、『針金もってないですか〜〜〜!』って、聞いたら、
『ないよ、そんな物。』ブッ〜〜〜〜〜って、行っちゃいました。
仕方ないから、割り箸と、20CM位のガムテで、補修して、
なんとか、帰って来ました。
AZは溶接だから、ステーが折れない限り落ちないんだよね。
楕円のゴムって切れるのかな??
90
:
HighMACS
:2003/09/26(金) 23:13
>>88
スバルだったかなんかの車種が、サーモを外すとラジエータに
水が廻らないのがあるらしいので、そういうのだったら
その現象になるかも。
でも、未だに理屈がわからない・・・
>>89
さすがに通常の使用では切れないと思われ。
91
:
宮田
:2003/10/12(日) 01:02
クラッチとタイミングベルトの見積りしてきました。
知り合いの自動車工場のリフトに乗らなくてスズキに出すことになり総額11万円也。
分割払い・・・だな
92
:
HighMACS
:2003/10/19(日) 19:35
エンジンからカチャカチャと異音発生中。
今度はなんだよ。
93
:
宮田
:2003/10/24(金) 17:05
結局ディーラーじゃなくて知り合いの工場に出しました。
今、エンジン下りたところだそうです。
カムカバーからオイルが漏れてたのでついでに直すことになりました。
11月までに直りそうなので、伊那の追加募集に申し込みました。
自宅のパソコンが壊れてしまったので、携帯からメールしたんだけど大丈夫だろうか。
94
:
HighMACS
:2003/10/24(金) 21:02
大丈夫です。ちゃんと書き込まれてますよ。
いいなー>伊那
95
:
S清水
:2003/10/24(金) 22:06
おお、宮田さん!
こりゃ、チーム・メンテOFF結成か!?(^^ゞ
さぁ、勝負勝負
96
:
HighMACS
:2003/10/24(金) 23:07
↑つりバカ日誌のハマちゃんハケーン!(笑)
ハイマクース号は
どうもエンジン左側からガラガラと音がしてます。
デスビ近辺だと思いますが、ミッションだとは思いたくないです(笑)
エンジンの回転上昇と共に音もガラララララ(ギリリリ(?))と鳴ります。
今日は走りにいけないぽ。
気が滅入る。
97
:
シロナガス
:2003/10/25(土) 02:29
一度だけメンテオフに参加させていただき、洗車していましたシロナガスです。
みなさまその後お元気ですか? うちのキャラなんですが、最近寒くなって
くるとウインカーの右点灯時だけですが、異様に早くチカチカなります。 リレー
が変なのか? 昼間は何ともないのになんだろう? 購入後約一年経つのでこれを
機にトラブルが怒涛のように襲ってくる前兆か?などと妄想をふくらませる今日こ
の頃です。 (んじゃさっさとディーラー行けよと..。)
ところでみなさんは何か車両盗難防止など対策されていますか? うちのキャラを
停めている駐車場が家から100メートル位離れていて、家からだと自分の車が見え
ない形になりまして、最近も近所で盗難事件もあったことだし、うちも何かやらねば
いかんだろうと思っていました。 そんな23日の夜、隣町の某中古パーツ屋で安く、
後付けのイモビライザーの装置を見つけたので早速買いました。(私買った時点でま
だ5個位合ったからもしやまだあるかも。) これで来年度分の車両保険が安くなる
か?という期待していますが果たして効果のほどは..。
じつは9月28日の昼過ぎにちどり公園に出没し、オーリでワックスがけをしてい
たのは内緒です。
また参加させてください。 失礼します。
98
:
HighMACS
:2003/10/25(土) 13:32
>>97
ちわー
どっかの電球が切れたりするとウインカーが早くなるとかいう症状があったような。
教えて偉い人。
で、ハイマク号は、エンジン本体からの打音みたいで
ディーラーA:クランクのメタルっぽいな。ウォーターポンプかもしれない。
ディーラーB:タペット廻りか、タイミングベルトやテンショナ廻りか・・・
結局はどっちも「お預かりしないとなんとも・・・」ですた。
ディーラーBに行った時には音が小さくなっていたので
見解が違うようですね。
エンジンが暖まってくると音があまりしなくなるってのは
バルブ廻りなんてことも聞いた事あるからラッシュアジャスタなのかな。
まだ27,000kmしか乗ってないのに・・・
99
:
りょー
:2003/10/25(土) 22:50
>>97
ウインカーの点滅が早くなるのは基本的にウインカーの電球が切れてる場合です。
電球が切れることで消費される電気が少なくなると、
リレーの動作間隔が早くなるように設計されています。
こうすることでドライバーに電球が切れたことを知らせるようになってるわけです。
症状が固定じゃない訳なので原因が違うかもしれませんが、
右側についてる電球をチェックしてみるのをオススメします。
切れかけてるかもしれません。
100
:
宮田
:2003/10/27(月) 11:02
宮田号復活しました。
ディーラーでは1週間かかると言われてたけど今回出したところは
木曜日に出して土曜に帰ってきました。
>>94
携帯で書いたのは伊那の追加申し込みメールですよ。
>>95
賞品はゆかちんでw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板