したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が100を超えています。200を超えると投稿できなくなるよ。

ディアッカ・エルスマン

1イクチオサウルス:2003/02/24(月) 02:35 HOST:adsl8tky1-p196.hi-ho.ne.jp
「おいおいおい!?何が砂漠の虎だよ!?」
おいおいおい!?君の射撃がヘボなせいで、アークエンジェルに反撃を許したんじゃないのかな?

そんな「イイ性格」な彼のスレッドを立ててみました。

2ものの:2003/02/24(月) 14:40 HOST:YahooBB219036102011.bbtec.net
「駄目だ!戻れない!」などそのバカっぷりを出してる、なにげに可愛い人。(笑)
最近はそのバカさが愛しく思えてしまっている、素敵な人ですvv

出番・・・増えるかな?

3イクチオサウルス:2003/03/13(木) 02:05 HOST:adsl8tky1-p161.hi-ho.ne.jp
屈辱がどうたら言ってますけど、そんなに味あわされたのでしょうか?

というか、イザーク同様にストライク撃破に執念を燃やすヒマがあったらオペレーションスピットブレイクで大活躍したほうが…。

4ガンダムさん:2003/03/13(木) 21:03 HOST:IP1A0448.gnm.mesh.ad.jp
デイアッカ大好きです!もっと彼の出番を増やしてほしいと思っている人がたくさんいるんではないでしょうか?これからいっぱい活躍してほしいなー。

5イクチオサウルス:2003/03/22(土) 20:12 HOST:adsl8tky1-p76.hi-ho.ne.jp
なんつうか…アークエンジェル相手だと攻撃がみんな裏目に出ているような…。

6ひすい:2003/03/24(月) 00:33 HOST:proxy316.docomo.ne.jp
この頃出番が多くなってきてるね。。25話でニコルの隣にちゃっかり座ってたのが可愛かった!そしてその時思いっ切り、垂れ目でプリティーな顔をしてたディアにかなり惚れたねvv(//▽//)

7ラヂ才:2003/04/29(火) 10:52 HOST:YahooBB219007234012.bbtec.net
29話。珍しく出番が多かった!よくしゃべった!一番最初にキラに沈められた!
エロ本を読んで笑ってる彼にメロメロ

8キサラ:2003/04/29(火) 20:24 HOST:cdu10d162.cncm.ne.jp
新OPでの爽やかっぷりが・・v面白い性格してますよね♪

9ガンダムさん:2003/04/29(火) 20:49 HOST:proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp
これからの更なる活躍をしたいキャラクター

「グゥレイト!」をまた聞きたい

10ガンダムさん:2003/04/29(火) 20:49 HOST:proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp
これからの更なる活躍をしたいキャラクター

「グゥレイト!」をまた聞きたい

11イクチオサウルス:2003/05/03(土) 18:47 HOST:adsltky2-p59.hi-ho.ne.jp
あらら〜。投降ですか(PHASE-30)。

しかし、ゴッドフリート向けられて消し炭になるくらいなら、それしかないわな。ほとんど機能が停止していたバスターだけど、ハッチが開いてよかったね。
あと、アークエンジェルの照準用カメラが投降を視認できるくらい高性能でよかったね。

ここんとこ、ディアッカ株は自分の中では上がっているので、生き延びられて本当に良かった。

12生物F:2003/05/03(土) 19:45 HOST:eatkyo05180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
憤怒系と思えばイザークとフレイに取られて、Gパイロットでは出遅れ、OP登場の尺も短い。
しかもその事で話題になる事が多い……なにかと苦労の多い彼。

ですが、ここ最近軽いノリ系のキャラとして覚醒、ポイントを徐々に稼いでおります。
ザフト側で軽いノリ系のキャラクターは、意外とアンディぐらい該当者がいないのが勝因か?

30話、何とAAに投降する憂目に遭ってしまったディアッカ。
前半の遅れを取り戻しつつある彼の正念場やもしれません…。

13ラヂ才:2003/05/03(土) 23:37 HOST:YahooBB219007234043.bbtec.net
今後ディアッカとミリアリアが特別な関係になるって本当ですか?誰か教えて下さい

「ニコルの仇もお前の傷の礼も俺がまとめて取ってやるぜ」っていうの最高でした〜

14カーネル:2003/05/04(日) 10:21 HOST:AirH-32K-2138.enjoy.ne.jp
ディアッカは、今回投降しましたが、次にアークエンジェルの中でどんな服装をするのか興味があります。
ザフトの軍服のままか。あのパイロットスーツの中は、シャツとパンツだけでしたよねたぶん。

捕虜と言えばファーストのランバ・ラル隊のコズン・グラハム少尉で彼はホワイトベースから服をもらっていたようなので。
ディアッカもアークエンジェルから何か服をもらえるのかな。

15ものの:2003/05/04(日) 12:03 HOST:YahooBB219036102011.bbtec.net
>>14
ザフトの軍服は着替え室(っていうのかな)においてあるので、多分アークエンジェル内でザフトの軍服は着ないかと。
…パイロット巣0つなら可能性高いですが。多分連邦のシャツか何かを着るのでは?(←密かに楽しみ)

16マッハでGO:2003/05/04(日) 12:35 HOST:z57.219-127-61.ppp.wakwak.ne.jp
公式サイトとかでは、狡猾だとか皮肉屋だという書かれ方してましたが、
非常時になると冷静になるタイプなのでは?と最近の彼を見ていて思いました。
AAの投降という判断も、的確だったかと。
イザークなら、あのプライドが邪魔をして、やられていそうだ・・・
今のザラ隊の中でも、ある意味安定した精神の持ち主かと。
31話以降の彼の動向も気になりますね〜〜〜。私も彼がどんな服装で現れるのか
密かな楽しみであります。

17陸奥:2003/05/05(月) 09:16 HOST:122174076.ppp.seikyou.ne.jp
今回彼の株が急上昇。冷静な判断を下せる人ですね。投降は彼にとって屈辱でしょう。けれども、死んだら何もできないことを二コルから学んだのでは。命が惜しいって表情じゃなかったし、あの汗が苦渋の決断だったことを表してました。
私もディアッカの服装が気になります。連合側の制服は着ないだろうけど…着られたら困る(汗)
いや、個人的にあの服はどうかと〜キラは似合うんですが

18ガンダムさん:2003/05/05(月) 10:03 HOST:p3116-ipbf05marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
AAメンバー、特にミリとのからみに興味あり

19カーネル:2003/05/05(月) 23:01 HOST:AirH-32K-412.enjoy.ne.jp
投降したディアッカが再びバスターに乗る機会を得るかが、AAのメンバーとの関係で描かれるのでは。
でも当分無理かな。
サイが入れられていた牢屋と同じ処に入るんだろうが。

あと8話のラクスの時同様、誰がディアッカに食事を差し入れるかかな。安全のため2〜3人で行くだろうが。

20Vanship:2003/05/05(月) 23:31 HOST:YahooBB219214128163.bbtec.net
ラクスと同じでキラが行くと思うコーディネイターだから。
てゆーかここの人達情報早いですね。
ミリィとのからみがあるって僕はさっき知りました。

21まー:2003/05/06(火) 21:07 HOST:ntnigt007102.nigt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
キラはあのまま行方不明になるのでは?
多分フラガあたりだじゃないかな。
あの二人の会話聞いてみたい〜

22:2003/05/06(火) 22:42 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
捕虜とくれば真っ先に来るのはなんといっても尋問場面。
あの日頃の言動ぶりをフル活用して、生真面目なナタルあたりを「貴様!自分の立場が分かってるのか!」とカンカンに怒らせる場面などをぜひ見たい。
そして最後に「ずいぶん短気だねえ。あんた。それとも欲求不満って奴?」とかでトドメ。
またそれを「そうだよなあ」とでも言いたげな表情のフラガが横から見てるとか。

23キサラ:2003/05/07(水) 20:16 HOST:cdu10d162.cncm.ne.jp
ディアッカが「死んだ方がマシ」なタイプじゃなくて良かった(T_T)
でもあっさり降参したって事は何か企みあり??

24:2003/05/08(木) 00:14 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
ここ数回、いろいろな意味で人気ならびに注目度急上昇中の彼。

「軽めの皮肉屋」から「冷静な調整役」への実に鮮やかなるその転身ぶり。
そしてそんな彼のキャラクターの最大のポイントは、実は主役のストライク(キラ)との因縁をほとんど持っていないということ。
もちろん、これは彼の乗るバスターが格闘戦に不向きな後方支援型であるという事情も大きいわけで、設定の森田繁氏もそこに一つのポイントがあるといってます。
(29話ではグウルから蹴り落とされていますが、多少のもたつきだけで海から飛び上がっており、二コルの死に呆然激昂状態のアスランとイザークの撤退指揮を見事に果たし、大いに株を上げています。)
そして今回の30話においても、彼を押さえ込んだのはストライク(キラ)ではなく、あくまでも宿敵であるフラガとアークエンジェル。
つまり彼は、正に傷だらけ泥塗れのイザークと違い、対ストライク戦での土や垢がほとんどついていないわけであり、むしろフラガやアークエンジェルと直結した因縁の図式を持っているといえます。
だからこそ、そうした彼が、たとえ捕虜とはいえ、正にキラと入れ替わるかのように、アークエンジェル入りするというのが実に面白いというわけです。

遂に「組織人」に徹しきることが出来ないまま爆炎に消えていったキラ。
実は「組織人」としての才能が恐ろしく高い事を如何なく証明して見せたディアッカ。

この一種のクロスオーバー劇によって、アークエンジェルを舞台にした「組織」「集団」ドラマが今後どの方向に進んでいくのかが実に全く楽しみです。

25生物F:2003/05/10(土) 19:21 HOST:eatkyo05180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
何時も軽い態度の彼だが、31話で裏目に出てしまうとは驚き。
『ミリアリアの事情を知らなかった』事で、無意味な怒りを買うとは。
ミリアリアと何か関るという噂は結構聞いてただけに、スタッフにやられましたね。

『溝』に気付かず足を踏み入れた彼、32話でそのまま地獄へ一直線!?
今は前半出遅れた事が何だかプラスになってますねぇ。

26ものの:2003/05/10(土) 20:44 HOST:YahooBB219036102011.bbtec.net
彼の性格…というか『現状を気にしていないようなあの態度』は、AAの面々にどんな印象を残すのか気になるところ。
特にヘリオポリスの元学生組。
ディアッカ、結構鋭いこと言ってくれそう…とか妄想しちゃ駄目ですか?(駄目です

特にミリアリア関連はすごいことになりそうだけど。

27ラヂ才:2003/05/21(水) 00:13 HOST:YahooBB219007234070.bbtec.net
第四クールで死ぬとの噂が…フラガの兄貴と仮面と共に散る。デマですよね?

28カーネル:2003/05/21(水) 18:40 HOST:AirH-32K-2128.enjoy.ne.jp
予測がはずれ、今週の彼は、サイよりもある意味待遇良いかも。てっきり営倉に入れられるとばかり。

29縄文人:2003/05/21(水) 22:46 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
地雷踏んじゃいましたね・・・。アスラン達を相手に磨きに磨いた鋭いイヤミが・・・。
「そんなヤツがな〜んでこんな艦(軍艦)に乗ってんだか!」
12話でミリィが軍に志願した理由って、
「トールが残るなら私も・・・」でしたよね、たしか。
連れション感覚のヘリオ組に、鋭い突っ込み。
ナイフで襲い掛かるなんて、逆恨みもいいトコですよ。
ミリィも、落ち着いたら少し考えて欲しいなぁ・・・

30ガンダムさん:2003/05/22(木) 20:32 HOST:pdd5639.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
キラとのトレードで後半の主役確定でしょ(笑

31:2003/05/22(木) 21:00 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
ある意味で『超時空世紀オーガス』の桂木桂的な位置付けになりつつある。

ミリィだけでなく、サイやフラガ、そしてマードックとの関係にも大いに期待大。

キラのときよりも遥かにダイレクトでアクティブなやりとりが見られそう。

32ガンダムさん:2003/05/22(木) 23:16 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
アークエンジェルの人達、特にヘリオ組は、
「キラは友達だから」「自分達を守ってくれるから」
と言う理由で、目の前にコーディネイターが居る違和感を胸の中に押さえ込んできた感があるけれど、
ディアッカは元ザフトだし、感じ悪いし(!)・・・と言う理由で
おおっぴらに、今までの鬱憤晴らしをされそうな気もするのですが・・・。

でも、先週の修羅場に居合わせたサイからは、同情してもらえるかも。
サイは基本的に「いい人」である事を自分に課してる気がするから・・・
(別に皮肉じゃありません)

33:2003/05/23(金) 12:26 HOST:p2186-ipbf02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
たとえ鬱憤晴らしを食らっても、キラのように、へコんだりクヨクヨしたりするようなタマじゃないところが安心して見ていられるところ。

もともとバランス感覚にも富む男だけに、今回の失敗を教訓に、次回からはもっと要領よく立ち回ることだろう。

34ガンダムさん:2003/05/23(金) 14:17 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
そういえば、キラもそのうち帰ってくるんですよね。
キラがうじうじ泣いてたら、
「お前、また泣いてんのぉ?!」と、言ってやって欲しいですね。

35:2003/05/24(土) 10:22 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
自分としてキラが戻ってきてから見たい場面。

不在中のフレイの件でいろいろとまた揉め出すキラとフレイ。

そこにちょうど偶然(?)通りかかるディアッカ。

「おいおい。やめなよ。生身のナチュラル相手に力振るってどうすんの。みっともない。欲求不満なら俺が代わりに相手してやってもいいぜ? あん?」

36:2003/05/24(土) 10:24 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
失礼。上の文の「キラとフレイ」は「キラとサイ」の間違いです。

37ガンダムさん:2003/05/24(土) 20:00 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
AAキャラの中で一番先にディアッカの名前を口にしたのがカズィで、
何かショックでした・・・。

38:2003/05/24(土) 20:22 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
簡易的な口頭尋問くらいやったのかも。

ただし父親の地位までは知られていない模様。

39ガンダムさん:2003/05/25(日) 00:32 HOST:p53-citan04yokoni.kanagawa.ocn.ne.jp
>>37
同意します。サイに言って欲しかった…

40ガンダムさん:2003/05/25(日) 01:18 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
>>39
その、サイはイラついてましたね。ディアッカの事なんかもうどうでもいいって感じで・・・。
頭の中は、フレイの事で一杯だったんだろうなぁ・・・。
カズイだけがまだ、戦争の悲劇の洗礼を受けていないというか、脳天気で・・・。
ディアッカとミリィは、今までお気楽な感じでしたが、
(お互い、仲のいい人といつも一緒だったので)
今回で、ミソギを受けた感じですね。

41ガンダムさん:2003/05/25(日) 02:17 HOST:p03-citan03yokoni.kanagawa.ocn.ne.jp
>>40
そう言えばカズイはディアッカの話をする前に早く除隊したい、
というようなことを言っていましたね。
確かにサイはそれどころじゃない感じで・・・
これは私個人の考えですが、ミリィはトールが死んでディアッカと
出会ったことで「連れション感覚」(監督曰く)で戦争に参加したことを
反省し、成長していくのではないかと思います。
ディアッカについては、本当に戦うことが純粋に好きでお気楽に
戦闘に参加しているのか、それとも人の死とか戦争の悲惨さとか、
そういうのを一切押し殺して、弱い自分を見せないために皮肉を言うのか、
今までの描写だけではよくわからないので何とも言えないです。

夢見すぎかもしれませんが、私個人としては後者希望です。
もしそうなら、「泣きたいのはこっちだよ」の台詞はあながち本心だった
のではないかと思いますし、自分とは違ってダイレクトに憎しみや
悲しみを曝け出したミリィとの交流も成長の機会になるのではないかと。
AAクルーとのやり取りで、仲間の死にも触れてくれることを願います。

42:2003/05/25(日) 23:03 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
なかなかしおらしいところを見せてくれた今回のディアッカ。

しかしキレのいい皮肉ぶりが魅力の彼からすれば、「いい子」になりすぎるというのもなんとなく違うような気がします。

ニコルの死に際しての言動ぶりにもみられるように、基本的に彼は「戦争なんだから死ぬこともあるのは当り前」「それをいまさら泣いたり怒ったり怖がったりする方がおかしい」「死んだ奴よりも生きている奴」という考えの模様。

もちろんそれはあくまで他人事であったうちであり、自分自身が直接の対象にされてしまうというのは初めてでしょう。そのことが彼の物の考え方に大きな影響を及ぼすこともまた当然。

ただし自分としては、一人でいるときは考え込んでも、人前では小癪で的確な台詞を欠かさないという態度を、いくらかのアレンジを加えてでも今後も貫いてほしいです。

43ガンダムさん:2003/05/27(火) 00:42 HOST:p803568.tokyjk16.ap.so-net.ne.jp
個人的にはZのヤザンとまでいかなくても、そっち系のキャラになってほしいんですがね・・・。
SEEDには今の所見当たらないので。これからはフツーにいい奴になりそうですが。

44:2003/05/27(火) 20:27 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
自分的には『F91』のサビーネ・シャルをぐっとくだいた感じにといったところ。

ただし一般的にはスレッガー・ロウの少年版といった声が多いですね。

45ガンダムさん:2003/05/28(水) 09:15 HOST:p13108-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
初期設定を出せればヤザン路線もありえたかもしれませんね。
スレッガーはその後の展開的に勘弁願いたいところです。

自分的には、1stのカイでしょうか。

46ガンダムさん:2003/05/28(水) 10:54 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
カイは、Zの時のが、ちょっとかっこ良かったですね。
あんなふうに成長するなら、自分も、カイに一票・・・。
まあ、色的にはヤザン色なんですが・・・。
というか、ミリィが襲った時、ミリィの目にはヤザンみたいに見えてたに違いない。
牢屋まで行ってよく見たら、そんな怖い顔じゃない事に気付いたと言うか。

47:2003/05/29(木) 19:55 HOST:lo194.akasaka.geragera.co.jp
最近なんとなく

ディアッカ・エルスマン = デビルマン

笹沼晃 = 不動明

ミリアリア(ミリィ)・ハウ = 牧村美樹

に思えて仕方ありません。

48ガンダムさん:2003/05/30(金) 00:47 HOST:122174130.ppp.seikyou.ne.jp
なるほど・・・鋭い見方ですね、
私も軍人らしくあれと心がけているものの、完全にそうなりきれないのがディアッカだと思ってます。強く出ないと戦場では身も心も持たないのでしょうね。ヘリオ組とディアッカ、彼等が出会いを通じて互いに成長していく過程が楽しみです。

49:2003/05/30(金) 21:09 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
ニコルの死。トールの死。キラの失踪。アスランの転属。

それまでの「アークエンジェル対クルーゼ隊」という長きに渡った固定構造を一気に変動破壊させる一大事の数々。

その中でも最大のポイントといえる、ディアッカのアークエンジェル入り。

その意義の一つには「ヘリオポリス組」のキャラクター的自立があります。

正直、今までの彼らはあくまでもキラの「友人」ないし「被保護者」という存在でしかなく、極端な話、その力関係からしても「恋人を寝取られても泣き寝入りするしかない」くらいの存在でしかなかったわけです。

しかし彼らと「同年代」にして「遠慮する必要の無い相手」でもあるディアッカが参入したことによって、彼らのキャラクターは一気に活性化したわけであり、31話に始まる彼らのドラマの盛り上がりぶりはキラのいた頃を遥かに超えてます。

またディアッカ自身もそれまでのイザークとのコンビを解消され、より一人のキャラクターとして立ってきたという感じであり、今までのドロドロしたキラ中心のドラマの手垢がついていないだけに、彼ら三人とのやりとりは実に新鮮な期待に満ちています。

50ガンダムさん:2003/05/30(金) 22:34 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
>>49
同感です。ヘリオ組とキラの友情というのは、どこかお互いに遠慮があり、
腫れ物に触るような感じがなきにしもあらずでした。

ヘリオ組がディアッカに対して情容赦ないのもさることながら、
ディアッカの方ももちろん、『遠慮』なんかするタマではありません。
いや〜、本当に「嵐を呼ぶ男」になっちゃいましたね。

51:2003/05/31(土) 16:28 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
ヘリオ組とキラ、そしてディアッカとの関係の本質を考える上で重要と思える台詞が実は二つ。

「僕がどんな思いでいるか誰も気にもしないくせに!」(17話)

「泣きたいのはこっちだっつーの」(31話)

なんとなくニュアンスが似ているようなこの台詞。(ちなみに両方ともサイが絡んでいます。)

ただし、キラが最初の台詞によって完全にヘリオ組との関係を自ら破壊してしまったに対し、ディアッカはこの「挨拶」によって彼らとの関係を開始。

二人のキャラクターを比較した場合、これもなかなかに面白い部分なわけでして、敢えて紹介してみた次第です。

52ガンダムさん:2003/06/06(金) 10:10 HOST:tkad384.airnet.ne.jp
これはあくまで私の妄想に過ぎないのですが、
ディアッカの終盤でのMS乗り換え(バスター→カラミティ)
という可能性は無いでしょうか?
主人公両名は機体変更が決まり、
イザークはアサルトシュラウドによってデュエルを強化している中、
バスターは『OS書き換え』以外、ヘリオポリスで奪取した当時のまま。
カラミティのパイロットの声優がゲストである
(別にだからといってすぐに死んでしまうとも限らないですが・・・)、
そしてディアッカがこのままAAと運命を共にしていきそうなことと合わせると、
考えられなくも無いかと。

まあ、『ワキ役柄』の彼にそんな華々しい(?)展開があるのか、
と言われると返す言葉はありませんが・・・・・。

53:2003/06/06(金) 11:19 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
ディアッカの存在の貴重性はむしろ彼の「脇役柄」にこそ存在するといえます。

いわゆるノンポリ的な人間である彼にとっては、「たまたまそこにいたからそこで戦うだけ」という感じが実にありありでまたよく似合う。

それはザフトにいようがアークエンジェルにいようがといった感じで。

おそらく今後の彼は、主役四人の「戦争終結」の大義や使命感についても「素晴らしい」「立派だ」「頑張れよお」とかいって、拍手や口笛を吹いたり、実務上のサポートをすることはあっても自分から積極的に荷担するということは無いと思われます。

彼を見ていると「脇役であるが故の自由」や「特権」という奴を感じてしまいます。

そこで自分としては、あくまでも「見物人」気質の「実務家」という線でマイペースでいってもらいたいところです。

54ガンダムさん:2003/06/06(金) 14:18 HOST:YahooBB219012182005.bbtec.net
仁さまの書き込みにはいつもうならされます。
>「脇役であるが故の自由」や「特権」
・・・そうですね

「この戦争の根について」ディアッカにも考えて欲しいと思う事もありますが、
大儀とか政治・思想面は、主人公s&ラクス・カガリ達が担当してくれると思うので、
彼は、「大切な人を守る為に戦う」止まりでもいいんじゃないかと思います。

女の為に祖国を裏切るなんて!、という意見も聞かれますが、
自分のそばに居る人を守る、というのは、人間として、男として、とても大切な事だと思います。

彼はいつでも、マイペースで現実的ですね。
遠くを見すぎて足元の石につまずく、という事は、彼に限って無いでしょう。

・・・ただ、華々しい展開があったとすれば、その時は・・・し・・・しぼ・・・

55:2003/06/07(土) 20:57 HOST:ntgnma005079.gnma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
35話における最大の見せ場。それは当然に、戻ってきたキラによる連合・ザフトを通じての脱出の呼び掛け場面。

ただし結局はほとんど信用してもらえず、ようやく連れ出したパイロットからも「殺した方が早かっただろうに」と言われる始末。

そこで考えたのは、もしもザフトに呼びかけたのがディアッカだったらどうだったかということ。

「アーアー。聞こえるかザフト軍。こちらはプラント評議会議員ダット・エルスマンのバカ息子、ディアッカ・エルスマンだ。ドジ踏んで足付きの中にいる。まあそんなことはどうでもいい。いまこの地域は危険だ。死にたくなければ早く脱出しろ」といった呼びかけでもしてくれれば、見せ場としてはもっと面白い物になったと思われます。

もちろん本編のように、「だまされるもんか」とイザ―クが食って掛かるのも面白く、「わからねえ奴だな」とかいって、アークエンジェルの空いた穴からバスターのインパルス砲を撃ち、デュエルの足をふっとばすといった荒療治でイザ―クを無理矢理助けるといった場面などを見せてもらいたかったものでした。

実際は、キラの見せ場を作るためにか、今回の出番は見送られたみたいであり、中途半端な扱いをされるよりもマシでしたが、こうした想定が可能であるということ自体が、キラの「意欲的過ぎる理想主義」にとってディアッカの「肩の力の抜けた現実主義」が無言の脅威になりかねないということを十分予想させてくれます。

いわば物凄い可能性を持つが故に、逆に使いにくそうなディアッカですが、自分としては「なあに格好つけてんだよ。神様にでもなろうってんのか。あん」といった具合に、巧みな一言一言をキラに投げかけるといった役割を今後の彼に期待したいところです。

とりあえずは次回でトールの死を明確にキラから突きつけられそうなミリィですが、そうした彼女に対して彼がどうした対応をみせるのかがまずは注目です。

56ガンダムさん:2003/06/11(水) 15:19 HOST:cl205.ade.ttcn.ne.jp
で、ザフト側的には彼どうなってるの?
行方不明?戦死?アスランもニコルで弾けた割には
ディアッカの話題はなにも無いのが不思議なのだが?
捕虜になってるのが分かってたら何も行動しないのは
謎だ…

57:2003/06/11(水) 20:38 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
なんとなく「出家息子」めいた存在になるらしい帰還後のキラ。

とするとディアッカはさしずめ「家出息子」になるわけか。

ますます今後が面白くなりそう。

58YUIS:2003/06/12(木) 06:41 HOST:YahooBB220052040067.bbtec.net
ONLINE DVDSHOP YUIS
http://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品アダルトDVDが800円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
よろしくね!!!

59ガンダムさん:2003/06/13(金) 19:13 HOST:pl520.nas911.sapporo.nttpc.ne.jp
公式サイトのキャラクターページで
ディアッカが(捕虜という説明ながら)地球軍側のページで紹介されています。
…もうザフトには戻らない?

60:2003/06/19(木) 23:36 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
苦しいときの神頼みというわけではないが。こうも重苦しい話題が続くと彼の軽口が無性に待ち遠しくなってくる。

次回予告で37話での登場が示されており、ミリアリアとの関係も見られそうなのが実に嬉しい。

考えてみれば、彼の風貌・性格というものは非常に『ドラグナー』のタップ・オセアノに近い。ミリアリアが間違いなくローズ・パテントンを意識しているはずだけに、こちらの進展も実に注目である。

61:2003/06/21(土) 13:00 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
スーツCDのドラマにおいて、間接的な表現ながら、ザフトのアカデミーのどの分野でも「上位三位」に入ったことが無いことが判明。

もちろん純粋に実力的な結果かもしれないが、彼の性格からして「赤制服の十位以内に入れれば親父も文句あるまい」な気分で何事も適当にやっていたのかもしれない。

62:2003/06/21(土) 22:41 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
「あなたさま」「名前で呼んでいい?」

いよいよまたまた始まりましたディアッカ節! こうこなくちゃディアッカじゃない!

次回、ようやく出所の模様! カムバック・バスター!

63ガンダムさん:2003/06/22(日) 22:18 HOST:pxy0.itscom.net
ディアッカは一見アホでDQNでエセ外人みたいな感じを保ち続けてほしい。
SEEDのオアシス的存在。

64:2003/06/24(火) 14:05 HOST:p240.net058.tnc.ne.jp
とりあえず死なないことを望みます・・・

65ガンダムさん:2003/06/28(土) 12:27 HOST:st0027.nas941.a-nagoya.nttpc.ne.jp
PHASE-38の次回予告
これはディアッカの事だと思う

上げられた両手、傷つけた言葉、向けられた刃。
誰を撃てばよいのか、何を守るべきなのか。
真の戦場を目にしたとき、彷徨う少年の思いはひとつの形をとる。
重なり合う闇の中、その銃口の先は。
次回、機動戦士ガンダムSEED「決意の砲火」
新たな糧を得て、蘇れガンダム!

66:2003/06/28(土) 12:57 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
全く同感。

正に「甦る(バスター)ガンダム」ですね。

それにしても、かつてのザフト赤制服四人組の中でも最も地味だとか印象が薄いだとか言われ続けていた、彼がここまでの破格でドラマチックな扱いを受けると想像していた人が(熱心なファンも含めて)どれだけいたことでしょうか?

かつて、社交に長けた遊び人の実業家にすぎなかったはずの、オスカー・シンドラーは、収容所に連行される一人の少女の「赤い帽子」を目にして、自分の命の危険を覚悟でユダヤ人の救出を「決意」しました。

果たしてディアッカ・エルスマンは何を目にして「決意」を固めることとなるのでしょうか。

67ガンダムさん:2003/06/28(土) 17:50 HOST:YahooBB218182098015.bbtec.net
ディアッカの命は今日限りの予感。カラミティガンダムに撃たて撃破か?

68:2003/06/28(土) 20:05 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
一体どうやってバスターを探し出したんだ?

69縁詩 空:2003/06/29(日) 16:38 HOST:210-248-129-161.jp.fiberbit.net
ディアッカ大好きです!敵なのに戦いに行った所とか最高でした!
ディアッカは最後まで生き延びて幸せになって欲しいです!!

私も疑問なんですが、あんなに早くどうやってバスターを見つけたのでしょうか??
ディアッカにはこれからの活躍を期待してます☆

70:2003/06/30(月) 23:26 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
次回タイトルは「アスラン」。

しかし予告フィルムを見ると「満身創痍で戦うバスター」が一番強烈な印象となっており、話題的にもこちらの方に注目が集まっている模様。

やはりカラミティあたりに相当やられるのか。

ともあれ、実質的には「ディアッカ」となりそうなくらいの活躍と奮戦、そしてドラマを大いに期待したいところです。

71寒天培地:2003/07/02(水) 12:37 HOST:122174134.ppp.seikyou.ne.jp
はじめまして。ディアッカの一ファンです
捕虜になってからの描写は殆ど無かったので、推測するしかないのですが…ディアッカ・心の旅路(笑)。こじ付け的な部分が多々あるので、
そういうのが苦手な方はスルーしてください

二コルの死〜捕虜〜修羅場で、憎しみを持つ・持たれる両側に立つことになった。その後民間人的なミリィとのやりとりで、所属感覚がぼやけきた。彼に自身の立場を実感させる尋問はアラスカ前かな…それ以降は皆ごたごたしていた様だし(笑)。捕虜として外界から閉ざされているうちに今まで自分の周りにあったものが曖昧になっていった。
そして地球軍同士の戦いという異常事態に、ザフトの赤スーツとミリィの「ブリッジ担当」という言葉で、彼にとっての現実「戦争」に引き戻された。バスターの場所を尋ねたのは、彼にとってはそれが戦争に関わる為の手段であるからかもしれない。
そして味方同士の戦闘を見て「ヒトは何のために戦うか」(この作品のテーマ?)という問いにぶち当たった。そこでミリィの「祖国を守る」を思い出した。
アスランと二コルはユニウスセブンの悲劇をきっかけに志願したが、ディアッカの動機は不明。もし「何となく志願した」ならば。二コルの死への憤りは、ミリィとの二度目のやりとり――自分を憎悪の対象にしたミリィ自身が、殺意を抑えたのを目の当たりにしたことで薄れたかもしれない。
組織からの命令が無い今、戦場に立った彼が見つけた「ヒトが戦う理由」がミリィの言葉であるならば、元敵を助けることへの情けなさを振り切っての衝動的参戦になるのか。

…長い上にわかり難い文章で申し訳ありません

72がんばれディアッカ:2003/07/05(土) 18:52 HOST:EATcf-441p40.ppp15.odn.ne.jp
・・・アスランはオーブ兵に銃を向けられたのに、
同じザフトの赤スーツを着ていたディアッカは
ものの見事に観衆に溶け込んでいた・・・。
誰か気がついてやれよ!!
あまりの影の薄さに某サイトで人間ミラージュコロイド発動
って書かれてたが・・・今回の話も扱いイマイチでは。

73:2003/07/05(土) 22:15 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
画面には出ないものの、オーブ軍の真っ只中で撃ちまくっているうちに「味方」と認知されたのではというのが私の解釈。

それにしても「夕陽の中のアークエンジェルを眺める」場面の表情は最高でした。

74ガンダムさん:2003/07/07(月) 15:32 HOST:p013.net218.tnc.ne.jp
最近ディアッカの扱いが酷くないですか?
アスランとの絡みもなし、ミリアリアによる扱いも酷い、等々・・・
なんかディアッカがめちゃめちゃなさけないキャラになってませんか・・・?
まったく作中で説明的な描写がないのはどうなんだろう?
ミリアリアが彼に対してあんな態度で本当にAAに戻ろうなんて思わないでしょ、普通・・・
別にザフトに戻ったって攻撃したのは地球軍なんだから別に問題ないわけで。
話が進まないといわれればそれまでなんですけど、もう少し何とかならないんでしょうか・・・。

・・・愚痴っぽくなってしまいました。すいません

75ガンダムさん:2003/07/09(水) 07:06 HOST:p12060-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
あれだけの絡みで好きになったというのは問題があると思います。
それに、無駄な回想シーンを入れるなら然るべき描写を入れて欲しかったです。
AAに味方したにも関わらずミリアリアはじめクルーに何も言われないなんて…
アスランとは次回あたり話す機会があるかもしれませんが、
今回の扱いからして、今後はミリアリア以外のキャラと絡む機会は
無いのではないかと不安です。かつての敵が味方になる時には、クルーとの
会話があって当たり前だと思ってたんですが…「脇役だから」では済まないと思います。

76生物F:2003/07/09(水) 18:44 HOST:eatkyo089009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
39話ではミリアリアとの会話しかないディアッカですが、
この辺は人間関係を無駄に広げずに「絞ってきたな」……という印象を受けましたね。
それでも、フラガやアスランとちょっとした会話あってもいいとは思うのですが…。

77ガンダムさん:2003/07/09(水) 21:28 HOST:tkym2191024838.gemini.broba.cc
フラガさんとの会話は まぁあればいいな程度ですが
アスランとの会話は絶対あると信じてたのに(笑
普通なら お互い山のように話すことあるでしょうに(例え仲悪くても
それとも このあたりのこと も 漫画版で補完なのかなぁ?
メディアミックスもいいけど 本編の充実も大事にしてほしいですよね

78:2003/07/09(水) 21:37 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
それにしてもここまで高まってきた彼の人気。

ザフトにいたままではとてもここまで来なかったでしょう。

時間的な制約もあってこれからどれだけの活躍があるか難しいところですが、彼らしいところを少しでも多く見せてもらいたいところです。

79ガンダムさん:2003/07/10(木) 01:33 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
彼らしいと言うと本来初期設定であった狡猾と言う所のハズが
いや、煽りではなくただのイイ人で終わってほしくないキャラなので
巨神ゴーグの船長のように土壇場でやってくれるような場面が
あるとよいかと(船長は最後にまたいい人になっちゃうけど)

80:2003/07/13(日) 00:11 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
実に久しぶりにザフト時代の「不敵」さを取り戻した感じの今回のディアッカ。

バスターの不利さをカバーしての今後の活躍ぶりに取り敢えずは注目です。

81ガンダムさん:2003/07/13(日) 01:44 HOST:user125.kumamoto227.megax.ne.jp
「狡猾でキレると残忍」という設定がある以上どこかで出てくるのでしょう。せっかく上がってきた人気を暴落させるような展開にならないか不安ではあります。

82ガンダムさん:2003/07/13(日) 09:08 HOST:p1101-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>狡猾でキレると残忍
この設定、無くなったようですよ。
公式本でも「マイペース」と書かれていたそうです。
個人的に、捕虜になる前は狡猾で残忍な所をいつ見せてくれるのか
期待していたのですが…今更出されても困りますしね。
時間がないのでイザークとともに性格設定を変えられたとのことでした。

先週はただの不器用で良い奴になってしまうんじゃないかと不安だったんですが、
昨日の放送では嫌味ったらしい所も見せてくれて一安心しました。

83ガンダムさん:2003/07/13(日) 11:29 HOST:ai145.adn.ttcn.ne.jp
コーディネーターが環境に順応しやすい(悪く言えば変わり身が早い)とすれば、
AAの一員となってそれで彼の性格や立ち振る舞いが変わったと理由に出来るかも。

84:2003/07/13(日) 22:09 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
「反語めいた皮肉な軽口」
「腕を組んでの背もたれ」
「バスターのライフル合体アクション」

実に久しぶりに「ザフトのディアッカ・エルスマン」を思わせるふてぶてしさを蘇らせた今回の彼。
特に二度に渡ってアスランの隠れた本音を巧みに誘導する舌先三寸ぶりは見事の一言。

以前のフラガを上回るかのような、絶好のドラマポジション。
キラほど漠然でもなければアスランほど理屈に拘ることもない、最高のキャラクターバランス。

「マイペース」という彼の新性格設定も「自ら選んだ道」を主張する新展開にピタリといった感じであり、キラが脱俗化しアスランがまだ充分に機能していない現状において、実は視聴者にとって最も感情移入しやすい存在なのかもしれません。

ただし厄介なのは彼の存在と特権を強調しすぎると、キラやアスランの存在が形式化しかねないということ。
これはカガリやラクスよりも正統派である、ミリアリアにもいえることであり、そうしたキャラクターたちをいかにかね合わせていくのかが今後における最大の課題となるでしょう。

85:2003/07/19(土) 22:48 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
新OPでの扱いがとにかく凄い。

もう完全にフラガやマリューと同格といってもいいですね。

開始の時点で彼がここまでノシ上がると果たして誰が想像したことでしょうか。

86瑪瑙(めのう):2003/07/20(日) 21:12 HOST:customer110-61.mni.ne.jp
素晴らしい出世街道ばく進中(笑)無論笹沼さんが でダコスタ君も
含めです(笑) ホント前半あーんなに影が薄かった彼が
ここまで主役級にくるなんて思いもよりませんでした(汗)OPでは
数回も登場、、、。 イザークなんて2、3秒だよ(切ない)

主要キャラブリッジ集合シーンでちゃっかり笹沼ペアで出演していましたが
アスラン、ダコスタ君がザフト軍服だったのに対して彼だけオーブのもの、、、。
これはもう 完全にザフトに戻るつもりは無いと見ていいのでしょうか?

87A&B:2003/07/21(月) 00:00 HOST:YahooBB219043006044.bbtec.net
AA、クサナギ、エターナルが横一列に並ぶシーンにも、まさに護衛のごとく、バスター登場しますよね。

前半のあの扱いの酷さは、すべては後半の意外性のためにスタッフが仕組んだのかなぁ、なんて思ってみたり。
ほんとにそうだったら、スタッフにはヤラレタって感じですが。
ニコルがAAサイドにアスランと来るんじゃ・・・・って噂はあったけど、ディアッカが来るなんて予想してた人ほとんどいなかったしね。

>狡猾でキレると残忍
PS2版のキャラ紹介ではこのコメントがついていたような・・・・

88笑止</b><font color=#FF0000>(TESte.QQ)</font><b>:2003/07/21(月) 05:48 HOST:pd33c6b.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp
ディアッカ・エロスマンだろ

89:2003/07/21(月) 16:29 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
「残忍」はともかく、「狡猾」はもういろいろとやってますよ。

29話でイザークを大人しくさせたり。40話でアスランを奮起させたり。

90K2K:2003/07/21(月) 22:00 HOST:YahooBB219023038073.bbtec.net
41話においてストライクの前でマードック軍曹と会話をしていましたが
新OPに登場する「赤いストライク」のような機体はひょっとしたら
彼らのこの会話と関連した物では?

ともかく今後の活躍が期待です

91ガンダムさん:2003/07/22(火) 19:19 HOST:cn232.ade.ttcn.ne.jp
89>それ狡猾?ただのイイ人にしか見え無いんですが

92:2003/07/22(火) 19:40 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
それも確かに。

やってることは「狡猾」なんですが、そう決め付けるには「愛嬌」があり過ぎるんですよね。

彼の場合。

93:2003/07/27(日) 00:26 HOST:ntgnma006209.gnma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
「いやだね。あんなのはおまえが使え」

いやあ。またもやってくれました42話!

アスランとの生真面目不真面目コンビも最高ですね!

94ハミス:2003/07/30(水) 23:19 HOST:FLA1Aah102.hkd.mesh.ad.jp
ここ数話の彼について。まるで前半のイザーク氏と入れ替わったような活躍(出番)ですね。AAの危機に現れるバスター。来るぞ、来るぞ、と予想はされていましたが、結局おいしいところ(ED前)はジャスティスにもっていかれてしまいました。赤服(ザフト軍服)にも関わらず、味方と認識されていたようですね。 フラガさん、アスランだけではなく、彼にもぜひ、聞いてあげてください。彼の親もプラントにいたはずです。「ザフト軍と戦えるのか?」と。 4クール目のOP「では」新作カットが2つ増えましたね。ヒロインの1人より多いです。「あいつ」と一緒です。にもかかわらず本編ではまだ一言しかありません。42話では声優さんは副官が主体です。EDに彼とダコスタ君の名が並ぶ日がくるのでしょうか?。今後(主人公達が合流したので)出番が少なくなったとしても、大所帯の連合軍の中で彼らしい言動をみせつけてくれることを願います。

95:2003/08/02(土) 20:48 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
遂に出ました! 

「バスター! 行くぜえー!」

しかもバスターの発進場面も「ライフルとランチャーを背中に装着」したフルバンク!

最高です!

あとフラガとの「オッサン」「オッサンじゃない」なやりとりも。

96:2003/08/06(水) 21:42 HOST:1.172.221.202.xf.2iij.net
いよいよイザークとの対決の時が迫る。

まさにもう一つの「あんなに一緒だったのに」。

ある意味では前半のキラとアスランを超えるかも。

97:2003/08/09(土) 21:55 HOST:ntgnma005206.gnma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
フラガを追い、バルトフェルトに説明し、キラを止め、イザ―クを押さえる。

とにかく獅子奮迅八面六臂の44話。

正に彼こそ本来的な意味での「コーディネイタ―」(調整者)というところか。

これならばキラが彼に敬語を使うというのも至極当然か。

98yu-me-jin:2003/08/12(火) 20:50 HOST:Cfnbs11DS01.chb.mesh.ad.jp
え〜・・・それではSEEDここまでの放送でのMVPを発表します。
ディアッカとしか言いようがありませんw
私的にはバルトフェルド隊長と同点決勝でしたが(マテ

99:2003/08/17(日) 10:52 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
「俺はただ自分の部屋と生活を守りたいだけだ」

スーツCDにおけるディアッカの名セリフ。

現在においては「部屋」=アークエンジェル・「生活」=ミリアリアといったところか。

考えてみれば、この二つのいずれも見出す事ができず、「自由」という美名で自己納得をしているのがキラ。

そう考えてみるとこの二人は完全な対極に置かれていることが分かる。

そしてこの中間に位置するのがアスランということか。

100:2003/11/07(金) 21:54 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
小説版4巻での扱いがとにかく大きい。

今回の買いはなんといっても彼とサイでしょう。

101フリーダムを作った男:2004/01/22(木) 22:50 HOST:eatkyo260040.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
小説第五巻を皆チェックし忘れぬように各自留意されたし。

102:2004/01/31(土) 14:07 HOST:ntgnma005023.gnma.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
小説第五巻での扱いが何とも微妙。
イザークとのやりとりとの場面は詳細だが、46話ラストでのミリィとの食堂場面のフォローが無かったのが残念。

103:2004/02/13(金) 20:00 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
後日談映像において久しぶりの「赤制服」姿を披露する模様。

ザフト復帰は間違いないとしても、評議会議員服のイザークの側にいることからして「特務隊」所属ということか?

104:2004/02/21(土) 23:47 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
プラントに戻るらしいところからミリアリアとは一時の別離?

「いつの日かプラントに迎えてやる」と思いながらの長距離交際というのもジーンときそうですね。

105:2004/03/04(木) 19:47 HOST:k162237.ppp.asahi-net.or.jp
妥協を知らぬ「主義」や「信念」の塊な連中の氾濫する中、その実に融通無碍な無節操さを生かして、各方面の「調整役」を務めそうな彼。

こうなったら宇宙最強の「国対族」を目指してもらいたいですね。

106ガンダムの種さん:2011/03/04(金) 17:34:20 ID:???
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板