■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
‡‡‡‡‡‡‡‡‡[関電沿線の旨い店]‡‡‡‡‡‡‡‡‡- 1 名前: 寿司党(・(ё)・) 投稿日: 2003/04/07(月) 22:31
- どうよ?
- 2 名前: 寿司党(・(ё)・) 投稿日: 2003/04/07(月) 22:33
- また勢いだけでスレをたててしまったが,
飲食店や食べ物関係のレスはできるだけこっちにしようと思った>ワシ
- 3 名前: 誕 投稿日: 2003/04/07(月) 22:43
- >>1-2
早速のスレ建て乙です。
ワシは関電沿線自体にあまり馴染みがないという罠。
- 4 名前: 寿司党(・(ё)・) 投稿日: 2003/04/07(月) 22:58
- ありゃーん
つうか,それを言うとワシもそう。
関電沿線としたのはまずかったかも。
- 5 名前: 誕 投稿日: 2003/04/07(月) 23:40
- 行ったことのある関電沿線の店
・鹿ノ台の163沿いにあるガスト
・鶴橋駅環状線内回りホームの立ち食いそば
・天王寺のマクド
- 6 名前: 寿司党(・(ё)・) 投稿日: 2003/04/07(月) 23:54
- 行ったことある関電沿線の店
・国会図書館前のくら寿司
・大産大前のくら寿司
・辻子のアトム寿司
- 7 名前: 誕 投稿日: 2003/04/08(火) 00:00
- >>6
寿司党ですなw
- 8 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/08(火) 00:02
- >>7
取材(株で走るだけだけど)の時,ひもじくなったら回転寿司に飛び込む
パターンができている故。
- 9 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/09(水) 06:47
- よくみたらみんなファーストフードやんか。(回転寿司も)
- 10 名前: 串八一番 投稿日: 2003/04/09(水) 21:18
- ガストはスローとまではいかなくてもファストフードではないような。
関電沿線というと、東梅田にうまい豚骨ラーメン屋があります。
- 11 名前: かんくん 投稿日: 2003/04/10(木) 00:35
- 行ったことのある主な店
光明池の岬寿司(サンピア1階)
佐太のザめしや
鶴橋の中華料理宝海楼
- 12 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/10(木) 06:58
- >東梅田の豚骨ラーメン屋
たしか,通りから南に2筋ほど行くのでしたっけ?2回ほど行ったことあり。
>佐太のザめしや
佐太の道路沿いの工場跡かな。複合娯楽施設がありますな。
その一角なのだろうか。
ザめしやでPOINTを集めてクマのぬいぐるみかなんかをゲットというのを
少し前にやっていたが,あと少しというところで期限切れ。
- 13 名前: 村長 投稿日: 2003/04/10(木) 10:57
- どこかで書いたような気もしますが…
地下鉄中津周辺は結構宝庫 立ち食いの鮨屋 とんかつ等々
34系統的に言うと,毛馬橋を越えて大東町までの間にケーキが美味い店が何店か
ラーメン屋もこのあたり増加中 中宮周辺は大工大が近いせいか
とにかく量が多い店多し 大宮神社方面には隠れた名店多し(和菓子店とか静かなカフェとか)
今市は バスの今市付近〜今市商店街にかけて今風の店多し,このあたりは安い店も結構あり
関電今市付近ですと,土居商店街出口(土居側)にオムレツ店
1号線に面した側にラーメン屋その隣の中国人夫婦の中華料理店
守口は今回おけいはんに私のオキニ書かれてしまったので略(T.T)
ってこんなのじゃダメですかね…
- 14 名前: 串八一番 投稿日: 2003/04/11(金) 05:49
- >>12
えと。2筋だったかなあ。どこの通りからかがわからないのが最大の問題。
お初天神通商店街の「亀王ラーメン」ってとこです。チャーシューめちゃ旨。
- 15 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/11(金) 07:40
- >>13
グルメ大王登場。新規開拓の鬼?w
>>14
商店街の中だとしたら,違う店かな。こちら屋号は失念。
- 16 名前: 本日も関西電鉄をご利用いただきましてありがとうございます 投稿日: 2003/04/11(金) 10:31
- >>12 亀王はランキングルメの常連でしたね 今はチェーン店もありますよ
http://www.kiou.co.jp/kyusyu/index.html
(・(ё)・)氏>>
ご指摘の店は堂山のツタヤの横では?
- 17 名前: 村長 投稿日: 2003/04/11(金) 10:32
- 名前入れ忘れてageてる…
逝ってきます
- 18 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/12(土) 07:31
- >>16-17
実は10年ぐらい前の記憶なので。
当時ツタヤはなかったです...。
- 19 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/12(土) 07:31
- ワシもageてしまった...
- 20 名前: 串八一番 投稿日: 2003/04/19(土) 18:51
- 最近新しく開店したお好み焼き屋、外に掲げられてたメニューのデザートの欄に
「べつばら」って書いてあった。
なるほどねえ。
今度一度行ってみたいな。
- 21 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/19(土) 19:12
- 「べつばら」ってウチだけで通用する言葉だと思っていたワシは
世間知らずだった。
- 22 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/29(火) 23:31
- 全然沿線ではないけど
漁港の近くの回転寿司はネタが良くて美味しい。
下関のふぐが旨かった。これで120円かYO!と思ったね。
- 23 名前: 串八一番 投稿日: 2003/04/30(水) 00:53
- 下関のふぐ……いいなあ。俺も食いたいです。
下関ではないですが、確かに函館のイカソーメンも旨かった。>漁港近く
(といっても舌が肥えてないので説得力ないのですが)
- 24 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/01(木) 02:32
- >イカソーメン
まさか,イカがソーメンのように細くさいてあるというのではないですよね?
いや,マジで知らない。
函館と言えば,海鮮モンの丼が食べられる店・・・なんて言ったかな?
- 25 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/01(木) 21:03
- さいてあるというか、細長く切ってある刺身ですね。
北海道の海鮮モノの丼といえば、四色丼、五色丼なんてのもありますね。
ウニ、イクラ、サーモン、マグロ、イカ……だったような。>五色
これも激しくウマー(゚Д゚)
しかし沿線ではないのでsage
- 26 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/01(木) 23:44
- >イカソーメン
あ,ということは頭で描いた通りの食べ物だった。
函館と言えば谷地頭温泉という市営のでかい銭湯があって旅の疲れをとった覚えが。
そのまま住み着きたくなったです。
- 27 名前: 深草 投稿日: 2003/05/02(金) 20:08
- イカソーメンはめちゃうまですね。私は小樽で食べました。
小樽では寿司も食べた・・・ちと高いですけどお勧めです。
札幌の朝市もお勧めです。
しかし沿線ではないのでsage
いっそのこと路線を持って沿線に組み込・・・(w
- 28 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/03(土) 05:14
- イカメーソン
食してみたい
関西電鉄日本海線
●−−−●●●
●●●●●●●
亀美小原敦小札
岡山浜発賀樽幌
- 29 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/03(土) 21:46
- >>28
種別が何も書いてないぞんざいさが(・∀・)イイ!(w
敦賀−小樽は船に乗せて輸送ですか?(ww
陸路?なら函館経由きぼんぬ。
- 30 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/04(日) 02:03
- 関西電鉄日本海線
ウサ●−−−●●●
カメ●●●●●●●
イカ●●●●●●=●●
--亀美小原敦小札火函
--岡山浜発賀樽幌山館
- 31 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/07(水) 23:27
- >>30
火山経由というのが謎>イカ
ということで、北海道も沿線ということにして語りましょうかw
つっても、特に店にこだわらなくてもどれも旨かったからなあ。
(とかいいつつ、コンビニ弁当とか食ったりもしてたんだが)
- 32 名前: (・(ё)・)@実はまだ家 投稿日: 2003/05/08(木) 09:31
- 火山>有珠山・洞爺湖温泉とかのつもりなんだけど
ルートから外れていたのでsage
日本海線がネタ路線認定と言うことで,晴れて葛城・五新線がマジ検討路線
昇格か?
- 33 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/09(金) 00:16
- 葛城線は千早赤阪までマジ検討路線だとオモーテタ。
- 34 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/09(金) 00:19
- 「ざる中華始めました」の看板に誘われて、本線沿線の某店に入ってみる。
どんな料理にも海老の唐揚げが載ってるんですが、まさかざる中華にまで
載ってるとは。
冷し中華的なつゆを激しく期待しただけに、酢の味が薄くてちょっとがっかり。
- 35 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/09(金) 00:26
- >>33
葛城線は,千早赤坂以南じゃなかった?
- 36 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/09(金) 00:27
- ざる中華と冷やし中華の違い=酢の味の濃さの違い と。
- 37 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/09(金) 00:34
- 冷やし中華にあまりいい思い出はないなぁ。
あと,焼きそばもひるんでしまう。食べたら美味しかったということは
よくあるんだけど,次に食べるときには美味しかった記憶がリセットされてて
またひるんでしまう。謎。トラウマか?
- 38 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/09(金) 00:51
- 最近、冷しラーメンってのもありますね。
ざる中華と冷やし中華と冷やしラーメン。似てるようで違うんだよなあ。
確か、ちりめん亭のざるラーメンがなかなか旨かったような遠い記憶。
>>35
金岡公園−千早赤阪(−五条)が葛城線と理解してました(;´Д`)
- 39 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/09(金) 01:01
- >>38
下のプチ路線案内でも葛城・五新線で天王寺から案内しているので,
確かに誤解を招くよね。
いや,葛城の名称は言延氏が千早赤阪と五条を結ぶ際に数本ルートを考えてくれてて
そのときに出てきたように記憶しているので。
- 40 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/09(金) 01:04
- >>38
冷やしラーメンってのは・・・なんか白く固まった油が一瞬頭をよぎってしまった
が,すぐ打ち消した。
暑くなってくるとてきめん食欲がなくなるんで
今年はそういう夏メニューにもチャレンジしてみようと思う。
- 41 名前: (-(ё)-;) 投稿日: 2003/05/10(土) 00:39
- >>38-39
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1032088053/714
- 42 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/11(日) 02:02
- 久しぶりに亀王ラーメンに行きました。
といっても梅田ではなくて森ノ宮ですが。
九州油そば激しくウマー(゚Д゚)
実は、JRの3月改正で終電が3分繰り上げになったのを知らず、
タッチの差で終電を逃がしてのやけ食いという噂。
- 43 名前: (-(ё)-;) 投稿日: 2003/05/11(日) 02:23
- うひー
・・・おつかれさん。
- 44 名前: 村長 投稿日: 2003/05/11(日) 09:34
- 梅田で飲んでて最終の萱島行きで守口市まで爆睡…
てくてく2駅歩きました(ま,距離的にはかわいいものですが)
あのまま萱島まで…ガクガクブルブル(ま,そうなれば店で寝ますが)
- 45 名前: (-(ё)-;) 投稿日: 2003/05/12(月) 00:38
- オツカレです。
最終乗り過ごし,乗り損ない談
引き続きお待ちしています・・・。
- 46 名前: 言延 投稿日: 2003/05/12(月) 23:33
- 高校の頃、高の原から上本町へ行こうとして西大寺で急行に乗り換えたら、
高の原に着いてしまったことがある。
- 47 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/05/13(火) 00:05
- 確かにややこしいし>最大時
よく考えたら京都には,そのややこしさの駅は無いなぁ。
全然レベルの違う話だけど,と前置きして。
地下鉄烏丸線の烏丸御池は対面式のホームなんだけど,
1階層下の東西線から乗り換えるとき,間違えて反対側のホームに行ってしまってる御仁を
たまに見かけますな。
- 48 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/14(水) 01:29
- 福知山方面に行こうとしてはるかで新大阪に行ってしまった香具師。
……いないよなそんなの。
京都駅の朝夕の琵琶湖線新快速は0番ホームを使ってた記憶があるので、
いつも通りに2番ホームに行ってしまって、隣のホームにやってきて慌てた香具師とか。
……それも怪しいか。
東京から京都経由で奈良に行こうとして、京都駅の発メロを聴いて「あれ? ここはまだ
東京だったのか?」と慌てる香具師とか。
……全然方向性違うなあ。
近鉄といえば、ひょっこり瓢箪山の歌詞がめちゃくちゃワロタ。
- 49 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/15(木) 00:11
- >>48
「これだからシロートは困る@クマ板」化しつつありますな。
京都駅0番ホームと言えば,「1番ホームがない」って探してる人とか
31までのホームを探している人とか・・・共にいないな。
「ひょっこり・・・」そりゃ近鉄スレのネタなんですか?
いや,知らないので・・・
- 50 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/15(木) 00:54
- >>49
奈良から瓢箪山に行こうとして快急のったら通過して鶴橋まで、
みたいなネタ。
ちょっと探してみます。
- 51 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/15(木) 01:13
- 奈良線スレにてハケーン。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046835518/88-90n
ところで今日も今日とて森ノ宮の亀王。
(今日は終電に乗れなかったからじゃない)
菜王ラーメンだったか、細麺塩ラーメンにしゃぶしゃぶ5切れ、レモン薄切り×3、
レタス適量、ネギ、千切りの人参をぶちこんだラーメンが激しくウマー(゚Д゚)
ラーメンにレモンって、結構斬新な気がしますが。
- 52 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/16(金) 07:41
- >レモン薄切り×3
口の中にだ液が。
- 53 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/16(金) 07:44
- >>51
>寝てたら奈良だ 笑っちゃお 戻れ
>気がつきゃ鶴橋 笑っちゃお 戻れ
の辺りが巧いね。名作認定。
- 54 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/17(土) 01:26
- 常に準急停車論が出る瓢箪山の微妙な位置づけが活きてるなあと。
ジモティ商店街が反対してるらしいけど、やっぱ上本町・難波へのストロー効果を
警戒してるのかな?
- 55 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/17(土) 01:37
- >>54
そんなに深く楽しんでなかったですねw>微妙な位置づけ
それにしても,今や商店街はどこも厳しいんでしょう。う〜ん
- 56 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/18(日) 12:38
- 昨日は例によって視察回転寿司。
「頼政塚駅(仮称)」付近の「あきんど」へ。
ちゃわんむしがまぁまぁ。
- 57 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/18(日) 23:38
- そんなところにもあるのか〜>あきんど
- 58 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/20(火) 02:58
- そうそう。
ワシも結構驚いた。
- 59 名前: 誕 投稿日: 2003/05/20(火) 22:45
- あきんどとジャパンはなぜ併設されているのだろうか?
- 60 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/20(火) 23:27
- >>59
どこもそうなの?>あきんど&ジャパン
確かに、最寄りのあきんどはすぐ近くにジャパンがありますが。
- 61 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/21(水) 00:22
- >>59-60
ジャパンて,ケンタッキのおじさんのような人がトレードマークの?
亀岡ではそういう目で見ていなかったので,気がつかなかった。
- 62 名前: 誕 投稿日: 2003/05/21(水) 22:36
- >あきんど&ジャパン
栗東でも山科でも併設。
- 63 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/22(木) 00:48
- >>62
Out of 眼中 だったけど,亀岡にもあったのかも・・・ジャパン
- 64 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/23(金) 01:34
- http://www.akindo-sushiro.com/
あきんどスシロー
- 65 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/23(金) 01:41
- http://www.japan-ds.com/Interest/maps/81.gif
ジャパン亀岡店 やっぱりあったんかい...
- 66 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/23(金) 01:44
- せっかくだから
http://www.japan-ds.com/
株式会社ジャパン
- 67 名前: 村長 投稿日: 2003/05/23(金) 22:25
- えーと 土居商店街に立ち飲みできました 安いです
22時までしか開いてないのが残念ですが既に常連の道歩み出してます
焼酎2杯 生中1杯 おかず4品ほどで1000円前後ですた
以上 報告まで
- 68 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/24(土) 00:00
- >>67
petitメシ行きましょう。
- 69 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/24(土) 22:07
- 河原町九条のあきんどにはジャパンは併設されてなかった模様。
- 70 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/25(日) 02:32
- 両方の店舗を比べてみると、併設されてないところも結構ある模様。
全然沿線じゃないですが、その方面に出張した人から、広島・宮島口駅前
「うえの」の穴子飯弁当をいただきました。
激しくウマー(゚Д゚)
以前、九州に逝く途中に食って、それ以来、レールスターに乗ってでも食いに逝きたい
と思うこともしばしばでしたが、生きているうちにもう一度食えるとは思わなかったw
- 71 名前: 串八一番 投稿日: 2003/05/25(日) 23:09
- 本日はまたも森ノ宮亀王。
やっぱりここのとろとろチャーシューは(・∀・)イイ!
俺までとろけちゃいそうです。
- 72 名前: 村長 投稿日: 2003/05/25(日) 23:38
- >>68
落ち着いたら是非(^・^)
でも問題は (・(仝)・) 氏と私の生活リズムが違うこと(W
- 73 名前: 言延 投稿日: 2003/05/25(日) 23:52
- 今日も山科のくら寿司age
- 74 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/05/26(月) 00:32
- >>70-71
例の穴子メシ弁当ですね。
次回に広島に行ったときにはチェックしますです。
あと大阪行ったときの亀王も。
>>72
確かにリズムがサンバとエンカぐらいちがいますがな。
>>73
皿を投げ込め!
(お皿以外のモノを入れないでください。機械で指を挟まないようお気をつけください。)
- 75 名前: FS-517 投稿日: 2003/06/01(日) 21:33
- 阪急そばsage
- 76 名前: (・(仝)・) 投稿日: 2003/06/02(月) 02:15
- 秀吉うどん(桶・京橋)age
- 77 名前: 村長 投稿日: 2003/06/02(月) 10:38
- 秀吉うどんの経営者は大阪帝拳といいまして ボクシングジム
なんですな(天満橋→京橋間で左手にジムが見えます)
今度寝屋川市の商店街にも立ち食いうどん開店させマスです
- 78 名前: (・(仝)・)&(5PL8JAKU) 投稿日: 2003/06/02(月) 23:09
- うお,けっこうメジャーなんですね。
しかも新店舗とは。ちなみに読みは「ひできち」です。
- 79 名前: 串八一番 投稿日: 2003/06/07(土) 12:30
- 「ひできち」って、また微妙な読み方……。ストレートに「ひでよし」では
だめだったのかな。
ローソンで亀王ラーメンのカップ麺が出てます。
食してみましたが、「うーん、確かにニュアンスは出てるんだけどなあ」という印象。
やっぱ、店で食うに限るね。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
- 80 名前: (・(仝)・)(H12ERv72) 投稿日: 2003/06/09(月) 02:50
- >ローソンで亀王
そうなんですか。
ちょっとチェックしてみるかな。
忍ヶ丘駅の近くで,餃子専門店「三国志」発見!
シャッター降りていたので味は分かりませんw
貼り紙によるとJR高槻駅に「関羽高槻店」がopenするらしい。
で,「陳蘭神出来店」とか「厳白虎京田辺店」とかアホなことを考えていたワケだ。
- 81 名前: (・(仝)・)(H12ERv72) 投稿日: 2003/06/09(月) 02:52
- 「三國志」だった。
- 82 名前: 串八一番 投稿日: 2003/06/10(火) 20:44
- すげえなあ>関羽高槻店
高槻オフの際にはぜひ。
呂布京橋店とかもきぼんぬ。
いくらなんでもマイナーすぎw>陳蘭・厳白虎
- 83 名前: (・(仝)・)(H12ERv72) 投稿日: 2003/06/11(水) 00:33
- >呂布京橋店
ただじゃ済まない雰囲気が漂っているな。
>ローソン既往
テェックしました。あの手のラーメンの中では旨かった。
今日食べたヤツ(銘柄忘れ。レトルトの豚煮入り)もよかったです。
- 84 名前: 近鉄信者 投稿日: 2003/06/16(月) 22:37
- >>77
辰吉のジムですな
ちなみに、亀王は上本町ハイハイタウン(近鉄上本町駅前)にもあるが、
ハイハイタウンで亀王よりうまいと評判なのが「れんげラーメン」
チャーシューは普通だが、豚骨風味のクリーミーな「れんげラーメン」が激ウマ
- 85 名前: (・(仝)・)(H12ERv72) 投稿日: 2003/06/17(火) 08:05
- >「れんげラーメン」
上本町方面はなかなか行かないけど
こりゃチェックでしょうか。
- 86 名前: 串八一番 投稿日: 2003/06/18(水) 00:24
- ハイハイでないと通れないくらい天井の低い地下街ですか?>ハイハイタウン
と突っ込みたくなるのはおいといて、
今度機会があればぜひ行きたいですねえ>れんげラーメン
豚骨萌え。
- 87 名前: (・(仝)・)(H12ERv72) 投稿日: 2003/06/20(金) 00:28
- ちょっと麺関係続いてるんで...
以前に言ってたローソンのカップ麺の名前は「ふくちあん」だった。
なかなかいけましたよ。
- 88 名前: (・(仝)・)(H12ERv72) 投稿日: 2003/06/20(金) 23:18
- 今日の どこそこの塩ラーメンもなかなか旨かった。
ローソンの高級カップ麺づいている毎日。
- 89 名前: (JRKndnQQ) 投稿日: 2003/11/06(木) 00:35
- >>82
ここの4
http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=1942&KEY=1056642239&LAST=100
- 90 名前: (mZisjg42) 投稿日: 2003/11/06(木) 15:02
- 千林大宮の駅前にダイヤという旨いカレー屋+定食も旨い店ハケーン!!…
だけど関電沿線ではないのでsage
- 91 名前: 感電 投稿日: 2003/11/07(金) 22:16
- >>90
よし
次回の大阪行きの際に行ってみよう。
- 92 名前: 感電 投稿日: 2003/11/22(土) 10:59
- http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/584/1068210649/39
湖北のおはなしage
- 93 名前: 774列車枚方行き 投稿日: 2004/06/25(金) 01:26
- aoge
- 94 名前: 鹿ノ台住民 (h6ZVpI5E) 投稿日: 2004/07/05(月) 18:19
- 鹿ノ台駅前の「ディアーズ・キッチン」というパン屋のパンがおいしい
と書いてみるテスツ
- 95 名前: (JRKndnQQ) 投稿日: 2004/07/12(月) 01:47
- 光台からまっすぐ鹿ノ台に行けると
つい思ってしまう
クマなワシ
- 96 名前: 774列車枚方行き 投稿日: 2004/08/23(月) 14:13
- 関電本線今福鶴見駅の近くに小さいが「かどや食堂」と言う店があります。
中華蕎麦の汁を使ったラーメンがおいしいですよ。
- 97 名前: (IIkw.I2o) 投稿日: 2004/08/28(土) 00:50
- >>96
情報thx
さて,明日のメシはどこで食べようか。
- 98 名前: 新・新神戸 (RxTqA.Zc) 投稿日: 2004/08/28(土) 14:34
- >>97
三宮の第一旭
マジおすすめ
…遅かったorz
- 99 名前: (IIkw.I2o) 投稿日: 2004/08/29(日) 00:50
- >>98
>>90のダイヤに行こうと思って谷町線に乗ったけど,都島で下車してしまい
そのまま天神橋線取材に突入。
結局,恵美須町のヌケで簡単に済ませてしまいました。
- 100 名前: 774列車枚方行き 投稿日: 2004/08/29(日) 10:27
- 100ゲット
>>96はだいだいからの通信ですタ
- 101 名前: 774列車枚方行き 投稿日: 2004/08/29(日) 10:46
- >>100
なるほど。
「中華蕎麦の汁を使ったラーメン」とはけったいな表現だと思ったものだが、
そういうことなら納得できる。
- 102 名前: (IIkw.I2o) 投稿日: 2004/08/29(日) 22:07
- >>100-101
w
今福鶴見には今回行かなかったので
次回行ったときにかどやをチェックしよう。
- 103 名前: (IIkw.I2o) 投稿日: 2004/09/05(日) 00:02
- めはり寿司age
- 104 名前: 新・新神戸 (RxTqA.Zc) 投稿日: 2004/09/05(日) 14:38
- かごの屋age
但し店舗による。
- 105 名前: 新・新神戸 (RxTqA.Zc) 投稿日: 2004/09/19(日) 16:14
- かごの屋が明石中心街にあるとは思わなかったなぁ…
- 106 名前: 嵐さん 投稿日: 嵐さん
- 嵐さん
- 107 名前: スレスト解除 投稿日: 2004/10/20(水) 14:00
- age
- 108 名前: (・(全)・)もどき 投稿日: 2004/10/22(金) 17:48
- あげ
- 109 名前: (,・(全)・)もどき 投稿日: 2004/10/22(金) 18:14
- ラーメンおいしかったよ
- 110 名前: 言延 投稿日: 2004/11/07(日) 22:13
- ラーメンといえば、滋賀に住んでいた頃は来来亭へよく行った。
背脂と葱ウマー
- 111 名前: (IIkw.I2o) 投稿日: 2004/12/21(火) 00:44
- 沿線ではないが,四条烏丸のビルの地下に天天有
(京都ラーメンとやらのおいしい店らしい)が開店。
さっそく昼時に行ってみるが長蛇の列で入れず,
結局吉野家で㌧丼を頂く。
- 112 名前: (IIkw.I2o) 投稿日: 2005/01/06(木) 22:04
- 天天有にまたふられた故
- 113 名前: GIII 投稿日: 2005/05/02(月) 23:54:48
- 結局天天有行ってない。
中華蕎麦の汁を使ったラーメン食いにかどや食堂に行きたいッス。
連休中はやってなさそう・・・
- 114 名前: エスター 投稿日: 2005/05/04(水) 19:40:17
- 久しぶりにマジメなグルメ情報
関電今市駅下車京都方面へ数分。(要は京阪本通交差点=谷町線太子橋今市直上)りそな銀行隣り。
店の名前失念。値段表示無し 門構え結構良し。ちょっと見「高そう」な店。
実はお値段かなりリーズナブル(激安ではないですが)
日本酒10種前後(450-900円) 焼酎各種 カウンターならシェイカー振ってくれます。
つまみ類 おばんざい系からパスタまで。(200-1200円)お勧め度☆☆☆☆
関電沿線住民でないと不便なのが難 金土休日前日はAM4時まで。
関電守口市(京阪守口市)駅徒歩1分以内。
体育館の裏手あたり 入り口2m前後の細い店
焼酎,酒いずれも珍しいものが揃っている店 騒ぐ店ではないが
じっくり飲める店(予算3000円くらい)口説きたい方に(W お勧め度☆☆☆
AM2時まで営業
関電(京阪)守口市下車。R1方向にバス通りを歩く。郵便局のある交差点を右折。
100mほどで中華蘭蘭。 餃子が旨い ランチ(定食)が絶品+満腹
PM9時には閉店(土曜はPM8時)日・祝休みというのが難点か。
お勧め度☆☆☆+☆1/2 この近く未訪なれど,良質店の宝庫(らしい)
- 115 名前: エスター 投稿日: 2005/05/04(水) 19:48:05
- >>113
結構有名みたいっす
http://ramen2003.yahoo.co.jp/data/5/k75_61.html
他所プログからコメント転載
盆に休み無く出勤している俺ら・・・。
会社自体は盆休みなのに俺らは出勤。なんだかなー
ってことで、昼飯ぐらいはちょっとゆっくり食おうということになり(上司休みだし)、かどや食堂というラーメン屋に行くことになりました。
いつも朝出勤時に降りてる駅に近いので(うちの会社は駅から遠い)遠いっちゃーとおいけど、まぁいつも歩いてる距離だし・・・。と、思ったが暑い!!とてつもなく暑い!
いつもは朝か夜しか歩かないからなぁ・・・。
やっと辿り着くとそこには並んでいる人の列・・・。こっちは歩いてここまで来てるので引くに引けず並ぶことに。周りの路駐はお前らか!?通報してやる・・・。盆は墓参りとか行けよ!とか思いながら暑さに耐えて並んでました。
中にはいると小さい店内はテーブル1席とカウンター7〜8席の小さな店内。
テーブルはめっちゃデカいのに4人席・・。ここ6人以上は座れると思うんですが・・・。
「中華そばの店」って表にデカデカと書いてあったので、とりあえず中華そばを注文しました。
味はなかなかうまかったです。シンプル。ラーメンというより昔ながらの中華そばって感じです。あっさりとしたスープに細めのちぢれ麺。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
派手さは全く無いけど、普通にうまい。こってり系好きな人にはちょっと物足りないかもしれないけど。素朴でニュートラルな感じのラーメンでした。
今度は塩食ってみたいと思います。
ラーメン通の間では有名な店らしい・・・。なんで今福鶴見にそんな店が・・・
機会があれば皆さんも今福鶴見へいらして下さい。他には何にも無いですが・・・。
食ったあとこのまま駅に向かって帰りたいと本気で思いましたとさ(笑
尚,近所の住人情報によると大将が体調崩して,今は昼間のみ助っ人が営業している…
らしいです。
- 116 名前: GIII 投稿日: 2005/05/05(木) 03:04:10
- >>114
>今市
5/3にニアミス・・・っていうかその前を「そういや以前エスター氏が話題に
してたな」とか思いながら株で通過してる。
>>115
5/3がかどや食堂に行くひとつのチャンスだったんだが・・・
また仕切り直しです。
>他には何にも
電気屋があるYO!
- 117 名前: エスター 投稿日: 2005/05/14(土) 11:14:36
- >>116
マ○ヤ電気今福鶴見店なら すでにあぼーんしてますが。何か?
京都の電気街もナ○ワ含め厳しめですね タ○ヤマムセンsage
- 118 名前: GIII 投稿日: 2005/05/25(水) 02:59:32
- >>117
>○ツヤ電気
そうなんだ・・・。
今は郊外で車で行けるような所が良いのでしょうかね。
- 119 名前: 12-946 ◆3CI5wbtTdY 投稿日: 2005/05/28(土) 21:36:23
- >今福マ○ヤ
バイトで行ったことあります。。のんびりしたいい店でした。。。
電気屋も、でっかくないと生き残れない、厳しい時代ですね…
メリーゴーランド?のあるミスドはここでしたっけ。。?
- 120 名前: 774列車枚方行き 投稿日: 2005/05/31(火) 21:49:29
- 関西資本唯一生き残りのJ新をよろしく…ってどうよまったく。
ニノミヤもあかんし緑はエディオンに食われたし。
- 121 名前: 新・新神戸 ◆96RxTqA.Zc 投稿日: 2005/06/01(水) 00:17:38
- 電器屋の話にとりあえず乗ってみようということで…
神戸市の某区、またまた家電量販店ができるようです…
(半径3㌔の円内に5店舗くらい家電量販店が存在することになります…)
超激戦区の予感が…。
(店名は敢えて出しませんが、だいたいどれも有名かと…)
- 122 名前: GIII 投稿日: 2005/06/01(水) 09:00:25
- とにかくY▲M▲D▲伝奇は自分の敵ということが分かった。
・・・私怨につきsage
- 123 名前: 新・新神戸 ◆96RxTqA.Zc 投稿日: 2005/06/01(水) 22:41:12
- >>122
それがその某区に出来るらしいのですが…w
(そこまでして競いたいかというようなところに店舗を構えるようで…)
- 124 名前: 12-946 ◆3CI5wbtTdY 投稿日: 2005/06/02(木) 07:39:43
- >>122
(・∀・)人(・∀・) (私恨につき(ry
関西の電気屋は、お客がドライになっていったことに気づくのが遅れた…
安けりゃ付き合い関係なく安いとこで買う。値切るのもめんどくさい。
その当たり前のことを、感じ取れなかった、と。元中の(ry
- 125 名前: エスター 投稿日: 2005/06/02(木) 15:31:42
- >>124
店員の方も駆け引きがうざくなった…というか できなくなってきてますからねぇ。
+αの部分を認めない(考えようとしない)お客が増えてきているのも事実ですけどね。
他店のチラシ持ってくるのなら他店で買えよorzというDQN客増えましたし
そういう椰子に限ってネガティブキャンペ(略
昔は電卓持って日本橋回るのが常識だったんだけどなぁ…
- 126 名前: Mini黒子byBBC-SLM 投稿日: 2005/06/02(木) 16:05:20
- >>125
結局他店のチラシ持って走りまわる人は、「お客様である自分が一番偉い」と
思いこんでいる典型的な例でしょうねぇ。
自分の回りだけの世界しか見えていない・・・というか、そうゆう人たちが
これからの「世界」を回してゆくとしたら、考えただけで・・・
o・・・rz
- 127 名前: 新・新神戸 ◆96RxTqA.Zc 投稿日: 2005/06/02(木) 21:04:24
- 他店のチラシを持ち込むことは、喧嘩を売りに来ているのと等しいと思うんですけどね…
嗚呼…
- 128 名前: GIII 投稿日: 2005/06/03(金) 18:21:21
- 旨い店スレらしくなってきましたね。
ちなみに某店を嫌っているのは「できない約束」の
積み重ねによります。「おっしゃることは可能です」とか
「何日までに必ず納品します」とか...
知らないことは「私では分かりません。調べてみます。」でよいし
できるかどうか分からないなら,それなりの言いようがあると
思うんですね。
- 129 名前: 12-946 ◆3CI5wbtTdY 投稿日: 2005/06/04(土) 07:22:46
- >>128
いい加減な店員ですなぁ,,,
売らんとするあまり、出来ないことをつい「出来る」と言ってしまう。
「調べます」って言って、待たせる恐怖もあるんですがね。
逃げられるんじゃないか、って強迫感があるんです。馬鹿な考えですが。
どちらかというと、社員より、メーカー派遣のヘルパーがやらかす口です。
仕事帰りによく買った100円たこ焼き、美味かった…
って、あれは高槻王寺線沿線だw
- 130 名前: 大阪南部の人@配線好き 投稿日: 2005/06/05(日) 02:38:47
- まあ、ヤマダの場合はノルマとか相当きついらしいですけどね…そこ
までやってクレーム自分から造るぐらい
まあ、無理に値引きやって対抗せざるをえないうちもアレなんですが
…その点まだBigとか淀はましだわ。
- 131 名前: 近鉄信者 投稿日: 2005/06/05(日) 22:41:48
- >>126
おっしゃるとおりです。
客だからといって自分が神様だと思うようなDQN客は追い出すくらいの気構えがほしいです。
>>129
心理学者の加藤諦三先生のお言葉「客を叱れないサラリーマンほど無能なものはありません」
というのを思い出しました。できないものをできないと言えないようでは駄目ですね。
先日、副業の日雇いのバイトで天満橋に開店した某家電小売店で1日働いて、この業界のハードさを痛感した近鉄信者でした。
- 132 名前: エスター 投稿日: 2005/06/06(月) 17:38:59
- >>131
なかなか難しいですよ「相手怒らさずにぶぶ漬け食わせる」のは(W
うちのような場合はまだ,自己完結できるのであれですが,
上長がDQNだったりすると難しい例もあるでしょうね。
私らは最初の就職の際「できないことはできない」けど「少なくとも努力の跡は見せる。
折れるところと折れてもらうところのメリハリ付ける。それが営業。
できなければ御用聞き」と教えられてきました。
まぁ,上司が良かったんでしょうね
次の会社に行って「相手のイエスマンでしかない」営業見たときに切れましたね
「相手との駆け引きもできんような椰子が営業するんじゃねぇ」と。
ええ,きっちり代償払いましたけども(制作で入ったのに営業兼務(爆))
でも,だんだんと本当の意味での営業マン 少なくなってきましたよ…はぁ
- 133 名前: 12-946 ◆3CI5wbtTdY 投稿日: 2005/06/08(水) 17:39:48
- 取引先さんとの営業と、客向けの営業はちょっと違うかもしれませんが
「とりあえず出来るように努力はする。
折れるところと折れてもらう所の線引きを」ってのは目からうろこです。
いつのまにかお客様は神様みたいになっちゃって、へいこらするしかないって
思いこんでしまうのですが、結局人と人との対話なんですからねぇ。。
美味い店をいろいろ思い出していたんですが、河内線は特に…
貧乏だったのもあるのですが、あまり外食をしないそうで
お店自体が少ないので、なかなか思い出せず。
牛丼食いたさに、六万寺のすき屋までチャリ爆走してたなぁ、、
- 134 名前: 近鉄信者 投稿日: 2005/06/08(水) 23:33:24
- >>132
おっしゃるとおりですね。
全く努力のそぶりを見せなければ駄目人間扱いされるし、できないことをできると言えば取り返しのつかないことになります。
でも会社が取引先の場合、相手を怒らせたら即アウトというわけでもないでしょうけど。
FAX代がもったいないからと見積書の提出が遅くなってクレームが来るような会社に勤める近鉄信者でした。
- 135 名前: 近鉄信者 投稿日: 2005/06/08(水) 23:37:02
- >>133
河内線沿線といえば外環状線などの道路沿いの店は多いですけどほとんどがチェーン店ですね。
- 136 名前: 串八一番 投稿日: 2005/07/03(日) 02:38:45
- ヨドバシ梅田の8階にある回転寿司屋で、このあいだたまたま鯨が出ていました。
他の寿司も、100円均一の店とはネタの質が違っていて美味しかったですよ。
同じフロアの京風スパゲティの店も一度行ったことがありますが、また行きたいなあ。
- 137 名前: 12-946 ◆3CI5wbtTdY 投稿日: 2005/07/09(土) 18:04:43
- >>136
あの飲食街は、結構穴場なスポットですよね。今でもそうかな。。?
あそこの居酒屋で、同窓会を毎年やってるんですがなかなか雰囲気も良く。
田舎にひっこんじまったので、行けませんが…
- 138 名前: GIII ◆..g3./7PPM 投稿日: 2005/07/20(水) 01:08:32
- >>133-135
河内線沿線>取材時に大産大近くの寿司チェーン店にいくのが基本です。
>>136-137
ヨドバシ自体,あまりちゃんと行ってないんですが,今度行ってみます。
- 139 名前: GIII ◆..g3./7PPM 投稿日: 2005/08/11(木) 00:19:14
- 五新線オフはともかく
プチメシオフでもしますか?
- 140 名前: 近鉄信者 投稿日: 2005/08/12(金) 19:27:57
- プチオフですか。そろそろいいですね。
某線の夏の風物詩の「ビール電車」なんてどうでしょうw
- 141 名前: GIII ◆..g3./7PPM 投稿日: 2005/08/13(土) 00:45:36
- ビール電車?岡電?
関西電鉄で阪堺電車借り切って宴会(アンスリー)というのも考えたことありますよ。
- 142 名前: 保線掛 投稿日: 2005/08/13(土) 00:46:40
- 旨店スレも雑談スレへ統合・・・しようかな。
- 143 名前: 保線掛 投稿日: 2005/08/13(土) 00:48:27
- 「クマ感縮小路線で何でもかんでも統合」
で,いいのか?という気もせんでもないですが,とりあえず
100レス回転,旬のネタスレを立てるというのを定着させたいなと
思っているんです。
- 144 名前: 保線掛 投稿日: 2005/08/13(土) 01:05:52
- ちょっと振り返っておきましょう。
>>1 勢いでスレ立て
>>2 反省
>>5 誕氏・鹿ノ台の163沿いにあるガスト・鶴橋駅環状線内回りホームの立ち食いそば・天王寺のマクド
>>6 1・国会図書館前のくら寿司・大産大前のくら寿司・辻子のアトム寿司
>>10 串八氏・東梅田にうまい豚骨ラーメン屋
>>11 近鉄信者氏・光明池の岬寿司(サンピア1階)・佐太のザめしや・鶴橋の中華料理宝海楼
>>13 エスター氏・地下鉄中津周辺は結構宝庫 立ち食いの鮨屋 とんかつ等々・毛馬橋を越えて大東町までの間にケーキが美味い店が何店かラーメン屋もこのあたり増加中・中宮周辺は大工大が近いせいかとにかく量が多い店多し・大宮神社方面には隠れた名店多し(和菓子店とか静かなカフェとか)・今市は バスの今市付近〜今市商店街にかけて今風の店多し,このあたりは安い店も結構あり・関電今市付近ですと,土居商店街出口(土居側)にオムレツ店・1号線に面した側にラーメン屋その隣の中国人夫婦の中華料理店
>>14 串八氏・お初天神通商店街の「亀王ラーメン」チャーシューめちゃ旨。
>>16 亀王アドレス
>>20 串八氏・お好み焼き屋、メニューのデザートの欄に「べつばら」
>>22 1・下関のふぐが旨。これで120円か
>>23 串八氏・函館のイカソーメンも旨かった。
>>24 1・函館と言えば,海鮮モンの丼が食べられる店
>>25 串八氏・北海道の海鮮モノの丼といえば、四色丼、五色丼なんてのも・ウニ、イクラ、サーモン、マグロ、イカ……だったような
>>27 深草氏・イカソーメンめちゃうま私は小樽で・小樽では寿司も・・・ちと高いけどお勧め・札幌の朝市もお勧め・・・いっそのこと路線を持って沿線に組み込・・・(w
>>28-33 関西電鉄日本海線
>>34 串八氏「ざる中華始めました」の看板に誘われ
>>37 1・冷やし中華にあまりいい思い出はない
>>40あたり夏メニューの話
>>42 串八氏・亀王ラーメン森ノ宮。九州油そば激しくウマー(゚Д゚)実は、やけ食い
>>44 エスター氏 梅田で飲んでて最終の萱島行きで守口市まで爆睡…
>>45 最終乗り過ごし,乗り損ない談引き続きお待ちしています
>>46 誕氏 高の原から高の原に
>>47 1・京都には,そのややこしさの駅は無い
>>48-55 ひょっこり瓢箪山
>>51 串八氏・森ノ宮の亀王。菜王ラーメン激しくウマー(゚Д゚)ラーメンにレモンって、結構斬新な気が
- 145 名前: 保線掛 投稿日: 2005/08/13(土) 01:23:32
>>56 「頼政塚駅(仮称)」付近の「あきんど」
>>57-70 あきんどとジャパン
>>67 エスター氏・土居商店街に立ち飲みできました 安い
>>70 串八氏・広島・宮島口駅前「うえの」の穴子飯弁当激しくウマー(゚Д゚)
>>71 串八氏・森ノ宮亀王。とろとろチャーシューは(・∀・)イイ!
>>73 誕氏・山科のくら寿司
>>77 エスター氏・秀吉うどんの経営者は
>>79 串八氏・ローソンで亀王ラーメンのカップ麺が
>>80-83 餃子専門店「三国志」「関羽高槻店」
>>83 1・ ローソン既往テェック
>>84 近鉄信者氏・ハイハイタウンで亀王よりうまい「れんげラーメン」
>>87 1・ローソンのカップ麺「ふくちあん」
>>88 高級カップ麺づいている毎日。
>>89 餃子三國志が他板の関電スレに・・・
>>90 エスター氏・千林大宮の駅前にダイヤという旨いカレー屋+定食も旨い店ハケーン!!
>>92 1・湖北のおはなし
>>94 鹿ノ台住民氏・鹿ノ台駅前の「ディアーズ・キッチン」というパン屋のパンがおいしい
>>96 774さん・関電本線今福鶴見駅の近くに小さいが「かどや食堂」と言う店が
>>98 新・新神戸氏・三宮の第一旭
>>99 1・ダイヤに行こうと思って・・・結局,恵美須町のヌケで
>>103 1・めはり寿司age
>>104 新・新神戸氏・かごの屋age但し店舗による。
>>110 誕氏・滋賀に住んでいた頃は来来亭へよく行った。背脂と葱ウマー
>>111-113 1・四条烏丸のビルの地下に天天有
>>114 エスター氏・関電今市駅下車京都方面へ数分。りそな銀行隣り。店の名前失念。お勧め度☆☆☆☆
・関電守口市(京阪守口市)駅徒歩1分以内。じっくり飲める店(予算3000円くらい)お勧め度☆☆☆
・関電(京阪)守口市下車。中華蘭蘭。餃子が旨い ランチ(定食)が絶品+満腹
お勧め度☆☆☆+☆1/2 この近く未訪なれど,良質店の宝庫(らしい)
>>115 かどや情報
>>116-134 電器屋の話から営業論に
>>133 12-946氏・河内線は特に…なかなか思い出せず。六万寺のすき屋までチャリ爆走
>>136 串八氏・ヨドバシ梅田の8階にある回転寿司屋で鯨が。同じフロアの京風スパゲティの店も
>>137 12-946氏・あの飲食街は、結構穴場なスポット。居酒屋で、同窓会を毎年やってる
>>138 1・河内線沿線>取材時に大産大近くの寿司チェーン店にいくのが基本
>>139-141 プチオフの話題
- 146 名前: エスター 投稿日: 2005/08/13(土) 12:36:36
- >>13 の立ち喰い寿司屋,1号線に面した土居のラーメン店はあぼーんしました
また,太子橋の名前失念の店は「さごじょう」です。
あ,中宮にウマーでお財布に優しい寿司屋(廻りません)が出来ましたが
幹線34を辿るオフなんてのはいかがでしょうか? 希望者には
大宮の立ち飲み焼酎@170円つけまつ(W
- 147 名前: 近鉄信者 投稿日: 2005/08/15(月) 23:50:47
- 34系統を巡るオフ会ですか。いいですねぇ。
初回のオフのときに立てたスレ「というわけで大阪市バス34系統が盛況であることがはんめいしたわけだが」が過去ログ行きになってしまったようですね。
時の流れを感じます。
- 148 名前: GIII ◆..g3./7PPM 投稿日: 2005/08/16(火) 03:38:05
- >>146
更新情報どうも。
幹34オフいいですね。参加者を募ってみますか。
>>147
「というわけで」はなかなか思い入れのあるスレッドだったんですけれど
バスの話題はバス・鉄道スレに統合ということにしました。
あと近鉄信者氏のたてたスレは,「関西電鉄の歌」スレがあります。
- 149 名前: 保線掛 投稿日: 2005/08/16(火) 03:44:21
- というわけで,>>142の通り
オフの話題は「みなさま」へ
このスレは「雑談スレへ」併結しますかな。
- 150 名前: 保線掛 投稿日: 2005/08/16(火) 03:45:26
- このスレは当レス以後 雑談スレと併結いたします。
以後,旨い店ネタもこちらへどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/584/1068210649/l20
雑談スレ2@帰宅でクマ感電
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■