■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

♪運転のアレ♪--構内・車内放送・音楽スレ2--♪関西電鉄の歌♪
112-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/08/20(土) 08:18:32
僭越ながら建てさせていただきますです。

構内放送・車内放送スレッドの第2弾です。
発メロやアナウンス,関西電鉄の歌についてなどはこちらにどうぞ。

前スレ
♪♪♪♪ 構内放送・車内放送スレッド ♪♪♪♪
 http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1058629183.html
関西電鉄の歌
 http://jbbs.livedoor.jp/auto/584/storage/1036510507.html

212-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/08/20(土) 08:19:45
ありゃりゃ、、タイトル長すぎた。

3保線掛:2005/08/20(土) 09:42:41
>>1-2
乙です。

412-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/08/23(火) 19:28:12
新スレ記念 コソーリ
http://www.geocities.jp/kndnannounce/etc/
途中までだし、うまいこと編集できなかったんですが。。。

5GIII ◆..g3./7PPM:2005/08/23(火) 23:08:57
>12-946氏
メールどうもでした。

お。新ネタはageないと。

6GIII ◆..g3./7PPM:2005/08/23(火) 23:18:17
関西電鉄の歌まぜまぜ版
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

只今ダウソ中

7GIII ◆..g3./7PPM:2005/08/23(火) 23:36:54
   ∩___∩
   | ノ      ヽ >>4
  /  >   ● | グッジョブ!
  |    ( _●_)  ミ__∩
 彡、   |∪|  、`___三)
/ __  ヽノ /´
(___)   /
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

8GIII ◆..g3./7PPM:2005/08/23(火) 23:40:36
これは大変だったでしょう。
よく考えたら元伴奏と元歌のテンポが全然違ってんじゃないかと。
それを切り貼りされたんですね。
ルルルーのあたり,ほっといたらその辺が顕著に出てくるところなんで
すげー細かい仕事をされたことだと思います。

     ちなみに出だしの「♪あーさのー」と「あ」の音が少し伸びちゃうのはソフトの
     仕様らしくて,どうやっても修正できないのです。

912-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/08/24(水) 12:46:03
レスどうもです…
midiに完全に合わせると、不思議と前のめりに聞こえるので
微妙に遅らせたり、遅れすぎたりw ムズカシイ。

のど自慢でわが道を行くおじいちゃんに合わせるバンドさんは凄い(何

10GIII ◆..g3./7PPM:2005/08/24(水) 23:35:59
>>9
伴奏とボーカルは若干タイムラグというのか
時間差があるものなんでしょうか。

>わが道
リズムを合わせるのも難しそうだけど
ミッキー吉野という鍵盤弾きは
酔っぱらいが外したキーに
すぐ合わせながら弾いていたという逸話を聞いたことがあります。

1112-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/09/09(金) 18:27:15
音声のデータをソフトで開いてみると
 / ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄\____/ ̄ ̄とこんな波形になってるのですが

♪=midi音
 / ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄\____/ ̄ ̄これだとなんかしっくりこない


  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ̄\____/ ̄ ̄こんな感じになってます。
やっててちょっと不思議でした。
俺の頭のメトロノームが変なのかもしれませんがw

12GIII ◆..g3./7PPM:2005/09/12(月) 22:27:53
MidiとWavの同期に若干のタイムラグがあるのかもしれませんね。

特にソフトシンセを使用する際はMidiの立ち上がりが遅れることもあるようですし。

13GIII ◆..g3./7PPM:2005/09/14(水) 03:25:08
音声データを画面で見ながら貼り付けていくソフトが欲しいです。

1412-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/09/14(水) 21:26:07
うーむ。。。さすがにうちのでは非力かもしれませんね。初給料…アカンアカン
編集ソフトは置き場からいろいろリンクしてますので、よかったら
探してみてください。。ほかにもいっぱいあるかとは思います。

キーを会わせて弾くということは、、
「おっさんのキーを耳で聞き取る」「それに合わせて脳内で#♭つける」
「瞬時にその調に変換して演奏する」
…できるかーい!(ちゃぶ台

15GIII ◆..g3./7PPM:2005/09/14(水) 23:08:58
>>14
>ミッ○ー吉野
ふとした疑問。
半音以内の音程の狂いは目をつぶったんでしょうかね?
そうか,シンセのベンダーを使ってそれすら合わせたのか?

16GIII ◆..g3./7PPM:2005/09/16(金) 02:42:39
それこそちゃぶ台の世界

1712-946@ネカフェ:2005/09/17(土) 14:26:50
ネカフェに移動

半音以下の世界。。チューニングが「おかしい」ことすら理解できなかったワタクシ。
でもまた楽器やりたいなぁ。。ってやり始めるとまた投げ出す予感

18GIII ◆..g3./7PPM:2005/09/19(月) 00:24:48
>楽器
最近バンドでベース弾きを再開してからDTMからは少し遠ざかっていますが
いずれそちらも再開したいと思っています。

何か思い通りに演奏できる楽器があったらいいだろうなぁと思いますが,
なかなか思い通りにはいかないですね。

19GIII ◆..g3./7PPM:2005/10/19(水) 00:30:02
>>17
ここにも↓勝手にリンクを貼ります。
http://www.geocities.jp/kndnannounce/etc/index.html

20住所不定75:2005/10/28(金) 14:40:49
天王寺でファインウェザー号に連絡の、エアポート特急 中百舌鳥行きでございます。

21103:2005/10/29(土) 19:44:21
関係ないですけど、梅田は「大阪梅田」ってアナウンスなんですかね。

22住所不定75:2005/10/30(日) 03:53:03
>>21
大阪府内は普通に「梅田」だと思いますが、他府県や梅田に縁遠い地域では
「大阪梅田」でいいかと。
個人的な話ですが、K特急ができる前の京阪の構内放送の「大阪淀屋橋行き」
という言い回しに、すごく憧れた記憶があります。

23大阪南部の人@配線好き:2005/11/02(水) 18:32:33
久々に車内放送ネタ録音をしようとしたんですが、カミカミで断念…orz

24住所不定75:2005/11/04(金) 11:00:05
>>23
運転のアレもまもなく蔀屋まで開通しますので、蔀屋行き
各停の車掌乗務をよろしければお願いします。
乗務員は常時募集しております。

25103:2005/11/06(日) 15:55:15
よーしパパ、梅田まで乗務しちゃうぞー。

26774列車枚方行き:2005/11/06(日) 19:21:42
>>25
しむら! 方向! 逆!逆!

27近鉄信者:2005/11/06(日) 20:21:22
>>10
ミッキー吉野ってゴダイゴのリーダーの太った人ですね。
最近、ヤフオクで安いキーボードを買って、弾き語りの真似事に挑戦していますが、
伴奏だけはある程度形になったとしても、それに自分の歌を合わせるのってめちゃくちゃ難しいですね。
簡単な伴奏の曲ですら弾き語りができるようになりません。
まあ今まで完全な素人だったので当然かもしれませんが。

28住所不定75:2005/11/07(月) 01:54:12
>>23 >>25
本スレの方で65@13さんがさっそく車掌乗務を開始された模様。
以下甜菜
33 名前:65@13 投稿日:2005/11/06(日) 02:59:25 ID:Bbmd/e5O0
  SL04祝園普通の梅田発車前の放送をサンプルに取ってみました。
  ボーっとした声ですね(最後噛んでます)w
  こんな感じで作っていきますが、読み上げ文の改訂等のご指摘
  あれば宜しくお願いしますです)
    →http://up65.hp.infoseek.co.jp/sample.mp3

「皆様おはようございます、本日も関西電鉄をご利用くださいまして
ありがとうございます。
5:22分発の新祝園ゆきでございます。各駅に止まってまいります。
電車は6両編成で、終点まで先に参ります。
皆様にお願いをいたします。各車両に設けております優先座席は、
お年寄りや体の不自由な方、妊婦の方や、小さなお子様をお連れの方に
優先してご使用頂くための座席としております。
必要とされます方がお立ちであれば、お声をかけていただき、座席を
お譲りくださいますようお願いをいたします。
また、優先座席付近では携帯電話の電源をお切りください。
それ以外の場所でも、マナーモードに設定されるなど、通話はご遠慮
ください。ご協力をお願いいたします。
主な駅の到着時刻のご案内をいたします、赤川には5:30分、天神橋線は
5:47分発にお乗換えになり天神橋5:56分着です。新守口には5:35分、
蔀屋5:46分、下田原5:54分、学研中央6:04分、終点の新祝園には6:10分の
到着予定でございます。
梅田駅は階段、コンコース、ホーム含め構内は終日禁煙です。
おタバコはご遠慮ください。 また車内禁煙にもご協力をお願いいたします。
発車まで、いましばらくお待ちあわせください。」

29住所不定75:2005/11/07(月) 02:02:43
>>24で話していた蔀屋行き各停ですが、梅田5時49分発の列車運用SX09で
行いたいと思います。
台本というか、原稿を作っておきましたのでこちらにも晒しておきます。
http://zeropla.hp.infoseek.co.jp/kndn-g/SX09.txt

本スレの方で串八さんからご指摘がありましたが、かなり詰め込んだ部分が
ありますので、乗務される各位でどんどん変更していって下さい。

3065@13:2005/11/08(火) 17:29:21
お待たせしました。ぶつ切りSX09運用の車内放送加工版ができました。
本スレ重複カキコすみません、しかもwavファイルなので超重いです(恐縮
もっとシェイプアップ要かもしれませぬ

モノラル版 19.7MB(22khzモノラル)ステレオ版はアップできず・・・
 http://up65.hp.infoseek.co.jp/SX09_lite.zip

なお、アップ領域サイズの問題がありますので、ベータ版を削除しました。
間延びした息継ぎも大部分カット、再生速度、発声音程を10%向上しました。
車内スピーカーから発せられているような効果(素人)を付け加えました。

3112-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/11/10(木) 21:11:24
>>30
しばらくご無沙汰の間に新車掌さんキテター!!
ワシより上手い、そして音が綺麗…

3212-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/11/10(木) 21:13:47
age忘れでつ。

3365@13:2005/11/11(金) 04:57:31
>>31

先輩お疲れ様です。犬鳴線と水間ローカルの熊取に閉じ込められていた
車掌です。この度、配置換えで新守口になりました。よろしくおねがい
いたします。今度のアレは車掌が選べるシステムになるそうですので、
ぜひ宜しくです。

音質ですが Sazanami というソフトを使ってすべて加工しています。
2006/04/30までは無料で使えるようです、非常に使いやすく、各種効果も
視聴の再生をしながらバランス調節ができます。効果もすべてiniファイルに
保存でき、履歴もたくさんもてます。ぜひお試しを!

34住所不定75:2005/11/11(金) 22:38:44
そういえば乗務員の詰める列車区はどういう配置に
なってるんでしたっけ?
車庫を擁する駅には必ずあるとは思うんですが…。
新守口は本社配置? エリートコースか?w
本線と学本の持ち回り仕業かもと妄想。

35大阪南部の人@配線好き:2005/11/11(金) 22:42:29
基本的には終端駅と拠点駅でいいかと。

本線なら 高槻・新守口・天王寺・包近・泉佐野かと
で、それに高槻列車区松が丘派出とw

36住所不定75:2005/11/12(土) 05:08:11
ん〜・・・ワシ自身は、本線系=枚方・河南・包近,学研本線=下田原,
河内線=池島・大堀(支所?)と、各車庫が列車区という妄想にしてます。
留置や折り返しなどで乗務員が列車から離れる所は、乗務員詰所があれば
列車区のような大がかりなものは必要ないと考えましたので。

運輸指令は高槻(天王寺以北の本線担当)・金岡(天王寺以南の本線,
葛城・犬鳴線担当)・蔀屋(学研本線・河内線担当)と妄想。

新守口は本社だけw

3712-946 ◆3CI5wbtTdY:2005/11/24(木) 19:14:18
本スレにネタ投下age

学研・河内系統は「蔀屋総合乗務員センター」ってのがありそうですね。。
他の主要駅に派出(てか寝床)があると

38GIII:2006/02/26(日) 16:49:27
最近全然乗務していないです。(カミカミの車掌)

39GIII:2006/03/18(土) 22:30:08
春といえば,遊園地の季節!(でもないか)

関西電鉄系の遊園地ってあるのでしょうかね?
…いや,「過去にあったのでしょうか?」か。
「イベントやってます!」みたいなアナウンスは楽しいですよね。

以前の木彫りのクマ展のアナウンスとか。
笑えるんだけど,雰囲気を盛り上げてくれるんです。

40774列車枚方行き:2006/03/26(日) 20:13:31
しびれる楽しさ かんでん遊園地


ついカッとなってやりました。
今は反省しています。

41GIII:2006/03/31(金) 22:12:08
>>40
かんでん池遊園と呼んでしまいそうな・・・

42GIII:2006/03/31(金) 22:18:06
かんでん池・・・で思い出したけど,蜻蛉池公園が
自然に囲まれた遊園地としていけそうですね。

あと,かなり前のネタですが,新日鐵前に任天○のテーマパークを誘致すると。

43新・新神戸:2006/04/30(日) 20:41:29
>>40-41
偶然なのかどうか…ある意味素晴らしいキャッチフレーズですね。
乾電池…w

>>42
>任天○
あ〜そういう話ありましたね〜
どういう経緯で誘致しようという話になったのかは忘れましたが…ots
現代人の脳を活性化するだけでなく、河内線の活性化にも貢献してもらえたらいいですね

44774列車枚方行き:2006/05/01(月) 00:02:17
あ、乾電池ってことですね、、、わからなかったのは内緒です。

ところで関電のアナウンスは、松下のリコール情報とか流さないんでしょうかね。

45大阪南部の人@配線好き:2006/05/01(月) 16:41:35
>>44

松下前なんかは駅まるごとリコール広告のような気も。

………そうか、ラッピング車だ

46新・新神戸 ◆96RxTqA.Zc:2006/05/04(木) 21:25:51
ラッピング車ってのは目立ちますねぇ。

てか、クマ電があるから要らないのかもしれないのですが(w)、
クマラッピング車も欲しいところ。

47串八一番:2006/06/08(木) 02:45:42
>>42-43
先日、跡地開発を担当された方とお会いする機会がありました。
ポ○モソではありませんが、新日鐵の跡地は着々と
整備が進んでいるようです。
GWに、アミューズメント施設や飲食店などが集まる
施設がオープンしたとか。

ひょっとしたら、河内線の堺−新日鐵前間の設定は
見直した方がいいのかもしれませんね。

48Mini黒子:2006/06/10(土) 01:36:13
>>47
増発ですか?

49串八一番:2006/06/11(日) 04:29:06
>>48
そうですね

そういえば「見直し」ってのは一般的には減便の意味でしたっけw

50GIII@tosa:2007/02/03(土) 23:54:58
おまっとさんです。

51GIII@ネカフェ:2007/06/26(火) 21:51:41
関西電鉄も当然スル関に加入しているでしょうし,
夏に向け,スタンプラリーやらを企画しているでしょうね。

52774列車枚方行き:2008/01/12(土) 01:51:23
八雲(パナソニック前)

53感電:2008/02/25(月) 01:15:26
>>52
ここは,創業者に敬意を表して改称はしません!
(本当は,改称による出費を抑えるためだったりして…)

54FS-517:2008/03/23(日) 13:49:36
>>53
いっその事、テープか何かで目隠しをして、(松下前)を消してしまうとw
ハイ、ネタです。

55回送:回送
回送

56近鉄信者:2008/11/08(土) 09:31:26
>>53
民営化後も「国鉄連絡口」で通した(らしい)故・野上電鉄みたいですね。

57774列車西御所行き:2008/11/08(土) 21:51:38
改称の変わりに
(松下前)の上にVIERAのロゴを貼り付けて、広告、とか

58感電@ヒリフィリ:2008/11/17(月) 18:57:06
そういやうちはVIERAとDEGAです。

59回送:回送
回送

60回送:回送
回送

61回送:回送
回送

62回送:回送
回送

63Mini黒子:2008/11/29(土) 02:52:47
>>52-54
>>57

ここはシールでしょ。

| やくも     |
|  八雲      |
       ↑
中途半端なスペース(かつて、ここに「松下前」と書いてあったが、塞がれた)
みたいな・・・

64回送:回送
回送

65回送:回送
回送

66回送:回送
回送

67回送:回送
回送

68回送:回送
回送

69774列車西御所行き:2008/12/05(金) 13:26:52
>>ではそこに関電守口ガーデンズ前
と書き込みましょうよ!

70感電@ヒリフィリ:2008/12/07(日) 18:12:58
なんか海草が多いですね。

エスター氏,乙です。

71回送:回送
回送

72774列車枚方行き:2009/05/06(水) 22:50:31
海藻の予感

73回送:回送
回送

74村長:2009/05/10(日) 23:53:37
>72
一度なら見過ごそうと思ったんですが 続いたのでアウト判定にしました。

75回送:回送
回送

76回送:回送
回送

77774列車枚方行き:2009/05/19(火) 03:13:03
新手のインフルエンザか

78回送:回送
回送

79回送:回送
回送

80回送:回送
回送

81回送:回送
回送

82回送:回送
回送

83回送:回送
回送

84回送:回送
回送

85村長:2009/06/05(金) 19:44:28
くどい!(ってどうせスクリプトなんだろうけど)

86回送:回送
回送

87774列車枚方行き:2009/06/09(火) 21:18:44
>>85
ではスレタイに即した話題を

関電で発車メロディーが導入されるとしたら
阪神や阪急、仙石線のような始発駅で長い曲が流れるタイプか
今の京阪や西武、東武野田線のような主要駅で短い曲が流れるタイプの
どちらになるでしょう?個人的には前者のほうが似合うと思いますが。

88回送:回送
回送

89村長:2009/06/11(木) 11:04:26
>87
このスレが立った頃には まさか向谷がああいう出方してくるとは思ってなかったですしね。
私も始発駅で長い方に一票。

90回送:回送
回送

91大阪南部:2009/06/11(木) 22:24:59
いっそ、一切発メロ無し、手笛とベルというのも手ですが

92774列車枚方行き:2009/06/12(金) 23:01:23
>>89
ご賛同いただきありがとうございます。
>>91
それはそれで味気ないんですよねえ。
始発駅で導入されるとしたら
梅田、高槻(松ヶ丘)、関空あたりでしょうか。

あ、でも新日鐵前は無言で発車でw

93感電@ヒリフィリ:2009/06/26(金) 23:18:16
>>87>>89>>91-92
実は串さんが発メロを何曲か作曲されてて,
D-Simって横スクロールの運転ゲームなんかにちゃんと
組み込まれてたりしたことがあるんですね。

で,私は頭にいつも浮かんでくるんですが…。

でも大阪南部さんのに一票だったりして。

94感電@ヒリフィリ:2009/06/26(金) 23:18:54
次スレどうします?>all

95蔀屋駅員:2009/06/27(土) 23:00:04
>>93
私はその曲を聴いたことがないので、一度聴ければよいのですが…

発メロって、沿線やその地域の「色」が最も強く
反映されるものなんですよね。
例えば阪急なら京都、宝塚、神戸。
京阪なら京都、大阪。
じゃあ関電は?って言ったら
真っ先に思い浮かぶのは高槻。
高槻といえば、京都と大阪の中間に位置し、
市章も両者をあわせたものになっています。
つまり、京風と浪花風の融合、
これをテーマにしてみるのはどうでしょうか?…難しいですね。

ちなみに、河内線はどうしよかと考えていたら、
「河内音頭」がパッと頭に思い浮かびましたよ…我ながら安直だなあ。
>>94
次スレは立てず、雑談スレに統合しちゃって問題ないと思います。

最近、書き込む頻度が増えてきたので思い切ってコテハンつけてみましたが
……こんな名前付けたら怒られちゃいますかねえ?

96蔀屋駅員:2009/06/27(土) 23:09:07
ただ、大阪南部さんのおっしゃる通り、発メロなしもアリですよね。
JR西は接近メロディーはあれども
発車メロディーは関空だけですし、
近鉄も名古屋だけですよね。

ただ、比較的新しい駅である関空ぐらいは
導入されてもおかしくないと思うんですよね。
JRのはるか発車メロディーはそれは素晴しいものですから。
南海は耳障りなだけですけどw

97村長:2009/06/30(火) 22:20:23
>95-96
コテハン昇格おめでとうございます(w
蔀屋というあたりが通らしく宜しいかと

98ならせんたんだいまえ:2009/07/29(水) 00:45:45
キダ先生作曲・・・ボソ

99774列車枚方行き:2009/08/01(土) 00:06:58
はーじまりはー たかーつきー

……字足らずorz

100Mini黒子:2009/09/28(月) 00:56:02
発メロは主要駅だけに整備されている・・・と妄想。
(以後ネタにつきry)
八雲駅は明るいナショナル→パナソニックドラマシアターOP曲で・・・

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■