したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【元ネタ知らない】設定等を書くスレ【貴方の為に】

198シンの嫁774人目:2012/05/09(水) 16:19:13 ID:LWcbpnYQ
アインハルト・ストラトス
声 - 能登麻美子(『-THE GEARS OF DESTINY-』、『The MOVIE 2nd A's』特別鑑賞券(Side-T)のドラマCD)
本名はハイディ・E・S(アインハルト・ストラトスの略)・イングヴァルト。St.ヒルデ魔法学院中等科に所属する生徒であり、古代ベルカ時代にあったシュトゥラ王国の国王「覇王イングヴァルト」の末裔。碧銀の髪に、右が紫で左が青の虹彩異色の瞳。純血統であり、一族に稀に現れる覇王の身体資質と記憶を受け継いだ存在にして、古代ベルカの格闘術「覇王流(カイザーアーツ)」の継承者。ヴィヴィオに出会うまで、現代ではもう晴らすことのできない覇王の無念の想いを抱えて苦しんでいた。自分の中では未だに終っていない古代ベルカ戦争のこと、自分自身の強さを知ること、ベルカのどの王よりも自分が強くあることを証明するため、変身魔法で大人の姿となって(本人は「武装形態」と呼んでいる。)格闘技の実力者達に次々と野試合を申し込んでは倒していた。そして王達の情報を知るノーヴェにも戦いを挑み、勝負は相討ちに近い勝ちに終わるものの発信機を付けられ、逃亡中に力尽きて気絶していた所をノーヴェの連絡で駆け付けたスバル達に保護され正体が露見してしまう。

コロナ・ティミル
声 - 福圓美里(『The MOVIE 2nd A's』特別鑑賞券(Side-T)のドラマCD)
ヴィヴィオ、リオの同級生。ヴィヴィオとは初等科1年生の頃から親友であり、リオともすぐに打ち解ける。成績は優秀で前期試験では全教科100点をとっており、学年1位である。格闘も攻撃魔法もそれほど得意ではないが、コアとなる端末に魔力を込めて練り上げたゴーレム・「ゴライアス」を自在に操る特殊な召喚魔法「ゴーレム創成(クリエイト)」では誰にも負けないという自負がある。自身がチーム・ナカジマの中で体力・筋力・魔力量が低く能力が劣ることを自覚しており、ストライクアーツも最初は興味がなく友達になったヴィヴィオがやっているからなんとなく始めたらしい。そのため楽しいばかりでなく何度か辞めようと考えていたが、辞めずに続けているのは「辞めたらヴィヴィオと友達で居られなくなる」と思っている事とコーチであるノーヴェがそれとなく気に掛けてくれているからとの事。しかしノーヴェからは4人の中で一番冷静な性格をしており(予選会でも4人の中で一番落ち着いている)、知力と発想力は高いと称賛されている

リオ・ウェズリー
声 - 喜多村英梨(『The MOVIE 2nd A's』特別鑑賞券(Side-T)のドラマCD)
ヴィヴィオ、コロナの同級生。ヴィヴィオとコロナとは初等科3年生の最後の頃に無限書庫で出会ったが、すぐに親友になった。電気と炎両方の属性を持つ変換資質である「炎雷」という希少な才能を持ち、その資質と実家の格闘技「春光拳」を組み合わせた技を新技として編み出していた。身体能力が高くフィジカルの試験では学年3位になっている。ヴィヴィオの大人モードを参考にした身体強化魔法を独自に組んでおり、使用すると長髪の姿をした10代後半と思われる姿に変化する

ミウラ・リナルディ
声 - 伊藤かな恵(『The MOVIE 2nd A's』特別鑑賞券(Side-T)のドラマCD)
八神家が経営する八神家道場の生徒で、ザフィーラを師匠と呼んでいる。13歳。 一人称は「ボク」。シグナムやヴィータと練習試合が出来るほどの実力を持つが、極度の上がり症で緊張状態になると挙動不審な行動や言動をとる。純粋な格闘型で一瞬で相手の懐に入り込み、強烈な一撃を喰らわせる戦闘スタイルを取る。切り札として「抜剣(バッケン)」と呼ぶ近接型の収束魔法を持つ。

ハリー・トライベッカ
ミッドチルダ南部エルセア第9地区の高等学校に通う少女で、自称不良。一人称は「オレ」。男勝りな喋り方をする。DSAAインターミドルの出場経験があり、その頃から「砲撃番長(バスターヘッド)」との異名で呼ばれている。気さくで姉御肌な性格でリオとコロナが出会ってサインを求められた際にはサインに気軽に応じている(サインと共に可愛らしいイラストも書いている)。脆い部分があり、ふとした拍子に泣き出してしまうので周囲は気を付けている

ジークリンデ・エレミア
DSAAインターミドル世界代表戦優勝の経歴を持つ少女で、現時点での最強選手。魔法はエレミアン・クラッツ式を使用する。今まで試合では負けた事がない。決まった住居はなく、ちゃんとした食生活を送れないホームレス同然の生活なため、前回のDSAAインターミドル大会では最後まで戦えず途中欠場した。その強さと裏腹にかなりの恥ずかしがり屋であり、本人曰く「目立つのは嫌」。何時もフードを被っており、注目された際は顔を隠そうとする。髪型は黒い髪のツインテール。喋り方は語尾に「……なんよ」を付け、一人称は「私(ウチ)」。ヴィクトーリアとハリーとそれなりに親しく「ジーク」と呼ばれており、二人もそれぞれ「ヴィクター」「番長」と呼んでいる。

199vividキャラ:2012/05/09(水) 16:23:09 ID:LWcbpnYQ
ヴィクトーリア・ダールグリュン
古代ベルカ時代の「雷帝」ダールグリュンの血を「ほんの少しだけ」受け継ぐ遠縁の子孫で、魔法は独自のダールグリュン式を使用する。17歳。古代ベルカ史でも特に有名な覇王と聖王をライバル視しており、今大会へ聖王の血統であるヴィヴィオが参加すると聞いて発奮している。昨年のIMCSではハリーと泥仕合の末に勝利しており、今大会で完全な決着を望んでおり彼女の事を「ポンコツ不良娘」と呼びライバル心を抱いており、対峙した際には言い合いになっている。使用するデバイスは戦斧「ブロイエ・トロンベ」。重装備と高い魔力量が特徴。

ミカヤ・シェベル
ミッドチルダ南部にある抜刀術天瞳流第4道場の師範代で、選手たちの中ではベテラン。自分に向かって投擲された大型バスを、「晴嵐」の居合い抜きだけで真っ二つに切断できるほどの腕前を誇る(ディードは光剣ならともかく、実剣でバスを切れる自信はないらしい。)。ナカジマ家とも親しいようで、IMCS前の修行の一環でヴィヴィオ達の出稽古の相手として組手を行なっている。ハリーからは「ミカ姉」、ジークリンデからは「ミカさん」と呼ばれている。以前の試合でジークリンデと何かあったようで、彼女と戦うことを目標に鍛えていた。使用デバイスは二本の刀型の「晴嵐」。

エルス・タスミン
前回のDSAAインターミドル都市本選のベスト10に入賞した少女。16歳。開会式で選手宣誓を行った。学校では生徒会長を務める。相手を拘束してギブアップさせるのが基本的な戦い方である。魔導師としてのスタイルはミッド式の結界魔導師。使用デバイスは手錠型の「パニッシャー」。新型ジャケット「ブラックジャスティス」を装備する。

ファビア・クロゼルグ
魔導師ではなく正統派魔女(トゥルーウィッチ)で、悪魔を使役する。ルーテシアと同じブロック。使用デバイスは魔女箒(ウイッチブルーム)「ヘルゲイザー」

200パンドラハーツキャラ:2012/05/09(水) 16:34:25 ID:LWcbpnYQ
オズ=ベザリウス
声:皆川純子 / 同左
年齢:15歳(本来なら25歳) 身長:162センチメートル
本作の主人公で、四大公爵家の一つベザリウス家の嫡男。金髪、碧眼の少年。陽気で悪戯が好きだが、従者であるギルバートをいじめることが半ば趣味という腹黒い性格。察しが良く、大人びた一面も持つ。先祖(ジャック)譲りの女好きで、特に年下が好み。また、妹のエイダを溺愛している。15歳の成人の儀の際にバスカヴィルの民によって闇の監獄・アヴィスに堕とされ、そこで血染めの黒うさぎ(アリス / ビーラビット)と違法契約を交わし、アヴィスを脱出したが、時間の歪曲によって脱出した先は10年後の世界だった。その後は、自分がアヴィスに堕とされた理由とアリスの欠けた記憶を探すため、アリスと共にブレイクの部下としてパンドラで働くことを決心。 血染めの黒うさぎ(アリス)の力による負担を抑えるため、普段は鴉の力を用いてギルバートの左手で力を封印している。

アリス(血染めの黒うさぎ / ビーラビット)
声:田村ゆかり / 川澄綾子
年齢:不明 身長:150センチメートル
物語のヒロインで、オズと契約を交わした「血染めの黒うさぎ(ビーラビット)」と呼ばれるチェイン。可愛らしい容姿とは裏腹に、凶暴かつ男勝りで自己中心的な性格であるが、あれこれ考え込まないさっぱりとした部分もあり、時折ツンデレな一面も見せる。小柄な体格に反して、大食いで肉類が大好物。失われてしまった自分の記憶を探す為にオズと違法契約を交わし、アヴィスからオズたちがいる世界へとやって来た。普通のチェインとは性質を異にしており、確立した人格を持っている上に人間を食べる必要がない。本来の姿は大鎌と鎖を武器とした巨大な黒いうさぎだが、普段はオズの体に負担をかけないようにギルバートのチェイン・鴉(レイヴン)によって力を制御されているため、黒髪の少女の姿をしている。

ギルバート=ナイトレイ
声:小西克幸、坂本梓馬(小) / 鳥海浩輔、坂本梓馬(小)
年齢:24歳[注 1] 身長:182センチメートル
オズの親友であり忠実な従者。二丁拳銃を武器として使う。愛称はギル。猫とピーマンが苦手。幼少時、記憶を失くし傷だらけで倒れているところをベザリウス家に保護され、使用人となった。オズがアヴィスに堕とされた後は、彼を救う為ベザリウス家と敵対するナイトレイ家の養子になっており、現在は首都レベイユで一人暮らしをしている。彼が愛用している帽子は、エイダからの贈り物である。パンドラの一員となり、ナイトレイ家の所持するチェイン・鴉(レイヴン)を手に入れ、10年間オズの帰還を待ち望んでいた。10年間で性格は様変わりしたが根の部分は変わらず、オズやシャロン、ブレイクからは今でも弄られており、ヘタレと称されることもある。

シャロン=レインズワース
声:堀江由衣 / 花澤香菜
年齢:23歳(外見年齢13歳) 身長:157センチメートル
レインズワース家の令嬢。パンドラに属している正規の契約者。契約の影響で体の成長が13歳で止まってしまっている。どんな時でもゆったりティータイムを楽しむマイペースな性格で、オズが一目惚れするほどの美少女だが、オズに負けずと劣らない強かで腹黒い一面も持っている。酒が入るとサディストな女王様キャラとなり、アニメ版ではより過激な演出がなされている。

ザークシーズ=ブレイク
声:関俊彦 / 石田彰
年齢:39歳(外見年齢24・アヴィスに落ちた時間も考慮すれば実年齢約90歳) 身長:177.5センチメートル
レインズワース家の使用人であるが、使用人としての仕事内容は不明。シャロンと同じく、パンドラに所属している正規の契約者である。左目がなく、それを前髪で隠している。愛称は「ザクス」。「エミリー」と名付けられた人形をよく肩に乗せており、初期はよく腹話術で会話をしていた。ドラマCDでは、その人形が人間サイズと化したことがある。つかみ所のない飄々とした性格で、慇懃だが人を食ったような物言いをする。奇矯な言動が目立つが、それは演技で、本来は忠誠心に厚い生真面目な性格。シェリーやシェリルには良識をもった態度で接する。前へと進めないオズやギルバートをさりげなく後押ししている。作者曰く「厳しいパパ」。昔から甘いものが好きだったが、現在のようなキャラになる以前は人前で甘いものを食べることを躊躇っていた。しかし今ではお菓子を持ち歩くなど、極度の甘党であり、飴を噛む癖がある。

201パンドラハーツキャラ:2012/05/09(水) 16:38:39 ID:LWcbpnYQ
ジャック=ベザリウス
声: - / 小野大輔
年齢:25歳 身長:180センチメートル
下級貴族だった約100年前のベザリウス家の三男で、オルゴール職人をしていた。オズと同じ金髪・エメラルド色の瞳を持ち、容貌も似ている。明るく女好きな性格で、ベザリウス家の子孫のオズやオスカーと通じるところがある。現在では貴族達の間で「サブリエの悲劇」を止めた英雄として語り継がれており、後のベザリウス家の隆盛に大きく貢献した。アリスの記憶の中に魂の断片として存在していたが、現在はオズの精神の中に宿っており、有事の際にはオズを乗っ取ることもある。アリスがその場にいないにも関わらず黒うさぎの力を引き出すなど、未だ謎の多い人物である。

エイダ=ベザリウス
声:徳永愛 / 福原香織
年齢:18歳 身長:166センチメートル
ベザリウス家の長女でオズの実妹。おっとりとした性格で、少々天然なところがある。オズとオスカーに溺愛されている。10年前はダイナという猫を飼っていたが、現在はスノゥドロップとキティの2匹を飼っている。オズが10年間の時を越えたため、再会した時にはオズよりも年上になっていた。幼げな顔に似合わず豊満なスタイルで、ロッティを越える巨乳である。曰く「その胸は凶器」。国内屈指の名門校・ラトウィッジ校に在学しており、風紀委員を務めている。

ヴィンセント=ナイトレイ
声: - / 福山潤、大浦冬華(小)
年齢:23歳(自称) 身長:177センチメートル
ギルバートの実弟で、彼と同じく100年前からやって来た人間。愛称はヴィンス。ニンジンを苦手としている。15年前に傷だらけで倒れているところを四大公爵家の一つナイトレイ家に保護され、養子となった。元はサブリエでギルバートと共に暮らしており、「サブリエの悲劇」によってアヴィスに堕ち、アリスの部屋の崩壊に巻き込まれ現在に脱出する。右目がワインレッド、左目が金色のオッドアイで、幼少時代はその紅眼から「禍罪の子」と称され、迫害されて育った。その影響か、穏やかな物腰に反して冷酷かつ意地の悪い性格で、ギルバート以外には滅多に心を開かないブラコン。従者のエコーに対しては、自分の傍に置いて人形の様に可愛がる風もあるが、「使用人」という枠を越えて彼女の人権を無視した様な命令や行動が度々見られる。

エコー
声:広橋涼 / 同左
年齢:16歳(自称) 身長:160センチメートル
ヴィンセントを主とする従者。身体能力が高く、袖に隠した暗器を使いこなす。常に無表情・慇懃な口調で話し、機械的に行動する。生まれた時からナイトレイ家に仕えており、現在はヴィンセントの傍にいるが彼自身にはあまり良い感情を持っていない様である。命令には絶対服従であり、ヴィンセントにどんな仕打ちをされても受け入れているが、実際彼女自身は、彼のことを「ウザイ」と思っている。

202パンドラハーツキャラ:2012/05/09(水) 16:46:56 ID:LWcbpnYQ
エリオット=ナイトレイ
声: - / 野島裕史
年齢:16歳 身長:172センチメートル
ナイトレイ家の嫡男で、ギルバートとヴィンセントの義弟。はねた前髪と八重歯、左目の泣き黒子が特徴。ラトウィッジ校に従者のリーオとともに通っている。愛称はエリー。幼い頃からナイトレイ家の人間だということで中傷されており、「ナイトレイ家の誇り」に執着する傾向がある。ベザリウス家を良く思っていないのは、父であるナイトレイ公爵からベザリウスへの憎しみを忘れるなと教育を受けていたからである。実兄姉らと違い、養子であるギルバートとヴィンセントの事もナイトレイ家の一員として見ている。それゆえに、家を出、オズの従者を自称するギルバートには反発しがちだが、義兄として慕っている風もある。曲がったことが嫌いな直情型の性格で、「自分を軽視するものに他人を守る資格はない」という、オズとは対照的な信念を持つ。短気で口が悪く素直になれない所がある。エイダ曰く「優しくて頼りになる人」、リーオに言わせれば「聡いのに馬鹿」である。

リーオ
声: - / 渡辺明乃
年齢:16歳 身長:163センチメートル
エリオットの従者。黒髪のボサボサ頭に丸眼鏡(伊達)が特徴。ナイトレイ家が運営する孤児院「白き天使(フィアナ)の家」の出身。のんびりとしてマイペースな性格で、客観的かつ公平な視点の持ち主。剣や銃の扱いは不得手。公正かつ適切なアドバイスで常にエリオットをフォローしているが、エリオット曰く「すぐキレるし狂暴」。興味の範囲が広く、知的好奇心も旺盛。娯楽小説から難解な学術書まで、読書傾向もジャンル不問の読書家。独学だがピアノが上手く、エリオットと連弾することもある。

グレン=バスカヴィル
「サブリエの悲劇」の首謀者とされている、バスカヴィル家の当主。バスカヴィルの民にとっては絶対的な存在であり、また不滅の魂を持ち、肉体を何度も替えながら生き続けている。

アヴィスの意志(アリス)
声: - / 川澄綾子(うさぎ:柚木涼香)
年齢:不明 身長:150センチメートル
現在のアヴィスを創り上げていると考えられている核と呼ぶべき存在。自らを「アリス」と名乗っており、容貌もアリス(黒うさぎ)と瓜二つ。しかし、髪や瞳の色などは真っ白で、黒うさぎとは対照的である。アヴィスの意志としての彼女は、記憶や認識がひどく混乱しており、感情表現に脈絡がない。アヴィスで暮らしているものの、時折現実世界にいるアリスやオズに干渉してくる。

チェシャ猫
声: - / 山口勝平
年齢:不明 身長:173センチメートル
100年前、幽閉されていたアリス(アヴィスの意志)にとって唯一無二の友であった黒猫である。アヴィスの意志を守るために人型をかたどったチェインへと姿を変えた。猫であったころ、ヴィンセントの手によって両眼を奪われていたが、チェインとなった後、アヴィスの意志によりブレイクの左眼を与えられた。当時のアリスの記憶から作り出されたアヴィスではない特別な空間に留まり、その記憶のもっとも深い部分を守っていた為、契約者の存在を必要とせず、黒うさぎと同じく特別なチェインとされている。

203シンの嫁774人目:2012/08/04(土) 00:11:49 ID:LP6qzP3o
テスト

204シンの嫁774人目:2012/09/12(水) 21:04:01 ID:R0Nwx5Cg
失礼してテスト

205 ◆HciI.hUL72:2013/07/19(金) 00:44:43 ID:bjM6x47I
コンコレちょろっと解説

・コンコンコレクター
*ふしぎなきつねがどんどんでてくる*

広い宇宙を駆け巡り、狐魂(こんこん)と呼ばれる狐の様な不思議生命体を集めて糊でくっつけて地球目掛けてシュポーン!と飛ばすゲーム
同一作者によるブラウザ版とモバゲ版の二種類が存在する
可愛い女の子がどんどんでてくるのはモバゲ版
様々な意味でネタ成分過剰な狐がどんどんでてくるのはブラウザ版

ゲーム性や対人要素は限りなく薄く、コンテキストと呼ばれる世界設定は九割九分が常人には理解不能の怪文書であり、モバマスレベルのものを期待すると盛大にガッカリする
しかし(ブラウザ版限定だが)一日五回までレア入手率20%の無料ガチャに挑戦出来る闇市が存在したり、勝っても負けてもwin-winの関係になれる『対戦』、レア度の低いお気に入りの狐魂も割と手軽な強化で高レア狐魂とも張り合える強さに出来るなど、個人製作という緩さ故の気軽さがあるのも確か

・水連(スイレン)
コンコレのチュートリアルを担当する人物
モバゲ版だと目を開いた普通の狐耳美少女キャラだが、ブラウザ版は狐目で男とも女ともとれる味のある顔付きをしている
その見た目からブラウザ版の水連はCV:石田彰のキャラっぽいとよく言われる
闇市を利用していない(中毒度が0)場合に限り、ログインボーナス受け取り画面に登場

・謎のおじさん
中毒度と呼ばれる数値を上昇させる事で、ガチャガチャを回したり有料アイテムを入手できる『闇市』に居る正体不明の人物
中毒度が1以上ある時にログインボーナス受け取り画面に登場し、中毒度が5減少するお手製の紅茶を振る舞ってくれる
多くのプレイヤーが彼の紅茶を楽しみにしており、ログインボーナスが受け取れる午前0時前になると興奮するものが続出
日付が変わると同時に紅茶を飲みに行くその姿から、端からはまるで紅茶そのものに中毒作用があるかの様に見える……

・狐魂(こんこん)
狐に似た、或いは狐の要素を身体に持った宇宙生物的存在
ブラウザ版だと明らかに狐じゃないものもいるが皆狐なので安心してほしい
地球は狐が不足する事で様々な不幸な出来事が起こるとされており、プレイヤーは狐不足に陥った地球に狐を増やす為に狐魂を集め地球に送り出すと言う大まかな目的が設定されている

・γクラスタ
一つのSTAR(要するに面)を最後まで探索すると出現するプレイヤーの敵……いや障害物
向こうからの攻撃は一切なく、制限時間以内にγクラスタの体力を0に出来れば勝利となり、次のSTARに進む事が出来る
その正体は不明だが、プレイヤーの間では送り出されたものの地球に辿り着けずに宇宙に散った狐魂の怨念ではないかと言われている
私個人としては中毒度を貯めすぎたプレイヤーが末路としてγクラスタ化するのではないかと考えている

最近になり、アイテムを所持している分散型γクラスタと言うものが発見された

206螺子巻鳥 ◆l.5pQ38hy6:2014/02/18(火) 18:15:31 ID:NoBJbEtU
BA(バリア・アーマー)
リンカーコアを持たない一般人でも魔法戦闘を可能にする、を基本コンセプトに開発された量産兵器。
外付けのリンカーコアと、それを全身に行き渡らせる動力鎧と言うデザインのため、全身にまとうアーマーと言う形をとる。
大きさは各機体3mほどで、ゴーレムなどと間違われやすい。
(そのため、シンたちは通信を密に取ることでこれを回避しようとしているが、現場に伝わっていなかったためスバルたちが誤解したと言う一幕もある)
魔法戦闘そのものは可能となっているものの、未訓練者では駆動時間が10分程度しかないため高度な熟練が必要とされ、魔法力の制御も出来ないことから通常の状態では非殺傷設定が不可能になっている。
(機動六課に持ち込まれた際、非殺傷設定がなされたがその分出力が低下。チューニングを施して対応している)

BA一覧
インパルスガンダム
各種シルエット(フォース、ソード、ブラスト)によって戦況に対応することを目的とされたBA。
ストライクガンダムをベースにしたワンオフ機であり、ザクウォーリア完成後は陸軍基地内部に封印されていた。
封印を解除してからは、シンの愛機として長く戦場を駆けることとなる。
初期の段階から非殺傷設定リミッターがかけられていた唯一の機体でもある。
(逆に言えば、この機体で満足な結果が出なかったため、ザクウォーリアなどはリミッターを用いなかった)

ザクウォーリア
通常量産タイプ。汎用性を重視しており、ウィザードも複数存在する。
作中にはガナー、スラッシュ、ブレイズが登場。初期の愛器であったり、中盤以降は陸軍の機動兵器としても数多く登場する。
主なパイロット:シン、レイ、ハイネ

ザクファントム
機動六課で回収した二機のザクウォーリアを、解体して有用なパーツでつなげた改修機。
新型の魔力収集装置(リンカーコア・ブースター)によって飛行も可能となり、機動力もかなり上がっている。
ザクウォーリアと同等の火力と非殺傷設定を併せ持つが、魔力集積装置の関係上ブレイズウィザードから変更できなくなった。
(ガナーウィザードは破損していた上、ブレイズウィザードと合体している)
主なパイロット:レイ

ストライクダガー
テロリスト部隊が主力にしている無人BA。
小型化した新型の魔力集積炉を用い、作戦行動を円滑にするように組み上げられた数合わせのための機体。。
背中には未完成のジェットストライカーを装着されており、空中戦までこなすことが可能となっている。
AI操作による柔軟な運用が可能で、ホテル・アガルタ戦ではAI機動でエリオたちを苦しめた。

ウィンダム
ストライクダガーの思想を一歩前に進めた新型ゴーレム。
AI動作でありながら封雑な命令をこなすことを可能にしており、ストライカーパックの換装によって多種多様な戦闘に対応が可能。
ホテル・アガルタ戦では大型ミサイルを搭載した個体が指揮官機として登場し、ホテルを味方もろとも爆砕しようとしたが、シンによって阻まれている。
しかし真の力を発揮するのはジェットストライカーを装備した空中戦であり、並の空戦魔道士たちを手玉に取るほどの機動性を発揮する。
それに反して、火力はストライクダガーと大差ない。

207シンの嫁774人目:2014/07/06(日) 01:52:13 ID:igKfYN0E
バオー来訪者を軽く解説

一言で言えば「荒木飛呂彦版仮面ライダー」
秘密結社ドレスに寄生虫バオーを埋め込まれ超常の力を得た少年橋沢育郎(17)がドレスに狙われる未来予知の力を持つ少女スミレ(9)と逃避行し、絆を育んだりしながら、最後はドレスからスミレを守るためにバオーの力を使って決戦を挑む、というストーリー。王道ながら後に「ジョジョの奇妙な冒険」で発揮される独特な台詞回しやポージングなどの片鱗を見せており、鳥山明や和月伸宏などからも好きな作品としてあげられる作品

バオー
寄生虫バオーによって超常の力を得た宿主のことをこう呼ぶ。外見は宿主のシルエットはそのままに青くひび割れた肌、肌の色と同じ色の髪、頭部に黄色の感覚器が出来る。頭を吹っ飛ばされなければ死なない程の強靭な生命力、人間を大きく上回る筋力など宿主の種を超越した存在。バオーは視覚でなく嗅覚で外界を知覚し、「敵意の匂い」「味方の匂い」などと敵味方、自らに迫る危険などを嗅ぎわけて自身の力を振るう。初め育郎はバオーの力をコントロールすることは出来なかったが、育郎がドレスと決着をつける、と決意したときから制御が出来るようになった。
武装現象(アームドフェノメノン)と総称される特殊能力を持つ。以下列記

・バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン
体液を強い酸に変化させ敵をドロドロに溶かす。
・バオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノン
手首の皮膚を鋭く硬質化させて刃に変え、敵を切り裂く。刃は肉体から切り離して飛ばすことも可能
・バオー・シューティングビースス・スティンガー・フェノメノン
髪の毛を硬質化させ敵に刺し、体温で自然発火させる。誤植が多い。
・バオー・ブレイク・ダークサンダー・フェノメノン
筋肉細胞の微弱な電気を集めて放つ6万ボルトの高圧電流。
レーザー砲への電力供給も行える。かついだレーザー砲をぶっ放したりした

208ストレイドMK-Ⅱ:2015/10/23(金) 20:45:51 ID:LJcYaKEQ
GFPS-G05 type-GF『G5システム改』

身長:190cm
体重:187kg
パンチ力:約14t
キック力:約23t
走力:100mを約5.5秒
ジャンプ力:ひと跳び35m

 正式名称、「第5世代型・対地球外生命体及び対異世界生命体強化外骨格及び強化外筋システム(GENERATION-5)」。通称G5システム。
仮面ライダーディケイドこと門矢 士によってGフォースに提供された、本来のG5システムのデータにGフォースの科学者達が
手を加えたもの。
 時空管理局の魔道士達の使うデバイスの技術を応用したパーソナル転送システムや、同じく門矢 士によってもたらされた、
ほかのライダーのデータを基にその力を自身に付加するフォームチューンシステムなどを搭載している他にも、
対魔道士用装備として、かつて管理局に鹵獲されたガジェットドローンに搭載されていたAMFの小型改良版を搭載している。
また、基となったG3-Xと同様に装着者の身長と体格に合わせてサイズを補正するオートフィット機能が実装されている。
SS本編においてはプロトタイプをシンやレイが主に使用する予定だが、新生Gフォースの拠点であるラインアークには
量産型G5システムが多数配備されている。
 本来はパイロットがベイルアウトした際の生存性を高めるために開発されていた。
 怪獣を相手取ることの多いGフォースとしてはベイルアウトできても、生身のまま怪獣がひしめく戦場に放り出されるのは
あまりにも悲惨であるという、当時のGフォース参謀本部の意向によって開発が支持された。
 その他の用途として、Gフォースは前身である質量兵器犯罪特別対策課の時代より、
質量兵器を用いる危険性の高い時空犯罪者に対して投入されることが多かったため、
より質量兵器に対する防御性を求められたということあり開発が進められたという経緯もある。
 加えて、時空犯罪者の中には当然魔道士が混ざっている可能性もあるためこれに対抗するべく上述のとおり
鹵獲したガジェットドローンのものを解析し作られた小型改良版AMFを搭載している。

・フォームチューンシステム

 ディケイドライバーのデータを基に開発されたシステムで、門矢 士から提供された仮面ライダーたちのデータを基にそれらの力を再現するシステム。
 『カイザ』、『イクサ』、『アクセル』、『バース』、『マッハ』の5人のライダーの力を再現することができる。

・専用ビークル
フォースチェイサー
全長:2480mm
全幅:865mm
全高:1320mm
最高時速:550km/h
GM-01CからGX-05Cまでの装備を搭載している、オンロード型のG5シリーズ用バイク。
G5システム同様にパーソナル転送システムで呼び出される。
小型のデストロイアに体当たりしても傷一つ付かないほど頑強な車体を誇る。

209 ◆HciI.hUL72:2016/07/29(金) 22:25:02 ID:QcN7pqh.
・コンコンコレクター1.8
コンコンコレクターがR-18作品としてにじよめにて出展したという嘘のような本当の話
まさにコンリニンサン(狂人)×にじよめちゃん(狂人)による奇跡(狂気)のコラボレーションである
ゲームシステムは勝手版よりも更に簡略化されており、開発者のコンリニンサン直々に「一日数分、一週間に十数分触ればいい」程度のプレイペース

ストーリー設定は宇宙生誕以前が舞台である勝手版とは一転して、1.8では既に太陽系及び地球が誕生済みである
宇宙を旅してγクラスタを砕くというのは以前と同じであるが、1.8のストーリーを進めることでこれまで勝手版(及びコンリニンサンの呟き)で判明していた世界設定を根底から覆す展開が巻き起こる

210 ◆1pEIfYwjr.:2017/01/17(火) 23:21:02 ID:SDj71gWI
デスティニーインパルス
形式番号:ZGMF-X56S/θ
武装:MMI-GAU25A 20mmCIWS×2
   M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ×2
   MA-M941 ヴァジュラビームサーベル×2
   MA-BAR72 高エネルギービームライフル
   RQM60 フラッシュエッジ ビームブーメラン×2
   MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀×2
   テレスコピックバレル延伸式ビーム砲塔×2
装甲材質:ヴァリアブルフェイズシフト装甲
動力源:ハイパーデュートリオンエンジン
特殊装備:VPS装甲
     ハイパーデュートリオン
     ミラージュコロイド
     光の翼
     ビームシールド×2
搭乗者:シン・アスカ

メサイア空域戦で歌姫の騎士団との戦いで大破したデスティニーに変わるシン・アスカの新たな機体。
元々はインパルスのシルエットバリエーションの一種で運用面で問題を抱えていた故に試作の3機だけがロールアウトされた機体。
初期開発案と異なり動力源にデスティニーやレジェンドと同じハイパーデュートリオンエンジンが新たに搭載され、火力の向上及びエネルギー効率の問題は解消される。
更に機体にかかる負担の軽減のためにインパルスの最大の特徴でもあったコアスプレンダーと各フライヤーによる合体・分離機構を完全にオミットし、簡略化を図る事で設計当初に抱えていた問題も解決した。
VPS装甲の色は既にロールアウトしていた3機とは異なり、インパルスの標準色でもあるトリコロールの色合いとなる。
開発の出所は不明であるが、何れにしてもデスティニー同様にシン・アスカの搭乗を前提とした調整が加えられていた様子。
インパルスでありながらも限りなくデスティニーに近い機体と言える。

211一番好きな主人公はシン:2023/01/23(月) 07:56:02 ID:ORJzJOpA
横須賀鎮守府
SEEDdestinyの世界から転移したシン・アスカが提督をレイ・ザ・バレルが参謀として、着任した鎮守府。
当初は駆逐艦と軽巡洋艦の艦娘しか所属してなかったが後に重巡洋艦や軽空母、航空空母や戦艦の艦娘等が配属されている。
また、シンやレイ以外にも他の世界のガンダムのパイロット等がいる。

212一番好きな主人公はシン:2023/01/23(月) 07:56:44 ID:ORJzJOpA
横須賀鎮守府
SEEDdestinyの世界から転移したシン・アスカが提督をレイ・ザ・バレルが参謀として、着任した鎮守府。
当初は駆逐艦と軽巡洋艦の艦娘しか所属してなかったが後に重巡洋艦や軽空母、航空空母や戦艦の艦娘等が配属されている。
また、シンやレイ以外にも他の世界のガンダムのパイロット等がいる。

213一番好きな主人公はシン:2023/01/27(金) 20:59:16 ID:ZVCUBzkM
え〜と本スレで投下したGジェネワールドの話で、自分がGジェネワールドをプレイしてた際に使用したオリジナル軍の部隊内容を、投下します。
Aチーム戦艦プトレマイオス2
艦長 スメラギさん(セカンドシーズン)
副長 アニュー(ソレスタルビーング)
通信 フェルト(セカンドシーズン)
操舵 ラッセ(セカンドシーズン)
整備 イアン(ダブルオーセカンドシーズン)
ゲスト ミレイナ(ダブルオー)
マスターユニット
フェニックスガンダム(能力解放)
パイロット マーク・ギルダー
Aチーム
νガンダム パイロット アムロ・レイ(逆シャア)
ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)
パイロット バナージ・リンクス
ダブルオーライザー(最終決戦仕様)
パイロット 刹那・F・セイエイ(セカンドシーズン)
デスティニーガンダム
パイロット シン・アスカ
Bチーム
ウイングガンダムゼロ(TV版)
パイロット ヒイロ・ユイ
Zガンダム パイロット カミーユ・ビダン
クロスボーンガンダムX1フルクロス
パイロット トピア・アロナクス(U.C.0163)
フリーダムガンダム
パイロット キラ・ヤマト(C.E.71)
Bチーム 戦艦 ラー・カイラム
艦長 ブライト・ノア(U.C.0093)
副長 ヘンケン・ベットナー
通信 トーレス
操舵 サエグサ
整備 チェーン・アギ
ゲスト オードリー・バーン
マスターユニット
クスィーガンダム パイロット エリス・クロード
Aチーム
ガンダムF91 パイロット キンケドゥ・ナウ
ガンダムダブルエックス
パイロット ガロード・ラン
ZZガンダム パイロット ジュドー・アーシタ
エールストライクガンダム
パイロット 泊・ケンゴ(マイキャラクター)
Bチーム
レジェンドガンダム
パイロット レイ・ザ・バレル
ケルディムガンダムGNHW/R
パイロット ロックオン・ストラトス(ライル)
アリオスガンダムGNHW/M
パイロット アレルヤ・ハプティズム(セカンドシーズン)
セラヴィーガンダムGNHW/B
パイロット ティエリア・アーデ(セカンドシーズン)

214一番好きな主人公はシン:2024/01/30(火) 22:45:29 ID:z8QIYJiw
ジム隊。
シンが異世界を旅した際にあったモビルドールが意思を持っている世界であった部隊。
主にジムシリーズ等の機体が隊員になっている。
ジム指揮官機 声/細谷佳太
ジム隊の指揮官機でありジム隊の初期にいる最古参組の1人。
シンやキラ(無印SEED)達の兄貴分。
個性豊かの部下をまとめ上げる常識人だが貧乏くじを引きやすい。
カラーリングは青色メインで使用武器はジムⅡが使ってるビームライフルとパイルバンカー付きのシールドとバックパックのビームサーベル二本。

215一番好きな主人公はシン:2024/01/30(火) 22:46:45 ID:z8QIYJiw
>>214
すみません!モビルドールじゃなくてモビルスーツでした…本当に申し訳ない!!

216シンの嫁774人目:2024/02/15(木) 22:53:05 ID:GrJAg2qQ
本スレで投下したネタのフレーバー的なの。再利用するか、そんな先の事は分からない

【シン・アスカ[渡り鳥](36)】

 ぼくのかんがえたさいきょうのシン・アスカ。点と線で生まれた因果による、異なる運命の独り歩き。
 いつもの(メサイア攻防戦でコノバカヤロウッ!!→転移)を皮切りに、コズミック・イラを目指して様々な世界を彷徨う旅を続けていた。
 その期間、なんと20年……
 20年も様々な経験を得たシン・アスカなので、MS操縦技術はもちろん生身での戦闘も達人級。他にも、料理に配達に事務作業に漫画に建築に……と、ある種のスーパーコーディネイターと化している。
 スパロボで例えるならオール900オーバー+敵専用技能含めほぼ全取得+[魔術師Lv8]持ち。
 ただし色んな人々と交流・対峙した経験の上で、己がままである自身を『フラフラしたただの人間』と評している。
 実は旅の中でSEED〜FINAL PLUS視聴済み。


【デスティニーガンダム -アイン・ソフ-】

 ぼくのかんがえたさいきょうのデスティニーガンダム。数多の因果を超える運命の翼。
 シンと共に様々な世界を旅してきたモビルスーツだったもの。
 様々な世界で改修を受け続けた事と、世界を渡り続けた事で【モビルスーツ『デスティニーガンダム』】という存在から逸脱した、一種の鬼械神(つごうのいいそんざい)。
 時に姿形を変え、時に武器となり、時にヒトの肉体を持ち、未来永劫シン・アスカの"力"であり続ける存在。
 旅の中で"魂"が芽生えた事により、デスティニー自身の意志で自律機動も可能だが、文字通り全ての能力を引き出すにはシン・アスカとの一心同体が不可欠である。
 動力はハイパーデュートリオンエンジンから魔力増幅機関に換装されており、ライフルのビームや『光の翼』なども増幅した魔力で賄われている。
 魔術を行使・出力する機能のほか、自己修復能力もありメンテ不要だが、その分"休息"を要する。

217一番好きな主人公はシン:2024/02/19(月) 16:18:03 ID:ciJlQ4Wk
インパルスガンダムスペック2
型式番号 ZGMF-X56E2
装備:MMI-GAU25A 20mm CIWS
M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ
  MA-BAR72 高エネルギービームライフル
  レールガン(ゲルググメナース)
  MMI-RG59V 機動防盾
フォースシルエット装備時。
  MA-M941 ヴァジュラビームサーベル
ソードシルエット装備。
MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀✕2
  RQM60 フラッシュエッジビームブーメラン✕2
ブラストシルエット装備。
  MA-M80 デファイアントビームジャベリン
  GMF39 4連装ミサイルランチャー
  MMI-M16XE2 デリュージー超高初速レール砲
  M2000F ケルベロス高エネルギー長射程ビーム砲
デスティニーシルエット装備。
  MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀✕2
  テレスコピックバレル延伸式ビーム砲塔×2
装甲材質:ヴァリアブルフェイズシフト装甲
動力源︰最新型バッテリー
パイロット︰シン・アスカ

メサイア攻防戦で中破しザフトに修復された後に艦これ世界に来たインパルスガンダムをクロススレ技術陣がアップデートした機体。 
バッテリーを最新型バッテリーに換装した為稼働時間が旧インパルスや映画本編で出たインパルススペック2より長時間稼働が出来るようになりその影響でヴァリアブルフェイズシフト装甲の色もくすみのかかった色に変更されデスティニーシルエットを装備する事も可能になった。
OS等もシン等のエースパイロットでフルスペックを発揮出来るように変更された。
デスティニーガンダムスペック2が出来るまでシン・アスカが搭乗する。

218シンの嫁774人目:2024/03/04(月) 01:27:44 ID:CP/fnA.w
>>217
クロススレ技術陣がアップデートした際にインパルスでもストライカーパックを装備可能にする仕様に追加改造されてもおかしくない。
ストライカーパックに関してはキラ(無印SEED)からデータの提供でシンの要望に合わせたスタイルに合わせた追加ストライカーパックを独自で作成

ttps://bbs.animanch.com/storage/img/2446455/94

219一番好きな主人公はシン:2024/03/08(金) 23:08:29 ID:z8QIYJiw
>>218
確かマスターグレードのインパルスに付いてましたよね、ストライカーパックを装備出来るようにするパーツが!
無印SEEDのキラからデータを貰えばいけますね!
盲点だった(ー_ー;)

220一番好きな主人公はシン:2024/03/15(金) 19:42:02 ID:z8QIYJiw
ジム隊のメンバーの設定投下します。
陸戦型ジム 声/浪川大輔
ジム隊の初期メンバー、主にジム隊達の武器等を整備する。 
陽気な性格でジム隊の自称ムードメイカーだがジム指揮官機や初期型ジム等にツッコまれる。
仕事はキッチリやるのでクロススレメンバー等には信頼されている。
主に100mmマシンガンやミサイルランチャー等実弾武器等をメインに戦うが宇宙戦では出撃出来ない為宇宙での任務では整備班として仕事をしている。
初期型ジム 声/福山潤
ジム隊の初期メンバーの1人でジム隊の副司令官。
主に陸戦型ジム等のボケ要因の面々に対するストッパーである。
当初はビームライフルとビームサーベルの同時使用が出来なかったが陸戦型ジムや明石達の改修のお陰で同時使用可能になった。
主にブルパップマシンガンやビームサーベルを使うが改修後はショートバレルのビームライフル(Eパック付き)を使用する。

221一番好きな主人公はシン:2024/03/22(金) 17:22:09 ID:z8QIYJiw
フィリア(竹宮琴音)声/石川由依
出典 ソードアートオンラインホロウ・フラグメント
シンがSAO世界に異世界転移した時にキリトとホロウ・エリアに迷い込んだ時にあった短剣使いの少女。
原作ではキリトと一緒にホロウ・エリアから攻略する事になる。
オリジナル設定。
シンがSAO世界に転移した時にシンもホロウ・エリア攻略に協力した為フラグがキリトではなくシンの方に向かった。
一度はホロウ・プーの策略でシンやキリトを裏切ってしまうが、シンが助けに来たことにより助かりその後ホロウ・エリアから脱出しアークソフィアに戻った。
その後、シノンやコハル達と同時にシンに告白した。
女性陣の中では穏健派に入る。

222一番好きな主人公はシン:2024/03/29(金) 21:18:11 ID:z8QIYJiw
デスティニーガンダムスペック2
形式番号 ZGMF−A/42S2
装備 MMI−GAU26 17.5mm CIWS
RQM60F フラッシュエッジ2 ビームブーメラン
MMI-714 アロンダイト ビームソード
M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲
MMI−X340 パルマフィオキーナ掌底ビーム砲
MX2351 ソリドゥス・フルゴール ビームシールド発生装置
対ビームシールド
試製35式改レールガン。
特殊装備。ヴォワチュール・リュミエール
ゼウスシルエット(クロススレ仕様)
装甲材質 ヴァリアブルフェイズシフト装甲
動力源 ハイパーデュートリオンエンジン
パイロット シン・アスカ
機体解説。
シンの専用機のデスティニーガンダムをクロススレ技術陣達が改修した機体。
劇場版艦これのアイアンボトムサウンド戦で中盤したデスティニーガンダムを修理兼改修をするスペック2計画で本機は改修された。
ヴァリアブルフェイズシフト装甲展開時は改修前の旧デスティニーと色が違いレイのレジェンドガンダムと同じカラーになっている。
機体性能もブラックナイトスコードルドラ等を圧倒する程スペックが上がったが実質シン以外にマトモに動かせないのでシン・アスカ専用機になっている
武器も改修前の旧デスティニーと同じだが動力系の調整で旧デスティニーより火力が上がった。
また、フェムテム装甲対策の為、試製35式レールガンを装備に加えた。
また、本機のデータにあったゼウスシルエットとの合体も可能。
本機はOSや駆動系の改修そしてゼウスシルエットとの合体の調整に手こずり、ファウンデーションとの最後の決戦の際に調整等が終わりパイロットは旧デスティニーと同じでシンが本機に搭乗する。

223一番好きな主人公はシン:2024/04/11(木) 19:50:44 ID:z8QIYJiw
元気玉アロンダイトの設定を載せます。
元気玉アロンダイト。
解説。シンがSAO世界のアンダーワールドでやった必殺技の一つ。
ドラゴンボールGTの悟空の技の究極元気玉とドラゴンボール超の未来トランクスの技のファイナルホープスラッシュが元ネタ。
アンダーワールドやシンが旅をした異世界の皆からの元気をアロンダイトに集中させ巨大なアロンダイトで相手を叩き斬る技。

224一番好きな主人公はシン:2024/05/30(木) 10:26:29 ID:DGzxJc5Q
トランジェントガンダム
型式番号 GM−9999
装備 GMパルチザン
GMバルカン/GMビームサーベル
GMランスピッド
特殊装備 トランジェントバースト
装甲材質 Eカーボン
動力源 GMドライヴ
パイロット 真壁一騎
機体解説。
アプロディアが真壁一騎用に生産したガンダム。
元々はビルドファイターズ世界のガンプラ学園のエース、キジマ・ウィルフリッドのガンプラ。
ダブルオーライザーやクアンタと同じくオリジナルの太陽炉搭載機で、マークザインのパイロットの真壁一騎がパイロットを務める。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板