■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

フリーミッション『僕らは連帯保証人』
1 名前: 連帯保証契約書 投稿日: 2003/05/02(金) 22:40
このミッションに参加する者は頭に『爆破装置付きヘルメット』を装着することが義務付けられる。
この『爆破装置』には『連帯保証機能』がついており、
誰か一人が死亡した場合、全員のヘルメットが『爆発』するものとする。

こちらの指示無くこのヘルメットをはずした場合、即座に爆発を起こす。
爆発の規模は激しく、人間一人が吹っ飛ぶには十分な量を有している。

今回の目的は襲ってくる敵を倒して生き延びること。
もちろん参加者の自由は最大限考慮し、敵は毎回こちらの提示した中から選択できるものとする。

以下、参加表明を持って連帯保証契約書とする。

2 名前: 新手のスタンド使いかッ!? 投稿日: 2003/05/02(金) 22:42
いつもの2ゲット

3 名前: ユーリ・クライン『ヘヴンリー・ソーシャル』 投稿日: 2003/05/02(金) 22:49
右手から発射される『スタンド針』で相手を『多幸症』状態にさせ、行動不能にする。
 
『へヴンリー・ソーシャル』
パワー:D スピード:C 射程距離:D
持続力:B 精密動作性:B 成長性:C
 
補足。
針の射程は30m。多幸感を持続していられる範囲も、30m。
針の速度は時速158km。針の連射速度は5秒間に1発。
多幸感に支配された対象は満足感、幸福感が精神を支配し、
自分が例え腕を切り落とされていようがそれを幸福と感じてしまう。
両手に指に当たるものは無く、道具を使うのは不可能。
さらに、非常に非力で10kgのものを持ち上げるのがやっと。
本体からは3mしか離れることが出来ない。
刺した針はスタンドで抜くことが出来る。
それ以外に能力の解除方法は
1、『本体ユーリ・クラインの気絶、戦闘不能、死亡』
2、『ヘヴンリー・ソーシャルが対象から30m以上離れる』

4 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/02(金) 23:06
『五感』を交換する能力

『ドクター・フィールグッド』 
パワー:D スピード:B 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:A 成長性:C

持ち物は補聴器を希望する。

5 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/02(金) 23:06
『イブライム・フェレール』

本体の心臓に潜む樹木の種の姿をしたスタンド。
本体の養分を変換し、本体の体から樹木の幹や枝、葉、根を生やす。
その状態で、日光の下にしばらく間居れば、本体の養分と光合成によって、
桃のような木の実を付ける。この実は回復作用を持つ。

自然の植物の法則に反する動きをすることは不可能だが、体のどこから生やすかは自由である。
植物の成長に適した地面がある場合は根を張り、本体の養分を失わずに実を作れるが
かわりに本体は地面に縛られる。『実』が出来るまでの間解除は不可能であり、実が出来ると自動的に解除される。

能力の例外
/発動中に折れたり傷ついた樹木は消滅。使われた分の養分は本体に戻らない。
/実は解除しても本体に還元されない。
/極度の低温、高温下では発動しない。2万ルクス以下では『実』ができない。

パワー:E(根を張る力:A) スピード:E 射程距離:根5〜10m(土中に限る) 幹1.5m 枝50cm
持続力:A 精密動作性:E 成長性:D

6 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/02(金) 23:28
連帯保証契約書成立。
最初の敵を選んでくれ。
1.操られている武装警官100名
2.群体型遠距離操作スタンド
3.近距離パワー型スタンド

開始は5日以降とする。相談はこのスレでしてくれてかまわない。

7 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/02(金) 23:54
主催者に問う。

1番の武装警官の武装はどうなっていますか?
銃火器類や防弾チョッキの装備は?
それと、多分答えていただけないかと思いますが
何で操られているのですか?

回答可能範囲で結構なので回答をお願いいたします。

8 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/02(金) 23:56
私も質問させてもらおうか

群体型遠距離操作スタンドの場合は全滅させなくてはならないのだろうが
それは何体ほどいるのだ?

後、近距離パワー型スタンドというのは一人を相手にするのか?

9 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/03(土) 00:03
>>7
『拳銃』『特殊警棒』『盾』程度。

>>8
一切不明。やればわかる。

10 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/03(土) 00:04
もうひとつ。
まとめて相手にすることは可能ですか?

11 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/03(土) 00:07
>>10
1〜3のすべてということか?
そちらが希望する場合はそれも可能。

12 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/03(土) 00:10
>>9>>11
ありがとうございました。

13 名前: ユーリ・クライン『ヘヴンリー・ソーシャル』 投稿日: 2003/05/03(土) 06:16
>GM
質問は以下のとおり。 
1、近距離パワー型は敵本体がいるという認識でOK?
2、一つ選んで、勝利したらミッション終了なのかな?(例 3を選んで、戦い終えれば今回の3人は解放)
3、味方の能力は知っている?
4、戦う場所は?
 
>暮羽、アルアル
対戦相手は3か1を希望しますが。
そちらの意見はどうでしょう。

14 名前: ユーリ・クライン『ヘヴンリー・ソーシャル』 投稿日: 2003/05/03(土) 06:35
>GM
それと。
ヘルメットは簡単には外れないよな?
跳んだり跳ねたりで簡単に外れたら、大変だし。
外そうと思わなければ外れないという認識でいいのかな。

15 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/03(土) 15:26
>>13
1.近距離型だから当然本体は見える。
2.こちらが終了というまでは、万が一でも勝利すればまた別の相手と戦うことになる。
もちろん次の戦闘でも参加者のダメージは特例がない場合を除き、継続する。
3.必要ならば今のうちの相談しておくこと。
4.相手によって違う。やってみればわかる。

>>14
もちろん簡単には外れない。ただ、あまりにも強引にやれば外れるかも知れない。
その場合はもちろん『連帯保証機能』により大爆発を起こす。くれぐれも注意するように。

16 名前: ユーリ・クライン『ヘヴンリー・ソーシャル』 投稿日: 2003/05/03(土) 16:00
>>15
>13の2に対する回答
万が一って何だー!勝率そんなに低いのか!
結局1、2、3すべてと戦わなければならないのか?
それとも、次は別の選択肢が出るのかな?
 
>14に対する回答
肝に銘じておくよ。
そちらが終了を告げる以外に外せる機会というのはないのかな?
 
>暮羽、アルアルへ
私のスタンドの能力は教えておきます。

17 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/03(土) 18:25
>>16
「ああ、私の能力も教えておこう。
 今回の仕事は信頼が第一。
 そちらはともかく………私はそちらとは始めて会う。
 なるべく、お互いの事を知っておくにこした事はない。
 ………秘密にしておく理由がないしな。」

18 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/03(土) 20:15
>>16
先のことは誰にも分からない。すべてと戦わなければならないかも知れないし、
新しい選択肢が用意されているかも知れない。

基本的にこちらが終了宣言をするまでは
はずそうとしないことを推奨する。あえて止めないが。

19 名前: ユーリ・クライン『ヘヴンリー・ソーシャル』 投稿日: 2003/05/03(土) 20:16
>>18
了解。

20 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/03(土) 23:24
参加者たちは開始時間までに必ず対戦相手を決定し、提示すること。
なお、開始時間は毎日『23:00』より『1:30』までとする。
再開するときには告知スレに告知する。来れないときには特にコメントの必要は無く、
それによって参加者たちが不利になることはありえないと言っておく。

21 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/04(日) 23:47
>>アルアル氏へ

能力を教えておきます。


>>敵
1+3、あるいは1+2の後に残った敵を選びたいと思います。

22 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 00:10
>>21
「まとめて相手にするのか?
 なかなか強きだな。
 そのどちらか、と言われれば1+3を選びたいな。」

23 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:16
武装警官補足。
100名全員が柔道及び剣道の高段者であり、いずれかにおいて国体選手級の実力がある。
参加者の不利を取り除くため、その点のみはっきりとさせておく。

24 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:21
問い。

ステージなどは既に決定されているのか?

25 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:24
>>24
それは、教えられない。

26 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:30
問い。

ミッションのスタイルは?
プレイヤーは巻き込まれるのかそれとも依頼を受けて殲滅に向かうのか?

27 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:36
『民主主義者』「グダグダ言ってるんじゃあないっ!お前らは依頼を受けてそれをこなせば良いんだッ!
200万円に群がったクソバエの分際でクソ下らない質問を繰り返しやがってッ!!」

現在、3人はすでに『ヘルメット』を装着している。
場所は依頼により集まったある小部屋。ドアが3つついている。
(まだ、開けるのは早い。こちらの指示を待つほうが良い・・・・)

先ほどからマイク越しに話していた人物の語気が突然険しくなった・・・・

28 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:39
『時は命』・・・それを、忘れるな。
5日の『23:00』までに決めろ・・・。

29 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:45
>>27-28
「ということは、依頼ですね」

「きちんと敵を始末したいのならば、大人しく情報を落とすっす。
もともとそうではないのかもしれませんけど・・・・ね?」

笑った。

30 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:47
>>29
自分の立場を忘れてるんじゃねーぞ。
むしろ必要なのはお前らの犠牲なんだからな・・・・

さっさと吹っ飛べばいいんだよ・・・・

31 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:50
>>30
「(やはり、目的は別にあるっすか)」

「そうは言っても、一人が今喋れないんですよ。魂がここにあらずってところっすね。
早く来てくれればいいんですが」

魂の抜けたもう一人(仮)を見て言った。

32 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:53
>>31
場合によっては二人で戦っても良い。その場合でも『連帯保証機能』によってもう一人は縛られる。
完全に足手まといならばこの部屋に置いていくことも可能だ・・・。

33 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 01:54
>>31
「私の事か?」

34 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 12:52
>>32
「そうっすか」

>>33
「いえ、そうじゃないっすよ」

35 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 14:50
ユーリ・クライン『ヘヴンリー・ソーシャル』の連帯保証契約『のみ』取り消しとする。
他の参加者が現れない場合は、残りの2名で戦ってもらうことになる。

36 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 15:21
>>345
了解

37 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/05(月) 21:46
『混沌』とした『粘塊』のスタンド…
『666(シックス・シックス・シックス)』…
増殖する『粘塊』が『動物』の姿をとるスタンド。
粘塊は『種』などによって発動する
『種』は幾つでも作り出せる
『動物』の時には一定以上の『衝撃』を受けると『粘塊』に変わる。
 
パワー:D(『動物』の時はB)スピード:D(『動物』の時はB)射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

「私としては最初は近距離型を相手にしたいものだ。
さもなければ、群体型をひきつけるぐらいはできるだろう」

38 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 22:02
選択期限→『本日23:30』
こちらはそれでもかまわないが、戦う前に散ることだけは回避するように。

39 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 22:22
じゃあ、そろそろ相手を決めようか。

私は3、または1+3と戦う事を希望する。

40 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/05(月) 22:27
>>38
感謝する。
 
>>39
「ああ、私も3かもしくは1+3が望ましい」

41 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 22:30
>>39
「1+3を希望します。2は単体で挑みたいです」

42 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 22:57
1+3・・・つまり二ついっしょに相手するということか?
命知らずだな・・・それで良ければ戦闘が開始される。

それぞれ、『YES』と答えること。

43 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:01
『YES』

44 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:03
>>42
了解だ。

45 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:06
>>42
『YES』

46 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:09
よし・・・君たちの選択を確かに受け入れた・・・
いつの間にか、4つめの扉が小部屋に現れる・・・

「さあ、その扉を開き先に進みなさい・・・」

47 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:12
>>46
「では、私が開けよう」
スタンドを展開。
各員に二体ずつ獣を補佐につける。

48 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:15
>>46-47
「開けた先に見えるのは……
Heaven or Hell……」

黛が扉を開けるのを見る。

49 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:16
>>47
薫が扉を開けるのを見ながら、自分の『聴覚』と『視覚』を入れ替える。
これにより360°の『視覚』を手に入れることとなる。
その代わり、『聴覚』は『視覚範囲』にまで届く『音』しか聞こえない。

50 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:22
>>47-49
扉を開けた瞬間、どこかの開けた場所に3人はいた。
前方30メートルに数十人の警官が固まり、盾を構えている。カチャカチャと音がする。
丁度左にも20メートル先に数十人の警官が盾を持って、その隙間から各々が拳銃を構えている。
右手にも左と同様距離は20メートル。じりじりと前方の警官が距離をつめてくる。

もう一人の敵、近距離パワー型スタンドの姿は確認できない・・・

51 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:27
>>50
獣は大型獣。
自分の補佐につけた一体を正面へ走らせる。
そして、左右の方は新しく獣を出しながら防御に集中させる。

52 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:29
>>50
「……そうさ……
行き着いた先はHell……
向かえうつのは人生に終止符を打つ死のエグゾーストノーツ……
死神の呼ぶ声がする……」

周囲の障害物を利用しながら移動し、警官からできるだけ距離を取る。
障害物がなければジグザグに走る。

53 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:31
>>50
警官達が近づいてくるだけ距離をとろう。
360°の視界がある以上、不意打ちをくらう事はない。
攻撃は他の連中に任せ、自分は警戒に専念する。

54 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:38
>>51
実体化していないのならば、警官隊に『スタンド』は見えていない。
獣を一体正面に走らせた。

>>52
周囲に障害物はない。ジグザクに走る・・・・

『ガアン!!』

警官隊の一人が発砲する。『暮羽』の左足に銃弾がかする。
出血。痛みとともに『暮羽』はくずれ落ちる・・・
左手の警官隊が全員銃の照準を合わせる・・・

>>53
右手の警官隊が照準を合わせる。
距離を取ろうとする『アルアル』の足元に威嚇射撃がされた。
ダメージは無い・・・

55 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:39
>>54
実体化している。
「ふむ、本命は警官に扮装しているか警官そのものか」
 
 
暮羽の補佐につけた獣がガードしている。

56 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:43
>>54
補佐につけられた獣に頼りながら依然、周りを警戒。

(あの集団のなかに………スタンド使いが紛れ込んでいる、はずだが。)

集団一人一人の様子を見ている。警官以外の格好をしている人間はいないか?
もしくは、警官の装備になれていなそうな人間。

57 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:44
>>52
「……脚に走る激痛……
……見上げた先に見えるのは銃口……
……待ちわびるのは死神の微笑み……

……誰かがそう教えてくれた……」

退転。

ひとまず警官の視界から消えたい。
無理ならば、イブライム・フェレールと獣のガードを利用してできるだけ下がる。

近距離型スタンド……
……恐らく何処かに潜んでいるはずさ。

58 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:57
勘違いしてもらってはこまるが、ここでの勝利条件は『警官隊全員(操っている者がもしわかれば、その者を倒せば大丈夫かも知れない)』
及び『近距離パワー型スタンド』を倒すこと。

>>55
正面に走らせた獣に気付いた警官隊が盾を前方に構え突進してくる。
手に手に『特殊警棒』が見える・・・

>>56
盾で隠されていて、警官以外の人影を確認できない・・・

>>57
痛みをこらえて下がろうとする。
左手の警官隊が思いのほかすばやく迫ってくる。
『獣』が拳銃による集中攻撃を受ける・・・

『ドドドドドドドンンンンンン!!!!』

59 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/05(月) 23:59
>>58
能力により『視覚』と『聴覚』は入れ替えられている。
物に遮られているからといって見えない、という事はない。

近づく事は出来ないが攻撃しないというわけにもいかない。
石でも拾っておこう。

60 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:02
>>58
「ふむ、まだ出るには早いとでもいうのか」
正面に配置した獣を警官の一人に飛び掛らせる。
無論、獣は即座に警棒で殴り倒されるだろう。
そして、獣は弾け飛び、>>51からメール欄に仕込んだスタンドの種が増殖して
新たな獣となって警官隊の動きを封じさせる。
 
集中砲火を受けた獣もまた弾けて新たな獣となって暮羽をガードと警官隊の動きを封じさせる。
 
そして、先ほど出した獣でガードしつつ暮羽の元へ移動する。
「立てるかね?手を貸そう」

61 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:06
>>57
「『私狙い』ッスか・・・・!

まあ、当然の成り行きといえば成り行きか…!」


体を横に転がす。
何が何であろうと退転し、警官と距離を置きたい。

>>60
「大丈夫!ッスよ!」

62 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:15
>>59
特に警官隊以外見当たらない。変わった点は見出せない・・・

>>60
獣は警棒で殴り倒される・・・
獣は弾けとび、増殖する・・・が、それよりも警官隊の突進力は強い・・・
『暮羽』に合流する前に、警官隊の警棒の一撃が、『黛』を襲う・・・

『ドッガアアア!!』

>>61
自分を助けようとした『黛』が先に警官隊に襲われている。
その数、10人ほど。

体を横に転がすと、警官隊の動きが一時待機状態となった。

63 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:20
>>62
薫を襲っている警官達の目に小さな石をスタンドで投げつける。
パス精DBA

64 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:21
>>62
「ああ、そういう思考も考えていたよ」
本体から飛び出したスタンドが警棒をガード。
殴りかかった警官達10名には鮫の形を取らせた獣とゴリラが食い破る。
突進する警官隊のあちこちに染み込みながら獣の群による攻撃。
全て、パワースピードともにB。
精密動作性はDだがこれだけ密集しているのなら被害は甚大だろう。 
 
「無駄に死者は出したくないのだがね」

65 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:22
>>62
「く。黛さん、大丈夫っすか!?」

近くは本当に何も無いのか?
木も建物も地形の変化も……

何も無いからといって攻撃しても焼け石に水だ。
後退する。

66 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:25
>>64補足
メール欄 伏=伏兵。で本体に潜ませていた。
 
>>65
「ああ、思ったよりたいした事はない。それよりも狙撃に気をつけたまえ」

67 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:50
>>63
石を投げつける。2人ほどの目に命中した。2人がうずくまるが、勢いは止まらない。

>>65
正面から突進してきていた警官隊のうち、5名ほどは倒せた。
が、複数の『獣のスタンド』を自在にあやつる精密度は無い・・・

『黛』は頭から激しく出血をする・・・当面の危機は回避出来たようだが、
残った警官隊は固まって盾で獣の攻撃を回避している。
警官隊は武器を拳銃に持ち替えているようだ・・・

>>65
『黛』のダメージは思った以上に深刻に見える。
頭部の傷から血が噴出している・・・
現在、警官隊はすべて待機。だが、ゆっくりと拳銃を向けていつでも発砲できる体制だ。
周囲は平地のようになっている。短い草が生い茂っている。

68 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:55
>>67
「流石にこの距離では精密さは期待できないか…。
 しかし…」
スタンドの種を出して止血だけさせる。
じわじわと自分が食われるが出血多量になるよりははるかにマシだ。
 
獣たちでガードを固めさせながら近距離か指揮者を探す。
暮羽嬢の側まではいずりつつ移動する

69 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:58
>>67
本体は全ての警官から死角になるようにして獣の影に隠れ、
スタンドは小さな石を警官の目に投げつけ薫の援護をする。
ほんの小さな隙間さえあれば、精密Aでその間を通す事が出来る。

70 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/06(火) 00:59
>>68
「まだ…敵スタンド使いが他にももう一人いるっす。
気をつけてくださいっす・・・!」

イブライム・フェレールで実を創りつつ、
警官たちの様子をよく見つめる。何かヒントを探りだす。

71 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 01:18
>>68
スタンドで出血を止める・・・指揮者らしきものは見つからない・・・
と、そこで・・・

>>69
君は勘違いしているが、味方は『薫』ではなく『黛』だぞ。
それともそれも『スタンド能力』か?

警官隊は現在、『黛』の『獣のスタンド』の攻撃に防戦状態となり、
固まって動かない・・・・石の通る隙間すら見出せない・・・
と、そこで・・・・

>>70
ヒントは見当たらない・・・
と、そこで・・・・

72 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 01:20
『ガゴオン!ボドッ!!』

正面の警官隊のうちの一人から、『スタンド』が見えた・・・
すさまじい勢いで『獣のスタンド』を駆逐していく・・・・

殴られた『獣のスタンド』はすべて『石』のようになり、地面に転がる・・・

73 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 01:24
>>71-72
「たった三秒で12体の獣を落とすか!」
 
獣たちを再編成し、自分と暮羽を別の獣に乗せて距離を少しずつ取る。

74 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 01:36
>>73
落とされたのは12体中4体・・・それを打ち落とす時間、約8秒程度・・・

75 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/06(火) 01:36
>>73
こちらもさらに距離を取る。

(ついに現れたようだが………かなりつよいな。)

76 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 22:51
>>74
「………コンスコンは流石に古かったか。
 だが、現れてくれたのは好都合だ。
 警官隊と近距離。少しの間ぐらいは押さえるくらいはできよう」

獣を3体追加した後、獣たちを防御と牽制にまわす。
ふらつく意識を振り絞ってスタンド制御に専念。

77 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:05
>>71
「……周囲には戦いに使えそうなものは何もない……

かといって!拳銃に勝ち目は無い、っスか……」

黛のほうに、I.Fで生み出した実を持って歩み寄る。
できる限りゆるやかに。
近づけたら、実を手渡して回復させる。

78 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:15
>>73-77
ぞれぞれが行動を起こそうと思ったとき、声が聞こえる。

「撃てェェェェェェェェェェ!!!!」

『ドドドドドドドドドドッッッ!!!!』

すべての方向の警官隊およそ80人から拳銃の一斉射撃が行われた・・・
『獣』も標的となるが、とても防ぎ切れない・・・

『黛』→右肩、左足に3発ずつ銃弾を食らった。
『アルアル』→左足が吹っ飛んだ。
『暮羽』→左手首が吹っ飛ぶ。左足が付け根あたりから吹っ飛んだ。

79 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:22
>>78
質問だが、80人の一斉射撃は乱戦の状態ではほぼ無理だが?
第一に、射線が通らない。
これは獣で防ぎきれないとしても。
近距離型も巻き込む可能性が高い。
 
「させんよ!」
周囲の戦闘不能な警官などを盾にダメージを軽減させておく。

80 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:28
>>78
かなり距離をとっていたはずだし、彼等が射撃の動きを見せればすぐにわかる。
本体は完全に獣の影に隠れていたはずだが。

「『ドクター・フィールグッド』!」

銃の構えと共に、銃弾がくる射線上に石を投げた。

81 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:29
>>78
「……為すがままに……っ!
Soul and Power……!」

横に転がりながら、 残った手で黛に『実』を渡す。

82 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:37
>>79
警官隊は、『獣のスタンド』に襲われている間及び『アルアル』『暮羽』が距離を取ったことにより、
それぞれ前方および左右10メートル程度の位置にいる。訓練されているせいか、操られているせいかは不明だが
警官隊は互いに打ち合わないような間合で一斉射撃をしてくる・・・

>>79-81
の行動は起こせない。すでに>>78のダメージを食らっている・・・

83 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:39
『ズルウウウウッッッッ・・・!』

『・・・・ボトボトボトボトボト・・・・ッッ・・・・!!』

84 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:40
>>82
「ふう、やれやれっすねえ」

『実』の力では回復できそうにない。
そのまま転がっている。

85 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:43
>>82
足が無くなったんじゃろくな行動は取れそうにない。

体を伏せたまま、服を千切って足の止血をしている。

86 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:50
>>82
混戦状態にさせてはいたはずだが?
それも近距離がすべて撃墜したのか?
 
一斉射撃であっても盾を構えながらなどの射撃の場合、警官達の同士討ちはまず避けられないだろう。
アルアルの補佐につけた獣は粘塊になってアルアルの血止めなどを行わせる。
暮羽の補佐の獣についても同じ。
 
「これは取っておきたかったのだが…。
 流石に、余裕もクソもないか」

>>47メール欄地=地下下水道で潜ませていた獣たちに警官隊の背後を奇襲させる。
その数、15
 
撃たれた獣たちはすぐに別の獣になって警官隊の中に入り込ませる。
パワー:B スピード:Bだ

87 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/06(火) 23:58
>>84-85
朦朧としてくる意識の中、体を伏せる・・・
>>86
近距離型は何か異常を察知したのか、正面の警官隊の盾の中に身を潜めた。
現在、姿を確認できない。予想通り、警官隊のうち数人は相打ちの形となっている。
『警官隊3名』→『死亡』

>>84-86
突然、左方向にいた警官隊30名ほどがすべて同時に『盾』ごと
上半身と下半身が真っ二つになり地面にボトボトと落ちていく・・・
『警官隊30名』→『死亡』

88 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/07(水) 00:06
>>87
「な、なんだ?何が起こったと言うのだ?」
恐怖しながらも身を伏せ、暮羽の側へ行きながら状況をうかがう。
獣たちのガードと補佐はそのまま。
 
可能ならば暮羽の出した実を暮羽に食べさせるなどしたい。

89 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/07(水) 00:07
>>87
アルアルなら能力で目視が可能なら何が『それ』をやったかわかるはず。
確認する。

「何だ……?」

90 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/07(水) 00:09
>>87
「…………」

とりあえずガードの姿勢をとる。

>>88
「私自身に……その実の効果はないっす……
はやく、食べるッす。……・・・どちらかが……」

91 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 00:19
警官隊はさすがにこの事態の驚き、恐怖している。その場に待機の状態だ。

>>88-90
『アルアル』が確認できたのは、少しだけキラキラ光るものが一瞬見えたということ。

『黛』と『暮羽』は『実』の相談をする・・・

と、真っ二つになった警官隊の後方から男が一人すたすたと現れる。

「おいおい、ムチャするなよ。いくらなんでも警官100人に勝てるわけねーだろ?」

92 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/07(水) 00:24
>>91
「黛、君が食べるんだ。もっとも戦力となるものが食べるべきだからな。」

現れた男を見ている。(目視範囲内には既に入ってるだろう。)

「誰だ………味方がいるとは聞いていないが。」

93 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/07(水) 00:30
>>91
「かたじけない…。き、君は…?」
青年に礼を言う。
 
>>90
「そうか…」
粘塊状になったのスタンドに止血だけはさせておく。
 
獣を2体ほど鳥に変えておく。
 
>>92
「否。私には…」
距離もあるので実は受け取っては置く。

94 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/07(水) 00:50
>>91
「誰・・・・?」

声の主を見る・・・

95 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 01:02
>>92-94
『黛』による止血を行うが3人のダメージは大きい。
『アルアル』と『暮羽』目の焦点までもあやしくなってきた。

警官隊が全員標準を4人に合わせる。冷静さをとりもどしつつあるようだ。

男が話をする・・・・
「オレの名前はまあ『ベビー・ドール』とでも呼んでくれ。まあこの馬鹿げたことをやらしてるヤツの
敵対者の身内ってことろだ。あんたらには実際死んでもらっちゃ困るんだよ。
だからこいつを渡しにきた。受けとってくれ。大事に使えよ。説明書つけとくからよ。」

そう言うと、右方向にいた警官隊が再び『盾』ごと真っ二つになる・・・・
一瞬、『ベビー・ドール』と名乗る男のスタンドの腕が見えた・・・

96 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 01:04
『警官隊19人』→『死亡』

97 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/07(水) 01:04
>>95
「・・・・!?」

男の言っているものが何を示すのか目で追う。

98 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/07(水) 01:06
>>95
全てを見ている。

少しでも体力の消耗を抑えるために動かないままだ。

99 名前: 『ベビー・ドール』の渡したもの。およびその説明書。 投稿日: 2003/05/07(水) 01:20
『ザ・ライフライン』
完全自立型の『箱』にいくつかの『ボタン』のついた『スタンド』。
それぞれの『ボタン』にはそれぞれ能力が存在する。
『ボタン』は4つあり、それぞれ1度ずつ使うことが出来る。
1度使った『ボタン』は機能とともに失われる。『ボタン』の機能は以下の通り。

1.『オーディエンス』:どこからか情報が集まる。選択性のある問題でより良い状況になるだろうものに
『アンケート』のような回答を出す。しかし、それが100%べストである保証はない。
2.『テレフォン』:どこからか回線が繋がっているらしく、どのような状況においても自分の知る誰かと交信できる。
対象の許可があれば瞬時に対象1名のみ、使用者のもとに引き寄せることが出来る。
3.『スルー』:その場を離脱することが出来る。戦闘中ならばその場所から安全な場所に戦線離脱可能。対象は5人までが限度。
4.『ノウレッジ』:対象のことを事細かに知ることが出来る。

『ザ・ライフライン』 
パワー:- スピード:- 射程距離:A 
持続力:A 精密動作性:D 成長性:なし

100 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 01:27
『ベビー・ドール』の姿が消える。その場から気配が消える・・・・

そして、警官隊の銃口が再度一斉に3人に向けられる・・・・

101 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 22:25
優しいGM『民主主義者』の状況整理その1

『黛』の攻撃により『警官隊5名』→『再起不能(リタイヤ)』
『獣の集団』により『警官隊15名』→『重傷(リタイヤ)』
『近距離パワー型』の攻撃で『獣4体』が『石化』

『警官隊80名』による『一斉射撃』により・・・・
『黛』→右肩、左足に3発ずつ銃弾を食らう。
『アルアル』→左足が吹っ飛ぶ。
『暮羽』→左手首が吹っ飛ぶ。左足が付け根あたりから吹っ飛ぶ。

『一斉射撃』の相打ちにより『警官隊3名』→『死亡』
『ベビー・ドール』の攻撃で『警官隊30名』→『死亡』
同じく『ベビー・ドール』により『警官隊19名』→『死亡』

『ベビー・ドール』戦線離脱。『ザ・ライフライン』入手。

102 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 22:29
優しいGM『民主主義者』の状況整理その2

『警官隊38名』→『健在』現在3人の正面15メートルの距離。
『近距離パワー型』→『健在』正面の警官隊にまぎれている。

『黛』→体が言うことを聞かないが意識はある。
『アルアル』→立てない。意識混濁。
『暮羽』→立てない。意識混濁。

さあ、がんばってくれ!

103 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 22:37
優しいGM『民主主義者』からのお詫びと訂正。
警官隊は現在『28名』が健在。どっちみちかわんないよね。

104 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/07(水) 23:22
>>100
警官隊の背後にまだ獣はいるはず。
そのまま襲わせて警官隊が撃てない状態。
最悪でも射撃が少ない状態へ持ってゆかせる。
 
「さて……。この街でのコネクションとはいっても…。
 急には浮かばんな…」

また、アルアルと暮羽を包囲の内側にいる獣に近くまでつれて来させる。
来た場合、獣からアルアルに暮羽の実を食べさせる。
 
獣の数は石化したものを除いて26体。
(うち、15体は警官隊の背後を襲っている)

105 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/07(水) 23:23
>>100
「黛さん……それを使うんです……
一旦、脱出しましょう。敵の数は増えません…
体勢を立て直すんです…」

転がりながら黛に進言。

106 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/07(水) 23:29
>>104
意識混濁中………獣に身を任せる。

107 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/07(水) 23:50
>>104-106
『獣』の数が多く、精密に動かしきれないことと本体のダメージが著しいことにより、
『獣』の攻撃は精細を欠いた・・・

さらに、残った警官隊は学習をしているらしく、『獣』を撃ちつけるのではなく、警棒や盾で
押さえつけるような攻撃(防御)に変わっている・・・・ほぼ15体の獣を相手に互角の戦いをしている。

『警官隊28名 平均戦闘力』
パス性BBC(鍛え上げられた屈強な人間ばかり。)
『アルアル』に『暮羽』の『実』を食べさせる。
『アルアル』はわずかに意識がはっきりとしてくる・・・

『ガゴン!ガゴッッンンン!!』

『黛』が自分たちの周囲に展開していた『獣』のうち、5体が『石化』した。
警官姿の男が3人の前に現れる・・・

108 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/07(水) 23:57
>>107
獣達はは叩かれると粘塊になって飛び散って警官隊の被害を増大させ食らいつく。


「強化し、操作するスタンドか!
 どちらにしろ、この場は引くほかなさそうだ…」
 
『ザ・ライフライン』のスルーを選択。
アルアル、暮羽、自分の三名のみ。
脱出の瞬間スタンドは粘塊にもどって下水道へ。

109 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/07(水) 23:58
>>107
「・・・いけない・・・」

行動できない。

110 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:02
>>107-108
脱出の直前、『ドクター・グッドフィールド』で警官達の一人から拳銃を奪っておく。
獣と戦っているスタンドには近づかないようにして。

警官は獣達と戦う為に拳銃ではなく、警棒や盾を使っていたようなので
腰に下げるかどうかしてるだろう。
別の場所にあったとしても能力でどこにしまったかも見ていたはずだ。

111 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:09
>>108-110
『ザ・ライフライン』の『スルー』発動。

「・・・・くそ、どうなってるんだよ!『社会主義者』!
どうしてお前の『能力』のもとにある場所に入って来れるヤツがいるんだ!?」

「・・・わからん。こんなことは始めてだ。でもまあ焦ることはない。
次がもう準備万端だぜ。お前は必ず解放される・・・」

「クソッ!だれかしらねーがどうやら『トゥルーエスト』の身内みてーだな。
だが、ヤツらが全滅することに変わりねー。」

112 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:10
>>108-110
『ザ・ライフライン』の『スルー』発動。

3人は気付くと、最初の『小部屋』に戻っていた・・・・

113 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:13
>>112
警官から奪った拳銃を確認。
弾は何発入っている?

「さて、これからどうする?
 『それ』は救援も呼べるみたいだが………誰かアテはあるか。」

114 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:18
>>112
「く・・・・」

「仲間が欲しいッす・・・・
敵を倒すには、私たちだけでは厳しいっす・・・・」

115 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:27
>>113-114
「……あいにくと私の方には居ないな。
 この街へ来たのは故人の伝でね」
 
アルアルと暮羽の血止めを行った後、
スタンドで可能な限り欠損した部位に擬態させる。
 
「少しはマシになるはずだ。
 現状は何らかの予定調和がかかっている可能性もあるが…。
 今の我々に必要なのは
 1:治療能力者
 2:絶対火力
 3:逃走用の移動能力
 の三つかも知れんな。しかし……このどれかを満たせるのはそうはいないな」

116 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:32
>>113
拳銃をもって来れた。弾は2発入っていた。

>>114
『暮羽』は意識を失った。ダメージが激しすぎる・・・

>>115
『アルアル』と『暮羽』の血を止めた。
だが、『暮羽』のダメージはもっともひどいらしく、意識を失ってしまった・・・

117 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:37
>>115-116
「彼女は気絶したか………。」

「私にもスタンド使いの知り合いはそうはいない。
 この状況を多少は改善出来そうなのはソウルケイジ………彼ぐらいだな。
 ただ……今、ここに来るのは危険すぎる。
 その説明書には物資だけこちらに送る事が出来る、という事は書かれていないか?」

118 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:38
>>116
「わたしが知ってる人に・・・・

まやまというひとと・・そのだというひと・・・

助け・・・・く・・・」

伝わったことを祈る。

119 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:39
>>116
「最も顔が広そうな君が倒れてしまうとはな…。
 死なせたくないのだが…」
暮羽の体力がこれ以上減らないように呼吸を少しでも楽にさせる。
 
>>117
「そうか…ソウルケイジに賭けるほかなさそうだ。
 いや、人とあるからな…。
 物資だけは難しいかも知れん」

120 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:40
・・・みなさん、健闘しましたね。ですが、予想外の人物のおかげで一命をとりとめましたね。
一人死にかけていますが、小部屋ごと爆発するかも知れませんね。気をつけましょう。

さて、次の対戦相手を選んでください。制限時間は5月10日『23:30』です。
まあ制限時間前に小部屋ごと吹っ飛ぶ可能性も十二分ですが。(笑)

次の対戦相手を選んでくれ。
1.ガムシャラにヘルメットを外そうとしてくる
スカラー派を恐れる白ずくめの狂信者300名
2.近距離パワー型スタンド
3.精神操作系スタンド

121 名前: 『ザ・ライフライン 説明書(細かい文字で)』 投稿日: 2003/05/08(木) 00:43
『テレフォン』にて呼び出された人物は「リターン」と口にすれば元の場所に戻ることが出来ます。
そして、『物資のみ』引き寄せることは不可能です。

122 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/08(木) 12:52
優しいGM『民主主義者』からのワンポイントアドバイス

対戦相手を時間内に決定しないと大変なことにッ!?

123 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:03
>120
「近距離の方がだいぶマシだろうな」
ソウルケイジが来るまで応急処置と仕込み

124 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:12
「呼ぶ人間はソウルケイジで異論はないか?」

「対戦相手は狂信者だけは避けるべきだな。
 近距離タイプは確実な強敵、………倒せるかな。
 精神操作タイプは戦ってみなくてはわからないが、
 いったん能力にはまればこちらがあっさりと全滅する可能性が高いな。」

125 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:15
>>124
「他にコネがないのでね。そのソウルケイジ氏なら何とかなるのだろう?
 ああ、近距離系の方が格段にいい。
 狂信者は最悪だな」

126 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:16
『暮羽』は一時的に意識を取り戻した。

127 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:28
『テレフォン』使用の際ははっきりとその描写をすること。
対戦相手は明日『23:30』までに決めるように。(30分延長した。)

128 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:29
>>124-125
「対戦相手・・・・
数を相手にするのは、きついかも・・・しれないっすね・・・・
数の少ない敵の相手をするのがいいかも・・・・」

129 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:33
>>128
「うむ…そうだな。呼吸はできる限りゆっくりとすると楽だ。
 では、アルアル氏ソウルケイジに連絡を取ってくれたまえ」
 
暮羽を抱えながらアルアルへ頼み込む

130 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:36
>>125
「ふむ………ただ、ソウルケイジに頼むと金を取られる可能性があるんだが……。
 ああ、それと彼は直接戦闘は恐らく出来ないだろう。
 我々の手助けとなるものを持ってきてもらう事になると思う。」

>>128
「君もソウルケイジを呼ぶことに異論はないか?」

131 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:38
>>129
「助かります」

あとひとつ「実」を作っておこう。
これで多分もう動けないが寝たままよりはいい。

>>130
「その人のことは知らないっす。でも、信用できる人ならば私は特に」

異論はない。

132 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:41
>>129>>131
「よし、わかった。」

『テレフォン』を使う。交信相手は『ソウルケイジ』。

133 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:54
>>132
交信された。
どういう感じで交信になるのか。

134 名前: 『テレフォン』発動 投稿日: 2003/05/09(金) 23:54
『とぅるるるるるる!』

→『ソウル・ケイジ』に交信・・・

135 名前: 『テレフォン』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:56
『テレフォン』のルール。
どこからか回線が繋がっているらしく、どのような状況においても自分の知る誰かと交信できる。
対象の許可があれば瞬時に対象1名のみ、使用者のもとに引き寄せることが出来る。

136 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/09(金) 23:58
>>133
「久しぶりだな。アルアルだ、覚えているか?」

137 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:00
>>136
「いや覚えてるが…なんだこりゃ。スタンドか?」

138 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:06
>>137
「ああ、『コネクション』と似たタイプのスタンドを利用して話をしている。
 と、急いでいるのでさっそく用件を伝えよう

 今、私はさる人物の依頼を受けて仕事をしている最中なんだが………
 正直、少し困った状況になってね。私以外に二人の仲間がいるんのだが、
 全員がかなりの重傷を負っている。特にそのうち一人は意識も不安定な状況だ。
 しかし、仕事の途中放棄は許されない。
 
 手助けが欲しい。」

139 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:07
>>138
「ははあ…。具体的に何をして欲しいんだ?
そしてもう一つ。いくら出せる?」

140 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:14
>>139
「怪我の所為で血液が不足している。
 君なら輸血用の血液パックぐらい手に入るだろう。
 以前、銃器も用立てる事が出来ると言っていたが、
 警察の使っている拳銃の弾は用意できるか?
 戦闘のサポートになるようなものが欲しい。
 
 それと報酬だが………100万でどうだ?」

141 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:18
>>140
「ひゃく?100って言ったか、今。
『全然』足りない。
しかし…、そうだな。
前にオマエには世話になったし、500万にしとくか。
OK?」

142 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:22
>>141
「………。」
少しの間考え込む。

「ああ、わかった。『500万』だな。
 じゃあ、用意が出来たら声をかけてくれ。
 君をこちらに呼び寄せる。」

143 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:26
>>142
「いや…、道具だけならその必要もないな。
じゃあ何が欲しいか『具体的』に言ってくれ。
それしか送らない」

144 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:30
>>143
「いや、直接会う必要があるんだ。一度だけでいい。」

と、そこで周りの連中に声をかける。

「各自、血液型と欲しいものを言ってくれ。」

145 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:35
>>144
「ふむ…分かった。私はO型だ。
 生肉が30キログラムか酸素ボンベが欲しいね」

146 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:41
>>144
「・・・・・・A型・・・・・・」

「・・・・・・栄養ドリンク・・・・防弾チョッキ・・・・」

147 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:47
>>143
「よし、では欲しい物を伝えよう。

 『A型、O型、AB型の輸血用血液パック』と『医療道具一式』。
 『生肉30キログラム』、『酸素ボンベ』。
 『栄養ドリンク』、『防弾チョッキ』。
 『ニューナンブの弾丸』、『ジェラシー』。」

148 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 00:52
>>147
「なるほど…。それだけ揃えるのに4、5分もらえるか?
あと俺は行かなきゃダメなのか?どうしても?」

149 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 01:04
>>148
「5分程度だったら待てるよ。
 
 身の心配をしているのか?
 大丈夫、私達が今いるところは安全地帯だ。
 敵はいない。」

150 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:25
>>149
「じゃあ待て。あと『ジェラシー』貸すのは
もう300万ほど欲しいな、さすがに。
返せなかったら一億。それでもいいなら貸す」

151 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:29
>>150
「………では『ジェラシー』はいらない。
 流石に借金を背負い込みたくはないからな。」

152 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:41
>>151
「ああ…、分かった。じゃあ用意が出来たし、
そっちに行くか。俺は何すりゃいいんだ。待ってりゃいいのか?」

153 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:43
>>152
「よし、では『こちら』に呼ぶぞ。」

『テレフォン』の力でソウルケイジを呼び寄せる。

154 名前: 『テレフォン』始動 投稿日: 2003/05/10(土) 22:45
『・・・・ゴウゥン!・・・・』

『ソウル・ケイジ』を呼び寄せた。
『テレフォン』のボタンが失われた。
(「リターン」は有効。)

『ソウル・ケイジ』は想像を上回る3人の状態を目の当たりにする。

155 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:47
>>153
「む、まとまったかね…。
 あとは次の対戦相手は近距離だろうね…」
アルアルの怪我の具合も見つつそういう。

156 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:48
>>154
物品を三人に分け与えた。
『ソウル・ケイジ』は灰色のスーツに灰色のスーツパンツ。
胸元に十字架のアクセサリをちらつかせている。
 
「………大変そうだな。
 
じゃあ、俺はこれで。
…で、どうやって帰るんだ?」

157 名前: 『テレフォン』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:50
帰り方を『ソウル・ケイジ』に教えない場合、彼は帰還できないだろう。
偶然その言葉を口にすれば別だが。

158 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:51
>>156
「帰る方法か。400万の報酬で教えよう。」

159 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:51
>>156
「…噂はかねがね聞いている。
 できればでいいのだが、回復系のスタンドを持っていないか?
 彼女へ使ってもらえたら理想的なのだが」

160 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:54
>>158
「……」
 
>>GM
ここはどこ?
 
>>159
「それは先に言えよ。帰れば調達出来ないこともないが」

161 名前: 『テレフォン』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:56
>>160
小さな小部屋のような場所に、『アルアル』『暮羽』『黛』が満身創痍で横たわっている。
『暮羽』にいたっては左足、左手を欠損している・・・・

全員はあたまに『ヘルメット』のようなものを装着している。
小部屋の壁には3つの扉が配置されている・・・・

162 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 22:58
「さて、とりあえずキチンとした止血を行なうか。
 我々の血もだいぶ失われた。
 輸血もしなくてはな。」

ソウルケイジから渡された医療道具を使い、傷口をアルコールで消毒。
清潔な包帯を巻いておく。

そして血液パックの血を自分達に輸血。

163 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:03
>>162
3人の止血、消毒、および輸血を行った。
傷は癒えなく、激しい痛みが襲う・・・

その痛みが、その場しのぎとはいえ
3人の生命を永らえさせているのを実感する・・・

164 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:03
>>162
「うむ、それがいいだろう。
 で、だ。貴殿はたしか一度に3体のスタンドを扱えるという噂だが?」
ソウルケイジに回復系を使うよう申請。
 
「お互いの健康の為にもそれがベストだと思える」
暮羽の左手と左足の欠損部位を再びスタンドによる義肢措置を行う。

165 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:06
「よく分からんが、微妙にはめられたのか?
悪いが仕事はしたんで帰らせてもらいたいんだが。
回復系に関しては無料で帰らせてくれるなら、
更に別料金で送ってやる」

166 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:06
>>164
「……また、金とられそうだな。」

>>162
「そんな顔をするな。100万は払ってやるというんだ。」

167 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:14
>>166
「もう一度だけ、言うぞ。
帰らせてもらいたいんだが」

168 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:15
>166
「まあ、仕方なかろう。」
ソウルケイジに教える代わりに回復系をまわさせるよう提案する。
 
「しかし、次の対戦相手は近距離パワーでよいかね?」
そう、アルアルへ問う

169 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:15
>>163
「……夢を見ていたんだ……
真っ黒い海の底に転がってる夢……
えらく冷たいなかで……体がいうことを利かない……
そのうちに魚が私を啄ばみ始める……
……そんな夢さ……」

「・・・・ふぅっ」

少し楽になったかもしれない……

170 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:17
>>167
「だから400万の報酬、つまり私が君に払う報酬を100万にまければ教えよう。
 
 そうだ。言い忘れていたがここは敵はいないが、爆破される可能性がある。
 気をつけろ。」

171 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:18
>>168
「ああ、かまわない。」

172 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:19
>171
「了解だ」
では、次の対戦相手は近距離パワーのみを選択する。

173 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:20
>>171
この構わないっていうのは
>ソウルケイジに教える代わりに回復系をまわさせるよう提案する。
について?
 
それとも、
>「しかし、次の対戦相手は近距離パワーでよいかね?」
について?

174 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:22
>>172
了解した。次の対戦相手は『近距離パワー型スタンド』のみ。

・・・ふん。臆病風に吹かれたか?腰抜けがっ・・・!
準備が出来たならば、真中の扉を開けるように・・・・

175 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:22
>>173
近距離パワー型と戦う事を望む、という事。

176 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:23
>>175
じゃあ黛の提案は呑まないという事でいいのかな。

177 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:25
>>176
「………別報酬を望むらしいがいくら欲しいんだ?」

178 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:28
>>177
「知っての通り、いや知らないかもしれんが、
回復スタンドってのは凄く貴重なんだ。
今回はそれを『借りてくる』って形になるな。
だから、それを借りる為の代金、
そしてその為の俺の労力。
 
…3000万か。な」

179 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:31
>>174
了解、少々時間がかかりそうだ。

>>178
「流石に暴利だと思えるがね。
 まあ、もしかすると次の瞬間にもこの部屋は爆発するとしても
 100万でも妥当と思えるが?」

180 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:32
>>178
「黛………彼は帰らずに、このまま我々と一緒に戦う事を希望したらしいぞ。」

181 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:34
>>180
「おお、それはなんとも心強い。
 では行こうではないか?
 騎士の鏡だと思わないかね 思わないか?」
ニコニコとしながら獣の群を出す。
象や犀、巨大蟷螂など30。

182 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:35
>>178
「私の褒章……200万でしたっけ………
それ、あなたにあげますから、手伝ってくださいませんか」

がんばる。

183 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:37
>>180-181
「……」
 
>>182
「やっぱり一番死にそうな奴が一番理解あるか。
ローンて形でもいいぞ。今死んだらどうしようもないだろ?」

184 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:43
>>183
「………200万以上は払えないっす……
……誰かがそう教えてくれた……っす」

185 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:46
>>183
「私が君に支払う報酬の100万もこのミッションの報酬から出すつもりだったんだ。
 そんな大金はさすがに支払えないな。」

186 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:47
>>184
「だからローンだと…。
三人で1100万とちょっとだから、
毎月100万で、11ヶ月か。
一人で払っても月300万で済む。
 
これが最後だぞ?三人ともYESかNOかはっきりしろ」

187 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:48
『ガチャリ・・・・』

『・・・バタン・・・』

188 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:50
>>186
「その額は・・・強盗の類をしないと……私には払えない……っす
まけてくださいっ・・・・す。」

189 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:50
>>186
「ふむ、ではあるかどうかは分からないがこの地図でも使うかね?
 財宝の地図らしいが、詳しいところはな」
>>187
30の目を誤魔化す事はできない。
獣と昆虫の視界もまた。
  
「ふん、どうやら痺れが切れたようだな」
暮羽嬢とアルアルを獣たちにガードさせ、小型の獣4体に迎撃体制を取らせる。

190 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:51
>>188
「まける、か…。
そういやお前の能力ってなんだ?」

191 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:54
>>190
「回復する『実』を作ること……
枝を生やせば……殴ることはできる……

それだけっす……」

192 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:54
>>189
『獣』と『昆虫』の視界が捕らえたのは、何もない『壁』が開いたということのみ。
『暮羽』『アルアル』を『獣』にガードさせた・・・・

だれも、何も見ていなかった。部屋にあるのは何かの存在感のみ・・・・

193 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:56
>>191
「『回復』の実?マジで『回復系』?
 
よし、じゃあ、これからこっちが『お前のスタンド借りたい時に
いつでも無条件で借りられる』って契約交わすなら、
2000万まける」
 
「残りの二人もどうだ?これならいいだろ」

194 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:58
『ソウル・ケイジ』は何か喉の渇きを感じる・・・
いつの間にか、部屋が乾燥してきている気がした・・・・

195 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:58
>>193
「わかりました・・・・でも、それほど回復力は高くないですけど・・・
それでよければ・・・

いつでも、ということは……あなたの指定された場所にいなくてはならないのですか?」

196 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:59
>>194
「おいおいおい、なんかヤバイ感じがするぞ。
さっさと判断してくれ」

197 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/10(土) 23:59
>>192
前は社会主義者じゃなかったか?
「居る…な」
ソウルケイジの側に大型を一体配置。
 
大型3中型3小型4で自分達をガード。
 
残りは外側とこちらの死角で警戒。
群体型とは、そういうものだ。 

>>193
「まあ、なんにせよ…。この場を切り抜けてから、だな」
静かに同意。

198 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:00
>>195
「いや、それは必要ない。
こっちで、自由に脳内で呼びかけるから、
その時貸す、って意志を表示してくれればいい」

199 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:01
>>197
「さっきから見てるとよさそうなスタンドだな。
1200万程度の価値でいいかな。あと300万は…アルアルのやつでいいや」

200 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:03
>>196-197
『黛』は『ソウル・ケイジ』を『獣』でガードする・・・・
『黛』は喉の渇きを覚える・・・

依然、異常は発見できない。

201 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:03
>>197
自分の『聴覚』と『触覚』を交換。
この部屋にあるもの全ての触感がわかる。

「姿を消しているだけなら無駄だぞ?」

触れるなら敵の位置がわかるはず。

202 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:03
>>199
「了解した。そちらも気をつけたまえ。
 どうやら、こちらに気取られないタイプらしい」

203 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:05
>>201
自分のすぐ後ろに呼吸するものを感じる・・・

『・・・サラ・・・サラサラ・・・・』

204 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:07
>>201
「まさかとは思うが…。
 この部屋にもう充満しているとか言うまいね…」
 
アルアルのガードに回った獣にアルアルの動きに従うようにセット。
(援護攻撃など)

205 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:07
>>203
「後ろかッ!?」

前に飛ぶ。

206 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:07
「よし、じゃあ帰るから早く教えろよ」

207 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:11
>>206
「『リターン』だ。」

208 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:12
>>204
『アルアル』は左足が欠損しており、前にころぶようになった・・・

『ジュワワァァァァ・・・・!!!』

『アルアル』は、激しい『乾燥』を覚える・・・・
そのときには、すでに体が激しく疲弊しているのに気がついた・・・・
体が前のめりに崩れる・・・

→声が出なくなった。

209 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:13
>>207
「『リターン』」
 
これで帰ってもいい?

210 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:13
>>198
「わかりました」

>>200
「・・・・・敵・・・ですか」

可能ならザ・ライフラインを手にもっておきたい。
何もできないのでスイッチを押す役をしたい。

211 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:14
>>207
『声』は『ソウル・ケイジ』に届かなかった・・・・
以下のこの>>207に対するレスはすべてキャンセルすること。

212 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:15
>>211
了解。
 
『ソウル・ケイジ』は鳥かごをかざした。
すでに『サルベージ・ミッション』は自宅に発現してある。
  
                 『ソウル・ケイジ』→『帰宅』

213 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:17
>>212
『サルベージ・ミッション』の詳細を明記。

214 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:20
『サルベージ・ミッション』SALVAGE MISSION
 
スタンドが居る場所へ本体を瞬間移動させる。
移動する位置はスタンドから半径1M以内なら自由に調整可能。
本体が持ってるものも一緒に移動させる事も可能である。
 
パワー:D スピード:B 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:D 成長性:D

215 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:23
人型スタンド。触れた物に『十字架』を貼り付ける。
『十字架』を貼り付けられた物は危害を受ける事も与える事も出来なくなる。
一度に貼り付けられる『十字架』は一つだけ。
 
『ラブ・ショップ・ロザリオズ』
パワー:C スピード:C 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

216 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:27
 『ソウル・ケイジ』→『帰宅』

217 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:27
『ソウル・ケイジ』
 
鳥籠のような形をしたスタンド。
スタンドを閉じ込める事が出来る。
本体を失った自立型スタンドは無条件に、
本体のいるスタンドは、相当弱らせるか、
本体の許可を得た場合のみ閉じ込められる。
閉じ込めたスタンドは発動も可能。
本体なしの自立型スタンドはその場に留まり、
本体ありのスタンドは、一回そのスタンドの特殊能力を使うと
本体の元へ戻っていく。
捕獲しておけるのは三体まで。
 
パワー:なし スピード:B 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:B 成長性:B

218 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:30
・・・・部屋の中の乾燥は激しい・・・・・
さらさらと、砂が部屋の中にさきほどより増えている気がした・・・・

219 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:31
>>218
「・・・・・・。」

鼻を右手で覆いながら、来るべき敵に備えガードする・・・
いや、もうきているのかもしれないが・・・・。

220 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:33
>>218
「乾燥型・・・。すでにこの部屋に充満している近距離型、か…」
(>115からずっとアルアルと暮羽に対し部位の擬態は済ませてある)

221 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:33
>>218
我々以外の動く触感があるなら、そこへ向かって血液パックの残りをスタンドで投げつける。
パス精DBA

222 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:34
>>219
鼻を押さえる・・・若干、乾燥が気にならなくなってきた・・・・
依然、激しい痛みが体を襲う・・・・・

223 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:38
>>220
擬態は性能までもカバーできるものか?本人たちの意思で動かせるのか?

>>221
動く感触のあった壁に血液パックを投げつける・・・・

『・・・・ジュンッ!・・・・・』

血液があっという間に壁に広がるようにして消えていく・・・・
それはまるで『砂』に吸い込まれる水のように・・・・

224 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:40
>>223
可能。
「昔、これに近い能力をもった海賊が居たという話だが…」

225 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:42
>>222
「・・・・」

いざとなったらスイッチを押せるように待機。

今残っているスイッチは二つ……
『オーディエンス』と『ノウレッジ』……
確かに敵の能力は知りたいが、オーディエンスを使ってノウレッジを使えという
反応が返ってこられても困るので、まだ発動するのはやめておこう。

226 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:49
>>223
「………!」

動く触感の位置を常に確認。少し距離をとりながらそこを指差して
何かがいる事をまわりに知らせる。

227 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:54
>>224
海賊の名は思い出せなかった・・・が、何かの参考にはなるかも知れない。

>>225
スイッチを持って待機。手で鼻を覆っているおかげか、乾燥はあまり気にならない。

>>226
どうやらその位置に『人間』らしきものがいるのが確認できた。

今日はここまで。

228 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:58
『コネクション』 
 
自立型スタンド。公衆電話のヴィジョン。
この公衆電話なら相手が世界中どこに居ても心で会話が出来る。
ただし相手とは面識がなければならない。
また、相手とは擬似的に近くにいる事となり、物品や
道具型スタンドの交換も可能。
 
パワー:E スピード:なし 射程距離:∞
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B
 
そして、『ソウル・ケイジ』から『コネクション』を用いて、
容器に入った大量の清んだ水と、スタンド『ヘケト女神』の差し入れが届いた。
 
「『ヘケト女神』の暗示
 
パワー:D スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:∀
※∀・・・全てを含む=A〜E
 
創造の神『クヌム』の妻にして水の女神である『ヘケト』の暗示。
 
水を原料にして怪我や病気、毒を治療する。
これは万能薬を作るという意味ではなく、用途ごとに使用する必要がある。
治療が困難なものほど、より清んだ水がより大量に必要である。
 
カエルプリントのTシャツのビジョン。
 
注:『ソウル・ケイジ』の経由により、一回
誰かを癒したら消えてしまいます」

229 名前: 『ソウル・ケイジ』 投稿日: 2003/05/11(日) 00:59
>>228
「」内は説明書。

230 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/11(日) 22:38
>>228
『ソウル・ケイジ』から『容器に入った大量の清んだ水』『スタンド・ヘケト女神』
が送られてきた。一行はそれを手に入れる・・・・

小部屋に会話が聞こえる。マイク越しに主催者が話をしている。
民主主義者:「・・・おいおい、お前がいきなり行くかよ、『共産主義者』・・・」
社会主義者:「次の『近距離パワー型』が待っているのにな・・・好きなやつだ。」
民主主義者:「どうせショーに水刺されて腹が立っているんだろうよ。まあ爆発には気をつけろよ。」

231 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/11(日) 23:49
>>230
(やれやれっす)

そのままの姿勢で待機

232 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/12(月) 00:37
>>230
その人型のいる場所に銃弾を一発撃ちこむ。

(ソウルケイジにより一発だけ銃弾が持ち込まれている。)

233 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/15(木) 22:36
>>229
「これはありがたい…使わせてもらう」
早速暮羽を全快させる為に使う。

 
>>232
「アルアル!こいつを使え!」
配置してある中型をラクダに擬態させる。

234 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/15(木) 22:41
>>231
>>233
『黛』が『暮羽』にスタンド『ヘケト女神』を行使する。
『暮羽』の怪我が思いのほか重傷だったため、水を大量に失うこととなった。

>>232
『アルアル』が銃弾を撃ちこむ・・・(残り2発)。

「ガアアッン!!」

何かが吹っ飛ばされる音が聞こえた。人型の肩口に銃弾が命中したようだ。

235 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/15(木) 22:48
『暮羽』全開。
『黛』『アルアル』は依然重傷。応急措置により意識ははっきりしている。

236 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/15(木) 23:13
>>235
「っ・・・・よしっス!!」

『イブライム・フェレールの実』を作れる分だけ創り、(一日に5つぐらいまでなら可)
出来上がった分から実をアルアルと黛に手渡す。

『ザ・ライフライン』を敵に破壊されないようにしっかりと抱える。

237 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/15(木) 23:17
>>233
ラクダに乗り込む。

>>234
(命中したか………!?)

人型からは血が流れたりはしているか?
出血をしていれば目で見えなくてもヌメヌメとした『触感』を感じると思うが。

>>236
ラクダの上から実を受け取る。

238 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/15(木) 23:23
>>234
「思ったよりもダメージは酷かったようだな…」
アルアルのサポートにつけた獣を動かす。
砂の男に対して二体突撃。
 
他は砂の男が逆襲しないよう、いつでもカットできる体制。
>>236
すぐ側で受け取る。

239 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/15(木) 23:30
>>236
『暮羽』が『アルアル』『黛』に手渡す・・・・

>>237
ラクダに乗りこんだ・・・・
『人型』の肩からの血の『触感』を感じる・・・・

>>238
『ガゴオオオッ!!!』

砂の男に2体の『獣』が突っ込む・・・が、感触は無い。
『砂』によるクッションが働いたようだ。手応えが無い・・・

ふと、全員が急激な眩暈に襲われる・・・・
ダメージの残っている『アルアル』『黛』はその場に膝をつく・・・・
すさまじい乾きが3人を襲う・・・

240 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/15(木) 23:37
本日はここまで。が、次にこちらのレスを返しやすいように各自行動を書いておくこと。
はやければ数時間後にレスがあるかも知れない。

241 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/15(木) 23:44
>>239
ソウルケイジからもらった生肉の大半をスタンドの中に入れておく。
残した一欠けらを口の中に入れて体力の回復に努める。
 
「渇く…脱水症状か!」
 
昆虫や蝙蝠に擬態させたものに体温分布などおかしいところがあるか調べさせる。

242 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/15(木) 23:48
>>241
(これは………。クソッ!近距離タイプじゃなかったのか!?)

暮羽から貰った実を齧り体力を多少回復させる。
ラクダに歩かせて、ソウルケイジから送られた水の容器の元へと移動。
残っている水を少しだけ飲む。

243 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/16(金) 00:11
>>239
「水分が・・・・なくなっていく・・・・
どうすれば・・?」

まわりをよく見る。

244 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/16(金) 03:14
>>241
口に入れた生肉はさほど水分補給には役立たなかった。
すぐに、生肉は『干からびる』・・・口の中がいつのまにかざらつく。

『ジャリ・・・』

肉を入れたとき歯を閉じた時に砂を噛んだような不快な感触を味わう。

※『666』には体温分布を調べさせるような能力があるのか?
擬態化させたもののすべての性能を持たせられるのは拡大解釈ではないかと思われる。
もしそうした能力を持っているのであれば、その文章を明示すること。

245 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/16(金) 03:24
>>242
実をかじる。多少体力の回復に効果があったようだが、以前激しい乾きは収まらない。
水の容器に口をつける。水を飲むことにより、水分が体を大きく癒すのに気がつく。

・・・いつの間にか口に入っていた『砂』が水の容器に混入される。
数秒もたたないうちに、水は『干からびた』・・・

>>243
『暮羽』は周囲を見渡す・・・・
部屋には先ほどからの『黛』『アルアル』の戦闘により、
『砂埃』が舞っているのに気付く・・・・
目を凝らしているためか、次第に瞬きの回数も増える。
目も乾燥気味のようだ。

ちなみにこの小部屋は約7、8メートル四方である。

246 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/16(金) 23:17
>>244
百科事典で調べなおしたが、サーモグラフで見れる動物は爬虫類のみだった。
ほぼ同じように『擬態』する能力がこのスタンド。
 
原文。
『混沌』とした『粘塊』のスタンド…
『666(シックス・シックス・シックス)』…
『粘塊』の時はスタンドのルールに従い、
充分な大きさまで生物などの死骸を喰らい増殖する…
充分な大きさになると『動物』の姿をとる…
その際は『動物』のルールに従っている…
 この能力は…『種』などによって発動する
『種』は幾つでも作り出せる
『粘塊』の時には『二酸化炭素』を浴びると動きが取れない
『動物』の時には一定以上の『衝撃』を受けると『粘塊』に変わる…
 
パワー:D(『動物』の時はB)スピード:D(『動物』の時はB)射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C
 
「砂が水分を吸っているのか!」
堪らず暮羽の実を食べて回復する。
 
そして何かを部屋中に撒く動作をする。

247 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/16(金) 23:27
>>245
「水分を奪い取る”砂”・・・!
これは本体を見つけなくては!

けど・・・」

まだ、ザ・ライフラインの使い時ではない。
鼻を手で覆いながら、何か敵の目印になるようなものはないか調べる。

248 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/16(金) 23:30
>>245
砂粒を口元にあてたハンカチに吐き出す。
ハンカチを使用するのは、吐き出している途中に他の砂粒が口に入っては意味がないからだ。

そして動く触感を指差し、二人に敵の方向を知らせ続ける。

水分を補給した事により多少回復をしたみたいだが、喋れるようになったか?

249 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/16(金) 23:43
>>246
『暮羽』の『実』を食べる・・・体調は多少改善されたが、依然激しい乾きが襲う。
『スタンド』のコントロールがあやしくなってくる。そして、何かをまいた。

>>247
周囲を見まわすが、本体を見つけられない。

>>248
水分補給により、多少しゃべれるようになった。
ふと、触感が『アルアル』に近づいて来るのに気がつく・・・

250 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/16(金) 23:50
>>249
敵の位置は常に把握している。
近づいてくる方向を指差して回りに知らせつづけている。

「『敵』はそこにいるぞ!」

251 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/16(金) 23:52
>>249
(吸い込んだ砂か!……水ももはや…。
 やるほかないか…)
自分のスタンド『666』の小さな粘塊を飲み込む。
そうしながらもハンカチで口と鼻をふさぎ、砂を掻きだす

252 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:12
>>249
「これじゃ、何も出来ないっす。
せめて、この砂の弱点でもあれば……」

鼻を手で覆い、壁を背にしてガードする。

253 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:18
>>250
『グワアアアアッッッ・・・・!!』

『黛』『暮羽』が自分の身を守っている隙に、最初に狙われたのは『アルアル』だった。
凄まじい量の『砂』が突如襲いかかる・・・『人型』から『砂』が大量に溢れ出す感覚。
一気に『アルアル』が砂に飲まれる・・・・・

>>251
『黛』は『粘塊』を飲みこむ・・・だが、そのスピードは遅く、かえって呼吸を阻害した。

>>252
ガードの意味で壁を背にした・・・その壁が、『砂』の塊であることに気付く・・・・

254 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:24
>>253
こちらに人型が来るのは分かっている。

>>250 のメール欄『拳銃』を『スタンド』に渡していた。

人型の注意がこちらに向いている隙に、スタンドに拳銃を撃たせる。
狙うのは人型の頭。精密A

視界は砂で遮られるだろうが、元々敵の姿は見えない。
触感だけで感知しているので関係ないだろう。

255 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:27
>>253
(息がしづらいのは承知の上!アルアルよ!いま助けるぞ。
 口で言ってやれないのは残念だが…)
スタンド会話
<私のスタンド『666』ははっきり言って最悪の部類に入る。
 二酸化炭素に弱い以外は擬態し、数で押すタイプだ。
 パワータイプの敵ではあるがな。
 そう、私のスタンドは二酸化炭素に弱い。
 一人倒せる事で爆発をいかに凌ごうと興奮しているな?
 その息の荒さが貴様の場所を表している!>
 
>>246メール欄=種
666の種を散布。
芽生えてた粘塊の反応が弱いところへ
狼と蛇を突進させる。

256 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:30
>>253
「こ・・・・・」

「これは・・・」

「まさか!この部屋全体が!
敵のスタンドの術中!? やはり、敵と依頼人がつるんでいるのは
間違いなかったっす・・・!」

壁をたたくなどして反応を見る。

257 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:45
>>254
『ガアッッッッン!!!!!』
『ドクター・フィールグッド』の撃った拳銃が『人型』にむけられる・・・・

「グオッッ・・・!!」
手応えを感じた。だが、大量の砂がクッションと化している為か、致命傷にはならなかったらしい。

>>255
『スタンド会話』が『敵』にも聞こえたことにより、『敵』は警戒を強めたようだ。
だが、先の『ドクター・フィールグッド』の攻撃により相手はダメージを受けたが、
『粘塊』の反応が顕著になるほどは、二酸化炭素は強くはなかった・・・

逆に自分の口に含んだ『粘塊』が『二酸化炭素』の影響で動きが停止した。
呼吸が出来ずに『黛』の意識が遠のく・・・・・

>>256
壁をたたくと、いとも簡単に『砂の壁』は崩れる・・・・
その向こうに、扉が見える・・・
今までは気付かなかった、敵の選択用とは違った扉のようだ・・・・

今日はここまで。明日以降再開しやすいように各自可能ならばレスをしておくこと。

258 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:53
>>257
<そうとも、そうくるだろうさ!>
もともと小さい粘塊であったのが動作が鈍くなった事で吐き出しやすくなる。
えづくことで入り込んでいた砂もろともスタンドを吐き出す。

ダメージがあったのなら血が砂を覆うはず。
狼と蛇は血の匂いに敏感。
突撃させた獣はアルアルの援護で攻撃中。
パワー;B スピード:B 精密動作性D
(操作がゆるくなっているので精密は低めとしてみている)

259 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/17(土) 00:55
>>257
「こ、これは・・・!?」

砂の動きに注意をできるだけはらいつつ、
扉に近づいて開けようとする。

260 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/17(土) 01:05
>>257
銃弾を撃ちこんだ箇所へと『ドクター・フィールグッド』が手刀で突く。
パス精DBA

本体は黛につけられたラクダに乗っていた。
砂に襲われたなら、ラクダから落ちているだろう。
ラクダの影に隠れる。

261 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:08
>>258
かろうじて『粘塊』を吐き出せた・・・
しかし、かねてからの脱水状態に加えて、むせこんでしまい即座に行動を起こせない。
『アルアル』のサポートに回した『獣』は砂に足を取られているのか、なかなか思うようにサポートを果たせない。

>>259
『暮羽』は戦闘中の2人をよそ目に、扉に近づく・・・

『バタァン!!!!』

>>260
『ズシャアアア!!!』

『ドクター・フィールグッド』の攻撃が『人型』を捕らえる・・・・

『人型』の姿が『アルアル』の前に明らかになる・・・

「貴様、もう少し容易に始末出来るかと踏んでいたが、なかなかもって屈強だな。
私の『サムサラ』にここまで肉薄出来たものは正直言ってはじめてだぞ。」

262 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:18
>>261
「うっ・・・・!!」

扉が開いた音だろうか?
扉の先の空間を注意深く伺う。

263 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:25
>>261
「ゲフッガハッ…」
えづきながらももう一枚のハンカチで口と鼻を多い、
スタンド制御に集中。
 
(ここで、意識を失ったらそれこそ終わりだからな)
砂地でも動ける蛇×3を人型へ突撃させ、狼×3はこちらのガードにつける。
ラクダはアルアルの盾に使わせる。
 
その他は暮羽のガード兼サポート

264 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:30
>>262
『暮羽』が気がつくと、そこは明るく比較的広めの部屋だった・・・
前方5メートルほどの場所に白い円形のテーブルがあり
そこに男が2人座っている。テーブルにはコーヒーカップがある。

リラックスしたムードで、一人は柔和そうな顔つきの男。
もう一人は線の細いが気の強そうな男・・・・

柔和そうな男の傍らに、『スタンド』が確認できた・・・

265 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:31
>>261
砂をまともにかぶる事はラクダを壁にする事により避けられたと思う。
そのままラクダの影から男に答える。

「死ぬわけにはいかない理由がある。
 『役立たず』のまま死ぬ事だけは避けなくてはならない………。」

スタンドを自分のもとへと引き戻す。

266 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:34
>>264
「あなたたちは・・・?」
距離をとりながら警戒する。

267 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:46
>>266
柔和な男「・・・やあ。ようこそ。ヘルメットが良く似合っているよ。
私は今回の依頼者・・・仲間たちからは『民主主義者』と呼ばれている。
こっちの彼は『社会主義者』と呼ばれている・・・

まあそんなに警戒するなよ。意味ないよ。殺すつもりならすぐに殺せるんだからね。」

268 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/17(土) 23:56
現在、『アルアル』『黛』と『暮羽』は分断されている。
『アルアル』『黛』ともに『暮羽』の消えたところは見たが、
そこから先どこに行ったのかは分からない・・・・

269 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/18(日) 00:01
>>267
「・・・貴方たちが、今回の仕掛け人っ・・・てわけっすね。」

(黛さんとアルアルさんのことも気になりますが…!
ここをひくわけにはいかないっす。)

「どうして、嘘の仕事を持ちかけて私たちをこんなことに参加させたのですか?
どうやら、相手は誰でもよかったみたいですけれど…
事情を説明していただかないと、こちらとしても納得のいかないことがありすぎるっす」

警戒しつつも二人のそばへと歩み寄る。

270 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 00:11
>>269
『民主主義者』「・・・ウソじゃあないよ。金はこのとおり、ほら。」
札束が10束ほど無造作にテーブルに置かれる・・・・

『民主主義者』「ふふ・・・君達には『ヤタガン』の生贄になってもらうのさ。
『ヤタガン』は3人の犠牲が必要なんだ・・・・」

271 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/18(日) 00:19
>>270
「お金も大切には変わりないですが、それはこの際後回しっす。
それに今、とても大切な単語を聞いた気がする…

『ヤタガン』

それは一体何なんですか? 私たちは、何であるかもわからないもの、
どうしていけにえが必要なのかがわからないもの、
そんなもののためのsacrificeになるつもりはありません。
…そして、説明してください。その次を」

272 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 00:29
>>271
『民主主義者』の背後の『スタンド』が口を開く・・・・

「テメェー!調子コイテ呼ビ捨テテンジャネーゾ!!
オレガ『ヤタガン』サマダッ!!死ネッ!ビチグソガッ!!」

『民主主義者』「・・・ということだ・・・今私はある人物と敵対していてね・・・
その敵対組織の一人に攻撃を受けているんだ・・・それがこの『ヤタガン』さ・・・

『ヤタガン』の解除には君達の犠牲が必要なんだ・・・悪いが・・・僕の為に犠牲になってもらうよ。」

『社会主義者』「もうすぐ君の仕事仲間も終わりだ。『共産主義者』に殺される。」

273 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/18(日) 00:45
>>272
「これはこれは。知らなかったとはいえご無礼をお許しください、ヤタガン様。」

ヤタガンを一瞥する。

「ときに、ヤタガン様。あなた様がどういう経緯でこうなられたのかは存知上げませんが、
ここはひとつ、私たちと協力してはいただけないでしょうか?

聞くところによると…どうやら私たちがやられてしまえば、あなた様は解除されてしまうとか。
どうでしょう、あなた様と私たち、目的と立場は違えど利害関係は一致しているはず…
ここで協力しあったほうが、後々のためによいと思いますが…いかがですか?」

ヤタガンを口説き落とす。

274 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 00:55
>>273
『ヤタガン』は何も答えない・・・
沈黙のみが重く、空気を支配する・・・

それが、答えのようだ・・・

『民主主義者』「・・・分かってないな・・・『ヤタガン』のことを・・・
さて、ここで自分が最初に殺されるか、他の2人の爆発を待つか・・・・

どちらか選ぶと良い・・・・」

『民主主義者』が立ちあがり、ゆっくりと『暮羽』に近づく・・・・

今日はここまで。

275 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 01:03
>>263
スタンドを制御しようとする・・・・
蛇とラクダで『アルアル』をサポートしようとする・・・

が、ともに『砂に飲まれた』・・・・
あっというまに制御不能となる・・・アリ地獄にはまるアリのような感覚・・・・

>>265
「私は仲間から『共産主義者』と呼ばれている。『粛清』が主な役目であるからだ。
貴様も『粛清』の対象足り得る・・・仲間のためには命をも惜しまぬ。

仲間とはそういうものだろう?」

『共産主義者』の体から『砂』が無尽蔵に現れる・・・
次第に『アルアル』の脱水症状が激しくなる・・・
現在、『共産主義者』本体が『アルアル』の首を掴んでいる・・・・

276 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/18(日) 01:17
>>274
(くっ・・・三つ巴っすか・・・・。
この『ヤタガン』とかいうスタンド…何者…?)

「communismっスか…
しかし、communismがいつまでも続くと思ったら大間違いッスよ!」

社会主義者に注意を払いつつ、一定の距離を民主主義者と取り
身構える。

277 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 22:20
>>276
『民主主義者』「そう警戒するな。無駄なあがきは体力を使うぞ・・・」
『ヤタガン』「ヤッチマエェェェェェ!ブッコロセ!!!!!」
『民主主義者』「静かにしてろ、クソ野郎が・・・!」

『民主主義者』は警戒するでもなく、『暮羽』に接近した。
現在距離50センチ。そしてそこで何をするでもなく口を開く。

『民主主義者』「さっきの選択・・・そっちにするんだ?
自分が最初に殺されるか、他の2人の爆発を待つか・・・・

君は自由だ。選択するのは君の自由だよ。」

278 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/18(日) 22:35
>>275
<そういうと思っていた>
 
蛇は蛇でも砂漠に適応したガラガラヘビだ。

<アルアルを捕まえて調子に乗っているな?>
 
ガラガラヘビは砂漠で獲物を逃さない。
こちらの本体が動けないのなら、精神力を振り絞って制御。

<体力の落ちている獲物より、活発に動くものを集中して襲う!>
>>255で粘塊状態のスタンドを全てガラガラヘビに変え、砂の中を泳ぎながら
共産主義者に噛み付き、締め上げる。
方向はバラバラ、総数30
パス精:BBC

279 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/18(日) 22:54
>>275
(また、近寄ってきたな。銃弾を防いだ事で調子に乗っているのか?
 自分の体の事も気付いていないようだな。)

既に自分の元へと拳銃を持った『ドクター・フィールグッド』を引き寄せている。
再び拳銃を自分を掴んでいる人型の頭へ至近距離で狙撃する。
精密A

砂がクッションになれば、銃撃で致命傷を負う事は防げるだろう。
だが、銃弾の衝撃までは防げない。
人型の『脳』だけが揺さぶられる事になる。
それは脳震盪を起こして失神する事になるだろう。

先程の銃撃も多少のダメージを与えたようだ。
完全に衝撃を防げるわけじゃない事は分かっている。
今も少し頭の中がぐらついているはずだ。

280 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:08
>>278
『共産主義者』「来たかッ!同じ『群体型』とはいえ嫌気がさす!」
『共産主義者』は『蛇の大群』への防御より、『アルアル』への攻撃を選択する。
『アルアル』の首を一気に締め上げる・・・・

>>279
『ドクター・フィールグッド』の撃った銃弾が『共産主義者』を襲う・・・・

『ガアッッンン!!!』

弾丸が『共産主義者』の頭に直撃する。

「グアッッ・・・・!!!」

『共産主義者』の体が後ろに吹っ飛ぶ。
そして、間もなく『砂』が徐々に減り始めているのに気がつく・・・・

281 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:12
>>280
<そうだろうとも。私とて厭な気分だ>
ぐったりしていてもガブガブ噛み付く。
 
本体の体力を温存する為、本体はじっと動かない。

282 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:22
>>280
ぐったりと倒れている。

(………水分が欲しいな。
 暮羽………彼女がソウルケイジに渡されてた栄養ドリンクを分けてもらいたい
 所だが………。)

ふと思いつく。

(そういえば、彼女はどこへ行った?)

283 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:26
>>277
「なるほど・・・その『ヤタガン様』とやら…
どうやら、誰かを攻撃していないと、取り付かれたあなた自身が
どうにかなってしまうってわけッスか?
それとも、殺人衝動に駆られてしまうとか?」

民主主義のわき腹を、思い切り『I.F』の幹で突く!

「大体、どうしてDemocracyとSocialismとCommunismが仲間同士なんですか!
敵同士でしょう、普通は!」

284 名前: 『共産主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:31
>>281
『蛇のスタンド』30体が無造作に『共産主義者』を食い尽くしていく・・・・
ゆっくりと体力を温存するが、依然乾きのダメージは重く、体が軋むように痛む。

>>282
『アルアル』は『暮羽』を見失った・・・

ふと、壁のほうに薄い光がさしているのが見える・・・

スタンド:『サムサラ』     本体:『共産主義者』(本名不明)→死亡

285 名前: 新手のスタンド使いかッ!? 投稿日: 2003/05/18(日) 23:38
『サムサラ』

無数の『砂つぶ』のヴィジョンの『群体型スタンド』。
このスタンド自体に移動能力はなく、風などに乗って移動する。
『砂つぶ』のひとつひとつが激しい『除湿』『乾燥』を行う。

パワー:E スピード:なし 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:なし 成長性:B

286 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:39
>>284
「………やったか。
 君も口に入れるだけ入れたまえ」
スタンドの中に入れておいた生肉を口に含み、アルアルにも渡して体力を少しでも回復させる。

スタンドをゴリラに変え、アルアルとともに移動する。
(現在の編成ゴリラ×3チンパンジー×3 ガラガラヘビ×10 スタンド原形×14)
(生肉の残量は28,5kg)

287 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:42
>>286
「ああ………。」

生肉を口に含む。

>>284
自分の感覚をいったん通常状態に戻し、
その後『聴覚』と『視覚』を入れ替え光の方向へと近づく。

部屋に入らないまま、中の様子を伺う。

288 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:43
>>283
『民主主義者』「・・・残念だよ。君は最初から分かっていない。自分の行動が『チーム』の命を窮地に立たせていると。
それが答えなんだね。忘れたのかい?『連帯保証』制度のことを・・・」

『民主主義者』のわき腹を『I.F』の幹で突いた・・・と思われた瞬間・・・・
『I.F』の幹はわき腹をそれて空を切った・・・

『民主主義者』がゆっくりと『暮羽』の口と鼻を押さえる・・・・

「静かに、眠ると良い・・・さようなら・・・」

289 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:53
>>286-287
『黛』と『アルアル』は生肉をほおばる。非常に生肉が美味に感じられる。

『アルアル』は光のほうに向かう・・・
だが、何故か中の様子は『わからなかった』・・・・

そして、声がする・・・・先ほどまでとは違う声・・・・

『社会主義者』「さあ、次の対戦相手は決まってたよな?『近距離パワー型』スタンド。
真中の扉を開けば戦闘開始だぞ。がんばってくれ。」

290 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:53
>>288
暮羽はどのようにして『民主主義者』に口と鼻を押さえられる格好になっているだろうか?

後ろから?前から?

291 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/18(日) 23:55
>>290
『民主主義者』は正面から『暮羽』の口と鼻を押さえている・・・・

292 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:07
>>289
アルアルについて移動している。
本体の感覚よりも、スタンドの感覚で調べようとする。
ガラガラヘビの感覚を最優先 
「……………」
>>115などで、暮羽にスタンドの護衛をつけているが
暮羽につけたスタンドの反応は?

293 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:11
>>289
(なんだ………光があるのに『見えない』。
 おかしいぞ。)

光の中へと進む、と行きたいところだが何も分からずに突っ込むのは無謀。
黛に話し掛ける。

「この先の様子を君のスタンドで探ってきてもらえないか?」

294 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:13
>>291
(『I.F』…ヴァンデン・プラウ・ス・・・)

口の中から『I.F』の幹を出し、民主主義者の手に一撃を加える。
それと同時に後ろ手に飛び退く。

295 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:28
>>292
『暮羽』に護衛につけたスタンドからは何の反応も感じられない・・・
射程距離を離れているのか能力が通じない場所なのかはわからないが・・・・

感覚が得られない・・・・

>>293
光の差し込むところは、『扉』だったのがわかる・・・・
先にあった3つの扉とは別の『扉』・・・・

『黛』に中の様子を調べるように頼んでみる・・・・

296 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:31
>>294
『民主主義者』の手に一撃加えた・・・
かに見えたが・・・その瞬間、その攻撃が『ずれている』のに気付く・・・
後ろに飛び退こうとしたが・・・・

それもその場からは動いていないようになった・・・
位置が変わっていない・・・
徐々に息が苦しくなってくる・・・・

297 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:41
>>296
(この状況…使うしかない、あれを!
私のLuckをGodに託し!運命の一筋の光を…
掴む!)

意識が朦朧とし始めているだろうが、それは構わない。
暮羽は、『ザ・ライフライン』を取り出し、そのスイッチを適当に、しかし”確実に”
叩く!どちらが出るかはあえて考えない。ここでは、
『運命が暮羽とアルアルと黛を選ぶかどうか』が重要なのだ。

スイッチを確実に押す!確実に、確定的に、絶対に、absoluteness!!

298 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:42
>>295
「……おかしい。感覚が得られない。
 ダメージにはならなくても何がしかの反動は必ずある。
 そうでなくては群体型スタンドは操作できん」
 
チンパンジー×2にガラガラヘビ×2、
コウモリ×2に目の前の扉を開けさせ全感覚を総動員する。
(現在の編成ゴリラ×3チンパンジー×3 ガラガラヘビ×10 オオコウモリ×2スタンド原形×12)
(生肉の残量は28,5kg)

299 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:44
>>295
「あそこは何か特別な力が働いているようだな……。」

黛の隣で待機している。

300 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:49
『ザ・ライフライン』発動。

『暮羽』の脳裏に声が響く・・・・

「ザ・ライフラインノ能力『ノウレッジ』ガ発動サレマシタ。
現在能力ノタイショウトシテ『分析』カノウナノハ

『民主主義者』・『民主主義者』ノスタンド・スタンド『ヤタガン』
『社会主義者』・『社会主義者』ノスタンド

以上ノウチヒトツデス。選択シテクダサイ。」

301 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:54
>>298
『黛』は無数の『スタンド』を使用し、中をうかがう・・・・
しかし、やはり何も反応を感じられない・・・・

『社会主義者』「ほら、一人減ってるからって何しているんだ?
依頼はしっかりこなさなければいけないだろう?早く次の相手を倒して来い。

どうせいくら調べてもムダなんだからな・・・・!」

302 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/19(月) 00:59
>>300
『ザ・ライフライン…私の声を聞き入れなさい。
スタンド名…”ヤタガン”!彼の能力を識別。
一字一句漏らさずに…私に!!』

303 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/19(月) 01:04
>>302
「了解シマシタ。スタンド『ヤタガン』ヲ識別シマス!」

.........シキベツカンリョウ............

304 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/19(月) 01:15
識別結果

『ヤタガン』

『自動操縦』で対象に『憑依』するスタンド。取りついた対象の精神を徐々に蝕む。
精神を蝕まれた対象は約1年程度の期間を経て、精神が『空っぽ』になる。
『空っぽ』になった精神を乗っ取ることにより『スタンド』は対象の体をも支配する。

『スタンド』の乗っ取った体を破壊、もしくは『殺害』したものがその次の
『対象』となる。

解除方法は『対象の死亡』もしくは『ヤタガン』の出す『条件』を満たすこと。
対象が死亡した場合は、もっとも近くにいる人物が次の『対象』となる。

パワー:なし スピード:なし 射程距離:E(とりつかれた『対象』が本体)
持続力:∞ 精密動作性:D 成長性:E

305 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 01:17
今日はここまで。

次のレスを各自書いておくこと。

306 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:15
>>304
『それが、ヤタガン!!』

民主主義者に、”スタンド使い同士の意思疎通”で話しかける。

『待つッス! …ヤタガンのことは能力も全て理解できました…
解除する方法があるかもしれない、だから攻撃をいったん止めるッス!』

民主主義者を説得する。伝わればいいが。

307 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:20
>>301
「黛、何も分からないなら、いったんスタンドをこちらに戻してみてくれないか?
 あの空間が何かの『罠』の可能性もあるからな。
 無事にこちらに戻って来れるか知りたい。」

308 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:21
>>306
『民主主義者』「・・・何?・・・ふん・・・お前のわかることくらい・・・
俺達は調べつくしている・・・解除方法は・・・」

『民主主義者』は静かに手を離す。

『民主主義者』「ヤタガンの出した『条件』は『スタンド使い3人を爆死させること』・・・・
それ以外の解除方法を・・・わかったと言うのか・・・・?」

309 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:30
>>307
「了解だ…。しかし、一旦肉体を使わずにスタンドのみに集中すると…。
 酷く、気分がいいな」
 
チンパンジー×2にガラガラヘビ×2、コウモリ×2を部屋内部で大暴れさせてから
自分の手元に戻す。

310 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:32
>>309
補足。無目的に、見境なく暴れさせる。

311 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:33
>>308
「ゲホ・・・ケホ・・・・いいや・・・・あるッス、可能性が、たったひとつ!
それは、これ・・・!」

民主主義者に『ザ・ライフライン』を示す。

「これは…部屋に戻る前の戦闘で、私たち3人の窮地を救った男の人から
託されたアイテムです。
”4つのライフライン”…つまり命綱があって、使う者に有利に働くんです。
その中の最後のひとつ…『オーディエンス』を使います」

「『オーディエンス』を使えば、確実ではないにせよ、かなりの確立で
使う者にもっとも正しい選択肢を示してくれる・・・。

私たちを苦しめるあなた、あなたを苦しめる根源が『ヤタガン』だとするなら、
これを使うことで、最終的に私たち全員が取るべき『最善の方法』が導けるかもしれない!

どうです、これに賭けてみませんか?
どうせ終わるなら、ハッピーエンドのほうがいい・・・!」

312 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:36
>>307
>>309
『黛』が光の向こうにいる『スタンド』を動かそうとする・・・・

だが、『スタンド』を動かすことは出来ない・・・・

依然として、内部の様子はわからない・・・・

313 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:43
>>312
「戻ってこないな……。」

部屋の壁を叩いて回る。
別に隠された入り口があるのかもしれない。

314 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:51
>>311
『民主主義者』はしばし沈黙してから、ゆっくりと答える。

『民主主義者』「面白いな・・・お前は面白いよ・・・私の『敵対者』から届けられたものを、
逆に自分を助ける術にしろ・・・と・・・。フフ・・・・悪くないかも知れないな。」

『社会主義者』「おいッ!そいつの戯言に付き合うつもりじゃあじゃにだろうなっ!
やめろっ!バカなマネはっ!着実にオレ達の能力でこの3人を全滅させるほうがはるかに堅実だッ!」

315 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:52
>>312-313
「……どうやら、何らかの手段で感覚を遮断されているかかく乱されているようだ。
 ……さてさて、相手が最初の契約を守る意志がない場合どうしたものかねえ」
 
現在のスタンド編成を再確認して、隠し部屋の存在を探す。

316 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/19(月) 23:57
>>313
部屋には他に変わった点は見出せない・・・・
部屋にあるのは最初にあった3つの扉、それと隠し部屋と思われる光の漏れる扉。
それに『共産主義者』の躯だけであった・・・・

>>315
『黛』は隠し部屋を探す・・・・だが、スタンドを駆使してもその部屋の存在はわからなかった。
次第に2人に焦燥と体力の消耗が襲ってくる・・・・

317 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/20(火) 00:08
>>314
「ありがとう、信じてくれて。
それでも答えが見つからないのなら、そのときは……この命をくれてやるッス。
(ごめん、黛さんアルアルさん。でも、ここで生き残らなければ死ぬだけです!)」

「『ザ・ライフライン』……

『オーーーーディエンスッッ』!!!」

オーディエンスのスイッチを力強く押す!

318 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/20(火) 00:11
『ザ・ライフライン』の『オーディエンス』発動。

再び『暮羽』の脳裏に声が響く・・・・

319 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/20(火) 00:15
>>317
「ザ・ライフラインノ能力『オーディエンス』ガ発動サレマシタ。
ナニニ対シテ『アンケート』ヲモトメルカ具体的ニ名言シテクダサイ!」

320 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/20(火) 00:23
>>319
「『オーディエンス』……
質問は……

『今この場に生きている全員を死なせずに、”ヤタガン”を
”彼”から解除する方法』。これが最優先。
この質問が無効なら、『今この場に生きている全員を死なせずに済む方法』。
それでも駄目ならば、『ヤタガンを引き離す別の方法』!」

ラインラインからの回答を待つ。

321 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/20(火) 00:46
>>320
「オーディエンスガ発動サレマス!
最初ノ問イニハコタエガアリマセンノデ問題トデキマセン!
二番目ノ問イニハ答エガヒトツシカアリマセンが対象トデキマス!
三番目ノ問イニハ答エガソンザイシマセン!

・・・二番目ノ問イデ良イデスカ!?他ノ選択モマダカノウデス!」

322 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/20(火) 00:50
今日はここまで。

323 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/20(火) 00:57
>>321
「・・・・!」

民主主義者を一瞥する。

「ヤタガンを解除する手段はない・・・だとすれば・・・」

「……これで、いいですか?」

2番を指し示しながら、民主主義者に問う。

324 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/21(水) 22:49
>>323
『民主主義者』「・・・?何を言っているんだ?悪いがお前の言っていることが良くわからない。
つまり『今この場に生きている全員を死なせずに済む方法』がわかるということか?」

325 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:08
>>324
「直接的に、ヤタガンを引き離す別の方法はどうやらないようです。
ここで全員が死なずに済む方法、それがヤダカンからあなたを救う方法に
なればいいけれど……
…オーディエンス、『”彼(民主主義者)”を救う方法』ならどうですか」

326 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:11
>>325
「複数ノカイトウガ考エラレマス!選択性ガアルノデ対象トナリマス!!」

327 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:14
>>326
「……どうやら、こちらのほうが正確そうですね」

「ライフライン、その質問に対するオーディエンスを発動します。」

328 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:22
>>316
黛に話し掛ける。

「しかたない。これから私が片腕だけ部屋の中に入れてみる。
 君のスタンドで私を掴んでいてくれ。
 ……もし、それでも引っ張り込まれそうだったら私の腕を切断してくれればいい。」

329 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:31
>>328
「………無茶を言うな。
 私も入る」

330 名前: 『ザ・ライフライン』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:36
>>327
「リョウカイシマシタ!『オーディエンス』ヲ発動シマス!!!」

『オーディエンス』の出した『民主主義者』を救う方法に対するアンケート結果。

1.『暮羽』『アルアル』『黛』を殺害して『ヤタガン』から解放される。→『67%』
2.他の犠牲者となるスタンド使い3人を『ヤタガン』に差し出す。→『23%』
3.だれかに『殺される』。そして『ヤタガン』の支配から解放される。→『10%』

スタンド『ザ・ライフライン』→『消滅』

331 名前: アルアル『ドクター・フィールグッド』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:37
>>329
「……そうか。
 では覚悟はいいか?私は出来ている。」

光の漏れている扉の前に立つ。

332 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:42
>>330
「67%……わかりました。
この命、貴方を救うために捧げましょう。
この力、運命に勝つために捧げましょう」

民主主義者を見据える。

333 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:42
>>328-329
2人は相談し、決断をする・・・・

334 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:43
>>331
「…ああ、行こうか」
立ち、スタンドを展開して入る。

335 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:49
>>332
「・・・お前は本当・・・わかっていないよ・・・お前の命は今や一人の命ではない。
もしかして、爆発に私も巻き込まれる・・・それで私も倒そうというのか?

・・・さっきから『何を見ていたんだお前は?』・・・・」

『民主主義者』が静かに、『暮羽』の側に近寄り、静かに口と鼻を塞ぐ・・・・

『民主主義者』「・・・『社会主義者』・・・お前だけは逃げていろ。」
『社会主義者』「わかった。だがぎりぎりまで待つよ。こいつの『仲間』が
そとで色々やっている。邪魔されないように確実に仕留めてからだ・・・・」

336 名前: 暮羽『イブライム・フェレール』 投稿日: 2003/05/21(水) 23:56
>>335
『いいや……これでいいっス。
これが最善の選択肢でした。
少なくとも、貴方が助かるという点では』

337 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/22(木) 00:11
>>336
『民主主義者』は静かに『暮羽』の呼吸を止めに入る・・・・
そして、『暮羽』は走馬灯と共にその生涯を閉じる・・・・

スタンド『イブライム・フェレール』    本体『暮羽』→『死亡』

338 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/22(木) 00:33
『ドゴオオオオオオンン!!!!!』

『暮羽』の頭の『爆破装置付きヘルメット』が爆発。
『暮羽』はバラバラに砕け散った・・・・

『黛』『アルアル』が『扉』に手をかけた瞬間、『連帯保証機能』が作動する・・・・

339 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/22(木) 00:34
『ドゴオオオオオオンン!!!!!』

連帯保証機能付きヘルメットにより・・・・

スタンド『666』    本体『黛』→『死亡』

340 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/22(木) 00:35
『ドゴオオオオオオンン!!!!!』

連帯保証機能付きヘルメットにより・・・・

スタンド『ドクター・フィールグッド』    本体『アルアル』→『死亡』

341 名前: 黛『666』 投稿日: 2003/05/22(木) 00:35
>>338
「甘い」

>>68行動により頭部傷口周辺からヘルメットにスタンド侵入。
>>155メール欄頭部、擬態×3スタンドにより、自分、アルアル、暮羽の状態を擬態させている。
>>168メール欄バトロワ、川=バトルロワイヤル、川田 、安全にヘルメットは外せる。

342 名前: 『民主主義者』 投稿日: 2003/05/22(木) 00:38
『民主主義者』→『ヤタガン』より解放。『無傷にて生還』。
『社会主義者』→『能力』により『脱出』。『無傷にて生還』。

『ヤタガン』→『消滅』

『僕らは連帯保証人』 ・・・・・ →『THE END』

343 名前: エピローグ 投稿日: 2003/05/22(木) 00:43
『民主主義者』は『ヤタガン』より解放され、そのまま消息を消す。
『社会主義者』もその『スタンド能力』により、逃走。

この3人が最後を遂げることとなった部屋は、誰にも発見されることは無かった。
誰も知らない『不思議な部屋』。『社会主義者』の『スタンド能力』によるもの。

344 名前: エピローグ 投稿日: 2003/05/22(木) 00:49
スタンド『ノクチューン』  本体『民主主義者』

認識した『運命』を『ずらす』ことの出きる能力。
認識した『運命』の『結果』を『ずらす』。

パワー:E スピード:A 射程距離:C
持続力:D 精密動作性:A 成長性:A

345 名前: エピローグ 投稿日: 2003/05/22(木) 01:00
スタンド『トレゾア』  本体『社会主義者』

『小部屋』を作り出す能力。この『小部屋』にある『扉』は他の場所に繋がっている。
どこの場所に繋げるかは本体の意思により選択可能。複数作成することも可能。
複数作成した部屋には本体以外の意思では干渉不可能。

パワー:A スピード:なし 射程距離:なし
持続力:C 精密動作性:なし 成長性:A

346 名前: エピローグ 投稿日: 2003/05/22(木) 01:13
今回のミッションにおいて致命的となったものは『連帯保証』という危険な機能に対する
認識が現実に甘かったことであろう。

『暮羽』の選択、行動は皮肉には終始チームを危機に陥れる結果となってしまった。
現状の自分たちの戦力、予想される相手の戦力との差を冷静に分析する必要があった。
また『ザ・ライフライン』の使い方にも疑問が残る。他の使い方によっては戦況は
大きく変わっていたであろう。

『アルアル』は特殊な能力で『共産主義者』を倒すのに大きな功績を収める。
ただし、初戦の段階で無理な選択をする『暮羽』を止めることが出来なかったことが
結果的に自分の首を締めることとなってしまった。

『黛』はその強力な『スタンド能力』により終始戦闘の最前面に立っていた。
彼の力が無くてはさらなる惨劇が起こっていたことは確実である。
彼も『暮羽』を初戦の選択で止められなかったことが非常に問題となってしまう。

347 名前: エピローグ 投稿日: 2003/05/22(木) 01:17
ストーリーは悲劇で終わるものだけではなかった。

これにて『民主主義者』と『ヤタガン』の物語は終結する・・・・

348 名前: エピローグ 投稿日: 2003/05/22(木) 01:18
>>341
反応する以前に、『暮羽』の死亡により避けようの無い爆発が3人を襲う。

『黛』→『死亡』

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■