したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キラはどうやって生還したのだろう?

1ジャミング:2003/06/09(月) 08:49 HOST:p8193-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
あの爆発から、どうやって生き残れたのか
考え浮かばない思いつかない。皆さんどうでしょう。

2キサラ:2003/06/09(月) 10:50 HOST:cdu10c221.cncm.ne.jp
謎です〜(汗)皆さん、爆発する瞬間にストライクから黒い陰が降りてるとか言いますけど、私全然わかりませんし(__;)
マルキオさんの家の前まで吹き飛ばされたってのも無理ありますよね〜。
今後どうやって助かったのかきちんと説明してくれればいいですけど・・・。

3ガンダムさん:2003/06/09(月) 12:35 HOST:cl205.ade.ttcn.ne.jp
イージス自爆以降のキラの行動全てにムリがあるんですけど
さすが超脚本と言われるだけあるなぁ

4ガンダムさん:2003/06/09(月) 18:29 HOST:K132136.ppp.dion.ne.jp
爆発からの脱出の謎
プラントへの移動の謎
フリーダム地球帰還の謎

5ユキス・ナカイン:2003/06/09(月) 20:58 HOST:proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp
爆発からの脱出はこう考えられますね。
イージス爆発直前にストライクから飛び出し、その後爆風の勢いである程度の距離を飛ばされたと。
その後は這ってでも移動してマルキオの家の前で力尽きたと。
次にプラントへの移動の謎について。
時間経過が不明なのでなんとも言えませんが、マルキオが個人用シャトルを自宅に持ってでもない限り無理があると。
(ぜんぜん答えになりませんでした)
それとフリーダム地球帰還についてですが、アラスカでの戦闘が24時間以上行われていたならキラが間に合うのも納得できますが、それも違うようですね。
(またも答えになってません)

6ガンダムさん:2003/06/10(火) 01:09 HOST:K132136.ppp.dion.ne.jp
>>5
仕方ないです。元々のストーリーに、かなり無理あるんですから。(^^;

7ガンダムさん:2003/06/10(火) 07:49 HOST:u036.d021228218.ctt.ne.jp
先に逃げ出したアスランより軽症だったのは説明がつかない。

>>5
>マルキオが個人用シャトルを自宅に持ってでもない限り無理があると。

持ってるのも無理ありすぎ

8ジャミング:2003/06/11(水) 07:51 HOST:p7186-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
あれだけ周りのが吹きとばされているのに
爆風の圧力に耐えられるスーツ、耐
火熱に対応したスーツでも着ていたのでしょうか?。
核爆発に見えたのですが核爆発だったら被爆は免れないでしょう。(一応解説(放射線または放射能))
後に救助隊が吹っ飛んだ現場を視察、軽装で(防護服なし)、うろついて居たから核ではないだろう。
って言うか核が使用できない世界だったけか?

9ジャミング:2003/06/11(水) 08:51 HOST:p7186-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
核は周囲の物が跡形もなく蒸発、吹き飛ぶだけではなく放射性物質(死の灰)を
空気中にまきちらされその地は死の土地になり、
100年かかっても浄化されないと言う。DNAが傷つけられる。宇宙で直接太陽を浴びているようなもん。
被爆した人間たちは無念でしょうHIV(免疫不全症候群)に感染した人たちに見られる症状
にも似ている。簡単な病気に掛かり易くなって日常生活に支障をきたす。
普通の生活が難しくなる。皮膚癌やら白血病やら色々と大変なことになる。
アーノルドシュアルツネッカーが出演していた映画で核が遠くで爆発した時にあいつらなめてるか、完全に被爆してるなと
と思ったね。核の扱いを軽視したアメリカらしい映画だった。ハッピーEND
じゃねえよ。あれは。

10ジャミング:2003/06/11(水) 08:57 HOST:p7186-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
関係ない事書いて失礼しました。
核兵器の恐ろしさ解りますか毒撒き散らすんだ。

11YO:2003/06/12(木) 19:46 HOST:hygf2191026867.gemini.broba.cc
少なくとも本編上では説明しないんでしょうね。

12クルーゼ体調:2003/06/12(木) 19:58 HOST:eAc1Abt171.osk.mesh.ad.jp
PS装甲をフルパワーにして耐えたとか?
いや、あくまで予想ですが

13ガンダムさん:2003/06/12(木) 20:06 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
8〜10は核融合反応と核分裂反応の区別が付いて無いようだな

14ガンダムさん:2003/06/12(木) 20:34 HOST:pl328.nas911.sapporo.nttpc.ne.jp
>>8-10
SEED辞典のニュートロン・ジャマーの項目をしっかり嫁
ttp://pinecgi.zero.ad.jp/~zac77076/seed/dr.cgi?key=90

15ジャミング:2003/06/13(金) 03:35 HOST:p9064-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
niceアドバイスThanks.
ところで疑問に思ったのですが今より進んだ世界なのに
ミサイルシステム、性能が低いと思ったりしませんでしたか
やたらバンバンミサイルうちまくったり簡単に常体を反らして、かわせたりして
誘導システムが備わっててもよいんじゃないかと思いませんか?
ミサイルの火薬が物凄く無駄に思えました。巡航ミサイルも出てこないんですよね
この世界。ずいぶんアナログな戦いと、一人寂しく感じました。
それからもう一つの疑問誰だか忘れたけどスカイグラスパーに搭乗していた少年
可哀想でしたね。脱出装置ついていなかんですね、現代の空軍が乗っている戦闘機には
備わっているのに・・・無念。
まあ確認していませんけどグラスパーの性能。
意見よろしく。

16クスィ:2003/06/13(金) 22:32 HOST:p25046-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>15 Nジャマ―の影響でレーダーが使い物になってるからじゃないですか?

17ジャミング:2003/06/14(土) 10:23 HOST:p8128-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>16この物語の世界というのは便利な兵器の利用が削られてますね。
私的には電子戦、情報戦とかスマートな戦い物が好きなんすよね。
FメタPで出てき場面で潜水艇から発射されたミサイル弾頭がばらけて機体が登場、突撃発進って感じのところの演出が気にいってたな
水しぶきがあがってさ〜。>@<
ナイフとか普通のナイフじゃなくてチェンソー刃が回転するんだよシュイーンって
感じでよ。鉄の塊に抵抗するんだよ、あれで、細かいところが拘り感じたね
seedでは火花しか見えなかったよ。

18ジャミング:2003/06/14(土) 10:45 HOST:p8128-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
ちょっと訂正っす。スマートな戦いもでした。
逆にそっちの方が現実みあってniceだった。
ビームサーベル、real感ないな。あんな、小型化むりっぽいし
。バッテリすぐ空になりそう。
ちと古かったかな昔のガンダムの話だったかも。

19ジャミング:2003/06/14(土) 11:25 HOST:p8128-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
サーモセンサーとか暗視ゴーグルの機能って装備されてたっけ
戦闘を有利に進めるのに必須でしょぉ。
熱を色で表示(サーモグラフィプレデターで使ってたやつ)、夜も昼間のように明るく見えて
(イラク戦争で)

20ジャミング:2003/06/14(土) 11:28 HOST:p8128-adsan10honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
訂正>サーモグラフィー、プレデターでエイリアンが使用

21ガンダムさん:2003/06/14(土) 11:45 HOST:ppp08.dp.ktarn.or.jp
サーモグラフィーはともかく、暗視ゴーグルはかえって良くないのでは?
アレはゲリラ戦とか、夜間市街戦とかではとても有効だけど、
そこここで爆発が起きるSEEDの戦闘では、目がつぶれます。
そもそもGで夜の戦闘って、カガリとの再会のときの1度しかなかったしね(笑)

22ガンダムさん:2003/06/14(土) 11:47 HOST:ppp08.dp.ktarn.or.jp
というかスレッドの主旨と違うから、これ以上は別のスレッドにしましょうよ。

23ジャミング:2003/06/15(日) 15:23 HOST:p4039-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
キラの生還の謎が解明されたら観に来よう。

24クルーゼ体調:2003/06/26(木) 08:59 HOST:eAc1Aca184.osk.mesh.ad.jp
実は緊急(エマージェンシー)シャッターが閉まって、爆発の直撃を免れており、その後通りかかったロウに助けられて、マルキオ導師の家まで運ばれた・・・と言う事でした。
みなさんわかりました?

25ガンダムさん:2003/06/26(木) 10:02 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
それでは、オーブに回収されたもぬけの殻のストライクの
溶けてぐちゃぐちゃのパイロットシートの説明がつかない
んですが?

26キサラ:2003/06/26(木) 11:32 HOST:cdu10a198.cncm.ne.jp
ストライクで大気圏に突入したときと同じ原理でしょうか?ナチュラルならば死んでいた熱さ・・とか(汗)確かに不思議・・。

27探冒者:2003/06/26(木) 19:35 HOST:nzm1256.nzmcr2.thn.ne.jp
キラ君はパイロットスーツ着てたからじゃないですか?

28ガンダムさん:2003/06/26(木) 21:36 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
いや、緊急シャッターが閉まってるのにコックピット内(と言うかシート)
があれだけの状態になる環境でパイロットスーツが役にたつのかなって?
密閉空間であれだけの熱量が出ると内圧も尋常じゃ無いでしょうし
あと、キラを助けたロウさんはどうやって緊急シャッターを開けたのか
も新たな謎ですね。

29ガンダムさん:2003/06/26(木) 22:09 HOST:YahooBB219188010164.bbtec.net
確か何話かでフラガがストライクのコックピットを外から開けてたような・・・
それと同じ感じで開けたのでは。

30ガンダムさん:2003/06/27(金) 16:22 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
通りすがりの人に開けられるほど簡単なのかな?
例えば不時着した飛行機のキャノピーだって説明無しじゃ
普通の人じゃ開けられないでしょう。電源の落ちた(PS落ちてるので)
状態ならなおさらです、まさかロウさんはPS装甲が落ちてるとは言え
斬られたストライクのコクピット部分を力技でこじ開けてキラを救出
したんだろうか?だとしたらスゴすぎ

31クスィ:2003/06/27(金) 17:12 HOST:p68008-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>30 電源が落ちたのはロウがキラを助けだしてからです。
>28 もしかしたらアストレイにも同じ様な機能があるんじゃないですか?

32らっこ:2003/06/29(日) 02:03 HOST:n00044.gmms1.imtp.nakano.mopera.ne.jp
ガンダムAに、この経緯が描かれていますよね。
キラとアスランの戦闘に、アストレイが遭遇して・・・
以下は本を読んでください。

SEEDは、他に発行されている本・マンガ・スーツCDを見聞きしないと
TVOAだけでは全容が理解出来ないようでです。
流石サンライズ。
久々にHITしたガンダムなので、関連付けて色々なモノを売りますね。

33ガンダムさん:2003/06/29(日) 08:46 HOST:p29b140.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
ロウって誰?…と思ってたら外伝の人なのか、
こりゃTVしか見て無い人は置き去りだなぁ

34キサラ:2003/06/29(日) 19:59 HOST:cdu10a198.cncm.ne.jp
ガンダムA立ち読みしてきました(笑)ロウに抱きかかえられてたキラが女の子みたいでした(汗)
でも、ロウっていい人ですね♪意外と重いって言ってたのは「気絶した人間は重い」って事でしょうか・・。

35ガンダムさん:2003/07/01(火) 13:52 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
エマージェンシーシャッターか〜ニコルが
浮かばれんなぁ

36YF−19k:2003/07/21(月) 22:00 HOST:210-20-221-226.home.ne.jp
ロウはジャンク屋なので、ある程度はMSに精通しています。もしかするとレットフレームにも同じシステムが搭載されている可能性もあったから、「セーフティシャッターが閉まってやがる」というセリフがでたわけです
(アストレイは5機のGのデータをベースに開発されている)。彼はラクス・ダコスタも助けた事もあるので、見えないところで活躍してます。最近ではアンディまで助けた可能性もでてきてます。
アストレイはGAと少年Aに掲載されてます。小説も展開しており、こちらは劾がメインです。

それにしてもこの展開はお見事。

37ガンダムさん:2003/07/21(月) 22:41 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
テレビ(劇中またはマンガと連動している旨のCM)などは
あったのでしょうか?

38YF−19k:2003/07/22(火) 01:01 HOST:210-20-221-226.home.ne.jp
確か流れていると思いますが、1度CMカット抜きで録画してみてください。

39YF−19k:2003/07/22(火) 23:23 HOST:210-20-221-226.home.ne.jp
じつは第一クールのOPでほんの一瞬レットフレームが出ています。それに、放送開始直後1度アニメ雑誌にアストレイの特集記事があったので、ずいぶん前からチェックしてました。

40ガンダムの種さん:2011/03/04(金) 18:13:00 ID:???
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板