[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
リフレクターインコムやビットってなぜ流行らなかったのか?
1
:
以下、GUNDAMがお送りします★
:2014/06/24(火) 16:06:06
自分だけじゃなく味方のビームも使ってトリッキーに攻撃出来そうなのに
インコムに至ってはオールドタイプでも使える便利兵器なんだが
2
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/24(火) 16:53:38
あー、それは思ってた
使い方によっちゃ攻撃だけじゃなく防御にも使えそうなのにな
ってか防御に使った方が有用かも
防御がそのままカウンター攻撃にもなって
3
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/24(火) 17:03:49
そもそも、あのリフレクター機能って、どうなっているんだろうな。
単純にビームを反射しているのか、ビームをエネルギーとして一旦取り込んでからビームを射っているのか、原理によって扱いも変わってくると思うんだ。
実は、画期的だったが戦果が伴わなかった為、ロストテクノロジーとなってしまったのなら、結構カッコ良い設定かも。
4
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/24(火) 19:33:49
単純に反射の計算が複雑過ぎたのか?
ビームの射角、反射角、動き続ける敵の位置と味方の位置を全て計算しながら反射させないといけないから物凄く複雑そう
5
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/24(火) 20:42:01
ぶっちゃけインコム自体そんなに多くないあたり、オールドタイプでも使えるつっても
有効に使いこなすのはまた別問題だったということじゃなかろうか
6
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/24(火) 21:09:31
いくつか理由を考えてみた
1.複数飛ばした後に自分が移動したり巻き上げの時にインコムのワイヤが絡む
2.ファンネルと違ってワイヤの分しかリーチが無くてあんまり遠くを狙えない
3.使うのがOTなのでNTみたいに視認出来ないところを直感で狙えないので
視界内の的にしか使えずインコム移動させるより結局ビームライフル一発の方が操作も弾速も早い
4.操作法が不明だけどファンネルと似たようなサイコミュ系なら使い手が限られる
手動なら煩雑すぎる、もしくはセミオートでロックした敵を撃つなら結局ビームライフルの方が…
万人向けっぽく見えて結局万人に向かないんだろうなぁきっと
7
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/24(火) 22:25:37
サイコミュ制御なら機体が大型化して扱いにくいし、
自立制御にするとALICEたんという超高性能OSじゃないとコントロールできないとかで
運用のハードルが高すぎたんじゃないかな
8
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/24(火) 22:36:01
小隊単位で使うとこんがらがりそう
9
:
御大将
:2014/06/24(火) 23:22:46
単独ならいざ知らず複数機になると使い辛い+使い手が準ニュータイプくさくって「じゃあファンネルでよくね」となった+コストが上がる分と戦果にあまり変化がなかった+むしろ使おうとして棒立ちして落とされるケースがあった=いらないだろとなった
というのがどこかのデスクで考えられたと想像する
10
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/25(水) 00:35:19
インコム自体は量産型νが実装する予定(しかもオプションレベルで)だったほどだから、そんなにスペースを取るものではないとは思う。
ただ、確実にビームを受けなくちゃいかんから攻撃用よりも精密な動作が必要になるだろうし、コストが掛かるんだろうなぁ
11
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/25(水) 00:41:40
インコムは結局のところ複数のビーム兵器を同時に使うでしかないから一機当たりの砲門数増やす程度の効果しか見込めないし、ファンネルと違って本体と結線してるから本体の質量も変わらないんで重くなる。
ならばビームライフル二丁とかキャノンを別に積むとかでも効果は変わらないと判断されたのかもね。
リフレクターは弾を明後日の方向に跳ね返すだけで、余計戦場が混沌するから集団戦で不評だったのかも。
Aが偏向したビームがBをかすめたとか・・・
12
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/25(水) 05:52:18
>>8
しかもドーベンウルフなんて有線腕もあるし…
13
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/25(水) 07:33:41
ビーム跳ね返すのはサイコMk-ⅡとシャンブロのリフレクタービットとEX-Sのリフレクターインコムだけだよ。インコムは早い話OT用の優先ビット。
リフレクターの原理はアイフィールドで跳ね返すみたいね。
まあ普通にビームライフルあればいいやって話になったんだろうね
14
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/25(水) 16:48:19
そもそもファンネルやインコムの攻撃力ってビームライフルと比べてどの程度の威力なのかな?
そこそこ出力高くないとメリットもないかも
15
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 01:03:26
ファンネルは基本的にレーザー砲で、出力自体はそんなに高くない(とはいえMSを破壊できる程度の威力はある)けど、フィン・ファンネルみたいにメガ粒子砲搭載の強力なものもあるにはある
インコムは標準的な域を出ないと言いつつも、Mk-ⅡやジムⅡのライフル(標準出力の状態)と比較すると若干高め。ただ、弾数が少ないので早々に回収と再チャージの必要あり
16
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 09:44:03
となると、ファンネル等のメリットは意表をついた方向から攻撃できる、近距離で攻撃することで出力も補える。て感じかな。
ファンネル系のほうがファンネル自体の行動半径も長そうだし。
17
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 17:33:38
>>16
となるとやはり一般兵の量産タイプには要らねえな…
グフのヒートロット的な感じかもな。いい武装だけど一般兵には宝の持ち腐れ的な。
18
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 20:18:31
複座のMSにインコム操作専用のガンナー乗せたら、また違ってくるんだろうけれど。
あれ、これ意外といいんじゃない? パイロットとガンナーの複座インコム付MS。
ブラウブロは大き過ぎたけれどMSサイズなら悪くなさそう。
19
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 20:44:25
>>18
ジムジャグラー「せやな」
20
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 20:56:36
普通にもう一機MS使ったほうがいいと思うが
2ケツ用の仮説じゃないシート増設と独立した操作システムと機体に伝達機材とか組み込んで
わざわざ整備士に余計なこと憶えさせる手間もあるだろうけど
何より数の優位を得るという基本を捨てる意味がない
二機のMSうち一機がやられても片方は戦闘できるけど、本体やられたら遠隔砲台機能しないのよ
21
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 20:59:46
操作方法に言及してたことある?
イマイチわからないんだけど、ファンネルみたいに
念じて動かすものなのかい?
22
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/26(木) 22:34:22
>>20
う〜ん。現実の軍用機に複座の機体があるから、よさそうと思ったんだけど。だめかな〜。
絵面的にもバディを描けるからさ。一対一で相手より優位に立つことだけ考えたらこれでもいいんじゃない?パイロット二人も使うのはもったいないとは思てたのは(内緒・・・OTZ)
>>19
じゃ、ジャグラーさんはほら、インコムじゃないし? (;のзの)〜♪
23
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/27(金) 01:51:24
インコム程度の事でわざわざ複座は必要ない。MS2機の方が攻撃力に対して安上がりだ。
それに、Ex-SのリフレクターインコムはALICEの補助無しではまず使い物にならない(ビームを敵まで反射させる必要があるため、操作が恐ろしく精密なものになるため)しね。
人一人でこれをこなそう物なら、NT能力が必要になる。
24
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/27(金) 15:54:19
>>21
おそらく一般兵でも念力で動かせる様に改良してあるんでしょ
それこそドラグーンシステムみたいに、いちいち配置座標を手動で入力なんて化け物じみたことは、クルーゼみたいな極一部の人間にしか出来んだろうから
25
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/28(土) 02:19:42
標的決めたら最適コース選んでオートで動くんじゃないのか
流石に機体の操作しながらインコムの操作は無理すぎるよな
それこそジャグラーみたいに飛ばしてる間はほとんど動けません状態になるだろう
26
:
GUNDAMがお送りします
:2014/06/28(土) 12:21:55
下手なパイロットが使ったら、自分の攻撃の射線上に配置して邪魔になったり、
過信しすぎて反射角の先に移動しちゃったり、逆に危なそうだな。
実際、ベテランが使うにしても乱戦向きではなく、小数を相手にする方が向いてそうな感じ。
後はZZのネオジオン機見てると、あの時代は火力重視傾向にあったと見えるので、
防御だけの兵装なら、攻撃用に火器付けた方が好まれそう。
27
:
GUNDAM掲示板からお送りします
:2014/10/07(火) 18:47:46 ID:41Rs0Vao
自分でビーム打てないのが欠点なんだよな。
相手を狙ったビームが避けられた奴を反射してもう一回当てるってんじゃなく
相手から外した所を撃ってそれを反射させて狙うってだけだからな
もし避けられた奴をもう一回てしたいのなら1射につき2個要る。
仮に90°近い角度でも反射できるのなら1個でも可能だが。
28
:
GUNDAM掲示板からお送りします
:2014/10/07(火) 18:52:05 ID:41Rs0Vao
このように一人を狙う分にはあまり向いてなさそうなレフビットだけど
集団を狙う場合は一人を狙って避けられた奴を反射して
別の奴を狙う使い方もできるから良いんだろな
後は一射につき何回まで反射できるのかも重要だよな。
サイコmk2やEX-Sなら大量に射撃できるから大量にこぼれ弾が出るんで
それが命中するまで反射できるんなら
レフビットの仕事は無くならず大忙しって感じになるんだろう
数も大量に要る
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板