- 1 名前:mono 投稿日:2013/02/03(日) 17:07:57 ID:Lv2O82DY
|
- こんにちは。初めまして、monoと申します。
つい先日BVE5版総武・成田線をDLし、プレイさせていただきました。 出来具合が大変素晴らしく、驚きました。 今は209系の441Mしか運転できないとのことですが、今後の更新に期待しております。 これからもBVE製作頑張って下さい。
それでは、失礼致しました。
|
- 94 名前:中野かずさ@図面描き
投稿日:2021/03/26(金) 02:58:26 ID:EUo0UWNQ
|
- >>93 サリー様
ご報告ありがとうございます
すみません、最高速度のATSパターンについては、車両データ側での設定です。 車両データ側の設定に任せっきりでチェックしておりませんでした。
修正できるようでしたら修正いたします。
|
- 95 名前:774Mウテシ
投稿日:2021/04/03(土) 15:03:30 ID:/pV6cfGY
|
- 以下のファイルで、四街道駅直後の踏切で軽トラの線路内立ち往生を確認しました。
ほかのファイルで同様な現象があるかどうかは未確認です。
Title = 2047M特別急行成田エクスプレス47号 ファイル : 総武・成田線-特急成田エクスプレス47号-2047M(2010年).txt
画像 ttps://pbs.twimg.com/media/EyBwOlmU4AMb8e6?format=jpg&name=medium
|
- 96 名前:中野かずさ@新しいダイヤをなんとかしたい
投稿日:2021/04/04(日) 12:16:40 ID:j9p22AfY
|
- >>95
それでしたら、意図的に起こしております。 手前の特発(踏切の障害物検知)が非常発光していたと思うのですが…
|
- 97 名前:774Mウテシ
投稿日:2021/04/06(火) 20:46:01 ID:YPX7EOGE
|
- >>96
以下のマップファイルを指定したところ、再現を確認しました。 また、見えにくいながらも障害検知の点灯も確認できました。(見えにくいのは、BVE5自体の問題と考えてはいますが・・・)
Map2047M(3).txt
こちらの落ち度ではありますが、指摘・要望があります。
・正常ではないパターンを実装するときは、アフターケアなる手順が欲しい。 今回の場合だと、正しく実装された挙動かそうでないかの判断に困り、このような頓珍漢なクレームが発生します。 かといって、ダイヤに特別に仕込んでいると書くのは興ざめとは思います。 なので、もしものための手順は少なくともほしかったところです。
今回では、少なくとも以下のパターンの事象の手順が必要と思われます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
|
- 98 名前:きりふり
投稿日:2021/04/07(水) 00:15:55 ID:???
|
- 早通すると軽トラが立ち往生してるのは成田線の古くからの仕様だと思いますが…
警笛吹鳴して発車して回復運転を楽しまれればよいのではないかと
|
- 99 名前:中野かずさ@新しいダイヤをなんとかしたい
投稿日:2021/04/07(水) 20:50:37 ID:y4M/6L5M
|
- >>97
ご要望についてですが、 前々から入れようとは思ってはいるのですが
自分自身、鉄道会社に勤めているわけでもなく 内規的なモノは知りませんので、 さすがに復帰についてテキトーな事を書くわけにもいかず、その辺のアナウンスをしておりませんでした。 何かしらでその辺の方法などを知れれば入れたいと思います。
(元々は、タイムアタックや暴走行為の対策なんで…)
>>98 きりふり殿 うーん、みなさんBVEのベテラン勢ばかりでなく、 最近知った方もおられると思うので…
|
- 100 名前:きりふり
投稿日:2021/04/08(木) 21:00:08 ID:???
|
- つい出過ぎたことを失礼いたしました
|
|