したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ツィッターインデックス 選挙関連 その1

222013/07/04 04:2013/07/07(日) 05:07:17 ID:K71erPN20
kmuramatsu/弁護士 村松 謙 2013/07/04(木) 18:10:07 via twicca h_okumura宛
ttps://twitter.com/kmuramatsu/status/352715937293672451
メモ RT @h_okumura: 参院選候補のツイッターアカウントが一覧できるサイト
→ ttps://discover.twitter.com/politics/saninsen

syuu_chan/Syuu-Chan / Koizumi 2013/07/04(木) 18:11:54 via twicca
ttps://twitter.com/syuu_chan/status/352716385970962433
自民党内にも規制反対派がいるとかどうとか、下らない議論すぎてお話にならない。
そんな議論を成立させたいなら、自民党内の規制反対派を増やして
規制賛成派を落とす作戦の一つでも述べてから言え。参議院選でそれができると思ってるのかよ。
それ以前にワタミみたいな人殺しを立てる時点でアウトだが。

asasio/朝霧シオン 2013/07/04(木) 21:03:11
via web [ RT by obenkyounuma ]
ttps://twitter.com/asasio/status/352759490304679937
表現規制に反対・慎重な立場である旨ウェブサイトで言及している参院選候補者を調べてみた。
・たるい良和(民主党)
・谷岡くにこ(みどりの風)
・松浦大悟(民主党)
・伊藤ようすけ(自由民主党)
・山本こうじ(みんなの党)
※社民党や共産党の候補者には党ごと反対の立場なので言及せず。

nakajimamiyuki/nakajimamiyuki 2013/07/04(木) 23:12:12
via HootSuite [ RT by obenkyounuma ]
ttps://twitter.com/nakajimamiyuki/status/352791961427656704
1992年の参院選前、自民党内で選挙予測報道を規制すべきだという声が上がった。
当時広報委員長だった(あの)ハマコー先生は地元で記者に見解を問われて
「マンガだよ」と一蹴した。あのころと比べて、自民党はなんて狭量な政党になってしまったのだろう。

obenkyounuma/メイザーズぬまきち 2013/07/04(木) 23:22:59 via web
ttps://twitter.com/obenkyounuma/status/352794672650924035
1980年代から90年代には、まだまともな保守
(儒教倫理で、倫理は法で規制して形骸化させてはならない)が残っていた時代。
その頃それらを無視して規制を推進したニューウェーブであるところの
麻生太郎とかが今や規制派重鎮に・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板