[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
クレオパトラ
1
:
JIN
:2011/03/24(木) 12:49:37
先日のエリザベス・テーラーの死去において思わず連想した人物。
(ご冥福をお祈りいたします。)
正式には「クレオパトラ7世フィロパトル」。
いわば「悲劇の女王」の代名詞で、様々に応用もされていますが、その評価については同性の間でも相当に評価が分かれるというか。
2
:
ドクトルK
:2011/03/24(木) 18:58:09
プトレマイオス朝最後のファラオですか。
まあ、顛末は典型的な御家騒動、海外勢力介入、滅亡の末期フラグパターンでしたけど。
ローマの名だたる男を手玉に取ったからかな。
3
:
JIN
:2011/03/25(金) 00:02:23
ただしあいにく「三人目」には効かなかったと。
4
:
ドクトルK
:2011/03/25(金) 18:01:52
さすがに子持ちの30女には難しかったのか、単に彼がそっちに興味が薄かったからかもしれませんがね。
5
:
JIN
:2011/03/26(土) 17:17:16
ただしクレオパトラを滅ぼした時点でのオクタヴィアヌスは、すでに三十を超えており、妊娠中の人妻に懸想したと言われますからね。
ただし彼が筋金入りの「政治人間」であったことも間違いないと。
6
:
AMBAC
:2011/03/28(月) 23:28:28
でも、そう言う話になっちゃったのも、全てはパスカルの「見て来た様な嘘」が始まりなんだろうなぁ。
7
:
ドクトルK
:2011/03/29(火) 10:10:03
でも地中海の対岸が気にならないわけでもないでしょうからね。
遅かれ早かれ介入は起きたと思う。そもそも、クレオパトラがローマを引きこんだのは確かなんだから。
8
:
JIN
:2011/04/02(土) 21:36:57
テーラー版の映画では、息子のためにもカエサルに王位に就く事を迫る部分がありましたね。
そしてそれが「カエサル暗殺」につながっていくと。
9
:
JIN
:2015/02/16(月) 19:52:30
この小説も手掛けた、宮尾登美子さんが死去。
最も有名なのは「鬼龍院花子の生涯」と「天璋院篤姫」かもですが。
10
:
JIN
:2017/08/20(日) 21:33:21
久しぶりに藤子F短編の「クレオパトラだぞ」を拝見。
いわゆる輪廻転生テーマですが、なぜ素材がクレオパトラなのかも気になるところで。
11
:
JIN
:2018/01/28(日) 12:50:13
現在クラシックでテーラー版を放送中。
やはり吹き替えは小川真由美版が最高ですね。
12
:
JIN
:2025/08/31(日) 14:28:47
現在BS1で字幕版を放送中。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板