したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆とりあえず雑談用◆

1与謝野折檻:2003/03/23(日) 11:29
こんなん作ってみたりみなかったり

170与謝野折檻:2004/11/04(木) 22:12
>新刊だろうと勘違いし「傭兵のニ千年史」を二度買い。

体裁が変わったために意図的に2冊以上買った本はたくさんありますが、(田中芳樹の『風よ、万里を翔けよ』など判型違いで4種5冊あります)、そういうのとは別に、装丁の変化に騙されてその気もないのに危うく買いそうになったものといえば、最近では船戸明里の『若草一家でいこう』なんてのがあります。
判型(B6→A5)だけでなく、表紙や出版社(角川→幻冬舎)まで変わっていて、「あ、続編が出たんだ」と思い込んで買う寸前でした。すぐとなりに同じ作者の初期作品がやはり出版社変え・判型変えで並んでいたのでハッと気付き、調べてみたらやっぱり再販でした。
フゥ、危ないところだった…

ちなみに作者のHP「ひまわりらんぷ」
ttp://www.ne.jp/asahi/orange/lamp/

>フランクリン・ビダン(技師・プラントI/『マイアニメ』1986年5月号)

該当部分を引用してみますと以下のようになります。
「フランクリン・ビダンを中心とするアナハイム・プラントIは、もっぱら先のガンダムの改良計画を進め、先行試作として新素材を用いたハイザックは、そのパワー・ポテンシャルを認められ量産、ティターンズの主力機となった。ガンダムMk-IIと呼ばれたRX-178試作モビルスーツは、ほぼその外観をRX-78に準じ(武装、シールド等にまでデザインの模倣が見られた)、パワージェネレーターの強化、機動用スラスターの追加、改良されたマグネットコート技術を導入、ガンダムを上回るポテンシャルを持つに至ったが、ガンダムの持っていたコアユニット/ABパーツ脱着方式は無視されており、戦術的には難があった。」

記事の内容からみて、まず同一人物を指しているとみて間違いないでしょう。
ただし、この記事はひとえに「メカニズムの進歩」という観点から論じられており、所属陣営といいますか、わかりやすくいうと「敵・味方」という視点がスッパリと省かれています。そのため、この記事の信用度は長い間「低い」と判断されてきました。
しかし、もともとアナハイムはA.E.U.G.だけに肩入れしていたわけではなく、戦後のことを考えて両陣営にMSを供給していました。子供向けやわずか2,3行の簡単な紹介記事では「政治的な裏の裏」みたな話は書けませんから、どうしてもこの手のドロドロしたところは端折られてしまいますが、本来、アナハイム=A.E.U.G.=正義の味方という単純な図式では割り切れないのです。
ザッと書き出して見ても
○RX-106/YRX-106/RMS-106「ハイザック」の開発にアナハイムが大きく関与している(『マイアニメ』・「A.O.Z」)
○RMS-108「マラサイ」それ自体は、Z本編で描かれた有名な無償供与以前に、既にティターンズに渡っている(「破滅の機体」)
○MSF-007「ガンダムMk-III」(A.E.U.G.)とRX-166「ガンダムMk-III」(ティターンズ)の関係
○「サイコガンダム」の量産型(MRX-011)は月面のアナハイムで製造されていた(「シークレット・フォーミュラ」)
といった「二足の草鞋」が多くみられます。
こうした点から、「フランクリン氏はGPシリーズ等で先進的なMS製造技術を示したアナハイムの技術を学ぶため、当時、軍からの出向社員としてアナハイム・プラントIへ出向いていたのではないか?」とか、逆に「ハイザックの設計で名声を得たのち、これを手土産に連邦へ接近、アナハイムを退社してグリプスに招かれたのではないか?」といった疑惑が持ち上がってくるのです。『OUT』85年9月号にはハイザックとガンダムMk-IIの関節駆動方式の類似についての解説がありますし、「S.N.R.I.の初期MS開発スタッフはアナハイム出身の技術者だった」というエピソード(『B-CLUB』vol.72)もあります。これらを見ると、あながちあり得ないことでもないと思えてくるのですが、いかがでしょうか。

■アナハイム技術者列伝・追補
フジタ(技師長/『B-CLUB』vol.5)

…入れ忘れてました。

171かこいかずひこ:2004/11/14(日) 23:07
>フジタ技師長
 クライアントが倒産して未払いになったり、逆に納品前に(中略)
な人でないことを祈るばかりです。

172ゆきかぜ:2004/11/16(火) 20:58
雑談用スレッドの用なので、横道書き込み

数年前、仕事でお会いしたものです〜
印刷屋の営業で・・・。

その時に話に上がった
ガンダムヒストリー手に入れちゃいました
車のトランクでひっくりかえてしてしまって、チップがごちゃ混ぜに・・・。
揃ってるか未だ確認していなく・・・(ドキドキ・・・。

ほんと、ここのHPは色んな内容あって面白いですねw

最近の野望(あくまで、自己よがり)
MGの陸戦ジムのスナイパーライフルとシールドと
ジム・カスタムの頭をジム改に付け替えして塗装してみたい・・・。
パータンのア●ゴでぼぉーっと、考えていつも帰る体たらく・・・。

ジム・・・かっこいいよなぁ・・・。(ザクも好きだけど)

173与謝野折檻:2004/11/18(木) 23:21
かこいかずひこ様
>クライアントが倒産して未払いになったり、逆に納品前に(中略)
笑ってたら、そのうちひとごとじゃなくなってたりして…

それはともかく、昔はこういうネタ多かったですよね。マコ・コバヤシとか。
ミナカ・ユンカースとかもその直系といえばそうなんでしょう。
他人がいうとの自分で言っちゃうのとの差はありますが。


ゆきかぜ様
>ガンダムヒストリー手に入れちゃいました
それは良いものを入手なさいましたね。
模型情報58号かこの本でしか読めない記事というのもありますし、最近はなんでも原典を確認せずに孫引きで議論する風潮が蔓延しておりますので、こういう基礎資料が手元に置いておけるというのは良いことだと思います。

174小林一俊:2004/11/20(土) 08:55
すいません。こういう時期なので、相変わらずの質問をさせて頂きます。
コミケは当選されましたか?

175通りすがり:2004/11/22(月) 00:19
BBSでは初めまして。
数年前に少しお話しをさせていただき、以降こちらをROMってました。

さて、日記で書かれていた「BAYNES BAT」の質問です。
自分も、あまりのステキっぷりに買ってしまったんですが、実機が全然判り
ません。
某模型店のマスター曰く、何かの爆撃なり輸送なりの練習用に作られた機体
らしいんですが、コレで合ってますか?
「SOVIET X-PLANES」に載っていた「BICh-11」という機体も、似てるっちゃあ
似てるんですが…むーん。

知らんなら買うなという説も有りますが(笑)

176綾瀬:2004/11/22(月) 00:20
↑あぁ、すみません。
初カキコなのに、名前とメール欄の入力を間違えるという迂闊っぷりを晒して
しまいました。とほほ。

177与謝野折檻:2004/11/23(火) 08:01
>小林一俊さん
いつもお世話になっております。

今回は「木曜日 西地区 ふ−12a」のようです。

178与謝野折檻:2004/11/23(火) 08:02
>綾瀬さん
こういうときにしか読まない『British Research and Development Aircraft』をめくってみますと、およそ次のようなことが書かれています。

翼幅:33ft 4in
全長:11ft 4in
本体重量:763lb
全備重量:963lb

そもそもは装甲車両空輸用として計画されたもので、1/3スケールの実証試験機が製作されました。計画1943年8月10日、R.クロンフェルドの操縦で初飛行。操縦性は良好だったようですが、計画は中止されました。

「BAT」というのは通称で、正式なものではなかったようです。
そのせいでしょうか、オンライン検索等でもキーワードを「BAYNES + BAT」としてしまうと、かえってよろしくないようです。
先の「ブリティッシュ・リサーチ〜」の記述もそうですが、普通は「BAYNES CARRIER WING 」と呼称されているようです。(He162が「ザラマンダー」とか「フォルクス・イェーガー」とか呼ばれつつ、本当は「シュパーツ」だったりするようなものですね)

無尾翼ですので、こう、主翼だけをベニヤかなにかで大量に作って、それを戦車に装着して空輸しようというムチャな計画だったようですね。

179与謝野折檻:2004/11/23(火) 08:06
メートル法で表記しているサイトを見つけましたのでご参考までに。
ttp://www.jaapteeuwen.com/ww2aircraft/html%20pages/baynes%20bat.htm

180与謝野折檻:2004/11/23(火) 20:08
調べ物をしていて発見
『ニュータイプ100%コレクション7 機動戦士ガンダムZZ』の「CHARACTER OF GUNDAM ZZ」ミリィ・チルダーの項に「エゥーゴを支援するアナハイム・エレクトロニクスの社員」とあるではないか。
不覚。

ということで
■アナハイム技術者列伝・追補
ミリィ・チルダー(ZZ)
を追加

181小林一俊:2004/11/23(火) 23:28
コミケ当選、おめでとうございます。
今回の当選確率が四割ということで、内心ちょっと心配だったのですが、杞憂に終わって良かったです。
新刊の原稿大変でしょうが、お体に気を付けて頑張って下さい。
勿論、当日はお邪魔させて頂きます。

182綾瀬:2004/11/24(水) 00:34
与謝野さん、こんにちは。

わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。
アレは1/3の試験機だったんですね。ロシアでも同じようなことをやっていた
記憶が…
計画が中止されたマイナー機なのに、いきなりインジェクションキットを
作ってしまう豪気さは、凄いですね(笑)

また、ご指摘のとおり「BYNES BAT」で検索して殆ど何にも判らず、自分の
中で謎の機体のママでした。もう一度正式な名称でチャレンジします。

重ね重ね、ありがとうございました!!

183えげれす人:2004/12/04(土) 08:25
いつも楽しく拝見しております。

日記のほうのモーガン3ホイーラーのところの記述に
「スリーホイラー(三輪自動車)といえば、何といってもドイツ(西ドイツ)が本場だが、」
とありますがドイツはバブルカーの本場ではありますが、3輪の本場といえばそれはイギリスです。
ドイツのイセッタは四輪ですしメッサーシュミットKR200もタイガー500に成長しましたし。
イギリスは3輪自動車は税制上優遇措置がとられてのと数多くのバックヤードビルダーがいたのがあいまって
数多くの3輪自動車が作成されました。ただ数年前からこの優遇措置も見直しが始まったようで
ほとんどの弱小メーカーが経営者の高年齢化もあり工場をたたみはじめています。

以上豆知識、横から失礼しました。

184一文字突破@修羅場明け:2004/12/14(火) 22:01
陣中見舞い書き込みです。
■アナハイム技術者列伝
面白いことやってますね〜。
さりげにMSVSのティティナさんが入っているのに笑いましたが、
有名どころのフジタ氏の抜けに気づけない私の目も節穴なようです。
ということで、抜けがないか探してみましたが見つかりません...
でも一つ。
「ファミリーソフト X68版 クラシックオペレーション」のマニュアル「Re−GZ”ao”開発秘話」の
アストナージは『仮にもZプロジェクトの一員だった』記述を考えるに、
ひょっとしてアストナージはアナハイムと関係があったんではないかなぁと思うのですが微妙ですね。
アナハイムから連邦(エゥーゴ)に出向しているとか?

185かこいかずひこ:2004/12/17(金) 14:47
折檻版タイラントが・・・
期待してます。

186与謝野折檻:2004/12/19(日) 22:19
修行のため、長いあいだ山篭りしてましたが、本日ようやく下山しました。
ずいぶん色々なことをほったらかしてきましたが、ようやく復帰です。

>小林一俊さん
なんとか今回もいけそうですので、会場でお会いできるのを楽しみにしています。

>綾瀬さん
お役に立てて幸いです。
軽戦車に翼つけて飛ばしてしまう、ってのはドコの軍隊でも一回は試しますよね。

>えげれす人さん
お礼が遅くなりましたが、ご指摘ありがとうございます。
クライン・ヴァーゲンの話ができることなんて年に何回もないので、こういう話題はとても嬉しいです。

>一文字突破さん
うーん、やっぱりそれだけじゃまだ弱いですね。アストナージを入れるのは難しそうです。
実は今日の朝までアナハイム技術者列伝を書いてたんですが、まだ何人か抜けてますね。
シークレットフォーミュラーの第4開発室ビルで名前を呼ばれだけの人とか。

>かこいかずひこさん
タイラントも今朝までフォトショでイジってました。線画の方ですけど。
今回は会場に来られるんでしょうか?
ちなみに現在、せっかく東京に行くんだから、Tridentの1/87オシコシM1070を買っちゃおうかと考えてます。(M9装甲戦闘ブルドーザーとスカッドAはガチです)
http://www.mac-collect.com/models/Trident/81001.jpg
でも、その前にロコのM1A1/M1A2買わないと。

187horizon:2004/12/25(土) 05:08
お初です。858000ゲットさせていただきました。
ミレニアムの益々の繁栄を願います。

188与謝野折檻:2004/12/26(日) 19:04
horizonさんこんにちは
最近体力がめっきり落ちて、徹夜するとその翌日は廃人のようですが、年末へ向けてまだまだがんばります。

というわけで、本日自宅に無事見本誌が届きました。
表紙、原稿とも期限内に送ったものの、何が起こるかわからないのが世の常。
かつて表紙を逆さに付けられたこともあるし、槍が降らないかと心配していたのですが、なんとか降らなかったみたいです。

そういうわけで、30日は新刊の13号が出ます。
「vol.13」ということで、もうお分かりでしょうがメインは第13開発局ネタです。
そのほかEXモデル発売で個人的に祭り中の「ムサイ級軽巡洋艦」とか電撃ホビーの連載が終了しないのにしびれを切らせてとうとう書いてしまった「アッシマー」とか、内容の方はそんな感じでございます。

なお、10、11、12号も少数ですが残りを持っていきますので、ご入用の方は早めにお願いします。

189ギギ:2004/12/27(月) 00:20
>「vol.13」ということで、もうお分かりでしょうがメインは第13開発局ネタです。
そうそう、そういうわけです。
・・・。
すみません。今、気付きました。(笑)

そういった訳で、皆様宜しくお願いします。

190へべ吉見:2004/12/31(金) 13:25
コミケお疲れで御座います。
 終了直前に行き、質問他させて頂いた為、時間等の問題も含め、お話があまり出来なかったのが少々心残りです。
とはいえ、「量産ズゴックがA型」については一安心できて良かったです。
 
それと、『ミVol.13』拝見させていただき気付いたんですが
以前色々あったディジェSE−R(苦笑)の記載についてで
SDガシャポン写真シールの記載説明が無いのがもったいないナァと・・・。
 アレ、唯一(というかSE−R自体の説明が希少なんですが)「SEドライブ搭載機」と言い切ってる資料なんですよね。
まぁ、後々の参考にってコトになってしまいますが。

それと、当日尋ねられたことですが
最近はアナザーガンダムワールド系の新発見が多く、現在宇宙世紀系での新発見はほぼ無いですね。
 あらかた色々な方が掘り尽くした感のあるところですね。
ただ、うかうかしていられないのがこの世界。
とりあえず、情報取り零しが無いように最新情報を押さえつつ昔を探索するのみですね。
 お互い頑張りましょうっていうところですね(苦笑)
 
では、今回はこれにて失礼します。

191小林一俊:2005/01/01(土) 13:19
新年明けましておめでとうございます。また、残雪のコミケ参加、お疲れ様でした。
友人の所の売り子で忙しく、朝イチで伺ってからは西に渡れず、ご尊顔を拝せなかったのが心残りです。
また、差し入れも名物・ビッグサイトケーキを持って行く筈が、昨日で売り切れていて手に入れられず。市販品になってしまったのにも悔いが残ります。

昨日が仕事だったのでまだ、本は全然読めていないのですが、表紙のタイラント・ソードがやけに印象的でした。
これからじっくり読みますので、読み終わったら感想を書き込みます。

それでは、本年も楽しい日記を楽しみにしております。

192与謝野折檻:2005/01/04(火) 23:59
本日無事帰ってきました。
今年の年末は天候が荒れ気味でアレ気味でしたねぇ。

>ギギさん
 遅くなりましたがイヴェント当日はお世話になりました。
 いつも思うんですが、今から書き始めておけば作業がずっと楽なんですよね。
 ということで、次もぜひお願いします。

>へべ吉見さん
 貴重な情報ありがとうございます。
 それにしても、当日は終了間際で時間がなかったのが残念です。
 でも、私が「ジオン軍MSにおけるS型の定義」について語り始めたら
 2時間くらいしゃべりっ放しになるので、かえって良かったのかも。

> 小林一俊さん
 差し入れありがとうございます。
 自分は最初東館にいて11時頃西に帰りましたから、ちょうど入れ違いだったかもしれませんね。
 一度お会いしてお話ししてみたいのですが、なかなかかないませんね。

 やっと住み慣れた家に帰ってきたものの、今年の正月は天候が不順でどうも調子が良くないです。

193小林一俊:2005/01/12(水) 22:31
GUNDAM MILLENIUM・vol.13、大変面白く読ませて頂きました。
僕としても「SEドライブとは早すぎた〇〇〇〇〇〇・〇〇〇〇である」と考えていたので、やはり人の考えというものは大きくは外れないのだなあ、と思いました。
ムサイの考察は「後編」が一体どのような内容になるのか、今からとても楽しみです。
折檻さんの考察では今までどうも自分の中でしっくり来ていなかった「可変MA」という存在の定義をすっきりと解説されていて、「流石だな」と思いました(偉そう…)。

最後に、折檻さんの編集後記での問いかけですが、僕がもし訊かれたら
「感情的には納得出来ないが、それを正しいと納得させるだけの力を持った説明を肯定するのには吝かではない」
という感じでしょうか(笑)。

それでは、vol.14を楽しみにしています。

194リックROM:2005/01/22(土) 13:56
ROM専門ですが、「ネタ出し」スレ173の一文字突破さんに反応。
内容的にこちらに。

新しく「質問」スレ立てられてはいかがでしょう?
その場で解決すればそれでよし、
広がりそうならとりあえず「ネタ出し」に移行するか、
一気に単独スレに行くか。
単純な質問じゃなくて議題の提示は
いままで通り「ネタ出し」使用。

最近来た人には「ネタ出し」の使い方とか、
よく分からないと思うのですよ。
つい新スレ立ててしまうのはしょうがない気がします。
いかがでしょう?

195一文字突破:2005/01/22(土) 16:24
>リックROMさん
わざわざご提案ありがとうございます。

>つい新スレ立ててしまうのはしょうがない気がします。
ココに限らず、スレッド式掲示板では使い方に慣れていないとよく起こる現象ですね(苦笑)。
たとえ、新規に質問スレを建てたとしても同様の現象は起こりうるものと思われます。
設定できるかどうかは判りませんが、スレッド立ての書き込み欄を最下部に持って来れないもんでしょうかね。
あまりに新スレ立てが頻繁に起こった掲示板では、新スレ立て機能を無くしてしまったところも有ると聞きます。
まあ、管理人さんが気にならないのであれば問題ないのかもしれませんけど。

196通りすがり:2005/01/23(日) 01:33
>一文字突破さん

>たとえ、新規に質問スレを建てたとしても同様の現象は起こりうるものと思われます。
>まあ、管理人さんが気にならないのであれば問題ないのかもしれませんけど。

基本はそうだと思います。
ただ、折檻さん以下(すいませんまとめちゃって)百戦錬磨の強者たちが
ここに出入りされているわけで、折角そういう掲示板なのですから、
新しく来た人たちがルールに未熟なだけで
強者たちに絡んでもらえるかもしれない機会を失うのは
ちょっと不幸だなぁと思ったのです。
訪れた人がそういう人たちと組んず解れつしやすくなれば
より活気も出るだろうと。

というところで折檻さん、
余計なお世話かも知れませんが突破さんの案も含め
ご検討いただければ幸いです。
以上、ROM歴6、7年のリックROMでありました。

197GMO:2005/03/27(日) 18:17:18
いつも楽しく拝見させていただいています。
連絡先がわからなかったのでこちらで書かせていただきます。
問題があるようでしたら削除してくださいませ。

先日の日記の方で書かれていたニチモの陽炎とは
ttp://www.jbook.co.jp/product.asp?isbn=4975993020341

ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=NIC20341
のことでしょうか?
先日、他の艦船を探してときに見た覚えがあったので確認してみた所まだ在庫はあるようなのですが・・・
もしもお探しのものと違うようでしたら申し訳ございません

198与謝野折檻:2005/04/03(日) 22:39:54
貴重な情報ありがとうございます。

こうして有用な情報が得られるとは…
いや、日記も書いてみるものですね。

私につきましては、おかげさまで、鳥取市内の模型店で店頭在庫を発見し、なんとか購入することができました。おそらく県内唯一の店頭在庫だったんだと思います。
その後、このキットを「雪風」に乗艦していた当人にお見せしたところ、「自分も欲しい」とのことでしたので、できればもう1セット購入したいと思っています。
サイズが尋常じゃないキットですので、教えていただいた情報を参考に、割引や送料負担の安そうなところを探して購入したいと思います。

重ねて情報ありがとうございました。

199名無しの権兵衛:2005/04/05(火) 00:00:22
ども、少し前にアホスレ立ててしまった名無しの権兵衛です。
その節は、管理人様および常連の皆様方に迷惑をかけてしまい申し訳無いです。
すいませんでした。

200はが:2005/07/13(水) 21:22:30
夏冬のコミケでの新刊を楽しみに待っている1ファンです。
質問です
「GUNDAM MILLENNIUM」さんは今回の夏コミでサークルに当選されたのでしょうか?
そして新刊(この場合はVol.14)は有るのでしょうか?
カタログが手に入ればチェックすれば問題は無いのでしょうが・・

それでも「もし」万が一落選していて委託になった場合などを考えると
そろそろファンとしては教えて頂きたいのですが・・

与謝野さんかあるいは、執筆陣方々にお答え願えますでしょうか?

201与謝野折檻:2005/07/16(土) 15:18:04
自分自身も東京からみれば遠方在住なもので、落ちた場合のことを考えると軽々しく「新刊あるよ」とは言い難いのですが、今回も準備してはおります。

サイトのメニューページに表紙原画を展示してますので、勘の良い方であれば特集テーマもおおよそ推測できるかもしれませんね。

ブースは土曜日「西れ−02a」です。

202KAOLU:2005/07/17(日) 08:18:17
 はじめまして。こちらのHP、いつも楽しく拝見しております。
初歩的な質問なのですが、こちらの同人誌は虎の穴等での委託販売、あるいは通信販売はされないのですか?ぜひ手にしたい、と思う一方、そのためだけになかなか上京もできないもので。

203はが:2005/07/17(日) 09:03:36
>与謝野さん
ご解答ありがとう御座います。カタログでも確認とれました。
私信ながら私も売り子ですがサークル参加ですので、諸々大変なことは重々承知しております

みなさんお体壊されないように、頑張ってください

>KAOLU
そのためだけに、というわけでもないですが、コミケでしか手に入らないおもしろい本がいっぱい有ります
私はサークルがあるので必ず上京しますが、なくても本を買いに出るでしょう。

ここの本もうろうろしていて見つけたご縁なのでいいますが、新しい同人誌との出会いのためにも上京されては?
(私は関西圏で、車での参加です)

204はが:2005/07/17(日) 09:04:32
>KAOLUさん

すいません、コピペで済ませたので「さん」づけを忘れておりました
失礼しました

205KAOLU:2005/07/17(日) 19:37:22
>はがさん
ご意見ありがとうございます。誤解されてしまったとしたら大変申し訳なかったのですが、けして「そのためだけに行く価値はない」というつもりで書いたわけではありません。個人的ななことなのですが、わたくしガレージキットイベント(は実際一画なのですが)のキャラホビに毎年ディーラー参加しております。この時期のガレキディーラーは原型の仕上げ-型取り-見本制作と掛り切りになってしまうのです。毎年ワンダーフェスティバル・キャラホビ・コミケは毎週のように続く(今年はワンフェスとキャラホビはブッキングしちゃいましたし)ので、その中で時間を割くことが無理であるというを言いたかっただけなのです。また、毎年通販や委託販売で購入しているガンダム系同人誌もあるものですから、こちらのものも気軽に入手することができるのならばぜひ欲しいと思っただけなのです。コミケのことはあまり知らないので「初歩的な質問」とことわったつもりだったのですが「並ばずに手に入れようなんてとんでもない話しだ」と腹をたてられたなら申し訳ありませんでした。

206はが:2005/07/17(日) 23:10:35
>KAOLU
いえ、こちらもどういった方か分からなかったので、大型イベントへ出たことのない方だと思い込んであのような書き方になった次第です。
勝手な勘違いで申し訳ありません。
私の知る限りでは通販は無かったと思います。あったら・・・買い逃した号が手に入ったでしょう(遠い目)

ミレニアムに行くときは私、友人と、その友人の行きつけの模型屋の親父に頼まれている分で3冊買っています

207はが:2005/07/17(日) 23:11:27
・・・また「さん」が抜けてしまいました

208小林一俊:2005/08/09(火) 22:09:52
新刊の刷り上り、おめでとうございます。
当日はまた新刊を買いに行くつもりですので、宜しくお願い致します。楽しみにしていますので。

それでは、東京までの道中の無事をお祈りしております。

209与謝野折檻:2005/08/10(水) 22:34:28
イヴェントについて
 …ということで、皆さんにお知らせです。

○お品書き
今回の持込は以下の5品です。
(新刊以外は各50冊程度の搬入です)

Vol.10
■概説MSA-005系MS開発史
■概説RMS-099系MS開発史
■作業用MS-06系MS開発史(第一回)― 初期機体群と工作機 ―
■概説「弾道MS/MA」開発史

Vol.11
■概説RMS-154/RGM-86系MS開発史
■概説RMS-106/RMS-108系MS開発史
■概説ジュピトリス系MS/MA開発史
■エースの肖像 第2回「フレデリック・ブラウン」

Vol.12
■概説MSN-00100系MS開発史
■概説”ガンダム開発計画”MS開発史
■概説MA-08系MA開発史
■エースの肖像番外編「ドズル・ザビ宇宙攻撃軍中将」

Vol.13
■概説SE計画系MS開発史
■概説ムサイ級軽巡洋艦(前編)
■概説NRX-044系TMA開発史
■基礎資料「アナハイム技術者列伝」

Vol.14(新刊)
■概説RX-160系MS開発史
■概説ムサイ級軽巡洋艦(後編)
■概説MSZ-006系TMS開発史 第一回
■MS-06系MS開発史 第一回「MS-06の初期機体群」

210与謝野折檻:2005/08/10(水) 22:37:09
ちょうど新刊だけ(省略)されてしまいましたので、改めてこちらに書きます。

Vol.14(新刊)
■概説RX-160系MS開発史
■概説ムサイ級軽巡洋艦(後編)
■概説MSZ-006系TMS開発史 第一回
■MS-06系MS開発史 第一回「MS-06の初期機体群」

繰り返しますが、参加は8月13日(土)西れ−02aです。

211叡天:2005/08/14(日) 03:24:33
初めまして。おひかえなすって。
オイラぁ叡天と名乗る、趣味でガンダム描いたりなんざしてる、しがねぇ三文絵師ですぁ。
この度はぁ、ガンダム考証学の第一人者である与謝野さんトコのサイトにリンク張らせていただきたく、お願いに上がった次第でありやす。
最近、ガンダムCG界では『タイラントソード』なるものが流行の兆しを見せておりまして・・・オレが煽ってんスけど・・・そこらへんにも造詣の深いであろう与謝野さんと繋がりてぇ、繋がりまくりてぇ、繋がってるのぉ!!みたいな衝動を抑えるコトができずに、魂の導きのままリンク許可のお願いに来たってぇワケなんです。
『うるせぇ!ダメ!ガマンしろ』とか言わず、そこをなんとかお願いします。
初見えの馬の骨が、いきなりこんなワケのわかんねぇ駄文を引っさげて一方的にお願い参りに来るってぇのも失礼な話かと存じますが、ココはひとつ明日のガンダムCGの発展のために一肌脱いでくだせぇ!!
「人は分かりあえるし、時間だって超えられる」って、昔の大佐の愛人も言っておりやした。オレぁ、その言葉を信じております。
リンクさせていただきたく思う手前のブログはココでありやす。
http://systema10.livedoor.biz/

どうか、ご検討くださいませ。よしなよしなに。

212一読者です!:2005/08/16(火) 06:45:15
こみけっと、お疲れ様でした。新刊、楽しく拝読させていただきました。
で、一箇所、疑問に思うところがありましたので、質問させていただきます。
ηガンダムがζガンダムよりも名称的には後になる云々ですが、ηってζの前で
したっけ?そこのところが気になりまして・・・・。

213虎ノイ:2005/09/16(金) 13:08:20
バロメーターの「バロ」はギリシャ語で「重さ」を意味する「baros」だそうです。
ジュラ紀に生息していた巨大な竜脚類(サウロポーダ)に「バロサウルス」ってのが居ましたが,その意味は「重いトカゲ」だそうです。

トリチェリが水銀気圧計を発明した当初はどう呼ばれていたのか知らないけど「気圧」ってのは「単位面積の上に大気の上限まで鉛直にのびた気柱の『重さ』」の事だから,気圧計をバロメーターと呼んでもおかしくは無い。
とは思うんですが,「重さbarosを量るmeter」と言われたら,普通は「秤」を連想しそうに思う。
もっとも体重計を「ヘルスメーターhealthmeter=健康測定器」と呼んでいる日本人が偉そうに語れる問題でも無いでしょうが。

と言うわけで「カウンターウェイトの増し載せ」を「バロメーター」と解釈するのは語意的には非常に正しい事と思われますwa

214与謝野折檻:2005/09/17(土) 22:49:42
仕事の性格上しかたないんですが、暦のうえでは休日となっていても、実際には休みのような休みじゃないようなそんな日々が続いております。
夏コミ進行が終わって、バイオリズム的にもメロメロだし。

>叡天サマ
 タイラントソード… って流行ってるんですか?
 以前からそのデザインに見え隠れする(いや隠れもない)濃厚な藤田節に、一部の藤田スキー系メカマニアの間では評価の高かったネタですが、メカデザイン論以外の場ではあまり取り上げられることのないテーマだと思っておりました。
 特に、考証系の方が重視する「他作品との整合性」という点では、いまだにそのギャップを埋められないでいるわけですが、そこらへんは近藤作品と同様、「決め付け」を排して客観的な目で見れば、そんなにムチャでもないような…
 というわけで、個人的には再評価してみたい作品ではありますが、こと考証(肯定前提の)ということになりますと、いまだにアレルギーのある方も多いようです。
 それと、リンクについてはフリーです。

>一読者サマ
>ηガンダムがζガンダムよりも名称的には後になる云々ですが、ηってζの前で
>したっけ?そこのところが気になりまして・・・・。
 これは失敗。なぜかそう思い込んで確認もせずに書いてしまいました。正しくはαβγδεζη…の順ですね。
 思い込んだ挙句に???だったんですが、これで「ζの発展型」という位置付けと「MSZ-007」という型式番号が自分の中ですんなり符合しました。
 遅くなりましたが、ご指摘ありがとうござました。

>虎ノイサマ
 日記に書いた件ですね。ほぼ同時に他の方からも教えていただきました。
 今回の「バロメーター」もそうですが、ふだんから使ってる割に意味を知らない言葉ってたくさんあります。個人的に、それをそのままにしておくのはどうもスッキリしない性分なので、こうして教えていただけると(↑のηもそうですが)助かります。
 ところで、「バロ」はいいとして、実は「メーター」の方にも疑問があります。正確には疑問というより言葉に対する問題意識なんでしょうが、「メーター(meter=英)」って「メートル(metre=仏)」と同源ですよね? ものの道理として、計測するという意味のフランス語がメートルだったんで、新たな単位系として「メートル」という名を採用したのか、それとも単位系として「メートル法」が普及したために計器を「メーター」と呼ぶようになったのか、どちらなんでしょう? それともどちらでもないとか。
 メーターという語に200年ほどの歴史しかないとは思えませんし、そもそも英語圏は最後までメートル法を導入しなかった地域ですから、おそらく後者ではないと思うのですが。

 それと、「meter」と「metre」のような表記の違いですが、フランス語だと後者のような「re」語尾が普通で、英国ではほぼそのまま、米国式だとやや崩れて「er」語尾になるという感じでしょうか。このあたり、実は「ΖレイピアI」のアルファベット表記のときにすごく悩みました。初出というかモデルグラフィックス別冊の見出しは「Rapire」なんですよね。ところが他のところでは「Rapier」となっていて、今日的にはほぼ後者が席巻している状況です。「Rapire」でもけっして間違いではないと思うし、両者併記しようかとも考えたのですが、つい日和ってしまいました。

考えれば考えるほど「言葉」ってガンダムなんかより面白いものだと思うのですが、それにしても、自分はまだまだ精進が足りませんね。

215虎ノイ:2005/09/20(火) 21:09:06
「メーター」の語源について

手元にある「スタンダード英語語源辞典(大修館書店)」によれば

meter,-tre メートル
[18世紀から:古フランス語metre ←ギリシャ語metron ←印欧語根me-「計る」+道具を表す接尾語-tro-]

meter 計量器,メーター
[14世紀から:mete「測定する」(古英語metan,古高ドイツ語mezzan(ドイツ語messen),古ノルド語meta,ゴート語mitan)+-ER]

と記載されていますので、印欧語の時代から「計量器=め-と-ろ」という語感の言葉があり、それがフランスには「メートル」と伝わり、ブリテン島では「メーター」と伝わってたのだろうと思います。


最近はガンダムに登場する固有名詞の語源を(今更ながら)探っているのですが、なかなか難しいですね。
ア・バオア・クーみたいに最初から諦めてるような名前もありますが、マゼランのように元ネタが判りきっているにも関らず、調べても語源が判らない名前があって、まったくはかどりません。
(「etymology + Magellan」で検索すると、航海者マゼランの名前に由来する海峡や小銀河の件ばかりヒットして、彼のfamily-nameの由来語源についてはさっぱりです。)
語源を探って、「人名に由来する地名」「地名に由来した人名」にたどり着くと、そこから先の調査は困難を極めます。

216一読者です!:2005/09/28(水) 18:50:37
 なかなかレスがなかったので、もしかして自分が間違っているのかと不安
に思っていました。私の方こそ、同人誌を読んでいて感じていた違和感を
解消することができ、嬉しいです。ただ、そうなると気になるのが、あの考察
の本当の結末はどういったものなのか?ということです。次巻や本HP等で正式
な文章を公開して欲しいと願っています。

217West:2005/11/05(土) 01:13:54
>>215 虎ノイさん
>ア・バオア・クー
の語源は「ア・バオ・ア・クゥー」じゃないんですか?幻獣の。

218与謝野折檻:2005/11/13(日) 12:23:38

>216
今さらかも…
疑問だから項を立てたのでして、疑問じゃなくなったら項自体が必要なくなるわけです。
普通に納得できることに、わざわざ説明も解釈もいらないかなぁと。

>217
えーと、この場合は「固有名詞の語源を知りたい」のであって、たとえばソロモン要塞を例に説明すると、ソロモン要塞の由来を辿っていくと、途中でソロモン諸島とかソロモン海戦を経由するにしても、最後はソロモン王に行き着きますよね。普通はそこで終わりです。

しかし、語源探求というのはそこで終わらないのでして、そもそもヘブライ語でSolomonってどういう意味なんだ?と考えるわけです。今日あるソロモンという呼び方はヘブライ語「She-lomo」がギリシア語の「Solomon」を経て広まった名前で、語源的には「平安(shalom)」という意味になるかと思われます。よく言われるように「エルサレム(Jerusalem)」のsalemも同源だと解釈されてますね。この「平安さん」にはいくつかの変化形があって、女性名の「サロメ(Salome)」なんかが有名です。

ちょっとはガンダムに関係のある話をしますと、クロスボーンにウモン・サモンって人がいますが、この「サモン」っていうのはSolomonの英語的変化形として知られる「サルモンド(Salmond)」「サモンド(Sammond)」「サモン(Sammon)」のうち、いちばん崩れたかたちが、姓に転じたものです。

というわけで、ア・バオア・クーが何にちなんで名付けられたかという問題はまだまだ入り口でして、この場合の語源探求というのは、「当のギレン総帥や富野監督も知らない領域へ首を突っ込んでみたい」という知的好奇心のことなんですね。

219小林一俊:2005/12/06(火) 09:35:21
コミケ当選、おめでとうございます。
サイトのトップ絵も変わりましたが、正直あれがここまで先鋭的で格好良くて
見栄えのいいものにあろうとは予想だにしていませんでした。
いやあ、凄いです。
これで真冬の有明の吹きッ晒しに並ぶ意味も出て来るというものです。
本番まであと少し。
そちらでは雪も降って寒さも本格的でしょうが、御身体気をつけて頑張って下さい。
それでは。

220虎ノイ:2005/12/08(木) 13:50:59
>>217
Westさんへ

ほとんど与謝野折檻さんが代弁してくれていますが,ア・バオア・クーの語源探索について調べるというのは,「ソレは何語なのか,そして日本語に訳すと,どういう意味になるのか?」という事の探求なのです。
「幻獣辞典」にせよ「架空地名大事典」にせよ,「バートン版の千夜一夜物語の注」からの孫引きで,語源や語意に関する情報は絶無。
「世界の怪物・神獣大事典:キャロル・ローズ著/松村一男訳:原書房刊」によると,「マレーシアの妖術に関するイトゥルヴルの大著(1937年)に述べられている。」とあるので,ひょっとしたらマレー語かも?というレベルで,調査足踏み状態です。


>>218
ヘブライ語「She-lomo」の同根の言葉で,ガンダム関係と言えば,連邦軍巡洋艦「サラミス」もそうですね。


ところで,非常に懐かしいネタに関する情報が↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000087-kyodo-int

この話題が何故ガンダム(ガンダム ミレニアム)に関係あるのか?
わからない人には全然わからないだろうな

221ギギ:2005/12/12(月) 01:33:24
>懐かしいネタ
懐かしいですね。戯言集を読み返してしまいました。
これから出る作品の中に何げなく登場する日が来るかなぁ。

222与謝野折檻:2005/12/26(月) 04:05:30
なにげに新刊到着しました。
若干の編集ミスがあったりして落ち込んでますが、なんとか落とさずに済みました。

今回の特集は以下の四本立て
○概説公国系宇宙用大型MA開発史
  (ゼロ・ジ・アール〜βアジール)
○概説チベ級重巡洋艦
  (チベ級戦艦〜チベ改級重巡)
○概説アドバンズド・ザク系MS開発史(前編)
  (プロトガルス〜ザクIII)
○概説MSZ-006系TMS開発史 第二回
  (MSZ-006ウェイブ・シューター〜A/FMSZ-007II)

それと、今回ダンボール箱を漁っていたら終わったと思っていたvol.8(水中用ガンダム特集)を発見。
珍しいので20冊ほど持ち込む予定です。

ということで、バックナンバーのお品書きはvol.8、vol.11〜vol.14となります。

223一文字突破:2005/12/28(水) 00:07:16
山籠もりお疲れさまでした。
日記に”偽シャアザク3”キタ〜〜〜!
あ、ちなみにモノアイは”イエロー”が正解っすよ。

224一文字突破:2006/04/30(日) 11:41:43
最近日記の艦船模型がハイペースですねぇ・・・オイラも見習って、いい加減にリハビリしないとなぁ・・・(涙)。

225だっちん:2006/06/06(火) 19:04:50
>グフの剣
アニメック第16号「ガンダム大辞典」に「ヒート・サーベル:グフの盾の裏側に装備された剣」とありますね(アニメック第16号は昭和56年3月発行、武器セットが'81/04)。まぁ同辞典の中のグフに関する記述では「携帯武器としてはヒート剣」って書いたりしてあるので微妙ですが。

226ZEN:2006/06/09(金) 13:17:44
自分のパソコンで書き込めるようになりました。

大昔の「機動戦士ガンダム大百科」にはグフはヒートサーベルで、ドムは
ヒート剣と書かれてましたね。

227だっちん:2006/06/10(土) 02:31:54
む〜ごめんなさい、折檻さま。グフの剣の件、読み間違えましたm(__)m。

んで、推測の域を出ないのですが、当時のアニメ雑誌にあの絵と共に「ビームサーベル」という記述があったか、あるいは台本等に「グフ、ビームサーベルを抜く」とあったのかもしれませぬ。共に未所有なので確認がとれませんが。

228一文字突破:2006/07/04(火) 15:24:16
>『<復刻版>機動戦士ガンダムMSVモビルスーツバリエーション』
【ザク編】【ジオン軍MS・MA編】【連邦軍編】
>ねただしスレッドに書く予定でした。

既にこの手の話題は雑談スレでよろしいかと。
なんにしても、超A級史料が復刻で嬉しいことこの上ないですね。【量産先行型ドムベースの09D】記述とかがある文献なので、未入手の方はこの機会に是非。
ボンボンでも今月に特集があるそうで、Gレジェンドコミック蔵出し作品系続刊と共に嬉しい展開です。
ボロボロの閲覧用と保存用がありますが、この際もう1セット御布施して次の展開に繋げようと思います。

229ほくほく:2006/07/04(火) 19:56:20
こんばんは。一文字突破様フォローありがとうございます。
もう一度こちらに貼っておきますね(あ、決して回し者とかじゃなくて、
あくまでもガンダムの一ファンとしてですので、念のため)

『<復刻版>機動戦士ガンダムMSVモビルスーツバリエーション』
【ザク編】【ジオン軍MS・MA編】【連邦軍編】
が再版されました! 1冊840円です。あと送料がかかります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8819
です。
(会員登録が必要ですが無料です;ただし宣伝メールが来ます)。
では失礼します。

230ほくほく:2006/07/04(火) 19:58:33
↑済みません。もう品切れになってました。申し訳ありませんでした。

231ice:2006/07/06(木) 02:16:22
>>230
一般ルートでも一定数復刊するそうなので書店で予約すれば買えそうですね。

http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/boy_07.html
2006/07/26
840円(本体800円)

232与謝野折檻:2006/08/02(水) 20:51:56
例年であれば、夏用の入稿が終って社会復帰している頃なんですが、今年は本業の方でやっている地元のイベントが8月6日(日)にあるもので、その準備でテンパってます。
連日炎天下で肉体労働、そのあと夜遅くまで室内作業で風呂に入る気力さえありません。
毎朝、ちょっと早起きしてぬるい風呂に入ってます。

そんなこんなで、東京へ行く算段すらまだしてない始末。
出雲号なくなっちゃったし、どうすんだろ…

233与謝野折檻:2006/08/02(水) 20:59:45
あ、例のMSV復刻版みてきました。
ローカルな話題で申し訳ないですが、倉吉パープルタウンの今井書店に入ってました。

率直な感想。
なんか前よりチープになっちゃいましたね。ページめくった感触が異常にふにゃふにゃしていて、まるで「原本バラしてスキャンした画像を、適当にフォトショップで処理して、インクジェット用スーパーファイン用紙に表裏プリントアウトしたものを、印刷所にもっていって製本と裁断だけしてもらいましたけどどうでしょうかダメでしょうか」みたいな。

まあ、内容的にはMSV当時の決定版資料なわけですし、自分はこの3部作セットを2万円で買いましたから、その価値自体は今も色あせていないと思っているわけですが、キャッチーな情報だけはいろんなところから断片的に入手している今どきの人たちに、果たしてどれほどの意味を持つのか、ちょっと読めないところですよねぇ。
多くの若者たちにはマスターグレードの解説なんかの方が先に刷り込まれてて、原典であるMSVの方が今頃の復刻ですからね。前後関係が逆転しているわけで、インプリンティング的にはどっちが後出しなんだ?っていう感じ。

234ひらがなの・すかんく:2006/11/19(日) 21:44:15
 2005年に夏コミで折檻さんに「どんどん書き込んでください」と言われながら今頃書き込む気になったすかんくです。
最近お店でUSARMSGALLERY03を買いましたが、ガーベラ・テトラのビームマシンガンがあたりました。
『アルバータ社』が開発とありますが『アルバート社』ですよねぇ(MSVゲルググキャノン説明書)。問題はこの銃、
付録の説明書でもガンダムファクトファイルでも、技術的に困難な『連射』とされてしまいゲルググイェーガーやマリーネ
のビームマシンガンからどのように『改善』されたか、という『系譜』がぜんぜん語られていないことですね。
こういった商品より旧MSVキット再販してほしいいなぁ。

235梅安:2006/11/21(火) 18:05:39
>ビームマシンガン
 講談社刊の『ガンダムMS兵器図鑑宇宙世紀編』にゲルググイェーガー、ゲルググマリーネの物に続いて同じページにガーベラのビームマシンガンの設定画が掲載されていますが、それには「バレル冷却ジャケト、冷却剤タンク、機関部強制冷却ノズル」の説明書きがありました。
 冷却剤タンクはグリップの前方、バレル冷却ジャケトの付け根部分にありますから、このタンクの冷却剤は、バレルの冷却にも使われていると思われます。また、解説には「試作品のため、オーバーワーク時には強制冷却機構が作動し、しばらく連射できなくなる。」とありますので、機関部強制冷却ノズルはオーバーワーク時に使用されることが連想されます。

 翻って同誌のゲルググマリーネ(シーマ機)のビームマシンガンの設定画にある説明書きには「ストック内の冷却剤タンク、復水器」が書かれていますが、バレルの冷却装置らしき物は見あたりません。
 この段階では、機関部の冷却は冷却剤で行い、砲身部は復水器による水冷方式で冷却していたのではないかと思います。

 ガーベラのビームマシンガンがゲルググマリーネのそれの発展改良型だと考えると、バレルの冷却が復水器では充分に行えなかった為に、バレルに冷却ジャケットを追加し冷却剤での冷却に切り替えたが、冷却剤を機関部バレル双方に循環させたために今度は機関部の冷却に無理が掛かったために、とりあえず機関部強制冷却ノズルをつけて事故防止を試みたというところではないでしょうか(機関部冷却用の冷却剤タンクはありません)。

 なお、バレルの冷却は常に問題だったようで、シャアの反乱の際に使用されたヤクトドーガ(クェス専用機)のビームガトリングガンの解説には「ガドリング形式によりビーム速射を実現。また砲身の冷却にも効果があっただろう。」というものがありました。

 もっとも、ギラドーガの小隊長用に小型のビームマシンガンが支給されているので、この段階ではある程度の出力では充分にビームの連射が可能だったことになりますから、ビームガドリングガンについては、高出力のビームを連射ということになると思いますが。

 でも、ガーベラのビームマシンガンって、Eパックはアナハイムタイプなんですよね(Mr2等と同じタイプ)。

 ゲルググマリーネのビームマシンガンは、シーマがアナハイムを通じて供給を受けていたと考えればガーベラのビームマシンガンの前身と考えられますから系譜と考えて良いと思いますけど、それの前身がゲルググイェーガー用のビームマシンガンだったという部分をつなぐのはちょっと弱いですよね。

 まぁ、どちらも同じアルバート社製なら、それがアナハイムに吸収合併されたと考えればつじつまは合うと思いますが。

236レイ・スリード:2006/12/16(土) 21:39:48
はじめまして、Zレイピアの詳しいスペックを調べていたら流れ着きました。
以後よろしくお願いします。折檻殿、トップページのZ系のMSは
レイピアでしょうか?それともリ・ガズィでしょうか?

237ひらがなの・すかんく:2006/12/17(日) 00:32:40
梅安さんありがとうございました。
講談社の本は初めて知りましたが、そのものの複写でないにせよ設定本を作る方々には
参考にしてほしい内容です。
 私に言えそうな事は近藤和久先生のギラドーガ作例のように実体弾のマシンガンの方
が大気中でもそうでなくとも冷却に苦労しなくてすんだかな、くらいです。

238与謝野折檻:2006/12/17(日) 20:09:43
お答えします。
現在のトップ画像は、いちおうRGZ-91AO「リファイン ゼータ改」のつもりで描いたものです。
ファミリーソフト「MOBILE SUIT GUNDAM ADVANCED OPERATION」に登場する機体で、長距離巡航形態に変形することができます。
トップ画像は、その変形途中っぽいシチュエーションで描いてみました。本当は左腕にシールドを装備していて、それがないと完全な巡航形態にはなれないのですが、アングルの関係で肝心のMS本体が隠れてしまうのもどうかと思い、オミットしました(もとはといえば横書き左開きの本の表紙にしようとして描いたものですので、反転して逆の腕に装備させるわけにもいかず、結果として中途半端なものになってしまいました)。
なお、巡航モードへの変形は概ね解析できるのですが、腕がどこへ格納されるのか、機体下面に展開されるウィングがどこから出てくるのか等、いまひとつはっきりしない部分があるため、「変形途中」しか描けませんでした。

外形だけならば、MSZ-007AR「ZARG」も同じなんですが、こちらは変形機構をオミットしているために、トップ絵のような状態にはなれないと思われます。

239レイ・スリード:2006/12/17(日) 22:08:00
リファイン ゼータ改、巡航形態がすごく気になります。ZARGZは型番
を見る限りレイピアのバックパックを換装した機体ですか?
更新履歴を見てみたらトップを飾っていたMS達の中にレイピアがあったのですが、
どこかで見ることは可能でしょうか?

240与謝野折檻:2006/12/17(日) 23:27:42
レイピアのスペックでしたら、モデルグラフィックス別冊の『PROJECT Z』や『MISSION ZZ』、あとは『GUNDAM SENTINEL』辺りが唯一というか、それ以外ではまず扱われることはないんじゃないかと。

トップ絵にしていたのは「激しくアレンジされ」たものですので、何の参考にもならないかと。

241ゼノタ@Z・3:2006/12/17(日) 23:53:58
>レイ・スリードさん

MSZ-007には大きく分けて3系統が存在します。
最も有名なZ-MSVの非変型の量産型Zガンダム、
モデル・グラフィックス系の変形型のレイピア、
そしていわゆる近藤(和久)系のZETAです。

(乱暴な区分をすれば、)MSZ-007AR「ZARG」はこの内では
近藤系に属する系譜ですが、外観は殆どRGZ-91「リ・ガズィ」と
かわりありません。即ちレイピアとは全く似ていません。
RGZ-91AO、MSZ-007ARともに、出展はファミリーソフトという
メーカーがむかしに出していたPCゲームなのですが、現在では入手は
大変困難です。

レイピアのことが知りたければ、与謝野氏が紹介してくれた
モデルグラフィックス別冊の『PROJECT Z』と『MISSION ZZ』を
お勧めします。前者は作例と解説、後者は設定画稿と解説が
掲載されています。現在絶版ですが、大手の古本屋やヤフオクなら
プレミア価格とは言え比較的安価に入手可能です。
相場はどちらも2千円くらい。
与謝野氏が描いたレイピアが見たければ告知してある冬コミに行けば
レイピアを掲載したバックナンバーが入手出来るかもしれませんよ。

242レイ・スリード:2006/12/18(月) 09:19:04
いや〜僕はまだ中一なんで冬コミに行くのは辛そうです。二千円・・・今の僕にはかなり辛いお金です。
絆の誘惑は恐ろしい・・・

243無料でポン:2006/12/18(月) 13:06:03
近所の図書館にリクエストしてみなされ。
俺がそうしたら他の図書館から取り寄せて貸してくれた。

244レイ・スリード:2006/12/20(水) 22:09:16
雑誌の類も図書館は貸してくれるんですか!感激です

245与謝野折檻:2006/12/25(月) 23:04:34
いまさらですが、メインページに期間限定の「みほん」を追加しました。

ちなみに今回のおしながきです。
◎概説アドバンスド・ザク系MS開発史(中編):非NT用ドーガ系
◎概説AMX-103/AMX-107系MS開発史:ハンマ・ハンマ、バウetc.
◎概説RGM-89系MS開発史(前編):ジェガン系
◎簡易変形型Z系MS開発史:リガズィetc.

なお、今回分(vol.16)から編集にM&Mさんのテイストを盛り込み、MSのカラー塗装図等のオマケ要素を加味しております。小休止をはさんで復活第一弾となる今回は、ギラ・ドーガ系カラー塗装図一挙8体掲載という大出血サーヴィス。好評ならばこのパターンでしばらく続けたいと思いますので、30日以降は感想など聞かせていただけると嬉しいです。

246ポルノビッチ・エロポンスキー:2006/12/30(土) 20:10:52
久々の分厚い新刊で、読み応え満点ですね。これから楽しく拝読したいと
思います。今日は、お疲れ様でした。

247orz:2007/01/01(月) 23:16:19
明けましておめでとうございます。
初日は企業、3日目は性欲の赴くままにと徹夜で望み、2日目は中日として昼ごろお伺いしようと思ってたら大失敗・・・
寝過ごして15:30に現地着したころにはもう手遅れでした。
この借りは来夏にっと思うも夏コミはキャラホビと被る・・・orz

248NeueTiger:2007/02/03(土) 02:20:35
>「思ふ」に思う

↓のコントを思い出した。

h_ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=9953

249通りすがり:2007/03/08(木) 21:23:37
ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=116260
機動戦士ガンダム一年戦争全史U.C.上 学研という本を先日購入しましたが、EBブックの戦略戦術大図鑑 一年戦争全記録を学研がリメイクしてミリタリー色を強くした感じの本です。宜しければ本屋でご覧になってください。

25090式改:2007/03/08(木) 21:24:29
すいません、上の文章は私です。

251通りすがり:2007/03/31(土) 20:02:06
リリーマルレーンでウィキ検索したら流れてこのサイトに来た
トップページ見て驚いた まさかガンダムのサイトだとは思わなんだ
つかシーマの旗艦が「リリーマルレーン」だったなんて知るわけ無いわw

252不良サラリーマン:2007/04/22(日) 09:52:38
ども、はじめまして。楽しく読ませてもらってます。

さて、『ガンダムワールド2007 in 那須ハイランドパーク』とかいう
イベントがあるらしんですが、
その中で、あの『ダム』が扱われているそうです。
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2007/4/19/d07de3e5755588d67e0ce048fab8deb8.html

トニーたけざきもびっくり、というか、企画した人漫画を読んでいたのかなあ。

253通りすがり:2007/05/04(金) 17:30:04
それらの展示物は松戸にあったガンダムミュージアム
(UC0100年の博物館という体裁)から移動したものですね。
ダム設定の他にも脇腹の赤いパーツが軟質素材だと語られてたりして、
見所というかなんというかが満載です。

254匿名:2007/06/05(火) 02:30:18
すべてが松戸流用というわけではないんです
シャアザクヘッドは某現代美術展絡みでニューヨークへ渡った量産型のリペらしいよ
(動力パイプがバラバラなので、組むのが大変ですねん!)

255一文字突破:2007/06/08(金) 07:13:05
>シャアザクヘッドは某現代美術展絡みでニューヨークへ渡った量産型のリペ

それは、つい塗装を剥がしてみたくなる貴重な情報ですね(笑)。←犯罪(w
逆に、”シャアザクを量産型にリペイント”だったら、緑塗装が剥がれた所から覗くシャアピンクが下地剤の色っぽくて、個人的にグッジョブなんですが。
↑カイレポート漫画の番外編で”シャアピンクは下地剤の色”という説がありました。

256一文字突破:2007/07/06(金) 09:02:11
あれ?昔あった更新履歴どこ〜〜?いつの間にかなくなっちゃたね。
あそこからしか行けない貴重なコンテンツがあったんだけどねぇ。

257Dr.:2007/07/06(金) 16:32:25
確かジオン公国の塗装についての論文がありましたよね^^
僕もあれが気になっております。復活しないかなぁ〜^^;

258虎ノイ:2007/07/15(日) 12:42:02
>>256
URL www.infosakyu.ne.jp/~sekkan/main.htm

の「主」が「我(ドイツ語)」になってて、ズゴックEの絵があるトップページ
なら、まだ残っているようですが

259一文字突破:2007/07/16(月) 07:12:54
>ズゴックEの絵があるトップページ

うほっ!ズゴック・クラブ・・・って一体何年前のやら。まだネットにも繋いでない頃だよ(苦笑)。

260与謝野折檻:2007/08/08(水) 21:32:25
結構ツラかった7月の進行を乗り切って、最近やっと余裕が出てきました。
本業の関係であまり長続きしそうにないので、ここらで諸連絡を。

まず、夏のお品書きです。

vol.17は以下の三本立て。
概説AMX-104系/AMX-009系MS開発史
バイオ・センサー・システム概論
概説ΖΖ系MS開発史

前回から導入した巻頭カラー・ページは、ΖΖカラー・ヴァリエーション×4体、ネオ・コアファイター×2、Rジャジャ・カラー・ヴァリエーション×3体です。

自分はΖΖ系を担当しましたが、これは一回で終らせず前・後編にした方が良かったのかも…とにかく疲れました。

261与謝野折檻:2007/08/08(水) 21:39:37
今回の場所ですが、19日(日)西館「ほ」-25a です。
今のところ新刊の17号とバックナンバーは15、16号を搬入する予定です。

まだ多少残りがあるのは11、12、13、15、16号で、他はすべて品切れとなりました。
今回、スペースの関係で11〜13号は持ち込まないつもりですが、要望があれば小数を手荷物で持ち込むことも可能です。
卓上に並べる余裕はないと思いますが、もし希望があれば混雑時間を避ける等の方法も考えます。

262通りすがり:2007/08/09(木) 21:55:48
与謝野様
当日、他サークルさんの委託を引き受けておられたりはしていないので
しょうか?

263与謝野折檻:2007/08/09(木) 22:44:26
今回、1スペースでの参加ですので、
いまのところ、Man&Mobilesuitさんだけです。

264通りすがり:2007/08/10(金) 06:17:23
ご回答、ありがとうございました。

265通りすがりの流浪人:2007/08/17(金) 21:36:17
与謝野様
夏コミ準備中、御多忙の処ご無礼致します。
以前、通信販売でお世話に為りました広島のTで御座います。
その節は、お世話に為りました。
此処で申し上げるのは場違いとは存じますが今回も願わくば、No.16(既刊),17(新刊)につきましてもお願い致したいと存じます。
つきましては、申し込みのアドレスは、既刊No.15 に記載のアドレスでOKですか?。
前回(C71)の際、購入希望のメールを送らせて頂いたのですが、間違っていたのか、お返事を頂く事叶いませんでした。
つきましては、正否をお教え下さいませ。
改めて、ご指定の場所宛にご連絡致したいと存じます。
勝手を申しまして誠に申し訳ございませんが何卒宜しくお願い申し上げます。

266与謝野折檻:2007/08/23(木) 20:08:44
メールアドレスは下記でお願いします。
sekkan@ncn-k.net

なお、スパムメールのあまりの多さ(1日百件以上あります…)に、制限をかなりキツキツにしています。
○件名、本文に2バイト文字(日本語)をまったく含まない
○同一件名・同一差出人のメールが重複
○添付ファイル付きのメール(かつ身に覚えのないもの)
このあたりに該当した場合、かなりの確率でボッシュートとなる可能性があります。くれぐれもご注意ください。

267ZEN:2007/09/26(水) 12:28:19
お久しぶりです。雑談用のスレですのでここに記入させていただきます。
機動戦士Vガンダムや機動武闘伝Gガンダムのキャラクターデザインを担当
された逢坂浩司氏が病気の為、お亡くなりになりました。
謹んで、ご冥福をお祈りします。

268与謝野折檻:2007/12/18(火) 23:12:14
やっと山篭りが終了しました。
長いことほったらかしだった虫歯も歯医者にいって引っこ抜いたし、そろそろ人間らしい暮らしに復帰です。

ジム連絡

ということで、冬の出し物が決定いたしました。
カラー塗装図(NRX-005&AMX-004系)
概説 NRX-005/NRX-055系MS開発史
概説アクシズ製ニュータイプ用MS/MA開発史
研究発表 基礎資料「強化人間名鑑」
民生用MS概説(1) フル・スケール作業用MS

とりあえずこんな感じで。
いちおう確認ですが、場所は29日(土)東P-44b だそうです。
持ち込みはvol.15、vol.16、vol.17を予定していますが、他は少しダンボールを漁ってから報告いたします。

269与謝野折檻:2007/12/23(日) 14:54:34
昨日、日通へ荷物を出しに行ってきました。
仕事も私生活もバタバタしてる最中でしたので、あやうく宅配便搬入の受付期間を過ぎるところでした…
さて、今回の持ち込みは、新刊vol.18および以下のバックナンバーとなります。

vol.11、vol.12、vol.13、vol.15、vol.16、vol.17(vol.1〜10、vol.14は売り切れ)

以前の号に比べ、二桁の号は印刷部数を少し増やしていますが、vol.11〜vol.13は残りが50冊を切りました。これらについては、各30部ほど持ち込みます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板