1
EqMiniサポート
(書き込み数 : 473)
-
1:
管理者
:2018/10/22(月) 18:27:28
- 2018/10/22 EqMiniのベータテストを開始しました。
以下のURLからダウンロードしてください。
-
467
:
名無しさん
:2023/01/05(木) 17:29:52
- >>465
確認お願いします。
1,2,3,4,5のすべての項目を確認しました。詳細は以下です。
1...EqMaxフォルダ内(Program Files or Program Files (x86)ではありません)にWebView2Loader.dll(アプリケーション拡張(.dll))が確認できました。ファイルのWebView2Loader.dllのコピーは確認できませんでした。
2...タスクマネージャ画像のように、EqMaxを起動した状態で複数のMicrosoft Edge WebView2プロセスが確認できました。
3...[WNI]ボタンをクリックした場合、ウェザーニュースが再生できました。(YouTubeの再生ボタンを押した際はエラーが発生し、閲覧することはできませんでした。(エラー文:エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。(再生 ID: 6ULcCYjNkqJp_Vpo)))
4...MENUから[Youtubeビデオ選択]ダイアログを表示させ、「各地ライブ」タブをクリックし、適当な地名の[>]をクリックして選択し、上の「1で再生」ボタンをクリックすると、ライブ映像が再生されました。
5...再生が可能の場合、再生中にプレイヤー状態インジケータは明るい緑色に変化しました。
-
468
:
名無しさん
:2023/01/07(土) 03:31:28
- 今日2時50分ごろに緊急地震速報(予報)が発表され取り消されたのですがなぜかキャンセル報を受信しませんでした なぜでしょうか?
signalnow xのログファイルをsyncsneでsneの形式に変換しそれを指定しているのでおそらく受信できるはずなのですが受信しませんでしたsyncsneかsignalnow x がキャンセル報に対応していないのかな?と思い検索してみるも情報を見つけられずなのでここに書き込んでみました ちなみにosはwindows10proの22h2です
-
469
:
名無しさん
:2023/01/07(土) 04:49:22
- 一応そのときのスクリーンショットを載せておきます
https://postimg.cc/S2Znz1b9
-
470
:
名無しさん
:2023/01/07(土) 11:37:01
- >>468
JQuakeもキャンセル報が受信されていないようなので、強震モニタの設計上の問題だと思われます。あくまでも、個人の意見です。
-
471
:
名無しさん
:2023/01/07(土) 17:54:10
- >>467
ありがとうございます。
自分の環境では再現できませんでした。
ただ当方のmacOS上では再生開始に時間がかかり
緊急地震速報のライブ映像再生が事実上不可能です。
それと同じ現象がWindows上でも発生しているのかもしれません。
なお、EEWのライブ映像再生開始のタイムアウトは10秒で
その間に再生が開始されないと、次のライブ映像を試行する仕様になっています。
次のアップデートで、このタイムアウト時間を指定できるように変更してみます。
-
472
:
名無しさん
:2023/01/07(土) 17:58:16
- >>468
これは>>470さんが言っているように強震モニタのEEWの仕様です。
つまり、強震モニタの緊急地震速報ではキャンセル報が通知されないので
EqMaxもそれに合わせています。
ただSignalNow系の通知にも対応しているので
EqMaxでもキャンセル報を通知できるようにしたいと考えています。
-
473
:
名無しさん
:2023/01/08(日) 08:54:07
- >>471
ありがとうございます。
なぜか、タイムアウト時間が短くなっているようです。
アップデート、楽しみにしています。宜しくお願い致します。