したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新しい場所で今度こそver.ka を完成させよう Ver.0002

1名無しさん:2003/02/18(火) 20:09 ID:BejxL7V.
. \ |同|/    ________________
. /ヽ>▽<ヽ  / カトキMS全般について語るスレです。
 〔ヨ| ´∀`|〕 ∠ ..荒らし、煽り、駄スレは、
 .⊂   ⊃  | 完全無視&放置して下さい。
 . (   )   ..| ..問題のある場合は削除依頼を。
 / /\\  \________________
(_)  (_ )
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044942252/
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044075231/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041513744/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040803016/
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039958541/
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039102383/
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037611684/
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035199280/
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033655521/
前々々々々々々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/993910934/
画像うぷは他スレに迷惑にならぬようこちらへ。

2HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:12 ID:BejxL7V.
>1
乙!
ばんだびが来ない事を祈るばかりです。

3HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:18 ID:BejxL7V.
>1
前スレのURL貼ってないじゃん。
でも、どうせみんな知ってるからいいか

4HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:21 ID:BejxL7V.
2ちゃんの方に新スレ立ったみたいだ。
ばんだびが寂しく暴れてる( ´,_ゝ`)プッ

5HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:29 ID:AIxM2avI
URL貼られてる・・・

6HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:33 ID:DFnwMNf6
ここはしたらばだからね>管理人さんニヤニヤ

7HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:34 ID:BejxL7V.
だれだよ2ちゃんに晒した香具師!
氏ね
ここも終りか、、、

8HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:40 ID:Vo/azC6M
なんと、ばんだびはここのURLを騙しと勘違いした模様。

思いっきり恥を晒しています(藁藁

9HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:41 ID:BejxL7V.
>>8
ばんだび必死だな(禿藁)

10HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:43 ID:7y6ugRhg
>>8
いや、それでいい。
そのまま勘違いしていてください!

11HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:43 ID:.OmMm0YI
かつてのVer.Kaスレ住人ですが。ここはいったい???

12HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:45 ID:kjUPKfSk
あっぷろーだーは何処をつかいまつか?

13HG名無しさん:2003/02/18(火) 20:57 ID:BejxL7V.
2ちゃんではブラクラと言われてしまっているな
ばんだびが来ないからそれでいいよな…

14HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:00 ID:Vo/azC6M
>>12
ばんだび除けでしょ。

15HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:00 ID:/AC.8Y5I
さらした人の狙いは何?

16HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:01 ID:FA615DOM
こっちに完全隔離するつもりじゃん?

17HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:02 ID:Vo/azC6M
2ch前スレで健気に作例晒していた人の誘導かな?

18HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:03 ID:kjUPKfSk
ではマターリ語りましょ。初めのお題は何にする?

19管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/18(火) 21:04 ID:BejxL7V.
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

20HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:06 ID:Vo/azC6M
うちどめ?

21HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:07 ID:sjdcobaI
???

22HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:07 ID:yOUnioiM
NGワードかな?

管理人さん乙です

23管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/18(火) 21:10 ID:BejxL7V.
>>12
うpろだは今まで使っていたものを利用して下さい。
いまではばんだびも来ない事だし、仕切り直しましょう。

24HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:12 ID:Vo/azC6M
>19
ばんだびキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!?

25HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:12 ID:/AC.8Y5I
乙です管理人さん

>書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
そのココロは?

26HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:12 ID:cW8hUumo
どういうことかわかんないけど、管理人さん、乙ー。
なに?ばんばびは書けないの?

27MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/18(火) 21:17 ID:NUlun2YY
ここはどこでしょうか。
どこから入ってくればいいんですか?

28HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:17 ID:Vo/azC6M
管理人様。乙です。

マターリいきましょ。マターリ

29HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:20 ID:cHPBPCqM
あぁ、そういう事か。
管理人さん、お疲れ様です。

30HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:22 ID:/AC.8Y5I
なんにしても一安心しました。
romの分際で申し訳ないですが、良スレだったので。

良スレの過去資産に対して敬礼。

31管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/18(火) 21:22 ID:BejxL7V.
>>25,26
わかりにくい書き込みで申し訳ないです。
ばんだび等の荒らしも書き込む事はできますが、
ばんだび対策に関しては管理人特権で対処して行こうかと思っています。
(具体的には一括削除など)
例のナニに行けない方の為に開設しましたので、みなさん御自由に御利用下さい

3211:2003/02/18(火) 21:25 ID:.OmMm0YI
>>おお、MG名無しさん。私もなんだかよくわからないんですよ。
前スレもさがせないし…。どなたか説明願います。

3325:2003/02/18(火) 21:25 ID:/AC.8Y5I
了解しました、重ねて乙です!

34MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/18(火) 21:25 ID:NUlun2YY
おぉ!!そう言う事ですか!
(〜^^)〜
管理人さん、お疲れ様です。

35HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:28 ID:FMc88MUQ
例のナニが見れなかった者なんですが、
良かったら前スレのURL貼って欲しいです。
もし、ばんだびに荒らされるようなら全然貼らなくていいですけど…

36HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:33 ID:cW8hUumo
しかし、経緯が経緯なうえ2chに直結なので、
管理人メアドは適当なものに変えたほうがいいと思うが・・・。

37HG名無しさん:2003/02/18(火) 21:33 ID:/AC.8Y5I
またこの場所を「臭わす」ような書き込みが・・・
もうヒントを与えないほうがよいと思いますですはい。

38管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/18(火) 21:37 ID:BejxL7V.
>ALL
全てが落ち着き次第、ここは閉鎖するつもりでいますので、
それまでの短い期間、よろしくお願いします。
例のナニ・前スレに関してはココでは晒さない方向性で行こうと思います。
例のナニ・前スレは管理人が違いますので御了承ください。
私は仕事の都合で夕方〜夜半までの管理となりますが、その点もご理解頂くようお願いします

>>6
腐っても管理人ですからね( ̄ー ̄)ニヤリ

39せっかくだからコピペ:2003/02/18(火) 21:47 ID:cW8hUumo
837 名前: EWAC ◆ALvYaG1aOY [sage] 投稿日: 03/02/16 21:13 ID:YECxj5/H
Ver.ka についてのQ&A(2/2)
○バカと呼ばれる理由は?
本来の読みは「バージョン カトキ」ですが表記を直読み
して、バーカ、バカ、ヴァカと呼ばれることもあります。

○大団円ガンダムって何?
モデルグラフィック90年7月号に初掲載された1/72の作例の
ことです。ガンダムセンチネルの連載の最終回に掲載された
ことからこの名があります。

○Ver.kaと称してるガレージキットでキットによって細部形状
 に違いが生じているのはなぜ?

カトキ氏が画稿の発表媒体によってディテールの変更を
しており、更に製作する原型師も再現したいと考える画稿
が違うためです。
また、プロポーションには原型師の好みも反映される事が
多いです。

○主なガンダムVer.kaの画稿にはどんなものがあるの?

バンダイ        HGガンダム説明書
  同          MGガンダムVer.ka説明書
大日本絵画      モデルグラフィック90年7月号
  同          センチネル0079RPG 表紙
メディアワークス    MS大全集98 表紙
角川書店        GUNDAM FIX
バンダイビジュアル  劇場版機動戦士ガンダムLDジャケット

等があります

40せっかくだからコピペ:2003/02/18(火) 21:49 ID:cW8hUumo
836 名前: EWAC ◆ALvYaG1aOY [sage 1枚目] 投稿日: 03/02/16 21:12 ID:YECxj5/H
>>623で書いた次スレテンプレ用FAQ案です。
荒れる前に出しておきます

Ver.ka についてのQ&A(1/2)

○Ver.kaとは?

カトキ版の英訳でメカデザイナーのカトキハジメ氏が
他のデザイナーがデザインしたMSをリファインした
デザインの画稿にのっとって作り出された模型等の立体
を指します。
ただし、一般にはMGやHG-UC等に見られる原作の雰囲気
を損なわない形でのリファインされたものは、Ver.kaと
呼ばれることは少ないです。

○このスレでマスターグレード ガンダムVer.Ka の
 キットの出来についての話題をスルーする理由はなぜ?

これまでの過去ログでその話題はほぼ出尽くしており、
現在このスレッドでは手を動かして製作することに主眼
が移っています。
もしキットの出来うんぬんの話を語りたいならば
 
出来の良いMG悪いMG part10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042463917/l50

のスレッド上で議論してください


#スマソ
#逆になってしまった。

41管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/18(火) 22:29 ID:BejxL7V.
>>37
晒す事に関しては問題ないと思います。
アラシには面倒ですがマメに対処するつもりです。
また管理人のメールアドレスは捨アドですので問題ないです。

42HG名無しさん:2003/02/18(火) 22:32 ID:YK1l9q76
俺はマカーなんですが、例のナニにいけませんか?

43マカー:2003/02/18(火) 22:33 ID:BejxL7V.
いけませんね。なんか文字化けてるよ

44HG名無しさん:2003/02/18(火) 22:33 ID:TNnmcIaI
>>39-40


45HG名無しさん:2003/02/18(火) 22:38 ID:YK1l9q76
>43
ありがとう。
そっか。。俺プらも作るの久しぶりでバカで初めて切ったり貼ったり
してがんがってたのに。
今まで素組が限界だったヌルモデラーですがいつかうぷしまつ。
みなさんがんがりましょー!!

46HG名無しさん:2003/02/18(火) 22:57 ID:gyaAoC0k
>42
オレはマカーメインの両刀遣いだからなんとかなった。
落としたアレはそのままではなくてナニしなければいけないのよね。
マカーではナニできないからね・・・・・

47HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:07 ID:2d.V/w3s
例のナニはアドレス張ってもらえないそうなんですが、
どうしても読んでみたいです。一応、ナニはダウソしてありますが、
アレが分かんないんですよ。確かヴァカのパーツ名だったと思うのですが・・・
ヒント頂けないですか?

48管理人@マカー:2003/02/18(火) 23:08 ID:BejxL7V.
例のアレはMacに対応してないのでナニできないのですよね。
山崎一郎さんはマカーに冷たい…

49HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:11 ID:XNoztAvk
で、ここが新天地って事でオケなの?

50HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:19 ID:d2CB9COQ
なんかほかの板からも、避難してる人達が多い場所だねえ。ほんと、もとどおりに
ならんもんかねえ。初めて知ったよ、こんなのあるの。
俺もどんな情報交換がなされていたのか読みたいけど、とりあえず、不快な気分は
味あわないですむのはほっとする。

51管理人@マカー</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/18(火) 23:29 ID:BejxL7V.
>>49
ここは天国(例のナニ)にも行けず、
地獄(2ちゃんバカガンスレ)にも耐えられない方の為の煉獄です。
御自由に御利用下さい。

れんごく 【煉獄】
カトリック教会の教義で、天国と地獄の間にあり、
死者の霊魂が天国に入る前に火によって罪を浄化されると考えられていた場所。
天国でも地獄でもない場所を指す。

52HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:30 ID:fZaznRK6
例のアレとかナニとか何なんですか?サパーリ
というかいつ避難板作ったんですか?誘導したら付いてくるからってのは分りますが・・・

53MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/18(火) 23:42 ID:UpjNXhhI
例のナニに行きたいぃー。
どこなんすか?
ver.kaが手につかない罠。。。

54強化新型@('A`;):2003/02/18(火) 23:48 ID:Zh8xiu7w
>管理人様
わかんない…。ナニ変えたりしたけど諦めムード。( `ロ´)くあー。

55HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:48 ID:gyaAoC0k
>53
例のナニはキープでこっちに皆さん移ってくるようでつよ

56HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:52 ID:WJStGQZQ
3日間探してるんだが、ナニわからん・・・。
>54
あなたのページになにかあるのかと思ってたが・・・。
違うみたいね。

57HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:53 ID:gyaAoC0k
>54
マカーにはナニ出来ないのですよ。窓機がないならバチャピがないとね。
アレを窓機に持っていって指示通り.zipを取って・・・・・
あの3文字をぐぐって見るとある事実がっ!

58HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:55 ID:d2CB9COQ
>>54
ああ、強化新型氏もあらわれた。かつての住人達はこれからカキコんでくれるのかな?
2ちゃん削除人よ、はやく荒らしをどうにかしてくれ。
楽しみにしてた&参考になる改造のゆくえが知りたいよー!( `ロ´)
ヴァカスレと模型コンペのスレがモチべ上げる最良の場だったんだよ。

59HG名無しさん:2003/02/18(火) 23:58 ID:zq09gupk
>55ということとなりました。
ついでにあっちでは情報交換よりも、奴対策についてがメインで、
しかも、対策が決まる前にここができてしまったという始末。
ここの管理人様には本当、感謝です。
ちなみにあっちで晒されたのはすべて(3つ)ヴァカうpろだにありますよ。

60HG名無しさん:2003/02/19(水) 00:02 ID:zq09gupk
ちなみに、あっちはいざという時の逃げ道としたいのでよろすくです。
別にあっちの>>1というわけでもないのに、スマンですが。

61管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/19(水) 00:07 ID:BejxL7V.
この際ですので、この避難所の当初の目的をお話します。
この避難所はばんだびを吊るし上げる(IP晒し等)の為の罠として私個人の一存で開設しました。
ですが「例のナニ」に行けなかった方が余りに多いようですので、そのまま避難所として御利用して頂けたらと思っています。
55さんの発言もありますし、みなさん、御自由に御利用下さい。
ばんだびが来る様でしたら叱るべき処置をしますので、御安心下さい。
また、スレ立て機能もありますので必要ならばスレ立て等もお願いします。
(模型板で立てられない板違いのスレも歓迎です)

http://jbbs.shitaraba.com/anime/111/
(避難所トップページ。ここからスレ立てお願いします)

62元42:2003/02/19(水) 00:15 ID:i7E9udyY
管理人様 乙です_(._.)_
皆様どうもこんばんわ、またお願いしますです。

私の場合「ふぁどう拳!バシュバシュバシュ!」でしたよ。
あっやばかったら↑削除して下さいませ(^_^;)

63HG名無しさん:2003/02/19(水) 00:22 ID:TNnmcIaI
>元42さん
向こうの方で晒したものの説明おながいします。

64HG名無しさん:2003/02/19(水) 00:32 ID:ZwOsTmOA
>>51
例のナニは残念ながら天国ではありませんでした。
あちらの住人は皆ここへ合流する模様。
ここがVerr.Kaスレ住人の楽園となる事を願いつつカキコ。

65管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/19(水) 00:32 ID:BejxL7V.
模型板に準じ、これよりID制を導入します。
模型板と同じ感覚でスレ立て/書き込みして頂いても結構です。
元々、このスレにはばんだび用の罠としての目論みがありましたので、
初期の書き込みには私の自作自演が多数ありますがご理解ください。

また、削除依頼スレやラウンジも開設します。
各スレは、この掲示板のトップページを御参照ください。
http://jbbs.shitaraba.com/anime/111/

66641:2003/02/19(水) 00:39 ID:RBOAmIWk
よかった、新しい避難所なんですね(^^)
エネルギ−補充場所って感じだったんで、ここの
管理人さんには感謝感謝です。
今までのように(前回のように?)さらしますんで
みなさんよろしくお願いします(*^。^*)
で、今現在デジカメの説明書を見てる最中...。初めて取り説読んでるよ...。

67あっちの1:2003/02/19(水) 00:52 ID:nPa7vznU
管理人様含め多くの皆様、
中途半端な誘導だったことを深くお詫びいたします。
>>59さんの言う通り、あちらでは対策に追われ、
結論が出る前にこちらが出来た次第です。

私のVer.Kaガンはまだ仮組状態ですが、
頑張って晒してみようとおもいます。

68元42:2003/02/19(水) 00:53 ID:i7E9udyY
>63さん どうもです。
やっぱり私だとばれてましたね(^_^;) はい

ちとピンボケだったのですが、78-2のほうは細かいとこでした
胴体肩面の平面化と肩ダクト、
腰サイドバーニアブロックのバーニア付け部分少し上下移動&バーニア新造。 
首が少しでも上下に動いて欲しくてポリキャップをば
入れたのですが画像じゃ無いですね(^_^;)
あとアンクルアーマーC面変更とかです。
おまけのMK-ⅡはMGフル改造のHGキット画稿風味でした。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030218000807.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030218000957.jpg

>641さん 
私も もひとつデジカメ使い方解かんない状態です(T_T)
皆で色々ガンガリましょう!(^^)/

69MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/19(水) 00:55 ID:UpjNXhhI
>>管理人様
いまさらですが、ありがとうございます。
天国への扉は開かれませんでしたが
煉獄でも住めば都で、ここが天国になる事を期待します。=NOばんだび
でも、なんかモチベーション下がっちゃってるんですよねー。
素組みにしか見えない=55点だったもんで・・・

70641:2003/02/19(水) 01:06 ID:RBOAmIWk
>>>元42さんどもです。

MK-2イイ、骨太な感じイイです。
MGの中途半端なとこがなくなってていいですね。
お互いがんばりましょう(^^)

71641:2003/02/19(水) 01:15 ID:RBOAmIWk
>>>素組みにしか見えない=55点だったもんで・・・
...たのむそのネタはやめてくれ...44点なんだ。
この悔しさをバネにがんばろう(^^)/

72Ver.8の108:2003/02/19(水) 01:45 ID:NMbcTfGs
お手軽小改造派の方がいらっしゃったら意見聞かせて欲しいんですけど……
脚の延長なんですけど、足首のところで伸ばすってのはアリでしょうか?

余りのPC-Fのピン(?)をパーティングラインのところから上半分取って、
G-1にはめたときに1ミリほどはみ出るようにします。
で、E-10との間に1ミリ厚のプラ板をかませて安定させます。
B-7は、ポリキャップ取り付け時に奥まで押し込まずに浮かせます。
これで、足首の部分で脚が1ミリ長くなります。

コアファイターのケツを削っているので、結果的に、
シルエットでは腰の位置が少し上がる感じになります。

73MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/19(水) 01:58 ID:W1gu.00s
>>71
641さん、ダブルスコア?同士ここでがんばってうpして
完成を目指しましょうね。おやすみなさい。

74お手軽小改造派:2003/02/19(水) 07:55 ID:ye7Dy7t.
>ver.8の108さん
それって、足首の隙間が、広くなるってことでしょうか・・・。
私は、足首ガードの上下幅を狭く変更しちゃってるんで、手遅れですが、
足首の可動範囲も広がるっぽいので、隙間を気にしないお手軽小改造派に
おすすめですね。

75Ver.8の108:2003/02/19(水) 10:46 ID:NMbcTfGs
>>74さん
カトキ立ち状態だと、隙間はわりとごまかせてると思います。
並べると一目瞭然だとは思いますが、単体だとインストの作例写真とあまり印象は変わらない・・かな?
ただ、足首の方が上まで露出してしまうので、造形の不細工なところが
見えてしまいますね。

今のところ、カトキ立ちでない直立状態で股下95ミリ・股〜頭頂85ミリという案配です。
あと1ミリちょっと脚が長ければ、画稿と同じ比率になるんですけどねえ。

7674:2003/02/19(水) 12:33 ID:ye7Dy7t.
>Ver.8の108さん
なるほど。画稿ってインストのカラーのやつですね。
同じ比率ということは、股〜頭頂を1ミリ詰める方向もありですかね。

77Ver.8の108:2003/02/19(水) 12:44 ID:NMbcTfGs
はい、今のところ規準にしてるのは1ページ目の奴です。
胴は既にコアブロックのケツで1ミリ以上短くしてるので、これ以上短くすると却って不格好になりかねないかなあ・・・と。
何かうまい回避方法はないか、引き続き検討してみます。

78Ver.8の108:2003/02/19(水) 12:44 ID:NMbcTfGs
間違い。2ページ目でした。

79HG名無しさん:2003/02/19(水) 13:20 ID:QTbp0lkY
>77
今さらだけどコアブロックを縮めるならコクピットの上の方がいいのよね。
コクピット自体の位置ずれが生じないからね・・・・・

80HG名無しさん:2003/02/19(水) 13:53 ID:ye7Dy7t.
新しい場所で今度こそver.ka を完成させよう Ver.0002
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.11(暫定版)
今度こそver.ka を完成させよう Ver.0011
アイアム厨房!厨房がガンプラを評価するスレ!
1◆M2TLe2H2Noとバンダビが戦うスレ!
例のナニ
GM住人さまのUPローダ

と、 Ver.ka関連のスレがこんなに・・・。
どこをどう使うかのガイドラインが必要かも。

81v8-108:2003/02/19(水) 15:10 ID:NMbcTfGs
>>79
D13などの機首・尾翼と当たるところだけを切り欠くという手もありますね。
自分は機首・尾翼の方を削ってしまったのでもう試せませんが・・・

82v9-211:2003/02/19(水) 16:47 ID:vAcLdPbU
良かった。ようやく見つけましたよ避難所(^^
暫定版にアド貼られてたけど、ダイジョブかなぁ…。

83HG名無しさん:2003/02/19(水) 17:05 ID:N2p8/9lE
こんにちは。
暫定版のスレ主です。

一応こちらへ貼られていたアドはブラクラなので踏まないようにと
偽装のカキコをしておいておきました。

84HG名無しさん:2003/02/19(水) 17:29 ID:B6uvqL0M
ま、ここは削除の対応も早いだろうし、大丈夫だと思うよ。
つーか元々アイツを捕まえる罠だったんだよね、ここ

85HG名無しさん:2003/02/19(水) 17:37 ID:3FSiyZSI
>82
きちんと管理人さんもいるんだし、大丈夫なのでは。
しかし、よく考えるとここではsageてもあんまり意味無いんだよな…

86v9-211:2003/02/19(水) 17:44 ID:vAcLdPbU
で、結局うpはどこにすればいいんでしょ?
あんまり、作業は進んでないけどw

あ、あとココもトリップ有効なんですか?一応付けとこうかな。

87管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/19(水) 18:19 ID:yzf06E.M
みなさんから、レスを頂いている様でありがとうございます。
基本的に夕刻〜夜半までの管理ですので行き届いた管理ができるかわかりませんが、
できる限りの事はして行こうかと思います。

>86
トリップは2ちゃんと同じ使い方で使用できますが、トリップで出現する文字列は若干違います。

【例】トリップのパスワードは同じものを使用しています。
管理人◆KOAfhjVr8M←2ちゃんねる
管理人(1Rp/j8EE)←当掲示板

うpろだに関して私は兎や角いえないので…
管理人は基本的に放任主義です。
この板の利用法等はみなさんにお任せしますので御自由にお使い下さい。
運営に関しては要請があったもののみと対応しようと思っています。
ですが、アラシに関してのみ独断で問答無用の削除をしますのでよろしくです。
(必要ならば削除依頼などもできるだけ早めにお願いします)

このスレの次スレは950を踏んだ方等、2ちゃんルールでお願いします。

まとまり無い文章でスマソ

88奈々氏(仮:2003/02/19(水) 19:16 ID:VsgA91P2
小波の食玩のイーグル号のバーニアがスゲー良い形してます。
バックパックのバーニアにそのまま使えそうな出来。

89HG名無しさん:2003/02/19(水) 19:40 ID:vAcLdPbU
>>88
え〜見せて見せて〜。

90強化新型 </b><font color=#FF0000>(u//kRH02)</font><b>:2003/02/19(水) 20:43 ID:PWXO7oJM
画像うpは今まで通りウチでどうぞ。
しかしマジで「避難所」になるとは思わなかった…。('A`;)
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/imgboard.cgi

91HG名無しさん:2003/02/19(水) 20:58 ID:Abs4RIwo
>90
そういや、模型板うpろだに並びまくるのを避けるために、GMろだに避難させてもらったんだよなあ。多謝!
Ver.Kaのフラゲがうpされた頃、下にあったパワードジムで盛り上がったのが懐かしいね(w
こんどはスレごと避難するはめになろうとは…。

92v9-211:2003/02/19(水) 22:28 ID:vAcLdPbU
Ver.kaガンが進んでないのでこっちを晒します。
以前ちょっとだけ見えてたGP01です。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030219222305.jpg
肩や膝、足首をいじってから一向に作業が進みません。
あしからず。ご了承のください。

93v9-211:2003/02/19(水) 23:04 ID:vAcLdPbU
>ご了承のください
ご了承のって何だ!?俺!?

94HG名無しさん:2003/02/20(木) 00:08 ID:1XV183o6
>>92
あ〜今見るとこのキットも前腕短い感じだねえ。でも、プレーンなカトキ版だよね。
FBも同様。個人的にウエストや脚の長さなんて弄る必要ないもんなあ。
さくっとポイント絞って完成させてもいいんじゃない?無限地獄に陥るよりも。
Ver.Kaガン同様完成楽しみにしております。っておれも放置プレイのキットなんとかせんと・・・。

95MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/20(木) 00:38 ID:l4gC0qqU
GP01ってMGにおけるVer.Kaだと思うんだよね。
あっちの前スレでも書いたけど、GP01のベクトルで
MGVer.Ka作ってくれてたらみんなの共通イメージに近いVer.Kaが
製品化されてたんぢゃないかと・・・
あの頃のHJはver.ka(大団円ガンダム)は見なかった事になってたんですか?

96HG名無しさん:2003/02/20(木) 02:12 ID:XNoztAvk
センチネル関係の版権云々がちっとも纏まってなかった頃だったからね。

97HG名無しさん:2003/02/20(木) 17:15 ID:6RQXOvRU
2chの.0011スレで完成したVer.kaうpしたいって人がいるけど、ここに気が付いて
いないみたい。うーん…。弱ったなあ。最近買って参加したいって人もこれでは
入ってこれないし。

98管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/02/20(木) 17:46 ID:yzf06E.M
>97
当避難所へのリンクを2ちゃんで書き込む点に関しては、各々の裁量におまかせします。
基本的に誰がこの板に来ても私は良いと思います。
必要だと思うのでしたら、どちらにでもリンクを貼って頂いて結構です。

捕足に関してこちらをご覧下さい
http://jbbs.shitaraba.com/anime/bbs/read.cgi?BBS=111&amp;KEY=1045729498&amp;START=3&amp;END=3&amp;NOFIRST=TRUE
※なお、このリンク先は日本時間19:00にスレッガー中尉が特攻しますので悪しからず

9997:2003/02/20(木) 17:57 ID:6RQXOvRU
>了解しました。みんなバラバラなので、荒らしが書き込めないならば、迷子さんを
みんなここに合流できるよう誘導してみます。

御武運をお祈りします。スレッガー中尉!

100HG名無しさん:2003/02/20(木) 19:11 ID:fqp0957.
すでに既出だったらすまないんだけど
フレームの太股部分を、アーマーを取り付けるだぼの上あたりで切断して
プラ板を挟むことで足を延長

延長部分をアーマーで隠す

とかしたらバランスがおかしくなりますかねぇ?

101HG名無しさん:2003/02/20(木) 19:47 ID:sA9i9gXA
ここへのリンクをブラクラにしたいのってここの住人でしょ?
バカじゃなかろうかと

102HG名無しさん:2003/02/20(木) 20:33 ID:api1NkZk
馬鹿スレromの者です。
みなさんこっちに移ってたんですね。
とりあえずよかったよかった。

romに戻ります。

103HG名無しさん:2003/02/20(木) 20:35 ID:api1NkZk
>>101
368 名前:バンダビ 投稿日:03/02/20 19:43 ID:DHjWjocs

バンダビか?

104HG名無しさん:2003/02/20(木) 21:06 ID:RGkBjwq6
>>101
>>103
気分悪いのでやめようや。
その話題は隔離スレでするのが妥当だと思われ。

Zのキットを仮組みして、センチ別冊の絵と比較したら
全然違う…。
初心者の漏れにはかなり手ごわい改造になりそな予感。

105HG名無しさん:2003/02/20(木) 21:29 ID:dVdyybjU
>>104
に同意。
このスレは純粋に、Ver.Kaスレの後継スレとしての話題だけにしたい。
なので「災害対策本部スレ」でも立てない?
本スレ等で迷ってる人の誘導方法や奴対策を考える用のスレとして。
ここでなら奴にばれることなく行動が取れるし。
それともラウンジで十分か?

106HG名無しさん:2003/02/20(木) 21:31 ID:FBqoWJwk
>>102
せっかくなんで、なんか質問とかよかったらカキコんでネ。いろんな意見が役に立つんで。

>>104
Zプラスのキットって利用できないかな?ミキシングビルドで。

107HG名無しさん:2003/02/20(木) 21:45 ID:RGkBjwq6
>>106
実は一緒にZプラスも購入し、組み合わせてみたが、
・顔
・胸前面〜腹
はひとまず無改造で接続OKな事は判明。
(顔自体は小型化しなきゃだめかも)
Zのほうが首が長いので首部品はZにしようと思う。
首は少し後ろにずらしたほうがよさげな雰囲気です。
足の甲は形状ちがうので、プラスのスリッパ(C1で言う青部分のみ)を使おうと思いますた。
甲はパテから形状出し、複製が無難そう。
肩〜上腕はスクラッチになるかも…。
あと、ももに関しては電穂三月号の作例が参考になりそうな気配。
慣れてる人にとっては大した作業じゃないのかなぁ…。
と、プランを組んでみたのでつが、アドバイスあったらお願いします。

108V9-211:2003/02/20(木) 22:15 ID:vAcLdPbU
Zは…随分違いますよね。センチネルとは。
ただ、あのデザインはプラモでの変形を前提としたモノだから
あまり別冊とは比べない方がイイかもしれない。

個人的には、HGのインストのイラストが好きです。あれも全然違う。

109HG名無しさん:2003/02/20(木) 22:27 ID:RGkBjwq6
>>108
書き忘れてましたが、変形はオミットする予定です。
あんなんで変形まで作るのは至難のわざ…。
今、肩の部品のスクラッチを始めようと思っていたところです。
でも週末の予定が埋まってるので、平日の会社帰ってからしか時間がないっす。
何ヶ月かかかりそうな気配…。

110v8-108:2003/02/20(木) 22:36 ID:NMbcTfGs
>>100
インストの画稿のバランスで考える場合、そこだけを延ばすよりは
スネで延ばした方が絵に近付くかと。

111641:2003/02/20(木) 23:07 ID:RBOAmIWk
>>100
私もv8-108さんの意見に賛成。
スネア−マ−の長さ自体が短いと思いますので、両方の延長が
吉と思います。
ちなみに私の奴はスネ4mm+モモ2mm延長
あと胴長な気がするので同体内ブロック2mm短縮してます。

112MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/21(金) 00:44 ID:q48TALaw
肩ラインを水平にしようと、肩上面とダボ穴の間に
エッチングノコを2枚合わせたもので水平に切れ込み入れて
無理やり押さえ付けて接着。
肩ラインが水平になったのはイイが、首黄パーツとの段差が無くなっちまった・・・
とりあえず胸
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030221004152.jpg
後ろの白いのは接着中の添プラ棒

113HG名無しさん:2003/02/21(金) 01:12 ID:yOUnioiM
胸前面パーツ、仮組みから外そうとしたら真ん中から折れた・・・
Sのときも全く同じ失敗をしたところなのになぁ。
なんかどうも不器用みたいだ。

114MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/21(金) 01:28 ID:qFk6MBhA
>>113
自分もやりました・・・
胸フレームのピンがきついんですよね。
裏の溝に瞬着〜0.5ミリのシンチュウ線〜瞬着で直しました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030221012527.jpg

115113:2003/02/21(金) 01:38 ID:yOUnioiM
>>114
おおっ。
私は接着剤むにゅですませちゃいますた・・・
ぼでーの両サイドを持って力任せに引っこ抜こうとすると
ピン切ってても割れちゃいますね・・・。

補強、参考にさせてもらいます。

116HG名無しさん:2003/02/21(金) 02:30 ID:XNoztAvk
胸青パーツ幅詰めで縦割り。

接着どうしよう。

SSPでいいや。

バキっ。

(゚Д゚)

>>114
参考にさせてもらいます…(;´Д`)

117HG名無しさん:2003/02/21(金) 03:29 ID:1ODrYxcI
あぁ・・・ やっと辿り着いた。
自分「カトキ版〜を作る総合スレ!」時代からのROM人です。
これからも参考にさせて頂くので皆さんよろしく。

118HG名無しさん:2003/02/21(金) 07:24 ID:ye7Dy7t.
>112
カトキ氏の「GM改のゆるやかなアールGOODでした」ってコメントに躊躇して
たんですけど、ずっと気になってたポイントなんで私もやってみますね。

もう写真うpしても大丈夫なのかしら。
>113
私もやりました。

119v10-178?:2003/02/21(金) 10:43 ID:HerrcEEs
新居わかってよかったよかった
事務滓ヘッドベースのもんです。

http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030221103503.jpg
頭複製して削って一回り小さくしてます。
あと膝を大型化

強化新型さんありがとう

120HG名無しさん:2003/02/21(金) 18:54 ID:yOUnioiM
>>119
スマートなのに力強くって凄くいい感じっすね〜。
顔面フェイスは仮でのっけてあるだけですよね?

121HG名無しさん:2003/02/21(金) 19:41 ID:naU2T2tw
>>119
おお〜っ、あなたの改造気になってたんだよ〜。自分もジムカスボディ利用なんで。
ヘッドいいバランスだねえ。複製して小型化って大変そう…。
肩や腕はどうするの?

122HG名無しさん:2003/02/22(土) 03:00 ID:1KBq7Z1I
初めて投稿します。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030222025828.jpg
やっと完成しました〜。
ヘタレモデラーの私にはキツかったです。

123v10-641:2003/02/22(土) 03:06 ID:RBOAmIWk
腕を大型化してみました。
台形のディティ−ルのつく面に0.5mmぷらばん2枚(1枚+ディテ−ル
つき)と内側に0.5mmを貼るといったとこです。
どうでしょ?

http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030222025819.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030222025924.jpg

124v10-641:2003/02/22(土) 03:07 ID:.w/dS/CE
>>122
激シブですね(^^)
改造とか塗装のレシピを希望です(^^)

125122:2003/02/22(土) 03:31 ID:P.hCAI2.
>>124
早速のレスありがとうございます!
お手軽改造とお手軽塗装なので、書くのが恥ずかしいです・・・。

改造個所
胴体&腰周り>ジムカスをそのまま使用
フェイス>頬を削りこみフェイス位置調整
脚部>脛を9mm延長

GP-01FBのプロポーションが好きなので、並べて違和感が無い感じを目指しました。

塗装
ホワイト>ベースを黒で、そのまま62番で薄ーくグラデです。
ブラック>まんま33番です。
グレー>ベースを黒で、40番(40%) 116番(40%) 33番(8%) 62番(10%) 61番(2%)

こんな感じです(^^)
腕が上がったら、122さんの様な大改造にも挑戦してみたいです。

126122:2003/02/22(土) 03:33 ID:P.hCAI2.
>122さんの様な大改造にも挑戦してみたいです。
すみません。訂正させて下さい。m(_ _)m

124さんの様な大改造にも挑戦してみたいです。

127</b><font color=#FF0000>(R0eWkIpk)</font><b>:2003/02/22(土) 08:54 ID:fZaznRK6
>>123
腕いい感じですね
外側は既にプラ板はってあるんでしたっけ?

あとこれをやるとシールド保持をどうするか悩まねばならなくなる諸刃の剣ですね

128HG名無しさん:2003/02/22(土) 08:55 ID:tzRxwh3w
>>123
なんとたくましいー。前より数段変化したねぇ。旧画稿の腕ってごっついし。個人的に気持ち少し大きいかな?
ちょっとペーパーでヤスって整えたらバランスいいかも…。膝も左右少し大きくすると、画稿に近づくと思う。

>>122
モノトーンの配色イイ!(゚∀゚)うっすらグラデも小気味いいし。ブラックボディが引き締まってるなあ。
大改造作品も期待してます。

129HG名無しさん:2003/02/22(土) 11:13 ID:uvokLgC6
>122

これ、まさに「最小限のピンポイント改修で、最大限に楽しみました」って感じの
作品だな。
特に色が良い。
赤のアクセントが決まってる。
「シンドラーのリスト」や「天国と地獄」みたいな感じ(映画ファンな喩えで、少
しばかりスレ違いかな)。

130ばんだび</b><font color=#FF0000>(3X.UUAVc)</font><b>:2003/02/22(土) 11:30 ID:mvYkr.5.
こんにちは。さあ、俺が君らの作ったガンダムを評価してやる。

131v10-641:2003/02/22(土) 13:46 ID:RBOAmIWk
resどうもです
>>>125
あのプロポ−ション萌えですよね(w。
GP-1プロポ-ションでMG統一してくれれば盤台見直すんですが(藁
ピンポイントな改造イイですよ(^^)。塗装もいいですね。
白も黒ベ−スだけどキレイに仕上がっててgoodだとおもいます。

>>127
外側にもすでに1mm貼ってあります。シ−ルドに関してはシ-ルドと腕の
ジョイントの腕に回り込む部分をカットしてしまってPCへのピンだけで
固定してます。ただ今までの改造のせいでシ−ルドが一回り小さい印象
に...。シ−ルドもオオガタカカヨ....。

132v10-641:2003/02/22(土) 13:50 ID:RBOAmIWk
長くなったんで分けますた(w

>>>128
たくましくなりました。これでもう彼女に馬鹿にサレマセン(^^;
ってやっぱり大きめに見えました?私にも大きすぎるかなと思いました(^^;
今ペ−パ−かけてます。
次はヒザア−マ−大型化試して見ます。アドバイスありがとうございます。

133ばんだび</b><font color=#FF0000>(3X.UUAVc)</font><b>:2003/02/22(土) 14:08 ID:wWudFCPA
>>123

なんか意味のない改造だね。

134HG名無しさん:2003/02/22(土) 15:30 ID:jpTOXxbM
向こうのスレ見てる人いる?有益なカキコあったら
こっちにコピペしてくれない?なにかあるかもって
一応ROMってたけど、もういいかげんキモイので。

135HG名無しさん:2003/02/22(土) 16:02 ID:4auL5Hlk
>134
あそこはもうただの暇人の雑談スレだよ。暫定スレも止まってるし。
ところで、そろそろ各模型誌今月号の早売りだけど、HJ、電穂はVer.Ka作例載ってるのか?
モデグラは月曜ぐらいに早売りが買えるみたいだけど、毎月Ver.Kaの連載やるらしいし。
サル山作例楽しみにしてるんだが…。教えて今月号スレで聞いてみるか。

136HG名無しさん:2003/02/22(土) 18:14 ID:jRLXSnw6
>>122サン
色味が渋いっす。
カッコイイ♪

137HG名無しさん:2003/02/22(土) 18:27 ID:cHPBPCqM
>122
フロントアーマーのキャラメルの位置と形が気に入った。

138HG名無しさん:2003/02/22(土) 21:12 ID:OR0ffNE.
>>135
HJの今月号には馬鹿ガン作例無いよ

139HG名無しさん:2003/02/22(土) 22:28 ID:ZNImHiJE
>138
サンクス。モデグラだけ買おう。あと、誰か明日のワンフェスでレックレスの丸いちパーツ買ったら
できたらうpお願いします。一般発売しないかな。ああいう細かいところのモールドがしっかりしてると
だいぶ違うよね。AFVのエッチングでいいのあれば流用したいけど…。ガンプラには合うのがなかなか
ないんだよなあ。

140122:2003/02/23(日) 03:38 ID:iiYSUVNE
>>128 >>129 >>131 >>136 >>137
皆さんありがとうございます!こんなにレスを頂けるとはっ!大感激です。
色については「レイバーでつか?」とか言われると思ってました(^^;
出戻りして良かったです〜。・゜・(ノД`)・゜・。

141MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/23(日) 16:51 ID:Y7OK2mT6
サル山氏のバカガン、太もものGP01流用イイね。
あっちの前スレでGP01使ってる人居たけどどうなってるのかな。

WFでレックレスのサークルワン買ってきました。
ビージェイのところにあったチームタコのガンプラが良かったな。
来月号あたりに載るのかな。
しかしガンダム系が全然なくてショボーンでした。

142</b><font color=#FF0000>(R0eWkIpk)</font><b>:2003/02/23(日) 19:17 ID:fZaznRK6
WFはGUNDAM関係ないのが普通でしょう

143MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/23(日) 19:44 ID:Y7OK2mT6
>>140
今撮ってきた写真見たら、完成品販売の参考商品ですた・・・

>>142
そー言われれば・・・JAFCONでしたっけ。
失礼しました。

144HG名無しさん:2003/02/23(日) 19:44 ID:3./y7.ww
>141
俺も今日モデグラ買って来ました。出来はいいけど、旧画稿目指すんだったら、腕を伊世谷作例の腕みたいにして欲しかった。
スジ彫りもちょっと荒いし…。目つきも悪いし。全体的にカッコイイんだけどね。参考になるとこが多いだけに…。
哀原改パ売ってたけどいつかジム作る時でいいやと思って見送りました。高いしね。

>レックレスのサークルワン
レックレスのパーツ買ったんだね。どんなです?俺去年の冬のWF初めて行ったけど、確かにガンダム系(というかメカもの)が
少なかったなあ。中古や美少女系がほとんどで、メカはC3に取られちゃった感じ。またヤフオクにどっさり並ぶんだろうな…。

145HG名無しさん:2003/02/24(月) 00:36 ID:e3YEmf0c
>144
哀原改パの腕もまだ大きさが足りない気が…形状もあまり好みじゃないし。
伊世谷作例の脛と腕が改パで出ればかなり良さげなんだけどなぁ。
それだけじゃバランス悪くなっちゃうだろうけど。
結局、納得いくものを、と思うとランドセル以外改パかなぁ。

146v9-211:2003/02/24(月) 01:19 ID:vAcLdPbU
 >>141
 あっちの前スレでGP01使ってる人居たけどどうなってるのかな。

あっしのことですかい?wイヤ、違うなら違うで良いんですが。
近況は>92の通りです。
ちっとも進んでません。
元々手が遅いのもあるんですが、大部分のパーツを新規で作り起こすとなると
いらぬ手間ばかり増えます。

今、二の腕を作ってますが、バランスが取りづらいったらありゃしない。
でも初めからコンセプトとして
「Ver.kaのパーツは一切使わない」
と言うのがあるので、今さら泣き言を言っても始まりませんがw

ま、がんばってます。他の方々も頑張ってますねぇ。
以上、長文失礼。

147119:2003/02/24(月) 09:08 ID:HerrcEEs
レックレスのサークルワン足首につけてみました。
径はぴったりでした。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030224084732.jpg
腕の方はどうやってつけるか悩むところ。

>>120
顔面フェイスはこれでいきます

>>121
腕は哀原改パ使おうかとおもったけど形が好みでないから
やめました。両足で立てるようになったら取りかかるつもりです。

148HG名無しさん:2003/02/24(月) 13:47 ID:Z6E1E8G2
ボキもモグラ購入。
おサルさん、腕だけ間に合わなかったの?って感じすね。
他の部分が良いので残念・・・。あ、頭部もバランスが変かも。

149HG名無しさん:2003/02/24(月) 16:58 ID:hDoZYYUE
>>139
さっきHPに行ってメールでワンフェス行けなかったんで
どうにか手に入らないか聞いてみたところ速攻でレス有り。
もともと通信販売用に開発したとの話で、商品代1200円と
送料740円を銀行振込で入金して確認が取れ次第発送との事。
一個だと送料が勿体無いので3セット頼みますた。

150HG名無しさん:2003/02/24(月) 17:47 ID:e3YEmf0c
>147
やっぱいいなぁ。
しかし、確かに取り付け方法は悩むかも。
足首もノーマル状態だと加工が必要だよねぇ…腕はもっと問題か。

>149
情報サンクス。
俺も問い合わせてみよう。

151139:2003/02/24(月) 17:47 ID:irfSFhSk
>149
おお、情報サンクス。通販有りなんだね。自分もさっそく注文したいと思います。
ヴァカガンだけじゃなく、他の機体にも使えるんで何セットか買ったほうが
よさそうだね。チタンバーニアも楽しみ。

152HG名無しさん:2003/02/24(月) 18:01 ID:0Dm4ARqE
>>149
情報ありがとう、あきらめていましたが私も問い合わせてみました。

153150:2003/02/24(月) 18:29 ID:e3YEmf0c
今、俺もメールしたんですが、なんか今日は問い合わせのメールが殺到しそうな予感(w
バーニアも通販できるといいなぁ。

154HG名無しさん:2003/02/24(月) 21:03 ID:dlA87UDU
おひさです。
やっとたどりつけました・・・。皆さん頑張って
ますねー。

例の彼に足の短さ指摘されたんだけど、実際あのときは
長すぎるかな?って思ったモンで股関節を上げて短くしててさ。

結局その中間に戻して、ついでに膝アーマーの角度変更と
胸を真ん中で少しだけ詰めて見ました。襟がちょっと大きく
見えるかな? チン子ケースやつま先はもう修正するつもりは
ないです。あと顔面フェイスはプラプラ状態なのでちょっと
下がってますが実際はもっと上にハマります。
代わり映えしない画像で申し訳ない.....。

http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030224205746.jpg

155HG名無しさん:2003/02/24(月) 21:28 ID:YK1l9q76
ちょっと質問。
スリッパいじってる人はどうゆう工作してます?
俺初心者なんだけど、もっとスリッパを細く四角くしたいんです。
中にパテしこんでけずるの?
それとみなさんの精度のだし方もよかったら聞かせてください。
よろしくおねがいします。

156HG名無しさん:2003/02/24(月) 22:18 ID:NSl6gBTo
つまんねぇ、改造さらし点じゃねぇよ。

157MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/24(月) 23:02 ID:jBnoM3PQ
レックレスのサークルワンヒザにつけてみました。^-^;
内径が気持ち小さかったのでノギスで削り
内部のパーツは3ミリまでCUTしました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030224224324.jpg

通販で買えるならわざわざ行かなくても良かった・・・
カミさんと2人で行って4000円+駐車場1000円+高速代1750円
=6750円しかも寒い中3時間以上も並んで・・・
通販手数料740円・・・

158HG名無しさん:2003/02/24(月) 23:10 ID:wNHEQRHM
>>157
ご苦労様です(´・ω・`)

でも、それはそれでいろんな物も見れて良かったんじゃないでしょうか .....と。

159HG名無しさん:2003/02/25(火) 00:09 ID:i7E9udyY
>155
裏打ち あたりどり ノギス 鉛筆or尖らせたシャーペン
紙 油性ペン セロテープ 

片目チェック

野生の感

んでから、もっと敬語勉強してから もっかい来るべし

160HG名無しさん:2003/02/25(火) 00:57 ID:YK1l9q76
敬語おかしいか??
お偉いさんあいてにしてるんじゃないからこんなもんでは?

あとレスありがとう。

161HG名無しさん:2003/02/25(火) 01:17 ID:2d.V/w3s
>159
まあまあ、あまりバッサリと切らんと。

>155
精度を出すのは159さんも言っているように、常に寸法をチェックすること。
ロボットは左右対称が多いから、中心線を引いてノギスで寸法を測るだけでも
だいぶ違います。あとは丁寧に根気よくやることだと思います。
それと、スリッパ改修(薄く、四角く)だけど、自分もやりましたがかなり大変。
自分は削り込みではなく切った張ったで改修しましたが、四角くするために
ソールを直すと、足裏のモールドが作り直しになるし、薄くするために足の甲を
削り込むと甲の面積がありすぎてバランスがおかしくなる。
下手につま先が反り返っている分、ジム改より始末に負えないかも。

162HG名無しさん:2003/02/25(火) 02:31 ID:XNoztAvk
図面引いてスクラッチした方が理想に近付き易いが…初心者じゃ辛すぎるわな。

163HG名無しさん:2003/02/25(火) 02:53 ID:2qBKGiuI
・細かいところを気にしない
・精度出てる、、と思いこむ

これ最強

164HG名無しさん:2003/02/25(火) 08:26 ID:JVfNjWOU
>159
君はいったい何様よ?

165HG名無しさん:2003/02/25(火) 11:21 ID:d4bsxIQo
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&amp;desc=Ver.Ka+%b4%b0%c0%ae%c9%ca&amp;acc=jp&amp;&amp;f=0x12&amp;at=true&amp;alocale=0jp

166HG名無しさん:2003/02/25(火) 12:00 ID:VrD85ijM
どこかネット上でヴァカガンの改造作例ないっすかね?

167HG名無しさん:2003/02/25(火) 12:02 ID:JVfNjWOU
調色ですが皆さんどうしてますか?
ヴァカガンカラー買ってきたんだけどどうも青が変なんだよね。
なんていうかクスんでるっつーか。
ヤパーリコバルトブルーに白どばどば入れてパープルその他で
調整ですか?

168HG名無しさん:2003/02/25(火) 12:22 ID:FJSFW8MA
ブルーはコバルトブルーに白入れて、個人的にはその後に
蛍光クリスタルレッドで調整したい・・。


Recklessのマルイチ、イイ感じっすね〜。
なんかスゲー燃えます・・・。
WF行ったけど、おねーちゃんに金吸い取られて買えず(笑)
通販出来て良かった〜(^^
ちなみに、交通費は夜行の高速バスで往復¥14200・・遠いよ・・・。

169HG名無しさん:2003/02/25(火) 12:37 ID:ye7Dy7t.
>155
さらに具体的な改修法を希望される場合は、
目標とする画稿もしくは作例の提示をお願いしますね。
必要なものに関しての159さんのレスは的を射てると思われ。
 あと敬語うんぬんだけど、特に「俺初心者なんだけど、」というフレーズが、
Bを連想させたかもしれませんね。

>161、162
初心者でも、あせらず丁寧に工作すれば不可能ではないと思うけど、
「上級者でも、改修には面倒な個所」ということですかね。

170HG名無しさん:2003/02/25(火) 17:07 ID:e3YEmf0c
>>88さんが言ってたコナミの食玩イーグル号なんですが、今日買ってきました。
確かに大きさはバッチリ合うし、モールドも好みなんですが…
噴射口が塞がってる!
正確に言うと一段下がって平らになってて、そこに5個の噴射口が開いてるのですが。
まぁ、好みによっては使うのもありかな?

171HG名無しさん:2003/02/25(火) 21:40 ID:vAcLdPbU
>>170
(´・ω・`)ショボーン
ちと残念。

172HG名無しさん:2003/02/25(火) 22:37 ID:NMbcTfGs
>>166
見かけたものをふたつ。有名だったらスマソ
www.geocities.co.jp/Hollywood/6298/model.rx782.ka.html
powell.fc2web.com/sub1.htm

173HG名無しさん:2003/02/25(火) 23:13 ID:LVvZrMCc
あのさ、ホビジャみたら、インテグラル版ガンキャノンの
とこに「今回もデカールがつく」って書いてアンだけど
それって、Ver.2,0にもついたってこと?

174MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/26(水) 00:35 ID:fsFbyeN.
前回のC3のガンダム、GM系に付いてたからぢゃないの。

来月末発売だよねー。いい時代になったもんだ。
早くから並んで、開場ダッシュしなくても買えるんだから。
C3の無印GMもBクラで再販してくれんかなー。

175HG名無しさん:2003/02/26(水) 02:34 ID:6Czpw40U
なんでガンキャノンだけなんだろう
インテグラルシリーズ全部商品化してほしい。特にGM

176173:2003/02/26(水) 07:16 ID:LVvZrMCc
そっかあ、ついてなかったから抜かれたのかと思って
かなりショク受けるところだった。
ガンキャが売れたらジム出るかも。

177HG名無しさん:2003/02/26(水) 08:55 ID:VrD85ijM
>>172

thx,参考になりまっす。

178159:2003/02/26(水) 10:30 ID:i7E9udyY
もうこの件はスルーしようと思っていたのですが、
164さんの煽りが気になり一度だけ言わせて下さい。

>164さんへ
社長 棟梁 親方 家では旦那様ですが何か?

そして155さんの文章からは、会社などの会議やミーティングなどで
質問のある幹部など偉い人の「下のもの」への議題の出し方
のような発言の仕方を感じたからです。
それならば、まだ「教えれ」とか2ch語のほうがよっぽど楽しいですし。
そして160の発言では自ら「お偉いさん」等を意識していますが、
私の考え方では、自分の好きな事 又は興味のある分野に関して
自分より知識の多い方に教えを乞う場合には、
少なくとも偉いとまでは言わなくても尊敬はしていますし...
それだけを言いたくスレを汚してしまった事をお詫びしたかったのです
  管理人様&155以外の皆様 どうも失礼しました。

179HG名無しさん:2003/02/26(水) 12:58 ID:LVvZrMCc
(;゚д゚)

180HG名無しさん:2003/02/26(水) 14:12 ID:DbGPwIEc
またすごいの来ちゃったな。。。こんどは斜張か。。。。はっ!B??

181HG名無しさん:2003/02/26(水) 14:30 ID:EAMJn4q.
スレ違いな発言は控えましょう。ここはVer.Kaを語るスレです。
つまらぬ事に引っかかってあっちの前スレみたいな展開はもうゴメンです。

Ver.Kaの太もも延長しようと思ってNT−1のモモフレーム請求したんだけど
まだ来ない・・・もう3Week経つのに。。。
今問い合わせしたら1ヶ月はかかりますと言われた・・・

182HG名無しさん:2003/02/26(水) 18:23 ID:ye7Dy7t.
>181
実質2ヶ月ですか・・・。NT−1だから遅いのかも。
ゲルググMの不良品交換の時は一週間かからなかったんだけどなぁ。
GMカスだったら早かったとか?

183HG名無しさん:2003/02/26(水) 19:01 ID:YffDlMJ.
>181 >182
今SEEDの請求も多くてパンパンらしいよ。まあそのうち勢いもなくなるだろうから
ちょっと我慢だね。

184HG名無しさん:2003/02/26(水) 22:53 ID:MulAF4H2
ちまちま改修しました。
なんか、もう…自己満足の世界に行ってしまいそうな予感。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030226223941.jpg
コクピットハッチはちょっと張り出しが足りない気がしたのと、エッジが
だるかったのでプラ板で1mmほど前に延長。
一応キットに切り貼りしてるんですが、さすがに原型が無くなってきた…
あと、このアングルだと脇下フレームがちょっぴり見えるかと。

私も小松原氏のサークルワン注文しました。
肘は基部を2〜3mm程度残してカットして、そこに接着するしかないですかね。
もしくは肘上部は固定してしまうか…それでも一応90度近く曲がるし。
どちらにせよ、かなり加工は必要そうですね。
小松原氏、今度は胸上面機械パーツとか出してくれんかな(w

185HG名無しさん:2003/02/26(水) 23:35 ID:ZNK0Wn8k
>184
前腕内側のディテール(σ´∀`)σゲッツ!
もう職人の仕上げの段階に近いほどの微調整だね。(w あと、ほかの人もそうだけど
アンテナ根元の「えぐれ」は入れないの?やる人とやらない人がいるみたいだね。
あうー早く完成状態が見たい!

186MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/02/27(木) 00:15 ID:fsFbyeN.
肩天面水平化、首黄パーツ内分割及び取り付け位置下げ、胸ダクト長方形化、
赤胴0.5ミリ程度幅詰め+脇面気持ち削り、
サイドアーマーフレーム大型化+サイドアーマー接続方法変更、
フンドシ形状変更+1.0ミリ拡幅、フロントアーマージムカス流用+内側側面角度修正
どうでしょう・・・

http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030226235922.jpg

>>184
思い入れが強い証拠っすね。
前腕いいっすね!

サークルワン、いいですよ。チョット取り付けに手間が掛かりますが。

187HG名無しさん:2003/02/27(木) 00:37 ID:fpdv3MSo
>>184
全身パテまみれなのが泣かせます。
地獄の表面処理が待っているので、形出しもまぁ程々にデス。

188184:2003/02/27(木) 01:28 ID:MulAF4H2
>185
一応、2ちゃんねらー模型コンテストには間に合わせて参加したいとは思ってるのですが…
そろそろ気合入れないと間に合わないですよね。
アンテナのえぐれは最後に入れるつもりです。折ると嫌なんで。

>186
というか、0079に呪われてる感じですね(w
そちらも形が出てきたところでしょうか。
ウエストなかなか良いんじゃないですか、0.5mmならひょっとしてコアファイター入ります?
あとは、コクピットハッチもふんどしに合わせて手を入れるといいかも。とか言ってみる。

>187
そうなんですよね。
でもまぁ、溶きパテで軽くコートしてる部分も多いので、思ったよりは苦労しないよ。
と、自分に言い聞かせてます。

モールド彫ろうとすると手が止まっちゃうんですよねぇ…はぁ。

189HG名無しさん:2003/02/27(木) 01:42 ID:aCxkbqD.
注文したサークルワンもう届いた。素早いな〜
しかし、膝、すね、脹脛が思ったより大改修に
なってしまって中々進まない (´・ω・`)

190184:2003/02/28(金) 01:33 ID:MulAF4H2
連続でうざいかもしれませんが、お許しを。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030228011818.jpg
せっかく腕をディティールアップしたので、穴を塞ぐ蓋も作りました。
0.5mmプラ板を1mmプラ板でサンドイッチしてモールドも作成。
幅が2mmちょいなので、若干削り込んでやらないといけませんが、モールド無しなら
1mmプラ板2枚の積層でもいいかも。
穴の底を2mmくらいのピンバイスで開けてやれば、写真のように肘のポリキャップの
隙間から棒を突っ込んで押して取り外す事も出来ます。

実は今月のMGのサル山氏の作例の穴が気になったのでやってみました。
他が良くても、やっぱり目立つもんなぁ。

191HG名無しさん:2003/02/28(金) 23:46 ID:NMbcTfGs
2chのスレでいいかげん避難所から引き揚げろ云々と言われているけど、当方Y!BBなので引き揚げられない罠。

192HG名無しさん:2003/03/01(土) 00:32 ID:CDZ80cZM
漏れもYBBなのでここしか書き込めないんだけどなw

最初はどうあれ
現状ではちゃんと避難所スレになってるし
別にIP見られてもなんでもないんだけどなw
自作自演してるわけでもないし…

一応どちらのスレも見てるけどね

193HG名無しさん:2003/03/01(土) 01:22 ID:JExO.zbk
膝のモールド彫り込んでて失敗した。鬱。

194HG名無しさん:2003/03/01(土) 01:36 ID:sr40ZRWw
>191 >192
ここは余計な雑音なしに、改造案を見て制作に没頭できるからいいよ。
今向こうに戻ったところで、また嫌な思いしないとは言い切れんし、荒らしのカキコが
つけば、例の厨いじりをする連中も出てくるだろうし…。今も向こうは変な状態になってるしね。
それにあの.0011に書くのもなんだかねえ。しばらく様子見がいいかと。スレ違いスマソ。

195HG名無しさん:2003/03/01(土) 02:20 ID:kIgNSnAw
肩アーマーのB24をはずして肩に乗っけてみたら
画稿のバランスにちょっと近づいたような気がする
とか言ってみるテスト

196195:2003/03/01(土) 02:27 ID:kIgNSnAw
>肩アーマーのB24をはずして
「b24をはずした肩アーマーを」のまちがいっす。すまそ。

197HG名無しさん:2003/03/01(土) 03:49 ID:ye7Dy7t.
>194
0011にひさしぶりにレスがたくさんついてると思ったらなんか変な流れに・・・。
他人まかせで悪い気するけど私もしばらく様子見。
>196
それって肩の位置を2、3ミリ下げるってこと?

198HG名無しさん:2003/03/01(土) 06:20 ID:NMbcTfGs
確かに、画稿の肩アーマーは胸の上のラインと繋がる高さにありますね。

199195:2003/03/01(土) 10:53 ID:kIgNSnAw
>198
そんなかんじです。
さらにF3がいい具合に短く見えてるような気がします。

>197
肩アーマーのみ1mm程度下がる感じです。
でも自分にb24の位置を変える技術がないのが悔やまれます。

200198(v8-108):2003/03/01(土) 16:35 ID:NMbcTfGs
フォトレタッチツール上で見てみて悪くなさそうだったので、実践してみました。

B24を └ ─ ┘ という風に切断して、
B24を外したときと同じ高さに穴が来るように接着し直します。
 ┌──┐
┌┘ ○ └┐
│┌──┐│
└┘ └┘
こんな感じです(ずれてたらすみません)

肩アーマー側は干渉する部分を削りました。

シルエットがすっきりしたような気がします。上半身が小さく見えるようになったのかな……?
(スイング機構などは入れていないので、加工した部分は装着後は見えません)

201198(v8-108):2003/03/01(土) 16:38 ID:NMbcTfGs
やっぱりずれてた……
  ┌─-─┐
┌┘ ○ └┐
│┌─-─┐│
└┘    └┘

202HG名無しさん:2003/03/01(土) 19:43 ID:IsGpSCaY
>201
まだちょっとずれてる…。(つд`;)
素立ちの改造派にはいい加工だねぇ。

203HG名無しさん:2003/03/02(日) 16:59 ID:ChHFEJMw
オレら裏切り者だってさ(w

204HG名無しさん:2003/03/02(日) 17:43 ID:x.vbSIiY
>203
ああ、向こう覗いたらそういうことらしいな(w
ここじゃスレ違いなんでラウンジではなそうぜ。

205v8-108(Y!BB):2003/03/02(日) 18:20 ID:NMbcTfGs
アーマーだけ下げる方法を書いておいて何ですが、
自分は結局腕も延ばしてしまいました。
上腕のポリキャップを1ミリ弱ずらして、F3を半差しという状態です。

206元42:2003/03/02(日) 19:34 ID:i7E9udyY
肘の関節部分がどうしても小さく感じていましたので、
少しだけ可動を我慢して、0.5mmプラ板で上側(間接の)を
サンドイッチして、内側にも0.5mm1枚で大きくしてみました。

あと、レックレスさんのようなパーツを作ろうと思い
エバグリのプラパイプの太め(7,1&9.5)を探してみたんですが、
私の住んでる神戸では見つかりませんでした...ショボーン
で、考えたところ武器屋のバーニヤパーツとマイナスモールドⅡを
使用して作ってみようとたくらんでいますです(^_^;)

今は向こうに戻る気には到底なりません(ヤフーじゃないけども
管理人さん感謝してますよ! _(._.)_

207HG名無しさん:2003/03/02(日) 22:46 ID:55hy775Q
>206

神戸ならハーバーランドの「スキヤキ」とかいう店に行ってみれば?
ソフマップ神戸店と同じフロアです。

208v8-108→v9-108:2003/03/02(日) 23:36 ID:NMbcTfGs
ログを見直したら自分Ver.8の108じゃなくてVer.9の108でした。
今まで騙ってしまってスマソ>本物のVer.8の108さん

209184:2003/03/02(日) 23:42 ID:LTKrwtcY
>42さん
今日、レックレスさんからサークルワンが届いたので、見てみたのですが、やっぱり自作するより
通販したほうが早いですよ。
別にレックレスさんの回し者という訳じゃないですが(w
パーツの表現力がキットより二段くらい上ですね。
まぁ、好みもあるとは思いますが。

ただ、加工が必要な分、改造初心者の方は注意が必要でしょうね。
本体もある程度きっちり作らないとサークルワンだけ浮いちゃうでしょうし。
そういう自分も本体になじむか不安だったりするんですが…
固定方法もちょい悩んでます。

しかし、キャスト製品なんて十数年ぶりに買いました。
出戻りモデラーの道を着実に歩んでるなぁ。
あとはコンプレッサー買わないと。

210MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/03(月) 00:42 ID:LoZ7fncU
どっちに晒すか迷ったんだけど・・・
代わり映えしてないけど、青胸サフ吹いてみました。
あと、サークルワンヒザ横だけ付いてます。

ヒジとクルブシの奴は加工が難しそう。
ヒザは簡単。ノギスで内側を削って7ミリチョットまで広げて
一部を内法幅で平行にCUT。
内部のパーツを2.7ミリ位でCUTor削る。
でOK。
後は

211MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/03(月) 00:43 ID:LoZ7fncU
忘れた・・・
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030303003045.jpg

212MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/03(月) 00:47 ID:LoZ7fncU
>>210
「後は」は誤打
>>211
「忘れた」のはリンク貼り忘れ。
ウザクてスマソ。

213元42:2003/03/03(月) 00:51 ID:i7E9udyY
>207さん
情報有難うです!早速調べてみたら製作中のHPにTELがあったので、
明日の昼休みにでも訊いてみますです。
ガンプラコーナーってMAXさんプロディースですか見てみたいです
好きじゃないけど(^_^;)  さんくすです!

>209さん
皆さんのを見せていただいて、やっぱり悩んでるですよ〜(^_^;)
素直に欲しいから買うべきかな〜?って...
でも私のイメージの角度と中底の深さがちょっと違ってるので
(生意気ですみません(T_T))一度チャレンジしてみようかな?
と思っていますが精度が出せなくて諦めちゃったら、
やっぱり使います たぶん使う事になるでしょうが...(←おいっ!

でもB蔵の手首は使うつもりです いや!使います!(きっぱり

214元42:2003/03/03(月) 00:58 ID:i7E9udyY
>201さん
210さんのを見てやっぱり欲しいなぁ〜...(^_^;)
しっくりきてますもんね〜 い〜なぁ〜

215元42:2003/03/03(月) 01:01 ID:i7E9udyY
連続すみません
↑ >201さん じゃなくて
文章のまんま>210さんでした(T_T)

今度は晒しますので(上半身出来かけ)許して下さい _(._.)_

216184:2003/03/03(月) 01:14 ID:LTKrwtcY
>213
それはわかります。
私もちょっと浅いかな…と思いました。
まぁ、中のモールド部分が別パーツなので、加工してキットパーツと組み合わせるのも
ありかと思います。
要はあの中のモールドが彫るの面倒なんですから(w

…でも、エッチングのテンプレ使ったら意外と楽かな?

Ver.kaの左の握り手が右の分もあれば、ちょい加工して使えるんですけどね。
何故そんなに片手落ちなのかと小一時間(略)…<そのまますぎ。

217元42:2003/03/03(月) 02:34 ID:i7E9udyY
>184さん
同感です 私としては電ホのスクスクで岬さんが作ってた、
1/100ジムの仲底のデザインが好きなんですけども、
キッチリしたレックレス製のも使ってみたいしなぁ〜
今結構悩んでますです(^_^;)

で、今電気つけて嫁に睨まれながら画像取りました(T_T)
頭はなんとか頬ダクトも接着してトサカはステイメンのを合わせました、
肩平面化と&さっき書いてた肘関節です スジ彫りはまだなんですが(^_^;)
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030303022955.jpg

なんとか自分なりの肩パカ案が出来ましたので今度は肩を頑張ります!

218HG名無しさん:2003/03/03(月) 13:10 ID:VrD85ijM
>>217さん

肩を水平にするのはどうやったのですか。

219HG名無しさん:2003/03/03(月) 21:05 ID:95eGlECI
>>217
ヘボいんだよ。
なんでそれくらいでうpするかな〜。
良スレなんだからさ、もっとレベル高い改造してからうpしろよ。

220HG名無しさん:2003/03/03(月) 21:08 ID:95eGlECI
564 :避難所住人のひとり :03/03/02 17:56 ID:LuEaibhW
あのさ、ここは最初からネタスレなんだけど。荒らしをよそに飛び火させんための。
前にも書いたが、このスレはさっさと埋めるなり沈めるなりして暫定版使うか新スレ
立ててまた新たに始めればいいじゃない?少なくともかつての住人は避難所だろうが
こっちの正式スレだろうが書き込みたいほうに来るだろう。選ぶのは自由だと思うが…。

221哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

222哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

223哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

224哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

225哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

226哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

227哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

228哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

229哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

230哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

231哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

232哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

233哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

234哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

235哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

236哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

237哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

238哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

239哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

240哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

241哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

242哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

243哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

244哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

245哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

246哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

247哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

248哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

249哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

250哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

251哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

252哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

253哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

254哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

255哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

256哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

257哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

258哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

259哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

260哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

261哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

262哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

263哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

264哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

265哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

266哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

267哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

268哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

269哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

270哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

271哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

272哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

273哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

274哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

275哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

276哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

277哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

278哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

279哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

280哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

281哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

282哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

283哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

284哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

285哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

286哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

287哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

288哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

289哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

290哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

291哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

292哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

293哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

294哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

295哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

296哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

297哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

298哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

299哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

300本スレ494:2003/03/03(月) 21:28 ID:95eGlECI
>>童貞ブタ眼鏡(管理人)へ

さて、また来るよ。
これは遊びでは無い。
お前が本スレで俺の意見に
無視を決め込んだ罰だから。

あ、俺はばんだびじゃ無いので
同じ荒らしだからといって混同しないでくれよな。
少なくともばんだびの意味のない書き込みと違って
お前は俺の大事な意見である書き込みに
ろくな返事をせず、逃げを決め込んだので
仕方ないから制裁を加えてやったまで。

管理人よ、お前に言いたい。
「本スレを返せ」

301HG名無しさん:2003/03/03(月) 21:30 ID:95eGlECI
デブ眼鏡管理人は馬鹿過ぎ。
まともな話し合いが出来ないから困る。

302MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/03(月) 21:32 ID:TXdaGa26
こっちでまでそんな書き込みするなよ。
良スレとレベルの高さどうこうなんて関係ない。
さんざん言い尽くされてる事だが手を動かしてる奴の方が偉い。
なんだったら、自分の作品うpして
「どうだ!この位やったヤツを晒しやがれ!」って言ってみなよ。

確かに巧い人のがうpされてるのは参考になるよ。
だからと言って、それ以外の人の作品をヘボいなんて言うのは論外。
どこをいじった方がイイとか、あそこはこうじゃないか?とか
そういった事が出来るのが良スレだと思う。

>>217
めげずに肩パカうpしてちょ。期待してますよ。

>>218
217さんぢゃないけど、自分はA-14のH-3が入る部分(A-14天面すぐ裏)にノコ入れました。

303HG名無しさん:2003/03/03(月) 21:47 ID:XHbyJYsM
ばんだび復活!!
ニ・ゲ・ロ!!

304v9-108:2003/03/03(月) 21:53 ID:NMbcTfGs
ここもですか……
もうupはこれで最後にします。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030303214830.jpg
この一連のスレで出ていた小改造の私的まとめです。
上から、アンテナ1mm強小型化、小顔化、襟天板下げ、肩アーマー1mm下げ(+上腕1mm弱延長)、赤胴幅つめ、コアブロック1mm短縮、フロントアーマー密着(+幅少し短縮)、スネフレーム1mm延長、足首関節1mm延長(+アンクルアーマー1mm上へ)

305HG名無しさん:2003/03/03(月) 21:59 ID:hb3CwkZ2
なんてこった・・・。この精神構造は、やはりばん(ry)

306HG名無しさん:2003/03/03(月) 22:19 ID:LTKrwtcY
>304
まさに集大成という感じですね。
丁寧に作業すればここまでもってけるという良い見本だと思います。
個人的には肘関節のスジ彫り処理とか、すごくいいと思います。
真似させてもらおう…
胸とか肘関節はもうちょっと大きい写真で見たいところですが。

307MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/03(月) 22:31 ID:GGmgz8cY
うわっ!なんだこれわ。
302は>>219に対するレスね。

この攻撃はもしかして、ば・・・
ここも埃がたまってきましたね。
管理人さ〜ん掃除お願いしますよー。

308v9-108:2003/03/03(月) 22:45 ID:NMbcTfGs
>>306
アップうpしました。工作が雑いので拡大すると鬱
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030303224005.jpg
肘関節はパッケージのCGを参考に、胸のモールドはインスト3p中央の絵を参考にしました。

首の横のモールドは、肩胛骨ダクトの微妙な隙間をなくそうとして指で曲げたときに白くなってしまったのをごまかそうとしたものでつ。。。

309v9-108:2003/03/03(月) 22:47 ID:NMbcTfGs
あ。胸中央のスジは折れたのを修復中なだけでモールドじゃないです。

310HG名無しさん:2003/03/03(月) 22:51 ID:inlk9cSE
今月のモデグラに触発されて再始動しました
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030303223453.jpg
気が付いたら1ヶ月以上も放置してた、、、

311MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/03(月) 22:53 ID:GGmgz8cY
>>308
青胸折りました?
オレもやりました・・・
塗料はガンダムカラーですか?

312306:2003/03/03(月) 23:06 ID:gWHJ0BLk
>308
言われて箱見ると、ほんとだ、ディティールがある…
箱なんかほとんど見てなかったよ。
わざわざUPどうもです。
首横のモールドは結果オーライじゃないですか。
普通にいい感じだと思います。

313v9-108:2003/03/03(月) 23:12 ID:NMbcTfGs
>>306さん, >>308さん
書き忘れましたが、見て下さってありがとうございます。

写真は暗部を見えるようにしたかったので明度を調整してますが、実物は無塗装の成形色ママです。
襟や上腕ブロックなどの部分塗装はガンダムマーカーです。
(自分は昔の水性のやつしか知らなかったんですが、今のはアルコール系なんですね)

314HG名無しさん:2003/03/03(月) 23:14 ID:ye7Dy7t.
>219
やれやれ・・・42さんの作例ってレス以外の所も作りこんであるし、
手のはいってない所なんて殆どないよ。

一見地味にみえたかもしれないけど、それは工作技術の高さと共に効率のいい
改修を施してる証拠なんだけどなぁ。

315v9-108:2003/03/03(月) 23:15 ID:NMbcTfGs
308は自分だった……>>311さんの間違いです。

316HG名無しさん:2003/03/04(火) 00:01 ID:7yELamlI
やっとゴールの影が見えてきた感じ。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030303235311.jpg

とりあえずサークルワンを加工して仮止めしてみました。
肘は基部を1.5mm程度残してカットしてみたのですが、さすがABSパーツ、
十分強度は保てるようです。
固定用のピンがでてる方のパーツはカットすると肉厚が若干ヤバくなるので
アルテコあたりで隙間を埋めたほうがいいかもしれません。
アンクルガード付け根は地道に現物合わせでカットしていくしかないでしょうね。

これできっと>42さんもサークルワンが欲しくなるんじゃないかと(w

317HG名無しさん:2003/03/04(火) 00:32 ID:yxFxcTos
まぁ春ですから。皆さんマータリ行きましょう。
管理人さんもアラシは気にしないでね。
むこうで晒していた者ですが最近忙しくて
全然手が付けられませんでした。
ボチボチ再開しようかなと思ってますので
作業が進んだらこちらで晒そうかと思います。

318元42:2003/03/04(火) 00:45 ID:i7E9udyY
はははは... 運悪くも9時過ぎに見に来てしまいました(T_T)
>302さん >314さん >316さん
本当にどうも有難う御座います ちょっと涙出ちゃいました。

>316さん
やっぱりい〜ですね〜!引き締まって見えますよ!うん!
レックレスさんとこの通販への対応が早いってのも嬉しいし、
たぶん近いうちに買ってしまいそうな予感の私です(^_^;)

>218さん
私の場合はボディ前後を軽く瞬着でとめて、天面をマジックで塗りつぶして
かまぼ板に280番の紙やすり貼り付けてから、マジックが消えるまで
ガシガシ削りましたです。でも112=302さんのやり方のほうが利口です、
私のやり方では肩甲骨のダクトを入れる場所の天面の首側の厚みが薄くなり
コイツの青いランナーから角棒を作って治す手間がいりましたし(^_^;)

とりあえずまた頑張りますです。

319MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/04(火) 01:02 ID:jBnoM3PQ
良スレ復活の予感。
みんな頑張ろうね。

しかし話変るけどパーツ請求したのがまだ届かない。
1ヶ月かかると言われたが、ホントにかかってやんの・・・
明日あたり届かないかなー。
早く、太もも延長+股関節軸位置上げ=股関節拡幅(ウマー)やりたいのに(ノД`)。

320HG名無しさん:2003/03/04(火) 01:18 ID:XNoztAvk
>>319
漏れは我慢しきれずにイエサブに走りますた(w

でももうちょい早くならないかな?
コミケ前の印刷屋じゃないんだから(w

321316:2003/03/04(火) 02:05 ID:7yELamlI
アンクルガード部分のサークルワンを加工してたのですが、中心パーツを勢い余って
サクッと削っちゃいました。
あと、中のバーもちょっと歪んでしまったりして。
まぁ、削ったのは見えない部分だし、歪みもなんとか矯正できたのですが、結構
軟らかいので、みなさんは注意しましょう。
ビール飲みながらやってたのがまずかったかなぁ…(w

322HG名無しさん:2003/03/04(火) 04:37 ID:1ODrYxcI
皆さんに質問したいのですが宜しいでしょうか?

俗に言うカトキスリッパの甲部分のえぐれ(折れ)についてなんですが、
㌢0079版のガンダムやジムの様に角張った形状と、新画稿版のなだらかな形状、
皆さんはどちらがお好みでしょうか?
色々とイジっている内に、良くわからなくなってきてしまいまして・・・

ご意見宜しくお願い致します m(_ _)m

323v9-211:2003/03/04(火) 05:49 ID:vAcLdPbU
>>322
好みで言うならば、勿論旧画稿です。が、
あなたの好みはどちらですか?
あえて言うなら、誰のために作ってるんですか?

自分のためなら、自分が正しいとおもった形でイイじゃないですか。
一人で作っていると、たまに「何が正解か」解らなくなるかもしれませんが
元々、絶対的な答えがあるモンじゃ無いんですから。
深く考えずに、好きなように作ってください。
 
よく解らなくなったら、まるっきり思考を変えてみるために
一旦その模型から目を離してみるのも手ですよ。

324HG名無しさん:2003/03/04(火) 15:13 ID:ye7Dy7t.
>>322
イジっている内に、良くわからなくってのは、よくわかるよ。
こっちもヒザの形状で悩んでるし。完成までもっていくには、明確なゴールを
設定してやる必要があるのかもしれませんね。

ちなみにキットの甲部分はフルハッチオープン画稿の微妙なRをよく再現してるとは
思いますが、自分は角張った形状で作業をすすめてます。
過去幾度か云われてたように画稿もひとつじゃないし、取捨選択ですかね。

325HG名無しさん:2003/03/04(火) 16:27 ID:HZKBSQCI
荒らしの書き込みは削除されたようですね。
乙です>管理人様

326v9-211:2003/03/04(火) 20:24 ID:vAcLdPbU
ようやく、腕が形になりました。
とりあえず晒しておきます。

http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030304202013.jpg

今のところ、上腕は仮です。もっと短いのを作る予定。
あと胸ダクトも弄りました。
全てプラ版です。

やっぱりこうやって晒していかないと、
↑人様のことをあんまり偉そうに言えないですからねw

327HG名無しさん:2003/03/04(火) 23:43 ID:YSuH4FPI
童貞ブタ眼鏡(本スレ494 )へ

お前、よくみろ。
2ちゃんねると違って、ここじゃあさっさと削除されてるぞ。
いい気味。 バカ丸出し(w
二度と来るな!

328MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/04(火) 23:45 ID:l4gC0qqU
>>326
いや、俺より早いって・・・そこまでいってれば。マヂで。

はぁ〜パーツ今日も届かなかった。。。
相談センターの方見てますー?
お願いしますよー。(T-T)

329元42:2003/03/05(水) 00:07 ID:i7E9udyY
管理人様>乙です

v9-211さん
肩がシャープでいいですね!胸ダクトも中から出ていていいし。
これからも楽しみにしていますね 頑張って下さい(^^)/

>>322さん
どちらが好きと訊かれたら私はペッタンコが好きなんですが、
どの画稿に似せるとか、色んな画稿から好きな部分だけ選択して
自分の好みで作られてる方も、他の部分とかとバランスを考えての
やっぱり自分の好みとしか私も言えません(^_^;)
私が真似しようとしてる2ページの画稿は、
HGUC画稿+HG画稿+大団円作例みたいなデザインですし、
大団円画稿はもっとがっしり構えた印象ありますしね。
私もv9-211さん&324さんが言うように、ドラゴンボールしたり
ダンクーガ眺めたりTV見たり気分転換しまくりです(^_^;)
↑サボってるって言うのかな?なはははは

>328さん&皆さん
私もサーベル×2+ステイメン頭等を頼もうと思ってるんですが、
「ひとつの封書で複数のキットの部品注文」をしても数量とかの問題とか
大丈夫と言うか受けてつけてもらえますんでしょうか?
もし知っておられたら教えて頂けませんでしょうか お願いします_(._.)_

330HG名無しさん:2003/03/05(水) 00:29 ID:RBOAmIWk
やっとこちらに接続出来るようになったんで、一応晒します(^^)。
あ、あっちで晒したのと一緒なんで一応ということで(^^;;;;;;


http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030303001808.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030302215545.jpg

331HG名無しさん:2003/03/05(水) 00:30 ID:AIxM2avI
>>329
OKだよん。

332元42:2003/03/05(水) 00:48 ID:i7E9udyY
>331さん
素早いレスどうもです_(._.)_
結構待つのを承知で明日早速出してみます!
これで安心して寝むれますです。
有難う御座いました。

>330さん
全体のバランスが良いですねぇ!
胴体の小型化もスゴイ良い感じですし。
皆で頑張りましょうね!

333HG名無しさん:2003/03/05(水) 00:48 ID:FgVIH9Z.
>>329
その昔、壊したのとなくしたのと改造の芯にするので
複数のMGのパーツを一気に頼んだことがあるけど平気だったよ。
いやに大きい箱(ティッシュの箱くらい)で届いて驚いたけど
中はクッションが過多で二度驚いたもんだ。

334MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/05(水) 00:50 ID:l4gC0qqU
>>329
全然OKみたいですよ。
自分はいつもメモ用紙に

MGシリーズ○○○○
A−○○×○個

MGシリーズ□□□□
A−○○×○個
B−○○×○個

計○○個×40円+120円=○○○円
以上お願いします。
みたいな感じで請求してます。
たまに数が多い時に「送料が足りませんでした」と怒られるが。

335HG名無しさん:2003/03/05(水) 01:12 ID:AIxM2avI
>>333
パーツが途中で破損しないように考えてるからね。
俺が一回結構な数パーツ請求したら
表裏逆のBB戦士のV2ABの箱に入って送られてきたよ。
ちと和んだ。

336元42:2003/03/05(水) 01:35 ID:i7E9udyY
>333さん >334さん >335さん
ものすごくサンクスです!_(._.)_
333さんの話で数多くても良しなのと、334さんには説明書のカード?
を切らなくてもと言うかコピーしなくて良しと言うのも了解出来ました。
皆さん本当に感謝です!(^^)

337v9-211:2003/03/05(水) 01:47 ID:vAcLdPbU
>>328=wpT9q.mQ氏
いや、ホントに遅いですよ。
実際、気分が乗ってきておまけに指がちゃんと動く時ってなかなか無いんですから。
おまけに、自分で形がちゃんと把握出来てないような所は後回しになっちゃうし…。

>>329=元42氏
どうもです。
肩がこの形になるまで、図面を3回ほど書き直したあげく、
ギリギリまでもう一つの形の案と悩みましたw(これは下腕もですが)
ダクトは…まだ仮なので、形は変わるかもしれないです。微妙です。

338HG名無しさん:2003/03/05(水) 02:00 ID:mmsLMF1.
>>328=wpT9q.mQ氏
いや、ホントに遅いですよ。
実際、気分が乗ってきておまけに指がちゃんと動く時ってなかなか無いんですから。
おまけに、自分で形がちゃんと把握出来てないような所は後回しになっちゃうし…。

>>329=元42氏
どうもです。
肩がこの形になるまで、図面を3回ほど書き直したあげく、
ギリギリまでもう一つの形の案と悩みましたw(これは下腕もですが)
ダクトは…まだ仮なので、形は変わるかもしれないです。微妙です。

>>328=wpT9q.mQ氏
いや、ホントに遅いですよ。
実際、気分が乗ってきておまけに指がちゃんと動く時ってなかなか無いんですから。
おまけに、自分で形がちゃんと把握出来てないような所は後回しになっちゃうし…。

>>329=元42氏
どうもです。
肩がこの形になるまで、図面を3回ほど書き直したあげく、
ギリギリまでもう一つの形の案と悩みましたw(これは下腕もですが)
ダクトは…まだ仮なので、形は変わるかもしれないです。微妙です。

>>328=wpT9q.mQ氏
いや、ホントに遅いですよ。
実際、気分が乗ってきておまけに指がちゃんと動く時ってなかなか無いんですから。
おまけに、自分で形がちゃんと把握出来てないような所は後回しになっちゃうし…。

>>329=元42氏
どうもです。
肩がこの形になるまで、図面を3回ほど書き直したあげく、
ギリギリまでもう一つの形の案と悩みましたw(これは下腕もですが)
ダクトは…まだ仮なので、形は変わるかもしれないです。微妙です。

>>328=wpT9q.mQ氏
いや、ホントに遅いですよ。
実際、気分が乗ってきておまけに指がちゃんと動く時ってなかなか無いんですから。
おまけに、自分で形がちゃんと把握出来てないような所は後回しになっちゃうし…。

>>329=元42氏
どうもです。
肩がこの形になるまで、図面を3回ほど書き直したあげく、
ギリギリまでもう一つの形の案と悩みましたw(これは下腕もですが)
ダクトは…まだ仮なので、形は変わるかもしれないです。微妙です。

339哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

340哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

341哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

342哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

343哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

344哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

345哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

346哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

347哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

348哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

349哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

350哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

351哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

352哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

353哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

354哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

355哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

356哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

357哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

358哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

359哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

360哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

361哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

362哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

363哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

364哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

365哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

366哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

367哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

368哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

369哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

370哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

371哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

372哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

373哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

374哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

375哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

376哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

377哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

378哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

379哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

380哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

381哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

382哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

383哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

384哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

385哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

386哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

387哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

388哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

389哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

390哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

391哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

392哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

393哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

394哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

395哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

396哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

397哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

398哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

399哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

400哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

401哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

402哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

403哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

404哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

405哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

406哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

407哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

408哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

409哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

410哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

411哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

412哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

413哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

414哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

415哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

416哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

417哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

418哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

419哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

420哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

421哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

422哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

423哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

424哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

425哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

426哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

427哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

428哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

429哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

430哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

431哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

432哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

433哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

434哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

435哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

436哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

437哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

438哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

439哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

440哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

441哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

442哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

443哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

444哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

445哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

446哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

447哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

448哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

449哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

450哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

451哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

452哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

453哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

454哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

455哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

456哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

457哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

458哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

459哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

460哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

461哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

462哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

463哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

464哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

465哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

466哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

467哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

468哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

469哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

470哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

471哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

472哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

473哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

474哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

475哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

476哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

477哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

478哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

479哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

480哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

481哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

482哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

483哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

484哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

485哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

486哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

487哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

488哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

489哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

490哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

491哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

492哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

493哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

494哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

495哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

496哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

497哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

498哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

499哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

500哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

501哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

502哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

503哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

504哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

505哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

506哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

507哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

508哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

509哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

510哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

511哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

512哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

513哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

514哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

515哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

516哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

517哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

518哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

519哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

520哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

521哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

522哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

523哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

524哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

525哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

526哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

527哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

528哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

529哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

530哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

531哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

532哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

533哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

534哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

535哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

536哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

537哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

538哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

539哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

540哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

541哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

542哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

543哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

544哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

545哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

546哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

547哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

548哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

549哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

550哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

551哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

552哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

553哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

554哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

555哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

556哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

557哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

558哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

559哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

560哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

561哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

562哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

563哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

564哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

565哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

566哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

567哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

568哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

569哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

570哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

571哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

572哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

573哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

574哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

575哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

576哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

577哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

578哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

579哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

580哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

581哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

582哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

583哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

584哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

585哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

586哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

587哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

588哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

589哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

590哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

591哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

592HG名無しさん:2003/03/05(水) 02:48 ID:hqyMbTWI
アホが沸きよった・・・

593哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

594哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

595哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

596哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

597哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

598哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

599哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

600哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

601哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

602哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

603哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

604哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

605哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

606哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

607哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

608哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

609哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

610哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

611哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

612哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

613哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

614哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

615哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

616哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

617哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

618哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

619哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

620哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

621哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

622哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

623哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

624哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

625哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

626哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

627哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

628哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

629哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

630哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

631哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

632哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

633哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

634哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

635哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

636哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

637哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

638哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

639哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

640哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

641哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

642哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

643哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

644哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

645哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

646哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

647哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

648哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

649哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

650哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

651哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

652哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

653哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

654哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

655哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

656哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

657494:2003/03/05(水) 03:21 ID:mmsLMF1.
>>デブ眼鏡管理人へ
スクリプト荒らしだからといって
俺がばんだびと同じだと思うのも仕方無いだろうが
ばんだびのスクリプトテクと俺のを一緒にされては困るのだがな。
一分間に何レスつけてるか、暇なら調べてみなよ。
奴の何倍ものスピード。
まあ、そんな俺は
ばんだびMK-2とでも名乗って置こうか。

だが、コテハンとして使う気は無いがね。
また来るよ。

658HG名無しさん:2003/03/05(水) 03:24 ID:ye7Dy7t.
>330
顔が秀逸!!ここまで㌢0079版画稿を再現してるのって初めてみました。
もし、㌢0079版画稿の再現が目標でしたら、胸ダクトの上下幅詰め&平行化と
Vモールドの大型化も必須でしょうか。

659HG名無しさん:2003/03/05(水) 03:58 ID:prR5WV0k
荒らしの中の人も大変だな

660494:2003/03/05(水) 04:14 ID:mmsLMF1.
>330
顔が秀逸!!ここまで㌢0079版画稿を再現してるのって初めてみました。
もし、㌢0079版画稿の再現が目標でしたら、胸ダクトの上下幅詰め&平行化と
Vモールドの大型化も必須でしょうか。
>330
顔が秀逸!!ここまで㌢0079版画稿を再現してるのって初めてみました。
もし、㌢0079版画稿の再現が目標でしたら、胸ダクトの上下幅詰め&平行化と
Vモールドの大型化も必須でしょうか。

661哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

662哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

663哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

664哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

665哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

666哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

667哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

668哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

669哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

670哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

671哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

672哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

673哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

674哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

675哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

676哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

677哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

678哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

679哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

680哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

681哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

682哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

683哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

684哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

685哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

686494:2003/03/05(水) 04:15 ID:mmsLMF1.
>>デブ眼鏡管理人へ
スクリプト荒らしだからといって
俺がばんだびと同じだと思うのも仕方無いだろうが
ばんだびのスクリプトテクと俺のを一緒にされては困るのだがな。
一分間に何レスつけてるか、暇なら調べてみなよ。
奴の何倍ものスピード。
まあ、そんな俺は
ばんだびMK-2とでも名乗って置こうか。

だが、コテハンとして使う気は無いがね。
また来るよ。

687哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

688哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

689哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

690哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

691哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

692哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

693哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

694哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

695哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

696哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

697哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

698哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

699哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

700哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

701哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

702哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

703哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

704哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

705哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

706哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

707哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

708哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

709哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

710哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

711哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

712哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

713哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

714哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

715哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

716哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

717哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

718哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

719哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

720哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

721哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

722哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

723哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

724哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

725哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

726哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

727哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

728哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

729哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

730哀しいけどコレあぼ〜んなのよね:哀しいけどコレあぼ〜んなのよね
哀しいけどコレあぼ〜んなのよね

731HG名無しさん:2003/03/05(水) 08:16 ID:eBSiYwK2
>730
そんなにIP晒してうれしいか?

732HG名無しさん:2003/03/05(水) 12:57 ID:nrINPr5E
>管理人さん
ばんだびMK-2、普通にあぼーんするより透明あぼーんにしていただけませんか?

733HG名無しさん:2003/03/05(水) 13:15 ID:fTloEIY.
かちゅのNGワードが効かない

734管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/03/05(水) 14:41 ID:BBU8X1Bk
>スプリクト荒しをしている方へ
現在、2つのホストからの不適切な書き込みを確認しております。
以後、同様に不適切な書き込みが行われた場合、ホスト規制をさせて頂く予定です。
ホスト規制させて頂く際に規制対象のホストを公開させて頂きますので、
ご理解御了承お願い致します。

不適切な書き込みの基準ですが、管理人の特権として、独断で決めさせて頂く場合もありますので、
常識に則した書き込みをお願い致します

735HG名無しさん:2003/03/05(水) 15:17 ID:wEYzsNzY
>>733
オレはうまくいくけど。IDで登録([ 95eGlECI ])して、かちゅを再起動するといくはず。

736322:2003/03/05(水) 16:18 ID:1ODrYxcI
>>323=v9-211さん >>324さん >>329=元42さん
レスありがとうございました!

やはり旧画稿版良いですよね。
皆さんの意見を聞いて、今までに無かったものを作るのも悪くないと思い、
新たにいくつか形状試作を作っています。
これまで発表されている画稿や作品をもとに、自分なりに消化したラインを
目指してみようと思います。
その時点で『Ver.Ka』ではなく『Ver.俺』になってしまいますがw

737HG名無しさん:2003/03/05(水) 21:52 ID:hb3CwkZ2
MkーⅡも何も、ねえ?
本人でしょ。

>>736
旧画稿版かあ。確かにいいよねえ。
でも俺なんざ1年かけてもできるかどうかアヤシイ。
鬱氏。

738みてるだけのヒト:2003/03/06(木) 22:21 ID:yYLxvYpg
ばんだび事件の元になってしまった彼が戻ってきますた。
さすが上手いでつ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045561306/650

739HG名無しさん:2003/03/06(木) 22:50 ID:MO57uvkY
>738
そーゆー言い方はかわいそうナリ

740HG名無しさん:2003/03/07(金) 02:18 ID:ye7Dy7t.
>739
0011スレ回復の救世主になるかもしれないしね。

741HG名無しさん:2003/03/07(金) 15:27 ID:XNoztAvk
少しづつ活気付いてきたみたいだし
戻っても良いかもね…ってもう戻ってる人多いかな?

742HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:13 ID:95eGlECI
もうココには用は無いよ。



バイバイ、デブ眼鏡管理人。

743HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:14 ID:95eGlECI
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。
バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。

744HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:16 ID:95eGlECI
ありゃ??

連続で書き込み出来ないようにしてやんの。

アホだね〜、ここの管理人も。

ここにはね、もう用が無いし、いいや。

あっちでね、皆で楽しくやってるからさ。

お前は来ないでね?デブ眼鏡管理人さん。

短かったけど、楽しかったよ。

バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。

745HG名無しさん:2003/03/08(土) 00:17 ID:95eGlECI
結局、俺のホストが判明したってなにも出来なかったね。

ぜんぜんびびってなかったけどさ(ゲラゲラ

バイバイ、デブ眼鏡管理人。バイバイ、デブ眼鏡管理人。

746HG名無しさん:2003/03/08(土) 01:10 ID:prR5WV0k
↑コイツがムカツクので向こうに戻るのはやめようと思います。

747HG名無しさん:2003/03/08(土) 01:35 ID:XNoztAvk
次荒らしたらアウトだって書き込みも読めないんだろうな。
無理に日本語を使わなくてもいいよ?

748元42:2003/03/08(土) 01:35 ID:i7E9udyY
先日皆さんが教えて下さった部品注文昨日出しました。
ゆったりと待ちたいと思います(^_^;)

サークルワンのほうは、もうちょい自作のほう頑張ってみたいなと
考えてますが、武器屋のバーニヤ削っていたら大きな気泡が出てきました、
嘘みたいです(T_T)インジェクションなのになんで?2つも...

肩パカもう少しで出来そうですので、また見てやって下さいまし_(._.)_

>746さん 私も同感です。

749HG名無しさん:2003/03/08(土) 01:36 ID:VZza6aP2
>746
もうこのアフォはBなんだから放置。あぼ〜んしる!
ここはマターリと進行するスレだ。もう雑音はいっさい関知しない。

750MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/08(土) 02:04 ID:jBnoM3PQ
>>748
パーツ請求は1ヶ月以上掛かると思われるよ。
ホントにゆったり待つ事になるのでは。
オレのは1月末に出したのにまだ来ない(T-T)
いつもは2WEEK位で届いたのに・・・

パーツが来ないんで自分も肩パカはじめました。
で疑問がに思ったんですが
肩にダクトって何用なの?
ボディ側から燃料供給されて何か噴射若しくは排気するの?
この疑問は腰サイドアーマーのノズルも同様。

どなたか知ってたら教えてください。

751HG名無しさん:2003/03/08(土) 02:11 ID:VZza6aP2
>>748
>武器屋のバーニヤ削っていたら大きな気泡が出てきました

ほんと?最近のは知らないけど、むかしコトブキヤの「ばあにんぐばにいちゃん」という
バーニアパーツがあったけど結構使えたんだけどね。やっぱりガレキメーカーなんだねえ…。
肩パカ楽しみにしておりやす。俺はちょっと失敗…。ああー。

752HG名無しさん:2003/03/08(土) 03:00 ID:qBlSc7cE
>>746-748
そのバカはバカガンスレの代表でも代弁者でも良心でもありません。
ただのヤク中です。
不愉快なのは本スレ住人も一緒です。
どうかその辺は分かってやって頂きたい。

753HG名無しさん:2003/03/08(土) 04:11 ID:ph7ZWw3I
「ばあにんぐばにいちゃん」か、、、俺大量に持ってるよ。

754管理人</b><font color=#FF0000>(1Rp/j8EE)</font><b>:2003/03/08(土) 05:37 ID:Qh6M7cPM
>742-745
この書き込みを行ったIPは以前スプリクト荒らしを行ったIPです。
管理側の734の警告のまま、
nkno111182.catv.ppp.infoweb.ne.jp
このIPをアクセス禁止に致しました。

その他にも不適切な書き込みを行った書き込みのIPも既に取得済みです。
同様に複数の不適切な書き込みが行われた場合、アクセス禁止に致します。

755HG名無しさん:2003/03/08(土) 11:09 ID:NUlun2YY
ナイス!管理人さん!!
スッゲー気持ちイイ!
nknoは今ごろ真っ青・・・
あのアドレスばら撒いてやりたいよ。
でも大人だからそんな事はしません。たぶん。。。

756HG名無しさん:2003/03/08(土) 13:23 ID:XNoztAvk
>>753
歪み切った奴なら漏れも持ってる(w

757HG名無しさん:2003/03/08(土) 15:18 ID:Q/Ks75Qs
>751
今でも名前は変わってるけど売ってるよ、そのまんまで。

>756
それはレジン製の「ばにいちゃん」の方では? 「ばあにんぐ」はプラ製ですぜ。

758元42:2003/03/08(土) 16:19 ID:i7E9udyY
>750さん
1.5ガン&ステイメンの頭部はしばらく作らないから(一生?)
忘れたように待つ事にしますです。
サーベル×2はジム改から使う事にしますし(^.^)
しかしステイメンのおでこってどうして試合後のボクサーみたいに
プクっとなってるんしょ?あれがなければ良いMGだと思うのにな〜。
私も疑問に思いましたよ肩ダクト
あの肩ダクトは飾りです偉い人にはそれが解からんのですよ状態では?(^_^;)
もしかして、もの凄い勢いで首や肩が動くからとか...んな訳ないすね。

>751さん
昔の「赤台紙」のヤツです。昔買った武器屋の1/100サザビーに付いてて
売る程余ってましたです(^_^;) イベントでもタダで貰っちゃっいました。
これはなんだか「ラメ」が混入されてたみたいだから、その辺が
気泡が入ってる原因だと思うんですよ〜(T_T)

今から肩パカ頑張ります!はい!

759HG名無しさん:2003/03/08(土) 17:44 ID:ph7ZWw3I
武器屋の絶版GK買ったら大量に付いてた>ばあにんぐ
レジンのやつなんてあるんですか?>757

760HG名無しさん:2003/03/08(土) 19:03 ID:plzo3FVo
たっくんとばにいちゃんを覚えている者は幸せである・・・・・・・

761HG名無しさん:2003/03/08(土) 19:25 ID:4I4/d1Ns
さっき、行きつけの模型屋に行ってきたら、Bクラの1/144Z(Ver.Ka小松原原型)と
1/144アレックスインテグラル版が売ってた。これらはもう絶版?買っといたほうが
いいかな?
あと、ブキヤのてっちゃんが名前を変えて置いてあった(w

762HG名無しさん:2003/03/09(日) 00:31 ID:ph7ZWw3I
>>761
アレックス、z/ver.kaもオクで結構出たりしてるしあまり価値なし。

763HG名無しさん:2003/03/09(日) 00:59 ID:rezyblBA
>762
サンクス。いつでも手に入るんなら見送るよ。今度出るガンキャノン・インテグ版に
予算を回せるし。
ところで、向こうのスレでヴァカガンのG3とプロトタイプが出るらしいってあったけど
ソースは書いてなかった。次のキャラモデに画稿が載るそうだけど…。
プロトは一部新規金型だろうがほかも改修せんかな。

764HG名無しさん:2003/03/09(日) 01:16 ID:plzo3FVo
>763
早売りNewtypeにでも書いてあったのかねぇ?
・・・・バンダイが改修何かするわけないわなぁ・・・

765v9-108:2003/03/09(日) 01:18 ID:NMbcTfGs
金型の関係で配色が変わったりして

766HG名無しさん:2003/03/09(日) 01:22 ID:AIxM2avI
>>765
MG06Rの悲劇(?)再びってか・・・

でもプロトタイプは欲しいなぁ

767HG名無しさん:2003/03/09(日) 01:24 ID:plzo3FVo
キャスガン「ですら」塗り分け再現のために足首アーマー別枠にしたんだから・・・・・ガクガクブルブル

768763:2003/03/09(日) 01:35 ID:rezyblBA
>764
あうー、今向こう覗いたらニュータイプ4月号に小さく載ってたそうだ。
プロトはまだ決定じゃないみたい。
欲しいよーっ!!

769HG名無しさん:2003/03/09(日) 02:32 ID:XNoztAvk
G3マーキングキター。

770HG名無しさん:2003/03/09(日) 22:16 ID:9HgKdK8.
次のキャラモデって発売日いつ?

771HG名無しさん:2003/03/09(日) 22:42 ID:FDjjHRbU
>770
3月22日(土)らしい。特集「カトキハジメデザインズ3」
早売りは21日が祝日だから、20日あたりか?

772770:2003/03/09(日) 23:49 ID:9HgKdK8.
>>771
THX!!

773元42:2003/03/10(月) 00:18 ID:i7E9udyY
肩パカの可動部分なんとか出来ましたです。
1,2mmプラ板にカッターでVの字型に溝を作って、
0,8mmのピアノ線を半分くらい埋めるように接着して
肩側の穴を1mmくらいで開けて少しヤスリとかリューターで拡げて
遊びを大きくとってやりました。
肩の可動するほうの天面の裏側をフラットにしてやり、
作った肩バーニヤブロック部分を「コの字型」で接着し、
1,2mmプラ板(ヒンジを付けた)をかるくはさんで
スライド出来るようにしました。無茶苦茶動きますよ(^.^)
あとバーニヤ横の板とアーマー裏を作らなきゃです。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030310001729.jpg

もう一個ヴァカガン買おうかなぁ?と思っていましたので、
成型色&箱&インスト違いだけでも待つ事にします(^.^)

774HG名無しさん:2003/03/10(月) 04:19 ID:ye7Dy7t.
>>773
ココは、アーマー裏だけ再現して、肩パカはやらないつもりだったんですが・・・
元42さんの詳細な解説みて、やってみようかなって気になりました。
肩アーマーの形状修正が済み次第、手を動かしてみます。アリガ㌧(゚∀゚)/ガンガレ42!

G3のパケもカトキタン?

775ヴァーカ日記の筆者:2003/03/10(月) 04:51 ID:TSMuBWlU
>773
かっこいいね。
オイラもうpしたけど、説明うまくできないや。

776HG名無しさん:2003/03/10(月) 19:03 ID:NNZglIcI
>775
( ´Д`)ノ<あの〜ギミック満載の方でせうか?

777ヴァーカ日記の筆者:2003/03/10(月) 22:42 ID:aD7ERMC6
>776
違いますよ。
だらだらと製作日記を書いている者です。

778月気球</b><font color=#FF0000>(GO0Mfdy2)</font><b>:2003/03/11(火) 13:41 ID:13Oyv4KY
NT誌の詳細載せておくよ。
・カトキのバックアップをもとにヴァカガン本格的な改造攻略。
・バリエーション画稿。ポスターにG3とプロトの画稿。
・プロトとG3の作例

ってわけでキット化のことは一言も書かれていないわけだ…。

779HG名無しさん:2003/03/11(火) 19:02 ID:3j1oZ4wk
↑(´・ω・`)ショボーン…
いや、だがいつか必ず色替えバリエキットは出る。断言できる!

780元42:2003/03/12(水) 00:05 ID:i7E9udyY
>774さん >775さん
有難うございます_(._.)_
774さん そう言っていただいて大変嬉しいです、少しでも皆さんの
テンションアップになれただけで いやはやです。
775さん ググルで行って見ましたよ!
なんとなく同じようなトコをいじっていたんで嬉しくなりました(^.^)

月気球さん 詳細ありがとう!
まだ決まってないって事ですね、ちょっとだけショボ〜ンですが
今のが出来たらたぶんEX-S作るかな?と思ってる(だけ?)ので
そのうち番台なら出すでしょうかね〜良い意味でも悪い意味でも...

781HG名無しさん:2003/03/12(水) 00:23 ID:fpdv3MSo
>>779
つーか、いらない>色替えバリエキット

782HG名無しさん:2003/03/12(水) 01:05 ID:0iqnfxg6
G3(色替バリエ)キボンヌ

G3=グレイの成形色
 ↓
グレイなので傷が目立つ
 ↓
サフ吹く回数が減る
 ↓
サフでモールドが潰れない
 ↓
トリコロールで塗って(゚Д゚ )ウマー

783ヴァーカ日記の筆者:2003/03/12(水) 01:30 ID:cT7ep6LQ
>780さん
ありゃ〜、バレちゃいましたか。ググッちゃ、イヤ〜ン(はぁと)

、、、まぁ、ナマ暖かく見守って下さい。
本業のフィギュアの方が忙しくなってきたんで、あまり更新しませんが(w

784MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/13(木) 13:10 ID:jGZhvezc
パーツ請求の件ですが、月曜日にバンダイに電話しましたよ。
1ヶ月以上待ってるがまだ届かないよって。

ぢゃあ、発送してない可能性があるので品番教えれ。
      ↓
あれとこれとこれ・・・計16パーツ
      ↓
後日発送するんであと1週間位待ちやー。
      ↓
はーいお願いしまふ。
      ↓
おととい、パーツ届いた・・・
      ↓
1週間後にまた同じパーツが届くのか・・・。

785HG名無しさん:2003/03/13(木) 17:58 ID:l5jF3mxI
↑G3作る時用に取っておこう。パーツ請求って割高なの?

786HG名無しさん:2003/03/15(土) 01:25 ID:AIxM2avI
>>785
安いキットだったら割高かな。
でもパーツ単位だからな。

昔のタカラのキットはランナー単位だったよね・・・

787HG名無しさん:2003/03/15(土) 10:25 ID:NMbcTfGs
もしパーツ請求だけで一機分揃えたら。

使用するパーツ(ビス・メッシュパイプ含む)246個×40円=9840円
シール・デカール3枚×40円=120円
説明書150円
計10110円

実際は送料も加わるのでもう少しいくでしょう

788MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/15(土) 11:28 ID:Dc/fpv6s
昨日再発送分が届きました・・・
こんな時に限って1週間以内で届くんだよね。
お詫びの書面まで添付されてた。スマソm(_ _)m

789元42:2003/03/17(月) 22:55 ID:i7E9udyY
私は文章が下手なので、偉そうに受け取られるのが嫌なので
顔文字を使って感情表現をしていたのですがやめたほうが良いですか?

肩の内側なんとか出来ました、ここまで動きます。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030317225308.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030317225437.jpg
で、胴体の横幅も強引に縮めて、よだれかけも小型化し
なんとか全体のバランスもしっくりきたので、
そろそろ微調整&スジ彫りにかかろうと思ってます。
でも頬ダクトも気になるし...

790HG名無しさん:2003/03/18(火) 00:28 ID:qBlSc7cE
>789
相当カッコいいです。良く観ると頬ダクトもいじってあるし、丁寧な工作が高感度大。
二の腕を延長してないところを見ると、足もそうなのかな、と思ってしまうんですが、
俺的にも安易な延長は歓迎しないので(延長している人を一括りに安易と謳ってるわけではないですよ)
とても参考になります。
ともかくも完成品が観たいです。俺好みなので。

処で、2ch本スレにみんな戻ってこないのかなぁ。さみすぃです。

791HG名無しさん:2003/03/18(火) 00:29 ID:.y/JPE2s
>>789
なんか可動すごいっす!!
胴側の間接もいじってますか?

792元42:2003/03/18(火) 01:14 ID:i7E9udyY
>790さん >791さん
頑張ったので凄く嬉しいです!有難うございます。
頬ダクトは今は溝を彫ってるだけなので、出来れば同じ高さ(平面)で
溝が作れたらなぁ...とか今思ってます。
腕は全く延長してないです、足のほうは太ももはなしで脛だけを、
4mm延長してから下面の角度を変えるため1mm近く削りました。
逆に足の付け根を1.5mm程上げてます。

胴側にはフレームのような間接を作って、上前後に動けます。
下に動くとヘタってきそうなのでストッパー入れてやりました。

全体的にバランスが自分的にまとまったので、2ch本スレに
うpしてみますので良かったらまた見て下さいませ _(._.)_

793向こうの803:2003/03/18(火) 23:26 ID:xECycASc
こちらにもうp
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030317225721.jpg
サークルワンのために下腕新規作成。ちゃんと二重関節で動きます。
エヴァグリーンのRECTANG.TUBE 6.3×9.5mmがぴったり合いました。
バックパックは脇で1.5mmづつ詰めてます。フレームは使えなくなる
ので適当にデッチアップ。丸一は肘関節の物です。
あとはスカート基部も作り直してるのですがこの写真だとわかりませ
んね。
26日までになんとかしないとモチベーションが下がりそうだ・・・・・
おれもみんなもw

794HG名無しさん:2003/03/19(水) 03:50 ID:ye7Dy7t.
>>792
肩パカ工作参考にさせていただきました。いざ、手を動かしてみて、
強度確保の真鍮線とか、スライドギミックに改めて「なるほど」と思いましたです。
現在胴体の幅詰め工作中。

>>793
モチベーション低下かあ・・・。
成形色を生かした工作でモチベーションを維持してたんだけど、Ex-Sは手強いなぁ。
自分的には、「変形モノは、塗装後怖くて変形させられなくなるんで、
組んだ後そのまま放置、ver.kaには影響なし」・・・と思いたい(;゚Д゚)。

795元v9-211プラスチカ</b><font color=#FF0000>(pJ6.r9.M)</font><b>:2003/03/21(金) 02:27 ID:vAcLdPbU
そろそろ、本スレに戻ろうと思い、向こうに先に挙げちゃいました。
とりあえず腕が出来ました。形だけですが。
前から
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030321014621.jpg
後ろから。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030321014642.jpg

カメラが変わったので、画が相当粗いです。無念。

796元42:2003/03/21(金) 12:04 ID:i7E9udyY
>794さん
初めは鍵爪型みたいなヒンジを考えていたんですが、いざ組んでみようと
思ったら腕を上に向けた時のクリアランスがとれそうもなくて、
なんとか考えてみたんですがお褒めいただき本当に嬉しいです。
>793さん
インテグラル風味でカッコいいですね!なかなか前進しないのは(作業が)
私も同じです とほほほ...
Ex−Sは変形ものですんで私はイジるとしても頭を小さくするのと、
コアブロック(合計4つになるから)をMS形態の時にカッコよく
見えるのを作ろうかな?と思ってる程度に考えてます。
あ、それと出来たらエッジのだるいとこ治したいですけども。
今月の電ホの作りかたが気に入ったので参考にやってみよう思うのですが、
とりあえず794さんと同意で組んだままそのまま放置プレイかと(^_^;)

>元v9-211さん
凄いばっちりエッジが出ててシャープですね!
バランス&形状は大団円作例ですな?
皆さんお互い頑張りましょう。

797向こうの803:2003/03/22(土) 00:05 ID:xECycASc
>>795
ちゃんと肩のスラスター正方形にしたのですね。
俺もやろうと思ってるけどバランス難しくて保留してます。
参考にさせてもらいます。
肩パカはやりました?

>>796
周りの関心があっちに行ってしまうとつられてしまいそうで
こわいです。
ヴァカガンもそんな経緯でやり始めたわけですし。

みなさんがんばりましょう

798プラスチカ</b><font color=#FF0000>(pJ6.r9.M)</font><b>:2003/03/22(土) 01:50 ID:vAcLdPbU
>元42さん
ありがとうございます。プラ版オンリーですから嫌が上でもエッジがでますw
バランス形状に関しては、大団円は意識してないと言えばウソになります。
が、正直なところ納得できないところも無いわけではないので、
あくまでも立体としての参考でしょうか。(勿論大好きな作品ですが)

>803さん
このスラスターは曲者です。正方形にするとキットの肩ブロックが入らなくなります。
だから今回は肩ブロックも小型な別モノにして、クリアランスを稼いでいます。
一応肩パカも出来るように分割だけはしています。ギミックは未定ですが。

せっかく本スレにも挙げたのに、挙げた途端に荒れている…。
タイミング悪いのかなぁ。

799HG名無しさん:2003/03/22(土) 02:51 ID:tugus.fk
あっぷするならトリミングくらいしてくださいよ

800MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/22(土) 12:29 ID:fsFbyeN.
元42さんへ
亀レスで申し訳ありませんが、
>>789のバストアップ画像で気が付いたのですが
鎖骨ダクト天面を背中のラインと平行にしてますよね。
自分もやりたいのですが、エリ側を削るか片側を延長するか迷ってます。
成型色のままなので読み取りにくいのですが
どちらでやってます?
一度切り取ってプラ板挟んで角度変更ですか?

801元42:2003/03/22(土) 16:33 ID:i7E9udyY
wpT9q.mQさん
そこ悩みますよね、私もどっちに合わそうか無茶苦茶考えましたです。
新画稿とにらめっこしても左右で立ち上がりの角度も違いますし。
私の場合は首側を引っ込めました、胸の平面の部分でコクピットブロックと
涎掛け(黄色い首のトコね)の間隔を拡げたかったので涎掛けも分解して
全体的に合わせました。
シャープにするのと、角度&形状変更も兼ねました。
私が天面にプラ板を入れてるのは天面を平面にするのに一度切り取ってから
ガシガシ削り内側が薄くなるので削った後に再接着しました。
(と言いながら本当は薄くしちゃったのでキットの青ランナーを角型に
して接着したバカものです(T_T))
私は弄っては全体的に組んでみて形状見直し(ばっかり)してるので
見易いように同色でやる事が好きでランナー使ってるとこ多いんですよ。
ちなみに膝アーマーのサイドダクトもABSランナーの太いヤツです。

802HG名無しさん:2003/03/22(土) 23:48 ID:M6E6ONO6
まったくスレと関係ないんですけど、
ここ数日2ちゃんが見れないしレスもできません…
見ようとするとサーバの値段表みたいなとこに行っちゃいます。
なにかあったんでしょうか?
それとも自分がIEの設定でも変えてしまったのでしょうか?
スレ汚しでスイマセン。

>>管理人さん
もしこのカキコが気に食わなかったら
排除していただいて結構です。

803HG名無しさん:2003/03/23(日) 00:21 ID:qAktc7z2
>802
他のサイトなどに普通に入れるならあなたの加入しているプロバイダが2ちゃんアクセス禁止になったのかも・・・・どっかのヴァカのせいで

804HG名無しさん:2003/03/23(日) 00:26 ID:M6E6ONO6
>>803
そうですか。
こないだYBBが規制されていましたが、こんどは…

とりあえず今から情報探してみます。
れすサンクスです。

805MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/23(日) 00:53 ID:1skCSvK6
>>801
レスありがとうです。
首側引っ込めですか。
あ、ホントだ。コックピットハッチ上の青胸部分の段差が薄くなってますね。
自分も青胸削りこみやってみようかなー。
でもライン崩しちゃいそうで怖いな。
それよりも黄エリが幅広なのが気になりだしましたよ。
黄エリの左右幅詰めして、その時鎖骨ダクト部を削り込んで
気持ち平行化しようかと検討中です。

成型色で弄るのってどうです?大変ぢゃないですか?
厚みとか角度とか・・・

806HG名無しさん:2003/03/23(日) 03:03 ID:XNoztAvk
>>802
プロキシ使えば見ることは出来るかも。

807802:2003/03/23(日) 14:13 ID:IVcx8PCY
>>806
アドバイスありがとうございます。
今JANEを使ったところ見ることはできました。

それにしても早く直って欲しいです。

808元42:2003/03/23(日) 14:37 ID:i7E9udyY
>wpT9q.mQさん
成型色でってのは「完成に近づいてる」って自分に対する気休め
にしかならないんですけよね(^_^;)
でも腹巻き(赤胴)は赤いほうがなんとなく見易く思えませんか?
角度&バランスとか。
でもそれも含めて気分的な問題だけなんですけどね。

アドバイスとか偉そうな事じゃないんですが、黄エリの幅詰めですが
コクピットブロックが埋まっている青同部分の幅と黄エリの横幅を
考えると黄エリの内側にプラ板を貼って(大きめに)外側から
角度&高さを考えて削っていくと私は形が出しやすかったですよ。
良かったら考えてみるのはいかがですか?(^.^)

809元42:2003/03/23(日) 14:40 ID:i7E9udyY

バァ〜っと書いちゃったら誤字だらけでした。
すみませんです...たははは恥ずかし

810MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/23(日) 18:53 ID:xh22M.hI
>>808>元42さん
アドバイスありがとうございます。
がしかーし、時すでに遅し・・・。
黄エリを真っ二つにして1ミリ幅詰めしてしまいました。
はぁ〜なんて浅はかなんだろう。。。

811元42:2003/03/23(日) 22:34 ID:i7E9udyY
wpT9.mQさん
それはそれでまた宜しいかと(^.^)

私は今シールドのバンダイエッジ解消&もっと腕に密着を目指して
なんとか頑張ってます。

812MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/23(日) 23:15 ID:s95eDErU
こんな感じです。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030323224843.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030323230427.jpg
ヨダレ掛けが奥まってしまったので前に出さないと。
段々と形になってきました。

でも首を2ミリ縮めたら全高が・・・(ココ拘りです。)
エリを0.5ミリ程高くして、首を1ミリ長く戻してと、
あと1ミリどこで稼ごう・・・

813元42:2003/03/24(月) 23:23 ID:i7E9udyY
wpT9.mQさん
下腕の延長と腰から下のバランスが良いですね。
で、実際実物見るのと写真の角度とかもあるけど、ヨダレ掛けが
まだ大きいかな?って思うので間隔的に胸の部分が
大きく見えちゃって少し損してるかなと思うんですが。
頑張ってるトコ偉そうに言ってほんとすみません_(._.)_

私はというとバランスチェックしたかったので青胴と赤胴に
筆でガンダムカラーまんま塗ってみました。
が、胸ダクトフィン作るつもりだったのに「このままいこうかなぁ?」
みたいな気分になっちゃいました。いいんだか悪いんだか...
それと、シールドをもっと腕にくっ付けたかったので、
接続パーツをABSランナーの3mmのトコのT字部分から作りました。
バンダイエッジも消しちゃいました。
あとライフルはグリップが動いても仕方ないし両手持ちしても幅広で
なんか格好悪い気がしたので画稿を見ながら可動をなくしました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030324231932.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030324232142.jpg

814MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/25(火) 01:06 ID:2uLB2XsI
元42さんの正面画像と比べるとヨダレ掛けが大きいのが良く分かりますね。
エリの内側にプラ板貼って外から削ってみます。
あとどうも青胸の下端ラインが角張ってるのが気にいらない!
乳ダクトが大きいせいですかね?。
ダクトを縦に詰めてもう少し長方形を強調して
正面から見たときの青胸の下端ラインを絞ってみます。

815元42:2003/03/25(火) 02:22 ID:i7E9udyY
wpT9.mQさん
20分程wpT9.mQさんの画像とにらめっこしてたんですが、
肩の大きさと腰の横幅を考えると青胴を横に小さくしたらバッチリだと
思うんですよヨダレ掛けも含めて。
私も此処で助言して貰って実行したんでよ(青胴がデカイと)
もし青胴の前後をもう接着してしまっているのでしたら、
789の私の画像のラインぐらいでカットすればフレームのダボに
あたらずにいけましたよ。マスキングテープを貼って油性のマジックで
狭める太さを描いてからカットして削ればダイジョブと思います(^.^)
wpT9.mQさんが気にしている乳ダクトは色の感じかもしれないですね?

偉そうになっちゃったついでに(ごめんなさい)私のスジ彫りの仕方を
書いておこうかと、瞬着のパック等の透明エンビ?の片面を600番くらいの
ペーパーで曇る程度に荒らして、軽く鉛筆で線が描ける様にします。
で、スジ彫りしたいとこに重ねて鉛筆でラインを描いて離してから、
テンプレや定規でしっかりしたラインにしてカッターなどで
切り抜いて綺麗に仕上げます。
透明なワンオフのテンプレを作る訳ですが、これなら下地が見えてるので
ずれないし左右対称な物も楽勝ですので皆さんも良かったら
一度是非お試し下さいませ_(._.)_

816HG名無しさん:2003/03/25(火) 23:05 ID:SRGatJKA
今月のモグラの馬鹿ガン、どんなカンジですか?

817MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/25(火) 23:33 ID:l4gC0qqU
20分も見ていただいて感激ですぅ(T-T)
赤胴と青胸の段差が気になってたんです。
早速青胸両肩切断します。
とりあえず、外殻のみタミヤ鋸分詰めてみます。

元42さんのは黄エリも肩幅も結構詰めてますよね。
片側で黄エリ1.5ミリ、肩1ミリ詰めで
全幅は肩分の計2ミリ詰めって感じと見ましたんで
それを目安にやってみます。

818HG名無しさん:2003/03/25(火) 23:38 ID:7G0NKy2c
>>816
残念ながら掲載されていません。

819HG名無しさん:2003/03/25(火) 23:38 ID:FJethPLk
>>816
今月のには載ってないよ。作例。最初から不定期連載って言っときゃいいものを・・・。
実は今回は哀原が予定されてたが落としたとか?(w もっと煮詰めたい!とかでさ。

820v9-108:2003/03/26(水) 04:29 ID:NMbcTfGs
Ver.0011の方にも晒しましたが、こっちにも。
小改造・簡単フィニッシュで、やっと完成しました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030326025654.jpg

821元42:2003/03/26(水) 12:02 ID:i7E9udyY
v9-108さん
乙&おめでとう!
お世辞抜きでむちゃくちゃ格好良いですな!
結構弄ってませんか?全然違和感ないし本当に凄いと思いましたです。
出来れば簡単(出来ればバッチリ)な改造レシピ&
是非参考にしたいので塗装レシピを教えて下さいませ_(._.)_

v9-108さんはEX-s作るんですか?間に合いましたね(^.^)
私はあなたのおかげで「よし!俺も頑張ろ」と気合はいりました。
サンクスです!

822816:2003/03/26(水) 12:56 ID:SRGatJKA
>>818
>>819
情報サンクスです。
先月のおさるさんのが一部を除いていいデキだったんで残念…
哀原がいつかやってくれるのを待ちますか。

823v9-108:2003/03/26(水) 19:00 ID:NMbcTfGs
>>821(元42)さん
ありがとうございます〜。
改造内容はこの一連のスレで出ていた小改造をまとめたもの(色々なアイデアを公開して下さった諸氏に感謝)で、写真ではトーンカーブ調整でごまかしちゃってますが、色は成形色ママ(一部ガンダムマーカー)です。
詳しいレシピは white.sakura.ne.jp/~piro/plastics/mg_rx78ka/ にまとめてますので、よろしければどうぞ。

Ex-Sもいいんですけど、目下の目標は1/144デンドロだったりします。店で見たイボルブ4の映像がかっこよかったので……
出戻り且つ浅モデラなので、気の向くままにまったりと。ヽ(´ー`)ノ

824793:2003/03/26(水) 22:06 ID:xECycASc
>v9-108氏
完成お疲れ。ものすごく良い色出してますね。ちょっと感動〜
デンドロは結構くせ者ですよ。弄り始めると泥沼地獄に・・・・・
おれもがんばらにゃ

825MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/27(木) 00:57 ID:qFk6MBhA
>v9-108さん
完成乙です。
HP見させて頂いてました。
図解がとても丁寧でいいですねー。
いろいろ参考にさせてもらいます。

>元42さん
肩切断しました。
鋸厚分+αしか詰めなかったんであまり変り映えしませんでした・・・
実は、
どうしようかと悩みながら弄ってたら
コックピットハッチの上で折れました。。。
以前折ってしまい、真鍮線入れて補強した所からメリッっと・・・
真鍮線も曲がってるし・・・
もう少し詰めようと思ってたのに。(;O;)
青胸があまりにもバラバラになってしまったので
動揺と不安でくっ付けちゃいました。
下乳外側から地道にヤスリます。(T-T)

826日記のひと。:2003/03/28(金) 00:35 ID:HJVPNyqs
>v9-108さん
完成おめでとうございます。
すげーかっこいいです。

俺も頑張らねば、、、。
まだ肩パカいじってるし(汗

827プラスチカ</b><font color=#FF0000>(pJ6.r9.M)</font><b>:2003/03/29(土) 01:24 ID:vAcLdPbU
>v9-108さん
遅レスで申し訳ないです。完成おめでとうございます。
色味も綺麗だし、アングルがイイ!ですね。

ページを拝見させていただいて解ったんですが、このキットって結構
素性が良いのかもしれないですね。
悪いところだけ目に付いちゃって、素の良さが見えなくなってるのかも…。
ポイントを絞って良くなるって重要ですよね。
ちょっと、目から鱗です。ハイ。

それでも自分はプラ板を切り出す。

828EWAC</b><font color=#FF0000>(vYaG1aOY)</font><b>:2003/03/30(日) 12:50 ID:7G0NKy2c
本スレが新スレに移行しました。

ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048993649/l50

829v9-108:2003/03/30(日) 13:44 ID:NMbcTfGs
まとめてですみません

>>824
基本工作だけで済ませるつもりですが、それでもサイズがサイズですからね……
まあ実際入手してから悩むことにします。

>>825
胴とかいじった後でページを作ったので、途中の写真がないんですよね。
模式図は苦肉の策で。

>>826
その節はお世話になりましてというかご迷惑をおかけしましてというか……
こちらも期待しております。

>>827
キットの発表当初の「素材としてはなかなかかも」という過去スレでの評価が
結構当たってたという気がします。各部の形状は、なんだかんだ言っても
ちゃんと「Ver.Ka」してますしね。自分的にはお値段分は楽しめたと思います。


表面処理や塗装が面倒でプラモからずいぶん長いこと(MG1.0以来)離れてましたが、
久しぶりに「プラモって楽しい」と思える体験ができました。
時世の変化も含めてすべてのことに感謝したい気分です。
ありがとう!>誰ともなしに

830MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/30(日) 21:31 ID:TXdaGa26
本スレに戻ろうと思ったんだけど
馬鹿が降臨したんで止めますた。

ヨダレ掛け小さくしてみました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030330211420.jpg
あ、ホイストフックが倒れてる・・・

831HG名無しさん:2003/03/30(日) 22:15 ID:XNoztAvk
さて、またここが利用されるわけだが。

832HG名無しさん:2003/03/30(日) 22:52 ID:ym22M3X6
偽者でしょ?>本スレのB
今度こそ完全放置で。

833HG名無しさん:2003/03/30(日) 23:30 ID:oCxROLdM
過去から学ぼう。もうなにがあろうともモチベーションは低下させん!

>>830
加工部分のエッジはプラ板ですか?自分パテでやるんだけど、欠けちゃったりするんだなあ。
丁寧な工作羨ましいです。 みんなどんな道具使ってるんだろう?普通のデザインナイフ?

ところで、ヴァカスレから2chコンペに出す人っているのかな?
GMカスボディの全身プラパテ&サフコートの人は間に合わせたいって書いてたけど…。
最近うpしてない住人はEx-sとか作ってんのかな?SEEDのとか。

834MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/03/31(月) 01:24 ID:TXdaGa26
>>833
自分はエッジの立つ所は基本的にエバーグリーンのプラ棒。1.0×1.5とか0.5×1.0とか
いろんなサイズがあるので使い分けてます。
黄エリの内側に0.5×4.0のプラ棒を貼って外側から削り込んでます。
ココの「元42」さんにご教授戴きました。
平ヤスリとサンドペーパーとデザインナイフ。
あとノギスとスコヤがあると便利。

835プラパテコートの人:2003/03/31(月) 20:33 ID:14NGO2ng
>833
そのフレーズいいなぁ。使わせてもらおう(w
という訳で、プラパテコートのひとですが、実は仕事が多忙期に入ってしまったので
さっぱり進んでません。
第一回コンペには間に合いそうにないなぁ…
先日、塗装のためにL5も買ってきたのですが、まだ使えそうにありません。
しかし、最近のコンプレッサーは小さい上に静かで良いねぇ。

836833:2003/03/31(月) 21:18 ID:HqY2679U
>>834
なるほどエバグリのがあったか…。行き着けの店にあったから今度使ってみます。

>>835
恐縮です…。呼びやすくなって幸いです(w コンペ自分も出してみようと考えてたんですが
ヴァカガンはまだまだだし、本命のはどうせならちゃんと作ろうといらん可動に拘って泥沼へ。
いつかここにヴァカガンうpしたいけど、デジカメはどういうのを選べばよいのやら…。
微妙にスレ違いスマソ。

837HG名無しさん:2003/03/31(月) 22:39 ID:ye7Dy7t.

>>836
エバグリは精度もでますし、材質も柔らかくて非常にいい改造の友ですよ。
デジカメは接写性能で選んでみては?私も「次は接写性能で」と思っているので。

・・・自分もうPしたくなってきた。

838HG名無しさん:2003/03/31(月) 23:01 ID:XNoztAvk
最近のデジカメならCaplioG3っつのをお勧め。
1センチまでの接写が出来て\33000位。
っつか接写できるカメラってあんまないよね。

839MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/04/01(火) 00:33 ID:jBnoM3PQ
エバグリは軟らかくて、流し込みタイプの接着剤でいい感じに溶けて
接着もしやすくてホント使いやすい。チョット高いけどね。

自分はサイバーショットF505V。
たしか1センチまで接写可能だったと。
三脚は絶対無きゃダメ!手ぶれするし。
シャッタースピード少し遅くして撮るといいと思うよ。
バシバシ撮ってどんどんうpしようよ。

840HG名無しさん:2003/04/02(水) 21:50 ID:XNoztAvk
本スレ元気無いなぁ(´・ω・`)
胸部筋彫りに躍起になってます。細く均一に彫るのが非常に難しい…。
スレの方にご指摘頂いた頬板も修正してみました。

841HG名無しさん:2003/04/02(水) 22:04 ID:XNoztAvk
画像のリンク忘れてた。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030402214659.jpg

842MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/04/02(水) 22:14 ID:TXdaGa26
>>841
素晴らしいッ!!カッコいい!!

843HG名無しさん:2003/04/02(水) 22:46 ID:jttT8o5U
>840
スジ彫りは、何使ってます?
ハセガワとかのエッチングソー、結構いいですよ。

844HG名無しさん:2003/04/02(水) 23:08 ID:XNoztAvk
>>842
お褒め頂いて恐縮です。
>>843
デザインナイフ、待針を芯にしたシャーペン、Pカッター、って所です。
ハセガワのエッチングソーは品薄でなかなか目にしません(;´Д`)

845MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/04/02(水) 23:14 ID:TXdaGa26
ぢゃあ、コトブキヤのヤツは?
ハセガワのには敵わないケドまあまあでわ?

846HG名無しさん:2003/04/02(水) 23:27 ID:XNoztAvk
コトブキヤのもありましたね。
形状がアレなのでちょいケガキにくそうですが
試しに買ってみます。

847HG名無しさん:2003/04/03(木) 01:11 ID:ye7Dy7t.
>>840
(・∀・)スゴクイイ!! 良すぎてモチベーション下がりそう・・・。
もっといろんな角度からも見てみたいですね。

ところで、胸上面のスジ彫りは何の画稿を参考に?
昔買った、G×Gのキットも同様のモールドでしたが、画稿が見つかんないんです・・・。

848HG名無しさん:2003/04/03(木) 13:10 ID:XNoztAvk
>>847
㌢0079RPG表紙と劇場版LDパッケージを参考にしますた。
両者の折衷案を目指しましたが実質参考資料になったのは
小松原氏の作例です。
↓G×Gの胸部ディテールは㌢0079RPG表紙の方ですね。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030403131024.jpg

849847:2003/04/03(木) 14:32 ID:ye7Dy7t.
>>848
ありが㌧。自分も848さんの参考に折衷案でいくYO!がんがって完成させてくださいね!

850プラパテコートの人:2003/04/05(土) 18:47 ID:.wMqXM9k
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030405183437.jpg
現状これじゃ、コンペには間に合わないよな…
細かいところをちょこちょこ弄り中。
頬横ダクトはプラペーパーの積層で作りました。
肩上のバーは曲率がイヤな感じだったので、削りこんで鉄棒を曲げたようなRに。
あとは胸ダクトのフチを薄くしたり。

今は仕事忙しいので、仕上げは5月の連休あけてからかなぁ…
6月に入っちゃうと、作り始めて1年だよ。
長かったような、短かったような…とか、完成もしてないのに感傷に
ひたったり(w
俺の中ではG3カラーで完成という事にしてもいいんだが…いや、良くないか。

851MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/04/06(日) 21:52 ID:qFk6MBhA
あれからもう少しエリを外から削って幅を狭くしました。
頭部ヘッドのマゲをいったん切り離しメットの頂点を削って丸くしました。
胸ダクトのフィンも間隔を平行にしてはめ込み。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030406213604.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030406213905.jpg

コンペには参加したかったので、以前作ったもので参戦しました。
次回か次々回にはコイツで参戦したいっすね。

852HG名無しさん:2003/04/06(日) 23:23 ID:jDj329IE
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030406231152.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030406231211.jpg
なかなか進歩しないもので。
モデグラを参考に膝側面をアルテコで幅増しました。
FアーマーはGM改の下半分とバカガンの上半分、
ついでに1mm厚くし、逆に幅は2mmほど詰めました。

853HG名無しさん:2003/04/07(月) 00:11 ID:XNoztAvk
うpラッシュキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!

854HG名無しさん:2003/04/07(月) 00:58 ID:ye7Dy7t.
次回コンペ、馬鹿ガンラッシュのヨカーン━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!

855プラパテコートの人:2003/04/07(月) 19:21 ID:.wMqXM9k
>852
サル山氏の作例の膝形状はなかなか良かったですよね。
私も作り直したくなりました。
まぁ、さすがに面倒なので止めましたが…
あと、フロントアーマーの厚さもやり直したい欲求に駆られてますが、
おそらくバランスがまた微妙に変わって改造連鎖にはまりそうなので
必死に耐えてます(w

856HG名無しさん:2003/04/08(火) 00:04 ID:ye7Dy7t.
>855
すみません、実はサル山氏の作例で「これは少し違うのでは」って個所の一つでした。
あくまでも初期設定の再現という縛りの上ですけど・・・。

そんなわけで、私は幅増し&ヒザ正面平面化の方向で加工しましたが、
解釈のひとつ&好みということで見逃してくださいませ。

857793:2003/04/08(火) 01:08 ID:xECycASc
おれもつられます
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030408005606.jpg


スネのあたり手を入れてます。あと仮でシールドを密着させてみました。
右上
コアブロック自作しました。どうせ完成したらコクピット周辺しか
見えないだろうからエンジンあたりはぞんざいに。かなり小さいです。
右下
足裏造りました。かかと側のつめ別パーツにするか迷い中です。
前回よりつま先が3mmのびてます。足首はあともうひといき。
足首加工した人って足裏どうしてます?

おわんないですね。

858HG名無しさん:2003/04/08(火) 12:32 ID:qfUN332g
>857

コアファイター自作! 熱入ってますね。
ところでGMカスの胴体は、どの程度幅詰めしましたか?

859HG名無しさん:2003/04/09(水) 01:57 ID:XNoztAvk
>>857
以前から見てましたがやっぱり滅茶カコイイよ…。
胴体のジムカス化と足首のスクラッチが非常にステキ。
足裏はキットのまんまか857氏みたいに仕上げるのしかないかと。

860HG名無しさん:2003/04/09(水) 11:13 ID:jjOsZQO2
足首にシリンダーしこんでる方いまつか?
真鍮線しこみたいんだけど行きずまっててすすまん...
ギミックはいらないんで簡単な方法とかアドバイスください!

861MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/04/09(水) 20:48 ID:R.lr4vi.
シリンダー部にメッキパイプ差込み。

862HG名無しさん:2003/04/10(木) 00:10 ID:ye7Dy7t.
>>860
ここは、可動範囲との兼ね合いがポイントかなぁ。
足首固定でもOKなの?

863MG名無し</b><font color=#FF0000>(wpT9q.mQ)</font><b>:2003/04/10(木) 00:45 ID:qFk6MBhA
こんなのはどうでしょうか?
プラパイプはもう少し短くしないと良く見えないっすね。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030410004349.jpg

864プラパテコートの人:2003/04/13(日) 22:12 ID:.wMqXM9k
>>856
めっきり遅レスですが、ありゃ、好みじゃなかったのですか。
失礼しました。
膝前面のモールドのアタリとかを見るとそんな感じがしたもので。
確かに画稿からは離れちゃいますが、あの軟らかいラインが私は結構好きです。

そういや、足裏のバーニア基部、まだ作ってないや…

865強化新型 </b><font color=#FF0000>(u//kRH02)</font><b>:2003/04/14(月) 01:19 ID:YIgSsbfc
唐突で申し訳ない (´Д⊂)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048993649/106

866HG名無しさん:2003/04/14(月) 02:39 ID:1ODrYxcI
なくなってしまうんですか、残念です・・・
強化新型さん、今までありがとうございました。

867856:2003/04/14(月) 05:26 ID:ye7Dy7t.
>>プラパテコートの人
こちらこそ失礼しました。
そろそろ塗装ですね。私は塗装を前にしてペースダウンしてしまいました・・・。

868HG名無しさん:2003/04/17(木) 11:10 ID:VrD85ijM
加入しているプロパに全然使っていないHPスペースがあるので
そこにupロダ仕込んで、
みんなに使ってもらいたいと思うのデスが
何をどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにcgi可のプロパのHPスペースです。
おしえてシルブプレ!

869HG名無しさん:2003/04/17(木) 14:08 ID:AIxM2avI
>>868
FTPソフトを探す。
     ↓
画像うp掲示板のCGIを探す。
     ↓
DLしてからリードミーをよく読んで使えるようにする。

ttp://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/

上がFTPソフト、下が画像掲示板CGI.。
時間をかければ出来るはず。

870HG名無しさん:2003/04/18(金) 09:48 ID:VrD85ijM
>>869 thx!

本家のver.kaスレみたら他の人も準備してくれてるみたいですね。
頃合いを見てやりまっす。セ・シ・ボン!

871HG名無しさん:2003/04/18(金) 11:52 ID:GH5ymIZo
あのー。
あっちの模型板が見れないんですけど、
みなさんはどうですか?
トップは見れるんですけど、
全部見ようとすると、鯖ご案内 って出てきちゃって。
うpろだ も見れないし・・・
他の 車板や地域板はOKなんですけど・・・

872HG名無しさん:2003/04/18(金) 13:27 ID:aJTMgHhw
>>871
InternetExpolorerで見るなら、i-modeのところから見れるし書き込めるよ。

http://hobby.2ch.net/mokei/i/

873HG名無しさん:2003/04/19(土) 00:41 ID:XNoztAvk
>>871
Janeっつー2chブラウザを使うと宜しいかと。
IEより軽いしread.cgi噛まないので負荷軽減にも良い。
模型板うpろだはスポンサーからの圧力によりあぼーんの模様。
一応近日復旧するらしい。

874HG名無しさん:2003/05/09(金) 15:45 ID:tl5Iyyxo
ここは死んでしまったのかい?

875HG名無しさん:2003/05/14(水) 03:21 ID:r9DHn/Ls
いやいや、まだ死なんよ!

876HG名無しさん:2003/05/22(木) 10:40 ID:ye7Dy7t.
ここが、寂しいのは、本スレが平和な証拠という事にしておこうよ。
さらに悲惨なのは、もうひとつの避難所。

877HG名無しさん:2003/05/22(木) 14:40 ID:4ECSHk0s
>>876
避難所って他にもあったの!?

878876:2003/05/31(土) 10:40 ID:ye7Dy7t.
>>877
ここに先駆けて立てられたんだけど、マイナーな圧縮形式&パスワードで、
行けない住人が続出。
当時はそれぐらいの事やらないといけなかったんだな・・・。

879HG名無しさん:2003/06/01(日) 07:44 ID:YOFuJZ0w
アダルトサイト人気ランキング

その1
http://adult.rank.ne.jp/in.cgi?account=yuispl

その2
http://bestranking.misty.ne.jp/adult/enter.cgi?id=yuispl

880HG名無しさん:2003/07/25(金) 03:08 ID:Nqm7KXFg
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1045043893/

↑避難所ってここでしょ?

881fusianasan:2003/11/24(月) 12:35 ID:rcFWpGTE
保守

882HG名無しさん:2004/02/10(火) 22:47 ID:Wr.bA1IY
例の事件から1年経ちましたね……

883HG名無しさん:2004/05/11(火) 23:12 ID:lIE0Hbxg
hobby5鯖㌧㌦し……

884HG名無しさん:2004/06/04(金) 22:08 ID:n2BwCGbA
このスレ懐かしいな〜。

885HG名無しさん:2004/06/04(金) 22:39 ID:Y7OK2mT6
ココ再活用?

886HG名無しさん:2004/06/10(木) 18:17 ID:2QjyzbZw
当時の過熱ぶりはセンチネルに通ずるモノがあるなぁ・・・。
押入れに放置のKa、久しぶりに弄ってやるかな。

887tmaura:2004/10/09(土) 20:56 ID:tqeP/OfY
6枚一万円、7枚でも、お値段は1万円!
一回のご注文につき8枚目以降から一枚全て1500円
詳しくは当サイトまで
http://www.uradvderos.com/

888HG名無しさん:2005/05/13(金) 23:36:24 ID:FWn34pG.
保守

889HG名無しさん:2005/12/14(水) 17:55:18 ID:Y5SgrJQQ
  ∧_∧ やれやれ、あと二ヶ月もあるのね
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板