したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イザークの行動について

1匿名さん:2002/12/30(月) 21:30 HOST:p10117-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
13話でイザークが民間人の乗ったシャトルを撃墜したことに関する意見を聞かせてください。
個人的には、あのシャトルに乗っているのが民間人であるなど分かるはずが無かった
(事実、「逃げ出した腰抜け兵」と言ってました。)上に、クルーゼ隊長が言っていた様に
「逃げた敵はより強力な武器を持って逆襲する」可能性があるので、「軍人」としては正しい判断だったと思います。
しかしその様な行為はハルバートン提督の言葉を借りるまでも無く非人道的な行為であることは間違いありません。
とはいえ、そもそも戦争を仕掛けてきたのは地球軍(ナチュラル)ですから、「先に仕掛けてきたのはお前たちの方だろうが」と考えているかもしれません。
あのシャトルに乗っていたのがヘリオポリスの民間人だと知ったとしてもかつてヘリオポリスが崩壊したときに「自業自得です。」と言っていただけに、何も感じないと思うのですが皆さんはどう思いますか?
長々とすいません。

2イクチオサウルス:2003/03/22(土) 20:08 HOST:adsl8tky1-p76.hi-ho.ne.jp
1がだいぶ前のことになってしまったので、ここをイザークスレで使いたいと思います。

ああ、PHASE-25「平和の国へ」でもやっぱりジェリド化著しいです…。
そういえば、ジェリドの声優って当時一線級になりつつあった井上和彦さんでしたね。
ガンダムで主人公を目の敵にする敵軍パイロットは、ここんとこアイドル(この表現、微妙に変かもしれない)状態な関さんが一皮剥けるいい機会かも?

3:2003/03/27(木) 21:07 HOST:p3114-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp
今さらですがイザークの13話の行動について。
私も、イザークはシャトルに乗っているのが民間人だなんて知らなかったと思います。それ以前に、AAに民間人がいること自体知らなかったでしょう。
もしあれが兵士だったら、それこそ逃がすより倒しておいた方がザフトにとっては得ですよね。戦争なんだし(苦笑)。
でも、あれは民間人だった。『知らなかったから許されるのか?』いいえ。許されはしません。
・・・けれどこれは戦争です。イザークだけでなく、それ以外にも沢山の人が民間人も殺していくんです。
それが戦争の悲惨さでしょうね。結局沢山死ぬから、それくらい・・。そうやって、みんなが自分のしたことを正当化していく。そして、被害が広がっていく(と、戦争に行っていた祖父が言っていました・笑)。
結局のところ、匿名さんさまがおっしゃるように、「軍人」としてのイザークの行動は正しいものだったと思います。人間的には、と言われると、なんとも言えませんけど・・・。
あと、イザークはヘリオポリス崩壊の際に「自業自得」と笑っていましたが、あれは彼がMSに乗って戦っている身で、どんなに殺しても直接自分にその実感がないという、ある種『悲劇』の人だからこそ言えた台詞ではないかな、と思っています(バクゥを倒していた頃のキラもなかなか酷なやり方だったと・・)。
ボタンひとつ(ではありませんが)で敵を撃てるような、直接自分の手は汚れない『兵器』で戦っているから、あんな非情なことが言えたんじゃないかなぁと。
ですから私は、彼が何も感じていないとは思いません。MSでではなく、直接銃の引き金を引いていたなら、あんなに酷い事は出来なかったんじゃないかと。というか、そうであって欲しいです。人間として・・・。
これはあくまで私の意見で、イザークファンの意見なので、「そうじゃないだろ!」という方も沢山いらっしゃると思います。
今更こんな事言ってなんなのですが、この件に関してはみなさんがどう思っていらっしゃるか知りたいです。
決してアニメだけの話ではないと思うので・・・。

4ある一ファン:2003/05/16(金) 01:42 HOST:proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp
なんかの本で読んだのですが、丸腰で逃げる敵兵を攻撃する事は、あまりよろしくないそうです。
もしあのシャトルが仮に「逃げ出した腰抜け兵」が乗ってたとしても、攻撃したのはまずかったようですね。
しかしこの場合責任はイザークよりも(逃げる敵にも容赦するな、的な発言をした)ラウにありますね。
さらに言えばもっと責任を問われるのは連合側です。
早めにシャトルを発進させていれば(その際「敵対意思は無い」事をシャトル側が表明してればさらに良かったのに)こんな事にはならなかったはずです。

5さすらいの旅人:2003/05/17(土) 19:18 HOST:ntsmne003250.smne.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
ハーグ陸戦協定で武器の公然所持が公戦者の資格とされているせいです。
武器を放棄した時点で交戦者にならないので、攻撃は国際法に照らし合わせて違法となります。
問題は、シャトルが交戦権放棄を明確に示したかどうかですが(シャトル内に民間人が乗っているかどうかはイザークにはわからないわけですから)、そんなシーンはなかったですよね。
この場合、武器の放棄を認められない可能性があります。
したがって、イザークの行為は非人道的ではありますが、違法とはいえず、罪に問われないと考えられます。
仮に、この行為の責任を問われた場合、その場にいた最高指揮官のラウが問われます。
もっとも、攻撃される可能性のある軍艦に民間人を収容し、戦闘の最中に脱出させるというミスを犯したハルバートンが一番悪い。
もし、脱出せざるを得ない状況に陥ったら、まず相手側に、艦内に収容している民間人を脱出させる旨を知らせてから脱出させるべきでしたね。
イザークを攻めるのは間違いだと思います。

6ある一ファン:2003/05/30(金) 21:59 HOST:proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp
マガジンZ版だと、きちんとあれには民間人が乗ってる事を通達したにもかかわらず、イザークはシャトルを落としてましたね。
もっともあの場合は、キラの攻撃で負傷し錯乱して正常な判断ができる状態ではなかったためという理由づけが出来ますね。
この場合の責任は誰が取る?

7YF−19k:2003/07/23(水) 00:30 HOST:210-20-221-226.home.ne.jp
↑イザーク本人です。まあクルーゼも監督責任があるので有罪です。キラの証言が決め手です。

8軍オタな人:2003/07/24(木) 10:19 HOST:pfilter1.ikano.com[localhost]
>6
漫画では民間人が乗っている事を通告したとありますが、通告だけではだめです。
通告してザフト側が人道的見地からシャトルの安全を保証すれば良し、そうで無い
場合、または、連合側がシャトルの中立性(難民以外に戦略物資等を載せない)を
保証又は証明が出来ないとシャトルの安全通行は保証されません。

マガジンZは未見ですが、これらの諸条件が満たされ、双方の指揮官同士で同意に
達し、各部隊に通達の上で初めてシャトルの安全通行が保証されるのです。
(逆に予め双方で取り決めた諸条件が満たされないと安全航行は保証されませんよ)

それで今回の場合は艦隊戦に突入してその最中にシャトルを発進させましたので
(ハルバートンのシャトル発進の判断は仕方がないと思いますが)
事前に通告と同意があったとしても、常識的に考えて戦闘中までの安全の保証はして
いないでしょう。
そしてイザークの場合は明らかに乱戦の中でシャトルがストライクとの交戦ライン上
にシャトル側から割って入ったのですから、故意でないにせよ間接的に戦闘の妨害を
したシャトルに非があります。それを撃ってしまったとして恐らく何ら責任を問われ
ないでしょう。(丸腰の民間人が撃ち合ってるど真ん中に自分から飛び込んで来て、
撃たれたと叫んで抗議しても誰も聞き入れません)

この一件が仮に連合から中立国オーブを通して外交的にプラントに抗議の申し立てが
あったとしてもザフト側は幾らでも反論出来すまし、査問会が開かれてもイザークは
不問になると思いますが。

9軍オタな人:2003/07/24(木) 10:46 HOST:pfilter1.ikano.com[localhost]
>>5
ハーグは「陸戦」協定ですから、今回の場合、場所が宇宙で宇宙戦ですから
参考にはならないでしょう。

10軍オタな人:2003/07/24(木) 11:36 HOST:ns2.dynasol.co.jp
>>5
ハーグは「陸戦」協定ですから、今回の場合、場所が宇宙で宇宙戦ですから
参考にはならないでしょう。

11ユキス・ナカイン:2003/08/12(火) 19:34 HOST:proxy23.rdc1.kt.home.ne.jp
>>8
まずはシャトルが戦闘に割り込んでしまったことについて。
大気圏突入中は軌道を大きくは変えられません。
(一歩間違えると、燃え尽きますから)
シャトルの操縦者は安全な軌道を選んで突入コースを設定したつもりだったのが、戦闘がそこまで拡大して結果として割り込む形となっただけのことです。
シャトルに乗り込んだ人間にとっては不幸としか言えません。
ただあの後オーブ側が抗議しても、プラント側は「オーブが連合のMS開発に関わってた一件」を持ち出して事を相殺するでしょうが。

>>9
ハーグ陸戦協定に変わるものとして、コルシカ条約があると思いますが。

12ガンダムさん:2003/08/15(金) 13:49 HOST:ai173.adn.ttcn.ne.jp
>>11
割り込んだ理由はそうでしょうが(シャトル側からしたら)、イザーク側からしてみれば
シャトルの方で突然自分から割り込んで来たのは事実なので同じ事でしょう。

シャトル撃墜が抗議されたとしてもプラント側はMSやAA開発の件を持ち出すまでもなく
「戦闘宙域に入って来たシャトルの方が悪い」の一点張りで逃げられる筈です。

1312追記:2003/08/15(金) 13:57 HOST:ai173.adn.ttcn.ne.jp
>ハーグ陸戦協定に変わるものとして、コルシカ条約があると思いますが。
コルシカ条約の内容が不明(恐らくSEEDのスタッフも中身まで考えていない)ので
なんとも言えません。
我々の世界で考えればハーグ陸戦法規は陸戦に関する申し合わせ事項ですが、海戦になると
*海戦関連:海上法要義に関する宣言(1856年)*病院船に関する条約(1904年)*海戦に
 関するハーグ諸条約
があります。
宇宙での艦隊戦はどちらかと言うと海戦の形態に近いですから、こちらの方が参考になるかも
しれません。

14ガンダムの種さん:2011/03/04(金) 18:07:40 ID:???
3Dカメラで撮ったおっぱいエロすぎw
すれ違いおっぱい@ともも
ttp://oppai.upper.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板