したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イザーク・ジュールゥゥゥゥっ!!!

1うさぴょん:2003/05/11(日) 03:07 HOST:pppw81.nkansai.ne.jp
「出て来いっ!!!ストライクゥゥゥゥゥっ!!!!!」
 が完全に口グセになった彼のスレ、立ててみました。
 みなさんっ!熱く語ってください!!


 なんか最近の彼、妙にやさしくないですか?
 ニコルの死を嘆いたり、アスランに手かしてあげたり・・・
 そんな彼でもイイ☆ですが、私はやっぱり叫んでるほうが好きだなぁ(笑)

2カーネル:2003/05/11(日) 03:18 HOST:AirH-32K-024.enjoy.ne.jp
それでは、書き込みを早速させてもらいます。
イザークと言えば戦意は、ガンダムパイロット1で、実力は?なキャラでした。

SEED版ジェリドと評される事も多いです。

だが、ここ数話の彼の状況を見ていると確かに優しいですねえ。
その点においては、ジェリド以上でしょう。
今後も彼の動向に期待したいです。
一番生き残りそうで一番派手に散りそうな美味しいキャラですから。
後、キラと腹を割って話す機会があると良いですが。

3キサラ:2003/05/12(月) 16:16 HOST:cdu10d162.cncm.ne.jp
最近かなり好きですvv29話前半での彼は可愛すぎでしたーー!!
そして何だかんだ言って仲間思いですしv
馬鹿なところもあるけど、そんなところ含めて全部好きですvv
死なないでほしい〜(T_T)

4松平メンデルバーグⅢ世:2003/06/25(水) 00:45 HOST:ae250.ade3.point.ne.jp
こんにちは、名乗っての書き込みは初めてとなる松平です。
以後お見知りおきを(^.^)

さて、ここ数話で株急上昇中の彼ですが。
僕は敢えて、あるセリフに注目したいと思います。

『動かない敵を撃っても面白くない』

ここのサイト(辞典等も含め)様では、
この発言を好意的に受け取ってる方が多いように見受けられます。
しかし、僕はこの意見に懐疑的です。
確かに、無闇に命を奪う行為に疑問を、
或いはもっとハッキリ怒りを抱くイザーク、という見方も出来ます。
けれど僕には、彼の態度が彼自身の『誇り』から来ているように見えました。
つまり、能力的に優れた自分(コーディネイター)が
戦う意志すら持たぬ丸腰の人間(ナチュナル)を攻撃するのは、
単なる『弱いものイジメ』で、それ程みっともないことは無い、と。
あくまで自分はプラントの平和を脅かす者たちから
同胞たちを守るために戦っているのだから、と。
(イザークの戦う理由は本編で明らかになってませんが、恐らくこんなモンでしょう)
もしくは、言葉の額面通りに受け取るならば、
彼の敵と戦う時の意識は丸っきり『ゲーム感覚』とも取れます。
僕の見方が正しいとすれば、
戦うことの意味を模索し始めている主人公たちと比較して、
この差はあまりに大きい。
ぶっちゃけ、『あっけなく死ぬ路線』一直線です。

と、こんだけ書いときながら、イザークはSEEDの中で
最も好きな、魅力的なキャラクターです。
辞典にも書かせて頂きましたが、
基本的には純粋で正義感の強い少年だと思いますし。
この憶測が間違っていることを、そして彼の更なる成長を祈ってます。
それでは、長文・乱文失礼致しました。
因みに、僕の考察(偉そうだな)に対する意見、お待ちしてます(笑)。

5生物F:2003/06/25(水) 03:22 HOST:eatkyo089009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
まず、己のプライド・誇りというのが高いのがイザークなんですよね。
そして、普段は自信家だが、ザフト陣営では感情面が最も激しい人物。
だからこそ、ストライクGに対しては、あれほど執拗な攻撃を繰り返してきたわけで。
しかも、本人は未だに気付いていないが、13話では民間シャトル誤射という事態を引き起こす。

ニコル戦死後は、『ストライク嫌悪』に埋もれていた彼の人間性が徐々にですが出ていますね。
アスランに対しては、そのプライド上素直じゃないけどそれなりに認めるますし。
そんな『根っからの悪人』じゃない彼が、『13話における真相』を知った時が問題ですね。
(イザークが真相を知る機械に巡り合うか否かもまた問題ですが…。キラ側は憎しみの連鎖を立ち切ったといえ)
彼の今までの人格からして、恐らく今までに無いほど平常心を保てなくなる危険性すらあります。
真相を知る展開が用意されていれば、是非見てみたいものです。

>彼の敵と戦う時の意識は丸っきり『ゲーム感覚』とも取れます。
そうなるとイザーク(とディアッカ)は、キラやアスランと比較してみると、
「『戦う行為』事態に対し、考える事を思い付かず・疑問も感じなかった」になりますね。
……言ってしまえば場の空気(「打倒ナチュラル」というプラント強硬派の思想)に、何となく流れてただけ。
(ニコルやトールは、「守る」という『想い』がありましたが、フリーダム・ジャスティス程の『力』の無かった為に…)

ディアッカが銃口を向ける相手が変化する可能性が浮かび上がった一方、
イザークが最終的に銃口を向ける相手は…?

6ガンダムさん:2003/07/10(木) 21:30 HOST:p150.net000.tnc.ne.jp
とある板で見つけました。
デュエル&バスター版OPです。
イザークが好きな方にお勧めです!
http://ranobe.com/up/data/up1245.zip
結構重いので注意してください
ただしイザフレが嫌いな人は見ないほうがいいかも・・・・

7:2003/09/20(土) 22:47 HOST:ntgnma006098.gnma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
49話で遂に大爆発!

カガリを助けるは、シャニとサザーランドを倒すは。

二刀流やグレネードを使用したデュエルと共に最高でした。

8あ〜く:2003/09/21(日) 01:27 HOST:ntibrk017168.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
49話のイザークは本当にすごかったですね。
カガリのストライクルージュを守り、シャニのフォビドゥンを撃破し、
サザーランドを旗艦ワシントンと共に葬る未だかつて無い活躍!
この回ほどイザーク(&デュエル)がカッコよく見えた回はないと思います。
あとは最終回という修羅場さえ生き抜いてくれれば・・・

9生物F:2003/09/21(日) 05:09 HOST:eatkyo032089.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
イザークは13話の真相を知らずに、話が終わりそうな線も出ましたね。
(尤もキラ自身は35話で描写されたとおり、憎しみの連鎖を振り切った訳ですが)

此処最近は、彼の内面に関わる事が多く、『考え無しの悪人じゃない』事が地道に描写されますね。
彼の内面が顕わになった根源・ニコルの死(29話)はやはり大きい…。
これと同時進展する形でディアッカも、その内面が徐々に描写されてましたね。
イザ−クとディアッカのコンビ、随分重みの出ることになろうとは。

番組開始当初は反アスラン派だったコンビ。
ライバル・アスランとその旧友(キラ)の溝に巻き込まれ、吠えそして武器を振るうイザーク。
序盤における描写が(チームメイトと比較して)少なかったディアッカ。


そんな2人の変化を、視聴者はどう捉えるのか?
……突然キャラクター性が変わってしまった?
……或いは敵対カテゴリの人物の人間性が、徐々に判明し始めた?
視聴者の皆様がどう捉えたのか、その意見を聞いてみたいところです。

10ガンダムさん:2003/09/23(火) 10:27 HOST:IP1A0342.gnm.mesh.ad.jp
アスランより先にカガリ守っちゃいましたね!素敵です!イザークとカガリの掛け合い見てみたいな。楽しそう。アスランも加わったらどんなことになるのやら…。

11ガンダムの種さん:2011/03/04(金) 17:51:40 ID:???
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板