- 1 :武蔵野の名無しさん :2011/07/01(金) 09:41:24
- 共学化、有明進出、学部学科の新設で偏差値も急上昇の本学の今後を語るスレ
- 14 :武蔵野の名無しさん :2016/08/02(火) 03:23:47
- 2
- 15 :武蔵野の名無しさん :2016/08/02(火) 03:24:49
- でーたが
- 16 :武蔵野の名無しさん :2016/10/18(火) 22:00:38
- 高崎健康福祉大学見る目ないのな
- 17 :ふわるん :2018/10/13(土) 10:05:36
- 今もセクハラぶりは健在です、
>>12
- 18 :武蔵野の名無しさん :2021/11/09(火) 08:51:28
- 感情を含むあらゆる体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。従って本人の価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈しどう対応するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影 不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因はそれを感じる本人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る 故に貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はなく、逆に誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない 他罰的で不寛容で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする
感情自己責任論(解釈の自由と責任)~学校では教えない合理主義哲学~ ://kanjo.g1.xrea.com/
- 19 :名門武蔵野大学>>>>立命館 :2021/11/24(水) 10:10:02
- ■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」 ・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績 ・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館 ・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷 ・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず ※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず… 上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました! …そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました! サンデー毎日によると 立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。 偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。 立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は 絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。 この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 20 :名門武蔵野大学>>>立命館 :2024/01/09(火) 19:12:30
- ★ 立命館大学の特徴・評判・イメージ ★
・関関同立で歴史が一番浅く、実績がない。 ・戦前は右翼、戦後は長きにわたって左翼。節操のない大学。 ・共産党系の民青同盟の巣窟 ・共産党のイメージが強く、経済界から敬遠され、民間就職が劣悪。 ・民間就職に入れても出世できずに、上場企業の役員数が異常に低い。 ・経済界から嫌われているため、公務員就職に異常に力を入れている。 ・1990年代から「偏差値操作」を仕掛け、受験生を騙す。 ・一般比率を低めて受験方式を多様化した「偏差値操作」で学生の質が暴落。 ・2010年ごろに一般比率を高めると、今度は偏差値が暴落。 ・京都、草津に加え茨木にもキャンパスを作り、異常な拡大主義と金儲け主義を行い、日大や東海大のようになっている。 ・多くの中学・高校を系列化して、勉強していない生徒が大量に立命館大に進学。 ・関関同立で最も本命率が低い「嫌われている大学」の筆頭格。 ・学生のレベルが低いため、卒業率が関関同立で最低。 ・学生や教職員による事件や逮捕が多数起こっている。 ・極度の関学コンプレックス(関学は立命館をライバルとすら見ていない) ・学生の中にコンプレックスを抱えるもの多数 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|