■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
雑談スレ4@帰宅でクマ感電- 1 :感電:2008/02/25(月) 00:01:10
- その4です。 >>2-3
- 2 :感電:2008/02/25(月) 00:03:16
- 前スレ
雑談スレ@帰宅でクマ感電
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1031394189.html
雑談スレ2@帰宅でクマ感電
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1068210649.html
雑談スレ3@帰宅でクマ感電
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1143125880.html
- 3 :感電:2008/02/25(月) 00:06:56
- 関連スレ
関西電鉄のプロ野球
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1078036631.html
♪♭♪ Love Music? ♪#♪
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1049201642.html
★【喝!】関西電鉄御意見番【あっぱれ】★
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1097063687.html
‡‡‡‡‡‡‡‡‡[関電沿線の旨い店]‡‡‡‡‡‡‡‡‡
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1049722318.html
ゲームでクマ談
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1045310596.html
というわけで、大阪市バス34系統が盛況であることが判明したわけだが
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1031500548.html
関西の鉄道総合雑談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1098435077.html
【鳩】京阪のる人 おけいはん【鳩】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1058639142.html
【直通】近鉄電車について語る【猛牛】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1080835176.html
京都市電を語ろう
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1042011426.html
大阪市電を語ろう
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1077524418.html
■関西のバス・鉄道総合雑談スレ■その2■
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1123455269.html
■関西の鉄道・バス・航空・船舶総合雑談スレ■その3■
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1140939000.html
- 4 :保線掛:2008/02/25(月) 00:10:34
- 前スレの終わりあたり
89 名前:Mini黒子 投稿日: 2008/02/12(火) 13:22:53
>ATS
学本は近鉄、本線は南海仕様ではなかったでしょうか。
確か、本スレか何処かでそういう記述があったような…
90 名前:FS-517 投稿日: 2008/02/14(木) 02:00:07
>>89
ども、ありがとう。
て、事は、本線と学本で、ATSの仕様が少し違うと言う事ですね。
ん〜〜〜〜〜・・・・・・・
何時(歴史的に)ATSを、設置したかにもよりますが、
関電独自のATSを設置してて、乗り入れ開始とともに、
車両側の対応工事(改造)をしたと言う方が、自然だったりするのですが・・・・・
- 5 :感電:2008/02/25(月) 00:12:19
- ∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` ) ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧ |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) | \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ ) て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
´Д`)∧_∧∧∧・ ) 100取り合戦の予感! ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚) ) ( ´Д` ) ゚∀゚)∧
・∀・ )_∧∧_∧ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
∧∧ ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` ) ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
- 6 :感電:2008/02/25(月) 00:12:53
- >>5
また間違えたよ…
何やってんだか
- 7 :774列車西御所行き:2008/02/25(月) 01:59:13
- >>1-6
乙
でも関西の鉄道なんだから、忌み番である4は外さないといけないのでは?
- 8 :回送:回送
- 回送
- 9 :村長:2008/02/25(月) 23:25:58
- >7
4 は阪急で事業用に使ってますなぁ…
- 10 :FS-517:2008/02/26(火) 14:08:52
- >>感電氏
どうも、お久しぶりです。
ATS関係は、車両スレでやっ方が思います。
ATSでスレ立てる程の事ではないと思いますし。
専門的な難しい話にもなるでしょうし。
で、皿ちゃんはまだ見てるかな?
もし見てたら、高架橋に脚着ける改造しちゃっていい?
着ける脚は勿論自作です。
>>深草氏
えっと、高架橋の脚の太さって、普通どれくらいなの?
2m×2mで、高架橋の脚(H形)を、作ってみたんだけど、太すぎですか?
もし良ければ、試作高架橋のファイルお渡ししますよ。
- 11 :ふかくさ:2008/02/27(水) 00:04:15
- >>10
高架橋の脚、ですか。
事務所行けば資料あると思うんで見てみましょうかねw
一応軌道屋ですけど、土木関連の図面もあったはず。
- 12 :FS-517:2008/02/27(水) 19:55:30
- >>11
深草氏
ありがとう。
軌道屋さんでしたか・・・・・・ごめんなさい。
でも、よろしくお願いします。
- 13 :回送:回送
- 回送
- 14 :村長:2008/02/28(木) 22:38:45
- 人の賑わい増えたとたん 回送が連発中(苦笑)
- 15 :ふかくさ:2008/03/01(土) 20:16:55
- 柱に関しては資料見つかりませんでした。
単線のラーメン高架橋で実測で80センチ角ぐらいかな。
1メートルはなかったです。
- 16 :FS-517:2008/03/02(日) 14:04:44
- >>15
深草氏
どうもありがとう。
と、言う事は、2M×2Mの高架橋の脚は太すぎという事ですね。
後で、修正しておこう。1M×1M位に・・・・・・
- 17 :近鉄信者:2008/03/03(月) 19:49:13
- お久しぶりです。
転職前の無職期間を利用して熊本から豊肥本線で大分まで行ってきました。
熊本電鉄(路面電車でない方)の終電が20時30分くらいなのには驚きました。
行きは大阪駅深夜1時に出る寝台特急「はやぶさ」に乗ったのですが、5時間後には起床の放送が入るのでよく寝れませんでした。
大阪から利用する人はほとんどいない(といっても4人ほどいた)ので別にいいのでしょうけど。
- 18 :774列車西御所行き:2008/03/04(火) 22:36:25
- 熊本電鉄を改軌して市電が乗り入れできるようにすべきです!
- 19 :回送:回送
- 回送
- 20 :感電@ネカフェ:2008/03/15(土) 14:04:21
- どうも。四条河原町のヒリフィリにいてます。
- 21 :感電@ネカフェ:2008/03/15(土) 14:06:52
- >>7
確かに4がつくのは敬遠される傾向があるなぁ。
それこそあんまり忌みないと思うけど。
>>8
乙>エスター
>>9
阪急で4ってありましたけ?
- 22 :感電@ネカフェ:2008/03/15(土) 14:10:23
- >>10
ATS>了解です。
>>10-12
とうとう,関西電関係にも本チャンの人が登場w
私も保線掛なんて名乗っている場合じゃないか。
>>13-14
乙です。
どういう基準で入り込んでくるのかイマイチわかりませんね。
- 23 :感電@ネカフェ:2008/03/15(土) 14:16:32
- >>15-16
運転のアレ関係は,今のパソでは闇夜の鉄道になってしまい,
気持ち的に折れちゃってますが,新しいパソを導入すれば
問題解決するのだろうか。
放置中の河内線を何とかしたいですが。
>>17
熊本>いいですね。
味噌天神前のT-worksのサービス券が四月末日までなんだけど,
もう一度行きたいな。
「はやぶさ」いいですね。「銀河」,京都発の「なは・あかつき」も
終わっちゃったし,ブルトレは風前の灯ですね。
熊本電鉄は30分ヘッドだったと思いますが,都会の路線って感じじゃない
ですよね。
>>18
KUMAKYU?
>>19
削除乙です>エスターw
- 24 :村長:2008/03/17(月) 07:31:53
- ども
>>21
正雀車庫にいた事業用車が4000代名乗っておりました。
- 25 :774列車西御所行き:2008/03/19(水) 01:03:34
- ウィキペディアに阪急電鉄の4000番台事業用車というページがありますね
- 26 :記念ゲット:2008/05/24(土) 11:00:10
- すいません。ここに書いたものかどうかも分からないのですが
新しくスレを立てようと思ったのですが無理のようです。
どうしたらいいですか?
- 27 :774列車西御所行き:2008/05/25(日) 19:09:02
- >>23
河内線のデータ(キロ程・曲線半径・勾配)などが分かれば手伝えるのですが・・
- 28 :774列車西御所行き:2008/06/06(金) 22:26:00
- 10万ヒット越えましたね!
- 29 :774列車西御所行き:2008/06/06(金) 22:30:01
- 上の文章ですが、丸8年でなくて
丸7年が正しいのでは、、、
- 30 :774列車西御所行き:2008/06/26(木) 09:38:47
- 7周年オメ
- 31 :感電@ネカフェ:2008/06/26(木) 21:51:57
- こんばんは。
↓検索時に見つけました
http://news2.2ch.net/news7/kako/1066/10664/1066481004.html
- 32 :感電@ネカフェ:2008/06/26(木) 21:54:24
- >>24
おお。関西でも4000代がありましたか。
話は変わるけど京阪の新車は3000ってことは,今の3000は
改番するんでしょうか?
>>25
そんなページまであるんですか…。
ウィキペディア恐るべし。
- 33 :感電@ネカフェ:2008/06/26(木) 22:01:09
- >>26
スレ立て制限をしているんです。
(もう遅いかも知れんけど)
みなさまの関西電鉄@クマ板で,スレ立て要望を書いてくださるか,
考えの近いスレを使ってのばしてくれるとありがたいです。
つうか,ここってもともと宣伝用のスレにまでレスつけていたことも
あったんですけど,最近私が管理できなくなってて(エスター氏スマン)
スレを減らしてしまったんですね。
>>27
おお,ありがたいです。
でも,csvデータをあげることができないんで,どうしましょう。
…ここにテキストではっていきましょうか。
>>28
本当だ!
素晴らしい。ここができた時,関西電鉄だけで掲示板経営ができるのかと
言われていただけに,嬉しいですね。
最近過疎ってますけども…。
>>29
あっ,ホントだ。
>>30
昔は,○周年記念チャットとかやってましたけど。
鉄板の看板になったときは感激しました。
それにしても7周年って。
生まれたての赤ん坊が小学生になってしまうという時間ですね。
- 34 :感電@ネカフェ:2008/06/26(木) 22:17:43
- >>29
上の文章を変えてみました。
- 35 :感電@ネカフェ:2008/06/26(木) 23:07:39
- もうすぐ23:12なんですが,私はそろそろ時間切れです。
では,またこれからも関西電鉄で楽しみましょう。
南部の人がネタフリしてくれてます。
私は職場LANしかネット環境がないんで
当分ネカヘからのカキコのみになりそうですが
またやってきたいと思います。
ではでは。
- 36 :Mini黒子@祝!7周年:2008/06/27(金) 17:47:50
- 7周年おめでとう!
(1日遅れだけど)
700型イラスト描かなきゃ・・・
- 37 :村長:2008/07/20(日) 21:34:47
- 某お京阪沿線の某市は再開発真っ最中 町内会崩壊の危機に
延々会議は踊り終了は23時過ぎでした>ホントスマソGⅢ氏
- 38 :近鉄信者:2008/08/23(土) 21:30:23
- 転職して平野区で一人暮らしを始めて以来、ネットは会社で少し見るだけで
2ちゃんやここなどは週末以外すっかりご無沙汰です。
静かな日は部屋からは数百メートル離れた近鉄南大阪線の音が聞こえます。
- 39 :ふかくさ:2008/08/28(木) 23:35:36
- ttp://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-08-25.pdf
おけいはんが改正の概要発表。
ややこしすぎるよ…。
- 40 :774列車西御所行き:2008/09/01(月) 16:56:40
- >>39
種別大杉
- 41 :回送:回送
- 回送
- 42 :FS-517:2008/09/02(火) 23:59:16
- やっとこさ、PC復活
でも、運転のアレ、出来なくなった・・・・・・・・
- 43 :774列車西御所行き:2008/09/18(木) 08:26:07
- おけいはんWTC延長って
実現性低そう
- 44 :回送:回送
- 回送
- 45 :回送:回送
- 回送
- 46 :774列車西御所行き:2008/09/26(金) 11:53:17
- 今更こんなことを言うのも難ですが初代1氏のおっしゃる
「阿倍野」というのは谷町線の駅付近ではなくあべの近鉄前のことだと思うのですが
でないと天王寺を無視して高槻〜阿倍野ノンストップというのは不自然すぎるきが・・・
余談ですが最初の書き込みでは中百舌鳥が中百舌になっていたんですね。
- 47 :774列車西御所行き:2008/09/29(月) 15:29:18
- >>46
何故このタイミングでそれをw
- 48 :ふかくさ:2008/09/29(月) 21:15:33
- >>46
多分皆さんそういう解釈をしていると思いますよ。
私はそもそも谷町線に阿倍野という駅があるのを知らなかったんですがw
本線を南に伸ばすに当たって谷町線と併走する形になり、関電にも阿倍野駅ができたのは、
ほとんどの偶然とちょっとの遊び心だと思われます。
あぁ、休みが欲しい…。
- 49 :46:2008/10/05(日) 22:44:23
- みなさんありがとうございます
なるほど、関西電鉄の「遊び心」の部分だったんですね。
過去ログもっと読まなきゃ・・・
- 50 :感電@ヒリフィリ:2008/10/15(水) 18:17:57
- お久しぶりです。
- 51 :感電@ヒリフィリ:2008/10/15(水) 18:20:43
- 久々のネカフェです。全レスいけるかどうかですが,行ってみたいと思います。
いつも,安全運行のためにご尽力いただいてるエスター様,
ありがとうございます。
- 52 :感電@ヒリフィリ:2008/10/15(水) 18:33:16
- >>36
Mini黒子氏
TMSもキリ番(とはいわないか…)の号のときに
その号にちなんだ模型の競作がありますね。
>>37
いえいえ,こちらこそいつも
突然にお邪魔してるんで。お気を使わせてしまいました。
会合おつかれです。
うちの町内(今住んでない方…ややこしい…)は,マンションができて
それだけで世帯数が1.5倍に。
前からの住民と新しい住民とでうまくやっていければいいんですけど,
前からの住民は高齢者が多く,何かと不安を口にされてます。
- 53 :感電@ヒリフィリ:2008/10/15(水) 18:40:30
- >>38
一人暮らし,いいですね!
平野区か。襲撃に行こうかな。
>>39
おけいはん,分かり易いというのは…
>>40
同感です。
>>42
PC復活おめでとう…でもないんですね。
データがとんだ?
私は,49,500円でちいさいノートPCを購入しました。
運転のアレはまだためしていません。
- 54 :感電@ヒリフィリ:2008/10/15(水) 18:58:32
- >>43
WTC延長って。なんだ?
>>46
その話はいつかしたような記憶が…。
中百舌は,恥ずかしながら今まで気づいてませんでした。
そういや,はじめの方の串団子に苺・美木多 ってのがあって,
全然違和感なかった覚えが。
>>47
まぁまぁ。
多分,ここのタイトル↑を見て
感じはったのではと思います。
>>48
解説おつかれです。
休みがないですか…。大変ですね。
また,オフでもしたいです。
>>49
いえいえ。
過去ログといっても膨大な量ですので。
ちなみにこの話題はスレ13にでてました。
204 :近鉄信者 :2005/03/28(月) 01:01:09 ID:0BzVzVJf0
>>191
私は天王寺=阿倍野と考えてますた。
地下鉄阿倍野は天王寺駅の隣ですが、近鉄阿部野橋からは同一駅勢圏内ですし。
205 :新・新神戸 ◆96RxTqA.Zc :2005/03/29(火) 22:25:31 ID:FKS5N64k0
>>191
私も天王寺=阿倍野という感覚でした。
言いたいことも近鉄信者氏とほとんど同じです。
近鉄信者氏が口火を切ってますね。で,
以後はネタの応酬に…
208 :名無しでGO! :2005/03/30(水) 22:33:54 ID:GNX7PUdr0
そのうち阿倍野と天王寺が統合されて阿倍野(天王寺)になるとか言ってみるテスト
209 :名無しでGO! :2005/03/31(木) 02:23:35 ID:6cKc8yI50
阿倍野・天王寺 だろ
210 :串八一番 :2005/03/31(木) 07:22:55 ID:8C5M9Lv40
>>208-209
西鉄風に書くと 電鉄天王寺(阿倍野) かな。
212 :Gな人 :鉄道134/04/01(金) 01:55:26 ID:A8s9qi800
で,おさらい
阿倍野天王寺 雲雀丘花屋敷タイプ
阿倍野・天王寺 栂・美木多タイプ
阿倍野(天王寺) 八雲(松下本社前)タイプ
213 :新・新神戸 ◆96RxTqA.Zc :鉄道134/04/01(金) 02:28:38 ID:bbI2ImQk0
<<阿倍野(天王寺)>>に一票。
阿倍野天王寺の萌えるけど、結合するとどうも慣れない…
221 :Mini黒子 :鉄道開業133/04/01(金) 14:34:22 ID:5k2WOH5T0
阿倍野(天王寺)
駅位置は「あべの近鉄」の南側?
- 55 :感電@ヒリフィリ:2008/10/15(水) 19:11:32
- う〜ん。
なんかすぐTIMEUPって感じ。
もう少し腰を落ち着けて来ないとだめですね。
結局全スレレスならずです。
(この店のIMEのアフォさ加減→変換ができない…も遠因。)
それでは,またいつか。
ごきげんよう。
※鉄コレのデオ301の話とか,九州行った話とか書きたかったです…
- 56 :感電@ヒリフィリ:2008/10/17(金) 17:33:17
- >>55
の続きです。
- 57 :感電@ヒリフィリ:2008/10/17(金) 18:26:59
- で,今日もTIMEUPです。
全スレレスならず…。
下の方のスレまでいかないのが悲しい。
- 58 :FS-517:2008/10/20(月) 18:48:55
- >>53
データは入れなおしたけど、ブルーバックエラー、
ゲームとの相性が悪いらしい、マザボ、グラボ、その辺りとの。
- 59 :774列車西御所行き:2008/10/22(水) 18:47:43
- >>54
ひろってくださった過去ログの最後の方の日付スタンプがいいですね。
エイプリルフールってことで年号が変わっています。
最後のレスで微妙に修正されてる・・・
- 60 :46:2008/10/25(土) 19:15:08
- >>48>>54
解説ありがとうございます
そういえば地下鉄も天王寺ですがあれはなぜなんでしょうねえ・・・
市電もバスもあべの橋なのに
- 61 :FS-517:2008/10/26(日) 10:51:43
- ここで、一発、新線(延長?)の提案をして見るテスト。
天神橋から、松屋町筋地下を南進し天王寺、もしくは新世界から播磨町に至るルートを。
松屋町筋って、結構不便なんだけど、商工会議所等の、大規模施設が多かったりします。
(不便なので、タクシー利用が多いです)
- 62 :近鉄信者:2008/10/26(日) 13:17:21
- >>53
ぜひ起こし下さい。
ちなみに、最寄り駅は喜連瓜破なので、地下鉄利用で近鉄南大阪線に乗り換えるなら阿倍野下車で阿部野橋まで歩いています。
もっとも、矢田駅まで徒歩15分くらいなので矢田まで歩くことが多いですけど。
>>61
そのルートができると私の会社(密かに鉄道と関連あり)の本社前にも駅ができそうです。
大林組の高層ビルや郵政会館、松屋町の玩具問屋もありますからなかなか重要な筋ですね。
- 63 :FS-517:2008/11/08(土) 20:26:24
- >>62
そうなんですよね。
結構需要は多いと思います。
駅の位置は東高麗橋(土佐堀通り交差点南側)、内本町or農人橋(本町、中央大通りの間)、
松屋町(長堀通との交差点付近)、下寺町(千日前通りとの交差点付近)、天王寺公園北口(R25との交差点北側)、天王寺or新世界ぐらいですかね
- 64 :言延:2008/11/14(金) 19:41:07
- お久しぶりです。
>>61
私も以前同じことを妄想したことがあるのですよ。
本線の大日〜新守口を守口市ではなく西三荘経由にして
新守口を1層化、新守口〜赤川は軌間別複々線にして
本線は天神橋経由で天王寺へw 既存の新守口〜天王寺ルートは斬る、と。
これだと高槻〜阿倍野の所要時間が激増して
初代1の目論見どおりにいかないことになってしまいますが。
それにあわせて今里筋線は今里→鶴橋→天王寺へ延伸しとけ、とか、
長鶴線の玉造を御陵風に大改造して玉造→今里→南巽へと支線を作り、
千日前線の野田阪神〜鶴橋は近鉄と阪神にくれてやれ、などと考えたりもしました。
- 65 :感電@ヒリフィリ:2008/11/17(月) 18:24:29
- お久です。
仕事の大きい山が終わり少しホッと。
>>58
ブルーバックエラーってことは,
私の“夜”の状態はブラックバックエラーってことになるんかな…。
私の方はエイサーのちっちゃいPCを買いまして,BVEをインストール
してみたら,久々にうまくプレーできました!
古い河内線のデータをひきずりだしてやってみました。
(深草氏が居眠り運転して,新日鐵前の車止めに激突したやつです)
- 66 :感電@ヒリフィリ:2008/11/17(月) 18:31:07
- >>59
鉄道○年ってやつですね。
4月1日限定で,そんな遊びがありましたね。
>>60
天王寺と阿(倍)野と阿(部)野橋の違いみたいなのを,何かの
ログで読んだ気がするけど,結局どういう話だったか
思い出せません。
>>61
大阪に行っても,堺筋線か御堂筋線ぐらいしか乗らないもんだから
その辺の感覚は分からないですけど。
まっちゃ町は,一度長鶴線だっけかで降りたことがあって,
問屋さん街かなんかを見にいったことがあるくらいです。
今度,大阪に行くときに足をのばしてみようかな。
- 67 :感電@ヒリフィリ:2008/11/17(月) 18:42:09
- >>62
では,近所の銭湯へでもつれていってもらいましょうか。
メールとか携帯の方は,前のままなのですか?
>>63
まぁ,私自身,本線の形も守口以南は「どうかなぁ」って感じで
学研本線のように得心いってない部分があるんですよね。
でも実際,その形で自分の中で走り出して,今では標準になっていますけど。
>>64
お久です。
天神橋線が南線とつながる,と。
ここまで改革するのであれば,本線が1067mmっていうのも
再考せねばってぐらいの改革ですね。
- 68 :感電@ヒリフィリ:2008/11/17(月) 18:56:03
- しかしまあ,
関西電鉄関係で動き続けているのが(おそらく)ここぐらいになった
今,ここでの議論で変えていくっていうのもちょっと抵抗がありますね。
壺に本スレたてて,措置入院コピペからやり直すってのも
自分が保守できないもんだから無責任にできないし…。
近鉄信者さん,深草さん,台車さん,言延さん,Mini黒子さんと,
創業時の駅長さんたちはじめ,何人かのコテさんが覗いてくださってるんで,変えるところは
変えていってもいいのかもしれないけど…。
あと,串さん,saraさん,清滝駅駅長さん,新・新神戸さんあたり
帰ってきていただければ…。
- 69 :ふかくさ:2008/11/20(木) 01:04:16
- 実は結構頻繁に覗いてたりします。
どうでもいい近況。
亀岡に転勤になりまして、枚方から通っていたんですが、
片道2時間の通勤に耐えられず亀岡で一人暮らしを始めました。
関西電鉄亀岡線があれば楽に通えるのに…とか思っております。
車で亀岡から高槻とかも行きましたけど、あの山道は半端ないですね。
- 70 :FS-517:2008/11/21(金) 00:08:38
- >>64
お久しぶりです。
そうですね。過去スレを読み返してみると。
まぁ、私は、1435で、本線とは天王寺or播磨町接続でいいんじゃないかと考えています。
接続の事を考えると、本線優等の止まる天王寺、南線ターミナル案を生かすとすると、播磨町でしょう。
>>65
いやいや、ブルーバックエラーが出ると、ウィンドーずが止まり、PC事体再起動しないと動かなくなります。
>>68
私も、提案するか迷ったんですけど、議論を活性化させたいと思って提案させて頂きました。
本当は、壺に本スレ立てて、議論するのが本筋なんでしょうけどね。
機会が有れば一度立ててみましょうか?
後、一度設定の見直しも、必要な時期かも知れませんね。
>>69
お久しぶりです。
確かに、関西電鉄があれば、半分くらいの時間になりますもんね、お疲れ様です。
まだまだ、あの山道はましですよ。
国道で、もっと酷い道もありますよ。暗峠などw
- 71 :関電ヲタ:2008/11/21(金) 22:58:00
- 皆さんお久しぶりです、こんばんは
無名コテ?wの私もたまに覗いてます。
壺の本スレ、立つの待ってますw
そういえば、運転のアレでデータ化されてない線区を作ってみたいのですが、
キロ程とか曲線とか勾配とかは何を基にすればいいんですかね?
- 72 :近鉄信者:2008/11/23(日) 02:34:08
- >>67
ぜひどうぞ。前と変わってないですよ。
>>69
今の仕事の得意先(ただし今は全く注文なし)が亀岡にあるんで、最初のうちはドライブ気分で高槻から山を越えて
何度か顔を出してましたが今は面倒で成果もないし燃料代ももったいないので
一切行かなくなりましたw
ところで、ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227183817
のスレの3番の書き込みに「関西電鉄」が登場。
今でも忘れ去られていないことに感動を覚えました。
- 73 :774列車西御所行き:2008/11/25(火) 11:42:38
- 最近鉄板を見てないんで
どれぐらいのペースで落ちるのかが分からないです
毎日の保守はちょっと無理ですけど
たまに見るぐらいならできそうです・・・
- 74 :関電ヲタ:2008/11/28(金) 00:02:34
- 私も立てば、全力で保守したいとおもいます^^
- 75 :言延:2008/11/28(金) 22:06:40
- 西○島○方の1Kから南○里の2DKに引っ越しました。
鈍足千里線萎え。
- 76 :Mini黒子:2008/11/29(土) 02:43:09
- 皆さん、お久しぶりです。
(実は約半年振りだったりする・・・<カキコ)
>本線松屋街筋経由案
私の意見としては、ネックは「市営モンロー主義の壁」でしょうか。
曲りなりにも「歴史案もどき」を書いた身としては、大阪市内(環状線内)貫通
路線を成立させることは、かなりきつい・・・と思ったり。
もし、仮にそのルートを通すのなら
(新守口⇔)天神橋(⇔コマル松屋街筋線⇔)天王寺or動物園前(⇔本線南部)
となりそうな予感・・・
んんで、(現行設定の)新守口⇔天王寺or播磨町は、鶴橋を通らずに
杭全から布施を通って・・・(あ、JRおおさか東線と被るか・・・)
と言う案を今考えてみました。
(松屋街筋を通るルートは 関電〜地下鉄〜関電 というルートです。
名古屋市交鶴舞線と同じ「3直なのに2社かよ!!」という・・・)
>本スレ
どうでしょうねぇ・・・
鉄模板を見ていると微妙な所ですが。
(そういえば、何ヶ月か前に「関西電鉄」スレが立ってました。が、
すぐにdet落ち・・・)
自サイト(河南車庫)の更新もぜんぜん進んでいません。
殆んどの車輌の絵を書き直しています。(主な理由は車輌スレに書きました)
ではまた。
- 77 :関電ヲタ:2008/12/01(月) 19:24:05
- >>76
関西大手私鉄は殆ど環状線を中心にして放射状にのびてるので、
環状線内外をスルーしていくのは特殊なパターンなのかな、と思います。
日本橋あたりを頭端式のターミナルにして、本線はかつて天王寺を境に別路線になってた。
というのは、なしですかね?
- 78 :FS-517:2008/12/04(木) 15:20:21
- >>76-77
私は、天神橋線延長の時期は、昭和60年代以降建設開始でと考えてたりします。
完全な学本の支線としてのね。この話題は、該当レスに移動しませんか?
>本スレ
機会が有れば立ててみるかな。
- 79 :感電@ヒリフィリ:2008/12/07(日) 18:20:54
- >>all
なんだかにぎわってきましたね。
>>市内線
関西電鉄は北線と南線に長い間分かれており,
1960年代初頭に北河内電鉄ほかを合併して,
大枝公園(新守口)−蔀屋−八尾−堺・・・と無茶苦茶大回りながら
やっとこさ路線がひとつにつながった・・・というのが
私の朧に考えていたストーリーです。
で,万博輸送(?)を控えて,騒がしくなってきた60年代後半あたり
に,地下新線による南北本線の一本化が達成されると。
京阪の淀屋橋延伸や,近鉄のなんば延伸などが行われたころですし。
まぁ,一方で大阪市は千日前線のようなものを作ってしまうわけですが。
- 80 :感電@ヒリフィリ:2008/12/07(日) 18:21:59
- >>本スレ
もとより“あて”にはされていないとは思いますが・・・
2ヶ月に一回ぐらいの保守しかできそうにないです・・・ots
それって保守というのか・・・
- 81 :近鉄信者:2009/01/09(金) 22:33:14
- 阪神高速三宅インター(松原市・タクシー強盗現場の近く)に勤めていますが、
公共交通の不便なこと極まりないです。
市内へはバスで喜連瓜破まで出ればいいのですが、阪和線や近鉄南大阪線などへは非常に不便で
近鉄松原駅から20分くらいかけ歩いてくる人もいます。
- 82 :774列車西御所行き:2009/01/24(土) 21:11:55
- そういえば次のダイヤ改正日に河内松原〜あべの橋が40円値下げされるんですね
- 83 :774列車西御所行き:2009/02/11(水) 18:16:54
- ttp://www.ginpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234323217/
- 84 :村長:2009/02/12(木) 21:02:55
- >83
アドレス間違えてますがな
高槻〜関空・五条☆梅田〜学研都市★関西電鉄スレ14
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234323217/
- 85 :774列車西御所行き:2009/02/13(金) 17:56:37
- おお!
- 86 :Mini黒子:2009/03/06(金) 04:08:47
- >83
カキコしようと思ったら、アク禁・・・orz
- 87 :774列車西御所行き:2009/03/06(金) 23:52:24
- >>86
>>84のアドレスでっすぇ
- 88 :774列車西御所行き:2009/03/11(水) 18:07:20
- 読めない・・・
- 89 :774列車西御所行き:2009/03/20(金) 07:23:21
- ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234323217/l50
あらら。移転した見たいやね
- 90 :感電@ヒリフィリ:2009/05/05(火) 22:03:44
- >>89
どうも。
上にリンクをはりました。
- 91 :感電@ヒリフィリ:2009/05/05(火) 22:04:58
- みなさん,お久しぶりです。
久々のネカフェです。
- 92 :感電@ヒリフィリ:2009/05/05(火) 22:06:54
- とか言ってる間に90越え。
次スレのテンプレです。
================================================
雑談スレ5@帰宅でクマ感電
その5です。 >>2-3
- 93 :感電@ヒリフィリ:2009/05/05(火) 22:11:02
- 前スレ
雑談スレ@帰宅でクマ感電
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1031394189.html
雑談スレ2@帰宅でクマ感電
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1068210649.html
雑談スレ3@帰宅でクマ感電
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1143125880.html
雑談スレ4@帰宅でクマ感電
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1203865270.html
関連スレ
関西電鉄のプロ野球
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1078036631.html
♪♭♪ Love Music? ♪#♪
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1049201642.html
★【喝!】関西電鉄御意見番【あっぱれ】★
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1097063687.html
‡‡‡‡‡‡‡‡‡[関電沿線の旨い店]‡‡‡‡‡‡‡‡‡
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1049722318.html
ゲームでクマ談
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1045310596.html
というわけで、大阪市バス34系統が盛況であることが判明したわけだが
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1031500548.html
関西の鉄道総合雑談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1098435077.html
【鳩】京阪のる人 おけいはん【鳩】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1058639142.html
【直通】近鉄電車について語る【猛牛】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1080835176.html
京都市電を語ろう
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1042011426.html
大阪市電を語ろう
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1077524418.html
■関西のバス・鉄道総合雑談スレ■その2■
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1123455269.html
■関西の鉄道・バス・航空・船舶総合雑談スレ■その3■
http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1140939000.html
- 94 :感電:2009/05/05(火) 22:30:40
- 次スレはこちらです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/584/1241530100/
本スレも書きこんでください。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234323217/
- 95 :村長:2009/05/10(日) 23:55:08
- 新型インフル… いろんな意味で大変なんです いやホンマ
- 96 :感電@ヒリフィリ:2011/01/14(金) 21:15:02
- >>95
どうも。
今年も流行りだしています。
新旧とりそろえて・・・
- 97 :感電@ヒリフィリ:2011/01/14(金) 21:16:31
- >>94
ではっている本スレ 以下のとおりになってます。
1 :やんまき ◆4hCTBeW/G. :2009/02/11(水) 12:33:37 ID:X0xt6yWa0
その14です。
+ :73, 15372 (総レス数, サイズ):2009/07/04(土) 21:33:28 (最終更新)
|
| 中略
|
73 :名無しでGO!:2009/07/04(土) 21:33:28 ID:FVijf9ZS0
もう8年になるのか。大したもんですなぁ。
久々に登場します。
>>72
これですね。下りしかないけど。
ttp://nsasakura.s1.xrea.com/kanden/dia/080226testdia.gif
区間急行の葛城線内の停車駅は美原・西喜志・富田林以降各駅で、美原での緩急接続を考えています。
普通列車は線内折り返し運用(金岡〜富田林)。
五条行きはシェルパカー、千早赤阪行きは20m車の想定。
シェルパカーの北部への直通運用は基本的には無しの方向で。
確かに全体的に輸送力過剰に見えると思われます。
沿線の開発状況は関電があることで若干進んでいることを想定しています。
昼間の普通は4両でもいいかなぁ。
輸送力過剰ではあるものの、自分で言うのもなんですが悪くないダイヤだと思ってたりして。
上りを組まなきゃ話にならんのですけどね。
- 98 :感電@ヒリフィリ:2011/01/14(金) 21:18:05
- スレ5がレス数90代に入ったので,こっちをちゃんと埋めとかないとね。
- 99 :蔀屋駅員:2011/01/20(木) 23:29:48
- >>97
包近行き急行に激しく萌えますね。
高槻あたりではJRみたいに「光明池方面包近行き」とかの案内になるのかな?
逆に天王寺では「高槻方面松ヶ丘行き」の案内とか…
- 100 :感電@ヒリフィリ:2011/03/27(日) 20:05:07
- >>99
包近も松ヶ丘も,一般的に知名度高くないですしね。
都心をはさんで両方向に路線が長いこともあるし,○○方面って
案内でしょうね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■