したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【種】 今週の感想 【種】

1ガンダムさん:2003/03/26(水) 23:01 HOST:YahooBB219007146185.bbtec.net
辞典に感想を書き込むのはやめましょう〜!
ってことで、スレッドを作成しました。
放映が終わったらこっちに書き込みに来てください。
各スレッドに書き込むのもいいですが、そこに書いていいか
わからない感想なんかもここで!!

2カガリ:2003/03/28(金) 11:29 HOST:m062244.ap.plala.or.jp
25話についての感想です。
みなさん思った事だと思いますが、始まり方が唐突すぎて予約録画していた私はイラク戦争の影響で15分くらい放送時間がくり上げされたのかと思いあせった記憶が…
内容はMS戦が久しぶりに見れて嬉しい限りでした。

最後のザラ隊の格好は…潜入ですし仕方ないかもしれませんが笑ってしまいました。(TT

3ガンダムさん:2003/03/28(金) 12:07 HOST:IP1A0018.gnm.mesh.ad.jp
私も本来ならシリアスで真剣な内容のシーンだったのにザラ隊の格好に爆笑してしまいました!!なんなんだ、あれ!?ザラ隊本格的におかしいです。

4ぽっぽ:2003/03/28(金) 14:46 HOST:y161090.ppp.dion.ne.jp
25話の戦闘は盛り上がりましたね。実はディアッカが直接キラに狙われたのって初めてでは?アスラン以外は全員ドボンでなんか爽快!(笑)
それにしてもイザークは相変わらずやられ役ですね。なんか悲しくなります。今月のVOICE NEWTYPEでクルーゼ隊のキャストが座談会やってましたが、関さん自身がイザークはやられ役って認めてました。ラジ種でも言ってましたが、ここでもイザークには姉がいるとか何とか・・・。興味ある方は読んでみては?
アスランも冷静でかっこよかった。今後の活躍に期待します。

5サイコロハロ:2003/03/29(土) 00:37 HOST:y110156.ppp.dion.ne.jp
リアルタイムで観ることができて良いですね・・・・
(常にネタバレ状態)

6ガンダムさん:2003/03/29(土) 19:45 HOST:IP1A0489.gnm.mesh.ad.jp
26話の総集編はちょっと不満でした。どうせやるなら2クール目を中心とした総集編をやってほしかった…。あとやっぱりラクスってメインヒロインだからでしょうけど総集編ではいっつもでばりますよね。2クール目のヒロインはカガリとフレイだったのになー。もっと2人を出してほしかったです。出番少なくてもラクスは贔屓されてるなーとどうしても思うんです。雑誌などを見てもラクス多いし。フレイやカガリもとっても重要な位置にいるんですからねー。虎さんももっと出してほしかったし。文句ばっかですみません。

7ガンダムさん:2003/03/29(土) 20:15 HOST:zaqdadc953f.zaq.ne.jp
まぁ、その分2クールは出番ほぼなかったんですから。
噂では5月まででばんないってききましたし・・・。
仕方ないと思って大目にみてもらいたいです(ぺこり)
それに次回は他のヒロイン・・、特にカガリはたくさんでるとおもいますから。

8ガンダムさん:2003/03/29(土) 20:56 HOST:IP1A0371.gnm.mesh.ad.jp
総集編、キラカガの「よしよし、大丈夫だ」シーンがなぜ出ないんだ!?キラフレの問題シーンが出せないのは何となく分かるが。でもその2つのシーンけっこう重要だと思ったんだけど。キラとラクスをそんなに強調したいのかって感じでした(苦笑)。今のストーリー展開とのズレをちょっと感じたな。正直私も2クール目を重視してほしかった。カガリとフレイの動向とかを追ってほしかったな。どうせラクスはこれからどんどん出てくるんだろうし。

9ぽっぽ:2003/03/29(土) 22:16 HOST:O044142.ppp.dion.ne.jp
26話の感想を。西川君がナレーションということでなかなか面白かったと思います。Meteorもいい使われ方しちゃって・・・、あのままエンディングで使っちゃってもよかったかも?(笑)
今回は総集編ということで、中心はキラとアスランの関係を整理するということでした。ラクスの登場が増えたのはしょうがないのでは?最初からキラとアスランをつなぐ女性(?)ってな感じで設定されてましたし、現在の彼女の立ち位置は戦争の外側ですからね。総集編で使いやすい、または製作者の思いを代弁するような台詞が非常に多いってのもあるかも。
こう思うと戦争ってほんとに嫌ですね・・・。社会情勢が現在の世界の問題と微妙にかぶってて、SEED観てるといろいろ考えてしまうのは私だけ?
今回の話とは関係ないですけど、SEEDのDVD第1巻を購入して観てみました。実は1話だけしっかり観てなかったんで。なによりOPがINVOKEであるのに泣けました。(笑)懐かしいよぉ〜、みたいな。いよいよ次回からOP,ED共に変わるようなので楽しみです。

10カガリ:2003/03/30(日) 02:01 HOST:n227200.ap.plala.or.jp
26話での総編集でカガリ、ラクスについては主人公の立場から見た視点でナレショーンされていたのに
フレイについてはノータッチ…彼女もキラにとっては重要な存在のはずなのでもう少し人物描写を上手くしてほしかったかな。

西川君の挿入歌は良かったですね(^^)
私もあのままEDに突入しても全然イイ感じでした。
次回の新OP,EDに期待が高まっているんですが、来週はお休みと言うことで…我慢です(泣)

11洋子:2003/03/30(日) 02:15 HOST:eatkyo329076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
すばらしい

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=lstory

12ユルキ:2003/03/30(日) 10:14 HOST:IP1A0166.gnm.mesh.ad.jp
2クール目からやっと再登場したカガリや2クール目から本領発揮したフレイにもっとスポットライトをあててほしかった…。ラクス多すぎ…。2クール目でのキラとカガリの関わりやキラとフレイの関わりの内容がが薄く描かれていて残念だった。いかにもラクスしかキラを癒してないように編集されてたのが気になった。ある意味フレイはつらい時期のキラを思惑はどうあれ、支え、癒したし、カガリはキラを素に戻して笑顔にしたり励ましたりと癒していたのに…。何だか納得いきません。

13馨子:2003/04/01(火) 11:22 HOST:IP1A0235.gnm.mesh.ad.jp
24話、カガリの凛とした気高い強さをもうちょっと描いてほしかった。後は最高でした!!絵もとっても綺麗で惚れ惚れしました。スタッフさんがこの回に力を入れて下さったんだなと思いました。うれしかったです!!

14ガンダムさん:2003/04/02(水) 01:40 HOST:IP1A0103.gnm.mesh.ad.jp
前々からそうなると知ってたけどやっぱり24話から25話の話の飛び方は悲しかった…。アスカガっぽさを残してほしかったですね…。アスランとニコルが基地に帰るまでとか、アスランが帰ってきた時のイザーク、デイアッカの反応とか、カガリ、キラ、フラガがAAに帰るまでとか、カガリがAAに帰りついた時のこと(特にキサカさんとマードックさんの反応)とかも見たかった…。イザーク絶対に「ちっ」とか思ってそう。分かりやすいですよね、イザークってvかわいいなーvvそれにしても気になるのはアスカガ無人島脱出からどれくらいの時を経て25話に繋がってるのだろうか…?

15ガンダムさん:2003/04/03(木) 10:23 HOST:IP1A0267.gnm.mesh.ad.jp
24話の「暁の車」の効果は抜群だった。アスランとカガリにぴったりで切なさ倍増だった。カガリが隠していた様々な悲しみと心の痛みの爆発、アスランのカガリを手に掛けたくない気持ち、もう全てが切なかった。あのシーンは私の中で一番です!!

16ガンオタ:2003/04/05(土) 23:43 HOST:O056076.ppp.dion.ne.jp
↑VTR 4回見ました。
  よかったよね〜。
(あの曲は暁の車というのですか・・・)

17生物F:2003/04/12(土) 19:07 HOST:eatkyo05180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
4月12日放送分・第27話「果てしなきロンド」。

久々のSEEDですが、内容はほぼ「総集編その4」ですね…。
今の所話の進行は殆ど無く、悪く言えばダレていると言えます。
アンディ編の様に、話が動く時は一気に加速しそうな勢いですね。

「仮面ライダーアギト」のラスト5話で、今更な新キャラの登場で描写でテンポが悪くなり、
ライダー側と怪人側の対決は最終話で一気に決着つけたのを思い出しますね。
「アギト」は力作といって良い出来ですが、この辺は残念だったと。

ここは完全に私個人の価値観になるのですが、
 【展開の進行が遅く、話が進む時は一瞬のうちに進める】
と、話のテンポの悪いストーリー進展を1年などの長場で行なうと、
 『最初から1〜2クールで、しかも原作の要素を選出・詰め込まなければならない』や、
 『打ち切りに遭い、予定していた内容を無理・強引を覚悟で凝縮しなければならない』など、
こういう制約が課された作品の製作陣に対して申し訳が無いのでは……?

……作品の多くを肯定したい私ですが、珍しく負の意見です。
戦闘より人間の描写に比重の置かれた作品なので、余計にそう思うかもしれません。
ガンダムSEEDは毎週楽しみなのですけどね…。

18キサラ:2003/04/13(日) 00:03 HOST:cdu10a254.cncm.ne.jp
27話。半分が総集編でしたけど、OPとかに満足してたので、26話ほどは不満はなし。
28話楽しみ!!

19SEED万歳☆:2003/04/27(日) 15:27 HOST:f-shizuoka061127-090188.zero.ad.jp
29話。ニコルが・・・・ニコルがぁ〜(泣)すごく泣けてきました。
戦争を終わらすために戦って・・・戦って死んでしまって。。。
やっぱり戦争をしても人が死んで悲しみが募るだけで終わりはないんだと
思いました。。。キラはこのことを微妙にわかっているっぽいですが、
戦うのをやめるのはできないんですね。自分が戦わないとまたいろんな人が死んでしまうから、大切な、守りたい人達も死んでしまうから。
でもキラは殺したくなんかないんだなぁ〜と思う。キラは守るために戦ってて、決して殺すためじゃないから。
だから今回ニコルを自分の手で殺めてしまったことで相当ショックを受けるんだろうなぁと思いました。
逆にアスランはニコルが死んだことでキラを恨む結果に陥るような。。。
そして戦いが激化。
はぁ〜戦争って嫌ね。と、つくづく感じる29話でした。
これから展開が色々変わっていくんだろうなぁ・・。

20キサラ:2003/04/28(月) 20:02 HOST:cdu10d162.cncm.ne.jp
最初から最後まで泣けた回でした・・。28話で幸せになった分沈められた感じです〜(T^T)
カガリの「お前死ぬなよ」ってセリフと「うん大丈夫、もう大丈夫だから・・」って言ったキラのシーンは
泣けました!!それにしてもニコルの死に方が惨いです・・。

21赤い豚馬</b><font color=#FF0000>(DavidcTU)</font><b>:2003/05/03(土) 23:23 HOST:eatky73-p46.hi-ho.ne.jp
前回のニコルの死に様は、殺され方以外は問題無いと…。
(大型人切包丁である必然性が…ドスじゃ駄目だったのか?)
それにしても、トールシボンの過程のヘタレさには…。
せめて、『ダメージ負った機体で特攻を仕掛けたものの…』ダターラ…。

22ぽっぽ:2003/05/05(月) 00:12 HOST:ZC112027.ppp.dion.ne.jp
ひっさしぶりに書き込みします。私は今テレビのない生活をしてるのでしかた
なく電気屋でただ見してます。(笑)なんかすごい展開になってきましたね。
どきどき、はらはらです。ニコルとトールの死にもびっくりですよ。しかも
悲惨な最期を…。これがほんとの戦争なんでしょうけどね。キラが退けって
言ったときに退いてればニコルは死ななくて済んだだろうと思うとなんだか
気が重くなります。
キラとアスランの戦闘は予告どおりの壮絶さでしたね。ストライクなんてコ
クピット部分から外見えちゃってたし。それよりイージスの4刀流にもびっ
くり。もう何でもありだなぁ…。
もうSEEDも半分終わってしまいましたか。いよいよ新型モビルスーツの登場
が近づいてきましたね。フリーダム…監督の思惑通り、一度聞くと忘れない
名前です。かなり不評のようですが。その戦い振りを拝見できる日を楽しみ
にしてまぁす。

23ユウ</b><font color=#FF0000>(RJTXcpFI)</font><b>:2003/05/05(月) 00:57 HOST:YahooBB220006195056.bbtec.net
前のED曲のほうがよかったな・・・・

24ガンダム初心:2003/05/05(月) 21:44 HOST:p626943.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
↑私も・・・。前の方が私は好みです。(個人的ですいません!!)

25<はじけた!!>:<はじけた!!>
<はじけた!!>

26ガンダムさん:2003/05/08(木) 01:53 HOST:IP1A0578.gnm.mesh.ad.jp
28話は内容が濃かったです。前半はカガリとウズミさんの問答、キラとカガリの別れ、そして後半はニコルの死…。今までのSEEDだと前半で1話、後半で1話作りそうなものなのに今回はすっごく詰めてましたね。私的にはキラとカガリの話で1話、ニコルの死で1話にしてほしかったです。

後半、昼メロ的だった今までのSEEDとはうって変わって戦争ものっぽい展開のニコルの惨い死にかなりショックを受けつつも前半のキラカガの別れの感想を言いたいと思います。

キラとカガリの涙の別れには、過ごした時間は短かったにも関わらずこの2人が互いに与えた影響は大きかったんだなーと思いました。キラはカガリといる時は、本音を喋れる、素でいられる、自分の中に抱える疑問をぶつけられる感じがしました。ずいぶんと溜まった気持ちをカガリには吐露してましたし。戦争に対する本当の気持ちやコーデイ・ナチュのこともカガリとは本気でぶつかったり話し合えました。カガリといる時はキラに自然な笑顔が戻り、声に出して笑いもしました。何の裏表もなく自分を心配し、怒り、真直ぐにぶつかってきてくれる、接してくれるカガリといるのがキラにとっては純粋に嬉しく楽しかったんだと思います。
キラの「もう、大丈夫だから」は22話のカガリの「よしよし、大丈夫、大丈夫だから」に繋がっているんだなと分かった時は、2クール目のいろいろな感情が溜まっていたキラを本当の意味で楽にしてやれたのはカガリだったんだなと感慨深くなりました。カガリと再会した時のキラははっきり言って何かに依存するしかなかったけれど、悪循環になってしまうフレイとの関係をいったん断ち切ったところに、キラは完全にではないけどあの時より強くなったんだなと感じました。ニコルを殺し、ト−ルを失ったことでまたぼろぼろっぽくなりそうですが。キラもこれからカガリ同様戦争の根を学ぶんだろうと思います。離ればなれになっても2人の辿る道はリンクしていて一緒に成長するんだなと思いました。
カガリの「お前、死ぬなよ」というセリフもすごくジーンとしました。簡潔ながら、カガリのキラへの思いが全て込められてるとても重みのある、暖かいセリフだなと思いました。とても優しく繊細で泣き虫なキラをカガリはとっても心配し、行く末を案じてるんだろうな思いました。
でも欲を言うならば、もう少しキラとカガリの関係を掘り下げてほしかったです。キラとフレイの恋愛的な絡みもいいんですが、キラとカガリの人間的な絆やら2人の戦争に対する姿勢の対比などを描いた方が作品的には厚みが出たのになと思いました。キラとカガリの戦争観の違いと衝突は重要だったと思うんです。キラもカガリも考えが決して正しいとは言えません。キラの考えは、現実に命をかけて戦ってる職業軍人をただの人殺しのように認識し頭っから否定してるような感がありますし、カガリの考えはやられたらやりかえすなんて戦争はそんな単純なものではなく、それじゃ全くキリがなくって堂々回りだし、2人の考えの対称的でどちらも不足のあるところを浮き彫りにしつつ衝突をもうちょっとしてほしかったです。

27生物F:2003/05/17(土) 18:41 HOST:eatkyo05180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
二転三転とは正にこの事、良い意味で視聴者の予想を徹底的に粉砕してくれます。
井上敏樹氏(脚本家)か板垣圭介先生(漫画家)の問答無用なシナリオに、
十分対抗できるやもしれません。

そして孤立した現状を自覚したフレイは。
彼女の憎しみの根源は変わること無く、遂に実力行使(発砲)に突入した…。
もう、サイと付き合ってた頃に戻れそうにも無い。
ダークサイドの主人公たる彼女の迎える結末は、完全に予測不能。

28ぽっぽ:2003/06/15(日) 00:22 HOST:EATcf-345p210.ppp15.odn.ne.jp
かなり埋没してるのでこちらに書き込みします。(笑)35・36話とラクスの強さが表に出た回でしたね。たしかにあの豹変振りにはびっくり。全然ただの天然少女じゃなかった…。彼女の思いは何なんでしょう?あちこちで「他人に戦わせて〜」という記述が見られますが、ほんとそんなんなんですか?
私は「何と戦わねばならないのか」という部分がやはりポイントなんだろうと思うんです。パトリックや連合軍上層部は虎がかつて言っていた「どちらかが滅びるまで戦う」という考えですよね。ラクスはアスランにそんな思惑の下に戦わされていることを伝えたかったのかな?キラはそこに気づきつつあるように思います。戦場の兵士を倒しても戦争は終わらないということ。
「あなたの信じるものは何ですか?」実に印象に残る台詞だったと思います。ラクスは本当の戦争の根を知っている。だからこそ戦場に戻ろうとするキラに対して様々に問いかけ、その思いを確かめた…。こう見るとたしかになんか世界違う人みたいですね。これからどうなるのか楽しみです。
36話にはダコスタ君が再登場!ラクスとはどういう関係なんですか?いやいや、ダコスタ君大人気だしいいんですけどね。どんどん出てきてください。(笑)
いよいよSEEDも佳境に入ってきました。また来週どんなことになるやら…楽しみでっす!

29ガンダムさん:2003/07/12(土) 22:53 HOST:YahooBB219007146068.bbtec.net
ageてみる

30ガンダムさん:2003/09/21(日) 01:22 HOST:YahooBB219007146068.bbtec.net
上げてみる。(笑)

31ハミス:2003/09/23(火) 14:37 HOST:FLA1Aaw163.hkd.mesh.ad.jp
第49話…。最終回1話前です。見所満載のこの回ですが、AA対ドミニオンの最終局面について。
ナタルVSアズラエル、と半ば内部分裂で自爆気味ドミニオンでしたが、あえこの方々に言いたい。
ドミニオンのブリッジクルー!何故動かないんだ!!
ナタルが銃を突きつけられている間、理事側に従うわけでもなく、ナタルを助けるわけでもなく硬直している人達。(訓練を受けた正規の軍人)
目の前に銃があるフレイはこの際、仕方ないとして(ほぼ民間人)、結局「上官(艦長)の命令」しか従えないのですね。
退艦命令でたらさっさと降りてしまわれましたが、誰か一人くらい命令違反して応戦して下さいよ…。AA連中だったらやってくれたのでしょうね。アルテミス時のように。
ところで、あの射撃手(砲撃手?)さん、AAへの射撃の準備をされてにいたようですが、ちゃんと解除してから降りられたのでしょうか? 
あれがローエングリン操作法の謎(辞典より参照)の原因の一つだったら泣きますよ?
叩いてばかりなので、他のことを。
「アークエンジェルへ行け!!」。今は敵でも、マリューさんのことを信頼しているのですね。
この回の台詞は、この人はやっぱり副官がはまっている(良い意味で)と思いました。

32ガンダムさん:2003/09/27(土) 20:07 HOST:pl329.nas911.sapporo.nttpc.ne.jp
50話…最終話の感想です。

詰め込みすぎの一言に尽きると思います。
・キラとクルーゼの戦い
・フレイの死
・バスター小破
・イザークとディアッカの友情とクロトの死
・エターナルの危機にキラが間に合ったり
・ザラ議長の死
・ジェネシス起動
・ジャスティス自爆とクルーゼの死
・プラント穏健派のクーデター
・戦闘終結
・キラ生存確認
と、箇条書きにするだけでこれだけあります。
さらに、
フレイの死ぬ直前のあたりは13話を思い出させ、
フレイの死とキラは、ファーストのアムロとララァ
クルーゼは完全にニュータイプ化
ザラ議長の死はガンダムWエンドレスワルツのデキム・バートンの死、
ジャスティスの自爆は同じくガンダムWのラスト、エピオンの爆発とミリアルド行方不明、
最後のキラとカガリ・アスランの邂逅はF91のシーブックとセシリー
を彷彿とさせられました。
どうして1話にここまで詰め込まなければならなかったのでしょう…
終わり方が尻切れのような印象を受けました

33ガンダムの種さん:2011/03/04(金) 17:49:40 ID:???
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板