したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マタニティマークをつけている女性に電車の席を譲らないのはダメだろ

1管理人:2014/09/13(土) 22:39:29
マタニティマークの問題なのですが

みなさんの意見が聞きたい

僕の意見はブログに書きました


ブログ

http://bit.ly/1uMzcRM


男性も女性も関係なくレス待ってます。

2名無し:2014/09/13(土) 23:17:28
マタニティマーク、六割の男性が知らないって、んな訳ねえだろばあーか

3名無し:2014/09/13(土) 23:18:22
……え?いつから日本ってこんなに怖い国になったの…?例の全盲少女の件といい恐ろしすぎるだろマジで…((((;゚Д゚)))))))
「マタニティマーク」は危険? #R25 http://t.co/xGwwFYpWqq

4名無し:2014/09/13(土) 23:19:14
マタニティマーク(キーホルダー)を付けていると、逆に危害に会うと聞いて、つけてない妊婦さんがいる様だが、てめーの嫁さんが同じ様に危害に会ったらどう思うんだろ?
いつから日本はこんな国になってしまったんだよ**
悲しすぎる…………。
涙出た………。

5名無し:2014/09/13(土) 23:20:12
「マタニティマーク」も「#8000」も..仕事関連だから一般に知られてないって意識が低かったわ..当たり前の知識だという思い込みには気をつけなきゃな..

6名無し:2014/09/13(土) 23:21:07
「育児支援策が十分に浸透していない実態が浮き彫りとなった」ってマタニティマークは育児支援策だったのか。

7名無し:2014/09/13(土) 23:21:59
<<6 こういうのは基本官製やで昔から…(´・ω・`)

8名無し:2014/09/13(土) 23:22:59

これ付けてる女に猛烈に嫌な思いをさせられたから、このマーク見るだけで嫌な気分になる。これ付けてる加害者だって居ることも知って欲しいわ。

9名無し:2014/09/13(土) 23:25:24
マタニティマークを男性の6割が知らないという残念なニュース。60歳以上では男女とも知っている人が半数に満たないとのこと。妊婦さんだけに責任を負わせたり行動を制限したりするのではなく、社会全体で子ども産み育てていく意識を持ちたいですね。 http://twitter.com/danseigaku/status/510781681020579840/photo/1

10名無し:2014/09/13(土) 23:26:15
マタニティマークを男性の6割が知らないっていうのはにわかに信じられなかったけど、女性も4割知らないそうなので、周知の徹底をサボったお役所仕事ってことでした

11名無し:2014/09/13(土) 23:26:52
マタニティマークを知らない男性が6割らしいが、うちの嫁は残りの4割な方々に助けられました。4割の方々ありがとうございました。運。

12名無し:2014/09/13(土) 23:28:54
「マタニティマーク」は危険? #R25 http://t.co/QUnPhbZuz1<えええええ!?なにそれーーーーー!!!Σ(゚д゚;)”若いくせに!変態!”って意味わからない罵倒だな……ホント嫌な世の中だね……しかし酷すぎる……

13名無し:2014/09/13(土) 23:29:54
>>12
加害者が女性が多いので結婚や妊娠できない人の妬みとかなんだろうね…。以前の、「可愛いお子さんですね」って近づいて乳児の足とか折ったひとも女性だったし(´・ω・`)

14名無し:2014/09/13(土) 23:30:59
>>13
そうだね、子供が欲しいのに出来ない人の妬みはあるよね。足折った事件あったね!怖い……((((;゜Д゜)))呑気に外に出られる世の中じゃないんだなぁ〜。何が人の神経を逆なでするかわからないね……

15名無し:2014/09/13(土) 23:32:34
「妊婦マーク」男性6割知らず=育児支援策、認知度低く http://t.co/Ad3FyClmY8 これね…。私も実は以前話題にしていてその際twitterで教えてもらいましたw 昔ならTVCMや新聞で流せばそれなりに周知されたの鴨だが、今はみんながそれを観ている訳ではないので…

16名無し:2014/09/13(土) 23:33:30

「妊婦マークつけたら何されるかわからないからつけない」」という人も私の身近にいた。マークの認知以前の問題だよな。

17名無し:2014/09/13(土) 23:34:40
確かに知らない男性が多くても不思議はない。女性も6割ちょっとしか知らないという結果。知っているのが当たり前だと思わない方がいいのでは。

18名無し:2014/09/13(土) 23:35:29
まあ、独身男性だと、知る機会も無いかも知れませんが、是非、このマタニティマークは、みんな知っておいて、適切な対応が出来るようにした方がいいですね。

19名無し:2014/09/13(土) 23:36:31
そんなに政府が積極的に「妊婦マーク」を認知度UPしているようには思えない。色んな媒体を使わねば。

20名無し:2014/09/13(土) 23:37:12
@kazuo_ishikawa: これは知ってはいるが、どこで知ったのか記憶にない。電車の中でなんとなく目に入ったとかで、なんとなくそうかな、みたいな…

21名無し:2014/09/13(土) 23:38:08
電車の中であれだけステッカーも貼ってあってポスターもあるのに6割が知らないって質問の仕方が悪かったのではないかと疑いたくなるんだが…

22名無し:2014/09/13(土) 23:39:35

どこでどういう人に聞いたのかはわからんが、知らない人がいる事自体に驚いた。というか女性でも4割知らないって、マジでどこでどういう人に聞いたの?

23名無し:2014/09/13(土) 23:40:26
優先席に座ってた外国人旅行者も当然知らなかったけどお腹に気づいてすぐ席を譲ってくれた。と言う経験がある。

24名無し:2014/09/13(土) 23:42:04
でも妊婦がラッシュ時に電車とかカンベンしてほしい感はある

25名無し:2014/09/13(土) 23:42:36
まぁ妊婦なら少しでも空いてる電車に乗る努力をして欲しい。
無理矢理満員電車に乗って座席乞食しないでね。

26名無し:2014/09/13(土) 23:43:38
ぼかして書いてあるけど、知らないのって多くが老人じゃないの?あるいは普段電車やバスに乗らない人か。私の周りで知らない人なんてほぼいないと思う。

27名無し:2014/09/13(土) 23:44:33
電車乗ってたら見ると思うけどな
まあ、見てるからって意味を知ってるわけではないが <「妊婦マーク」男性6割知らず=育児支援策、認知度低く> http://t.co/3f5i96zxVw #niconews

28名無し:2014/09/13(土) 23:45:45
んなあほな、知らんわけないだろ…と思ったら、確かに公共交通機関を利用する習慣のない人なら無理もないと気付いた。周知不足と言われても仕方ないかも。

29名無し:2014/09/13(土) 23:46:27
>>28
あとさ、妊婦に縁のない生活してる人。電車乗っても意識しないと見ないのよね。視界に入ることと、見たと認識することは雲泥の差がある。

30名無し:2014/09/13(土) 23:47:18
マタニティマークは危険!?付けない妊婦も増えている現状とは? - NAVER まとめ http://t.co/NIZujGG6mP 頭抱えた。僕は電車ないであのマークついてる人居たら、押さないように気をつけてた=有益なサインだと思ってたんだけどなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板