■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【模型④】
1感電:2009/05/05(火) 22:31:13
模型について語るスレッドです。


歴代模型スレ
四条畷線地上駅時代の蔀屋駅を模型化する(1969年夏のイメージ)
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1032674263.html
【トミーテック】〜コレスレッドinクマ感【模型スレ②】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1121960053.html
【11月発売!】鉄コレスレッドinクマ感【模型スレ③】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1127148460.html


ジオコレサイト
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/

2村長:2009/05/30(土) 12:03:13
第10弾のキハ2000も捨てがたいし おけいはんの2400はおさえておきたいし
車検は通さなければいけないし アァ

3774列車枚方行き:2009/05/31(日) 17:52:04
特急カメ号があの価格で
Nで手に入るなんて
いい世の中ですね

4感電@ヒリフィリ:2009/06/26(金) 23:30:21
>>2-3
第10弾は箱買い決定です。

5774列車枚方行き:2009/10/09(金) 13:38:59
京王5000系キター!

6感電@ヒリフィリ:2011/01/14(金) 21:03:32
>>5
結局箱買いしました。

京福のデオ600が欲しいです。
どうしてデオ500を出して,色違いを作らないんだろう。

7感電@ヒリフィリ:2011/01/14(金) 21:10:53
鉄道コレクション
「伊予鉄道2000形/京都市交通局2000形(ワンマンカラー)」発売って!!!!!

8感電@ヒリフィリ:2011/01/14(金) 21:12:58
鉄道コレクション「福島交通7000系・北陸鉄道7200形」

北鉄のかっこ悪い先頭車も製品化とは!
鉄コレすごすぎます。

9感電@ヒリフィリ:2011/03/27(日) 19:51:34
北鉄のかっこ悪い先頭車が欲しくなってきました。

10感電@ヒリヒリ:2011/05/14(土) 19:06:41
バスコレ走行システムって・・・すごいです。

11感電@ヒリヒリ:2011/05/14(土) 19:10:55
京都市交通局2000形(ワンマンカラー)が出ているんですけど,
現物をまだ見ていません。動力パーツともども欲しいです。

12感電@ヒリフィリ:2011/11/24(木) 21:56:43
>>11
なんか,京都市交2000は瞬殺で売り切れた模様で,
再生産の予定も聞かれません・・・

現物は,京都駅前のポポンデッタでようやく拝めました・・・(売り物じゃなかった・・・)

13感電@T-works:2011/12/03(土) 00:32:12
鉄道コレ第15弾は15m級三セクレールバスとのこと。
バリエーションん画が増えるのは結構ですが,
いかんせん守備範囲でなく…

14感電@T-works:2011/12/03(土) 00:36:09
鉄コレの路面電車がまた再発する模様?
長らく品切れが続いていましたが。

なんとサンデン(とでん)800型がラインナップに!

15感電@ヒリフィリ:2012/02/07(火) 23:21:29
>>14
京都市交2000の再発はない模様・・・。

次は1900(京都市交→広島電鉄)を希望します。
できれば900もラインナップに入れて。

サンデン(とでん)800がずっと店頭に残っていますが,
ちょっと複雑な気持ちです。

16感電@Poco:2015/11/23(月) 10:56:03
事業者鉄コレ

京阪の流線型1000まで出してきました。
     はよ1300を出さんかい,と。

まあ,あまりなじみがなかったので700→現1000のように
購入まではいきませんでした。

早速中古品が値上がりしてます。

17感電@Poco:2015/11/23(月) 10:58:47
とか言ってたら…

http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/pdf/newitem_20151112_02.pdf

18感電:2022/04/12(火) 22:51:01
>>17

結局2種類の”顔”が楽しめるこちらを購入
https://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/3set_022.html
1810編入車の顔がなかなかいいです。

19感電:2022/04/12(火) 22:54:59
で,こちらも購入。
https://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/3set_031.html

…しかし,2次車が走り出したら,
>>18の一般車格下げが始まってしまうという罠。

20感電:2022/04/16(土) 22:34:35
建物コレクションで,空き物件の発売予告…

https://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/pdf/newitem_20220413_09.pdf

模型でしもたやとか,シャッター商店街とか再現してもなぁ…。

21感電:2022/04/17(日) 21:01:14
このスレは元々「四条畷線地上駅時代の蔀屋駅を模型化する(1969年夏のイメージ)」
だったんだけど,地上駅時代の京阪三条を何とか表現できないかなと
思っています。
厚紙のモックアップでもいいので1/150スケールで…。

早速,資料を集めようと思います。

航空写真は必須だな。

22感電:2022/04/17(日) 21:04:46
航空写真
https://mapps.gsi.go.jp/

リンク切れにナットル…orz

23感電:2022/04/17(日) 21:12:30
…いやっ

こっちからいけたわ…

https://maps.gsi.go.jp/#18/35.008669/135.772567/&base=std&ls=std%7Cgazo2&blend=0&disp=11&lcd=gazo2&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m

ふう…。

24感電:2022/04/18(月) 17:41:39
1967年の写真

https://drfc-ob.com/wp/archives/101442

さすがDRFCやなぁ。

25感電:2022/04/18(月) 19:36:19

https://www.youtube.com/watch?v=ivDC8PgM73c

これ,3:11から駅構内がうつってる…。

26感電:2022/04/18(月) 19:45:40
…欲しい画があんまりなかったなぁ…

4番ホームの柱と窓の数はよく分かりました。

27感電:2022/04/18(月) 20:08:51
https://www.youtube.com/watch?v=L_Y3k7oUFMU

こっちは2番ホームに進入 4:20~

1番ホームがもう封鎖されてる?

28感電:2022/04/18(月) 20:38:00
http://wikippe.e-do-match.com/index.php?title=%E4%B8%89%E6%9D%A1%E9%A7%85_(%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C)

に年表があった。

1981年(昭和56年)9月7日 - 1番線使用停止 となっているなぁ。

学生時代に何回か1番線から普通に乗って
学校に行ったように思っていたけど,
違っていたんだ…。

記憶って結構いいかげんですね。

29感電:2022/04/18(月) 21:43:54
https://www.youtube.com/watch?v=_w_6X7pqbIc

これは結構いい画が。0:49あたりとか。

2:02からは発メロが…。長い。
地上駅時代の最後の方は最後の和音部が
かなり短かったように思います。

3:49~の方も,懐かしい。

30感電:2022/04/18(月) 21:48:12
https://www.okeihan.net/recommend/mizunomichi/michiannai/04/

本家にも資料がありました。
こりゃ,かなり古いわ。

いつの時代を再現するか,悩みますが
結局資料がそろう年代になりそうかな。

31感電:2022/04/19(火) 23:04:59
とりあえず,1979~1983年の航空写真を基に
A0サイズ(841×1189mm)の配置図を作成。

ただ,これの厳密な縮尺は1/180で,このまま
作ると2~4番線が5両編成しかとまれない
ことになってしまいます。実際のホームは
7両編成がとまれるんですね。
あえてショーティで作るか,もう一度
図を引き直すか…。

32感電:2022/04/19(火) 23:15:10
1979~1983年の航空写真は地下化工事が
始まってしまっているのがいまいち…。
工事中になっているスペースが多い。

1番ホームの使用も終わってしまっている様子なので
>>28によると1981年秋以降の写真ということに
なりますね。

33感電:2022/04/20(水) 22:11:25
>>31
どんだけ頑張っても,「三条駅タイプ」にしかならない中で
1/150を目指すのかってことだけども…。

2~4番線に5両編成,1番線に3両編成が停まっている画が
萎えポイントになるかといえば,そうでもない気がする。

34感電:2022/04/20(水) 22:14:30
っていうか,7両編成仕立ての桶車を
持ってなかったという事実…。

長いホームに3~4両編成ばっかり停まってる方が
画としてはよくないか…。

深夜の3000系3両特急は萌えますが。

35感電:2022/04/21(木) 23:20:35
>>31
>>33-34

結局,もう一度図を引き直すことに決定。
今の図の125%のものを引くことになりますが,
今日はさすがにもうダウン…。

さらに1/150の感じを掴むために,
他所に置いてあるフレキシブル線路と
桶の編成を何本か持ってこなければ。

36感電:2022/04/22(金) 23:17:47
フレキシブル3本と700系4両編成,
600系3両編成,1900系(Bセット)3両編成を
持って帰り2~4番線の位置関係の印象把握。

A1の紙に>>35のコピーを1/150に直した図を
引き直し,ケント紙でホームを作る。

37感電:2022/04/22(金) 23:25:20
ついでにロータリーや歩道橋をつぶして建てた
地上駅の最後の駅舎のモックアップも作成。
真西からホームを撮った写真と航空写真から
だいたいの大きさが判明。
120mm(正面)×118mm(側面)×69mm(最大高さ)と
推定。屋根の筋(?)は3.3mm間隔に設定。

38感電:2022/04/22(金) 23:36:52
ケント紙だけで大きいものを作ると
捻じれたり浮いたりして難儀ですが,
だいたいのスケール感は分かってきました。

やっぱり,ちゃんと角棒と
板目表紙ぐらいで作らないと
いかんな。

39感電:2022/04/22(金) 23:48:03
>>36
ちなみに
600と700は京津線のじゃないですよ。

http://www.keihan.co.jp/info/upload/2014-12-10_tetsudou-collection_600-700.pdf

1900系は >>18 のやつです。

40感電:2022/04/23(土) 23:00:35
早速,板目紙と角棒を持って帰る。
1195×395mmの和ダンス引き出しで
作ったベースも2台準備。

1195あれば,18.5m級の7両編成が
楽に収まります。
南北に2台つなぐと京津線ホームが入らなくなるので,
ここは東西2枚に広げるべきかな。

41感電:2022/04/25(月) 20:44:28
>>37の駅本屋(仮設)の高さが
ちょっと低めになってしまっているようです。
複数の角度からの写真をもとに,正しい値に
近づけたいところ。

現在は,線路の路盤をベース面にしていますが,
鴨川の水面ぐらいをベース面にして,
鴨川の堤防上に駅敷地がある所や,
疎水上に駅の建物等が配置されている辺りの
関係も表現したいです。

もうちょっと,写真が欲しい所ですが,
フィルムが貴重な時代なので,なかなか
駅の中の様子を写している写真がないの
ですね。

42感電:2022/05/01(日) 23:16:07
京阪電車の昭和時代
https://www.youtube.com/watch?v=aPT0-z-HYdc

これはなかなか資料性の高い動画。
♪てん~まばしから
 さ~んじょ~へ~

43感電:2022/05/01(日) 23:40:05
やっぱり昭和40年代の京阪三条駅が
いいなぁ。

44感電:2022/05/03(火) 10:01:16
今日は昼まで時間があるので,
朝から2時間ほど図面ひきなどをしました。

入手できた資料の中で,一番古いと思われる
旧本屋写真から採寸。
150分の1航空写真の屋根の大きさから
130mm(19.5m)×80mm(12m)
比較的正面からとらえた写真から
建物の高さを45mm(6.7m)と設定。

45感電:2022/05/03(火) 10:08:18
本屋の正面中央に
特急42分の看板が見える。
https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=11830&query=&class=&d=all&page=141
によると,
三條-天満橋を特急(5両編成化)で42.5分で結んだのが
昭和31年3月のことらしいので,それ以後の様子ということ
だが,駅前にせりだしていた屋根がまだ増設されていないので,
30年代初期ということになるか。

46感電:2022/05/03(火) 10:12:07
とにかく,建物の大きさや,屋根・窓の形なんかは
変わっていないようなので,この図をベースに
モックアップを作ろうと思う。

先週作った地上駅の最後の本屋>>37と,同じような大きさ
になるんだな…。

47感電:2022/05/03(火) 10:25:27
>>42の動画がなかなか資料性が高くて,
航空写真でははっきりとわからない
アーケードの屋根の位置関係が解明しそう。

構内を移動する客が,雨に濡れないように
増築増築…とされてきたのではないかと想像。

48感電:2022/05/03(火) 10:33:54
<"チラシの裏">
だが,>>45
京阪電気鉄道(株)『鉄路五十年』(1960.12)
が面白すぎ。

三條駅に関わって,
昭和33年7月15日 三条駅南口バスセンター改良工事完了
https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=11830&query=&class=&d=all&page=154

昭和34年7月15日 (2)京阪線三条駅第3番線疏水上木橋をコンクリート造りで架替工事完了
https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=11830&query=&class=&d=all&page=160

49感電:2022/05/04(水) 00:32:33
>>48
の続き。
というか遡って…

大正4年(1915)10月27日 鴨川線三条・五条間開通、途中に四条駅を新設
大正11年(1922)12月28日 三条駅の拡張工事完了
昭和26年(1951)10月30日 三条駅構内大津線ホーム側に事業部直営売店を新設(11月1日営業開始)
昭和27年(1952)3月8日 三条駅バスセンター竣工工費2,485,000円(10日使用開始)
昭和28年(1953)8月25日 京阪線三条駅1番線ホームで4両連結車を取扱うため降車ホームを14米延伸、在来幅2米を4米に拡幅、
             乗車ホームを14米延伸
昭和30年(1955)10月17日 (1)三条駅バスセンター拡張工事竣工京津線東寄ホーム外側を鉄筋コンクリート擁壁造30米補修、
             同所上家74平方米を鉄骨造に改築、バスセンター上家を鉄骨造で50米(巾4米)延伸、間切壁ならび
             にネット柵92米を延長
昭和30年(1955)12月30日(1)京阪線三条駅構内新設歩廊上家(鋼管造りプラスチック板葺、長さ50米巾員4米、床面アスフア
             ルト舗装)、1番線乗車ホーム増築上家(木造スレート葺延36米)各竣工工費2,555,875円
</"チラシの裏">

50感電:2022/05/05(木) 00:00:50
wikiの三条駅より≪チラウラ≫

1949年(昭和24年)
10月31日 - 午前9時15分停車中の車内でアセチレンガス発生器が爆発、土木課社員1名即死・乗客1名軽傷[14]。
11月1日 - 京津線の三条大橋駅を京阪本線三条駅と統合[8]。
11月30日 - 三条総合駅竣工[8]。
12月1日 - 会社分離により再び京阪電気鉄道の駅となる。
1951年(昭和26年) - 駅中店舗がオープン。
1955年(昭和30年)10月17日 - バスセンター拡張工事竣工[8]。
1958年(昭和33年)7月15日 - 南口バスセンター改良工事竣工[8]。
1960年(昭和35年)8月30日 - 台風16号による鴨川の増水で川の上に張り出したホームの一部が落下[15]。
1961年(昭和36年)3月1日 - 駅改札内に「のれん街」開業[8]。
1963年(昭和38年)
4月8日 - 駅構内に「味のれん」開業[8]。
4月15日 - 旧字体の「三條」を新字体の「三条」に表記変更。
8月20日 - ホーム屋根、その他改造工事竣工[8]。
1966年(昭和41年)4月1日 - 三条変電所が竣工、使用開始。京阪初の無人変電所[16]。
1968年(昭和43年)7月7日 - 4番線竣工[8]。
1969年(昭和44年)11月6日 - 京阪本線と京津線をつなぐ連絡線を撤去[17]。
1981年(昭和56年)9月7日 - 1番線使用停止[8]。
1983年(昭和58年)1月29日 - 京阪本線地下化工事の進展に伴い高山彦九郎像を移設して、そこに鉄骨2階建ての仮駅舎を設置し、供用開始[18][19]。
1987年(昭和62年)
4月1日 - 京津線の停留場を京津三条駅に改称。
5月24日 - 京阪本線三条駅地下化。京津線と分断。

51感電:2022/05/06(金) 00:18:17
髙山ネ豊蔵氏の「大阪・京都・神戸 私鉄駅物語」JTBキャンブックス2005年
を引っ張り出してくる。これが一番丁寧に書いてある資料かなぁ。

52感電:2022/05/10(火) 21:23:49
閑話休題

クマつながりというわけではないけど,
よく見ている動画シリーズです。
https://www.youtube.com/watch?v=28hR2ZvTaow

ちょっとしゃべりがダーリンハニーの吉川さんっぽいんだけど
慣れました…。

53感電:2022/05/25(水) 21:30:57
三条駅の本屋の作成だが,正面からの図を
描いた所で止まってしまってる。

150分の1スケールで,
幅118mm,高さ57mm
複数の写真から,内部の様子もだいたい判明。

54感電:2022/06/10(金) 19:51:00
キタ―――(・∀・)―――!!
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000273151.html

55感電:2022/06/10(金) 19:52:02
…は,いいけども
300セット限定なので
すぐに品切れになりそうなのでsage

56ひるのいこい:2022/06/11(土) 15:36:27
テンバイヤーがアップしはじめました(しないか)

57感電:2022/06/12(日) 18:11:06
>>ゐ様

いや,あるかも。

…でもどうやら元商品があるみたいにも思います。

検索でそれらしいキット(ていうか全く同じ感じ)がhitしたので。

市交としては限定なんだけども

レア感はないのかもしれません。

58感電:2022/06/19(日) 16:43:51
地上駅時代の三条駅模型化の時代は
1969年夏に決定

串くも,このスレの①である
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/auto/584/1032674263
とカブるという縁起の悪さ…。

59感電:2022/06/19(日) 16:50:08
1969年にした理由は複数枚の三条駅写真を検討した結果です。
鴨川と疎水の間にホームを作って駅本屋から疎水を渡って
アプローチするという状況が再現できる年代(昭和50年代以前)であり,
かつ降車ホーム乗車ホームが統合されて7両編成対応のホームになって
いるという年代(昭和40年代)という事です。

あと1970年の大阪万博前夜ってあたりで
関西私鉄界隈もいろいろと変化していく頃ですね。

60感電:2022/06/19(日) 16:57:05
最初は,線路面をベースのレベルにしようと軽く考えて
いましたが,疎水や鴨川を表現するにはやはり鴨川の水面
(もしくは川底)を基準にしないといけません。

鴨川の右岸から三条駅側を写した写真から,だいたいの
数値を割り出し水面からの堤防15mm,堤防から線路(枕木の下)まで25mm,
線路(枕木の下)からホーム面まで10mm,4番線ホーム屋根面まで25mmと
します。

61感電:2022/06/20(月) 18:48:39
B4の板目紙9枚分(3×3)をベースにすると
南北は三条通りの歩道の端から)①②番線分岐地点まで
東西は鴨川の河原からバス乗り場までと,三条駅の構内が
ほぼ入ります。

62感電:2022/06/20(月) 19:29:17
1969年時点で
駅前のJ型の歩道橋があるやなしやで
いろいろ調べています。

"あり"で確定かな…。

63感電:2022/06/20(月) 19:36:21
NPO法人 京都景観フォーラム 資料
https://kyotokeikan.org/wp-content/uploads/2018/08/KKF2013annual.pdf

知人のT氏も参加しているので
どこぞの怪しいフォーラムではなさそう。
戦前の洪水被害の事が詳しく述べられてます。

京阪線の地下化について,話は戦前からあったにも関わらず
実現しなかったのは「戦争の影響で地下化を断念」とあります。
これを読むにつけ,三条京阪駅のあまりに無節操な拡大の仕方は,
「まぁ,地上駅は仮の姿やし」っていう考えが基本として
あったのかな…と思ってしまいます。

64感電:2022/06/20(月) 20:37:03
1969年の航空写真を基に,配線図と構造物の配置を確定。
これだけでは構造物の高低が分からないので,
髙山禮蔵氏著の「大阪・京都・神戸 私鉄駅物語」の
俯瞰写真(昭和48年←ミス?)や,「甦る京阪電車の昭和時代」の
俯瞰動画などで屋根の重なりを確認しつつモックアップを作成。

…これ,単純にBVEのストラクチャーとしてバーチャル空間に再現した
方が良かったかな…。屋根ばっかり…。

65感電:2022/06/20(月) 22:32:42
3000系の入線ができなくなってしまった…

(1971.7.1営業運転開始)

66感電:2022/06/21(火) 18:33:45
回送扱いのお客さんがやってくるかもしれませんが
>>61の様子です。このスレを「全部読む」状態にすれば
見ることができるはず。
https://i.postimg.cc/Nj4YBbFh/20220620.jpg

67感電:2022/06/21(火) 18:37:30
>>66で紙の大きさはB2サイズ(B4×4枚)です。
ベース(和ダンスの引き出し)はB4が9枚分の
大きさです。
線路面をベース面にするのをやめたので,線路が
固定されていません。大体の感じを掴むために
置いているだけです。

68感電:2022/06/23(木) 21:00:38
回送扱いのお客様は来ないようなので
>>61の様子第2弾
https://i.postimg.cc/9FxgNQ8q/20220620.jpg
駅の南端の様子の位置関係です。

69感電:2022/06/25(土) 16:45:20
旧本屋のモックアップ作成
航空写真のケガキより少し小さく
なってしまった。

70感電:2022/06/25(土) 18:36:54
5・6番線ホームあたりを作成
屋根ばっかり作ってるなぁ。

今は位置決めだけのモックアップなので
ケント紙でザクザク作っているけれど
本番は何で作るかが問題。

プラバンの大きな自作屋根は
きゃしゃなプラ棒やH型プラ棒などでは
支えられないかもしれない。

71感電:2022/06/27(月) 19:01:06
>>69
旧本屋の様子です。
https://postimg.cc/jLhxXg61

歩道橋下からタクシーロータリー越しに見ています。

72感電:2022/06/27(月) 19:06:12
>>71は失敗。
https://postimg.cc/jLhxXg61/%E6%AD%A9%E9%81%93%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E3%81%8B%E3%82%892%E8%BB%8A%E3%81%82%E3%82%8A.jpg
これでどうだ?

73感電:2022/06/27(月) 19:07:47
だめか。
漢字や平仮名のファイル名は画像表示されない様子…。

74感電:2022/06/28(火) 16:23:42
今度はどうかな?
https://i.postimg.cc/JhwMBCLh/20220628.jpg

75感電:2022/06/28(火) 16:25:50
>>74
成功しました。やはりファイル名の問題か?
ちなみにスレを表示すれば画像も表示されます。
この頃の京津線は
まだポール終電のはずですが…。

76感電:2022/06/28(火) 16:54:53
終電→集電

orz_

77774列車なかもず行き:2022/07/02(土) 16:44:47
  ∧_∧            ∧_∧         //
(´Д` )   / ̄ ̄ヽ   (´Д` )   / ̄ ̄ヽ   77get
  i i⌒\__ノ     ノ   i i⌒\__ノ     ノ \\
  ヽヽ ヽ    / /.   ヽヽ ヽ    / /
   )) )-─/ /.      )) )-─/ /
    // /  //  /       // /  //  /
  ((__ノ  // / .    ((__ノ  // /
      // ノ .          // ノ
     |_|_/           |_|_/

78感電:2022/07/04(月) 23:19:44
【笹倉電鉄】関電参加者が作る関電以外の架鉄 第1集【妄想れいる】
スレの41

 41: 感電@ヒリフィリ :2011/11/24(木) 21:39:13
 >>25-26
 つづら川電車とちょっと違ったセクションレイアウトを
 作り始めました。
 岩石標本収納用に作った箱をひっくりかえしたものを
 ベースにしています。

の写真です。
https://i.postimg.cc/L6fxcYDt/111024.jpg

79感電:2022/07/04(月) 23:21:32
>>78の続き

https://i.postimg.cc/SK88sCXd/1110242.jpg
これが丁度
炬燵にのる大きさ。

80感電:2022/07/04(月) 23:23:50
>>79の続き

https://i.postimg.cc/BZ88Q2dK/1110243.jpg
ユニトラックの複線の結合力のみでベースをつなぎます。

81感電:2022/07/06(水) 21:11:24
>>80の約10年後の様子
https://i.postimg.cc/XvsbZWyV/20210619.jpg

82感電:2022/07/06(水) 21:20:38
>>81
中央のトラム線路はダミーです。
GM都電キットに付属の石畳プラ線路を切り刻んで
分岐させてます。

83感電:2022/07/09(土) 14:42:54
>>78-82の標本箱レイアウトには
2個連結分の直線セクションも2つあり、
全部つなぐとオーバル型の複線レイアウトに
なります。

https://i.postimg.cc/VN2RgvBW/20210620.jpg
これは、叡電修学院風味の車庫設置駅セクションです。
車庫裏手にちらっと見えているのは軌道線終端部の停留所です。

84感電:2022/07/09(土) 14:54:58
>>83に関連して
【笹倉電鉄】関電参加者が作る関電以外の架鉄 第1集【妄想れいる】
スレに以下の書き込みを発見。

>46: 感電@Poco :2015/11/23(月) 11:06:06
>42の紙粘土固まってました…。

>47: 感電@Poco :2015/11/23(月) 11:21:54
>紙粘土は固まってしまったが,go×gleの衛星写真をアレした
>修学院車庫を1/150サイズでプリントアウト。
>それが標本箱縦2連結の大きさでちょうど収まるんですな。

>現地取材などしつつ,製作を再開したいですが…。
>この続きはまた4年後の予感。

予言通りに4年後ぐらい(2019~2020?)に
製作再開し、好きが高じて修学院車庫徒歩圏内に
引っ越すということに。

85感電:2022/07/13(水) 20:19:37
>>83の直線セクションをつないだオーバルは
このようになります。
https://i.postimg.cc/pXyNRwWp/20210620-2.jpg

86感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/13(水) 22:48:14
>>76の続き
和ダンスベースの横2個連結で三条駅のベースとしますが、
ホーム側にあたるベースをひっくり返しました。
これで、ホーム面~路盤~疎水~鴨川と4層の高さを表現していきます。

87感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/13(水) 23:00:16
コーナンで30mm厚の定尺スタイロフォームを購入(税込1,628円)

本当は定尺(18200×910mm)もいらんし、910×910mmで25mmと15mmのが
欲しかったが妥協しました。

地形の断面はこんな感じです。

     2   3     4
┓疎 水┏━┓②┏━┓③ ➃┏┳━
┠───┨ ┗━┛ ┗━━━┛┃ 
┗━━━┛          ┗┓ 鴨 川
                ┠──── 
                ┗━━━━

88感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/13(水) 23:08:01
アルファベータブックスの
「京阪電気鉄道沿線アルバム」解説 辻良樹 P118~9に
昭和31年毎日新聞社撮影の北からの俯瞰写真があって、
これがまた良い写真。

4番ホームにあたる場所に信号所がある時代で、
降車ホームと乗車ホームが分かれていて、
1番線以外は2両編成までしか止まれない時代。

駅前の歩道橋を始め、ホームの屋根もないし、
酔っ払いが疎水に落ちそうな低い柵のみの構内。

89感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/13(水) 23:12:59
シンプルで、キメラ感が全くない整然とした様子で
食指が動くんだけど…

この時代の車両を1両も持っていないので、やっぱり
万博前の再現ですね…。7両対応ホームのモックアップも
作っちゃったので。

90感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/13(水) 23:24:36
(京津線の集電方法がトロリーポールからパンタグラフへ
 変更されたのが1970年8月23日だが、パンタ車しかもって
 いないことは内緒だ。しかも80型<両運に非ず>の他は、
 石坂線の350型と、600形というラインナップ…。)

91感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/13(水) 23:46:23
90いったので、次スレ天麩羅案。

【模型➄】

その5です。                          >>2-3

==================================

四条畷線地上駅時代の蔀屋駅を模型化する(1969年夏のイメージ)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/auto/584/1032674263/
【トミーテック】~コレスレッドinクマ感【模型スレ②】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/auto/584/1121960053/
【11月発売!】鉄コレスレッドinクマ感【模型スレ③】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/auto/584/1127148460/
【模型④】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/auto/584/1241530273/

==================================

妄想れいる・・・私の妄想交通機関たち/Mini黒子 by bbc-slm
https://thinkrail.exblog.jp/
ジオコレサイト
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/
PostImage<したらば画像投稿用アップローダー>
https://i.postimg.cc/

92774列車下田原行き:2022/07/16(土) 19:01:36
>>86-87あたりのベース作成の様子がこちら
https://i.postimg.cc/Pq1tnLzt/20220713base.jpg

93774列車下田原行き:2022/07/16(土) 19:15:18
>>92に線路を配置するとこんな感じ。
https://i.postimg.cc/2S022TBv/20220713rail.jpg

わざとらしい青色の部分は鴨川になります。

94感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/18(月) 16:28:05
>>93にホーム面と車両を配置するとこんな感じ
https://i.postimg.cc/fLVd7s4V/20220713home.jpg

95感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/18(月) 16:45:36
旧本屋付近にあった構内踏切の辺りです。
https://i.postimg.cc/PJr5bzv2/20220713cross.jpg
2番線と3番線の間に構内踏切の切り欠きがチラ見えしてます。

96感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/18(月) 19:35:17
【模型➄】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/584/1658140344/-100

97774列車下田原行き:2022/07/18(月) 20:04:06
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )              て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )  100取り合戦の予感!  ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )            ( ´Д` )  ゚∀゚)∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)

98感電 ◆GIIIkw.I2o:2022/07/19(火) 20:13:26
100取り合戦中ですが、

>>94-95を北から俯瞰するとこんな感じ
https://i.postimg.cc/YCBTw5Tc/20220713north.jpg

99名無しでGO!:2022/07/20(水) 18:41:42
287 :名無しでGO! :03/07/16 07:54 ID:r1rVbIr9
>出勤前東アヒャ香山age

で,「全責任を負うことを承諾して書き込む」とかいうボタンを押す
自分にワロタ

100774列車下田原行き:2022/07/20(水) 19:37:59
このスレは以降書き込みができません。
ご乗車ありがとうございました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■