したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

はい、今から君達はガンプラバトル部の監督です

1GANDAN掲示板からお送りします:2016/03/28(月) 23:41:15 ID:SEAIJtqc
レギュラー三機と控え二機でチームを編成してください。

具体的な改造や想定する作戦なんかもどうぞ

2GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/29(火) 01:04:12 ID:4jHW9vMM
Gファルコン

スカイグラスパー

コアブースター

控えなし

それなりにもかく乱攻撃できると思う
スカイグラスパーの兵装はその場次第かな

3GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/29(火) 01:50:25 ID:M0ouwfRA
MS の機体自体は特になし。
どんなに優れたMS を作っても、最終的に機体を扱う側が問題だから。
ガンプラバトルの場合は操縦?と言うのか解らないけど、それよりも扱う側の精神面(メンタル的な部分)を鍛える。鬱病にならない程度に。

43:2016/03/29(火) 02:04:38 ID:M0ouwfRA
酒飲みながら書き込んでたんで間違えた。申し訳ない。
「それよりも扱う側」と言う所は、「操縦する側」の間違いです。

5GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/29(火) 09:22:23 ID:cHOXoyDM
>>3
誰がそんなツマラナイ事をドヤ顔で言えと言った

6GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/29(火) 14:54:37 ID:l0Lk3wGQ
○○を考えろとか挙げろってスレで長々と持論だけ言って結局関係ないとか無駄だとしか言わない奴って何がしたいんだろうね

自分ならレギュラーはマークⅡ、バスター、ギャプラン、
控えにデュナメスとドーベンウルフあたりで射撃主体のチームを作る

7GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/29(火) 16:14:11 ID:4jHW9vMM
>>6
その編成で射撃戦をするとなるとMk-Ⅱはスーパー仕様かな?

8GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/29(火) 19:53:44 ID:nQ/EPZ4M
大人げなく勝ちにいく編成ならば、>>2と同じく航空編成押しで行く

意外とどんなMSでも空を飛べちゃう感じなのが何ともだけれど、純粋な速度等で言えば航空機型が優勢のはずだからね
といっても純粋な航空機型が出尽くしている感が在るなぁということで趣味の機体

高速襲撃 フライルー 大型ブースター装備の弾道飛行で突っ込む、と見せかけて、ブースターだけ切り離して撃ちこみ壮絶な自爆と思いきやミサイルをありったけばらまく

万能対応 バイアランカスタム まずはバイアランカスタムが接近し、フライルーの奇襲のためのおとりになる

航空管制 アッシマー 広範囲索敵用のレドームなんかを付けて、戦術指揮を執る

控えとして、

宇宙限定 直線番長ドラッツェ 突撃艇の様に一撃離脱だけで行く。接近戦したら負け確なんで、腕も羽に変えて、射角の広いビーム砲を積みこんでおく

     ジャムルフィン 実はこんな機体だった的な高機動モードにビームサーベルやらを色々付けて体当り的な戦い方できるようにしちゃう

93:2016/03/30(水) 00:10:54 ID:.YeYWPEo
>>5
何言ってるか解らない。標準語で言ってくれ。
ネットで調べるのもめんどくさい。
無駄にデータ通信するの勿体ない。

10GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/30(水) 00:38:15 ID:XkS9VZ7E
調べるとかそういう次元じゃないだろ
何のアホアピールかな?

11GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/30(水) 00:45:00 ID:S7Rvfsgo
レギュラーにSDのシャアザク
FAZZを少しミサイル過多で
最後にνガンダム辺りを入れておこう

控えにはズサと、もう一機は迷うな

戦術としては波状攻撃のようなもの
第一波:FAZZのミサイル郡に紛れてシャアザク突撃
開始直前まだ固まっている敵に対してミサイル郡強襲
コレを避けるものと仮定して、紛れたシャアザクがミサイル数発と共に
先行して敵の背後を取る。次いで到達するミサイル郡に巻き込むために
シャアザクは機動性とSDの小回りを使って、敵をなるべく一箇所にとどまるようにかく乱
シャアザクが押さえている間にミサイル郡到達。

第二派:ミサイル到達の頃合でFAZZのハイメガキャノンで遠距離から攻撃
νガンダムはハイメガキャノンと同時に敵に向かって突撃。
この際フィンファンネルを射出
シャアザクは随時陽動かく乱を継続

第三波:νガンダム到着と同時にシャアザク撤退
フィンファンネルで敵頭上から強襲

大体こんな感じで次から次へと

1210:2016/03/30(水) 07:52:46 ID:PF32ebcI
>>10
基本的にスレタイから行くと、自分が監督になるんだろ。監督は子供等の作るプラモには口出ししないもんだと思ってる。全て選手である子供等にやらせる。俺からしたら監督は単なる保護者だ。

それから、かな?←この語尾使ってるあんた、
又、俺に打ちのめされたいのかよ。

13GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/30(水) 08:29:20 ID:UopTEmhY
まずいぞ
これは誰も触れなくなって過疎るか香ばしい奴が燥いで荒れるパターンだ

1412:2016/03/30(水) 09:20:33 ID:frAJbqUc
>>12
申し訳ない。
仕掛けて来たのは向こうだから...

1514:2016/03/30(水) 09:24:15 ID:frAJbqUc
打ち間違えた。
>>12>>13 の間違いです。

16GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/30(水) 16:42:01 ID:.AOONxBw
>>12
くっさ…ドヤ顔で持論語って「機体なんかなんでもいい(ドヤァ」とか、お門違いにも程があるし水差してるって気が付かないんかねえ…

17GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/30(水) 16:46:10 ID:.AOONxBw
(今までの流れはᗄさんに月光蝶で消し飛ばしてもらってなかったことにしました)
んで話を戻して…

ジムライトアーマー(前衛)
ジムキャノンⅡ(援護射撃)
ジムカスタム(遊撃)
という編成はどうだろうか?
バランス取れてるしジムで固めるのはかっこいいと思う!
ジムガードカスタム(防御)
ジムスナイパーⅡ(擁護射撃兼前線)
パワードジム(撹乱)
っていう編成もありかなと
スナイパーⅡは元々のコンセプトが「精密射撃可能な万能高性能機」なんで応用が効いて強そう

18GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/30(水) 23:46:00 ID:zLBYglc6
>>17
キャノンとカスタムの役割は良いとして、ライトさんは単純な前衛扱いより、一撃離脱よりの方が

19GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/31(木) 00:28:29 ID:gQ3bfg7E
カプル
マンロディ
アッガイ

あとは解るな?

20GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/31(木) 02:14:03 ID:svuwiwT2
>>18
そういやそうだね
元戦闘機パイロットによる一撃離脱戦法で活躍したんだっけ

21GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/31(木) 09:20:20 ID:xh.QXJG6
ザクⅢ、ズサ、ジャムルフィンの改造機を主力に
ザクⅢは口吻部ビームを展開式の大口径化、最大出力時ではハイメガ並の威力に
ズサとジャムルフィンは分離するとザクⅢのフルアーマーを形成する
ズサの全身ミサイルと腹部拡散ビーム、ジャムルフィンの腕部改造ダブルキャノンもどきと胴体改造ハイパーメガカノンもどきでジオン版フルアーマーZZもどき

まで考えたは良いけど控えの2機どうしよう
別な合体パターンを設けるか、要のザクⅢが使えない時用の予備エース機、合体をしない場合の汎用タイプ2機
ネオジオン系は癖が強いというか遊びが効いてるからあれこれ弄って楽しむのに相性良いと思うの

22GUNDAM掲示板からお送りします:2016/03/31(木) 15:14:55 ID:svuwiwT2
>>21
機動性のバウと格闘戦のR-ジャジャとかは?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板