したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新しい場所で今度こそver.ka を完成させよう Ver.0002

1名無しさん:2003/02/18(火) 20:09 ID:BejxL7V.
. \ |同|/    ________________
. /ヽ>▽<ヽ  / カトキMS全般について語るスレです。
 〔ヨ| ´∀`|〕 ∠ ..荒らし、煽り、駄スレは、
 .⊂   ⊃  | 完全無視&放置して下さい。
 . (   )   ..| ..問題のある場合は削除依頼を。
 / /\\  \________________
(_)  (_ )
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044942252/
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044075231/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041513744/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040803016/
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039958541/
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039102383/
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037611684/
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035199280/
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033655521/
前々々々々々々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/993910934/
画像うぷは他スレに迷惑にならぬようこちらへ。

740HG名無しさん:2003/03/07(金) 02:18 ID:ye7Dy7t.
>739
0011スレ回復の救世主になるかもしれないしね。

741HG名無しさん:2003/03/07(金) 15:27 ID:XNoztAvk
少しづつ活気付いてきたみたいだし
戻っても良いかもね…ってもう戻ってる人多いかな?

742HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:13 ID:95eGlECI
もうココには用は無いよ。



バイバイ、デブ眼鏡管理人。

743HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:14 ID:95eGlECI
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。

744HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:16 ID:95eGlECI
ありゃ??

連続で書き込み出来ないようにしてやんの。

アホだね〜、ここの管理人も。

ここにはね、もう用が無いし、いいや。

あっちでね、皆で楽しくやってるからさ。

お前は来ないでね?デブ眼鏡管理人さん。

短かったけど、楽しかったよ。

バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。

745HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:17 ID:95eGlECI
結局、俺のホストが判明したってなにも出来なかったね。

ぜんぜんびびってなかったけどさ(ゲラゲラ

バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。

746HG名無しさん:2003/03/08(土) 01:10 ID:prR5WV0k
↑コイツがムカツクので向こうに戻るのはやめようと思います。

747HG名無しさん:2003/03/08(土) 01:35 ID:XNoztAvk
次荒らしたらアウトだって書き込みも読めないんだろうな。
無理に日本語を使わなくてもいいよ?

748元42:2003/03/08(土) 01:35 ID:i7E9udyY
先日皆さんが教えて下さった部品注文昨日出しました。
ゆったりと待ちたいと思います(^_^;)

サークルワンのほうは、もうちょい自作のほう頑張ってみたいなと
考えてますが、武器屋のバーニヤ削っていたら大きな気泡が出てきました、
嘘みたいです(T_T)インジェクションなのになんで?2つも...

肩パカもう少しで出来そうですので、また見てやって下さいまし_(._.)_

>746さん 私も同感です。

749HG名無しさん:2003/03/08(土) 01:36 ID:VZza6aP2
>746
もうこのアフォはBなんだから放置。あぼ〜んしる!
ここはマターリと進行するスレだ。もう雑音はいっさい関知しない。

750MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/08(土) 02:04 ID:jBnoM3PQ
>>748
パーツ請求は1ヶ月以上掛かると思われるよ。
ホントにゆったり待つ事になるのでは。
オレのは1月末に出したのにまだ来ない(T-T)
いつもは2WEEK位で届いたのに・・・

パーツが来ないんで自分も肩パカはじめました。
で疑問がに思ったんですが
肩にダクトって何用なの?
ボディ側から燃料供給されて何か噴射若しくは排気するの?
この疑問は腰サイドアーマーのノズルも同様。

どなたか知ってたら教えてください。

751HG名無しさん:2003/03/08(土) 02:11 ID:VZza6aP2
>>748
>武器屋のバーニヤ削っていたら大きな気泡が出てきました

ほんと?最近のは知らないけど、むかしコトブキヤの「ばあにんぐばにいちゃん」という
バーニアパーツがあったけど結構使えたんだけどね。やっぱりガレキメーカーなんだねえ…。
肩パカ楽しみにしておりやす。俺はちょっと失敗…。ああー。

752HG名無しさん:2003/03/08(土) 03:00 ID:qBlSc7cE
>>746-748
そのバカはバカガンスレの代表でも代弁者でも良心でもありません。
ただのヤク中です。
不愉快なのは本スレ住人も一緒です。
どうかその辺は分かってやって頂きたい。

753HG名無しさん:2003/03/08(土) 04:11 ID:ph7ZWw3I
「ばあにんぐばにいちゃん」か、、、俺大量に持ってるよ。

754管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/03/08(土) 05:37 ID:Qh6M7cPM
>742-745
この書き込みを行ったIPは以前スプリクト荒らしを行ったIPです。
管理側の734の警告のまま、
nkno111182.catv.ppp.infoweb.ne.jp
このIPをアクセス禁止に致しました。

その他にも不適切な書き込みを行った書き込みのIPも既に取得済みです。
同様に複数の不適切な書き込みが行われた場合、アクセス禁止に致します。

755HG名無しさん:2003/03/08(土) 11:09 ID:NUlun2YY
ナイス!管理人さん!!
スッゲー気持ちイイ!
nknoは今ごろ真っ青・・・
あのアドレスばら撒いてやりたいよ。
でも大人だからそんな事はしません。たぶん。。。

756HG名無しさん:2003/03/08(土) 13:23 ID:XNoztAvk
>>753
歪み切った奴なら漏れも持ってる(w

757HG名無しさん:2003/03/08(土) 15:18 ID:Q/Ks75Qs
>751
今でも名前は変わってるけど売ってるよ、そのまんまで。

>756
それはレジン製の「ばにいちゃん」の方では? 「ばあにんぐ」はプラ製ですぜ。

758元42:2003/03/08(土) 16:19 ID:i7E9udyY
>750さん
1.5ガン&ステイメンの頭部はしばらく作らないから(一生?)
忘れたように待つ事にしますです。
サーベル×2はジム改から使う事にしますし(^.^)
しかしステイメンのおでこってどうして試合後のボクサーみたいに
プクっとなってるんしょ?あれがなければ良いMGだと思うのにな〜。
私も疑問に思いましたよ肩ダクト
あの肩ダクトは飾りです偉い人にはそれが解からんのですよ状態では?(^_^;)
もしかして、もの凄い勢いで首や肩が動くからとか...んな訳ないすね。

>751さん
昔の「赤台紙」のヤツです。昔買った武器屋の1/100サザビーに付いてて
売る程余ってましたです(^_^;) イベントでもタダで貰っちゃっいました。
これはなんだか「ラメ」が混入されてたみたいだから、その辺が
気泡が入ってる原因だと思うんですよ〜(T_T)

今から肩パカ頑張ります!はい!

759HG名無しさん:2003/03/08(土) 17:44 ID:ph7ZWw3I
武器屋の絶版GK買ったら大量に付いてた>ばあにんぐ
レジンのやつなんてあるんですか?>757

760HG名無しさん:2003/03/08(土) 19:03 ID:plzo3FVo
たっくんとばにいちゃんを覚えている者は幸せである・・・・・・・

761HG名無しさん:2003/03/08(土) 19:25 ID:4I4/d1Ns
さっき、行きつけの模型屋に行ってきたら、Bクラの1/144Z(Ver.Ka小松原原型)と
1/144アレックスインテグラル版が売ってた。これらはもう絶版?買っといたほうが
いいかな?
あと、ブキヤのてっちゃんが名前を変えて置いてあった(w

762HG名無しさん:2003/03/09(日) 00:31 ID:ph7ZWw3I
>>761
アレックス、z/ver.kaもオクで結構出たりしてるしあまり価値なし。

763HG名無しさん:2003/03/09(日) 00:59 ID:rezyblBA
>762
サンクス。いつでも手に入るんなら見送るよ。今度出るガンキャノン・インテグ版に
予算を回せるし。
ところで、向こうのスレでヴァカガンのG3とプロトタイプが出るらしいってあったけど
ソースは書いてなかった。次のキャラモデに画稿が載るそうだけど…。
プロトは一部新規金型だろうがほかも改修せんかな。

764HG名無しさん:2003/03/09(日) 01:16 ID:plzo3FVo
>763
早売りNewtypeにでも書いてあったのかねぇ?
・・・・バンダイが改修何かするわけないわなぁ・・・

765v9-108:2003/03/09(日) 01:18 ID:NMbcTfGs
金型の関係で配色が変わったりして

766HG名無しさん:2003/03/09(日) 01:22 ID:AIxM2avI
>>765
MG06Rの悲劇(?)再びってか・・・

でもプロトタイプは欲しいなぁ

767HG名無しさん:2003/03/09(日) 01:24 ID:plzo3FVo
キャスガン「ですら」塗り分け再現のために足首アーマー別枠にしたんだから・・・・・ガクガクブルブル

768763:2003/03/09(日) 01:35 ID:rezyblBA
>764
あうー、今向こう覗いたらニュータイプ4月号に小さく載ってたそうだ。
プロトはまだ決定じゃないみたい。
欲しいよーっ!!

769HG名無しさん:2003/03/09(日) 02:32 ID:XNoztAvk
G3マーキングキター。

770HG名無しさん:2003/03/09(日) 22:16 ID:9HgKdK8.
次のキャラモデって発売日いつ?

771HG名無しさん:2003/03/09(日) 22:42 ID:FDjjHRbU
>770
3月22日(土)らしい。特集「カトキハジメデザインズ3」
早売りは21日が祝日だから、20日あたりか?

772770:2003/03/09(日) 23:49 ID:9HgKdK8.
>>771
THX!!

773元42:2003/03/10(月) 00:18 ID:i7E9udyY
肩パカの可動部分なんとか出来ましたです。
1,2mmプラ板にカッターでVの字型に溝を作って、
0,8mmのピアノ線を半分くらい埋めるように接着して
肩側の穴を1mmくらいで開けて少しヤスリとかリューターで拡げて
遊びを大きくとってやりました。
肩の可動するほうの天面の裏側をフラットにしてやり、
作った肩バーニヤブロック部分を「コの字型」で接着し、
1,2mmプラ板(ヒンジを付けた)をかるくはさんで
スライド出来るようにしました。無茶苦茶動きますよ(^.^)
あとバーニヤ横の板とアーマー裏を作らなきゃです。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030310001729.jpg

もう一個ヴァカガン買おうかなぁ?と思っていましたので、
成型色&箱&インスト違いだけでも待つ事にします(^.^)

774HG名無しさん:2003/03/10(月) 04:19 ID:ye7Dy7t.
>>773
ココは、アーマー裏だけ再現して、肩パカはやらないつもりだったんですが・・・
元42さんの詳細な解説みて、やってみようかなって気になりました。
肩アーマーの形状修正が済み次第、手を動かしてみます。アリガ㌧(゚∀゚)/ガンガレ42!

G3のパケもカトキタン?

775ヴァーカ日記の筆者:2003/03/10(月) 04:51 ID:TSMuBWlU
>773
かっこいいね。
オイラもうpしたけど、説明うまくできないや。

776HG名無しさん:2003/03/10(月) 19:03 ID:NNZglIcI
>775
( ´Д`)ノ<あの〜ギミック満載の方でせうか?

777ヴァーカ日記の筆者:2003/03/10(月) 22:42 ID:aD7ERMC6
>776
違いますよ。
だらだらと製作日記を書いている者です。

778月気球</b><font color=#FF0000>(GO0Mfdy2)</font><b>:2003/03/11(火) 13:41 ID:13Oyv4KY
NT誌の詳細載せておくよ。
・カトキのバックアップをもとにヴァカガン本格的な改造攻略。
・バリエーション画稿。ポスターにG3とプロトの画稿。
・プロトとG3の作例

ってわけでキット化のことは一言も書かれていないわけだ…。

779HG名無しさん:2003/03/11(火) 19:02 ID:3j1oZ4wk
↑(´・ω・`)ショボーン…
いや、だがいつか必ず色替えバリエキットは出る。断言できる!

780元42:2003/03/12(水) 00:05 ID:i7E9udyY
>774さん >775さん
有難うございます_(._.)_
774さん そう言っていただいて大変嬉しいです、少しでも皆さんの
テンションアップになれただけで いやはやです。
775さん ググルで行って見ましたよ!
なんとなく同じようなトコをいじっていたんで嬉しくなりました(^.^)

月気球さん 詳細ありがとう!
まだ決まってないって事ですね、ちょっとだけショボ〜ンですが
今のが出来たらたぶんEX-S作るかな?と思ってる(だけ?)ので
そのうち番台なら出すでしょうかね〜良い意味でも悪い意味でも...

781HG名無しさん:2003/03/12(水) 00:23 ID:fpdv3MSo
>>779
つーか、いらない>色替えバリエキット

782HG名無しさん:2003/03/12(水) 01:05 ID:0iqnfxg6
G3(色替バリエ)キボンヌ

G3=グレイの成形色
 ↓
グレイなので傷が目立つ
 ↓
サフ吹く回数が減る
 ↓
サフでモールドが潰れない
 ↓
トリコロールで塗って(゚Д゚ )ウマー

783ヴァーカ日記の筆者:2003/03/12(水) 01:30 ID:cT7ep6LQ
>780さん
ありゃ〜、バレちゃいましたか。ググッちゃ、イヤ〜ン(はぁと)

、、、まぁ、ナマ暖かく見守って下さい。
本業のフィギュアの方が忙しくなってきたんで、あまり更新しませんが(w

784MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/13(木) 13:10 ID:jGZhvezc
パーツ請求の件ですが、月曜日にバンダイに電話しましたよ。
1ヶ月以上待ってるがまだ届かないよって。

ぢゃあ、発送してない可能性があるので品番教えれ。
      ↓
あれとこれとこれ・・・計16パーツ
      ↓
後日発送するんであと1週間位待ちやー。
      ↓
はーいお願いしまふ。
      ↓
おととい、パーツ届いた・・・
      ↓
1週間後にまた同じパーツが届くのか・・・。

785HG名無しさん:2003/03/13(木) 17:58 ID:l5jF3mxI
↑G3作る時用に取っておこう。パーツ請求って割高なの?

786HG名無しさん:2003/03/15(土) 01:25 ID:AIxM2avI
>>785
安いキットだったら割高かな。
でもパーツ単位だからな。

昔のタカラのキットはランナー単位だったよね・・・

787HG名無しさん:2003/03/15(土) 10:25 ID:NMbcTfGs
もしパーツ請求だけで一機分揃えたら。

使用するパーツ(ビス・メッシュパイプ含む)246個×40円=9840円
シール・デカール3枚×40円=120円
説明書150円
計10110円

実際は送料も加わるのでもう少しいくでしょう

788MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/15(土) 11:28 ID:Dc/fpv6s
昨日再発送分が届きました・・・
こんな時に限って1週間以内で届くんだよね。
お詫びの書面まで添付されてた。スマソm(_ _)m

789元42:2003/03/17(月) 22:55 ID:i7E9udyY
私は文章が下手なので、偉そうに受け取られるのが嫌なので
顔文字を使って感情表現をしていたのですがやめたほうが良いですか?

肩の内側なんとか出来ました、ここまで動きます。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030317225308.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030317225437.jpg
で、胴体の横幅も強引に縮めて、よだれかけも小型化し
なんとか全体のバランスもしっくりきたので、
そろそろ微調整&スジ彫りにかかろうと思ってます。
でも頬ダクトも気になるし...

790HG名無しさん:2003/03/18(火) 00:28 ID:qBlSc7cE
>789
相当カッコいいです。良く観ると頬ダクトもいじってあるし、丁寧な工作が高感度大。
二の腕を延長してないところを見ると、足もそうなのかな、と思ってしまうんですが、
俺的にも安易な延長は歓迎しないので(延長している人を一括りに安易と謳ってるわけではないですよ)
とても参考になります。
ともかくも完成品が観たいです。俺好みなので。

処で、2ch本スレにみんな戻ってこないのかなぁ。さみすぃです。

791HG名無しさん:2003/03/18(火) 00:29 ID:.y/JPE2s
>>789
なんか可動すごいっす!!
胴側の間接もいじってますか?

792元42:2003/03/18(火) 01:14 ID:i7E9udyY
>790さん >791さん
頑張ったので凄く嬉しいです!有難うございます。
頬ダクトは今は溝を彫ってるだけなので、出来れば同じ高さ(平面)で
溝が作れたらなぁ...とか今思ってます。
腕は全く延長してないです、足のほうは太ももはなしで脛だけを、
4mm延長してから下面の角度を変えるため1mm近く削りました。
逆に足の付け根を1.5mm程上げてます。

胴側にはフレームのような間接を作って、上前後に動けます。
下に動くとヘタってきそうなのでストッパー入れてやりました。

全体的にバランスが自分的にまとまったので、2ch本スレに
うpしてみますので良かったらまた見て下さいませ _(._.)_

793向こうの803:2003/03/18(火) 23:26 ID:xECycASc
こちらにもうp
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030317225721.jpg
サークルワンのために下腕新規作成。ちゃんと二重関節で動きます。
エヴァグリーンのRECTANG.TUBE 6.3×9.5mmがぴったり合いました。
バックパックは脇で1.5mmづつ詰めてます。フレームは使えなくなる
ので適当にデッチアップ。丸一は肘関節の物です。
あとはスカート基部も作り直してるのですがこの写真だとわかりませ
んね。
26日までになんとかしないとモチベーションが下がりそうだ・・・・・
おれもみんなもw

794HG名無しさん:2003/03/19(水) 03:50 ID:ye7Dy7t.
>>792
肩パカ工作参考にさせていただきました。いざ、手を動かしてみて、
強度確保の真鍮線とか、スライドギミックに改めて「なるほど」と思いましたです。
現在胴体の幅詰め工作中。

>>793
モチベーション低下かあ・・・。
成形色を生かした工作でモチベーションを維持してたんだけど、Ex-Sは手強いなぁ。
自分的には、「変形モノは、塗装後怖くて変形させられなくなるんで、
組んだ後そのまま放置、ver.kaには影響なし」・・・と思いたい(;゚Д゚)。

795元v9-211プラスチカ</b><font color=#FF0000>(pJ6.r9.M)</font><b>:2003/03/21(金) 02:27 ID:vAcLdPbU
そろそろ、本スレに戻ろうと思い、向こうに先に挙げちゃいました。
とりあえず腕が出来ました。形だけですが。
前から
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030321014621.jpg
後ろから。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030321014642.jpg

カメラが変わったので、画が相当粗いです。無念。

796元42:2003/03/21(金) 12:04 ID:i7E9udyY
>794さん
初めは鍵爪型みたいなヒンジを考えていたんですが、いざ組んでみようと
思ったら腕を上に向けた時のクリアランスがとれそうもなくて、
なんとか考えてみたんですがお褒めいただき本当に嬉しいです。
>793さん
インテグラル風味でカッコいいですね!なかなか前進しないのは(作業が)
私も同じです とほほほ...
Ex−Sは変形ものですんで私はイジるとしても頭を小さくするのと、
コアブロック(合計4つになるから)をMS形態の時にカッコよく
見えるのを作ろうかな?と思ってる程度に考えてます。
あ、それと出来たらエッジのだるいとこ治したいですけども。
今月の電ホの作りかたが気に入ったので参考にやってみよう思うのですが、
とりあえず794さんと同意で組んだままそのまま放置プレイかと(^_^;)

>元v9-211さん
凄いばっちりエッジが出ててシャープですね!
バランス&形状は大団円作例ですな?
皆さんお互い頑張りましょう。

797向こうの803:2003/03/22(土) 00:05 ID:xECycASc
>>795
ちゃんと肩のスラスター正方形にしたのですね。
俺もやろうと思ってるけどバランス難しくて保留してます。
参考にさせてもらいます。
肩パカはやりました?

>>796
周りの関心があっちに行ってしまうとつられてしまいそうで
こわいです。
ヴァカガンもそんな経緯でやり始めたわけですし。

みなさんがんばりましょう

798プラスチカ</b><font color=#FF0000>(pJ6.r9.M)</font><b>:2003/03/22(土) 01:50 ID:vAcLdPbU
>元42さん
ありがとうございます。プラ版オンリーですから嫌が上でもエッジがでますw
バランス形状に関しては、大団円は意識してないと言えばウソになります。
が、正直なところ納得できないところも無いわけではないので、
あくまでも立体としての参考でしょうか。(勿論大好きな作品ですが)

>803さん
このスラスターは曲者です。正方形にするとキットの肩ブロックが入らなくなります。
だから今回は肩ブロックも小型な別モノにして、クリアランスを稼いでいます。
一応肩パカも出来るように分割だけはしています。ギミックは未定ですが。

せっかく本スレにも挙げたのに、挙げた途端に荒れている…。
タイミング悪いのかなぁ。

799HG名無しさん:2003/03/22(土) 02:51 ID:tugus.fk
あっぷするならトリミングくらいしてくださいよ

800MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/22(土) 12:29 ID:fsFbyeN.
元42さんへ
亀レスで申し訳ありませんが、
>>789のバストアップ画像で気が付いたのですが
鎖骨ダクト天面を背中のラインと平行にしてますよね。
自分もやりたいのですが、エリ側を削るか片側を延長するか迷ってます。
成型色のままなので読み取りにくいのですが
どちらでやってます?
一度切り取ってプラ板挟んで角度変更ですか?

801元42:2003/03/22(土) 16:33 ID:i7E9udyY
wpT9q.mQさん
そこ悩みますよね、私もどっちに合わそうか無茶苦茶考えましたです。
新画稿とにらめっこしても左右で立ち上がりの角度も違いますし。
私の場合は首側を引っ込めました、胸の平面の部分でコクピットブロックと
涎掛け(黄色い首のトコね)の間隔を拡げたかったので涎掛けも分解して
全体的に合わせました。
シャープにするのと、角度&形状変更も兼ねました。
私が天面にプラ板を入れてるのは天面を平面にするのに一度切り取ってから
ガシガシ削り内側が薄くなるので削った後に再接着しました。
(と言いながら本当は薄くしちゃったのでキットの青ランナーを角型に
して接着したバカものです(T_T))
私は弄っては全体的に組んでみて形状見直し(ばっかり)してるので
見易いように同色でやる事が好きでランナー使ってるとこ多いんですよ。
ちなみに膝アーマーのサイドダクトもABSランナーの太いヤツです。

802HG名無しさん:2003/03/22(土) 23:48 ID:M6E6ONO6
まったくスレと関係ないんですけど、
ここ数日2ちゃんが見れないしレスもできません…
見ようとするとサーバの値段表みたいなとこに行っちゃいます。
なにかあったんでしょうか?
それとも自分がIEの設定でも変えてしまったのでしょうか?
スレ汚しでスイマセン。

>>管理人さん
もしこのカキコが気に食わなかったら
排除していただいて結構です。

803HG名無しさん:2003/03/23(日) 00:21 ID:qAktc7z2
>802
他のサイトなどに普通に入れるならあなたの加入しているプロバイダが2ちゃんアクセス禁止になったのかも・・・・どっかのヴァカのせいで

804HG名無しさん:2003/03/23(日) 00:26 ID:M6E6ONO6
>>803
そうですか。
こないだYBBが規制されていましたが、こんどは…

とりあえず今から情報探してみます。
れすサンクスです。

805MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/23(日) 00:53 ID:1skCSvK6
>>801
レスありがとうです。
首側引っ込めですか。
あ、ホントだ。コックピットハッチ上の青胸部分の段差が薄くなってますね。
自分も青胸削りこみやってみようかなー。
でもライン崩しちゃいそうで怖いな。
それよりも黄エリが幅広なのが気になりだしましたよ。
黄エリの左右幅詰めして、その時鎖骨ダクト部を削り込んで
気持ち平行化しようかと検討中です。

成型色で弄るのってどうです?大変ぢゃないですか?
厚みとか角度とか・・・

806HG名無しさん:2003/03/23(日) 03:03 ID:XNoztAvk
>>802
プロキシ使えば見ることは出来るかも。

807802:2003/03/23(日) 14:13 ID:IVcx8PCY
>>806
アドバイスありがとうございます。
今JANEを使ったところ見ることはできました。

それにしても早く直って欲しいです。

808元42:2003/03/23(日) 14:37 ID:i7E9udyY
>wpT9q.mQさん
成型色でってのは「完成に近づいてる」って自分に対する気休め
にしかならないんですけよね(^_^;)
でも腹巻き(赤胴)は赤いほうがなんとなく見易く思えませんか?
角度&バランスとか。
でもそれも含めて気分的な問題だけなんですけどね。

アドバイスとか偉そうな事じゃないんですが、黄エリの幅詰めですが
コクピットブロックが埋まっている青同部分の幅と黄エリの横幅を
考えると黄エリの内側にプラ板を貼って(大きめに)外側から
角度&高さを考えて削っていくと私は形が出しやすかったですよ。
良かったら考えてみるのはいかがですか?(^.^)

809元42:2003/03/23(日) 14:40 ID:i7E9udyY

バァ〜っと書いちゃったら誤字だらけでした。
すみませんです...たははは恥ずかし

810MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/23(日) 18:53 ID:xh22M.hI
>>808>元42さん
アドバイスありがとうございます。
がしかーし、時すでに遅し・・・。
黄エリを真っ二つにして1ミリ幅詰めしてしまいました。
はぁ〜なんて浅はかなんだろう。。。

811元42:2003/03/23(日) 22:34 ID:i7E9udyY
wpT9.mQさん
それはそれでまた宜しいかと(^.^)

私は今シールドのバンダイエッジ解消&もっと腕に密着を目指して
なんとか頑張ってます。

812MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/23(日) 23:15 ID:s95eDErU
こんな感じです。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030323224843.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030323230427.jpg
ヨダレ掛けが奥まってしまったので前に出さないと。
段々と形になってきました。

でも首を2ミリ縮めたら全高が・・・(ココ拘りです。)
エリを0.5ミリ程高くして、首を1ミリ長く戻してと、
あと1ミリどこで稼ごう・・・

813元42:2003/03/24(月) 23:23 ID:i7E9udyY
wpT9.mQさん
下腕の延長と腰から下のバランスが良いですね。
で、実際実物見るのと写真の角度とかもあるけど、ヨダレ掛けが
まだ大きいかな?って思うので間隔的に胸の部分が
大きく見えちゃって少し損してるかなと思うんですが。
頑張ってるトコ偉そうに言ってほんとすみません_(._.)_

私はというとバランスチェックしたかったので青胴と赤胴に
筆でガンダムカラーまんま塗ってみました。
が、胸ダクトフィン作るつもりだったのに「このままいこうかなぁ?」
みたいな気分になっちゃいました。いいんだか悪いんだか...
それと、シールドをもっと腕にくっ付けたかったので、
接続パーツをABSランナーの3mmのトコのT字部分から作りました。
バンダイエッジも消しちゃいました。
あとライフルはグリップが動いても仕方ないし両手持ちしても幅広で
なんか格好悪い気がしたので画稿を見ながら可動をなくしました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030324231932.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030324232142.jpg

814MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/25(火) 01:06 ID:2uLB2XsI
元42さんの正面画像と比べるとヨダレ掛けが大きいのが良く分かりますね。
エリの内側にプラ板貼って外から削ってみます。
あとどうも青胸の下端ラインが角張ってるのが気にいらない!
乳ダクトが大きいせいですかね?。
ダクトを縦に詰めてもう少し長方形を強調して
正面から見たときの青胸の下端ラインを絞ってみます。

815元42:2003/03/25(火) 02:22 ID:i7E9udyY
wpT9.mQさん
20分程wpT9.mQさんの画像とにらめっこしてたんですが、
肩の大きさと腰の横幅を考えると青胴を横に小さくしたらバッチリだと
思うんですよヨダレ掛けも含めて。
私も此処で助言して貰って実行したんでよ(青胴がデカイと)
もし青胴の前後をもう接着してしまっているのでしたら、
789の私の画像のラインぐらいでカットすればフレームのダボに
あたらずにいけましたよ。マスキングテープを貼って油性のマジックで
狭める太さを描いてからカットして削ればダイジョブと思います(^.^)
wpT9.mQさんが気にしている乳ダクトは色の感じかもしれないですね?

偉そうになっちゃったついでに(ごめんなさい)私のスジ彫りの仕方を
書いておこうかと、瞬着のパック等の透明エンビ?の片面を600番くらいの
ペーパーで曇る程度に荒らして、軽く鉛筆で線が描ける様にします。
で、スジ彫りしたいとこに重ねて鉛筆でラインを描いて離してから、
テンプレや定規でしっかりしたラインにしてカッターなどで
切り抜いて綺麗に仕上げます。
透明なワンオフのテンプレを作る訳ですが、これなら下地が見えてるので
ずれないし左右対称な物も楽勝ですので皆さんも良かったら
一度是非お試し下さいませ_(._.)_

816HG名無しさん:2003/03/25(火) 23:05 ID:SRGatJKA
今月のモグラの馬鹿ガン、どんなカンジですか?

817MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/25(火) 23:33 ID:l4gC0qqU
20分も見ていただいて感激ですぅ(T-T)
赤胴と青胸の段差が気になってたんです。
早速青胸両肩切断します。
とりあえず、外殻のみタミヤ鋸分詰めてみます。

元42さんのは黄エリも肩幅も結構詰めてますよね。
片側で黄エリ1.5ミリ、肩1ミリ詰めで
全幅は肩分の計2ミリ詰めって感じと見ましたんで
それを目安にやってみます。

818HG名無しさん:2003/03/25(火) 23:38 ID:7G0NKy2c
>>816
残念ながら掲載されていません。

819HG名無しさん:2003/03/25(火) 23:38 ID:FJethPLk
>>816
今月のには載ってないよ。作例。最初から不定期連載って言っときゃいいものを・・・。
実は今回は哀原が予定されてたが落としたとか?(w もっと煮詰めたい!とかでさ。

820v9-108:2003/03/26(水) 04:29 ID:NMbcTfGs
Ver.0011の方にも晒しましたが、こっちにも。
小改造・簡単フィニッシュで、やっと完成しました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030326025654.jpg

821元42:2003/03/26(水) 12:02 ID:i7E9udyY
v9-108さん
乙&おめでとう!
お世辞抜きでむちゃくちゃ格好良いですな!
結構弄ってませんか?全然違和感ないし本当に凄いと思いましたです。
出来れば簡単(出来ればバッチリ)な改造レシピ&
是非参考にしたいので塗装レシピを教えて下さいませ_(._.)_

v9-108さんはEX-s作るんですか?間に合いましたね(^.^)
私はあなたのおかげで「よし!俺も頑張ろ」と気合はいりました。
サンクスです!

822816:2003/03/26(水) 12:56 ID:SRGatJKA
>>818
>>819
情報サンクスです。
先月のおさるさんのが一部を除いていいデキだったんで残念…
哀原がいつかやってくれるのを待ちますか。

823v9-108:2003/03/26(水) 19:00 ID:NMbcTfGs
>>821(元42)さん
ありがとうございます〜。
改造内容はこの一連のスレで出ていた小改造をまとめたもの(色々なアイデアを公開して下さった諸氏に感謝)で、写真ではトーンカーブ調整でごまかしちゃってますが、色は成形色ママ(一部ガンダムマーカー)です。
詳しいレシピは white.sakura.ne.jp/~piro/plastics/mg_rx78ka/ にまとめてますので、よろしければどうぞ。

Ex-Sもいいんですけど、目下の目標は1/144デンドロだったりします。店で見たイボルブ4の映像がかっこよかったので……
出戻り且つ浅モデラなので、気の向くままにまったりと。ヽ(´ー`)ノ

824793:2003/03/26(水) 22:06 ID:xECycASc
>v9-108氏
完成お疲れ。ものすごく良い色出してますね。ちょっと感動〜
デンドロは結構くせ者ですよ。弄り始めると泥沼地獄に・・・・・
おれもがんばらにゃ

825MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/27(木) 00:57 ID:qFk6MBhA
>v9-108さん
完成乙です。
HP見させて頂いてました。
図解がとても丁寧でいいですねー。
いろいろ参考にさせてもらいます。

>元42さん
肩切断しました。
鋸厚分+αしか詰めなかったんであまり変り映えしませんでした・・・
実は、
どうしようかと悩みながら弄ってたら
コックピットハッチの上で折れました。。。
以前折ってしまい、真鍮線入れて補強した所からメリッっと・・・
真鍮線も曲がってるし・・・
もう少し詰めようと思ってたのに。(;O;)
青胸があまりにもバラバラになってしまったので
動揺と不安でくっ付けちゃいました。
下乳外側から地道にヤスリます。(T-T)

826日記のひと。:2003/03/28(金) 00:35 ID:HJVPNyqs
>v9-108さん
完成おめでとうございます。
すげーかっこいいです。

俺も頑張らねば、、、。
まだ肩パカいじってるし(汗

827プラスチカ</b><font color=#FF0000>(pJ6.r9.M)</font><b>:2003/03/29(土) 01:24 ID:vAcLdPbU
>v9-108さん
遅レスで申し訳ないです。完成おめでとうございます。
色味も綺麗だし、アングルがイイ!ですね。

ページを拝見させていただいて解ったんですが、このキットって結構
素性が良いのかもしれないですね。
悪いところだけ目に付いちゃって、素の良さが見えなくなってるのかも…。
ポイントを絞って良くなるって重要ですよね。
ちょっと、目から鱗です。ハイ。

それでも自分はプラ板を切り出す。

828EWAC</b><font color=#FF0000>(vYaG1aOY)</font><b>:2003/03/30(日) 12:50 ID:7G0NKy2c
本スレが新スレに移行しました。

ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048993649/l50

829v9-108:2003/03/30(日) 13:44 ID:NMbcTfGs
まとめてですみません

>>824
基本工作だけで済ませるつもりですが、それでもサイズがサイズですからね……
まあ実際入手してから悩むことにします。

>>825
胴とかいじった後でページを作ったので、途中の写真がないんですよね。
模式図は苦肉の策で。

>>826
その節はお世話になりましてというかご迷惑をおかけしましてというか……
こちらも期待しております。

>>827
キットの発表当初の「素材としてはなかなかかも」という過去スレでの評価が
結構当たってたという気がします。各部の形状は、なんだかんだ言っても
ちゃんと「Ver.Ka」してますしね。自分的にはお値段分は楽しめたと思います。


表面処理や塗装が面倒でプラモからずいぶん長いこと(MG1.0以来)離れてましたが、
久しぶりに「プラモって楽しい」と思える体験ができました。
時世の変化も含めてすべてのことに感謝したい気分です。
ありがとう!>誰ともなしに

830MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/30(日) 21:31 ID:TXdaGa26
本スレに戻ろうと思ったんだけど
馬鹿が降臨したんで止めますた。

ヨダレ掛け小さくしてみました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030330211420.jpg
あ、ホイストフックが倒れてる・・・

831HG名無しさん:2003/03/30(日) 22:15 ID:XNoztAvk
さて、またここが利用されるわけだが。

832HG名無しさん:2003/03/30(日) 22:52 ID:ym22M3X6
偽者でしょ?>本スレのB
今度こそ完全放置で。

833HG名無しさん:2003/03/30(日) 23:30 ID:oCxROLdM
過去から学ぼう。もうなにがあろうともモチベーションは低下させん!

>>830
加工部分のエッジはプラ板ですか?自分パテでやるんだけど、欠けちゃったりするんだなあ。
丁寧な工作羨ましいです。 みんなどんな道具使ってるんだろう?普通のデザインナイフ?

ところで、ヴァカスレから2chコンペに出す人っているのかな?
GMカスボディの全身プラパテ&サフコートの人は間に合わせたいって書いてたけど…。
最近うpしてない住人はEx-sとか作ってんのかな?SEEDのとか。

834MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/31(月) 01:24 ID:TXdaGa26
>>833
自分はエッジの立つ所は基本的にエバーグリーンのプラ棒。1.0×1.5とか0.5×1.0とか
いろんなサイズがあるので使い分けてます。
黄エリの内側に0.5×4.0のプラ棒を貼って外側から削り込んでます。
ココの「元42」さんにご教授戴きました。
平ヤスリとサンドペーパーとデザインナイフ。
あとノギスとスコヤがあると便利。

835プラパテコートの人:2003/03/31(月) 20:33 ID:14NGO2ng
>833
そのフレーズいいなぁ。使わせてもらおう(w
という訳で、プラパテコートのひとですが、実は仕事が多忙期に入ってしまったので
さっぱり進んでません。
第一回コンペには間に合いそうにないなぁ…
先日、塗装のためにL5も買ってきたのですが、まだ使えそうにありません。
しかし、最近のコンプレッサーは小さい上に静かで良いねぇ。

836833:2003/03/31(月) 21:18 ID:HqY2679U
>>834
なるほどエバグリのがあったか…。行き着けの店にあったから今度使ってみます。

>>835
恐縮です…。呼びやすくなって幸いです(w コンペ自分も出してみようと考えてたんですが
ヴァカガンはまだまだだし、本命のはどうせならちゃんと作ろうといらん可動に拘って泥沼へ。
いつかここにヴァカガンうpしたいけど、デジカメはどういうのを選べばよいのやら…。
微妙にスレ違いスマソ。

837HG名無しさん:2003/03/31(月) 22:39 ID:ye7Dy7t.

>>836
エバグリは精度もでますし、材質も柔らかくて非常にいい改造の友ですよ。
デジカメは接写性能で選んでみては?私も「次は接写性能で」と思っているので。

・・・自分もうPしたくなってきた。

838HG名無しさん:2003/03/31(月) 23:01 ID:XNoztAvk
最近のデジカメならCaplioG3っつのをお勧め。
1センチまでの接写が出来て\33000位。
っつか接写できるカメラってあんまないよね。

839MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/04/01(火) 00:33 ID:jBnoM3PQ
エバグリは軟らかくて、流し込みタイプの接着剤でいい感じに溶けて
接着もしやすくてホント使いやすい。チョット高いけどね。

自分はサイバーショットF505V。
たしか1センチまで接写可能だったと。
三脚は絶対無きゃダメ!手ぶれするし。
シャッタースピード少し遅くして撮るといいと思うよ。
バシバシ撮ってどんどんうpしようよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板